JPS61115931A - 制電性ポリエステル組成物の製造方法 - Google Patents

制電性ポリエステル組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS61115931A
JPS61115931A JP23530884A JP23530884A JPS61115931A JP S61115931 A JPS61115931 A JP S61115931A JP 23530884 A JP23530884 A JP 23530884A JP 23530884 A JP23530884 A JP 23530884A JP S61115931 A JPS61115931 A JP S61115931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
glycol
antistatic
aromatic carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23530884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Shikibe
色部 一哉
Masahiro Oshida
押田 正博
Tadashi Kuno
正 久野
Kenkichi Nose
能勢 健吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP23530884A priority Critical patent/JPS61115931A/ja
Publication of JPS61115931A publication Critical patent/JPS61115931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は制電性ポリエステルの製造方法に関し、更に詳
しくは成形性が良好な制電性ポリエステルの製造方法に
関する。
(従来技術) ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレートの如きポリアルキレンテレフタ
レート及びこれらを主体とするポリエステルは種々の優
れた特性を有しているため、繊維等に広く使用されてい
る。
しかしながら、かかるポリエステルは静電気を帯び易い
ため、製糸時、加工時、使用時等において種々のトラブ
ルを発生し易い欠点がある。この欠点を解消するために
、本出願人は特願昭52−63189号明細書において
、ポリエステルに実質的に不溶性のポリオキシアルキレ
ングリコール及びR8O,M (Rは縦素数8以上のフ
ルキル基を、Mはアルカリ金属を示す)で表わされるア
ルキルスルホン酸金属塩を配合してなる制電性ポリエス
テル組放物を提案した。
かかるポリエステルを用いて得られる成形物は優れた制
電性を呈するため、例えば衣服の裏地、ファウンデーシ
ョン用途等に好適に用いられている。
しかしながら、ポリエステルに配合されているポリオキ
シアルキレングリコール及びR8O,Mの耐熱性が良好
ではなく、成形工程で種々の問題が発生する。
例えば、紡糸工程においては、紡糸口金面に異物の堆積
、及び劣化物の発生により、断糸や単繊維切れ(ラップ
)の増加、更には紡糸口金面の清掃周期及び紡糸バック
の交換周期の低下による生産性の低下が発生する。
かかるポリオキシアルキレングリコール及びR8O,M
等の制電剤の耐熱性を向上せしめるには、酸化防止剤等
の添加、或いは紡糸温度を低下することによって可能で
はあるが、紡糸口金面への異物の堆積は制電剤が配合さ
れていない通常のポリエステルの場合よシも依然として
著しく多く、紡糸口金面の清掃を頻繁に行なうことが必
要である。
特(前述の傾向は単繊維の断面形状を三角形、或いは中
空等の異形にした場合に顕著である。
(発明の目的) 本発明の目的は、成形工程における前述の問題点、即ち
紡糸工程における紡糸口金面への異物の堆積が極めて多
いという問題点を解消し得る制電性ポリエステルの製造
方法を提供することKある。
(解決手段) 本発明者等は、斯る目的を達成するために鋭意検討した
結果、ポリエステルの重縮合反応中に芳香族カルボン酸
を微量添加して得られるポリエステルに制電剤を配合し
た制電ポリエステルは、紡糸口金面への異物の堆積が極
めて少くなることを見い出し、本発明に到達した0 即ち、本発明は、二官能性芳香族カルボン酸及び/又は
その誘導体とグリコールとの反応物を重合触媒存在下で
重縮合反応せしめて得られるポリエステル100重量部
に対して該ポリエステルに実質的に不溶性のポリオキシ
アルキレングリコール0.1〜10重量部及び下記一般
式 で表わされるフルキルスルホン酸金属塩0.5〜10重
量部を配合した制電性ポリエステルを製造する際に、該
重縮合反応中に芳香族カルボン酸を、前記二官能性芳香
族カルボ7酸及び/又はその誘導体く対して、5θ〜s
oo。
mmo1%添加することを特徴とする制電性ポリエステ
ルの製造方法である。
本発明でいう[二官能性芳香族カルボ/酸及び/又はそ
の誘導体」とは、テレフタル酸及び/又はテレフタル酸
ジメチルを主たる対象とするが、その一部を他の二官能
性カルボン酸及び/又けその誘導体で置き換えてもよい
。かかるカルボン酸及び/又はその誘導体としては、例
えばイソツタル酸、フタル酸。
ナフタリンジカルボンWtl  ジフェニルジカルボン
酸、ジフェノ中シエタンジカルポン酸。
β−オキシエトキシ安息香酸、p−オキシ安息香酸の如
き二官能性芳香族カルボン酸及び/又はそのジエステル
、セハシ/酸、7ジビン酸、S酸の如き二官能性脂肪族
カルボン酸。
1.4−シクーヘキサンジ力ルポン酸の如き二官能性脂
環族カルボン酸及び/又けそのジエステル等をあげるこ
とができる。
また、グリコールとしては、炭素数2〜6のフルキレ/
グリコール、例えばエチレングリコール、トリメチレン
グリコール、ブト2メ+レンゲリコール、ペンタメチレ
ングリコール及びヘキサメチレングリコールかう選ハれ
た少なくとも一種のグリコールを主たる対象とするが、
その一部を他のグリコールに置き換えてもよい。かかる
他のグリコールとしては、例えばシフ−ヘキサン−1,
4−ジメタツール、ネオペンチルグリコール、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールSの如キ脂肪芸。
脂環族、芳香族のジオール化合物があげられる。
かかる二官能性芳香族カルボン酸及び/又はその誘導体
とグリコールとの反応物を重縮合反応せしめてポリエス
テルを製造する方法としては任意の方法を採用できる。
例えば、ポリエキレンテレフタレートについて説明スれ
ば、テレフタル酸とエチレングリコールとを直接エステ
ル化反応させるか、テレフタル酸ジメチルの如きテレフ
タル酸の低級アルキルエステルとエチレングリコールと
をエステル交換反応させるか、又はテレフタル酸とエチ
レンオキサイドとを反応させるかしてテレフタル酸のグ
リコールエステル及び/又はその低重合体を生成させ、
次いでこの生成物を重合触媒存在下で減圧下加熱して所
望の重合度になるまで重縮合反応させることによって容
易に製造される。
本発明においては、芳香族カルボ/酸を、前記重縮合反
応中(好ましくはポリエステルの全末端基濃度が250
 eq/ 104g以下になったとき)に、ポリエステ
ルの原料である二官能性芳香族カルボン酸及び/又はそ
の誘導体に対して、50 ヘ5000mmol % (
好ましくけ100へ30 Q mmol係)添加するこ
とが大切である。
ここで、芳香族カルボン酸の添加時期が重縮合反応以前
の段階、例えばエステル交換反応終了後重縮反応開始前
に添加すると、紡糸口金面への異物の堆積を防止する効
果が極めて小さくなる。
また、芳香族カルボン酸の添加量が50mmo14未満
であれば、紡糸口金面への異物堆積の抑制効果が発現せ
ず、一方、5000mmallを超えるときは、重縮合
反応速度が低下したり、或いは得られるポリニスが着色
する等の弊害が発生する。
かかる芳香族カルボン酸としては、安息香酸、p−オキ
シ安息香酸1m−オキシ安息香酸、サリチル酸、2,3
−ジオキシ安息香酸。
2.4−ジオキシ安息香酸、2.5−ジオキシ安息香酸
92,6−ジオキシ安息香酸、3,4−ジオキシ安息香
酸、3,5−ジオキシ安息香酸。
1.2.3−トリオキシ安息香酸、  2,3.5−ト
リオキシ安息香酸+  L4,5 )”Jオキシ安息香
酸、3,4.5−トリオキシ安息香酸、  2,3.6
−トリオキシ安息香酸、  2.4.6− ) ’Jオ
キシ安息香酸、0−クール安息香酸1m−クロル安息香
酸、p−クール安息香酸、  o−トルイル酸、m−ト
ルイル酸、p−)ルイル酸、テレフタル酸モノメチル、
イソフタル酸モノメチル。
7タル酸モノメチル、7タル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、トリメリド酸、無水トリメリド酸を挙げること
ができる。
また、本発明のポリエステルの製造において、重合触媒
としては、一般的に周知の7ンチモン化合物、チタン化
合物、ゲルマニウム化合物等を任意く用いることができ
る。特に、最もポリエステルの重合触媒として汎用され
ているアンチモン化合物を用いたときに#′i、本発明
による紡糸口金面への異物堆積抑制効果が顕著である^ 尚、ここで言う「ポリエステルの全末端基濃度」とは、
−OH末端基濃度、−COOH末端基濃度、−〇CH,
末端基濃度をそれぞれ以下に示す方法で測定し、得られ
た値を合計した値である・ (イ) −OH末端基濃度の測定 ポリエステルをニトロベンゼンに溶解しキノリン及び塩
化べ/ジイルと処理し末端を安息香酸エステルとする。
この溶液を一旦メタノール中に投入し、ポリで−を析出
させた後、エタノールとともにガラス管中に封入してエ
タノール分解した後、生成した安息香酸エチルをガスク
ロで定量t、て求める。
(01−COOI(末端基濃度の測定 ポリエステルをベンジルアルコールに溶解し、フェノー
ルレッドを指示薬とし、水酸化ナトリウム0.02fi
定べ/シルア ルコール漣液で滴定して求める。
を→ −OCH,末端基濃度の測定 ポリエステルをヒドラジン分解し、生成したメタノール
量をガスクロで定量して求める。
次に、本発明では、この様にして得られるポリエステル
100重量部に、ポリエステルとは実質的に不溶性であ
るポリオキシアルキレ/グリコール0.1〜10宜fi
g(好ましくuo、5−53ts)及びアルキルスルホ
ン酸金属塩0.5へ10重量部を配合する。
かかるポリオキシアルキレングリコールは、ポリエステ
ルに実質的に不溶性のものであれば、単一のポリオキシ
アルキレングリコールでら、つても、二種以上の共重合
ポリオキシアルキレ/グリコールであってもよく、また
その末端は−OH基であっても、エステル形成性を有し
なめ有機基で封鎖されていてもよく、更にエステル結合
、エーテル結合又はカーボネート結合を介して他のエス
テル形成性を有する有機基と結合していてもよい。具体
的な例としては分子量4000以上のポリオキシエチV
ノグリコール1分子fi1000以上のポリオキシプル
ピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコー
ル、分子量zoo。
以上のエチレンオキサイドとプクピレ7才キサイドのl
:l共重合体、分子量4000以上ノトリメチクールエ
チレンオキサイド付加物、 分子量3000以上のノニ
ルフェノールエチレンオキサイド付加物等があげられる
特に好ましいのは分子量10000−100000未満
のポリオキシエチレングリコール、分子量10000〜
30000  のエチレンオキサイドとプロビレ/オキ
サイドとの1=3へ3:1のランダム共重合体である。
この様なポリオキシアルキレングリコールの配合量が0
.1重量部より少ないときは、アルキルスルホン酸金属
塩を適当量併用しても、充分な制電性が得られない。ま
た、10重量部より多いときけ、得られる組成物の物性
、特に熱的性質の低下が大きく、シかも、制電性から考
慮しても、アルキルスルホン酸金属塩を適当量併用する
ことによって10重量部以上使用する必要がない。
上記ポリオキシアルキレングリコールド併用するアルキ
ルスルホン酸金属塩は一般式R,So、M  で表わさ
れる。ここでMはアルカリ金属を示し、通常ナトリウム
、カリウム、リチウムであり、特にナトリウムが好まし
い。
R8は炭素数8以上のフルキル基を示す。炭素7以下の
フルキル基の場合は、ポリエステルとの相溶性が悪く、
これを使用したのでは、成形性、特に製糸性が悪化する
。その上得られる製品の制電性の耐久性も劣るようにな
る。
通常、とのR8が炭素数8〜20のフルキル基のものが
使用され、これらの混合物として使用されることが多い
かかるフルキルスルホン酸金属塩の配合量が0.5重量
部より少ないとIは、前記ポリオキシアルキレ/グリコ
ールを充分な量使用しても有効な制電効果が得られ々い
。即ち、アルキルスルホン酸金属塩を0.5重量部以上
使用することによって、はじめてポリオキシアルキレン
グリコールとの相乗効果が得られ、少量のポリオキシフ
ルキレングリコールで充分な制電効果を奏することがで
きる。また、10重量部より多くしても、最早、訓電効
果の向上は認められず、かえって得られる組成物の物性
が低下し、更に繊維にし、たときは、その風合が悪化す
るようになる。
前記ポリオキシアルキレングリコールドフルキルスルホ
ン酸金属塩の配合には、任意の方法が採用され、また両
者は同時に又は任意の順序でポリエステルに配合するこ
とができる。即ち、ポリエステルの成形が終了するまで
の任意の段階、例えばポリエステルの重縮合反応開始前
、重縮合反応途中、重縮合反応終了時であってまだ溶融
状態にある時点、粉粒状態、成形(紡糸)段階等におい
て、両者を同時に又は任意の順序で添加すればよい。
また、両者を予め溶融混合してから添加しても、2回以
上に分割添加しても、両者を予め別々にポリエステルに
配合した後成形前等において混合してもよい。更に、重
縮合反応中期以前に添加するときは、グリコール等の溶
媒に溶解又は分散させて添加してもよい。
勿論、前記制電剤をポリエステルの重縮合反応中に添加
配合する場合において、前述した芳香族カルボン酸と共
に添加してもよいことは言うまでもない。
尚、本発明のポリエステルの製造方法において、任意の
時期に、立体障害フェノール系化合物、トリアゾール系
化合物の如き耐酸化剤を配合してもよく、こうすること
は好ましいことでもある。その他、必要に応じて他の制
電剤2着色剤、艶消剤、その他の添加剤等を配合しても
よい。
以上、説明してきた本発明の製造方法によって得られる
制電性ポリエステルを繊維用途に使用する場合には、任
意の製糸条件が何らの支障なく採用することができる。
例えばsoo〜2500m/分の速度で紡糸し、延伸、
熱処理する方法、1500〜5000m/分の速度で紡
糸し、延伸、仮俤加工を同時に又は続いて行なう方法、
5QOOrn/分以上の高速で紡糸し、用途によっては
延伸工程を省略する方法等任意の製糸条件が採用される
。また、得られた繊維又は織編物を100℃以上の温度
で熱処理することは、構造の安定化、配合されているポ
リオキシアルキレングリコール、アルキルスルホン酸金
属塩の表面近傍への移行が助長されるので好ましい。
更に必要に応じて弛緩熱処理等も併用することができる
。また、かかる制電性ポリエステルをフィルムやシート
の用途にも使用することができ、この場合にも任意の成
形条件を何等の支障なく採用することができる。例えば
製膜後一方向の入に張力をかけて異方性を持たせる方法
、同時に又は任意の順序で二方向に延伸する方法、二段
以上の多段延伸する方法等任意の条件が採用される。ま
た、フィルム、シート等を100℃以上の温度で熱処理
することは上述した理由から好ましい。
(作 用) 本発明の製造方法によって得られる制電性ポリエステル
を用いて製糸を行なった場合、紡糸口金面への異物堆積
を抑制でき、る詳細な理由は未だ明確になっていないが
次の様に推定される・ 一般的K、紡糸口金面に堆積する異物の主たる成分は重
合触媒に用いた金属成分である。
特に、重合触媒としてアンチモン化合物を用いたときに
は、紡糸口金面に堆積する異物成分はほとんどアンチモ
ン金属である。
しかも、制電剤が配合されている制電性ポリエステルで
は、前記紡糸口金面への堆積する異物量が多い。これら
観点から、溶融紡糸の際に溶融ポリマー中から重合触媒
に用いた金属成分が昇華し紡糸口金面異物を形成するの
であって、制電剤が配合されている制電性ポリエステル
では前記昇華が助長されておシかかる昇華を抑制できれ
ば、紡糸口金面への異物堆積量を減少できるものと考え
られる。
この点、本発明によれば、重合反応中に添加した芳香族
カルボン酸は、重合触媒と反応或いは何等かの力で結合
しているため、重合触媒の溶融紡糸での昇華を抑制でき
るのである。
更に、本発明の製造方法で得られる制電性ポリエステル
は、制電性能も向上する。これはポリマー中にイオン性
のカルボキシル基等の濃度が増加することによるものと
考えられる。
(発明の効果) 本発明の製造方法によれば、紡糸口金面の清浄周期及び
/又はパック交換周期等を延長できるため、生産性を著
しく向上できる。
(実施例) 以下に実施例をあげて本発明を更に詳述する◎実施例中
の部は重量部を示し、〔η〕はオルンクロロフェノール
中35℃で測定した溶液粘度から求めた極限粘度である
。裏糸性は断糸回数(回/10・m)及び蔦伸時のラッ
プ率(2,5kg巻ボビン1000本を延伸する際の単
繊切れによるローラ巻付回数)で示した。
帯電圧の測定は、ロータリースタティックテスターを用
い、651RH,20℃の雰囲気で、摩擦布に木綿ブロ
ードを用い、ドラム回転数700 r、p、m、帯電平
衡時間1分間、接圧荷重600gの条件で3回行い、平
均値を求めた。
実施例1〜10及び比較例1〜5 テレフタル酸ジメチル100部、エチレングリコール7
0部及びエステル交換触媒として酢酸マンガン0.02
5部の混合物を攪拌下加熱して発生するメタノールを留
去しながら90分間エステル交換させた。次いで安定剤
として亜リン酸0.015部及び重縮合触媒として三階
化7ンチモン0.041部を添加し、285℃に昇温し
、系内金減圧に移行して60w119の減圧下で30分
間、次いで0.5111111gの高度の減圧下で80
分間重縮合反応させて〔η〕が略0.65のボリエ牛し
ンテレ7タレートを製造するに当って、M1表記載の種
々のポリオキシフルキレングリコール、スルホン酸金属
塩、及び芳香族カルボン酸を混合して表記載の時期に添
加配合した。
得られた組成物は一旦チツブにし、常法に従って乾燥し
た後中空吐出孔20個を有する紡糸口金を使用して吐出
量26.7 g 7分、紡糸温度290℃、捲取速度1
500m/分で紡糸した。
しかる後温度85℃、倍率3.2倍で延伸口て150デ
ニール/48フインメントの繊維を得た。この繊維の制
電性及び製糸性は第1表に示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二官能性芳香族カルボン酸及び/又はその誘導体
    とグリコールとの反応物を重合触媒存在下で重縮合反応
    せしめて得られるポリエステル100重量部に対して、
    該ポリエステルに実質的に不溶性のポリオキシアルキレ
    ングリコール0.1〜10重量部及び下記一般式RSO
    _3M 〔式中,Rは炭素数3以上のアルキル基を、Mはアルカ
    リ金属を示す。〕 で表わされるアルキルスルホン酸金属塩0.5〜10重
    量部を配合した制電性ポリエステルを製造する際に、該
    重縮合反応中に芳香族カルボン酸を、前記二官能性芳香
    族カルボン酸及び/又はその誘導体に対して、50〜5
    000mmol%添加することを特徴とする制電性ポリ
    エステルの製造方法。
  2. (2)芳香族カルボン酸の添加時期がポリエステルの全
    末端基濃度250eq/10^4g以下となる時点であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の制電性ポリエステル
    の製造方法。
  3. (3)重合触媒がアンチモン化合物である特許請求の範
    囲第(1)項記載の制電性ポリエステルの製造方法。
JP23530884A 1984-11-09 1984-11-09 制電性ポリエステル組成物の製造方法 Pending JPS61115931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23530884A JPS61115931A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 制電性ポリエステル組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23530884A JPS61115931A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 制電性ポリエステル組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115931A true JPS61115931A (ja) 1986-06-03

Family

ID=16984186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23530884A Pending JPS61115931A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 制電性ポリエステル組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1088423A (ja) * 1997-09-19 1998-04-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 制電性ポリエステル繊維

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149246A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Teijin Ltd Antistatic polyester composition
JPS5855973A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 シャープ株式会社 漢字デ−タの圧縮法
JPS59193921A (ja) * 1983-04-20 1984-11-02 Teijin Ltd ポリエステルの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149246A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Teijin Ltd Antistatic polyester composition
JPS5855973A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 シャープ株式会社 漢字デ−タの圧縮法
JPS59193921A (ja) * 1983-04-20 1984-11-02 Teijin Ltd ポリエステルの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1088423A (ja) * 1997-09-19 1998-04-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 制電性ポリエステル繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187726A (ja) 高速紡糸用ポリエステルの製造方法
US5637398A (en) Polyester fiber
JP2912472B2 (ja) 水溶性繊維
JPS6011944B2 (ja) 制電性ポリエステル組成物
JPH09249742A (ja) 改質ポリエステルの製造方法
JPS61115931A (ja) 制電性ポリエステル組成物の製造方法
JP2573979B2 (ja) 改質ポリエステル成形物の製造法
JPS6011945B2 (ja) 制電性ポリエステル組成物
US4104261A (en) Low pilling polyester fibers and process for their manufacture
JP3168107B2 (ja) カチオン可染性難燃ポリエステル繊維
US3758442A (en) Ocess for preparation thereof and articles thereof novel polyetheresters of hydroxyalkoxyl diphenyl-4-carboxylic acid pr
JPS6159348B2 (ja)
JPH0753689A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2007084648A (ja) 安定化されたポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JPS5998130A (ja) 改質ポリエステルの製造方法
TW201829535A (zh) 共聚合聚酯及含有其之複合纖維
JP2927630B2 (ja) 難燃ポリエステル繊維の製造方法
JP3003209B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
CN104711704A (zh) 一种抗静电聚酯复合纤维及其应用
JPS6354807B2 (ja)
JPH0362808B2 (ja)
JPH08850B2 (ja) 改質ポリエステルの製造法
JP3262951B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JPS62149913A (ja) 改質ポリエステル繊維
TW444030B (en) Novel materials for improved the dyeability of conjugated fibers