JPH0630427Y2 - 管状体押出成型用組立式ダイ - Google Patents

管状体押出成型用組立式ダイ

Info

Publication number
JPH0630427Y2
JPH0630427Y2 JP1989086962U JP8696289U JPH0630427Y2 JP H0630427 Y2 JPH0630427 Y2 JP H0630427Y2 JP 1989086962 U JP1989086962 U JP 1989086962U JP 8696289 U JP8696289 U JP 8696289U JP H0630427 Y2 JPH0630427 Y2 JP H0630427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow portion
communication hole
funnel
tubular body
shaped opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989086962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326525U (ja
Inventor
浩 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyox Co Ltd
Original Assignee
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyox Co Ltd filed Critical Toyox Co Ltd
Priority to JP1989086962U priority Critical patent/JPH0630427Y2/ja
Publication of JPH0326525U publication Critical patent/JPH0326525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630427Y2 publication Critical patent/JPH0630427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • B29C48/152Coating hollow articles the inner surfaces thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、押出成形等に用いられる組立式ダイの改良に
関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来、この種の組立式ダイは、管体内に内装される内装
体を管体外方からねじ止め固定してなるものであり、例
えば弾性ホース等の押出製品を作る場合の組立式ダイ
は、管体の端縁と内装体の端縁との間隙を調整して肉厚
の異なった製品を幾種類も作る場合があり、その場合内
装体を前後に移動せしめて調整を図り、所望位置に該内
装体をねじ止め固定するため、ねじ孔を管体側面に多数
設けているものである。しかし、上記せる従来の組立式
ダイは不使用状態のねじ孔が外部と連通状であり、内部
を流動する溶融された材料があふれ出てしまうため該ね
じ孔を目隠蓋等で個々に閉蓋する必要があり、ねじ孔穿
孔の手間のみならず、管体側のねじ孔と内装体側のねじ
孔とを位置決めしねじ止め固定する作業が面倒であり、
煩わしさを感じ作業能率の低下を招いていた。
また、従来は、管体と内装体との夫々のねじ孔が連通し
た位置でしか内装体の保持が図れないため、例えばホー
スの肉厚の微妙な調整ができず好みに応じた製品が得ら
れない場合があった。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、内装体を
管体内に押圧保持せしめてなる組立式ダイを供し、内装
体を前後移動せしめて所望位置に保持せしめる際の煩わ
しさを解消し作業能率の向上を図ると共に、内装体保持
装置の微調整を図らしめることである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案がなした技術的手段
は、外方へ向けて拡開する漏斗状開口部を設けた管体
と、該管体内壁面に摺接する突状外周面を任意複数箇所
に設けて上記漏斗状開口部から管体内に前後進可能に挿
入されると共に、後端が上記漏斗状開口部と共に押出し
口を形成する内装体とで構成され、上記内装体は、後端
面から内部に向けて中空部を穿設し、上記中空部内に
は、先細状のテーパー面を有して中空部内壁面に摺接す
る調節軸が前後進自在に挿入されると共に、その中空部
から上記突状外周面の頂面にわたって連通孔が設けら
れ、該夫々の連通孔内にはその連通孔の長さよりも寸法
大な押圧部材を滑動自在に設けて該連通孔内から上下に
出没可能に配していることである。
(作用) 上記せる技術的手段により、管体内に内装体を挿入し、
所望位置で調節軸を内装体中空部内で前進せしめると、
該中空部と連通状とする夫々の連通孔内に挿設された押
圧部材が、前記調節軸の先端先細状のテーパー面により
徐々に半径方向に押し上げられ管体の内壁面を圧接し内
装体が管体内に保持される。
また、前記調節軸を後進せしめれば、先端テーパー面に
より押し上げられて管体の内壁面に圧接されていた押圧
部材の圧接状態が解除され、内装体は再び前後進自在と
なる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、
本実施例は、管体(1)の外周に所望な流路を設けて第
二管体(1′)を配し、二層状のホース(X)を押出成
形するものであり、前記管体(1)の内部空間(1a)に
内装体(2)を前後進自在に挿入する。
管体(1)は、円管状あるいは角管状等でその一方開口
端を外方へ向けて拡開せしめて漏斗状開口部(1c)を形
成してなる。
内装体(2)は、例えば略同間隔で半径方向に向けて放
射状(三股)に突出せしめた外周面(2c)…により前方
を円錐状部(2d)とし、かつ後方を後端(2e)に向けて
拡開せしめたいわゆるロケット状に形成すると共に、そ
の軸心に沿って後端面(2e′)から内方に向けて中空部
(2a)を設け、そして該中空部(2a)と連通状に前記外
周面(2c)…に向けて連通孔(2c′)…を設けると共に
該連通孔(2c′)…内に夫々押圧部材(3)…を滑動自
在に挿設し、前記中空部(2a)内には前記押圧部材
(3)…と摺接する調節軸(4)を挿入してなる。
押圧部材(3)は、例えば図示せる如く圧接部(3b)と
押上げボール部(3a)とからなり、その両者重合状態が
前記連通孔(2c′)の長さよりも長尺状となるものと
し、そして該連通孔(2c′)内に滑動自在に挿設せしめ
る。
調節軸(4)は、前記中空部(2a)よりも僅かに小径状
の外径を有する全体棒状体でその先端を先細状のテーパ
ー面(4a)とすると共に、後端外周に雄ねじ部(4b)を
設けてなる。
従って、管体(1)の内部空間(1a)に内装体(2)を
所望位置まで挿入し、調節軸(4)の雄ねじ部(4b)を
中空部(2a)の開口端側近傍に刻設した雌ねじ部(2b)
に螺合せしめて調節軸(4)を中空部(2a)内で前進せ
しめれば、その先端のテーパー面(4a)に沿って夫々の
押上げボール部(3a)…が滑動しながら徐々に均等に圧
接部(3b)…を押上げ更に調節軸(4)を前進せしめる
と、圧接部(3b)…が管体(1)の内壁面(1b)を均等
に圧接し内装体(2)は所望位置に内装保持され、管体
(1)の漏斗状開口部(1c)と内装体(2)の後端(2
e)とで出口(8)が形成され、溶融された材料(5)
が管体(1)の内部空間(1a)から流路(7)…を通過
し、前記出口(8)から管体(1)と第二管体(1′)
との間隙から押出される外環(6)と共に内環(5)と
して押出され、所望な二層状ホース(X)が形成され
る。
(考案の効果) 本考案は、管体内に内装される内装体を、該内装体内に
前後進自在に挿入する調節軸を前進せしめて押圧部材を
押上げ、管体の内壁面を圧接することにより内装体を所
望位置に内装保持せしめるものとしたため、簡単に内装
体の内装保持ができ、従来のねじ止め固定のものに比
べ、多数のねじ孔穿孔の手間が不要となると共に、ねじ
孔同志の位置決めも不要となり、煩わしさが解消され作
業能率の向上が図れ大変便利かつ有用である。
また、管体の内壁面に内装体の押圧部材を圧接せしめて
内装体を好みの位置に圧接保持できるため、好みに応じ
て微調整が図れることとなりホースの肉厚の微妙な調整
ができ大変実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案組立式ダイの一実施例を示す縦断側面
図、第2図は第1図の(II)−(II)線断面図である。 尚、図中 (1):管体、(1b):内壁面 (2):内装体、(2a):中空部 (2c):外周面、(2c′):連通孔 (3):押圧部材、(3a):押上げボール部 (3b):圧接部、(4):調節軸 (4a):テーパー面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外方へ向けて拡開する漏斗状開口部を設け
    た管体と、該管体内壁面に摺接する突状外周面を任意複
    数箇所に設けて上記漏斗状開口部から管体内に前後進可
    能に挿入されると共に、後端が上記漏斗状開口部と共に
    押出し口を形成する内装体とで構成され、上記内装体
    は、後端面から内部に向けて中空部を穿設し、上記中空
    部内には、先細状のテーパー面を有して中空部内壁面に
    摺接する調節軸が前後進自在に挿入されると共に、その
    中空部から上記突状外周面の頂面にわたって連通孔が設
    けられ、該夫々の連通孔内にはその連通孔の長さよりも
    寸法大な押圧部材を滑動自在に設けて該連通孔内から上
    下に出没可能に配していることを特徴とする管状体押出
    成型用組立式ダイ。
JP1989086962U 1989-07-24 1989-07-24 管状体押出成型用組立式ダイ Expired - Lifetime JPH0630427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989086962U JPH0630427Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 管状体押出成型用組立式ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989086962U JPH0630427Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 管状体押出成型用組立式ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326525U JPH0326525U (ja) 1991-03-18
JPH0630427Y2 true JPH0630427Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31636610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989086962U Expired - Lifetime JPH0630427Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 管状体押出成型用組立式ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326525U (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050667A (en) Tube mold
US5620713A (en) Extrusion die for dough
US5466141A (en) Device for injection molding articles of plastics material which contain hollow spaces
US4526528A (en) Apparatus for forming a co-extrusion from extruded strips
JP2008155571A (ja) 医療用チューブの押出成形用金型および押出成形方法
US4081232A (en) Fixed center tooling for an extruder that provides for concentric layers of coating material
JPH0541847Y2 (ja)
EP0808705A1 (en) Screw for extruder
JPH0630427Y2 (ja) 管状体押出成型用組立式ダイ
IE800631L (en) Extrusion die apparatus for producing plastics closure¹strips.
DE69218610D1 (de) Speicherkopf für extrusions-blasformmaschine
GB1552528A (en) Extrusion dies for making tubing of plastics material
JPS5845341B2 (ja) 押出しヘツド
DE4428492C2 (de) Wabenstrukturkörper-Extrudiervorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Wabenstrukturkörpern unter Verwendung einer solchen Extrudiervorrichtung
CN114131884B (zh) 一种汽车密封条成型模具
JPS6172516A (ja) ゴム押出機
JP3510683B2 (ja) 押出し成形用口金の構造
KR100472593B1 (ko) 금속제중공재압출용다이스
SU804048A1 (ru) Инструмент дл прессовани изделийСО СМАзКОй
JP2764694B2 (ja) 螺旋状体の成形方法及び装置
KR900011338Y1 (ko) 파형하수관 및 전선관의 선택 성형장치
JPS62225319A (ja) ホ−スの肉厚調整機構を具えたヘツド
JP3125455B2 (ja) 鍛造装置
JPH0527531B2 (ja)
JPS5448861A (en) Multiple simultaneous extrusion coater