JPS60129093A - スチ−ムアイロン - Google Patents
スチ−ムアイロンInfo
- Publication number
- JPS60129093A JPS60129093A JP23813083A JP23813083A JPS60129093A JP S60129093 A JPS60129093 A JP S60129093A JP 23813083 A JP23813083 A JP 23813083A JP 23813083 A JP23813083 A JP 23813083A JP S60129093 A JPS60129093 A JP S60129093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- water
- water supply
- supply hole
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Irons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は一般家庭で使用する着脱自在なタンクを備えた
スチームアイロンに関するものである。
スチームアイロンに関するものである。
従来例の構成とその問題点
一般に、着脱自在なタンクを備えだスチームアイロンは
、アイロン本体からタンクを取外して、タンクだけを持
ち運んで注水、排水を楽にするととができるようにした
ものである。
、アイロン本体からタンクを取外して、タンクだけを持
ち運んで注水、排水を楽にするととができるようにした
ものである。
従来、この種のスチームアイロンは、タンクの水の供給
方法から分類すると、第1図に示すように、タンク1底
部にノズル2を設け、上部に取付けた操作釦3の操作に
よって、開閉部材4を上下に動作させることによりノズ
ル2の送水孔5を開閉して水を供給する、すなわち水の
自重によって滴下させる構造のものと、さらに、第2図
に示すように、上下自在に取付けた操作釦6にシリンダ
ー7内で摺動するパツキン8を取付けてピストンとなし
、操作釦6を上昇させると、タンク9内の −水が吸水
路1oを介して、シリンダー7内に流入し、次に操作釦
6を降下返せると、鋼球等からなる逆止弁11が吸水路
10を閉じ、シリンダー7内の水が送水孔12に連通ず
る送水路13を介し、それまで送水路13を閉じていた
鋼球からなる開閉部材14を押し下げ、送水孔12から
放出されるという、すなわちポンプ装置によって水を供
給する構造のものとが一般的であった。
方法から分類すると、第1図に示すように、タンク1底
部にノズル2を設け、上部に取付けた操作釦3の操作に
よって、開閉部材4を上下に動作させることによりノズ
ル2の送水孔5を開閉して水を供給する、すなわち水の
自重によって滴下させる構造のものと、さらに、第2図
に示すように、上下自在に取付けた操作釦6にシリンダ
ー7内で摺動するパツキン8を取付けてピストンとなし
、操作釦6を上昇させると、タンク9内の −水が吸水
路1oを介して、シリンダー7内に流入し、次に操作釦
6を降下返せると、鋼球等からなる逆止弁11が吸水路
10を閉じ、シリンダー7内の水が送水孔12に連通ず
る送水路13を介し、それまで送水路13を閉じていた
鋼球からなる開閉部材14を押し下げ、送水孔12から
放出されるという、すなわちポンプ装置によって水を供
給する構造のものとが一般的であった。
しかしながら、第1図に示すような構造では、タンク1
を取外して、注水、排水する時、捷たけアイロンかけ作
業中、取外しだタンク1を放置した際、タンク1の水が
流出しないように、必ず送水孔5を閉じなければならな
いという欠点を有していた。まだ、第2図に示すような
構造では、タンク9を取外しても、操作釦6を操作しな
いかぎシ開閉部材14が送水路13を閉じているため、
送水孔12から水は流出し々いが、タンク9内の水を排
水しても、シリンダー7、送水路13内に水は残ったま
まとなり、排水後それとは知らず操作釦6を操作すると
、シリンダー7および送水路13内の水が放出され、周
囲を濡らしてしまうという問題があった。
を取外して、注水、排水する時、捷たけアイロンかけ作
業中、取外しだタンク1を放置した際、タンク1の水が
流出しないように、必ず送水孔5を閉じなければならな
いという欠点を有していた。まだ、第2図に示すような
構造では、タンク9を取外しても、操作釦6を操作しな
いかぎシ開閉部材14が送水路13を閉じているため、
送水孔12から水は流出し々いが、タンク9内の水を排
水しても、シリンダー7、送水路13内に水は残ったま
まとなり、排水後それとは知らず操作釦6を操作すると
、シリンダー7および送水路13内の水が放出され、周
囲を濡らしてしまうという問題があった。
発明の目的
本発明はこのような従来の問題点を解消し、タンクを取
外しだ状態で、たとえ操作釦を誤って操作したとしても
、タンク内の水が流出して周囲を濡らすことのない、使
い勝手を向上したスチームアイロンを提供するものであ
る。
外しだ状態で、たとえ操作釦を誤って操作したとしても
、タンク内の水が流出して周囲を濡らすことのない、使
い勝手を向上したスチームアイロンを提供するものであ
る。
発明の構成
本発明のスチームアイロンは、気化室を有するベースと
、底部に送水孔を有し、かつ」―記ベースの上方に着脱
自在に配置したタンクと、−上記送水孔と上記気化室を
連通ずる連結部材とを有し、上記タンクは、上記送水孔
に連通する水通路を操作部によって開閉する第1の開閉
部材と、上記送水孔をタンクの着脱によって開閉する第
2の開閉部材とを備えたものであり、このタンクの構成
により、タンクを取外しだ状態で、たとえ操作釦を誤っ
て操作したとしても、タンク内の水が流出することを防
止したものである。
、底部に送水孔を有し、かつ」―記ベースの上方に着脱
自在に配置したタンクと、−上記送水孔と上記気化室を
連通ずる連結部材とを有し、上記タンクは、上記送水孔
に連通する水通路を操作部によって開閉する第1の開閉
部材と、上記送水孔をタンクの着脱によって開閉する第
2の開閉部材とを備えたものであり、このタンクの構成
により、タンクを取外しだ状態で、たとえ操作釦を誤っ
て操作したとしても、タンク内の水が流出することを防
止したものである。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例として、アイロンのポンプ装置
に応用した実施例について、添付図面に基づいて説明す
る。
に応用した実施例について、添付図面に基づいて説明す
る。
第3図、第4図において、2oはヒーター21を埋設し
たベース、22はアルミ等の金属製の蓋で、ベース2O
に形成された気化室23を水密に覆い、気化室孔24を
有している。26はタンク、26はタンク25の底部に
突出して設けたノズルで、送水孔27を有している。2
8はノズル26の送水孔27と気化室23を連通ずる連
結部材でシリコーンゴム等の弾性材料からなる。
たベース、22はアルミ等の金属製の蓋で、ベース2O
に形成された気化室23を水密に覆い、気化室孔24を
有している。26はタンク、26はタンク25の底部に
突出して設けたノズルで、送水孔27を有している。2
8はノズル26の送水孔27と気化室23を連通ずる連
結部材でシリコーンゴム等の弾性材料からなる。
429はポンプ装置で、次にその構成について詳細に説
明する。3oはタンク25の上部に上下動自在に取付け
だポンプ装置29の操作部である操作釦、31はシリン
ダ−32内面を摺動し、ゴム等からなる弾性部材で、操
作釦3oの下部にブツシュナツト33等によって取付け
られている。
明する。3oはタンク25の上部に上下動自在に取付け
だポンプ装置29の操作部である操作釦、31はシリン
ダ−32内面を摺動し、ゴム等からなる弾性部材で、操
作釦3oの下部にブツシュナツト33等によって取付け
られている。
34はシリンダー32より下方へ延長した吸水路で、そ
の吸水口36はタンク25の底面より若干能して形成し
である。36は、シリンダー32と送水孔27を連通す
る水通路である。37は吸水路34を開閉し、鋼球等か
らなる逆止弁、38は水通路36を開閉し、鋼球等から
なる第1の開閉部材、39は送水孔27を開閉する第2
の開閉部材で、第1、第2の開閉部材38.39は、そ
れぞれ水通路36、送水孔27をふさぐようにバネ4o
で付勢されている。なお、第2の開閉部材39の下端部
41は送水孔27を貫通し、ノズル26より下方へ突出
している。その出代はタンク25をアイロン本体42に
取+Jけだ状態で、静22の上面に当たり若干上方へ押
し上げらハるような寸法関係に構成しである。さらに、
第2の開閉部材39の下端部41の外径Aは送水孔27
の内径Bより小さくして水を通す隙間を設けておりかつ
、第2の開閉部材39の上部外径Cはタンク26を取外
した時、前記隙間によって第2の廂閉部材39がズして
も送水孔27を閉じるような径に配慮している。また、
さらに蓋22の気化室孔24は、第2の開閉部材39の
下端部41が入り込まないように、下端41に対応する
位置よりずらした位置に設けである。
の吸水口36はタンク25の底面より若干能して形成し
である。36は、シリンダー32と送水孔27を連通す
る水通路である。37は吸水路34を開閉し、鋼球等か
らなる逆止弁、38は水通路36を開閉し、鋼球等から
なる第1の開閉部材、39は送水孔27を開閉する第2
の開閉部材で、第1、第2の開閉部材38.39は、そ
れぞれ水通路36、送水孔27をふさぐようにバネ4o
で付勢されている。なお、第2の開閉部材39の下端部
41は送水孔27を貫通し、ノズル26より下方へ突出
している。その出代はタンク25をアイロン本体42に
取+Jけだ状態で、静22の上面に当たり若干上方へ押
し上げらハるような寸法関係に構成しである。さらに、
第2の開閉部材39の下端部41の外径Aは送水孔27
の内径Bより小さくして水を通す隙間を設けておりかつ
、第2の開閉部材39の上部外径Cはタンク26を取外
した時、前記隙間によって第2の廂閉部材39がズして
も送水孔27を閉じるような径に配慮している。また、
さらに蓋22の気化室孔24は、第2の開閉部材39の
下端部41が入り込まないように、下端41に対応する
位置よりずらした位置に設けである。
上記構成において動作を説明すると、タンク26をアイ
ロン本体42に取付けた場合は、第2の開閉部材39の
下端部41は蓋22のF面に当たり、上方に押し上げら
れ送水孔27を開くので操作釦3oを上下に操作すれば
、タンク26内の水を吸水路34、シリンダー32、水
通路36、送水孔26および気化室孔24を順次弁して
気化室23へ供給することができる。
ロン本体42に取付けた場合は、第2の開閉部材39の
下端部41は蓋22のF面に当たり、上方に押し上げら
れ送水孔27を開くので操作釦3oを上下に操作すれば
、タンク26内の水を吸水路34、シリンダー32、水
通路36、送水孔26および気化室孔24を順次弁して
気化室23へ供給することができる。
1だ、タンク24を取外した場合は、第2の開閉部材3
9はバネ40で付勢されて送水孔27を閉じるので、タ
ンク26に水がある時はもちろんのこと、たとえ排水後
、シリンダー32、水通路36内に水が残った状態で、
操作釦30を操作したとしても水は送水孔27より外部
へ流出することはない。すなわち、タンク26を取外し
た状態で、操作釦3oを誤って操作しても、周囲を濡ら
してしまうことはなくなる。
9はバネ40で付勢されて送水孔27を閉じるので、タ
ンク26に水がある時はもちろんのこと、たとえ排水後
、シリンダー32、水通路36内に水が残った状態で、
操作釦30を操作したとしても水は送水孔27より外部
へ流出することはない。すなわち、タンク26を取外し
た状態で、操作釦3oを誤って操作しても、周囲を濡ら
してしまうことはなくなる。
なお上記実施例では、ポンプ装置29によってタンク2
6内の水を気化室24に供給する構造のものについての
例を示したが、他の実施例として第6図に示すように、
操作釦6Oの操作によって第1の開閉部材51を上下に
動作させることにより、水通路52を開閉して水を供給
する。すなわち、水の自重によって滴下させる構造のも
のでもタンク63の着脱によって、送水孔54を開閉す
る第2の開閉部材65を取付けるようにしてもよい、ま
だ本実施例は手動のポンプ装置29を用いたが電動のも
のを用いてもよい。
6内の水を気化室24に供給する構造のものについての
例を示したが、他の実施例として第6図に示すように、
操作釦6Oの操作によって第1の開閉部材51を上下に
動作させることにより、水通路52を開閉して水を供給
する。すなわち、水の自重によって滴下させる構造のも
のでもタンク63の着脱によって、送水孔54を開閉す
る第2の開閉部材65を取付けるようにしてもよい、ま
だ本実施例は手動のポンプ装置29を用いたが電動のも
のを用いてもよい。
発明の効果
上記実施例からあきらかなように、本発明のスチームア
イロンはとくに、送水孔に連1山する水面路を操作部に
よって開閉する第1の開閉部旧と、送水孔をタンクの着
脱によって開閉する第2の開閉部材をタンクに備えたこ
とにより、タンクを取外した状態で、たとえ操作部を誤
−って操作したとしても、タンク外部に水が流出せず、
周囲を渋らすことのない使い勝手の向上をはかることが
できるものである。
イロンはとくに、送水孔に連1山する水面路を操作部に
よって開閉する第1の開閉部旧と、送水孔をタンクの着
脱によって開閉する第2の開閉部材をタンクに備えたこ
とにより、タンクを取外した状態で、たとえ操作部を誤
−って操作したとしても、タンク外部に水が流出せず、
周囲を渋らすことのない使い勝手の向上をはかることが
できるものである。
第1図、第2図は従来のスチームアイロンの要部断面図
、第3図は本発明の一実施例を示すスチームアイロンの
要部断面図、第4図は同要部拡大断面図、第6図は本発
明の他の実施例を示すスチームアイロンの要部断面図で
ある。 2o・・・・・・ベース、23・・・気化室、25 ・
・・タンク、27.54・・・・・・送水孔、28・・
・ 連結部側、3Q・・・・・・操作釦(操作部)、3
6・・・・水通路、38.61・・・・・・第1の開閉
部材、39,66・・・・・・第2の開閉部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1 図 3 第2図 第3図 第4図
、第3図は本発明の一実施例を示すスチームアイロンの
要部断面図、第4図は同要部拡大断面図、第6図は本発
明の他の実施例を示すスチームアイロンの要部断面図で
ある。 2o・・・・・・ベース、23・・・気化室、25 ・
・・タンク、27.54・・・・・・送水孔、28・・
・ 連結部側、3Q・・・・・・操作釦(操作部)、3
6・・・・水通路、38.61・・・・・・第1の開閉
部材、39,66・・・・・・第2の開閉部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1 図 3 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 気化室を有するベースと、底部に送水孔を有しかつ上記
ベースの上方に着脱自在に配置したタンクと、上記送水
孔と上記気化室を連通ずる連結部材とを備え、上記タン
クは、上記送水孔に連通ずる水通路を操作部によって開
閉する第1の開閉部材と、上記送水孔をタンクの着脱に
よって開閉する第2の開閉部材とを有したものからなる
スチームアイロン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23813083A JPS60129093A (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | スチ−ムアイロン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23813083A JPS60129093A (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | スチ−ムアイロン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60129093A true JPS60129093A (ja) | 1985-07-10 |
JPH055520B2 JPH055520B2 (ja) | 1993-01-22 |
Family
ID=17025626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23813083A Granted JPS60129093A (ja) | 1983-12-16 | 1983-12-16 | スチ−ムアイロン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60129093A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04136737A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Yokogawa Electric Corp | ダストサンプラー |
JPH0596097A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アイロン装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59101198A (ja) * | 1982-12-01 | 1984-06-11 | 東芝ホームテクノ株式会社 | スチ−ムアイロン |
-
1983
- 1983-12-16 JP JP23813083A patent/JPS60129093A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59101198A (ja) * | 1982-12-01 | 1984-06-11 | 東芝ホームテクノ株式会社 | スチ−ムアイロン |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04136737A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Yokogawa Electric Corp | ダストサンプラー |
JPH0596097A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アイロン装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH055520B2 (ja) | 1993-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5557810A (en) | Portable toilet with battery operated flush assembly | |
JPS60129093A (ja) | スチ−ムアイロン | |
JP2981439B2 (ja) | 建設機械の作動油タンク | |
JPS63102800A (ja) | コ−ドレスアイロン | |
JPS6323800B2 (ja) | ||
KR200211045Y1 (ko) | 진공 흡착기 | |
JPS59232600A (ja) | スチ−ムアイロン | |
JPS5842608B2 (ja) | 隔膜式コンサベ−タ | |
JP2789885B2 (ja) | アイロン装置 | |
JP2000131309A5 (ja) | ||
KR910007386Y1 (ko) | 보온물통의 유출장치 | |
JPH0740338Y2 (ja) | 電気ポット | |
JPS6014471Y2 (ja) | スチ−ムアイロン | |
JPS6028362Y2 (ja) | 魔法瓶 | |
JPS61263492A (ja) | スチ−ムアイロン | |
JPS61162992A (ja) | スチ−ムアイロン | |
JPS594664Y2 (ja) | 気泡式洗浄機 | |
JPH037646Y2 (ja) | ||
JPH025750Y2 (ja) | ||
JPS5935163Y2 (ja) | 湯抽出器 | |
JP2666031B2 (ja) | フラッシュバルブ | |
JPS607762Y2 (ja) | ソックスレ−抽出器 | |
KR940000565Y1 (ko) | 전기 압력밥솥의 증기 자동배출장치 | |
JPH0226480Y2 (ja) | ||
JPS6249700U (ja) |