JPH03243649A - 改質ポリエステル組成物 - Google Patents

改質ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH03243649A
JPH03243649A JP3858390A JP3858390A JPH03243649A JP H03243649 A JPH03243649 A JP H03243649A JP 3858390 A JP3858390 A JP 3858390A JP 3858390 A JP3858390 A JP 3858390A JP H03243649 A JPH03243649 A JP H03243649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
modified polyester
ester
compound
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3858390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Nakao
中尾 卓生
Hironori Yamada
山田 裕憲
Takatoshi Kuratsuji
倉辻 孝俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3858390A priority Critical patent/JPH03243649A/ja
Publication of JPH03243649A publication Critical patent/JPH03243649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、改質ポリエステル組成物に関し、さらに詳し
くは、耐熱性かつ成形性に優れた成形材料用の改質ポリ
エステル組成物に関する。
〈従来技術〉 従来、ポリエステル特にポリエチレンテレフタレートは
高軟化点を有し、耐薬品性、耐光性、耐熱性を始め、優
れた電気的性質や物理的・機械的性質を有することから
、繊維又はフィルムとして広く使用されている。しかし
ながら、ポリエチレンテレフタレートは割出成形品や押
出成形品として充分に活用されているとはいえない。こ
の理由としては、ポリエチレンテレフタレートは結晶性
ポリマーではあるが、同じ結晶性ポリマーであるナイロ
ン、ポリアセタール等に比較して結晶化速度が遅く、特
に120℃以下で殆んど結晶化が進行しないため、通常
の射出成形条件では満足な成形品を得ることができない
からである。通常、熱可塑性樹脂の成形の行なわれる6
0〜120℃の温度の金型ては部分的にしか結晶化か進
行せず、製品か不均一となり、また寸法安定性も良くな
い。
これらの欠点を解消する目的で、ポリエチレンプレフタ
レートの結晶化速度が 160〜180°Cで最大とな
ることを利用し、金型温度を高くし且つ長い保持時間を
採用する試みもなされているが、440℃以上の金型は
一般的でなく、また極めて作業能率が低く、成形コスト
が大となって実用性に乏しくなる。
従って高度な成形性が要求される射出成形用途への利用
は著しく制限されている。
従来から、ポリエチレンテレフタレートの結晶化を促進
する方法として種々の手段が提案されている。例えば、
結晶核生成速度を高めるためにいわゆる核剤を添力0す
る方r大がある。核剤としてはタルク等の無機固体物質
、無機及び有機酸の金属塩、金属グリコレート等が知ら
れでいるし、またイオン性共重合体や高融点ポリエチレ
ンテレフタレートなどの有機重合体核剤の使用も試みら
れている。しかしながら、このような核剤の添加のみで
はポリエチレンテレフタレートの結晶化促進に限界があ
る。すなわち、この種の核剤を添加することによって 
140℃以上における高温金型での成形サイクルは短縮
できるものの金型温度120℃以下では未だ結晶化が充
分には進行せず、そのため加工上或いは物性的に安定し
た高結晶化成形品を得ることは困難である。更に、核剤
がポリエチレンテレフタレートに不溶性の無機固体物質
の場合はポリマー中に均一に分散せしめることが困難で
あり、核剤効果を充分に発揮できない。更に結晶性の改
良に際し、従来から数多くの研究報告がなされている。
例えば一般式口0(−R−○チn口でボされるポリ(ア
ルキレンオキシド)グリコールを核剤と併用してポリマ
ー合成の任意の時点で添加する方法や、共重合させてポ
リエステルポリマの性能を改良しようとする方法が挙げ
られる。
例えば特公昭47−3026には、一般式HO+R−0
+n口の連鎖+R−0−)−nの一部のRを窒素、酸素
、燐、硫黄を含む炭化水素系有機基に置き換えた化合物
を利用し高重合度ポリエステルの成形性を改良する方法
が述べられている。
寸なわら、ポリエチレンテレフタレートの結晶性を改良
するためにはガラス状態においてもポリエステル分子鎖
がある程度運動し、配向し得るように易動性を与えかつ
ポリエチレンテレフタレート成分と相分離を起こして結
晶性や成形品の機械強度に影響を与えることのないよう
な成分としてポリ(アルキレンオキシド〉グリコールあ
るいはその誘導体を利用しようという方法があり、確か
に結晶化が迅速になり、成形性の向上が認められている
しかしながら、ポリ(アルキレンオキシド)グリコール
により改質された改質ポリエチレンテレフタレートは耐
熱性が悪く成形前の乾燥時あるいは成形時に劣化が進行
し、成形性が改善される以前のポリエチレンテレフタレ
ートに比較し機械特性の低下が著しい。
他方、従来から弾性糸用途としてポリ(アルキレンオキ
シド)グリコールの含有量が成形材料用ポリエステルの
成形性を改良しうる程度よりも多量に共重合されている
、いわゆるポリエーテルポノエステルブロック共重合体
耐熱性、耐光性等を改善するために酸化防止剤、紫外線
吸収剤等を添加する方法が提案されている。例えば、ブ
ロックポリエーテルエステル共重合体にヒンダードフェ
ノール系化合物、ヒンダードアミン系化合物等を添加す
る方法(特公昭52−22744号公報〉、ヒンダード
アミン系化合物及び二酸化チタンを配合する方法(特開
昭62−192450号公報)が示されている。
しかし、これらの方法では、依然改良効果が小さく実用
上の問題が認められる。特に、弾性糸の如きエラストマ
ーとしての性能を利用する場合、これらの加熱処理時に
弾性性能及び耐光性が劣化するという耐久性の点で問題
が認められる。
〈発明の目的〉 本発明者らは、成形性は改良されるものの成形時に劣化
の進行が著しいポリ(アルキレンオキシド)グリコール
で改質されたポリエチレンテレフタレートの耐熱性の向
上を図るべく鋭意検討した結果、改質ポリエチレンテレ
フタレートのみならずヒンダードフェノール系化合物及
び含硫黄エステル化合物を特定嬢併用配合することによ
りポリ(アルキレンオキシド)グリコールで改質された
耐熱性の優れた改質ポリエステルか得られることを見出
した。
本発明は上述の特性を備えた成形材料となる改質ポリエ
ステルを提供することを目的とするものである。
〈発明の構成〉 すなわら本発明は、芳香族ジカルボン酸またはそのエス
テル形成性誘導体とグリコール類またはそのエステル形
成性誘導体とポリ(アルキレンオキシド〉グリコールと
から得られる改質ポリエステルに対して、 (A>ヒンダードノ■ノール系化合物0.02〜2重蟻
%、及び (B)含硫黄エステル化合物0.02〜2重墨%を配合
してなる改質ポリエステル組成物である。
本発明における改質ポリエステルとは、芳香族ジカルボ
ン酸あるいはそのエステル形成性誘導体である酸成分と
低分子量グリコール及び分子量400〜6000、好ま
しくは600〜3500、のポリ(アルキレンオキシド
)グリコールあるいはその誘導体との縮重合反応によっ
て得られる共重合体を意味する。
前記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、フタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸
、2,7−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボ
キシフェニル〉メタン、4.4シフlニルエーテルジカ
ルボン テルの原料として公知のものを挙げることができる。
これらのジカルボン酸の中では、得られるポリエステル
の成形性の点からテレフタル酸及びイソフタル酸が好ま
しく用いられる。
またエステル形成性誘導体として(よ、前記酸の低級ア
ルキルエステル、特にメチルエステルが好ましく使用さ
れる。
前記低分子量のグリコールとしてはエチレングリコール
、1.4−ブタンジオール、1,3−プロパンジオール
、1.5−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオー
ル、ジエチレングリコール及び1,4シクロヘキサンジ
オール、1.4−シクロヘキサンジメタツール等が挙げ
られる。
ポリ(アルキレンオキシド)グリ」−ルとしては、ポリ
エチレングリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリ
コール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール等
が挙げられ、好ましくはポリ(テトラメチレンオキシド
)グリコールの単独重合体または前記単独重合体を構成
する反復単位の2種以上がランダムまたはブロック状に
共重合したランダム共重合体またはブロック共重合体、
またはさらに前記単独重合体または共重合体の2種以上
が混合された混合重合体が使用される。
かかる改質ポリエステルの製造方法は、通常の共重合ポ
リエステルの製造法にならって製造しうる。具体的には
、芳香族ジカルボン酸“及び/又はそのアルキルエステ
ルと、低分子量グリコール及びポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールを反応機に入れ、触媒の存在下又は不存
在下でエステル交換反応あるいはエステル化の反応を行
い、更に高真空で重縮合反応を行って所望の重合度まで
上げる方法である。
上記重縮合反応によって得られる改質ポリエステル中の
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールの含有量は使用
される用途により異なり、射出成形材料用のポリエチレ
ンテレフタレート系の場合には0.1〜10重量%であ
り、好ましくは1〜5重量%である。
また、他の用途、例えばmta用すなわち弾性糸用途で
はポリブチレンテレフタレート系共重合体に20〜80
重量%の範囲で通常含有されているものである。
本発明はかかる改質ポリエステルに特定のヒンダードフ
ェノール系化合物((A)成分)、含硫黄エステル化合
物((B)成分)を必須構成成分として配合することが
重要である。
本発明で使用するヒンダードフェノール系化合物((A
)成分)としては、下記(II)であられされる構造単
位を有するものがあげられる。
べ (式中Rは、水素原子、メチル基、エチル基を示す。) かかる(II)式の構造単位を有するものとしては、好
ましくは分子量500以上のものであって、具体的には
次の化合物が例示できる。3.9−ビス[2−(3−(
3−t−ブチル−4−ハイドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ)1.1−ジメチルエステル]
−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウ
ンデカン、2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−5
−メチル−2−ハイドロキシベジル)−4−メチルフェ
ニルアクリレート、4.4′−ブチリデン−ビス−(3
−メチル−6−t−ブチルフェノール)、トリエチレン
グリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4ヒドロキ
シ−5−メチルフェニル〉プロピオネートなどである。
また、本発明で使用する含硫黄エステル化合物(〈B)
成分ンとしては、分子内に硫黄原子少なくとも1個を有
するエステル化合物であって、具体的には、下記一般式
(I[I)または(IV)の構造を有するものが好まし
い。
S  (R’C0OR”)2     (III)又は
、(R″  SR’   C00C口2+4  0  
   (IV  )(ただし、式中R′は炭素数1〜1
0のアルキレン基を、Rnは炭素数3〜40のアルキル
基を小す。) R′の好ましい例として、メチレン基、エチレン基、プ
ロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基などが挙げられ
、また、Rtrの好ましい例として、オクチル基、デシ
ル基、トリデシル基、ドデシル基、ミリスチル基、ステ
アリル基などが挙げられる。
これらの含硫黄エステル化合物の具体的な例としては、
ジオクチルチオジプロピオネート、ジドデシルチオジプ
ロピオネート、ドデシルステアリルチオジプロピオネー
ト、ジステアリルチエジプロピオネート、シミリスチル
チオジプロピオネート、ジデシルチオジプロピオネート
、ジドデシルβ、β′−チオンブチレート、ジステアリ
ルβ、β′−チオジブチレート、ペンタエリストール−
テトラキス(ドデシルチオプロピオネート)、ペンタエ
リストール−テトラキス(ドデシルチオアセテート)、
ペンタエリストール−テトラキス(ドデシルチエブチレ
ート)、ペンタエリストール−テトラキス(オクタデシ
ルチブロビオネート)、ペンタエリスリトール−テトラ
キス(ラウリルチオプロピオネート)などが挙げられる
。これらの中で、ジドデシルチオジプロピオネート、ジ
ステリアリルチオジプロピオネート、ジステアリル−β
、β′−チオジブチレート、ペンタエリストール−テト
ラキス(ドデシルチオプロピオネート)、ペンタエリス
リトール−テトラキス(ラウリルチオプロピオネート)
が好ましい。
ヒンダードフェノール系化合物((A)成分)と含硫黄
エステル化合物((B)成分)の改質ポリエステルに対
する配合量は、改質ポリエステルに対して夫々0.02
〜2重量%とする必要があり、特に夫々0.1〜0.5
重量%とするのが好ましい。
また、(A)成分と(B)成分の配合量の割合は、下記
(I>式の範囲で示されるようにほぼ同量の配合量の場
合、特に耐熱性の改良効果が大きく好ましい。
0.5≦B/A< 2.5     ・・・(I)ここ
で(A>成分あるいは(B)成分のどちらか一方でも0
.02重量%以下の場合には耐熱性の改良効果が発現せ
ず、またどちらか一方でも2重量%を超えた場合にも効
果が不十分であり、理由は定かではないが両成分の配合
割合のバランスが耐熱性効果発現に重要である。
以上に詳述した配合剤(A)成分、(B)成分の改質ポ
リエステルへの添加方法は特に限定されない。すなわち
、改質ポリエステルの重縮合反応工程中に(A)、(B
)成分を添加する方法、あるいは−軸押出機、二軸押出
機ロールミキサーバンバリーミキサ−等を用いて、溶融
したポリエーテルエステルブロック共重合体に(A)、
(B)成分を添加する方法など任意の方法が採用される
かくして得られる改良ポリエステルは特に銅山成形用と
して好ましいものであるが、押出成形、その他の成形法
で成形することも可能である。
本発明の組成物には、アルカリ金属化合物、タルク等の
結晶核剤、ガラス繊維、難燃剤、難燃助剤、m型剤、紫
外線吸収剤、着色剤等を配合できる。
本発明の改質ポリエステルを成形して得られる成形体は
以下に述べる実施例からも明らかなようにポリエチレン
テレフタレート単独成形体に比較して結晶化特性並びに
成形性が著しく優れ、且つ短い成形サイクルでも離型性
2表面外観とも極めで良好であり1機械的強度、耐熱性
等諸物性も安定的に優れている。成形品の具体例として
は、例えば、自動車部品たとえばカム、ギヤ、ローラ。
軸受などやテレビおよび通信分野の小型電子および電気
部品たとえばチューナ、スイッチ、リレーハウジング、
コネクタなどがある。
またポリエーテルエステルブロック共重合体組成物から
なる弾性糸は、本発明の改良技術により永久歪が少なく
、弾性的性能及び耐光性に優れ、かつ乾熱処理、湿熱処
理等に対しても優れた耐久性を示す。したがって、弾性
的性能及び耐光性を必要とする織編物への列用が可能と
なり、その効果は極めて大である。
以下、実施例で本発明を具体的に説明するが、本発明は
この実施例に限定されるものではない。
なお、以下の部はすべて重量基準であり、実施例中の改
質ポリエステルの[η]は、フェノール/テトラクロル
エタン(3:2重量部)中、35℃で測定した溶液粘度
から求めたものである。
改質ポリエステル組成物の融点Tl11.冷却結晶化温
度Tcd、昇温結晶化温度Tciの測定はOupont
社製910DSC及び990 T hermaA na
lyzerによった。このTCd温度が高い程、また’
lc+温度が低い程結晶化が速いことを意味する。
従って△T=Tcd−Tciで示した場合、その値が大
きい程結晶化速度が大きいことの目安となり成形性良好
なポリマーは△Tが50℃以上の場合に対応する。
また、改質ポリエステル組成物の乾燥後及び射出成形機
による成形物の[η1の低下の程度により耐熱性の評価
を行なった。すなわち乾燥後及び成形後の[η1低下が
少ない程耐熱性が良好となる。
[実施例1.2及び比較例1〜91 テレフタル酸ジメチル100部、エチレングリコール6
0部、酢酸マンガン0.08部をエステル交換槽に仕込
み出発原料とし、エステル交換反応を終了させた後、リ
ン90.06部及び三酸化アンチモン0.08部を添加
し、同時に過剰のエチレングリコールを追い出しながら
240℃まで昇温した後重縮合反応槽に移した。更に重
縮合反応槽に平均分子11oooのポリテトラメチレン
グリコール5部及び第1表記載の<A)成分、(B)I
i分を添加し、昇温、減圧反応により重縮合反応を行な
い改質ポリエステルを得た。
得られたポリマーの固有粘度、融点、冷却結晶化温度、
昇温結晶化温度の測定を行ない、さらに改質ポリエステ
ルペレットを130℃で5時間熱風乾燥した後の固有粘
度の測定及び乾燥ベレットを使用し容量5オンスの射出
成形機に試験片モールドを取り付け、シリンダー温度2
80℃、金型温度80℃、射出反力80ONg、−/a
i 、冷却時間20秒及び全サイクル45秒の成形条件
で試験片を成形した。
得られた試験片について固有粘度を測定した。
[比較例10] ポリテトラメチレングリコール及び添加剤(A)成分及
び(B)成分を添加しなかった事以外は実施例1と同様
に実施し、通常の改質されないポリエチレンテレフタレ
ートを作成した。
評価結果は実施例1.2及び比較例1〜9とともに第2
表にまとめた。
[実施例3〜5.比較例11〜131 ジメチルテレフタレート 167.3部、テトラメチレ
ングリコール105部、数平均分子側2000のポリテ
トラメチしノングリコール275部、テトラブチルチタ
ネート 0,2部を反応機に仕込み、内温190℃でL
ステル交換反応を行った。理論量の約80%のメタノー
ルが留出した時点で昇温、減圧による重縮合反応を開始
した。重縮合反応は約30分かけて30M口9とし、更
に30分かけて3 tatrr 89とし、以後1am
−以下の真空で内温245℃で200分間反応を行い、
第3表記載の(A)、(B)成分を添加し、更に20分
間11M89以下の真空、245℃で反応を行った。
生成したポリエーテルエステルブロック共重合体をペレ
ット化した後、ベレットを乾燥後、265℃て゛溶融し
、3ホールのノズルを持つキャップより吐出13.9!
7/分でポリマーを押し出した。このポリマーを2ケの
ゴデツトロールを介して1500m/分の速度で捲取り
弾性糸を得た。この弾性糸の性能を第3表に示す。
なお、繊維性能の評価は下記のように実施した。
1〉伸長回復性 (1)  瞬間伸長回復率 試料10備に、100%伸長するに対応する回収をかけ
て素早く100%伸長させ、5秒後にvI重を取り除き
素早く試料の長さl ctxを読みとり、次式により算
出した。
瞬間伸長回復率− ([10−(反−10> ] /10) X  +00
(%〉(2)伸長弾性率 J I S  L  1073 (1977)合成MI
N糸試験法の伸長弾性率B法に定められた測定方法によ
り伸長弾性率として求めた。
(3)強度、伸度 長さ5αの試料を用い、引っ張り速度1000%/分で
伸長し、破断時の強度、伸度を測定した。
2)耐光性 弾性糸サンプルをフェードメーターで40時間照射後の
引張強度保持率(%〉を測定2算出した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘
    導体とグリコール類またはそのエステル形成性誘導体と
    ポリ(アルキレンオキシド)グリコールとから得られる
    改質ポリエステルに対して、 (A)ヒンダードフエノール系化合物0.02〜2重量
    %、及び (B)含硫黄エステル化合物0.02〜2重量%を配合
    してなる改質ポリエステル組成物。 (2)配合剤(A)、(B)の配合量が下記( I )式
    を満足する請求項1に記載の改質ポリエステル組成物。 0.5≦B/A≦2.5・・・( I ) 但し、A及びBは夫々ヒンダードフェノール系化合物及
    び含硫黄エステル化合物の配合量(重量%)を示す。
JP3858390A 1990-02-20 1990-02-20 改質ポリエステル組成物 Pending JPH03243649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3858390A JPH03243649A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 改質ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3858390A JPH03243649A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 改質ポリエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03243649A true JPH03243649A (ja) 1991-10-30

Family

ID=12529314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3858390A Pending JPH03243649A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 改質ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03243649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277305A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性ポリエステルおよびその製造方法並びにフィルム
JP2010196024A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Teijin Fibers Ltd 洗濯再汚染防止ポリエステル組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277305A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性ポリエステルおよびその製造方法並びにフィルム
JP2010196024A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Teijin Fibers Ltd 洗濯再汚染防止ポリエステル組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070178A (en) Highly elastic ionic dye-dyeable polyether-ester block copolymer filaments
JPH03243649A (ja) 改質ポリエステル組成物
US3966682A (en) Poly(tetramethylene dibro moterephthalate)
JP3462948B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP6596932B2 (ja) 末端変性共重合ポリエステル樹脂およびその製造方法
JP3717447B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート組成物
KR100290564B1 (ko) 폴리에스터재생섬유의제조방법
JP6634823B2 (ja) 末端変性ポリエチレンテレフタレート樹脂の製造方法
JP7452424B2 (ja) ポリエステル組成物
KR100556336B1 (ko) 산업용사 제조용 폴리에틸렌 나프탈레이트 중합물의제조방법
KR100454496B1 (ko) 탄성회복율이 우수한 폴리에테르에스테르 섬유의 제조방법
EP0544032A1 (en) Polyester block copolymer and elastic yarn composed thereof
KR0132280B1 (ko) 폴리에테르에스테르 블록공중합체의 제조방법
JPH04337349A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物
JPH05163335A (ja) 熱可塑性合成高分子用改質剤及びこれを含有する重合体組成物
JP2763396B2 (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体弾性糸
KR970004931B1 (ko) 폴리에스테르 블록 공중합체 및 이들로 구성된 탄성사
JPH04153216A (ja) ポリエステルブロック共重合体
KR0157684B1 (ko) 폴리에테르에스텔계 탄성사의 제조방법
KR930007827B1 (ko) 저수축 폴리에스테르사 및 이의 제조방법
JPH04300323A (ja) ポリエーテルエステル系弾性繊維
JPH02272055A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物
JP2000290835A (ja) 弾性糸
JP2008248401A (ja) 弾性繊維の製造方法
JP2022029085A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法