JPH038240B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038240B2
JPH038240B2 JP21084282A JP21084282A JPH038240B2 JP H038240 B2 JPH038240 B2 JP H038240B2 JP 21084282 A JP21084282 A JP 21084282A JP 21084282 A JP21084282 A JP 21084282A JP H038240 B2 JPH038240 B2 JP H038240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
iron
operating body
evaporation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21084282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101198A (ja
Inventor
Hitoshi Watanabe
Hiroshi Yamamoto
Kosaku Nakajima
Satoshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP21084282A priority Critical patent/JPS59101198A/ja
Publication of JPS59101198A publication Critical patent/JPS59101198A/ja
Publication of JPH038240B2 publication Critical patent/JPH038240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ベースの下面から適宜スチームを噴
出させることのできるスチームアイロンに関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕 この種のスチームアイロンは水タンクを備え、
この水タンク内に収容した水を適宜ベースの蒸発
室内に滴下してスチームとし、このスチームをベ
ースの下面側に導びいて噴出させるようになつて
いる。そしてその水タンクに対する注水および排
水の作業を容易にするために、実公昭45−11593
号公報に見られるように、水タンクをアイロン本
体と別個に構成し、アイロン使用時には水タンク
をアイロン本体に装着し、水タンクに対する注排
水時には水タンクをアイロン本体から取外してそ
の作業を行なうことができるようにしたものが知
られている。
しかしながらこの実公昭45−11593号公報に示
されるスチームアイロンにおいては、水タンク内
からアイロン本体の蒸発室内への水の供給を制御
する操作体がハンドルの中間部で、しかもその下
段部分に設けられており、このためその操作体に
対する操作がしずらい難点がある。
そこで、特開昭56−112300号公報に見られるよ
うに、水タンクをアイロン本体の前部に着脱自在
に設け、この水タンクの上端部に、該水タンク内
からアイロン本体の蒸発室内への水の供給を制御
する操作体を組込むようにしたものが提供されて
いる。
このように蒸発室内への水の供給を制御する操
作体が水タンクの上端部に設けられていると、そ
の上部外周側が広く開放されるため、上記実公昭
45−11593号公報のものに比べてその操作がし易
くなる利点がある。
ところが、操作体が水タンクに取付けられてい
ると、この操作体を操作する際の力が水タンクに
及び、このため水タンクががたつき、水タンクと
アイロン本体との係合機構部が早期に劣化して耐
久性が低下し、また水タンクががたついて不安定
となることから、操作体に対する操作がしずらく
なつてしまう。さらに操作体が水タンクに位置す
るため、それだけ操作体がアイロン本体のハンド
ルから遠ざかり、ハンドルを握つたままの状態で
操作体を操作するようなことが困難となる。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、水タンクをがたつ
かせるようなことなく、操作体を常に容易かつ円
滑に操作することができるスチームアイロンを提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はこのような目的を達成するために、蒸
発室およびこの蒸発室に連通する噴出孔を有した
ベースとこのベースの上部に設けられたハンドル
とを備えたアイロン本体と、このアイロン本体の
前部に着脱自在に設けられた水タンクと、この水
タンクの底部に設けられた通水口および上記アイ
ロン本体から水タンクを取外したときに上記通水
口を閉状態とする弁機構と、上記水タンクのアイ
ロン本体に対する装着に応じて上記弁機構を開放
保持する開放体と、上記水タンク内の水を上記通
水口を通して上記蒸発室へ導く導水体と、この導
水体から上記蒸発室内への水の供給を制御する操
作体とを具備し、上記操作体は上記アイロン本体
にその前部に位置して設けるようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図および
第2図を参照して説明する。図中1はアイロン本
体、2は水タンクで、この水タンク2が第1図に
おいてはアイロン本体1の前端部に着脱自在に取
付けられている。アイロン本体1は、ベース3の
上面をカバー4で覆い、このカバー4の上面に遮
熱板5を設け、さらにこの遮熱板5の上面にハン
ドル6を取付けてなる。ハンドル6はその上部に
握り部6aを有し、この握り部6aをアイロンの
使用者が手で握つてアイロン掛けの作業を行うも
のである。
ベース3にはヒータ7が鋳込まれているととも
に、上面に蒸発室8が形成され、この蒸発室8内
が複数の案内室9…内に連通し、各案内室9…内
がそれぞれ噴出孔10…を介してベース1の下面
側に連通している。蒸発室8および各案内室9…
の上面は蓋体11により気密的に閉塞され、この
蓋体11の上方側に導水体12が設けられてい
る。
水タンク2は合成樹脂により形成され、その底
部に通水口13および弁機構14が設けられてい
る。弁機構14は支持体15に摺動自在に支持さ
れた弁杆16の中間部に円板状の弁体17を取付
け、この弁体17をスプリング18を介して上記
通水口13の配置側、つまり通水口13を閉止す
る方向に弾性的に付勢してなる。そして上記弁杆
16の一端が通水口13の内側に臨んでいる。水
タンク2の背面上部には係合爪19が一体に突設
され、この係合爪19がハンドル6の前面上部に
設けられた係合部20に弾性的に係脱自在に係合
している。水タンク2の前面上部には注水口21
が形成され、この注水口21を介して水タンク2
内に水を注入し、また水タンク2内の不用の水を
排出するものである。なお、水タンク2の両端部
からはその後方側に側壁部22(第2図に一方の
みを図示)が延出し、この側壁部22がハンドル
6の前端側の側面部分に重合するようになつてい
る。
導水体12は樋形状の導水ベース23の上面に
パツキングプレート24を装着してなり、パツキ
ングプレート24の一端側に円筒状の接続部25
が一体に突出し、この接続部25の端面に接続口
26が形成されている。また導水ベース23の内
底面からピン状の開放体27が一体に突出し、こ
の開放体27の先端が上記接続口26の中心部分
に臨んでいる。そして接続口26が水タンク2の
通水口13に液密的に接続するとともに、開放体
27の先端が弁機構14の弁杆16に当接して弁
体17をスプリング18に抗して押上げて通水口
13を開放状態に保持し、これにより水タンク2
内の水が通水口13を通して導水体12内に導入
されている。導水ベース23の他端側の底部には
滴下ノズル28が設けられ、この滴下ノズル28
の先端が蓋体11を貫通してベース3の蒸発室8
内に臨んでいる。29は上下動自在に設けられた
開閉杆で、この開閉杆29はその先端側がパツキ
ングプレート24を貫通して滴下ノズル28の内
側に臨み、その上下動作により滴下ノズル28の
ノズル孔30を開閉するものである。
ハンドル6の前端上部には支持板31が設けら
れ、この支持板31の上に支軸32を介してカム
盤33が回動自在に支持されている。このカム盤
33の上方部はキヤツプ34で覆われ、またカム
盤33からは操作体35が延出し、その先端の摘
み36がハンドル6の上端前方部に臨んでいる。
そしてこの摘み36に対応して上記キヤツプ34
の上面に設定表示プレート37が貼着されてい
る。カム盤33の下面には、上記支軸32を中心
とする円弧状の第1および第2のカム溝38,3
9が形成されている。そして第1のカム溝38内
に上記操作杆29の上端が介入し、スプリング4
0の弾性力によりそのカム溝38の内底面に当接
している。41は連動杆で、この連動杆41の下
端は、ヒータ7の通電を制御してベース3の温度
を調節する温度調整器(図示せず)に設けられた
連動片42に連結し、上端は上記第2のカム溝3
9内に介入し、上記連動片42の弾性力でその内
底面に当接している。第1および第2のカム溝3
8,39は一端側から他端側に向つてその溝の深
さに高低差がつけられていて、カム盤33の回動
に伴いその高低差により開閉杆29および連動杆
41が上下動するようになつている。
次に作用について説明する。操作体35の摘み
36を介してカム盤33を回動操作し、その摘み
36を設定表示プレート37に施こされている
「スチーム」の表示位置に合わせると、連動杆4
1を通して連動される温度調整器によりベース3
がスチームの発生に適する温度に調節され、また
開閉杆29が上昇して滴下ノズル28が開放され
る。この開放により導水体12内の水が滴下ノズ
ル28を通して蒸発室8内に滴下し、ベース3の
熱で気化してスチームとなり、このスチームの各
案内室9…内から各噴出孔10…を経て順次ベー
ス3の下面側に噴出する。
また、摘み36を設定表示プレート37の「ド
ライ」の位置に合わせると、開閉杆29が下降
し、滴下ノズル28が閉止され、蒸発室8内への
水の滴下が止まり、スチームの噴出が停止する。
一方、水タンク2内に補給したり、或いはアイ
ロン掛けの作業の終了により水タンク2内の不用
の水を廃棄する場合などにおいては、第2図に示
すように係合爪19と係合部20との係合を外
し、水タンク2をアイロン本体1から取外す。こ
の際、その取外し動作に伴つて弁杆16と開放体
27との当接が外れるから、弁体17がスプリン
グ18の付勢力で下降し、通水口13が閉止され
る。そしてこの動作は操作体35の摘み36の位
置が「スチーム」,「ドライ」のいずれの位置にあ
つてもそれとは何らかかわりなく行なわれる。し
たがつて水タンク2をアイロン本体1から取外し
た場合には常に通水口13が確実に閉止され、不
用意にその水タンク2内から水が洩れ出るような
ことがない。
水の滴下およびその停止の操作を行う操作体3
5は、従来のように水タンク2側に設けられてい
るのではなくアイロン本体1側に設けられている
から、その操作の際の力が水タンク2に及ぶよう
なことがなく、このため水タンク2ががたついて
係合爪19および係合部20とからなる係合機構
部が早期に劣化するようなことがなく、また操作
体35もがたつくようなことがないから、この操
作体35に対する操作も容易に円滑に行うことが
できる。さらに操作体35がアイロン本体1側に
設けられているから、この操作体35がハンドル
6の握り部6aに近づいて配置し、このためアイ
ロンの使用中などにその握り部6aを握つた手の
親指などでそのまま操作体35を操作することが
可能で、より一層使い勝手が向上する。
また本実施例においては、単一の操作体35で
水の滴下およびその停止の操作と、温度調節器の
設定操作とを共通して行うことができるから、全
体の操作が簡単になるとともに、部材の兼用によ
る経済性の向上を図れる利点がある。
第3図は本発明の他の実施例を示し、アイロン
本体1に押しボタン式の操作体35aを設け、こ
の操作体35aにより開閉杆29を介して滴下ノ
ズル28を開閉するようにしたものである。すな
わち、上記操作体35aを図示の状態から下方に
押込むと、開閉杆29が下降し、滴下ノズル28
が閉止され、この状態が操作体35aとアイロン
本体1との係合により保持される。そして操作体
35aを再び押圧すると上記係合が外れ、操作体
35aがスプリング43の付勢力でアイロン本体
1の上方側に突出し、かつ開閉杆29がスプリン
グ40の付勢力で上昇し、滴下ノズル28が開放
されるものである。
なお、水タンクに設ける弁機構は、水タンクの
通水口を常閉し、かつ水タンクをアイロン本体に
装着した際にそのアイロン本体側の開放体により
開放保持される構成であれば、上記実施例のよう
な構成に限らず、種々変形することが可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、水タンク
を取外した際にその動作で水タンクの通水口が自
動的に閉じられるから、水タンク内に水が誤つて
漏れるようなことがなく、また操作体がアイロン
本体に設けられているから、操作体を操作した際
の力が水タンクに及ばず、したがつて水タンクが
がたつくようなことがなく、このため水タンクと
アイロン本体との係合機構部に対する早期の劣化
を防止して耐久性の向上を図れ、さらに操作体も
がたつかないからこの操作体の操作を容易かつ円
滑に行なえ、しかもこの操作体がハンドルの握り
部に近づいて配置するためその握り部を握つた手
でそのまま操作体を操作することが可能で、より
一層使い勝手が向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るスチームアイ
ロンの断面図、第2図はそのスチームアイロンの
水タンクをアイロン本体から取外した状態を示す
断面図、第3図は本発明の他の実施例に係るスチ
ームアイロンを示す断面図である。 1……アイロン本体、2…水タンク、3…ベー
ス、6…ハンドル、8…蒸発室、10…噴出孔、
12…導水体、13…通水口、14…弁機構、2
7…開放体、35,35a…操作体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蒸発室およびこの蒸発室に連通する噴出孔を
    有したベースとこのベースの上部に設けられたハ
    ンドルとを備えたアイロン本体と、このアイロン
    本体の前部に着脱自在に設けられた水タンクと、
    この水タンクの底部に設けられた通水口および上
    記アイロン本体から水タンクを取外したときに上
    記通水口を閉状態とする弁機構と、上記水タンク
    のアイロン本体に対する装着に応じて上記弁機構
    を開放保持する開放体と、上記水タンク内の水を
    上記通水口を通して上記蒸発室内へ導く導水体
    と、この導水体から上記蒸発室内への水の供給を
    制御する操作体とを具備し、上記操作体は上記ア
    イロン本体にその前部に位置して設けたことを特
    徴とするスチームアイロン。
JP21084282A 1982-12-01 1982-12-01 スチ−ムアイロン Granted JPS59101198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21084282A JPS59101198A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 スチ−ムアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21084282A JPS59101198A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 スチ−ムアイロン

Related Child Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31157189A Division JPH02191495A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 スチームアイロン
JP31157689A Division JPH02191500A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 スチームアイロン
JP31157589A Division JPH02191499A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 スチームアイロン
JP31157289A Division JPH02191496A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 スチームアイロン
JP31157389A Division JPH02191497A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 スチームアイロン
JP31157489A Division JPH02191498A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 スチームアイロン
JP3338068A Division JPH0777600B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 スチームアイロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101198A JPS59101198A (ja) 1984-06-11
JPH038240B2 true JPH038240B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=16596008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21084282A Granted JPS59101198A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 スチ−ムアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8936230B2 (en) 2011-03-31 2015-01-20 Nissin Kogyo Co., Ltd Normally open electromagnetic valve

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129093A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 松下電器産業株式会社 スチ−ムアイロン
JPS61162995A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 松下電器産業株式会社 スチ−ムアイロン
JPS61162992A (ja) * 1985-01-16 1986-07-23 松下電器産業株式会社 スチ−ムアイロン
JPH0795474B2 (ja) * 1987-03-17 1995-10-11 日本カ−ボン株式会社 電気ア−ク製鋼等金属の溶解および精錬法ならびにそれに供する電極冷却装置
JPH02191496A (ja) * 1989-11-30 1990-07-27 Toshiba Heating Appliances Co スチームアイロン
JPH02191498A (ja) * 1989-11-30 1990-07-27 Toshiba Heating Appliances Co スチームアイロン
JPH02191500A (ja) * 1989-11-30 1990-07-27 Toshiba Heating Appliances Co スチームアイロン
JPH02191497A (ja) * 1989-11-30 1990-07-27 Toshiba Heating Appliances Co スチームアイロン
JPH02191499A (ja) * 1989-11-30 1990-07-27 Toshiba Heating Appliances Co スチームアイロン
JPH02191495A (ja) * 1989-11-30 1990-07-27 Toshiba Heating Appliances Co スチームアイロン
JP2575271B2 (ja) * 1992-11-27 1997-01-22 株式会社ミツトヨ 巻 尺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8936230B2 (en) 2011-03-31 2015-01-20 Nissin Kogyo Co., Ltd Normally open electromagnetic valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101198A (ja) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038240B2 (ja)
JPH046398B2 (ja)
US4646451A (en) Steam iron with a removable water tank
JPH046397B2 (ja)
JPH0523497A (ja) スチームアイロン
JPH02191495A (ja) スチームアイロン
JPH046399B2 (ja)
JPH046400B2 (ja)
JPH02191496A (ja) スチームアイロン
JPH0634880B2 (ja) コ−ドレスアイロン
JPS5933358Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPH0727038Y2 (ja) スチームアイロン
JP7392073B2 (ja) スチーマー
JPS5841889Y2 (ja) 液体容器の注出口装置
JP2719346B2 (ja) スチームアイロン
JPH0238716Y2 (ja)
JP2003062399A (ja) スチームアイロン
JPS607900A (ja) アイロン
JPS6249076B2 (ja)
JPH0425040B2 (ja)
JPH0419880B2 (ja)
JPS6014474Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS605916Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS6025997Y2 (ja) 蒸気アイロン
JPH0141385Y2 (ja)