JPH04104615A - クロック断検出回路 - Google Patents

クロック断検出回路

Info

Publication number
JPH04104615A
JPH04104615A JP2223004A JP22300490A JPH04104615A JP H04104615 A JPH04104615 A JP H04104615A JP 2223004 A JP2223004 A JP 2223004A JP 22300490 A JP22300490 A JP 22300490A JP H04104615 A JPH04104615 A JP H04104615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
input
signal
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2223004A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsuoka
稔 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2223004A priority Critical patent/JPH04104615A/ja
Publication of JPH04104615A publication Critical patent/JPH04104615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクロック断検出回路に関し、特に位相同期発振
回路く以下PLO回路と略称する)を含んだクロック受
信回路におけるビット断検出を行なうクロック断検出回
路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のクロック断検出回路は、入力クロック信
号のある周期以上にわたる断を検出しており、モノステ
イブルマルチバイブレータ素子およびその定数回路によ
り構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のクロック断検出回路は、モノステイブル
マルチバイブレータ素子およびその定数回路で構成され
ているので、モノステイブルマルチバイブレータの素子
の動作規定外の高速入力信号には使用できず、また入力
クロック周波数によってその定数回路の部品選択を変更
しなければならないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のクロック断検出回路は、位相同期発振回路を含
むクロック受信回路に入力する入力クロック信号の断状
態を検出するクロック断検出回路であって、入力クロッ
ク信号のクロック数の1/n(nは1よりも大きい正の
整数)をカウントしつつ入力位相比較信号として出力す
る入力カウンタ回路と、自己の出力にもとづいて形成さ
れる出力位相比較信号と前記入力位相比較信号を入力し
つつ位相比較を行ない入力クロック信号との位相同期お
よび周波数同期を確保したクロック信号を発生する位相
同期発振回路と、前記位相同期発振回路の出力するクロ
ック信号の1 / nをカウントしつつ前記出力位相比
較信号として出力する出力カウンタ回路と、入力クロッ
ク信号でカウントをセットし前記出力位相比較信号でカ
ウントをリセットした入力クロック信号のカウント数に
もとづいて入力クロック信号の断状態を判定し警報信号
を出力する警報回路とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、また第
2図は第1図の実施例の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
第1図の実施例は、入力クロック信号1を1/nカウン
ト、本実施例においては1/8カウントし、そのカウン
ト出力を入力位相比較信号2として出力する入力カウン
タ回路6と、入力位相比較信号2と自己の出力にもとづ
いて形成される出力位相比較信号4を入力とし、これら
2つの位相比較信号の位相比較にもとづいて入力クロッ
ク信号1どの位相同期ならびに周波数同期のとれた出力
クロックとしての出力信号3を発生するPLO回#@7
と、PLO回路7の出力する出力信号3を17 n 、
本実施例では1/8カウントして出力位相比較信号4と
して出力する出力カウンタ8と、入力クロック信号1で
カウントをセットされ、出力位相比較信号4でカウント
をリセットされる入力クロック信号1のカウント数にも
とづいてクロック断を検出し警報信号5を送出する警報
回路9とを備えて構成される。
次に、第1図の実施例の動作について説明する。
入力クロック信号1は、入力カウンタ回路6に入力され
て1/8カウント数の入力位相比較信号2に変換され、
この入力位相比較信号2はPLO回路7に入力さえる。
PLO回路7の出力する出力信号3は、出力力ウンタ回
路8に入力されて1/8カウント数の出力位相比較信号
4に変換され、この出力位相比較信号4もPLO回路7
に入力される。
PLO回路7は、入力された入力位相比較信号2と出力
位相比較信号4どの位相比較にもとついて入力クロック
信号1に位相同期および周波数同期した出力信号3を出
力する。
警報回路9は、カウンタを内蔵し、入力クロック信号1
でカウントをセットし、出力カウンタ回路8の出力する
出力位相比較信号4でリセットされる。このカウンタ回
路9は、入力20ツク信号1か第2図(a−I)に示す
如く正常な場合は、第2図(b−I)に示す出力位相比
較信号4でリセットが入る前にカウント値8まで第2図
(C−■)に示す如くカウントを行ない、また入力クロ
ック信号1が異常で、たとえは第2図(a−I[)の場
合の例では、出力位相比較信号4でリセットか入る前に
カウント値として第2図(c−II)に示す如く5まで
カウントを行なう。
入力クロック信号の断の有無を判定する場合、第2図(
c−I)に示す如く、クロックがすべてカウントされた
状態では勿論断状態がないと判定できるが、PLO回路
7の同期導入に対する条件としては、クロックがすべて
カウントされた状態でなくともよい場合も多く、本実施
例では出力位相比較信号4で規定される同期にクロック
カウントが5以上カウントされた場合は断状態とみなさ
ず、入力クロック信号1の8連続中に5ビット以上が存
在して同期導入可なつとしてカウンタ回路9からは警報
信号5は送出せず、出力位相比較信号4で規定される同
期にクロックカウントが5以下の場合は、入力断として
カウタ回路9から警報信号5を送出するようにしている
。前述した如く、断状態とみなすクロックカウント数は
、PLO回路9の動作条件に対応して設定される。
こうして、入力クロックでセットし位相同期確保後のク
ロックを1/nした出力クロックでリセットする入力ク
ロックのカウント数にもとづいて容易にクロック断を検
出することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力クロック信号でカウ
ンタをセットし、位相同期後のクロックを1/nしたク
ロックでカウンタをリセットしたカウント数にもとづい
て入力クロック断を判定することにより、回路変更の要
なく、かつ高周波のタロツク入力に対してもクロック断
の検出ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
実施例の動作を説明するためのタイムチャートである。 1・・・入力クロック信号、2・・・入力位相比較信号
、3・・・出力信号、4・・・出力位相比較信号、5・
・・警報信号、6・・・入力カウンタ回路、7・・・P
LO回路、8・・・出力カウンタ回路、9・・・警報回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相同期発振回路を含むクロック受信回路に入力する入
    力クロック信号の断状態を検出するクロック断検出回路
    であって、入力クロック信号のクロック数の1/n(n
    は1よりも大きい正の整数)をカウントしつつ入力位相
    比較信号として出力する入力カウンタ回路と、自己の出
    力にもとづいて形成される出力位相比較信号と前記入力
    位相比較信号を入力しつつ位相比較を行ない入力クロッ
    ク信号との位相同期および周波数同期を確保したクロッ
    ク信号を発生する位相同期発振回路と、前記位相同期発
    振回路の出力するクロック信号の1/nをカウントしつ
    つ前記出力位相比較信号として出力する出力カウンタ回
    路と、入力クロック信号でカウントをセットし前記出力
    位相比較信号でカウントをリセットした入力クロック信
    号のカウント数にもとづいて入力クロック信号の断状態
    を判定し警報信号を出力する警報回路とを備えて成るこ
    とを特徴とするクロック断検出回路。
JP2223004A 1990-08-24 1990-08-24 クロック断検出回路 Pending JPH04104615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223004A JPH04104615A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 クロック断検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223004A JPH04104615A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 クロック断検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104615A true JPH04104615A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16791317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223004A Pending JPH04104615A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 クロック断検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088071A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Furuno Electric Co Ltd 基準信号発生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625518A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 タツタ電線株式会社 撚合せ中の素線の断線検出装置
JPS6273817A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Fujitsu Ltd 位相同期回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625518A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 タツタ電線株式会社 撚合せ中の素線の断線検出装置
JPS6273817A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Fujitsu Ltd 位相同期回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088071A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Furuno Electric Co Ltd 基準信号発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071425B1 (en) Synchronization of digital radio pager
KR960001310B1 (ko) 신호 검출기 및 신호 검출 방법
JP2006129452A (ja) 周波数ロック検出器
JPH09312638A (ja) バーストフレーム位相同期回路
JPH04104615A (ja) クロック断検出回路
US7961832B2 (en) All-digital symbol clock recovery loop for synchronous coherent receiver systems
JPH09224058A (ja) ビット同期回路及びビット同期方法
JPH08316946A (ja) クロック断検出回路
KR920007092B1 (ko) 무선 호출 수신기
JP2591850B2 (ja) フレーム同期回路
JP2970690B2 (ja) 同期制御回路
JP3586578B2 (ja) エッジ検出回路
JPH07235953A (ja) フレームパルス発生装置
JP2655457B2 (ja) フレーム同期保護回路
JPH06338773A (ja) バイポーラクロック擾乱検出回路
KR20030054333A (ko) 수직 동기신호 검출기
JPH03108918A (ja) デジタル伝送回路のフレーム同期検出方式
JPS5816661B2 (ja) デ−タ受信装置
JPS63151237A (ja) フレ−ム同期保護回路
JPH0575892A (ja) 信号識別回路
JPH0983354A (ja) Dpll回路
JPH07321646A (ja) 位相判定回路
JPH10247954A (ja) クロック抽出回路
JPH10163858A (ja) カウンタ装置
JPH05167573A (ja) 同期はずれ検出装置