JPH0376547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376547B2
JPH0376547B2 JP58187839A JP18783983A JPH0376547B2 JP H0376547 B2 JPH0376547 B2 JP H0376547B2 JP 58187839 A JP58187839 A JP 58187839A JP 18783983 A JP18783983 A JP 18783983A JP H0376547 B2 JPH0376547 B2 JP H0376547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
arm
cassette
gear
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58187839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6080153A (ja
Inventor
Mikio Izaki
Masaaki Shibata
Norikazu Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP58187839A priority Critical patent/JPS6080153A/ja
Priority to GB08425157A priority patent/GB2149189B/en
Priority to US06/658,240 priority patent/US4794476A/en
Priority to KR1019840006184A priority patent/KR900004463B1/ko
Publication of JPS6080153A publication Critical patent/JPS6080153A/ja
Publication of JPH0376547B2 publication Critical patent/JPH0376547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/093Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing driving condition of record carrier, e.g. travel, tape tension

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はカセツトデツキに関し、特にカセツト
デツキにおけるイジエクト機構の起動機構に関す
るものである。
背景技術 カセツトデツキは、近年、ますます小型化の傾
向にあり、特に車載用カセツトデツキにあつて
は、カセツトデツキの収容されるべきスペースに
限界があるため、カセツトデツキの小型化、薄型
化の要請が強いのである。
ところで、カセツトデツキにおいては、カセツ
トハーフをイジエクトするイジエクト機構を具備
している。そして、リールユニツトの回転停止に
応じて該イジエクト機構を作動せしめる起動機構
が設けられることが多い。例えば特開昭57−
141049号公報において開示されているイジエクト
機構の起動機構はその構成が複雑であり、部品点
数も多く、これはカセツトデツキの小型化を図る
上で解決されるべき問題の1つであつた。
発明の目的 そこで、本発明は、機構を単純化してカセツト
デツキの小型化、薄型化に寄与し得るイジエクト
機構の起動機構を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明によるイジエクト機構の起動装置におい
ては、カセツトデツキにおけるリールユニツトの
回転停止に応じて自動的に動作すべきイジエクト
機構の起動機構であつて、所定方向において往復
動自在に設けられて前記リールユニツトの回転停
止の際所定動力源のトルクによつて往動せしめら
れる動力レバー85と、前記動力レバーに復動方
向へのバイアス力を付与する付勢手段88と、該
所定方向において往復動自在に前記動力レバーと
並置されかつヘツド台が前進位置にあるとき前記
動力レバーと係合してこれと一体に移動すること
によりその一端にて前記イジエクト機構に係合し
てこれを起動せしめる選別レバー42とを備え、
前記選別レバーは前記一端を中心に前記動力レバ
ーとの係合位置と非係合位置との間で揺動自在で
あることを特徴としている。
実施例 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
なお、本願発明の特徴とする構成を、特に第1
図、第2図及び第13図に、並びに第15図ない
し第18図に示している。
第1図及び第2図は、本発明によるカセツトデ
ツキを示す概略平面図及び概略側面図である。第
1及び第2図において、サイドフレーム1にはカ
セツト押しレバー2が図の左右方向において摺動
自在に係合し、更に第1アーム3が軸3aを中心
に揺動自在に枢支されている(第3図参照)。第
1アーム3はその先端部に形成された長孔3bに
てカセツト押しレバー2に植設されたピン2aに
係合しており、カセツトハーフ15の装填時、第
3図に示す如く、カセツト押しレバー2の図の左
方向への移動により反時計方向に揺動する。カセ
ツト押しレバー2の先端は挿入されたカセツトハ
ーフ15の後端が当接し得るように略L字形に屈
曲している。第1アーム3には第1レバー4が揺
動可能に枢支され、当該第1レバー4は第1アー
ム3の揺動により図の左方向すなわちカセツト挿
入方向に移動し、この移動時スプリング5により
サイドフレーム1に対して図の右方向に付勢され
る。
第2レバー6はサイドフレーム1に対して図の
左右方向において摺動自在に係合しており、第4
図に示す如く、第1レバー4の左方向へ移動時そ
の先端部に設けられた突起6aにて第1レバー4
の爪4aに係合することによつて第1レバー4と
共にカセツト挿入方向(図の左方向)へ移動す
る。第2レバー6には第3レバー8が摺動自在に
取り付けられかつスプリング9により第2レバー
6に対してカセツト挿入方向に付勢されている。
第3レバー8は、第4図から明らかな様に、サイ
ドフレーム1に対して軸10により揺動自在に枢
支され揺動アーム11の一端11aにその先端8
aにて係合し、スプリング9の付勢力によつて揺
動アーム11を時計方向に付勢している。
サイドフレーム1に対して規制アーム12が軸
7aにより揺動自在に枢支され、この規制アーム
12にはロツクアーム13が軸7bにより揺動自
在に枢支されており、第4図に示す如く、軸7a
の周りに設けられ一端がサイドフレーム1に他端
がロツクアーム13にそれぞれ係合したスプリン
グ14により規制アーム12が反時計方向に、ロ
ツクアーム13が時計方向にそれぞれ付勢されて
いる。このように、規制アーム12とロツクアー
ム13の両者をサイドフレーム1に対してまわり
対遇のみにて取り付けた構成を採用したことによ
り、該両アームの作動に伴なう荷重ロスが少なく
なつてスプリング14の付勢力が小さくて済み、
該コイルスプリング自体は元より、その反力を受
けるべくサイドフレーム1に設けられた反力受け
部も強度の弱い小型軽量のもので足りるなど、コ
ンパクト化が可能となるため、カセツトデツキの
小型化、薄型化に寄与する。ロツクアーム13は
その下端部13aが第2レバー6の突部6bに係
合しており、カセツトハーフ15の装填時にカセ
ツト押しレバー2に連動して第2レバー6の突部
6bが図の左方向に移動することにより、スプリ
ング14の付勢力によつて時計方向に揺動し、カ
セツトハーフ15が完全に奥まで挿入された時
に、第5図に示す如くカセツト押しレバー2の前
端折曲部2bをそのフツク部13bにてロツクす
る。
カセツトホルダー16はサイドフレーム1に対
して揺動自在に枢支されており、その中間部にて
ピン16aを介して揺動アーム11の先端長孔1
1bに係合している。その結果、カセツトホルダ
ー16は揺動アーム11及び第3レバー8を介し
てスプリング9により図の時計方向に付勢される
ことになるが、第4図から明らかな様に、規制ア
ーム12の段差部12aに係合することによりそ
の揺動を規制される。そしてカセツトハーフ15
が完全に奥まで挿入され、カセツト押しレバー2
の折曲部2bがロツクアーム13によりロツクさ
れると、カセツト押しレバー2に作用しているス
プリング5及び9の付勢力によつてロツクアーム
13を介して規制アーム12が僅かに時計方向に
揺動せしめられることにより、第5図に示す如
く、カセツトホルダー16の揺動規制が解除され
る。これによりカセツトホルダー16は揺動アー
ム11に作用している付勢力によつて時計方向に
揺動し、完全に奥まで挿入されたカセツトハーフ
15を演奏位置まで押し下げる。
28はテープの早送り(FF)を指令するFFレ
バー、29はテープの巻戻し(REW)を指令す
るREWレバーであり、これらレバー28,29
は長手板状部材からなり互いに摺動可能に重ね合
わされて装置前部(図の右部)から後部(図の左
部)に亘つて延在している。レバー28,29の
上には更に、長手板状のカムレバー30が摺動可
能に重ね合わされており、これら3枚のレバー2
8,29,30は各両端部に形成された長孔28
a,29a,30a及び28b,29b,30b
にて、シヤーシ17に固着された軸31a及び3
1bに摺動自在に係合している。カムレバー30
の長孔30bの幅が軸31bの直径に略等しいの
に対し、レバー28,29の長孔28b,29b
の幅は、第22図aに示す如く、軸31bの周壁
との間に左右にそれぞれ所定の〓間tが生じる程
度に軸31bの直径より大に形成されており、こ
れによりレバー28,29は第22図a,bに示
す様に先端部の長孔28a,29aにて係合した
軸31aを中心に長孔28b,29bの幅方向及
び軸31bの軸方向において揺動可能となる。そ
の結果、レバー28,29の各操作釦32,33
をグリル34の開口34aに装着するとき、装置
本体のグリル34との相対的な位置ずれ等が生じ
ても、グリル34の開口34aに対する各操作釦
32,33の位置決めを確実に行うことができる
ことになる。なお、第22図a,bにはFFレバ
ー28のみが示されているが、REWレバー29
についても同様の構成となつている。FFレバー
28、REWレバー29にはそれぞれ折曲部35,
36が形成されており、これら折曲部35,36
は第2アーム37の両端突部37a,37bに当
接している。第2アーム37はカムレバー30の
固定されたピン38に取り付けられている。ま
た、カムレバー30と軸31bとの間にはスプリ
ング39が張設されている。ここで、FFレバー
28及びREWレバー29は単独で押圧された時
はFF及びREWを指令する操作レバーとして作用
するが、双方が同時に押圧された時はイジエクト
(EJECT)を指令する操作レバーとして作用す
る。すなわち、両レバー28,29が同時に押圧
されたときのピン38の移動量は各々単独で押圧
されたときの移動量より大となり、この移動量の
違いに基づいてイジエクト動作を行うのである。
なお、FFレバー28及びREWレバー29を単独
に操作したときは後述するロツク機構によりロツ
クされるが、両レバー28,29が同時に押圧さ
れたときは、ロツクされないようになつている。
ピン38の移動量がそのままカムレバー30の
移動量となり、カムレバー30はFFレバー28
及びREWレバー29の同時押圧によるイジエク
ト操作に応じて図の左方向へ所定量移動したとき
に爪30cが揺動自在な第3アーム40の一端に
当接してこれを反時計方向に揺動させる。これに
より第3アーム40の他端はスプリング41によ
り図の上方向に付勢された選別レバー42を介し
て揺動自在なロツク解除レバー43の一端43a
を押圧し、これを揺動させる。
ロツク解除レバー43は揺動することによりそ
の他端43bが第8図の上方向に移動し、カセツ
ト装填により当該他端43bに係合可能な位置ま
で持ち来たされている第1レバー4の先端部を押
し上げることによつて、第1レバー4の爪4aと
第2レバー6の突部6aとの係合を解除する。こ
れにより第2レバー6は右方向に移動し、第6図
に示す如く、突起6cが揺動アーム11の一端1
1aに係合することによつて揺動アーム11を反
時計方向に揺動させる。これによりカセツトホル
ダー16はカセツトハーフ15を持ち上げる。ま
たカセツトハーフ15の上昇時、ロツクアーム1
3は右方向に移動する第2レバー6の突部6bに
よつてその下端部13aが押圧されることにより
反時計方向に揺動し、第7図に示す如く、カセツ
トハーフ15の上昇が完了した時点でカセツト押
しレバー2の折曲部2bのロツクを解除する。従
つてカセツト押しレバー2は右方向に移動しカセ
ツトハーフ15をイジエクトする。このイジエク
ト時におけるカセツトハーフ15の持ち上げ及び
イジエクトに必要とされる力は装填時に引き伸ば
されたスプリング5及び9によつて与えられる。
第10図は、本発明によるカセツトデツキにお
けるリールユニツト駆動機構を示している。第1
0図において、モータ50の回転軸51に結合し
たプーリ52とフライホイール53との間にベル
ト54が架設されている。なお、フライホイール
53の中心軸はキヤプスタン55である。フライ
ホイール53と同軸かつ一体にキヤ56が設けら
れている。ギヤ56には、第12図に示す如く、
シヤーシ17に対してキヤプスタン55の周りに
揺動可能でかつスプリング58によつて反時計方
向に付勢されたアイドラアーム57に回転自在に
枢支されたアイドラギヤ59が噛合しており、こ
のアイドラギヤ59はプレイ状態のとき、巻取側
リールユニツト60と一体に構成されたリール駆
動ギヤ61に噛合し得るようになつている。リー
ルユニツト60にはリール駆動ギヤ61と所定の
摩擦部材を介して係合したセンシング解除アーム
62が設けられている。
供給側リールユニツト63には例えば2つの係
止爪64a,64bが設けられている。シヤーシ
17に植設されたピン65により揺動自在に枢支
されたラチエツトアーム66はスプリング67に
より図の時計方向に付勢され、その一端66aに
て係止爪64a,64bと係合し得るように設け
られてラチエツト機構を構成する。ラチエツトア
ーム66の他端66bは、プレイ状態への移行
時、ヘツド台68の前進位置への移動によつてヘ
ツド台68の突起68aにより押圧され、反時計
方向に回動せしめられることによりラチエツト機
構を解除するようになつている。
リミツタギヤ69は、第12図から明らかな様
に、軸70によりシヤーシ17に揺動自在に枢支
されたリミツタアーム71に回転自在に枢支さ
れ、ヘツド台68が後退位置にあるときには、リ
ミツタアーム71を図の時計方向に付勢するスプ
リング72によつて常時フライホイールギヤ53
に噛合せしめられる。このとき、ヘツド台68の
角孔段部68cにアイドラアーム57のピン57
aが係合し、アイドラアーム57が図の時計方向
に揺動するので、アイドラギヤ59はリール駆動
ギヤ61に噛合しない。そしてヘツド台68が前
進位置に移動しプレイ状態に移行すると、ヘツド
台68のブツシユ68bがリミツタアーム71を
図の時計方向に揺動せしめて、フライホイールギ
ヤ53とリミツタギヤ69との噛合を解除せし
め、一方ヘツド台68の角孔段部68cとアイド
ラアーム57のピン57aとの係合が解除される
ので、アイドラギヤ59がリール駆動ギヤ61に
噛合してリールユニツト60を定速駆動する。
リミツタギヤ69には軸73により回転自在に
枢支されたアイドラギヤ74が噛合している。ア
イドラギヤ74の軸73は、第11図から明らか
な様に、アイドラレバー75に固着され、シヤー
シ17に穿設された長孔76に沿つて直線的に移
動可能に構成されている。アイドラレバー75が
スプリング77により図の上方向に付勢されてい
るので、アイドラギヤ74は通常FFギヤ78を
介して巻取側のリール駆動ギヤ61を駆動する
(FF)。一方、後述するREW操作に関連して切換
レバー79が第11図に示す如くアイドラレバー
75をスプリング77に抗して下方向移動させる
ことにより、アイドラギヤ74は供給側のリール
駆動ギヤ80と噛合してこれを駆動する
(REW)。
再び第10図において、シヤーシ17にはカム
ギヤ81が軸82により回転自在に枢支されてお
り、このカムギヤ81にはモータ50の駆動トル
クが3個のギヤ83a,83b,83cを経由し
て伝達される。このカムギヤ81のカム81aに
適宜係合可能な爪84aを有するセンシングアー
ム84が、第13図に示す様に、センシング動力
レバー85に対して軸86により揺動自在に枢支
されている。かかる構成においては、モータ50
によりカムギヤ81に付与されてセンシングアー
ム84に伝えられる動力がセンシング動力レバー
85に直接伝達される。故に、力伝達用の特別な
機構が不要であり、起動機構全体が単純となつて
カセツトデツキの小型化、薄型化に寄与する。一
方、カムギヤ81と同軸にT形アーム87が揺動
自在に枢支され、このT形アーム87は下端長孔
87aにて先述したセンシング解除アーム62の
ピン62aに係合している。リールユニツト60
が回転しているときは、その回転方向に応じてセ
ンシング解除アーム62が右方若しくは左方向に
揺動し、センシングアーム84を第13図の反時
計方向に揺動せしめてその爪84aをカムギヤ8
1のカム81aと係合可能な位置から退避させ
る。リールユニツト60の回転が停止すると、セ
ンシング解除アーム62が揺動しないので、セン
シングアーム84の爪84aがカムギヤ81の外
周内壁の作用によりカム81aと係合可能な位置
を持ち来され、カムギヤ81の回転トルクにより
センシングアーム84が第13図の左方向に移動
せしめられる。センシングアーム84とセンシン
グ動力レバー85とは軸86を介して結合してい
るので、センシング動力レバー85もセンシング
アーム84と一体にスプリング88の弾発力に抗
して移動する。センシングアーム84の爪84a
とカムギヤ81のカム81aとの係合がはずれる
と、スプリング88の復元力により元の位置に戻
る。
また、第14図に示す様に、T形アーム87と
同軸にリセツトアーム89が揺動自在に設けられ
かつスプリング90により図の時計方向に付勢さ
れている。このリセツトアーム89の一端傾斜部
89aは通常第1図に示す如くカセツトハーフの
装填側へ突出しており、挿入されたカセツトハー
フが降下するときに、このカセツトハーフによつ
て図の反時計方向に揺動せしめられ、カセツトハ
ーフがイジエクトされるとスプリング90の付勢
力によつて第14図の時計方向に揺動し、その他
端89bにてセンシングアーム84を図の反時計
方向に揺動せしめる。これによれば、センシング
アーム84の爪84aとカムギヤ81のカム81
aとの係合がはずれる直前に、後述するオートイ
ジエクト動作が完了しモータ50が停止するよう
なことが生じても、リセツトアーム89の作用に
よりセンシングアーム84の爪84aとカムギヤ
81のカム81aとの係合を確実に解除できるた
め、次のリールユニツト停止の際のイジエクト動
作が確実に行なわれる。
第1図において、選別レバー42とセンシング
動力レバー85とは互いに並置され、互いに単独
で若しくは一体に図の下方向に摺動し得る構成と
なつている。また、選別レバー42はイジエクト
機構の初段構成部材であるロツク解除レバー43
の一端43aを作用点にしていると共に、当該一
端43aを揺動支点としてスプリング41の付勢
力に抗してセンシング動力レバー85との係合位
置と非係合位置との間で揺動可能であり、その凹
部42aとセンシング動力レバー85の折曲部8
5aとの係脱を選択的になすようになつている。
このように、選別レバー42の揺動支点をイジエ
クト機構の初段構成部材であるロツク解除レバー
43に対する作用点に設定した構成の故、1本の
ピンが揺動支点用と作用点用とに兼用され、支点
用のピンが削減され、部品点数の低減、延いては
機構全体の単純化が達成され、カセツトデツキの
小型化、薄型化に寄与する。ヘツド台68が前進
位置にあるプレイ状態においては、第15図に示
すように、選別レバー42の凹部42aとセンシ
ング動力レバー85の折曲部84aとは係合状態
にあり、テープ終端となつて第13図において説
明したセンシング動作によりセンシング動力レバ
ー85が第1図の下方向に移動するとき、選別レ
バー42も一体に移動することにより、これによ
りロツク解除レバー43がマニユアルイジエクト
動作時と同様に選別レバー42によつて駆動され
るので、テープ終端で自動的にイジエクト動作が
行われることになる。
一方、第16図に示す様に、FF若しくはREW
時には、FFレバー28若しくはREWレバー29
がその先端で選別レバー42の立上り部42bを
押圧して選別レバー42を揺動せしめ、選別レバ
ー42の凹部42aとセンシング動力レバー85
の折曲部85aとの係合が解除しているので、セ
ンシング動作によりセンシング動力レバー85が
移動しても選別レバー42は移動せず、イジエク
ト動作は行われない。なお、第17図に示す様
に、軸31aにより揺動自在に枢支されかつスプ
リング92により図の時計方向に付勢されたロツ
クアーム93が設けられており、このロツクアー
ム93のロツクピン93aにより第20図若しく
は第21図に示す如くFFレバー28若しくは
REWレバー29が押圧された状態にロツクされ
ており、センシング動力レバー85が移動すると
き、その立下り部85bがロツクアーム93の立
下り部93bを押圧してロツクアーム93を第1
6図の反時計方向に揺動せしめるので、FFレバ
ー28若しくはREWレバー29のロツクが解除
される。
また、ヘツド台68が後退位置にあるときに
は、第16図に示す様に、ピンチローラユニツト
91が軸31aを中心に図の反時計方向に回動
し、その端部91aにて選別レバー42の立下り
部42cを押圧して選別レバー42を揺動せしめ
るので、FF若しくはREW時と同様に、イジエク
ト動作は行われない。この時、センシング動力レ
バー85のみが移動すると、第18図に示すよう
に、軸31aにより揺動自在に枢支されかつスプ
リング94により図の時計方向に付勢され、その
段部95aにてヘツド台68の折曲部68dに係
合することによつてヘツド台68を後退位置にロ
ツクしていたロツクアーム95が、センシング動
力レバー85の立下り部85bによつて第19図
に示す如く図の反時計方向に揺動せしめられるの
で、ヘツド台68のロツクが解除される。
第18図において、ヘツド台68は孔68eに
てピンチローラユニツト91のピン91bと係合
しており、ヘツド台68のロツクが解除されるこ
とにより、ピンチローラユニツト91とシヤーシ
17との間に張設されたスプリング96によつて
ヘツド台68に前進力が付与される。またヘツド
台68はその前端立上り部68fにて、シヤーシ
17に軸97を介して揺動自在に枢支されたアー
ム98にも係合しており、アーム98を図の時計
方向に付勢するスプリング99によつても前進力
が付与され、矢印方向に移動する。ヘツド台68
の前進と同時にピンチローラユニツト91が図の
時計方向に揺動し、ピンチローラ100が前進す
る。イジエクト時は、第9図に示す如くスプリン
グ102の付勢力により復帰するレバー101に
よつてアーム98が反時計方向に回動せしめられ
るので、ヘツド台68は後退し、ピンチローラ1
00も同時に後退し、当所の状態に戻り、ロツク
アーム95により後退位置にロツクされる。
次に早送り(FF)及び巻戻し(REW)動作に
ついて説明する。
カセツトが装填されてテープデツキがプレイ動
作中に、第20図に示す如く、FFレバー28が
押圧操作されると、FFレバー28の突起28a
がロツクアーム93のロツクピン93aに係合し
てFFレバー28が作動位置にロツクされると共
に、カム部28bがヘツド台68に固定されヘツ
ド台ピン102を図の右方向に押圧するので、ヘ
ツド台68は少し後退する。そして、ピンチロー
ラ100が後退してキヤプスタン55への圧接状
態が解除されると同時にヘツド25がテープに軽
く接触する状態となる。このとき、第12図に示
す様に、ヘツド台68の角孔段部68cによりア
イドラアーム57のピン57aが図の下方に押し
下げられ、アイドラアーム57が図の時計方向に
回動してリール駆動ギヤ61とアイドラギヤ59
との噛合が解除される。一方、同時にヘツド台ブ
ツシユ68bとリミツタアーム71との係合が解
除されるので、スプリング72の付勢力によつて
リミツタアーム71が図の時計方向に揺動し、リ
ミツタギヤ69がフライホイールギヤ53と噛合
して、高速回転トルクがフライホイールギヤ53
からリミツタギヤ69、アイドラギヤ74及び
FFギヤ78を介してリール駆動ギヤ61に供給
される。こうして、テープデツキが早送り動作を
なすのである。
早送り動作を停止する場合、第19図の状態か
らREWレバー29を軽く押圧操作すると、REW
レバー29の突起29aがロツクピン93aを図
の右方向に僅かに押圧するので、FFレバー28
の突起28aとロツクピン93aとの係合が外れ
てFFレバー28がスプリング39の弾発力によ
つて復旧し、カセツトデツキは当初のプレイ状態
に戻る。
また、早送り動作中に、テープエンド状態が生
ずると、先述したリールユニツト回転停止センシ
ング機構(第13図参照)が作動し、これにより
第18図において説明した如く、センシング動力
レバー85の移動に伴つてFFレバー28のロツ
クが解除されると共に、ヘツド台68が前進して
プレイ状態に戻る。
次に、巻戻し動作を行う場合には、REWレバ
ー29を強く押圧操作すると、REWレバー29
は、第21図に示す如く、REWレバー29の突
起29aがロツクピン93aに係合することによ
つて作動位置にロツクされる。そうすると、FF
時と同様に、カム部29bによつてヘツド台ピン
102が矢印方向に押されるので、ヘツド台68
が後退しアイドラギヤ59とリール駆動ギヤ61
との噛合が解除される。同時に、第11図に示す
如く、REWレバー29の押圧操作に関連して第
2アーム37がピン38を中心に図の時計方向に
揺動し、これにより第2アーム37にピン79a
を介して係合した切換レバー79が図の矢印方向
に移動して、アイドラレバー79を図の下方向に
移動させるのでアイドラギヤ74が長孔76に沿
つて直線的に移動してリール駆動ギヤ80に噛合
し、高速回転トルクがフライホイール53からリ
ミツタギヤ69及びアイドラギヤ74を介して駆
動リール駆動ギヤ80に供給され、巻戻し動作が
行われる。
発明の効果 以上説明した如く、本発明によるイジエクト機
構の起動機構においては、リールユニツトの回転
停止の際に所定方向において往動せしめられる動
力レバー85に対して、該動力レバーと係合して
これと一体に移動することによりその一端にてイ
ジエクト機構に係合してこれの起動せしめる選別
レバー42を並置し、この選別レバーが動力レバ
ーとの係合位置と非係合位置との間で揺動するこ
ととし、該選別レバーの揺動支点をイジエクト機
構の初段構成部材43に対する作用点43aに設
定している。
かかる構成の故、ピンなどの支点用の部材が削
減され、部品点数の低減、延いては機構全体の単
純化が達成され、カセツトデツキの小型化、薄型
化に寄与するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカセツトデツキを示す概
略平面図、第2図はその概略側面図、第3図乃至
第5図はカセツト装填動作を説明するための図、
第6図乃至第9図のカセツトイジエクト動作を説
明するための図、第10図は第1図におけるリー
ルユニツト駆動機構の概略平面図、第11図は
FF/REW動力伝達機構部の構成図、第12図は
定速/高速動力伝達機構部の構成図、第13図は
センシング機構の一例を示す構成図、第14図は
センシング機構のリセツト動作を説明するための
図、第15図及び第16図は選別レバー及びセン
シング動力レバーの動作を説明するための図、第
17図はロツクアームのロツク解除動作を説明す
るための図、第18図はヘツド台の前進動作を説
明するための図、第19図はヘツド台のロツク解
除動作を説明するための図、第20図及び第21
図はFF及びREW動作を説明するための図、第2
2図a及びbはFFレバーのグリル開口に対する
位置決めを示す平面図及び側面図である。 主要部分の符号の説明、2……カセツト押しレ
バー、3……第1アーム、4……第1レバー、6
……第2レバー、8……第3レバー、11……揺
動レバー、12……規制アーム、13……ロツク
アーム、15……カセツトハーフ、16……カセ
ツトホルダー、25……ヘツド、28……FFレ
バー、29……REWレバー、34……グリル、
37……第2アーム、42……選別レバー、50
……モータ、53……フライホイールギヤ、55
……キヤプスタン、57……アイドラアーム、6
0,63……リールユニツト、62……センシン
グ解除アーム、68……ヘツド台、74……アイ
ドラギヤ、81……カムギヤ、84……センシン
グアーム、89……リセツトアーム、100……
ピンチローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カセツトデツキにおけるリールユニツトの回
    転停止に応じて自動的に動作すべきイジエクト機
    構の起動機構であつて、 所定方向において往復動自在に設けられて前記
    リールユニツトの回転停止の際所定動力源のトル
    クによつて往動せしめられる動力レバー85と、 前記動力レバーに復動方向へのバイアス力を付
    与する付勢手段88と、 該所定方向において往復動自在前記動力レバー
    と並置されかつヘツド台が前進位置にあるとき前
    記動力レバーと係合してこれと一体に移動するこ
    とによりその一端にて前記イジエクト機構に係合
    してこれを起動せしめる選別レバー42とを備
    え、 前記選別レバーは前記一端を中心に前記動力レ
    バーとの係合位置と非係合位置との間で揺動自在
    であることを特徴とするイジエクト機構の起動機
    構。 2 前記所定動力源はリールユニツト駆動モータ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のイジエクト機構の起動機構。
JP58187839A 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキにおけるイジエクト機構の起動機構 Granted JPS6080153A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187839A JPS6080153A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキにおけるイジエクト機構の起動機構
GB08425157A GB2149189B (en) 1983-10-07 1984-10-04 Cassette eject mechanism for cassette deck
US06/658,240 US4794476A (en) 1983-10-07 1984-10-05 Cassette eject mechanism for cassette deck
KR1019840006184A KR900004463B1 (ko) 1983-10-07 1984-10-06 카세트데크에서의 이젝트기구의 기동기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187839A JPS6080153A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキにおけるイジエクト機構の起動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080153A JPS6080153A (ja) 1985-05-08
JPH0376547B2 true JPH0376547B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=16213129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187839A Granted JPS6080153A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 カセツトデツキにおけるイジエクト機構の起動機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4794476A (ja)
JP (1) JPS6080153A (ja)
KR (1) KR900004463B1 (ja)
GB (1) GB2149189B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900001536Y1 (ko) * 1984-09-11 1990-02-28 파이오니아 가부시끼가이샤 오오토리버어스식 테이프 플레이어
DE3719890C1 (de) * 1987-06-13 1988-11-17 Philips Patentverwaltung Magnetbandkassettengeraet mit einer von einem Motor angetriebenen,hin und zurueck laengsverschieblichen Servostange
US5886849A (en) * 1996-08-29 1999-03-23 Daewoo Electronics Co., Ltd. Mechanism for lifting a cassette holder in a car audio player
DE06732341T1 (de) * 2005-05-24 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Kenwood, Hachiouji Lademechanismus und disk-wiedergabeeinrichtung mit dem lademechanismus
JP3853347B1 (ja) * 2005-09-08 2006-12-06 三菱電機株式会社 光ディスク装置及びその調整方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141049A (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Pioneer Electronic Corp Operating mechanism for cassette deck

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331762B2 (ja) * 1974-06-11 1978-09-05
NL7901044A (nl) * 1978-02-10 1979-08-14 Clarion Co Ltd Magnetisch bandopneem- en terugspeelapparaat.
US4337487A (en) * 1979-03-23 1982-06-29 Clarion Co., Ltd. Magnetic recording/reproducing apparatus
US4500049A (en) * 1981-09-02 1985-02-19 Pioneer Electronic Corporation Device for automatically stopping a tape recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141049A (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Pioneer Electronic Corp Operating mechanism for cassette deck

Also Published As

Publication number Publication date
KR850003036A (ko) 1985-05-28
GB8425157D0 (en) 1984-11-07
GB2149189A (en) 1985-06-05
KR900004463B1 (ko) 1990-06-28
GB2149189B (en) 1986-11-12
JPS6080153A (ja) 1985-05-08
US4794476A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376547B2 (ja)
JPH0376548B2 (ja)
JPH0376546B2 (ja)
US4209812A (en) Tape player
JPH0373946B2 (ja)
JP2657562B2 (ja) テーププレーヤのイジェクト装置
JPH0250540B2 (ja)
JPS6115504B2 (ja)
JPS6080150A (ja) カセツトデツキのリ−ルユニツト駆動機構
JPH07114047B2 (ja) カセット式テープレコーダ
JPH033296B2 (ja)
JP2679085B2 (ja) テープレコーダ
JP2679087B2 (ja) テープレコーダ
JP2669846B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6314416B2 (ja)
US4665452A (en) Cassette ejector for video cassette recorder
JP3026934B2 (ja) カセットイジェクト装置およびカセットテーププレーヤ
JPH0339345B2 (ja)
JP2881377B2 (ja) テープレコーダ
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JP3138269B2 (ja) テーププレーヤのリール台駆動機構
JPH061574B2 (ja) テ−プ巻取装置のモ−ド切換機構
JPH054120Y2 (ja)
JPH0373944B2 (ja)
JPS647482Y2 (ja)