JPS59143638A - 積層構造物 - Google Patents

積層構造物

Info

Publication number
JPS59143638A
JPS59143638A JP58018043A JP1804383A JPS59143638A JP S59143638 A JPS59143638 A JP S59143638A JP 58018043 A JP58018043 A JP 58018043A JP 1804383 A JP1804383 A JP 1804383A JP S59143638 A JPS59143638 A JP S59143638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
layer
vinyl alcohol
cap
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58018043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160419B2 (ja
Inventor
朗 阪本
山田 宗機
相沢 正徳
和雄 平
博 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58018043A priority Critical patent/JPS59143638A/ja
Publication of JPS59143638A publication Critical patent/JPS59143638A/ja
Publication of JPH0160419B2 publication Critical patent/JPH0160419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック積層構造体に関するもので、よ
り詳細にはポリエチレンテレフタレートで代表される耐
クリープ性樹脂層とオレフィン−ビニルアルコール共重
合体のガスバリヤ一層とを備え、この両者が物足のホモ
乃至コポリエステル系接着剤層により強固に接合された
プラスチック積層構造体に関する。特に、本発明は、ガ
スバリヤ−性、耐衝撃性、耐クリープ性、剛性、耐熱性
耐層間剥離性或いは更に透明性等の組合せに優れておシ
、密封保存容器として9用途に有用なプラスチック槓/
m 、+4造体に関する。
ポリエチレンテレフタレートは、成形性や、耐クリープ
性等の機械的性質に優れていると共に二軸方向への分子
配向が可能であることから、耐クリープ性、耐面撃性、
剛性、ガスツクリヤー性、軽酋性、透明性等に優れた@
址プラスチック容器、特に飲料用ぴんとして広く使用さ
れるに至っている。しかしながら、このポリエステル製
びんのガス透過度はガラスびんに比べれば未だ無視でき
ないものであり、例えばコーラ等の炭酸飲料を充填した
1リツトル以下の小型ポリエステル製びんの場合の保存
性は、高々2ケ月程度と言われている。
一方、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等のオレ
フィン−ビニルアルコール共重合体は、酸素バリヤー性
に優れた熱成形可能な樹脂として周仰の材料であり、こ
の樹脂全耐湿性に優れたオレフィン系樹脂等と組合せて
、未延伸或いは延伸の多層プラスチック容器とすること
も既に知られている。
ポリエステルとオレフィン−ビニルアルコール共重合体
と全積層構造物の形で容器とすることについても既に提
案がなされており、このような積層構造物は、ガスバリ
ヤ−性、耐クリープ性と耐vi撃性、耐熱性、剛性等と
の組合せに優れていることが当然予測されるが、このよ
うな積層構造物が容器、特に二軸延伸ブロー成形容器の
用途に未り実用化されていない理由は、ポリエステルと
オレフィン−ビニルアルコール共重合体との間に強固な
層間結合を形成するための熱り塑性接着剤が見出されて
いないためと思われる。
本発明者等は、以下に述べる特定のホモ乃至コポリエス
テルを主体とする熱可塑性樹脂接着剤は、俗融状展にお
いてポリエステルやポリカーボネートの如き耐クリープ
性樹脂層とオレフィン−ビニルアルコール共重合体層と
全強固に接合すること及びこの層間接着力は、ブロー成
形、延伸ブロー成形、絞り成形等の容器成形条件下eこ
おいても、接着力の低下の程贋は低く、実用上全く問題
がないことを見い出した。
即ち、本発明の目的は、耐クリープ性樹脂層とオレフィ
ン−ビニルアルコール共准合体層とが強固に接合された
プラスチック積層構造体を提供するにある。
本発明の他の目的は、ガスノ(リヤー性、耐クリープ性
、耐衝撃性、剛性、耐熱性、層間剥離性或いは史に透明
性に優れ、びん或いはカップ等の形の密封用容器として
有用なプラスチック積層構造体全提供するにある。
本発明によれば、エステル反復単位を主体とする耐クリ
ープ性樹脂層とオレスインービニルアルコール共重合体
を含有する)(リヤ一層とを、二jI基醒成分の少なく
とも40モル%がテレフタル酸から成り且つ主鎖中に少
なくとも17ミリモル/1oor樹脂の濃度のエーテル
基を含有する熱可塑性ホモ乃至コポリエステルの少なく
とも1柚會含有する接着剤層を介して積層して成ること
′(i:特徴とするプラスチック槓層構造物が提供され
る。
本発明を以下に詳細に説明する。
びんの形状のプラスチック積層構造物の一例を示す第1
図において、この容器は後に詳述する多層プリフォーム
からの延伸ブローによシ一体に成形された胴部1、胴部
の下端に連なる底部2、胴部の上端1/C連なる台錐状
の11部6及びこの肩部の上端に連なる首部fから成っ
て(7)る。
このびんは、プリフォームを二軸方向に延イ申フ゛ロー
成形すること、即ち容器軸方向に機械的に延伸し且つプ
リフォーム内に流体を吹込んで、周方向にブロー延伸す
ることにより形成さtし、月間音b1を構成する樹脂は
二軸方向、即ちびん軸方E句とびん周囲方向とに分子配
向されて(Aる。
このびんの胴部器壁の断面を拡大して示す第2図におい
て、この具体例の器壁は、エチレンテレフタレート単位
を主体とするポリエステルi=ら成る内表面層5、同じ
ポリエステルから成る外表面IW 6、及びこれらの間
に介在する、オレフィン−ビニルアルコール共重合体含
有中間カスノ(1ツヤ一層7から成っており、これらの
ボ1ノエステルN5及び6と前記ガスバリヤ一層7とは
、以下に峰述するコポリエステル含有接層剤層8及び9
を介して強固に熱接着されている。
即ち、不発明は耐クリープ性樹脂層5.6とオレフィン
−ビニルアルコーラ1〕共重合体含有ガスノくリヤ一層
7と全、主鎖中に少なくとも17ミ1ノモル/100y
樹脂の濃度、特に好適には60ミリモル/100r樹脂
の濃度でエーテル基を含有し且つ、二塩基酸成分の少な
くとも40モル%、好適には50モル%以上がテレフタ
ル酸から成る熱可塑性ホモ乃至コポリエステル系接着剤
の少なくとも1釉を官有する接着剤層を介(−で熱接さ
せる点に重要な特徴全有するものである。
先ず、本発明は、上述した特定のホモ乃至コポリエステ
ル系接着剤が、ポリエチレンテレフタレ−1・、ポリブ
チレンテレフタレート、ボリアリレート、ポリカーボネ
ート等のエステル反復単位から成る耐クリープ性樹脂と
オレフィン−ビニルアルコール共重合体の両者に対して
加熱により強固な接着結合を形成するという現象を利用
するものである。一般に2つの樹脂間における熱接着は
、樹脂の化学構債の異同、樹脂間における化学結合の生
起、及び接ブi界面における両樹脂の混じり合いによっ
て大きく影響されるものと認められる。
本発明VC用いる接着剤及び、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート
等の耐クリープ性樹脂にエステル反復単位から成るため
、これらのホモ乃至コポリエステル系接着剤と耐クリー
プ性樹脂とは極めて強固に熱接着することが了解されよ
う。また、このホモ乃至コポリエステル系接着剤は、主
鎖中eこ一定濃度のエーテル基金官有することから、隣
接するエステルカルボニル基間の間隔が長くしかもその
間に柔いセグメントが導入された構造となることがらホ
モ乃至コポリエステル直合体鎖が折れ曲り4u ’M 
kとりやすくなり、オレフィン−ビニルアルコール共重
合体との間に水素結合を形成する確率乃至は形成される
水素結合の程贋が非′ボに旨くなっているものと認めら
れる。しかも、このホモ乃至コポリエステル糸接7IJ
剤においては、エステルカルボニル間にエーテル基が存
在することにより、オレフィンビニルアルコール共重合
体との間に一層水素結合全形成しやすくなっているもの
と思われる。このホモ乃至コポリエステル系接着剤とオ
レフィン−ビニルアルコール共重合体とは熱接着に除し
て、樹脂相互の間r(良好な混じシ合い金主じているも
り)と認められる。この理由は、正確には不明であるが
、本発明に用いるホモ乃至コポリエステル系接着剤が、
ポリエチレンテレフタレート及びオレフィンビニルアル
コール共重合体の両者に対して化学的親和性のある重合
体であり、しかも両者の溶解度指数にかなり近接した俗
解度指数金有するという事実とも密接に関連しているも
のと認められる。
ここで、溶解度指数(So l wb i l i t
 y Parameter。
sp値)とは、例えばJ、BRANDRUPら編”Pa
 l−ymer Ha、ndbook ”第4章(Jo
ivm Wi l ey & 5ons。
Inc、 、発行、1967年)に定義されているよう
に、凝集エネルギー密度(cal、AI)のA乗値とし
て定義される。この溶解度指数は、熱可塑性樹脂の水素
結合の強さとも密接に関連しており、水酸基、アミド基
、エステル基、ニトリル基或いは塩素原子等の極性基を
重合体主鎖または側鎖に官有する熱可塑性重合体は、こ
れらの極性基の含有量ヤ分布状態にも関連して、一般に
9以上の値を示し、この溶解度指数の差が一定範囲にあ
る樹脂同志がブレンドされ易いことは、例えば特公昭5
7−42493号公報にも記載されている通りである。
更にまた、本発明で用いるホモ乃至コポリエステル系接
着剤は、テレフタル酸エステルに基スく硬いセグメント
とエーテルニスユニットに基ずく柔いセグメントとを有
することに関連1〜て、エラストマー弾性を有し、この
積層接着構造物が延伸や絞り等の塑性加工を受けた場合
にも、接着界面に応力が残留するのを有効に緩和し、加
工後の接着構造物の層間剥離を防止するように作用する
ものと認められる。
本発明に用いるホモ乃至コポリエステル系接着剤におい
ては、テレフタル酸成分及びエーテル基含有グリコール
成分を前述したt比で官有することも重要である。即ち
、テレフタル酸成分は、耐クリープ性樹脂層との熱接着
性に関連すると共にホモ乃至コポリエステル系接着剤の
凝集破壊強度や耐熱性を向上させる上で重要な役割を有
するものであり、この童が前記範囲よりも低いと、これ
らの特性が低下する。エーテル基官有グリコール成分ハ
オレフインービニルアルコール共重合体層との熱接着性
に関連すると共にホモ乃至コポリエステルの融点低下に
よる熱接着性の一層の向上と、ホモ乃至コポリエステル
の柔軟性、可撓性、そしてエラストマー弾性等の性質を
向上とに寄与しており、この量が上記範囲よりも少ない
と、やはりこれらの特性が低下する。
本発明に用いるポリエステル系接着剤は、前述した条件
を満足する範囲内で、ホモポリエステル、コポリエステ
ル或いはこれらの2種以上のフレンド物であってよい。
このポリエステル系接着剤は、下記式 式中、R1は2価炭化水素基であって、基R3は全R1
基の内、少なくとも40モル%、特に50モル%以上が
p−フェニレン基であpl R7及びR8の各々は脂肪族性21i1fi炭化水素基
であり、これらは同一でも異なっていてもよい、 nは1以上の整数である、 で表わされるポリエステルエーテルであるか、或いは上
記式(1)のエステルエーテル単位と下記式(E−C−
R1−C−0−R2−0−)    ・・・・(2)1
11 0 式中、R1及びR2は前述した意味を有する、 で表わされるエステル単位との共重合体である。
この後者の共重合体において、エステルエーテル単位と
エステル単位とは、所謂ランダム共重合体の形で存在し
ていても、またブロック共重合体の形で存在してもよい
一ヒ記式から明らかな通り、エーテル基金主鎖中に導入
するには、グリコール成分の少なくとも一部と(−て、
分子鎖内に少なくとも1個のエーテル−M、金言有する
グリコール類、即ち、式%式% を用いて、二塩基酸成分との間に重縮を行わせる。
この適当な例として、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、δ−ヒド
ロキシブチルオキシ−n=ブタノール、γ−ヒドロキシ
エチルオキシーn−ブタノール、ポリエチレングリコー
ル、ポリトリエチレングリコール、ポリテトラメチレン
グリコール、ポリペンタメチレングリコール、ポリへキ
サメチレンクリコール等1櫨または2棟以上の組み合わ
一+!:ヲ挙げることができる。
テレフタル酸以外のty酸成分しては、イソフタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジ
フェニルメタンジカルボン酸、アジピン酸、セパチン酸
、マレイン酸、フマール酸、コハク酸、ヘキシヒドロテ
レフタル酸等全挙げることができ、葦だエーテル基含有
クリコール以外ツクリコール成分としては、エチレンク
リコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、1.4−ブタンジオール、シクロヘキサンジオー
ル、ギシレングリコール等金埜げることができる。
ホモ乃至コポリエステル系接着剤樹脂の適当な例は、こ
れに限定されるものでないが、次の通りである。
ポリ(エチレンオキシエチレン・テレフタレート )、 ポリ(エチレンオキシエチレン・テレフタレート/イソ
フタレート)、 エチレン・テレフタレート/エチレンオキシエチレン・
テレフタレー ト共重合体、 エチレン・テレフタレート/エチレン・イソフタレート
/エチレンオキシニブ−レン・テレフタレート共重合体
、 ブチレン・テレフタレート/エチレンオキシエチレン・
テレフタレート/エチレンオキシエチレン・イソフタレ
ート共重合体、 エチレン・インフタレート/エチレンオキシエチレンテ
レフタレート/エチレンオキ/エチレンイソフタレート
共重合体、 ポリ(トリエチレングリコール・テレフタレート )、 、l(エチレングリコール・インフタレート/テレフタ
レート)、 ポリ(トリエチレングリコール・インフタレート/テレ
フタレート)、 ポリ(エチレンテレフタレート/ポリエチレングリコー
ルテレフタレート)、 ポリ(エチレンテレフタレート/ポリオキシトリエチレ
ンテレフタレート)、 ポリ(エチレンテレフタレート/ポリオキシトリエチレ
ンイソフタレート)、 ポリ(エチレンテレフタレート/ボリオギシテトラメチ
レンテレフタレート)。
ポリ(ブチレンテレフタレート/ポリオキントリエチレ
ンイソフタレート)、 ポリ(ブチレンテレフタレート/ポリオキシテトラメチ
レンイソフタレート)、 ポリ(ブチレンチl/フタレート/ポリオキシテトラメ
チレンチ17ノタレート) 本発明の目的には、接ア青剤層の接着性と機械的性’[
との組合セからは、式(1)のエステルエーテル単位と
式(2)のエステル単位とから成る共重合体であり、エ
ーテル単位の濃度は500 m−ηLo//1[110
1樹脂以下、特に600 m−mol/ 100 ?樹
脂の範囲にあることが4普しい。
このホモ乃至コポリエステル系接着剤は、機械的性質の
点からは、フェノール:テトラクロルエタンの重せ比が
1:1の混合溶媒中25℃で測定して少なくとも0.0
51/りの固有粘度〔η〕を有することが4葦しい。更
に、このホモ乃至コポリエステルは、熱接着作業性の見
地から、80乃至280℃、特に90乃至240℃の融
点を有することが望ましい。
上述したホモ乃至コポリエステルは単独でも、或いは2
種以上のブレンド物でも使用し得る他、他の熱可塑性樹
脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−
プロピレンA=m合体、エチレン−ブテン−1共重合体
、イオン架橋オレフィン系樹脂体(アイオノマー)、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共
亘合体、[&(’l IJ ff−チレン、醒変性ポリ
プロピレン等ノォレフィン糸樹脂等のブレンド物の形で
も使用し得る。勿論、これらのオレフィン系樹脂は接着
剤全体の50重量%を越えない範囲、特に60重量%以
下の」:で使用される。
本発明における積層構造体は、フィルム、シート等、特
に容器として使用したとき、圧力等による変形を防止す
るという見地から、葦た機械的強度や耐水等の見地から
、エステル反復単位から成る耐クリープ性樹脂層を有す
るもので1よければならない。
この耐クリープ性樹脂は、26℃の(晶度及び7 X 
107dyne/cnL”の圧力下で初期弾性率(Ey
)と遅延弾性率(El)との和がI X 10 l0d
yne/cm’以上であシ、定常流粘性率(voo)が
I X i D ”dyne/cI′n2以上であり且
つ遅延時間(tR)が6X10’sec以下であるレオ
ロジー的特性金有するものが有利に使用される。
一般に、熱可塑性重合体の如き粘弾性体に時間tの間、
応力St作用させた場合、tの短かいときは粘弾性体的
に挙動し、tが増加すると弾性の他に粘性の影響が表わ
れてこの糸は粘弾性的に挙動し、またtの十分太きいと
ころでは粘性流動を生じる。これらの粘弾性的挙動は上
述したEvlEl、η。及びtRcv諸特性によってモ
デル的に表現することができる。
成形容器を、炭酸飲料容器或いはエアゾール容器等の耐
圧容器としての用途に供する場合には、容器壁全構成す
る材料は、優れたガスバリヤ−性を有することの外に、
内容物の圧力に耐える適度な硬さ及び耐クリープ性と耐
衝撃性との組合せが要求される。
上述した粘弾性特性の内、初期弾性率と遅延弾性率との
和CE y 十E + )は容器の硬さに関連してお9
、本発明においては、耐圧性の見地から温度が26℃、
応力が7 X 107dyne/crIL2の条件下で
Ey十E、の値が1 x 10 ” dyne/am2
以上、特に2 X 1010dttne/cm2以上で
あることが重要である。
壕だ、定常流粘性率(η。)及び遅延時間(tR)は耐
クリープ性に関連してお91本発明において、クリープ
を防止する見地から、η、がIXIO17Polse以
上、t¥jK5×101丁poise以上、tBが6X
10’sgc以下、特に3X10’sgc以下であるこ
とが重要である。
これらの特性に関して、柚々の熱可塑性樹脂の内でも、
優れている順に、ポリエチレンテレフタレート(PET
 )、ポリブチレンテレフタレートCPBT)、 ボリ
アリレート、ポリカーボネートCPC)があり、これら
の樹脂は本発明の目的に特に適したものである。又、こ
れらの樹脂は互いにブレンドして使用することもできる
し、耐クリープ性を損わない範囲内で他の熱可塑性樹脂
とのブレンド物も使用することができる。上述したポリ
エステルは、所謂ホモポリマーの形で使用し得るが、熱
成形時の緒特性を改善するために、少量の:1モノマー
全土鎖中に含有することは許容でき、列えば、成形時の
ドローダウン性を改善する目的で、グリコール成分とし
てヘギサヒドロキシリレングリコールの少量を含有する
改質PETや改質PBT等が本発明の目的に使用さり、
る。ボリアリレートとしては、ポリ(4,4’−ジオキ
シジフエ二に−2,2−−jロパン會シフェニ”−))
、ポリ(4,4’−ジオキシジフェニル−2,2−プロ
パン・テレフタレート)等が使用される。ポリカーボネ
ートは、種々のジヒドロキシ化合物とホスゲンとから誘
導されるポリ炭酸エステルであり、例えば、ポリーp−
キシリレングリコールピスヵ−ホネ−)、ポリジオキシ
ジフェニル−メタンカーボネート、ポリ−ジオキシジフ
ェニル−2,2=プロパンカーボネート、ボリージオキ
シジフェlニル−1,1−エタンカーボネート等が挙げ
られる。
これらの耐クリープ性樹脂は、一般にフィルムを形成す
るに足る分子量を有しているべきである。
一方、オレフィン−ビニルアルコール共重合体としては
、エチレン、プロピレン等のオレフィン単位と酢酸ビニ
ル等のビニルエステル単位のケン化で得られたビニルア
ルコール単位とを有する共重合体が使用されるこのオレ
フィン−ビニルアルコール共重合体は、ガスバリヤ−性
と耐湿性の見地から、4Q乃至80モル糎、特に50乃
至75モルのビニルアルコール単位を含有するべきであ
り、また残存ビニルエステル単位の含有量は4モル%以
下、特に1モル%以下であるべきである。
このオレフィン−ビニルアルコール共重合体ハ、例えば
、フェノール:水の重量比で85:15の混合浴媒中6
0℃で測定して、0.07乃至0.17di/lの粘度
を有することが4甘しい。
このオレフィン−ビニルアルコール共重合体−を単独で
ガスバリヤ一層として使用し得る他に、このオレフィン
−ビニルアルコール共重合体k、他の熱可塑性樹脂との
ブレンド物の形でガスバリヤ一層として使用することが
できる。このブレンド物の適当な例として、オレフィン
−ビニルアルコール共重合体とポリアミド類とに95:
5乃至4 ’0 : 60のi量比、特に90:10乃
至50:5D0)重を比で含有するブレンド物を挙げる
ことができる。このブレンド物は、特公昭57−424
93号公報に記載されている通り、殆んどオレフィン−
ビニルアルコール共重合体に匹敵スる小さな酸素透過係
数會示す一方で、延伸作業性に優れており、延伸ブロー
成形容器や延伸によるシート成形容器の製造に有利に用
いられる。
本発明の積層構造物VCふ・いては、耐クリープ性樹脂
層(F T )とオレフィン−ビニルアルコール共重合
体層(PEVA’)との間に、ホモ乃至コポリエステル
系接着剤(CAP’)が介在する限9任意の配R’にと
り得る。例えば、図示したPT/CAP/PEVA/C
A、P/PTo)対称五層構成の他に、PT/CAP/
PEVAの三層構成; Pi’/CAP/PEVA/C
APの四層構成等の任意のFvi構成を採用し得る。
又、容器を成形した際の不良品等全粉砕したスクラップ
は、耐クリープ性樹脂層に混入して使用しても団いが、
新たにスクラップ層(ll′fc設けた積層構成、例え
ば、SR/PT/CAP/PEVA/CAP/P’l’
、あるいはPT/SR/CAP/PEVA/CAP/P
Tの6層構成、SR/PT/CAP/PEVA/CAP
/PT/SRあるいはP T/ S R/CAP/PE
VA/CAP/SR/PTの7層構成等全採用し得る。
これら、T:層の厚みは、任意に変化させ得るが、前述
したガスバリヤ−性、耐衝撃性、耐クリープ性、剛性、
耐層間剥離性の最適の組合・ぜを得る上では、PT層が
最も厚く、CAP層が最も薄く、PEVA層がこれらの
中間の厚さを有するのがよく、一層具体的には、各層の
厚み比がPT : PEVA=200 : 1乃至5:
1PEVA:CAP=10 : 1乃至1:2の範囲に
あるのがよい。また、積層体は、最終容器の形で50乃
至3000ミクロン、特に100乃至2000ミクロン
の厚みを有するのがよい。
積層体の形成は、多層同時押出によって行うのがよい。
この多層同時押出によれば、両樹脂間の接着界面で両樹
脂の混り合いがよく行われるので、接着強度に特に優れ
た積層構造体が得られる。多層同時押出に際しては、耐
クリープ性樹脂、ガスバリヤ−性樹脂及びホモ乃至コポ
リエステル系接着剤を夫々の押出機で溶融混練した後、
多層多重ダイス全通して、耐クリープ性樹脂層とガスバ
リヤ−性樹脂層との間に、ホモ乃至コポリエステル系接
層剤層が隣接関係位置で介在するように押出し、フィル
ム、シート、ボトル用パイプ、ボトル用プリフォーム等
の形に成形する。同、ボトル用プリフォームの場合には
多層同時押出された溶融樹脂パリソンを金型内でブリブ
ロー成形するか、多層同時押出されたパイプを冷却して
、一定寸法に切断後、パイプの上端部入口及び下端部分
を再加熱して、圧縮成形等の手段にて、口部ネジ部分の
成形と底部の成形を行うことによって得られる。
積層体の形成は、サンドイッチ・ラミネーションや押出
コートと呼ばれる方法で行うことができる。例えば、予
じめ形成されたポリエチレンテレフタレート等の耐クリ
ープ性樹脂のフィルムとオレフィン−ビニルアルコール
共重合体のフィルムとの間に、ホモ乃至コポリエステル
系接層剤を薄膜状に押出し、これら全必要によυ加熱下
に圧着することにより81層体を製造することができる
1だ、別法として、2枚の耐クリープ性樹脂フィルムの
間に、オレフィン−ビニルアルコール共重合体全中間層
及びホモ乃至コポリエステル系接着剤を内外両層として
同時押出し、この同時押用層を耐クリープ性樹脂フィル
ムでサンドインチ状に圧着して積層構造物を得ることも
できる。更に、耐クリープ性樹脂フィルムの表面にホモ
乃至コポリエステル系接着剤及びオレフィン−ビニルア
ルコール共重合体全順次押出コートする方法や、予じめ
形成された6!4類のフィルムを、前述した積層順序で
熱間圧着乃至は熱間圧延する方法等を採用することもで
きる。
更にまた、多層プリフォームの成形に際しては、ポリエ
チレンテレフタレートから成る有底プリフォームの内面
または外面に、ホモ乃至コポリエステル系接層剤及びオ
レフィン−ビニルアルコール共重合体を順次射出して多
N構造のプリフォームを製造する方法をも採用し得る。
本発明の積層構造体は、延伸ブロー成形容器や延伸によ
るシート成形容器として特に有用である。
例えば、延伸ブロー成形は、前述した多層プリフォーム
を使用する点を除けば、それ自体公知の手段で行われる
。先ず、この多層プリフォーム全延伸ブローに先立って
、延伸温度に予備加熱する。
この延伸温度とは、用いるポリエステルの結晶化温度よ
りも低い温度で且つ多層プリフォームの延伸が可能とな
る温度であり、具体的には80乃至150℃、特に90
乃至110℃の温度が使用される。
予備加熱されたプリフォームの延伸ブロー成形は、逐次
延伸ブロー成形、或いは同時延伸ブロー成形のようなそ
れ自体公知の手段で行い得る。例えば、前者の場合、プ
リフォームを比較的小さい圧力での流体吹込み下に軸方
向に延伸しくプレブロー)、次いで比較的大きい圧力で
の流体吹込み下に、容器の周方向への膨張によシ延伸を
行なう。
また、後者の場合には、最初から大きい圧力での流体吹
込みによる周方向への延伸と軸方向への延伸とを同時に
行う。プリフォームの軸方向への延伸は、例えばプリフ
ォームの首部を金型とマンドレルとで挾持し、プリフォ
ーム底部の内面に延伸棒をあてがい、延伸棒全伸張せし
めることによシ容易に行うことができる。プリフォーム
の軸方向及び周方向の延伸倍率は、夫々1.5乃至2.
5倍(軸方向)及び1.7乃至4.0倍(周方向)とす
ることが望ましい。
このようにして延伸ブロー成形された容器の胴部におい
ては、ポリエチレンテレフタレート層が、その密度が1
,350乃至1,4 D 29 /c−r−+7)範囲
となるように分子配向され、びん状容器に望ましい耐V
ii撃性、剛性、耐クリープ性、透明性等が得られると
共に、オレフィン−ビニルアルコール共重合体層の存在
によって、酸素、窒素、炭酸ガス、香り等のガスに対す
る優れたバリヤー性が得られ、しかも前述したホモ乃至
コポリエステル系接着剤の介在により優れた層間接着性
が保持される。
−また、シート成形容器においては、前述した多層フィ
ルム乃至は多層シートを、前述した延伸温度に予備加熱
し、この加熱フィルム等を真空成形、上空成形、プラグ
アシスト成形、プレス成形等の手段によりカップ状に成
形する。
本発明を次の例で説明する。
実施例1゜ 第1表に本実施例で使用した接着剤組成物の組成モル比
を示す。接着剤組成物は、以下の方法で得た。
テレフタル酸ジメチル(以下DAfT)、インフタル酸
(以下1)’II)、エチレングリコール(以下EG)
、1,4−ブタンジオール(以下BD)、ジエチレング
リコール(以下DEC;”)、テトラエチレングリコー
ル(以下TEEG)、ジプロピレングリコール(以下D
PG)、ポリエチレングリコール(以下Ph;G )、
ポリテトラメチレングリコール(以下PTAfG)、ポ
リへキサメチレングリコール(以下PHM’G)、なら
びに触媒全四つ目フラスコに入れてかくはんしながらエ
ステル交換を行った。反応は、165℃からスタート(
−1200℃壕で0.5℃/ minで昇温し、反応開
始後85分でメタノールの理論量の90%が溜出した。
次いで200℃で所定址のトリメチルホスフェイト(以
下TA(PA’)’x添加し、65分間反応させた。次
いで、60分間で24QCまで昇温しながらエステル化
を行わせた後265℃箇で昇温シ、0.1m尻H?vc
5〜5時間重合した。得られたホモ乃全コポリエステル
糸接漸剤は、ペレット化した後2枚のテフロンシートに
はさみ、各々の樹脂の融点もしくは軟化点以上20〜6
0℃の温度下でホットプレスによシ成形して厚さ200
〜600μのフィルム状シートを作成した。各試料の最
終的な組成は、プロトンNM R,ガスクロマトグラフ
ィーにより分析した。第1衣にはその分析結果に従った
組成比をモツレ%で示した。
次に、第1表の種類の接着剤組成物(CAP−1、CA
P−2、CAP−3、CAP−4、CAP−5、CAP
−6、CAP−7、CAP−8、CAP−9゜CAP−
10、CAP−11、CAP−12、CAP−16、C
AP−14、CAP−15、CAP−16、CAP−1
7、CAP−18、CAP−19、CAP−20、CA
P−21、CAP−22、CAP−23、CAP−24
、CAP−25、CAP−26、CAP−27、CAP
−28、CAP−29モしてCAP−30)フィルム金
、二11qf+ g (41ポリエチレンテレ′フタレ
ートフイルム(以下pEr−F)、ポリブチレンテレフ
タレートフィルム(以下PBT−F)、ポリカーボネー
トフィルム(以下PC−F)そしてビニルアルコール含
有量が44モル%、酢酸エチル残基が、0.4モル%の
エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルム(以下P
EVA−1”’)とそれぞれホットプレスにて積層フィ
ルム全作成した。これらの積層フィルムは、60種類の
接着剤フィルム全PET−F、PBT−F、PC−Fそ
してPEVA−Fと重ね合わせ、270℃のポットプレ
スに無圧下に、120秒間保持後、5 kg/crn2
に加圧し、60秒間保持して作成した。
得られた槓j脅フィルムを10龍巾に切り取り、引張試
験機で引張速度100 rnm/ minにてTビール
剥離試験を行った。その結果を第2表に示す。
実施例2゜ フェノール/テトラクロロエタンの重量比が50150
の混合溶媒中で60℃における固有粘度が[)、091
1/rのポリエチレンテレフタレート樹脂CPET)を
最内外層樹脂とし、ビニルアルコール官有量が69モル
%、残存ビニルエステル濃度が0.6モル%、融点が1
82℃のエチレン−ビニルアルコール共縦合体樹脂(P
EVA)k中間層樹脂とし、実施例Iにおいて使用した
コポリエステル系接着剤CCAP−25)全接着剤層樹
脂として、直径が65mm%有効長さが1430mmの
フルフライト型スクリュー全内蔵する最内外層用押出機
、直径が38朋、有効長さが950朋のフルフライト型
スクリュー全内蔵する中間層用押出機、直径が40mm
、有効長さが1000順のフルフライト型スクリュー全
内蔵する接着剤層用押出機、フィードパイプそして6種
5層ダイスを組み合わせた押出成形装置を使用してPE
T/CAP−36/PEVA/CAP−33/PETの
対称5層パイプを溶融押出し、割金型内でブリブロー成
形して、内径が27.7□、長さが168緒、平均肉厚
が6.5關の有底プリフォームを成形1〜た。伺このプ
リフォームのPET/CAP−33/PEVAの構成比
は、重量比が90:4:6となるように押出条件を設定
して成形した。
この有底プリフォームを赤外縁ヒーターで加熱し、有底
プリフォームの塩1更が最高温度108℃、最低偏置9
8℃とした後、逐次二軸延伸ブロー成形法で、軸方向延
伸倍率が2.0倍、円周方向延伸倍率が6.0倍となる
様VC,延伸ブロー成形し、平均肉厚が0.40mm、
内容積が1040印、ボトル重量が669のびんCB−
1)を製造した。
比較例として、ポリエチレンテレフタレート(PET)
だけを使用して上記と同一寸法の有底プリフォームを成
形し、次いで上記と同様にして同一寸法の二軸延伸ブロ
ーボトル(B−2)′(il−製造した。
第4表に上記2檜類のボトルの透明性(霞度)、酸素透
過度、落下衝撃強度及びボトル胴部のPET/CAP−
25層間そしてCAP−251PEVA層間の接着強度
を測定した結果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はびんの形状のプラスチック構造物の一例合示す
側断面図であり、 第2図は第1図の■の断面を拡大して示す断面図である
。 1は胴部、2は底部、6は肩部、4は首部、5はポリエ
ステル内表面層、6はポリエステル外表面層、7はガス
バリヤ一層、8及び9は接着剤層を夫々示す。 特許出願人 岸 本   昭 第2図 89 手糸売ネ南jTE書 (自発) 昭和58年11月 4日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、 事件の表示 特願T1/] 58−18043号 2 発明の名称 積層構造物 3、 補1Fをする渚 事件との関係 特許出願人 4、代理人〒105 5 補止命令の日付 な  し 6 補IFの対象 ■、特許請求の範囲 別紙の通り訂正する。 ■0発明の詳細な説明 (1)明+NII曹第5貞6乃至14行の記載を次の通
り訂jEする。 「 本発明によれば、エステル反復単位を主体とする耐
クリープ性樹脂層とオレフィン−ビニルアルコール共重
合体を含有するバリヤ一層とを、二塩基酸成分の少なく
とも40モルチが芳香族二塩基酸から成り且つ主鎖中に
少な(とも17ミリモル/1009樹脂の湿度のエーテ
ル基を含有する熱可塑性ホモ乃至コポリエステルの少な
(とも1独を含有する接着剤層を介して端層して成るこ
とを特徴とするプラスチック頃層構造物が提供される。 」 (2)仝第7頁4行に「テレフタル酸Jとあるを、「芳
香族二塩基酸」と訂正する。 (3)仝第10頁5行に[テレフタル酸エステル」正す
る。 (4)仝第10頁下から8行乃至第11頁1行に、[本
発明に用いる・・・・・・・・・低下する。」とあるを
次の通り訂正する。 「 本発明に用いるホモ乃至コポリエステル系接着剤に
おいては、芳香族二塩基酸成分及びエーテル基含有グリ
コール成分を前述【−だ量比で含有することも重要であ
る。即ち、プレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族二塩
基酸成分は、耐クリープ性樹脂層との熱接着性に関連す
ると共にホモ乃至コポリエステル系接着剤の凝集破壊強
度や耐熱性を向上させる上で重要な役割を有するもので
あり、この割゛が前記範囲よりも低いと、これらの特性
が低下する。、j (5)仝第11頁下から6行に「P−フェニレン」とあ
るを、rフェニレン」と訂正する。 (6)仝第16貞11行乃至末行の記載を次の通り訂正
する。 「 芳香族二塩基酸としては、プレフタル酸、イソフタ
ル酸が使用でき、他にナフタレンジカルボン酸、ジフェ
ニルジカルボン酸、ジフェニルメタンジカルボン酸な用
いることができ、芳香族二塩基酸以外の酸としては、ア
ジピン酸、セパチン酸、マレイン酸、フマールc良 コ
ハク酸、ヘキ丈ヒトロチレンタル酸等を挙げることがで
きる。またエーテル基含有グリコール以外のグリコール
成分としては、エチレングリコール、7’。 ピレングリコール、ネオペンチルグリコ−A/、1 、
4−メタンジオール、シクロヘキサンジオール、ギシレ
ングリコール等を挙げることができる。」 (力 仝第66負の末尾以下に次の記載を挿入する。 「実施例6゜ 第4表に示す各徳コポリエステル接着剤を用いて、実施
例1と同様にして各種耐クリープ性樹脂およびエチレン
ビニルアルコール共重合体との接着試験を行った。その
結果を同じ第4表に示す。 訂正後の特許請求の範囲 (1)エステル反復単位を主体とする耐クリープ性樹脂
層とオレフィン−ビニルアルコール共重合体を含有する
バリヤ一層とを、二塩基酸成分の少な(とも40モルチ
が芳香族二塩基酸から成り且つ主鎖中に少な(とも17
ミリモル/100y樹脂の濃度のエーテル基を含有する
熱可塑性ホモ乃至コポリエステルの少なくとも1柚を含
有する接着剤層を介して積層して成ることを特徴とする
プラスチック撹層構造物。 (2)耐クリープ性樹脂がエチレンテレフタレート反復
単位を主体と′1−るポリエステルである特許請求の範
囲第1項記載の構造体。 (3)耐クリープ性樹脂がブチレンテレフタレート反復
単位を主体とするポリエステルである特許請求の範囲N
g i項記載の構造体。 (4)耐クリープ性樹脂がポリカーボネートである特許
請求の範囲第1項記載の構造体。 (5)  オレフィン−ビニルアルコール共重合体力エ
チレン−含有量が20乃至60モルチのエチレ上となる
ようにケン化して得られた共重合体ケン化物である特許
請求の範囲第1項記載の構造体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  エステル反復単位を生体とする耐クリープ性
    樹脂層とオレフィン−ビニルアルコール共重合体を含有
    するバリヤ一層とを、二塩基酸成分の少なくとも40モ
    ル%がテt/フタル酸から成p且つ主鎖中に少なくとも
    17ミリモル/1oor樹脂のa度のエーテル基を含有
    する熱可塑性ホモ乃至コポリエステルの少なくとも1種
    を含有する接着剤層全弁して積層して成ることを特徴と
    するプラスチック積層構造物。 (2)耐クリープ性樹脂がエチレンテレフタレート反復
    単位を主体とするポリエステルである特許請求の範囲第
    1狽81i載の構造体。 (6)  耐クリープ性樹脂がブチレンテレフタレート
    反復単位を±捧とするボIJ エステルである特許請求
    の範囲第1項6己載の構造体。 (4)  耐クリープ性樹脂がポリカーボネートである
    %計請求の範囲第1項g己載の構造体。 (5)オレフィン−ビニルアルコール共重合体がエチレ
    ン−含有量が20乃至60モル%のエチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体をケン化度が95%以上となるようにケン化
    して得られた共4合体ケン化物である特許請求の範囲第
    1項記載の構造体。
JP58018043A 1983-02-08 1983-02-08 積層構造物 Granted JPS59143638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018043A JPS59143638A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 積層構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018043A JPS59143638A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 積層構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143638A true JPS59143638A (ja) 1984-08-17
JPH0160419B2 JPH0160419B2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=11960653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018043A Granted JPS59143638A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 積層構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068938A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 大日本印刷株式会社 多層構成の合成樹脂製容器または包装体
WO1986006392A1 (en) * 1985-04-19 1986-11-06 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyester molding having good gas barrier properties
JPS63296941A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Kuraray Co Ltd ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器
JPH04153216A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体
US20090011263A1 (en) * 2006-01-24 2009-01-08 Roberto Forloni Multilayer Oriented Film

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109231U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068938A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 大日本印刷株式会社 多層構成の合成樹脂製容器または包装体
WO1986006392A1 (en) * 1985-04-19 1986-11-06 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyester molding having good gas barrier properties
JPS63296941A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Kuraray Co Ltd ガスバリア−性を有する耐熱性ポリエステル容器
JPH04153216A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Teijin Ltd ポリエステルブロック共重合体
US20090011263A1 (en) * 2006-01-24 2009-01-08 Roberto Forloni Multilayer Oriented Film
US8273447B2 (en) * 2006-01-24 2012-09-25 Cryovac, Inc. Multilayer oriented film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160419B2 (ja) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0118226B1 (en) Vessel containing a plastic laminate structure
EP0117622B1 (en) Multi-layer plastic laminate structure
US20040043169A1 (en) Multilayer structures of poly(1,3-propane 2,6 naphthalate) and poly(ethylene terephthalate)
EP0109305A2 (en) Laminates and their use in making containers
US4675219A (en) Process for drawing plastic laminates
JPH0243628B2 (ja) Purasuchitsukusekisokozotaioyobyoki
JPS59143638A (ja) 積層構造物
JPH0374182B2 (ja)
JPS60122148A (ja) 積層体
US5037703A (en) Multilayered structure
JP3145206B2 (ja) バッグインボックス用内容器
JPS6333242A (ja) 延伸多層プラスチック容器及びその製造方法
JPH0377780B2 (ja)
JPH0343140B2 (ja)
JPH0360733B2 (ja)
JP2023176446A (ja) 多層フィルム、深絞り成形用多層フィルム及び深絞り成形体
JPS60129256A (ja) 多層構造物
JPH02113940A (ja) 多層容器
JPH035309B2 (ja)
JP2001232740A (ja) プラスチック積層体
JPH0573572B2 (ja)
JPH0242350B2 (ja)
JPS60161425A (ja) プラスチツク容器
JPH021670B2 (ja)
JPH0310499B2 (ja)