JPH04103877U - ミシンの水平釜の針受板 - Google Patents

ミシンの水平釜の針受板

Info

Publication number
JPH04103877U
JPH04103877U JP95391U JP95391U JPH04103877U JP H04103877 U JPH04103877 U JP H04103877U JP 95391 U JP95391 U JP 95391U JP 95391 U JP95391 U JP 95391U JP H04103877 U JPH04103877 U JP H04103877U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
horizontal
horizontal hook
hook
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP95391U
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 生野
Original Assignee
ジユーキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジユーキ株式会社 filed Critical ジユーキ株式会社
Priority to JP95391U priority Critical patent/JPH04103877U/ja
Publication of JPH04103877U publication Critical patent/JPH04103877U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ミシンの針板の下方に位置する水平釜に設け
られ、下降状態の縫い針と接触し、水平釜の剣先が縫い
針の上糸を適正に補足するよう、縫い針に対して位置移
動調節する針受板において、針受板の調節部を水平釜の
枠体の上面に位置させるとともに、針受板の針受部を水
平釜の剣先より離反可能に調節作業を容易かつ迅速なも
のとするとともに、調節作業時の剣先への損傷を解消す
る。 【構成】 縫い針と接触し、水平釜の回転により縫い針
を案内する釜軸芯に対して円周方向に延びる針受部と、
この針受部の後部に形成され、水平釜の上面に至り、水
平方向に突出する水平板と、この水平板に、水平釜の回
転方向に沿って形成される円弧状の長孔と、この長孔に
挿入し、針受板を水平釜に固定するねじ体と、を備えて
構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ミシンの水平釜の針受板に関し、詳しくは針受板の位置調節を容 易なものとするとともに、この調節時に水平釜の剣先に損傷を与えないように構 成されたミシンの水平釜の針受板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ミシンの針板下方に設けられ、縫い針の保持する上糸を捕捉し、この上糸に下 糸を交差させるミシンの水平釜は、図2ないし図4(二本針ミシンの左水平釜) 及び図5(同右水平釜)に示すように構成されている。図2において1は釜軸で あり、この釜軸1は不図示の回転手段に連結され、回転駆動するようになってい る。2は、水平釜の枠体であり、釜軸1に固定され釜軸1とともに回転駆動する ようになっている。
【0003】 また3は剣先であり、この剣先3は枠体2に固定され枠体2とともに回転可能 で、ミシンの縫製駆動時、周知のように縫い針(不図示)が保持する上糸を先端 で捕捉しボビン格納体4内に格納される下糸と、交差させることで縫い目を形成 する。そして6は剣先3の近傍に位置する針受部6aを有する針受板であり、こ の針受板6はねじ体5により枠体2の側面に固定され、その針受部6aの先端は 前記剣先3が上糸捕捉できるように剣先3より僅かに外方向に位置している。
【0004】 次にミシンの縫製時における水平釜の作用を説明する。ミシンによる縫製時、 下降状態となった縫い針Nが図3に示すように針受部6aの外周に接触するとと もに水平釜の回転により針受部6aは図4に示すように縫い針Nを案内しつつ矢 符方向に移動する。この針受部6aの移動により縫い針Nは、針受部6aの先端 と僅かなスキマを介して、縫い針Nが保持する不図示の上糸を剣先3が適正に捕 捉することが出来る。 そして、このスキマを調節するには、図3に示す点線矢符方向X、Yに針受板 6の先端を人為的にこじいて移動させることにより、針受板6の位置調節を行う 。
【0005】 しかしながら、上述の水平釜の針受板6にあっては、次のような問題がある。 ミシンに設けられる水平釜は、下降状態となった縫い針Nの近傍に設置する必 要上、ミシンの針板(不図示)の下方近傍に設けられているので、針受板6の針 受部6aの位置調節を行う際、微量調節がむづかしく煩雑な作業を余儀なくされ 作業能率を低下させる要因となった。
【0006】 こうした不都合を解決するため、現在では図5に示す針受板8が提案されてい る(特開昭58ー195587参照)。針受板8は、水平釜の枠体2(図2参照 )の上面の剣先3近傍に設けられている。 図において、10は水平脚であり、この水平脚10は貫通孔12を有するとと もに下面に軸ピン11を備えていて、この軸ピン11により、枠体2に設けられ た挿入孔(不図示)に回動可能となっている。 9は、水平脚10と一体に設けられた針受部であり、図に示すように上方に立 ち上がるように形成されている。そして13は、この針受板8を枠体2に対し支 持する偏心ねじであり、水平脚10の貫通孔12に偏心部を挿入し、下端のねじ 部で枠対2に設けられたねじ穴(不図示)に螺合している。
【0007】 以上のように構成された針受板8は、偏心ねじ13をドライバーにより回動さ せることにより、ミシンの縫い針Nに接触する針受部9の位置を変化させること が出来る。 そしてこの偏心ねじ13は、ねじ頭を上方に向けているのでドライバーによる 作業で行うようになっている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら図5に示した針受板8にあっても次のような問題がある。 針受板8は、縫い針Nとの接触時に位置ずれ、揺動等の不都合が生じることが ないよう、軸ピン11および偏心ねじ13等を釜部の内部に装着する必要があり 、そのために釜形状が複雑で、かつ微量調節用の偏心ねじ13にドライバーが入 りにくく調整作業は熟練者でないとむづかしい。 また、図に示すように偏心ねじ13をボビン格納体4(図2参照)より外側、 すなわち剣先3の近傍に位置させる必要があるため、ドライバーによる位置調節 作業時、誤ってドライバーにより、剣先3の損傷を与えてしまうとうい恐れがあ る。
【0009】 こうした不都合が生じると、単にミシンの一機構部の損傷のみにとどまらづ、 縫製毎に縫い糸(上糸)を捕捉する剣先3が、縫い糸に損傷(亀裂等)を与えて しまうという極めて重大な問題を引き起こし、縫製品質を著しく低下させてしま うという問題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案に係るミシンの水平釜の針受板は、上記従来の課題を解決するために なされたもので、水平釜の針受板を、先端を縫い針と接触し、水平釜の回転によ り縫い針を案内する釜軸芯に対して円周方向に延びる針受部と、この針受部の後 部に形成され、水平釜の上面に至り、水平方向に突出する水平板と、この水平板 に、水平釜の回転方向に沿って形成される円弧状の長孔と、この長孔に挿入し、 針受板を水平釜に固定するねじ体と、を備えて構成し、上記従来の課題を解決し ようとするものである。
【0011】
【作用】
この考案に係るミシンの水平釜の針受板は、針受部の後部に形成され、水平釜 の上面に至り水平方向に突出する水平板と、これに設けられる長孔およびねじ体 によって、円弧状の針受板を円周方向にスライドさせることのより調整可能とな る。この調整はドライバーを操作可能とするとともにドライバーと剣先とを接触 させることなく針受板の位置調節を可能とする。
【0012】
【考案の実施例】
図面にもとづいて、この考案の実施例を説明する。なお従来例と同一箇所には 、同一符号を付して、重複説明は省略する。 図1は、この考案に係るミシンの水平釜の針受板の構成状態を示す外観斜視図 である。
【0013】 図においてAは針受板であり、この針受板Aは針受部A1と、水平板A2と、 この水平板A2に設けられる長孔7およびねじ体5とにより構成されている。 針受部A1の先端は、先端に延びるに従い断面幅が狭くなる傾斜部を有し、か つ釜軸芯に対して円周方向に延びている。そして水平板A2は、針受部A1の後 部に一体に形成され、図に示すように水平釜の枠体2の上面に水平方向に突出す るように形成されている。また長孔7は、この水平板A2に水平釜の回転方向に 沿って円弧状に複数(図においては2つ)形成され、ねじ体5は、この長孔7と により針受板Aを枠体2に位置調節可能に支持している。
【0014】 以上説明したように構成された針受板Aによれば、ねじ頭を上方に向けたねじ 体5をドライバーで操作することが可能となるとともに、図に示すように調節部 (ねじ体5の位置)を剣先3より離反可能とすることが出来る。これにより、針 受板Aの微量調節作業を容易かつ迅速なものとし、縫製作業能率を向上させるこ とが出来るとともに、微量調節の際してはドライバーと剣先3とが接触する不都 合を防止することが出来、縫製品質を確保することが可能となる。
【0015】
【考案の効果】
この考案に係るミシンの水平釜の針受板は、以上説明したように針受部の後部 に形成される水平板と、これに設けられる長孔、ねじ体とにより構成したので、 針受板の微量位置調節作業を、未熟練者でも容易かつ迅速に行うことが出来、縫 製作業能率を向上させることが可能となる。 そして、針受板の調節部を剣先より離反可能とするとが出来るので、調節作業 時の剣先への損傷を解消することが出来、縫製品質を確保することが可能となる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るミシンの水平釜の針受板の構成
状態を示す外観斜視図である。
【図2】従来の水平釜の針受板の構成状態を示す外観斜
視図である。
【図3】ミシンの縫製時、針受部が縫い針と接触した状
態を示す説明図である。
【図4】図3の状態より、水平釜が回転して針受部が移
動したときの状態を示す説明図である。
【図5】水平釜の針受板の他の従来例を示す外観斜視図
である。
【符号の説明】
A1 針受部 A2 水平板 N 縫い針 3 剣先 5 ねじ体 7 長孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンの針板の下方に位置する水平釜に
    設けられ、下降状態の縫い針と接触し、水平釜の剣先が
    縫い針の上糸を適正に捕捉するよう縫い針に対して位置
    移動調節する針受板であって、この針受板を、縫い針と
    接触し、水平釜の回転により縫い針を案内する釜軸芯に
    対して円周方向に延びる針受部と、この針受部の後部に
    形成され、水平釜の上面に至り、水平方向に突出する水
    平板と、この水平板に、水平釜の回転方向に沿って形成
    される円弧状の長孔と、この長孔に挿入し、針受板を水
    平釜に固定するねじ体と、を備えて構成したことを特徴
    とするミシンの水平釜の針受板。
JP95391U 1991-01-17 1991-01-17 ミシンの水平釜の針受板 Pending JPH04103877U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95391U JPH04103877U (ja) 1991-01-17 1991-01-17 ミシンの水平釜の針受板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95391U JPH04103877U (ja) 1991-01-17 1991-01-17 ミシンの水平釜の針受板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103877U true JPH04103877U (ja) 1992-09-08

Family

ID=31728001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP95391U Pending JPH04103877U (ja) 1991-01-17 1991-01-17 ミシンの水平釜の針受板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103877U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145745A (en) * 1976-05-28 1977-12-05 Hitachi Maxell Method of manufacturing electrode
JPS5897390A (ja) * 1981-12-02 1983-06-09 エスエスエムシー インコーポレーテッド 軸線の垂直なミシン糸輪取器
JPS61202162A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Fuji Yakuhin Kogyo Kk ヒト血中のヒトプロリルヒドロキシラーゼの酵素免疫定量法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145745A (en) * 1976-05-28 1977-12-05 Hitachi Maxell Method of manufacturing electrode
JPS5897390A (ja) * 1981-12-02 1983-06-09 エスエスエムシー インコーポレーテッド 軸線の垂直なミシン糸輪取器
JPS61202162A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Fuji Yakuhin Kogyo Kk ヒト血中のヒトプロリルヒドロキシラーゼの酵素免疫定量法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275352B2 (ja) ミシン装置
KR20030088366A (ko) 재봉기
JPH04103877U (ja) ミシンの水平釜の針受板
US4091753A (en) Bobbin thread pull-off for lockstitch looptaker
US4771715A (en) Zigzag sewing machine
JPS5851900Y2 (ja) ミシンにおける針位置調節装置
JP4195532B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0142229B2 (ja)
JPS60860Y2 (ja) ミシンの針棒支持機構
JPS608852Y2 (ja) ミシンの送り歯
JP3350432B2 (ja) ミシンの天秤駆動用カム機構
JPS5920227Y2 (ja) 安全縫ミシンの針受け装置
JP2587430Y2 (ja) 複数の縁かがり縫可能なミシン
JP2585388Y2 (ja) ミシンの半回転釜
US4461228A (en) Sewing machine frame construction
US6837172B1 (en) Needle guard mechanism for sewing machines
JP2600822Y2 (ja) ミシンの刺繍枠取付装置
JP3039037B2 (ja) 二重環縫いミシンの針案内装置
JPH11226284A (ja) 垂直回転釜装置
JPS6067Y2 (ja) ミシンのル−パ−駆動装置
JPH0135718Y2 (ja)
JP4336526B2 (ja) オーバーロックミシンのかがり方式変換機構
JP3325607B2 (ja) オーバーロックミシンによる縫いずれ防止方法及び装置
JP2543851Y2 (ja) 針板制御装置
JPS5822705Y2 (ja) ミシンにおける糸のチエ−ン切断装置