JPH0379372B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0379372B2 JPH0379372B2 JP58068332A JP6833283A JPH0379372B2 JP H0379372 B2 JPH0379372 B2 JP H0379372B2 JP 58068332 A JP58068332 A JP 58068332A JP 6833283 A JP6833283 A JP 6833283A JP H0379372 B2 JPH0379372 B2 JP H0379372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- polymer
- ethylene glycol
- formula
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 39
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 28
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- -1 ethylene glycol ester Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 20
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- ADCUEPOHPCPMCE-UHFFFAOYSA-N 4-cyanobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C#N)C=C1 ADCUEPOHPCPMCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010036 direct spinning Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- KKZMIDYKRKGJHG-UHFFFAOYSA-N methyl 4-cyanobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C#N)C=C1 KKZMIDYKRKGJHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は強度の優れた繊維、フイルム等を得る
ことができ、かかる繊維、フイルム等の溶融成型
時にポリマー吐出孔の外周部に堆積される異物量
が少ないポリエステルの製造法に関するものであ
る。 (技術的背景) 一般にポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートはその機械的、物理的、化学的性能が優
れているため、衣料用、産業用繊維、また磁気テ
ープ用、写真用などのフイルム、その他成型物に
広く用いられている。 しかしながら、繊維の分野において、ポリエス
テルは、長繊維および短繊維とも、後加工、紡績
工程等の生産性向上、機能性付与に関する処理の
多様化などに伴ない、高品質、特に、強度の改善
が要求されるに至つている。 とりわけ、近年、特に注目されつつある紡糸工
程のみで実用に耐えうるポリエステル繊維を得よ
うとするいわゆる直接製糸法があるが、この方法
で目的とする繊維を得るためには、少なくとも巻
取速度を5000m/分以上のもの高速度にすること
が必要であり、それでも強度は通常の延伸糸に比
べて依然として低く、この点の改善が必要とされ
ている。 更に、従来のポリエステルでは紡糸中にポリマ
ー吐出孔外周部の紡糸口金面に異物が付着堆積し
易く、吐出孔から吐出されたポリマー流の曲り現
象(ベンデイング)が発生し、遂にはポリマー流
が紡糸口金面に付着して紡糸不能になつたり、紡
糸不能にならないまでも紡糸時の断糸、あるいは
延伸時の短繊維切れが多発するため、短い周期で
紡糸口金面の清掃あるいは紡糸口金の交換を行な
わなければならず、生産性が著しく阻害されると
いう欠点がある。特に、高速紡糸においては、吐
出孔から吐出される単位時間当りのポリマー量が
多くなるために、紡糸口金面への異物の付着堆積
が増大し、生産性に対して重大な影響を与えるこ
とになる。 また、フイルムの分野においてもポリエステル
は二軸延伸フイルムとして高強度、高ヤング率を
利用し、磁気テープのベースフイルムなどとして
広く利用されているが、小型化、軽量化を目指し
て、薄いベースフイルムが要望され、更に高強度
のフイルムが望まれている。 (発明の目的) 本発明は以上の事情を背景として為されたもの
であり、その目的とするところは、改良された強
度を有する繊維、フイルム等を得ることのできる
と共に、溶融成型時にポリマー吐出孔の外周部に
堆積する異物量が少ない汎用性の高いポリエステ
ルの製造法を提供することにある。 (解決手段) 本発明者は、かかる目的を達成すべく鋭意検討
を重ねた結果、ポリエステル分子鎖末端に特定の
単位を導入することが効果的であることを見出し
本発明に到達した。 すなわち、本発明はテレフタル酸を主とする二
官能性カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体
と、エチレングリコールを主とするグリコール又
はそのエステル形成性誘導体とを反応せしめて、
二官能性カルボン酸のエチレングリコールエステ
ル及び/又はその低重合体を生成せしめ、次いで
該生成物に酢酸アルカリ金属塩を添加することな
く重縮合反応させて、テレフタル酸とエチレング
リコールを主たる構成成分とするポリエステルを
製造するに際し、下記一般式(1)で表わされる化合
物を重縮合反応開始後に添加し、下記一般式(2)で
表わされる末端基の濃度が10〜27eq/106g以上
(但し、1eq/106gとは、ポリマー1トン中に該
末端基がアボガドロ定数個存在することを表わ
す)であるポリエステルを製造することを特徴と
するポリエステルの製造方法 (式中、RはH又はアルキル基、XはOH又は
CNを示す。) (式中、XはOH又はCNを示す。) である。 本発明で言うポリエステルとは、主としてテレ
フタル酸成分とエチレングリコール成分とからな
るポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トを主たる対象とするが、テレフタル酸成分の一
部(10モル%以下)を他の二官能性カルボン酸成
分で置換えたポリエステルであつても、またエチ
レングリコール成分の一部(10モル%以下)を他
のジオール成分で置換えたポリエステルであつて
もよい。すなわち、テレフタル酸及びエチレング
リコール以外の第3成分を10モル%以下共重合し
た共重合ポリエステルであつてもよい。更に、各
種添加剤、例えば易染剤、難燃剤、制電剤、親水
剤、着色剤等を必要に応じて共重合又は混合した
ポリエステルであつてもよい。 かかるポリエステルは、通常テレフタル酸とエ
チレングリコールとをエステル化反応せしめる
か、テレフタル酸ジメチルの如きテレフタル酸の
低級アルキルエステルとエチレングリコールとを
エステル交換反応せしめるか又はテレフタル酸と
エチレンオキサイドとを反応せしめるかしてテレ
フタル酸のエチレングリコールエステル及び/又
はその低重合体を得る第1段階の反応と、それに
続く、ジカルボン酸のエチレングリコールエステ
ルないしはその低縮合体から脱エチレングリコー
ル反応を行ない高分子量のポリエステルを得る第
2段階の反応(重縮合反応)とからなつている。 本発明が対象とするポリエステルは、ポリエス
テル分子末端に、
ことができ、かかる繊維、フイルム等の溶融成型
時にポリマー吐出孔の外周部に堆積される異物量
が少ないポリエステルの製造法に関するものであ
る。 (技術的背景) 一般にポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートはその機械的、物理的、化学的性能が優
れているため、衣料用、産業用繊維、また磁気テ
ープ用、写真用などのフイルム、その他成型物に
広く用いられている。 しかしながら、繊維の分野において、ポリエス
テルは、長繊維および短繊維とも、後加工、紡績
工程等の生産性向上、機能性付与に関する処理の
多様化などに伴ない、高品質、特に、強度の改善
が要求されるに至つている。 とりわけ、近年、特に注目されつつある紡糸工
程のみで実用に耐えうるポリエステル繊維を得よ
うとするいわゆる直接製糸法があるが、この方法
で目的とする繊維を得るためには、少なくとも巻
取速度を5000m/分以上のもの高速度にすること
が必要であり、それでも強度は通常の延伸糸に比
べて依然として低く、この点の改善が必要とされ
ている。 更に、従来のポリエステルでは紡糸中にポリマ
ー吐出孔外周部の紡糸口金面に異物が付着堆積し
易く、吐出孔から吐出されたポリマー流の曲り現
象(ベンデイング)が発生し、遂にはポリマー流
が紡糸口金面に付着して紡糸不能になつたり、紡
糸不能にならないまでも紡糸時の断糸、あるいは
延伸時の短繊維切れが多発するため、短い周期で
紡糸口金面の清掃あるいは紡糸口金の交換を行な
わなければならず、生産性が著しく阻害されると
いう欠点がある。特に、高速紡糸においては、吐
出孔から吐出される単位時間当りのポリマー量が
多くなるために、紡糸口金面への異物の付着堆積
が増大し、生産性に対して重大な影響を与えるこ
とになる。 また、フイルムの分野においてもポリエステル
は二軸延伸フイルムとして高強度、高ヤング率を
利用し、磁気テープのベースフイルムなどとして
広く利用されているが、小型化、軽量化を目指し
て、薄いベースフイルムが要望され、更に高強度
のフイルムが望まれている。 (発明の目的) 本発明は以上の事情を背景として為されたもの
であり、その目的とするところは、改良された強
度を有する繊維、フイルム等を得ることのできる
と共に、溶融成型時にポリマー吐出孔の外周部に
堆積する異物量が少ない汎用性の高いポリエステ
ルの製造法を提供することにある。 (解決手段) 本発明者は、かかる目的を達成すべく鋭意検討
を重ねた結果、ポリエステル分子鎖末端に特定の
単位を導入することが効果的であることを見出し
本発明に到達した。 すなわち、本発明はテレフタル酸を主とする二
官能性カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体
と、エチレングリコールを主とするグリコール又
はそのエステル形成性誘導体とを反応せしめて、
二官能性カルボン酸のエチレングリコールエステ
ル及び/又はその低重合体を生成せしめ、次いで
該生成物に酢酸アルカリ金属塩を添加することな
く重縮合反応させて、テレフタル酸とエチレング
リコールを主たる構成成分とするポリエステルを
製造するに際し、下記一般式(1)で表わされる化合
物を重縮合反応開始後に添加し、下記一般式(2)で
表わされる末端基の濃度が10〜27eq/106g以上
(但し、1eq/106gとは、ポリマー1トン中に該
末端基がアボガドロ定数個存在することを表わ
す)であるポリエステルを製造することを特徴と
するポリエステルの製造方法 (式中、RはH又はアルキル基、XはOH又は
CNを示す。) (式中、XはOH又はCNを示す。) である。 本発明で言うポリエステルとは、主としてテレ
フタル酸成分とエチレングリコール成分とからな
るポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トを主たる対象とするが、テレフタル酸成分の一
部(10モル%以下)を他の二官能性カルボン酸成
分で置換えたポリエステルであつても、またエチ
レングリコール成分の一部(10モル%以下)を他
のジオール成分で置換えたポリエステルであつて
もよい。すなわち、テレフタル酸及びエチレング
リコール以外の第3成分を10モル%以下共重合し
た共重合ポリエステルであつてもよい。更に、各
種添加剤、例えば易染剤、難燃剤、制電剤、親水
剤、着色剤等を必要に応じて共重合又は混合した
ポリエステルであつてもよい。 かかるポリエステルは、通常テレフタル酸とエ
チレングリコールとをエステル化反応せしめる
か、テレフタル酸ジメチルの如きテレフタル酸の
低級アルキルエステルとエチレングリコールとを
エステル交換反応せしめるか又はテレフタル酸と
エチレンオキサイドとを反応せしめるかしてテレ
フタル酸のエチレングリコールエステル及び/又
はその低重合体を得る第1段階の反応と、それに
続く、ジカルボン酸のエチレングリコールエステ
ルないしはその低縮合体から脱エチレングリコー
ル反応を行ない高分子量のポリエステルを得る第
2段階の反応(重縮合反応)とからなつている。 本発明が対象とするポリエステルは、ポリエス
テル分子末端に、
【式】(X:
OH又はCNより選ばれた一種又は二種)で表わ
される単位を10〜27eq/106g有していることが
必要である。 ここで、
される単位を10〜27eq/106g有していることが
必要である。 ここで、
【式】で表わされる
末端基が10eq/106g未満のポリエステルであれ
ば、繊維、フイルム等に成型したときの強度の向
上、及び成型時のポリマー吐出孔周辺に堆積する
異物の減少を期待することができない。 一方、前記末端基が27eq/106g以上のポリエ
ステルは、一般式(1)で表わされる化合物の添加量
を多くする必要があつて、後述の通りポリエステ
ル分子の規則性が阻害され、配向、結晶化が起り
にくくなるので好ましくない。 本発明のポリエステルにおいて、ポリエステル
分子末端に有する前記末端基が特に12〜27eq/
106gのとき、得られる繊維、フイルム等の強度
が向上されると共に、成型時のポリマー吐出孔周
辺部に堆積する異物量が最も少ないため好まし
い。 かかる本発明のポリエステルは、第1段階の反
応生成物に酢酸アルカリ金属塩を添加することな
く重縮合反応せしめるに際して、一般式
ば、繊維、フイルム等に成型したときの強度の向
上、及び成型時のポリマー吐出孔周辺に堆積する
異物の減少を期待することができない。 一方、前記末端基が27eq/106g以上のポリエ
ステルは、一般式(1)で表わされる化合物の添加量
を多くする必要があつて、後述の通りポリエステ
ル分子の規則性が阻害され、配向、結晶化が起り
にくくなるので好ましくない。 本発明のポリエステルにおいて、ポリエステル
分子末端に有する前記末端基が特に12〜27eq/
106gのとき、得られる繊維、フイルム等の強度
が向上されると共に、成型時のポリマー吐出孔周
辺部に堆積する異物量が最も少ないため好まし
い。 かかる本発明のポリエステルは、第1段階の反
応生成物に酢酸アルカリ金属塩を添加することな
く重縮合反応せしめるに際して、一般式
【式】(式中、RはH又はア
ルキル基、XはOH又はCNを示す)で表わされ
る化合物を、第2段階の反応、即ち重縮合反応開
始後に添加することによつて得ることができる。 一般式
る化合物を、第2段階の反応、即ち重縮合反応開
始後に添加することによつて得ることができる。 一般式
【式】で表わされる
化合物としては、p−オキシ安息香酸、p−シア
ノ安息香酸、およびこれらのメチル、エチルエス
テル等の誘導体をあげることができる。 これらの化合物を添加する時期は、重縮合反応
の開始後でなければならない。重縮合反応の開始
前に添加したのでは、添加化合物がポリエステル
分子鎖の内部に組み込まれてしまい、分子鎖の末
端に10eq/106g以上の
ノ安息香酸、およびこれらのメチル、エチルエス
テル等の誘導体をあげることができる。 これらの化合物を添加する時期は、重縮合反応
の開始後でなければならない。重縮合反応の開始
前に添加したのでは、添加化合物がポリエステル
分子鎖の内部に組み込まれてしまい、分子鎖の末
端に10eq/106g以上の
【式】
なる基を持つたポリエステルとはならない。特に
重縮合反応の中期、例えば重縮合反応開始後60分
程度経過した時点で、前記化合物を添加するの
が、添加化合物をポリエステル分子鎖の末端に結
合させるうえで望ましい。 一般式
重縮合反応の中期、例えば重縮合反応開始後60分
程度経過した時点で、前記化合物を添加するの
が、添加化合物をポリエステル分子鎖の末端に結
合させるうえで望ましい。 一般式
【式】で表わされる
化合物の添加量は、通常、1.6〜10モル%、好ま
しくは2〜10モル%である。添加量が少なすぎる
と
しくは2〜10モル%である。添加量が少なすぎる
と
【式】なる末端基の濃度を
10eq/106g以上とするのが難しくなる。一方添
加量が多すぎると、添加化合物がポリエステル分
子鎖の内部に多量に組み込まれてしまい、ポリエ
ステル分子の規則性が阻害され、配向、結晶化が
起りにくくなると共に、重縮合反応時間が遅延す
る傾向があり好ましくない。 上記化合物は通常の重縮合反応の過程でポリエ
ステル分子鎖の末端に結合するのであり、反応条
件も通常の重縮合反応条件をそのまま適用すれば
よい。 かくして得られた本発明にかかるポリエステル
は、常法により繊維、フイルム、その他の成型品
に成型して使用することができる。 (発明の効果) 本発明にかかるポリエステルを用いると、繊
維、フイルム等に成型した場合、強度、ヤング率
が高くなるという効果が得られる。特に5000m/
分以上の高速度で溶融紡糸すると延伸工程を経ず
とも、通常の紡糸、延伸法で得た繊維に匹敵する
高強度、高ヤング率の繊維が得られる。 しかも、その際に、ポリマー吐出孔周辺部の紡
糸口金面への異物の堆積が少なく、紡糸口金面の
清掃あるいは紡糸口金の交換周期を従来よりも延
長することが可能となり、生産性を著しく向上せ
しめることができる。 (実施例) 以下実施例に基いて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではな
い。 なお、実施例中の末端基の量及び溶融ポリマー
の電気抵抗は、下記の方法で測定したものであ
る。 XがOHの時 パラオキシ安息香酸成分はポリマー分子鎖中に
一部共重合してしまうので、クロロホルム/トリ
フルオロ酢酸の1対1混合溶媒にポリマーを溶か
し、 1H−NMR(400MHz)を測定して芳香環に
結合した水酸基による吸収(約10ppm)から含有
量を算出した。 XがCNの時 ポリマーをメタノール分解して、ガスクロマト
グラフ法によりp−シアノ安息香酸メチルを定量
し算出した。 (溶融ポリマーの電気抵抗) ポリマー20gを試験管に入れ、290℃、窒素雰
囲気のもとで1〜2000MΩの抵抗計にて10分間電
気抵抗を測定する。電極は縦10cm×横10cm、厚み
0.5mmのSUS304板を用い、また電極間隔は10.5cm
とする。 なおXがOHの場合、上記で求めた末端基含有
量β(eq/106g)と溶融ポリマーの電気抵抗ω
(MΩ)との間には、ωが300メガオーム以下の範
囲で下記相関式が認められ、電気抵抗が低いほど
末端基の濃度が高いことを示していることがわか
る。 β=−0.115ω+38.0 実施例1〜5、比較例1 テレフタル酸ジメチル970部、エチレングリコ
ール640部及びエステル交換触媒として酢酸マン
ガン0.31部(25ミリモル%対テレフタル酸ジメチ
ル)を撹拌機、精留塔及びメタノール留出コンデ
ンサーを設けた反応器に仕込み、140℃から230℃
に加熱し、反応の結果生成するメタノールを系外
に留出させながらエステル交換反応させた。反応
開始後3時間で内温は230℃に達し、320部のメタ
ノールが留出した。ここで安定剤としてトリメチ
ルフオスフエート0.22部(30ミリモル%対テレフ
タル酸ジメチル)を加え、10分間反応させた後重
縮合触媒として三酸化アンチモン0.44部(30ミリ
モル%対テレフタル酸ジメチル)を加えてエステ
ル交換反応を終了した。次いで得られた反応生成
物を撹拌機及びグリコールコンデンサーを設けた
重縮合反応器に移し、添加剤としてp−オキシ安
息香酸の添加量を第1表の如く変更して加え、
230℃から285℃に徐々に昇温すると共に常圧から
1mmHgの高真空に圧力を下げながら重縮合反応
させ第1表に示す[η]及び溶融電気抵抗のポリ
マーを得た。 [延伸糸] このポリマーを紡糸温度285℃で直径0.3mmの紡
糸孔を36個有する紡糸口金から吐出量40g/分、
巻取速度800m/分で紡糸して得た未延伸糸を、
延伸温度83℃、延伸倍率3.5倍、延伸速度1000
m/分で延伸して延伸糸を得た。この延伸糸のヤ
ング率、強度を第1表に示す。 更に、前記紡糸条件で7日間連続して紡糸しポ
リマー吐出孔周辺部の紡糸口金面への堆積異物
(口金面異物)の高さを測定すると共に、かかる
未延伸糸を前記延伸条件で延伸した際に延伸ロー
ラ上に単繊維が切断して巻付いた延伸錘数を延伸
錘数100錘当りで表わしラツプ率として第1表に
口金面異物高さと併せて示す。ここで、口金面異
物高さ、及びラツプ率の数値が大きい程、口金面
異物量、及び単繊維切れが多いことを示す。 [高速紡出糸] 次に同じポリマーを紡糸温度290℃、直径0.3mm
の紡糸孔を36個有する紡糸口金から吐出し、線速
度13m/分の冷却風(26℃、相対湿度65%)で冷
却して、紡糸引取速度6000m/分で引取り、75デ
ニールの糸条を得た。得られた糸条のヤング率、
強度は第1表に示す通りであつた。 また、前記紡糸条件で7日間連続して紡糸し、
ポリマー吐出孔周辺部の紡糸口金面への堆積異物
(口金面異物)の高さと、紡糸断糸率とを夫々第
1表に併せて示した。[フイルム] 更に同じポリマーを用いて、押出温度285℃に
て未延伸原反を作り縦延伸倍率3.5倍、横延伸倍
率4.0倍、製膜速度150m/分で2軸延伸フイルム
を作成した。得られたフイルムのヤング率、強度
を測定した。この結果を併せて第1表に示す。
加量が多すぎると、添加化合物がポリエステル分
子鎖の内部に多量に組み込まれてしまい、ポリエ
ステル分子の規則性が阻害され、配向、結晶化が
起りにくくなると共に、重縮合反応時間が遅延す
る傾向があり好ましくない。 上記化合物は通常の重縮合反応の過程でポリエ
ステル分子鎖の末端に結合するのであり、反応条
件も通常の重縮合反応条件をそのまま適用すれば
よい。 かくして得られた本発明にかかるポリエステル
は、常法により繊維、フイルム、その他の成型品
に成型して使用することができる。 (発明の効果) 本発明にかかるポリエステルを用いると、繊
維、フイルム等に成型した場合、強度、ヤング率
が高くなるという効果が得られる。特に5000m/
分以上の高速度で溶融紡糸すると延伸工程を経ず
とも、通常の紡糸、延伸法で得た繊維に匹敵する
高強度、高ヤング率の繊維が得られる。 しかも、その際に、ポリマー吐出孔周辺部の紡
糸口金面への異物の堆積が少なく、紡糸口金面の
清掃あるいは紡糸口金の交換周期を従来よりも延
長することが可能となり、生産性を著しく向上せ
しめることができる。 (実施例) 以下実施例に基いて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではな
い。 なお、実施例中の末端基の量及び溶融ポリマー
の電気抵抗は、下記の方法で測定したものであ
る。 XがOHの時 パラオキシ安息香酸成分はポリマー分子鎖中に
一部共重合してしまうので、クロロホルム/トリ
フルオロ酢酸の1対1混合溶媒にポリマーを溶か
し、 1H−NMR(400MHz)を測定して芳香環に
結合した水酸基による吸収(約10ppm)から含有
量を算出した。 XがCNの時 ポリマーをメタノール分解して、ガスクロマト
グラフ法によりp−シアノ安息香酸メチルを定量
し算出した。 (溶融ポリマーの電気抵抗) ポリマー20gを試験管に入れ、290℃、窒素雰
囲気のもとで1〜2000MΩの抵抗計にて10分間電
気抵抗を測定する。電極は縦10cm×横10cm、厚み
0.5mmのSUS304板を用い、また電極間隔は10.5cm
とする。 なおXがOHの場合、上記で求めた末端基含有
量β(eq/106g)と溶融ポリマーの電気抵抗ω
(MΩ)との間には、ωが300メガオーム以下の範
囲で下記相関式が認められ、電気抵抗が低いほど
末端基の濃度が高いことを示していることがわか
る。 β=−0.115ω+38.0 実施例1〜5、比較例1 テレフタル酸ジメチル970部、エチレングリコ
ール640部及びエステル交換触媒として酢酸マン
ガン0.31部(25ミリモル%対テレフタル酸ジメチ
ル)を撹拌機、精留塔及びメタノール留出コンデ
ンサーを設けた反応器に仕込み、140℃から230℃
に加熱し、反応の結果生成するメタノールを系外
に留出させながらエステル交換反応させた。反応
開始後3時間で内温は230℃に達し、320部のメタ
ノールが留出した。ここで安定剤としてトリメチ
ルフオスフエート0.22部(30ミリモル%対テレフ
タル酸ジメチル)を加え、10分間反応させた後重
縮合触媒として三酸化アンチモン0.44部(30ミリ
モル%対テレフタル酸ジメチル)を加えてエステ
ル交換反応を終了した。次いで得られた反応生成
物を撹拌機及びグリコールコンデンサーを設けた
重縮合反応器に移し、添加剤としてp−オキシ安
息香酸の添加量を第1表の如く変更して加え、
230℃から285℃に徐々に昇温すると共に常圧から
1mmHgの高真空に圧力を下げながら重縮合反応
させ第1表に示す[η]及び溶融電気抵抗のポリ
マーを得た。 [延伸糸] このポリマーを紡糸温度285℃で直径0.3mmの紡
糸孔を36個有する紡糸口金から吐出量40g/分、
巻取速度800m/分で紡糸して得た未延伸糸を、
延伸温度83℃、延伸倍率3.5倍、延伸速度1000
m/分で延伸して延伸糸を得た。この延伸糸のヤ
ング率、強度を第1表に示す。 更に、前記紡糸条件で7日間連続して紡糸しポ
リマー吐出孔周辺部の紡糸口金面への堆積異物
(口金面異物)の高さを測定すると共に、かかる
未延伸糸を前記延伸条件で延伸した際に延伸ロー
ラ上に単繊維が切断して巻付いた延伸錘数を延伸
錘数100錘当りで表わしラツプ率として第1表に
口金面異物高さと併せて示す。ここで、口金面異
物高さ、及びラツプ率の数値が大きい程、口金面
異物量、及び単繊維切れが多いことを示す。 [高速紡出糸] 次に同じポリマーを紡糸温度290℃、直径0.3mm
の紡糸孔を36個有する紡糸口金から吐出し、線速
度13m/分の冷却風(26℃、相対湿度65%)で冷
却して、紡糸引取速度6000m/分で引取り、75デ
ニールの糸条を得た。得られた糸条のヤング率、
強度は第1表に示す通りであつた。 また、前記紡糸条件で7日間連続して紡糸し、
ポリマー吐出孔周辺部の紡糸口金面への堆積異物
(口金面異物)の高さと、紡糸断糸率とを夫々第
1表に併せて示した。[フイルム] 更に同じポリマーを用いて、押出温度285℃に
て未延伸原反を作り縦延伸倍率3.5倍、横延伸倍
率4.0倍、製膜速度150m/分で2軸延伸フイルム
を作成した。得られたフイルムのヤング率、強度
を測定した。この結果を併せて第1表に示す。
【表】
比較例 2〜7
添加剤をp−オキシ安息香酸から第2表に示す
添加剤とする他は、実施例1と同一にして得た繊
維、フイルムの測定結果を第2表に示す。 実施例1〜5、比較例1〜7からみて、本発明
にかかるポリエステルを用いた場合は、高強度を
示すことが明らかである。 比較例2〜7の場合、実施例1〜5に比べて得
られたポリエステルポリマーの溶融電気抵抗が極
めて高く、添加剤のない比較例7と全く同一の値
を示す。また、得られた繊維およびフイルムの強
度も実施例1〜5に比べて低く、添加剤のない比
較例7と大差ない結果となつている。しかも、口
金面異物量も多く、これまた比較例7と大差ない
結果となつている。
添加剤とする他は、実施例1と同一にして得た繊
維、フイルムの測定結果を第2表に示す。 実施例1〜5、比較例1〜7からみて、本発明
にかかるポリエステルを用いた場合は、高強度を
示すことが明らかである。 比較例2〜7の場合、実施例1〜5に比べて得
られたポリエステルポリマーの溶融電気抵抗が極
めて高く、添加剤のない比較例7と全く同一の値
を示す。また、得られた繊維およびフイルムの強
度も実施例1〜5に比べて低く、添加剤のない比
較例7と大差ない結果となつている。しかも、口
金面異物量も多く、これまた比較例7と大差ない
結果となつている。
【表】
【表】
実施例6、比較例8
添加剤p−オキシ安息香酸の添加時期を第3表
に示すように変更し、その他の条件は実施例1と
同じにして実験をくりかえした。その結果を第3
表に示す。 第3表の結果及び実施例の結果からみて、
に示すように変更し、その他の条件は実施例1と
同じにして実験をくりかえした。その結果を第3
表に示す。 第3表の結果及び実施例の結果からみて、
【式】末端基濃度が10eq/106
g以上になれば強度、ヤング率向上効果が顕著に
なると共に、口金面異物量も減少し、そのような
ポリエステルを得るためには、p−オキシ安息香
酸の添加時期を重縮合反応開始後とする必要があ
ることが明らかである。
なると共に、口金面異物量も減少し、そのような
ポリエステルを得るためには、p−オキシ安息香
酸の添加時期を重縮合反応開始後とする必要があ
ることが明らかである。
【表】
【表】
実施例 7
実施例1の添加剤p−オキシ安息香酸に代え、
p−シアノ安息香酸を用いる他は、実施例1と同
一にした時の結果を第4表に示す。 第4表から明らかなように、上記化合物は溶融
ポリマーの電気抵抗を減じ、
p−シアノ安息香酸を用いる他は、実施例1と同
一にした時の結果を第4表に示す。 第4表から明らかなように、上記化合物は溶融
ポリマーの電気抵抗を減じ、
【式】なる末端基を作ることを
示唆している。また同時に得られた延伸糸および
フイルムの強度の向上、口金面異物量の減少が認
められる。
フイルムの強度の向上、口金面異物量の減少が認
められる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 テレフタル酸を主とする二官能性カルボン酸
又はそのエステル形成性誘導体と、エチレングリ
コールを主とするグリコール又はそのエステル形
成性誘導体とを反応せしめて、二官能性カルボン
酸のエチレングリコールエステル及び/又はその
低重合体を生成せしめ、次いで該生成物に酢酸ア
ルカリ金属塩を添加することなく重縮合反応させ
て、テレフタル酸とエチレングリコールとを主た
る構成成分とするポリエステルを製造するに際
し、下記一般式(1)で表わされる化合物を重縮合反
応開始後に二官能性カルボン酸化合物に対して
1.6〜10モル%添加し、下記一般式(2)で表わされ
る末端基の濃度が10〜27eq/106gであるポリエ
ステルを製造することを特徴とするポリエステル
の製造法。 [式中、RはHまたはアルキル基、XはOH又は
CNを示す。] (式中、XはOH又はCNを示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6833283A JPS59193921A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | ポリエステルの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6833283A JPS59193921A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | ポリエステルの製造法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1430484A Division JPS6084326A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | ポリエステル及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59193921A JPS59193921A (ja) | 1984-11-02 |
JPH0379372B2 true JPH0379372B2 (ja) | 1991-12-18 |
Family
ID=13370771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6833283A Granted JPS59193921A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | ポリエステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59193921A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61115931A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-03 | Teijin Ltd | 制電性ポリエステル組成物の製造方法 |
US4554329A (en) * | 1985-01-30 | 1985-11-19 | Celanese Corporation | Modified PET polymers and copolymers suitable for extrusion blow molding |
JPH0819566B2 (ja) * | 1987-11-11 | 1996-02-28 | 帝人株式会社 | ポリエステル繊維の製造法 |
JPH01234419A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-19 | Kanebo Ltd | 低吸水性ポリエステル樹脂 |
CN107428923B (zh) | 2015-03-31 | 2020-03-03 | 株式会社Adeka | 树脂用改性剂及使用其的树脂组合物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226593A (en) * | 1975-08-25 | 1977-02-28 | Toyobo Co Ltd | Process for preparing arylene ester polymers |
JPS54137095A (en) * | 1978-04-10 | 1979-10-24 | Celanese Corp | Polyethylene terephthalate for extrusion |
JPS55104317A (en) * | 1979-02-01 | 1980-08-09 | Goodyear Tire & Rubber | End group blocked polyester and its manufacture |
JPS59161426A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | Teijin Ltd | ポリエステルの製造方法 |
-
1983
- 1983-04-20 JP JP6833283A patent/JPS59193921A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226593A (en) * | 1975-08-25 | 1977-02-28 | Toyobo Co Ltd | Process for preparing arylene ester polymers |
JPS54137095A (en) * | 1978-04-10 | 1979-10-24 | Celanese Corp | Polyethylene terephthalate for extrusion |
JPS55104317A (en) * | 1979-02-01 | 1980-08-09 | Goodyear Tire & Rubber | End group blocked polyester and its manufacture |
JPS59161426A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | Teijin Ltd | ポリエステルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59193921A (ja) | 1984-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4447592A (en) | Anisotropic melt polyesters of 6-hydroxy-2-naphthoic acid | |
JPH0326697B2 (ja) | ||
JPS62187726A (ja) | 高速紡糸用ポリエステルの製造方法 | |
JPH0379372B2 (ja) | ||
JPH0466928B2 (ja) | ||
KR100547355B1 (ko) | 친수성이 우수한 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법 | |
JPS6112726A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
JPH01139811A (ja) | ポリエステル繊維の製造法 | |
JPH048448B2 (ja) | ||
US4398015A (en) | Fiber-forming polyesters of aromatic ketohydroxy acids | |
JP3056603B2 (ja) | 新規ポリエステル及びそれからなる繊維 | |
KR0123278B1 (ko) | 저 결정성, 저밀도 폴리에스테르 섬유의 제조 방법 | |
JPS6084326A (ja) | ポリエステル及びその製造法 | |
KR930011340B1 (ko) | 탄성체 섬유의 제조방법 | |
KR930000116B1 (ko) | 폴리에틸렌 테레프탈레이트 공중합체의 제조방법 | |
KR0157684B1 (ko) | 폴리에테르에스텔계 탄성사의 제조방법 | |
JPH01132823A (ja) | ポリエステル繊維の製造法 | |
KR930009835B1 (ko) | 폴리에테르에스테르계 탄성체 섬유의 제조방법 | |
JPS627284B2 (ja) | ||
JPH0118167B2 (ja) | ||
JPS63202663A (ja) | 制電性熱可塑性重合体組成物 | |
JP2007084647A (ja) | ポリエーテルエステルエラストマーおよびそれからなる弾性繊維 | |
JPS63273635A (ja) | 共重合ポリエステル | |
JPH03243649A (ja) | 改質ポリエステル組成物 | |
JPS5947423A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 |