JPH04153216A - ポリエステルブロック共重合体 - Google Patents

ポリエステルブロック共重合体

Info

Publication number
JPH04153216A
JPH04153216A JP27615690A JP27615690A JPH04153216A JP H04153216 A JPH04153216 A JP H04153216A JP 27615690 A JP27615690 A JP 27615690A JP 27615690 A JP27615690 A JP 27615690A JP H04153216 A JPH04153216 A JP H04153216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
acid
glycol
block copolymer
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27615690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Matsuki
寿嗣 松木
Noritsugu Saiki
斎木 紀次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP27615690A priority Critical patent/JPH04153216A/ja
Publication of JPH04153216A publication Critical patent/JPH04153216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規なポリエステルブロック共重合体に関する
。更に詳しくは、耐候性、耐熱性等の耐久性が極めて優
れた、弾性回復性能の良好なポリエステルブロック共重
合体に関する。
〈従来の技術〉 芳香族ポリエステルをハード成分とし、脂肪族ポリエー
テル又は脂肪族ポリエステルをソフト成分とするポリエ
ステルブロック共重合体は、いわゆるポリエステルエラ
ストマーとして種々の用途に使用されていることは周知
のことである。
しかしながら、これらのポリエステルエラストマーは耐
候性及び耐熱性等が不十分で、例えば最も普通に用いら
れているポリくオキシテトラメチレン)グリコールをソ
フト成分とするポリエステルエラストマーは、安定剤を
併用しないかぎりはその安定性が低く、室温下でも1〜
2ケ月で使用不可能な状態になるまで劣化するといった
欠点がある。この劣化は、光が照射されているとより一
層促進される。
また、脂肪族ポリエステルをソフト成分とするポリエス
テルエラストマーは上記のものに比べると安定性は良好
なものの、やはり安定剤を併用しないかぎりは100℃
でも1週間以内にその分子量が低下し、初期の緒特性が
劣化してしまう場合が多い。
したがって、これら従来のポリエステルエラストマーを
実用に供する場合には紫外線吸収剤、酸化防止剤等の安
定剤を併用することが必須の条件であるが、その安定効
果は小さく、その使用量を多くしないかぎりは長期間使
用中に劣化が起る場合が多い。しかるに、多量の安定剤
が添加された成形物を後加工、後処理すると、逆に安定
剤がブリードアウトしたり溶出するといった問題が発生
する場合が多い。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、上記従来技術の欠点に鑑み、耐熱性。
耐候性等の耐久性が改善された新規な弾性回復性能を有
するポリエステルブロック共重合体を提供しようとする
ものである。
く問題を解決するための手段〉 本発明者らは、従来のポリエステルブロック共重合体の
耐熱性及び耐候性等の耐久性が不十分な要因は、脂肪族
ポリエーテル又はポリエステルからなるソフト成分の耐
酸化安定性及び耐加水分解安定性が不十分なためと考え
、これらの性能の良好なソフト成分を見出すべく鋭意検
討した結果、驚くべきことに、特定の芳香族ポリエステ
ルは弾性回復性能を付与するソフト成分の作用を有する
とともに、上記耐久性能にも優れていることを知り本発
明に到達した。
すなわち、本発明によれば、 イソフタル酸及び/又はフタル酸を主たる酸成分とし、
トリエチレングリコール及び/又はテトラエチレングリ
コールを主たるグリコール成分とするポリエステル部分
(A)と、芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分とし、炭
素数2〜4の脂肪族α。
ω−ジオール及び/又は1,4−シクロヘキサンジメタ
ノールを主たるグリコール成分とする高融点ポリエステ
ル部分(B)とからなることを特徴とするポリエステル
ブロック共重合体が提供される。
本発明のポリエステルブロック共重合体を構成する一つ
の成分はイソフタル酸及び/又はフタル酸を主たる酸成
分としトリエチレングリコール及び/又はテトラエチレ
ングリコールを主たるグリコール成分とするポリエステ
ル部分<Aiである。
ここでトリエチレングリコールはHO(CH2CH20
)3H、テトラエチレングリコールはHO(CH2CH
20) a )Iで表わされるオリゴエチレンオキシグ
リコールである。エチレンオキシ繰り返し単位が5以上
の場合は、耐候性、耐熱性が不十分となって本発明の目
的は達成されない。一方、エチレンオキシ繰り返し単位
が1あるいは2の場合は、ポリエステルブロック共重合
体の弾性性能が低下し、本発明の目標とするポリエステ
ルエラストマーにならなくなる。
なお、ここでいう「主たる」とは、少なくとも70モル
%、好ましくは80モル%以上が上記構成成分からなり
、かつ、上記以外の成分からなる酸成分及び/またはグ
リコール成分の和が該ポリエステル部分(Aiの全カル
ボン酸成分に対して30モル%以下、好ましくは20モ
ル%以下であることをいう。
本発明のブロック共重合体を構成するもう一つの成分は
、炭素数2〜4の脂肪族α、ω−ジオール及び/又は1
.4−シクロヘキサンジメタノールを主たるグリコール
成分とし、芳香族ジカルボン酸を主なる酸成分とする高
融点ポリエステル部分(B)であり、ここでいう「高融
点」とは上記高融点ポリエステル部分を構成する成分単
独からなるポリエステル(B′)の融点が180℃以上
、好ましくは200℃以上であることをいう。また、「
主たる」とは、前記と同様に他成分がポリエステル部分
(B)の全カルボン酸成分に対して30モル%以下、好
ましくは20モル%以下共重合しても良いことを意味す
る。
かかる高融点ポリエステル部分に用いられる芳香族ジカ
ルボン酸としては、例えばテレフタル酸。
26−ナフタレンシカフレボン酸、4.4’−ジフェニ
ルジカルボン酸等が例示され、脂肪族α、ω−ジオール
としては、エチレングリコール、トリメチレングリコー
ル、テトラメチレングリコールがあげられる。なかでも
、結晶性が良く結晶化速度も早くなるといった特徴を有
するので、ポリ(テトラメチレンテレフタレート)部分
、ポリ(テトラメチレン−2,6−ナフタレンジカルボ
キシレート)部分、及びポリ(1,4−シクロヘキサン
ジメチレンテレフタレート)部分等が好ましく用いられ
る。
本発明のブロック共重合体は、上記のポリエステル部分
(A)と高融点ポリエステル部分(B)とからなるが、
その割合は目的によって任意に変えることができる。す
なわち、−JRに弾性回復性能を付与するにはA:Bを
75 : 25〜30ニア0の範囲にすればよいが、特
にゴム弾性を望む場合にはA部分が多い75:25〜5
0:50とするのが望ましいく但し重量比)。
以上に述べた本発明のブロック共重合体は、例えば、上
述のポリエステル部分(A)あるいは高融点ポリエステ
ル部分(B)の夫々単独からなる高分子量ポリエステル
(A′)及び(B′)を、エステル交換反応せしめる(
再分配反応せしめる)ことにより容易に得ることができ
る。このエステル交換反応せしめる方法としては、上記
2種のポリエステルを触媒の存在下、溶融混合せしめる
方法が一般的であるが、この際、「どこまで反応させる
か」及び「如何にしてその状態で反応を停止させるが」
の二点が重要なポイントとなる。前者の点については、
どのような特性を有するポリマーが得たいかによって適
宜変更することができるが、そのための反応条件は、用
いるポリエステル(A′)、高融点ポリエステル(B′
)の種類、量1分子量等によりことなり、また、攪拌状
況、温度、触媒等種々の因子によっても異なってくるの
で、一義的に定めることは困難である。したがって、実
際には、使用するポリマー、組成、装置等が定まった後
、目的とするポリエステルブロック共重合体の得られる
反応条件を見出すこととなる。
なお、このエステル交換反応せしめる際には、得られる
ポリエステルブロック共重合体の融点が、用いた高融点
ポリエステル(B′)の融点より2〜40℃低くなるま
で反応せしめることが肝要である。
融点の低下が2℃未満の場合にあっては、エステル交換
反応が十分進行しておらず、得られるポリマーはブロッ
ク共重合体というよりもポリエステル(A′)と高融点
ポリエステル(B′)との混合物としての特性を示し、
十分な弾性回復性能を示さなくなる。一方、融点低下が
40℃以上の場合には、エステル交換反応が進行しすぎ
て、得られるブロック共重合体の高融点ポリエステル部
分(B)の長さが短くなりすぎ、結晶性が低下するとと
もに弾性回復性能が不十分となって、実質的にはランダ
ム共重合体と同等になるので望ましくない。好ましくは
、得られたポリマーを繊維となした際の50%伸長弾性
回復率が80%以上となるよう反応させるのが望ましい
次に、[如何にしてエステル交換反応を停止させるか」
については、反応後のブロック共重合体を直ちに成形す
る場合には必ずしも問題とはならないが、例えば−度チ
ツブとなした後再度溶融して成形物となす場合には、再
溶融時にエステル交換反応が更に進行してブロック共重
合体の性質が変わるので、エステル交換反応を停止させ
ておくことが望ましい。この反応を停止させる方法とし
ては、触媒を失活させる方法が一般的であり、例えばエ
ステル交換反応触媒としてチタン又はスズ触媒を用い、
リン酸、亜すン酸、ホスフォン酸。
ホスフィン酸及びこれらの誘導体を添加して触媒能を失
活させる方法が採用できる。
なお、この触媒能を失活させる方法は、温度が260°
C以上になるとその効果は低減するので(260°C以
上になると触媒活性は完全には停止できない)、高融点
ポリエステル(B′)の融点が260°Cを越える場合
には、あらかじめ溶媒、可塑剤等を用いて低温での反応
及び成形が可能となるようにしておくことが望ましい。
かくして得られるポリエステルブロック共重合体の固有
粘度(オルトクロルフェノール中35℃下測定)は、0
.4以上好ましくは0.6以上とすることが望ましく、
前記エステル交換反応時に使用するポリエステル(A′
)及び(B′)として固有粘度の高いものを用い、かつ
エステル交換反応時に両ポリマーが分解して重合度を低
下させない条件で反応させることにより容易に達成でき
る。すなわち、例えばエステル交換反応時の反応温度を
あまりに高くしすぎると熱分解が起るし、反応雰囲気中
に水分、グリコール成分等が共存すると加水分解。
グリコール分解等が起って、得られるブロック共重合体
の固有粘度は低下するので望ましくない。
なお、本発明のポリエステルブロック共重合体は、分岐
剤、カチオン可染性を付与するためのスルホン酸塩化合
物、難燃性を付与するためのリン化合物、その他の共重
合成分が共重合されていても良く、また、顔料、染料、
充填剤、難燃剤、安定剤等が含有されていても良い。
〈発明の効果〉 本発明のポリエステルブロック共重合体は、従来より繁
用されているポリテトラメチレングリコールと芳香族ポ
リエステルとからなるポリエーテルエステルブロック共
重合体に比し、耐酸化性(長期耐熱性、耐光性等)が極
めて優れている。
また、脂肪族ポリエステルをソフト成分とするポリエス
テルブロック共重合体と比べると、耐加水分解性に優れ
ているといった特長を有する。
したがって、安定剤を併用しなくともその柔軟性、ゴム
弾性等の性能の耐久性が極めて向上するといつな点を生
かして、繊維、フィルム、樹脂等の巾広い用途に展開し
得るものであり、その工業的価値は極めて大きい。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を更に詳述する。
なお、固有粘度は、オルトクロロフェノール中、35℃
で測定した。
実施例1 ジメチルイソフタレートとトリエチレングリコールとを
チタニウムテトラブトキシド(ジメチルイソフタレート
に対して40ミルモル%)を触媒としてエステル交換反
応させた後、250℃、高真空下常法により重合させて
固有粘度1.03のポリエステル(A′)を得な。
一方、ジメチルテレフタレートとテトラメチレングリコ
ールとを、チタニウムテトラブトキシド(ジメチルイソ
フタレートに対して40ミリモル%)を触媒として上記
と同様にエステル交換反応させた後重合させて固有粘度
0.91、融点225℃のポリエステル(BM(高融点
ポリエステル)を得た。
次に、上記ポリエステル(A′)を70重量部250℃
で溶融後、上記ポリエステル(B′)を30重量部添加
して、lownt1g以下の高真空下250℃で25分
攪拌反応させ、内部がやや透明になった時点で亜リン酸
〈チタンに対して1.5モル倍)を添加した。
得られたブロック共重合体の固有粘度は1.12であり
、融点は200℃(示差走査熱量計にて、昇温速度20
℃/分で測定し、吸熱ピーク温度を求めた)であった。
この物を、250℃下、径0.5mのノズル孔より押出
し、200 m/分の速度で捲き取って繊維を得た。こ
の繊維は、25℃下、100%伸長させて直ちに回復さ
せた際の回復率(10秒後に測定:100%伸長弾性回
復率)は90%以上であった。
また、この繊維を120℃の熱風乾燥器中15日間保持
した後の100%伸長回復率は90%以上であり、耐久
性は優れていた。
比較例1 平均分子量が2000のポリテトラメチレングリコール
とジメチルテレフタレート及びテトラメチレングリコー
ルとから、常法に従ってポリテトラメチレングリコール
成分が70重量%のポリエーテルエステルブロック共重
合体を得な。このポリマーの固有粘度は工、35、融点
は188℃であった。
得られたポリマーを実施例1と同様にして繊維となし、
その100%伸長弾性回復率を測定したところ90%以
上と良好であったが、120℃の熱風乾燥器内で保持中
、約1週間でボロボロにまで劣化してしまった。
比較例2 実施例1において、ポリエステル(A′)としてジメチ
ルセパゲートとエチレングリコールとからなる脂肪族ポ
リエステルを用いる以外は実施例1と同様に反応(但し
反応時間は35分)させて、固有粘度1,25、融点1
98℃のポリエステルブロック共重合体を得な。
得られたポリマーを実施例1と同様に繊維になしたとこ
ろ、100%伸長回復率は90%以上と良好なるも、1
20℃下熱風乾燥器中15日間保持でボロボロになるま
で劣化してしまった。
実施例2〜12、比較例3,4 チタニウムテトラブトキシドを触媒(全ジカルボン酸成
分に対して40ミリモル%)として調製した第1表記載
のポリエステル(A′)及びポリエステル(B′)を、
第1表記載の条件の下で溶融混合し、実施例1と同様に
、内部がやや透明になった時点で亜リン酸を添加してポ
リエステルブロック共重合体を得た。得られたポリマー
の特性を実施例1と同様に評価した結果を第1表に示す
なお、ポリエステル(A′)のグリコールの比は、モル
比を示し、ポリエステル(A′)を加水分解後ガスクロ
マトグラフィーにより求めた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イソフタル酸及び/又はフタル酸を主たる酸成分とし、
    トリエチレングリコール及び/又はテトラエチレングリ
    コールを主たるグリコール成分とするポリエステル部分
    (A)と、芳香族ジカルボン酸成分を主たる酸成分とし
    、炭素数2〜4の脂肪族α,ω−ジオール及び/又は1
    ,4−シクロヘキサンジメタノールを主たるグリコール
    成分とする高融点ポリエステル部分(B)とからなるこ
    とを特徴とするポリエステルブロック共重合体。
JP27615690A 1990-10-17 1990-10-17 ポリエステルブロック共重合体 Pending JPH04153216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27615690A JPH04153216A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ポリエステルブロック共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27615690A JPH04153216A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ポリエステルブロック共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153216A true JPH04153216A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17565531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27615690A Pending JPH04153216A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ポリエステルブロック共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019126A1 (fr) * 1995-11-21 1997-05-29 Teijin Limited Copolyester a blocs, procede de fabrication et composition a base de ce produit
JPH11256015A (ja) * 1995-12-19 1999-09-21 Teijin Ltd ポリエステル組成物
JPH11256014A (ja) * 1995-12-18 1999-09-21 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
JPH11255882A (ja) * 1995-11-21 1999-09-21 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体及びその製造法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141095A (ja) * 1974-10-03 1976-04-06 Teijin Ltd
JPS535296A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Teijin Ltd Low impact resilience polyester
JPS5472296A (en) * 1977-11-21 1979-06-09 Teijin Ltd Low resilient resin having vibration damping properties and its composition
JPS59143638A (ja) * 1983-02-08 1984-08-17 東洋製罐株式会社 積層構造物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141095A (ja) * 1974-10-03 1976-04-06 Teijin Ltd
JPS535296A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Teijin Ltd Low impact resilience polyester
JPS5472296A (en) * 1977-11-21 1979-06-09 Teijin Ltd Low resilient resin having vibration damping properties and its composition
JPS59143638A (ja) * 1983-02-08 1984-08-17 東洋製罐株式会社 積層構造物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019126A1 (fr) * 1995-11-21 1997-05-29 Teijin Limited Copolyester a blocs, procede de fabrication et composition a base de ce produit
JPH11255882A (ja) * 1995-11-21 1999-09-21 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体及びその製造法
JPH11256014A (ja) * 1995-12-18 1999-09-21 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体組成物
JPH11256015A (ja) * 1995-12-19 1999-09-21 Teijin Ltd ポリエステル組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1213090A (en) Molding composition comprising polybutylene and terephthalate and segmented thermoplastic copolyester elastomer
JP4727593B2 (ja) ブロックコポリエーテルエステルエラストマーおよびそれらの調製
JPH0629316B2 (ja) エチレンオキサイドでブロツクされたポリ(プロピレンオキサイド)グリコ−ルをベ−スとするコポリエ−テルエステル
US3426100A (en) Crystalline block polyester-polycarbonates
JPH05295094A (ja) ポリカーボネートエステルブロック共重合体およびその製造法
JPH04153216A (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP3749601B2 (ja) ブロック共重合ポリエステル及びその製造方法
JPH08511578A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体エラストマー
JP2795741B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP2535433B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体及びその製造法
JP3376389B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体及びその製造方法
JP2535442B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP2766093B2 (ja) ポリエステル弾性体及びその製造法
JP3471109B2 (ja) ポリ乳酸共重合体及びその成型品
JP2878065B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
KR100547355B1 (ko) 친수성이 우수한 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법
JPH0559616A (ja) 複合繊維
JP2698269B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JPH04300323A (ja) ポリエーテルエステル系弾性繊維
JP3251746B2 (ja) ポリエステル弾性体およびその製造方法
JP3704218B2 (ja) 湿熱耐久性の改善されたポリエステル弾性体及びその製造方法
JPH0820633A (ja) ポリエステルブロック共重合体および弾性糸
KR20200125085A (ko) 탄성회복율이 우수한 폴리에스테르계 탄성수지 및 이를 이용한 탄성사
KR940003873B1 (ko) 난연성 폴리에테르에스테르 블록공중합체의 제조방법
JPH0618870B2 (ja) 改善された熱的性質を示す熱可塑性ポリエーテルイミドエステルの製造方法