JPH0339345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339345B2
JPH0339345B2 JP57179721A JP17972182A JPH0339345B2 JP H0339345 B2 JPH0339345 B2 JP H0339345B2 JP 57179721 A JP57179721 A JP 57179721A JP 17972182 A JP17972182 A JP 17972182A JP H0339345 B2 JPH0339345 B2 JP H0339345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rewind
fast forward
lever
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57179721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971151A (ja
Inventor
Masao Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP57179721A priority Critical patent/JPS5971151A/ja
Publication of JPS5971151A publication Critical patent/JPS5971151A/ja
Publication of JPH0339345B2 publication Critical patent/JPH0339345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はテーププレーヤの早送り巻戻し機構に
関するもので、特に、早送り巻戻し時における切
換動作をモータの駆動力を利用して行う様にした
ものである。
[発明の技術的背景] 最近、テーププレーヤの自動化か進み、カセツ
トの装着やイジエクトを自動的に行うオートロー
デイング機構、テープエンドにおけるテープの走
行方向の反転を自動的に行うオートリバースチエ
ンジ機構等が提案されている。これらの機構は、
モータの駆動力を利用して各動作を行わせる為、
操作レバーの押込み力を利用していた従来の手動
式のテーププレーヤに比較すると、極めて軽い力
で操作を行えるという利点がある。
ところで、テーププレーヤの動作には、前記の
様なオートローデイングやオートリバースチエン
ジ以外に、テープを高速で走行させ必要によつて
は曲の頭出しを行う早送り巻戻しモードがある。
この早送り巻戻しモードは、 低速駆動用のアイドラギヤを巻取り側のリー
ルベースから切離す。
高速駆動用のアイドラギヤを巻取り側のリー
ルベースに噛合わせる。
テープに圧着しているヘツドをテープと軽く
接触する位置にまで後退させる。
ピンチローラをキヤプスタン軸から離してテ
ープの送りを中断させる。
という乃至の操作が必要である。
このうち、高速駆動用のアイドラギヤは、プレ
イ状態や停止状態にあつては、巻取り側テープ供
給側いずれのリールベースにも噛合わない様に、
バネを用いて中立位置に保持されており、また、
ヘツドやピンチローラもバネによつてテープやキ
ヤプスタン軸に圧着する様に付勢されているの
で、これら各種のバネの力に逆らつてアイドラギ
ヤを動かしたりヘツドやピンチローラを後退させ
ることは、かなりの力を必要とするものである。
しかるに、従来のテーププレーヤにあつては、
オートローデイングやオートリバースチエンジ等
の自動化が行なわれていても、早送り巻戻しモー
ドに移行する為の自動化は開発されておらず、専
ら早送りレバーや巻戻しレバーを人為的な押込み
力によつて押圧し、アイドラギヤやヘツド等をバ
ネの力に逆らつて移動させる様にしていたので、
切換操作をオートローデイングやオートリバース
チエンジの様な、いわゆるフエザータツチと称す
る極めて軽い力で行うことは不可能であつた。
[背景技術の問題点] この様な早送り巻戻しモードへの切換動作の自
動化が行われていなかつたのは、次の様な理由に
よる。
即ち、オートローデイングにしろオートリバー
スチエンジにしろ、その駆動源となるモータは、
テープの走行駆動用モータの共通なものを用いて
いる。そして、このモータの駆動力を、各機構の
操作時において間欠ギヤを利用して取出し、この
間欠ギヤの回転力をカムを用いてパワープレート
の直線運動に変換し、このパワープレートに連結
されたオートローデイング機構やオートリバース
チエンジ機構を作動させる様にしている。
この様に、自動化されたテーププレーヤにおい
ては、駆動源となる一枚のパワープレートから各
機構の駆動力を取出す様にしているが、これらの
機構に加えて更に早送り巻戻し動作も行わせるこ
とは、パワープレートの動作方向が一方向に限ら
れていることもあつて極めて困難である。なかで
も、オートローデイングとオートリバースチエン
ジとは、カセツトの装着と未装着状態という様
に、動作時期及び動作方向においても明確に区別
されるものである為、一枚のパワープレートの駆
動力を適宜に切換えて取出すことは、比較的容易
になし得るものである。これに対し、オートリバ
ースチエンジと早送り巻戻しとは、低速駆動用の
アイドラを巻取り側のリールベースから切離した
り、キヤプスタン軸からピンチローラの圧着を解
除する等共通した動作が多い。従つて、この様な
共通性の多い動作を、一枚のパワープレートを用
いて明確に区別して行うことは、極めて困難なも
のである。
しかも、一口に早送り巻戻しモードといつて
も、早送り側と巻戻し側とでは、各操作ボタンを
押した時に切換わる高速駆動用のアイドラギヤの
位置も異なり、前記の様な一枚のパワープレート
をのみを利用して早送り巻戻し動作を行わせるこ
とは、従来の技術では不可能であつた。
[発明の目的] 本発明は、早送り巻戻し機構の自動化にあたつ
ての諸問題点を解決せんとして提案されたもので
あつて、その目的は、オートローデイング或いは
オートリバースチエンジの様な他の機構の駆動源
であるパワープレートをそのまま用い、しかもヘ
ツドの後退及び高速型アイドラギヤの早送り側或
いは巻戻し側への切換動作等を、簡単な構成でし
かも確実に行い得る様にした早送り巻戻し機構を
提供することにある。
[発明の概要] 本発明の早送り巻戻し機構は、早送りレバーま
たは巻戻しレバーの押込み動作に伴い、中立位置
から早送り側或いは巻戻し側に回動するターンプ
レートを設け、このターンプレートには、その中
立位置においてパワープレート側の押圧部に進入
する逃げ部と、巻戻し側または早送り側に回動し
た時にパワープレート側の押圧部が接触する被押
圧部を設けると共に、ヘツドを搭載したヘツドプ
レート或いは高速駆動用アイドラギヤを支持する
切換レバーの押圧手段を設けたものである。
そして、早送り巻戻しのいずれのレバーも押圧
されない場合においては、このターンプーイトを
中立位置に保ち、ヘツドフレート側の押圧部をタ
ーンプーイトの逃げ部内に進入させることによ
り、たとえパワープレートが他のオートローデイ
ングやオートリバースチエンジ機構を作動させる
為に駆動されていても、ターンプレートが回動し
て早送り巻戻し動作が行われることがない様にし
たものである。
また、早送り巻戻しの際には、レバーの押込み
によりターンフレートが早送り側また巻戻し側に
若干回動して、その被押圧部がパワープレートの
押圧部に面し、その後は被押圧部に接触するパワ
ープレートに押圧されてターンプレートがモータ
の駆動力により回動し、ヘツドプレートの後退や
高速駆動用アイドラギヤの切換え動作を行う様に
したものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。
(1) 構成 リールベースの駆動伝達系…第1図、第2
図テーププレーヤの基板の下方に配設された
フオワード側とリバース側のフライホイール
1は、駆動用モータとの間に掛渡されたベル
トによつて常時反対方向に駆動されている。
各フライホイール1の中心には、キヤプスタ
ン軸2が一体に設けられていると共に、フラ
イホイールの表面には、外周部に歯を有する
円盤状の高速駆動ギヤ3が一体に形成されて
いる。
一方、このフオワード側とリバース側のフ
ライホイール1の配列方向と平行に、且つこ
れらフライホイール1と一定の間隔を保つ
て、フオワード側とリバース側のリールベー
ス4が配置されている。各リールベース4の
外周には、被駆動ギヤ5が一体に形成されて
いる。
これらフライホイール1とリールベース4
との中間部分には、高速駆動用アイドラギヤ
6が設けられている。このアイドラギヤ6
は、フオワード側とリバース側のフライホイ
ール1の間を通つて延びる、切換レバー7の
先端に回転自在に支持されている。この切換
レバー7は、その基端部(フライホイール1
側)に設けられた支軸8を中心として回動す
るものであつて、この切換レバー7がフオワ
ード側或いはリバース側に回動した時に、前
記高速駆動用アイドラギヤ6が、フライホイ
ールの高速駆動ギア3とリールベースの被駆
動ギヤ5とに噛合う様に設定されている。
この高速駆動用アイドラギヤ6の反対側に
は、低速駆動用アイドラギヤ9が設けられて
いる。この低速駆動用アイドラギヤ9は、リ
ールベースの配列方向に沿つて延びるアイド
ラプレート10の中央部に回転自在に支持さ
れている。この低速駆動用アイドラギヤ9の
近傍には、互いに噛合つて反対方向に回転す
るフオワード側駆動ギヤ11及びリバース側
駆動ギヤ12が設けられている。これら各駆
動ギヤ11,12及びアイドラギヤ9の位置
は、アイドラプレート10がフオワード側に
移動した時に、アイドラギヤ9がフオワード
側の駆動ギヤ11とリールベース4とに噛合
い、一方、アイドラプレート10がリバース
側に移動した時は、リバース側に駆動ギヤ1
2とリールベース4とに噛合う様に設定され
ている。また、これらの駆動ギヤ11,12
は、図示しない伝達ギヤ群及びベルトにより
駆動用モータに接続されており、電源の投入
時には、モータの回転を受けて常時反対方向
に回転しているものである。
パワープレートの駆動系…第3図,第4図 前記リバース側駆動ギヤ12の側方には、
間欠ギヤ13が設けられている。この間欠ギ
ヤ13はその周囲にギヤの歯の形成されてい
ない切欠部14を有しており、この切欠部1
4が前記リバース側駆動ギヤ12に臨んでい
る場合には、リバース側駆動ギヤ12からの
回転が伝達されず、切欠部14の位置がずれ
た場合には、駆動ギヤ12によつて再び切欠
部14の位置まで一回転駆動されるものであ
る。
この間欠ギヤ13の下面には、前記切欠部
14の位置に合せて凹部15が設けられてい
る。そして、この凹部15に対して、間欠ギ
ヤ13の側方に設けたストツパー16の先端
が係合している。このストツパー16は、ス
プリング17により、その先端が常に凹部1
5内に入り込む様に付勢されている。また、
このストツパー16の近傍には、同じ方向に
向けて補助ストツパー18が設けられてい
る。この補助ストツパー18もスプリング1
9により、その先端が間欠ギヤ13の凹部1
5内に入込む様に付勢されている。
この間欠ギヤ13の正面には、中心から渦
巻状に脹らんでいく駆動部と、駆動部の最大
径の部分と中心とを結ぶほぼ直線上の復帰部
とからなる、パワープレート駆動カム20が
一体に設けられている。この駆動カム20の
上方にはパワープレート21が往復動自在に
配設されており、このパワープレート21の
下面に設けたローラー状のカムホロア22
が、前記駆動カム20の外周部に接触してい
る。そして、このカムホロア22の位置は、
間欠ギヤ13がストツパー16により係止さ
れている状態において、カムホロア22が駆
動カム20の直線上復帰部のほぼ中央に位置
する様に設定されている。
このパワープレート21の中央部上面に
は、ピン状した押圧部23が設けられてい
る。この押圧部23が、本発明におけるター
ンプレートを回動させる為の駆動源となるも
のである。
ヘツドプレート…第5図、第6図 テーププレーヤの基板の上面側には、ヘツ
ドプレート24がテーププレーヤの幅方向に
沿つて前後動自在に設けられている。このヘ
ツドプレート24は、リールベース4の配列
方向に沿つて延びるヘツド並びにピンチロー
ラ設置部24a、テーププレーヤの奥部側に
おいて横方向に延びるアイドラプレート連結
部24b、及びテーププレーヤの中心部を横
方向に延びる早送り巻戻し機構連結部24c
とから構成されている。そして、このヘツド
プレート24、図示しないヘツド圧着機構の
スプリングにより、常時リールベース4側に
向かつて付勢されている。
ヘツドプレート24におけるヘツド並びに
ピンチローラ設置部24aの中央には、ヘツ
ド25が固定されている。このヘツド25の
両側には、フオワード側とリバース側のピン
チローラ26の支軸が固定され、このヘツド
プレート24の前後動により、ヘツド25及
びピンチローラ26も同時に前後動する様に
なつている。
アイドラプレート連結部24bの先端に
は、中央部が窄まつたアイドラプレート切換
カム27が設けられ、この切換カム27内に
L字型リンク28の一端に突設されたピン状
突起29が挿入されている。そして、このL
字型リンク28の他端は、前記アイドラプレ
ート10に対して連結されている。
ヘツドプレート24中央の早送り巻戻し機
構への連結部24cの先端部下面には、本発
明の早送り巻戻し機構によつて押圧されるロ
ーラ30が取付けられている。
早送り巻戻しレバー…第7図〜第9図 本実施例のテーププレーヤにおいては、巻
戻しレバー33、早送りレバー34、プレイ
兼プログラムチエンジレバー35、及びスト
ツプレバー36が設けられている。これらの
各操作レバーは、テーププレーヤの全面部に
おいて並列に且つ前後方向に押込み可能に設
けられている。これら操作レバーの内、巻戻
しレバー33と早送りレバー34には、それ
ぞれロツクピン37が設けられ、一方、プレ
イ兼プログラムチエンジレバー35とストツ
プレバー36とには、解除ピン38が設けら
れている。
これら各操作レバーと直交する方向にロツ
ク板39が設けられ、このロツク板39は、
スプリング40により図中左側に常時付勢さ
れている。
このロツク板39の左側には、三方向に延
びる腕を持つT字型をしたオフプレート41
が設けられている。このオフプレート41の
手前側の腕41aは、ロツク板39の左側の
端部に係合している。また、中央の横方向に
延びる腕41bは、前記パワープレート21
に設けられた解除突起42と係合し、パワー
プレート21の移動開始時において、テープ
プレーヤの奥部側に押圧されるものである。
更に、オフプレート41の奥部側に延びる腕
41cは、第5,6図の如く、テーププレー
ヤの幅方向に延びるメモリープレート42の
一端と係合している。このメモリープレート
42は、テーププレーヤに設けた支軸43に
対し横方向並びに回動方向に移動可能に取付
けられているものであつて、オフプレート4
1と反対側の端部は、ヘツドプレート24の
早送り巻戻し機構連結部24c側に向かつて
延長されている。
前記ロツク板39には、各操作レバーのロ
ツクピン37または解除ピン38の位置に合
せて、テーププレーヤの前後方向に延びる長
孔44が形成されている。この長孔44の長
さは、前記各レバーの押込みストロークに見
合つた寸法に設定されている。各長孔44に
おける右側の縁、即ちスプリング40による
ロツク板39の牽引方向と反対側の縁には、
テーププレーヤの奥部側に向かつて傾斜した
テーパー部45が、長孔44の内側に向かつ
て形成されている。また、ロツクピン37が
挿入されている巻戻しレバー33と早送りレ
バー34用の長孔44ついては、テーパー部
45の後方(奥部側)に、各ロツクピン37
と係合する段部46が形成されている。
更に、前記各レバーのうち、ストツプレバ
ー36を除く部分には、切換板47が設けら
ている。この切換板47は、テーププレーヤ
に対して前後動自在に支持されている。この
切換板47におけるロツクピン37または解
除ピン38に相当する部分には、これら各ピ
ンが挿入される長孔48が形成されている。
この長孔48の位置は、各レバーの押込み操
作時において、その奥部側の縁がロツクピン
37または解除ピン38と当接し、これらの
ピン37,38によつて切換板47がテープ
プレーヤの奥部側に移動することができる場
所に設定されている。この切換板47とテー
ププレーヤのテーププレーヤの基板との間に
は、スプリング49が張設され、このスプリ
ング49により切換板47はテーププレーヤ
の手前側に付勢されている。
切換板47は側縁部には、テーププレーヤ
の手前側と奥部側とにそれぞれ傾斜した一対
のテーパー状押圧片50,51が設けられて
いる。このうち、テープレーヤの手前側に向
かつて傾斜した第1のテーパー状押圧片50
は、前記間欠ギヤ13のストツパー16に臨
んで設けられており、切換板47の奥部側へ
の移動に伴い、前記ストツパー16を間欠ギ
ヤ13の凹部15から外す様に押圧するもの
である。一方、テーププレーヤの奥部側に傾
斜した第2のテーパー状押圧片51は、間欠
ギヤ13の補助ストツパー18と常時係合
し、補助ストツパー18をスプリング19の
力に逆らつて凹部15から外す方向に押圧
し、切換板47の奥部側への移動時におい
て、初めて補助ストツパー18を間欠ギヤ1
3の凹部15に係合させるものである。
この切換板47とロツク板39との間に
は、第5,6図の如く、前後方向に移動可能
とした連動板53が設けられている。この連
動板53は、巻戻しレバー33及び早送りレ
バー34に設けたロツクピン37に押圧され
テーププレーヤの奥部側に移動するものであ
り、常時はスプリング54によりテーププレ
ーヤの手前側に付勢されている。また、この
連動板53は、それに設けた切欠部52の部
分において、前記メモリープレート42の先
端部と係合している。即ち、連動板53が手
前側に位置する時には、メモリープレート4
2を、その先端部がヘツドプレート24の早
送り巻戻し機構連結部24cと接触すること
がない様に、牽引しているものである。この
連動板53には、スイツチ押圧片55が一体
に設けられている。このスイツチ押圧片55
は、本発明においてターンプレートを回動状
態に保持する電磁プランジヤーの投入用スイ
ツチを、押圧するものである。
早送り巻戻し機構…第10図〜第12図 本発明の早送り巻戻し機構におけるターン
プレート60は、前記巻戻しレバー33及び
早送りレバー34の先端と、パワープレート
21に設けた押圧部23、及びヘツドプレー
ト24の早送り巻戻し機構連結部24cの先
端とに囲まれる様な位置において、支軸61
に対し回動自在に取付けられている。
このターンプレート60には、巻戻しレベ
ー33及び早送りレバー34のテーパー状の
先端部に対向して、突片62,63が設けら
れている。また、パワープレート21の押圧
部23に対向して、この押圧部23の移動方
向に沿つた逃げ部64が形成されている。こ
の逃げ部64の両側には、円弧状をした早送
り側と巻戻し側の二つの被押圧部65,66
が形成されている。更に、ターンプレート6
0のヘツドプレート側には、ローラ30に臨
む凹部67と、この凹部67の両側において
ヘツドプレート側に湾曲して張出した巻戻し
側と早送り側の押圧部68,69とが形成さ
れている。また、ターンプレート60のヘツ
ドプレート側には、ターンプレート60に一
体に取付けたU字型スプリング70の両端部
が突出しており、それが、前記高速駆動用ア
イドラギヤ6を支持する切換レバー7の先端
部に設けた突片71を、左右から挟持してい
る。
このターンプレート60は、スプリング7
2によつて、常に、パワープレートの押圧部
23が逃げ部64に臨み、且つヘツドプレー
トのローラー30が凹部67に臨む様な位置
に付勢されている。このスプリング72は、
ターンプレート60とテーププレーヤの基板
とにそれぞれ穿孔した同じ形状の開口部73
の様に、スプリング72の両端部を係合させ
たものであつて、ターンプレート60が基板
に対し回動し、双方の開口部73の位置がず
れるとスプリング72の両端の間隔が狭ま
り、スプリング72は蓄勢されて、ターンプ
レート60をその開口部73の位置が基板の
開口部の位置と一致するまで押圧するもので
ある。
ターンプレート60の側方には、ターンプ
レートを巻戻し側或いは早送り側の回動位置
に係止する為の、ロツクプレート74が設け
られている。このロツクプレート74は、ほ
ぼL字型の部材であつて、そのコーナー部に
おいて支軸に対し回動自在に取付けられてい
る。そして、このロツクプレート74の一端
はターンプレート60の外周側に向かつて延
長され、その先端部はターンプレート60の
外周部に設けた早送り側と巻戻し側の段部7
5,76に対する係合部77となつている。
一方、このロツクプレート74の反対側の端
部は、吸着プランジヤ78に対向している。
そして、このロツクプレート74は、基板と
の間に設けられたスプリング79により、吸
着プランジヤ78側に向かつて常時付勢され
ている。
この吸着プランジヤ78は、その近傍に設
けた投入スイツチ80により励磁されるもの
であつて、この投入スイツチ80は、前記早
送り巻戻し操作レバー側の連動板53がテー
ププレーヤの凹部側に移動した際に、そのス
イツチ押圧片55により押圧され、吸着プラ
ンジヤ78に電源を投入するものである。ま
た、この吸着プランジヤ78は、テープ状の
無録音部分を検出する曲間検出機構とも接続
されており、ヘツドがテープ上の無録音部分
を検出した場合に、その電源が断たれる様に
なつている。
(2) 作用 次に、上記の如き構成を有する本実施例の早
送り巻戻し機構の作用を説明する。
早送りまたは巻戻しレバーの押圧動作 第7図の状態から、巻戻しレバー33或い
は早送りレバー34の押圧すると、これらの
レバーに設けられたロツクピン37が、ロツ
ク板39のテーパー部45を押圧しながら、
テーププレーヤの奥部に向かつて前進する。
すると、ロツク板39は、スプリング40に
逆らつて図中右側に移動する。ロツクピン3
7がテーパー部45を乗越えると、ロツク板
39はスプリング40に牽引されて左側に移
動し、段部46がロツクピン37と係合し、
その結果、押込んだ巻戻しレバー33或いは
早送りレバー34は押込み位置において係止
される。(第8図参照) この巻戻しレバー33或いは早送りレバー
34の押込み動作に伴い、ロツクピン37は
切換板47と連動板53をテーププレーヤの
奥部に向かつて押圧する。そして、前記ロツ
ク板39のロツクにより、巻戻しレバー33
または早送りレバー34が押込み位置で停止
すると、切換板47及び連結板53もテープ
プレーヤの奥部側に移動した位置で停止す
る。(第8,11図参照) パワープレートの駆動 前記の様な切換板47の移動に伴い、切換
板47に設けた手前側のテーパー状押圧片5
0が、ストツパー16を押圧し、間欠ギヤ1
3の係止を解除する。すると、第2図の如
く、駆動カム20の復帰部中ほどに係止して
いたカムホロア22が、駆動カム20の最小
径部に向かつて、パワープレート21を牽引
するスプリング31の力により移動する。こ
のカムホロア22の移動により、駆動カム2
0及びそれを一体に設けた間欠ギヤ13が若
干回転する。この間欠ギヤ13の僅かな回転
により、切欠部14がリバース側駆動ギヤ1
2の正面から外れ、リバース側駆動ギヤ12
と間欠ギヤ13とが噛合うことになる。その
結果、常時回転する駆動ギヤ12によつて間
欠ギヤ13は回転を開始し、駆動カム20も
同時に回転するので、この駆動カム20の外
周に従動するカムホロア22の作用により、
パワープレート21はテーププレーヤの手前
側に向かつて移動を開始する。(第4図参照) ターンプレートの回動 前記の様なパワープレートの回動と同時
に、押込まれた巻戻しレバー33或いは早送
りレバー34(図の例では巻戻しレバー3
3)のテーパー状の先端部が、ターンプレー
ト60に設けた突片62に当り、この突片6
2をテーパー部に沿つて摺動させることによ
り、ターンプレート60を巻戻し側(図中時
計方向)に若干回動させる。(第11参照)
すると、ターンプレート60のパワープレー
ト側に設けられた巻戻し側の被押圧部65
が、パワープレートの押圧部23の移動線状
を横切る様な形となり、前記間欠ギヤ13の
力によつてテーププレーヤの手前側に移動し
てくるパワープレートの押圧部23が、この
巻戻し側押圧部68の縁に接触することにな
る。更にパワープレート21がテーププレー
ヤの手前側に移動すると、その押圧部23が
被押圧部65を摺動しなざらターンプレート
60を時計方向に回動させるので、ターンプ
レート60は巻戻し操作レバー33による回
動角度よりも更に大きく回動することにな
る。(第12図参照) この様なターンプレート60の大きな回動
により、今までターンプレートの凹部67に
臨んでいたヘツドプレート24のローラ30
が、凹部67の側方に設けられた円弧状の押
圧部68に押圧され、図中右側、即ち、リー
ルベースやキヤプスタン軸から離れる方向に
後退する。同時に、ターンプレート60に設
けたU字型スプリング70の先端が、切換レ
バー7をテーププレーヤの手前側即ち巻戻し
側に移動させることにより、高速駆動用アイ
ドラギヤ6を、巻戻し側のフライホイール1
とリールベース4との各駆動ギヤ3,5に噛
合わせ、フライホイール1側の高速回転力が
巻戻し側のリールベース4に伝達される様に
する。
その結果、ヘツドプレート24は、それを
リールベース側に押圧するスプリングの力に
逆らつて、テープとヘツドが軽く接触する位
置にまで後退する。そして、このヘツドプレ
ート状に設けられているピンチローラ26も
後退し、ピンチローラ26とキヤプスタン軸
2との圧着が解除され、テープTはリールベ
ースの高速回転に伴つて自由に走行し得る様
になる。
低速駆動系の切離し させ、上記の様にリールベース4に対する
高速駆動用アイドラギヤ6の噛合い動作に先
立つて、今までリールベースをプレイ状態の
低速走行させていた低速駆動用アイドラギヤ
9を、リールベースから切離す必要がある。
この低速駆動用アイドラギヤ9の切離し動作
は、前記ヘツドプレート24の後退動作の初
期に行われる。
即ち、第5図の状態から、ヘツドプレート
24がターンプレート60に押圧されて後退
を開始すると、ヘツドプレート24アイドラ
プレート連結部24bに設けられた切換カム
27が、L字型リンク28のピン状突起29
を押圧し、切換カム27中央部の窄まつた位
置にピン状突起29を位置させる。すると、
このL字型リンク28は切換カム27に押圧
されて回動し、L字型リンク28の反対側の
端部に連結されたアイドラプレート10が、
低速駆動用アイドラギヤ9がフオワード側リ
バース側いずれのリールベース4とも接触し
ない位置にまで移動する。(第6図参照)こ
れにより、フオワード側駆動ギヤ11及びリ
バース側駆動ギヤ12のいずれからもリール
ベース4は切離され、前記した高速駆動用ア
イドラギヤ6の噛合いにより、高速回転しテ
ープの巻戻し或いは早送りが可能となる。
早送り巻戻し状態の保持 前記の様にしてターンプレート60を大き
く回動させたパワープレートの押圧部23
は、間欠ギヤ13が一回転しその切欠部14
がリバース側駆動ギヤ12に臨む位置にくる
と、パワープレートに設けたカムホロア22
が駆動カム20の直線状復帰部に滑り落ちる
為、ターンプレート60から離れて元の状態
にまで後退する。
ところがこの様な押圧部23の後退にもか
かわらず、早送り巻戻し動作の継続中にあつ
ては、ターンプレート60は押圧部23によ
り大きく回動された位置に停止する。即ち、
第12図の如く、ターンプレート60に設け
られた巻戻し側の段部76にロツクプレート
74の係合部77が噛合い、ターンプレート
60の復帰を阻止するのである。このロツク
プレート74は、その反対側の端部を吸着プ
ランジヤ78によつて吸引することにより、
ターンプレート60と係合状態を確保してい
る。即ち、第11図の如く、前記早送り或い
は巻戻しレバーの押込み動作に伴い連動板5
3が前進すると、この連動板53に設けたス
イツチ押圧片55が投入スイツチ80を押圧
する為、この吸着プランジヤ78が励磁さ
れ、ロツクプレート74が吸着されるのであ
る。
なお、早送り巻戻し状態の継続中において
は、早送り巻戻しレバーがロツク板39によ
り押込み位置に係止され、それに伴い連動板
53が前進位置にあるので、投入スイツチ8
0はスイツチ押圧片55により押されつづ
け、従つて吸着プランジヤ78の励磁状態は
継続されるのである。
また、ヘツドの後退動作が完了し、間欠ギ
ヤ13が一回転して凹部15が元の位置に戻
つてくると、この状態ではまだテープの早送
り巻戻しが継続している為、切換板47は前
進位置に依然として停止している。従つて、
ストツパー16はテーパー状押圧片50に押
えられて回動することできず、このストツパ
ー16によつては間欠ギヤ13のロツクはな
されない。一方、補助ストツパー18はテー
パー状押圧片51と依然として離れているの
で、この補助ストツパー18がスプリング1
9の力により時計方向に回動し、その先端部
が前記凹部15内に係合して、間欠ギヤ13
の回転が停止される。(第9図参照) なお、以上の説明は、巻戻し操作を行つた
場合について述べたが、早送りの場合は、早
送りレバー34を押圧することによりターン
プレート60を反対側に回動し、以下は同様
にしてヘツドプレート24並びに高速駆動用
アイドラギヤ6の切換動作が行われる。
選曲頭出しによる早送り巻戻しの解除 高速走行するテープTに軽く接触している
ヘツドが、曲と曲の間の無録音部分を検出す
ると、曲間検出装置からの信号が吸着プラン
ジヤ78に投入されて、吸着プランジヤ78
の励磁が解かれる。すると、ロツクプレート
74は自由に回動し得る様になるので、その
先端係合部77と段部76との係合が外れ、
ターンプレート60は、スプリング72の力
によつて元の位置に復帰する。
このターンプレートの復帰動作に伴い、今
までターンプレートの押圧部69によつて押
圧されいたヘツドプレート24が、図示しな
いスプンリングの力により、ヘツドがテープ
Tに圧着する位置にまで前進する。そして、
同時にヘツドプレートの移動によりピンチロ
ーラも前進して、フオワード側かリバース側
いずれかのピンチローラがキヤプスタン軸と
圧着し、テープTを挟持することになる。ま
た同時に、ターンプレート60に設けたU字
型スプリング70が切換レバー7を中立位置
に戻すので、高速駆動用アイドラギヤ6がリ
ールベース4から切離され、リールベースの
高速駆動が停止される。そして、前記ヘツド
プレートの前進動作により、ヘツドプレート
のアイドラプレート連結部24bに設けた切
換カム27が、L字型リンク28を押圧しな
くなるので、このL字型リンク28と連結さ
れたアイドラプレート10は予め設定されて
いるフオワード側或いはリバース側に移動
し、その低速駆動用アイドラギヤ9がリール
ベース4に噛合う為、リールベースが通常の
プレイ状態となつてテープTの低速駆動を行
うのである。
さて、第5図の如く、ヘツドプレートが前
進すると、その早送り巻戻し機構連結部24
cの先端が、メモリープレート42の先端を
押圧し、メモリープレート42を図中左側に
移動させる。すると、このメモリープレート
42と係合しているオフプレート41が反時
計方向に回動し、その手前側の腕41aによ
つてロツク板39が右側に移動し、ロツクピ
ン37と段部46との係合が外れる為、巻戻
しレバー33または早送りレバー34は元の
状態に復帰する。
また、このロツクピン37に押圧されてい
た連動板53が元の位置に戻り、この連動板
のスイツチ押圧片55に押圧されていた投入
スイツチ80も開放され、吸着プランジヤ7
8に対する電源の投入が断たれることにな
る。(第10図参照) 同時に、切換板47も元の位置に戻るの
で、補助ストツパー18は、テーパー状51
に押されて凹部15と係合することができな
くなる。一方、ストツパー16は、テーパー
状押圧片50と離れる為、間欠ギヤ13が一
回転した時に凹部15と噛合い、その回転を
阻止することが可能となる。
操作レバーによる早送り巻戻しの解除 早送り巻戻しの継続中において、プレイ兼
プログラムチエンジレバー35またはストツ
プレバー36を押圧すると、これらに設けた
解除ピン38が前進し、この解除ピン38が
ロツク板39のテーパー部45を押圧する。
その結果、ロツク板39はスプリング40の
力に逆らつて右側に移動し、それに伴い段部
46とロツクピン37との係合が外れ、早送
りレバー33及び巻戻しレバー34は、図示
しない復帰用スプリングの力により、テープ
プレーヤの全面側に向かつて突出する。これ
と同時に、今までロツクピン37に押圧され
ていた切換板47と連動板53が手前側に復
帰し、連動板53に設けたスイツチ押圧片5
5が投入スイツチ80を押圧しなくなるの
で、吸着プランジヤ78に対する励磁が解か
れることになる。その結果、ロツクプレート
74とターンプレート60との係合が外れ、
ターンプレート60は自由に回動し得る様に
なる。
以下は、前記の選曲頭出し動作による早
送り巻戻しの解除の場合と同様にして、各ア
イドラギヤの切換並びにヘツドやピンチロー
ラの前進動作が行われ、更に間欠ギヤ13が
ストツパー16によつて係止されることにな
る。
テープエンドにより早送り巻戻しの解除 早送り巻戻し状態においてテープエンドに
達すると、図示しないテープエンド検出装置
により、補助ストツパー18が押圧され、補
助ストツパー18と凹部15との係合が解除
される。すると、前記の通り間欠ギヤ13
は、スプリング31によつてテーププレーヤ
の奥部側に向かて移動するパワープレート2
1のカムホロアにより若干回転し、リバース
側駆動ギヤ12と噛合う様になるが、このパ
ワープレート21のテーププレーヤ奥部側へ
の移動時において、パワープレート21に設
けた解除突起42が、第7図中上方に、オフ
プレート41を回動させる。
その結果、このオフプレート41によりロ
ツク板39が右側に移動し、以下は、前記
に記載の通りの順により、早送り巻戻しの
解除が行われる。
なお、オフプレートによつて早送り巻戻し
の解除が行われ、ターンプレート60が元の
位置に戻ると、テープエンドにおけるプログ
ラムチエンジの為にパワープレート21がテ
ープの手前側に移動してきても、その押圧部
23は、ターンプレート60に設けた逃げ部
64内に入込み、ターンプレート60を押圧
することがないので、パワープレート21の
移動にもかかわらず、早送り巻戻し動作が成
されることはない。
[他の実施例] 本発明は、図示実施例に限定されるものではな
く、以下の様な他の実施態様をも採用可能であ
る。
図示の実施例は、高速駆動用アイドラギヤ6
の切換レバー7を押圧する為に、ターンプレー
ト60にU字型スプリング70を設けている
が、このU時型スプリング70の代りに、ヘツ
ドプレートのローラー30を押圧するのと同じ
様な、一対の押圧部をターンプレート60に設
けることもできる。
ターンプレート60を回動位置に保持する為
のロツクプレート74を、吸着プランジヤ78
に保持する代りに、ロツクプレート74をスプ
リング等によつて牽引し、ターンプレート60
と係合させることもできる。その場合は、プレ
イ兼プログラムチエンジレバー35やストツプ
レバー36の押し込み動作により、ロツクプレ
ート74をスプリングの力に逆らつて回動させ
てターンプレート60と係合を外したり、テー
プエンドにおけるパワープレートの移動等によ
りロツクプレート74を回動させる。
図示の実施例は、ターンプレート60に一対
の突起62,63を設け、早送り巻戻しレバー
33,34側にテーパー部を設けたが、ターン
プレート側に一対のテーバー部を設け、早送り
巻戻しレバー33,34側に突片を設けても、
早送り巻戻しの初期時においてターンプレート
を若干回動させることは可能である。
図示の実施例は、ヘツトプレートの後退動作
により、低速駆動用アイドラギヤのアイドラプ
レート10を中立位置に復帰させたが、ターン
プレート60に、高速駆動用アイドラギヤの切
換レバー7を押圧する為のU字型スプリング7
0と同様な他のスプリング或いは押圧部を設け
ることにより、ターンプレート60で直接低速
駆動用アイドラギヤを中立位置に移動させるこ
ともできる。
また、ターンプレート60によりヘツドプレ
ートと高速駆動用アイドラギヤの切換レバーと
を別々に押圧する代りに、アイドラギヤの切換
レバーのみをターンプレートにより押圧し、こ
のアイドラギヤの切換レバーの位置によつてヘ
ツドプレートを後退させることもできる。
図示の実施例の如くロツクプレート7を吸着
プランジヤ78によつて保持する場合に、その
吸着プランジヤ投入用のスイツチ78を押圧す
るには、連動板53にスイツチ押圧片55を設
ける代りに、切換板47や早送り巻戻しレバー
33,34にスイツチ押圧片を設けることもで
きる。
間欠ギヤ13の凹部15に噛合うストツパー
16を、早送り巻戻しレバー33,34の押込
み動作時のみ凹部15から外れ、押込み完了後
並びに手前側への復帰時においては凹部から外
れない様なものとすれば、補助ストツパー18
を設ける必要はない。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、早送り巻戻しレ
バーの押込み動作に伴い左右に若干回動するター
ンプレートを、パワープレートの力によつて大き
く回動させ、ヘツドやピンチローラの後退及び各
駆動ギヤの切換を行うことが可能となる。その結
果、ターンプレートを回動させるだけの軽い力で
操作レバーを押込めば、後のヘツドプレートその
他力を必要とする動作は、全てモータの駆動力に
よつて行なわれることになるので、早送り巻戻し
操作が極めて容易になる。しかも、ターンプレー
トには、パワープレート側の押圧部側が入込む逃
げ部が設けられているので、早送り巻戻しレバー
が押込まれていない時は、パワープレート側の押
圧力がターンプレートに伝わらず、従つて、他の
オートリバースチエンジやオートローデイングの
際に巻戻し早送り機構が作動してしまう様な不都
合もない。特に、本発明は、一枚のターンプレー
トの外周に、パワープレートの逃げ部、被押圧
部、及びヘツドプレートやアイドラギヤの切換レ
バーの押圧部等を形成したものであるから、少な
い部分点数により各種の動作を行わせることがで
き、早送り巻戻し機構の自動化にもかかわらず、
テーププレーヤの部品点数の削減並びに構造の単
純化を達成する効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の早送り巻戻し機構の一実施例を
示すものであつて、第1図はリールベースの駆動
系のプレイ状態の平面図、第2図は同じく巻戻し
状態の平面図、第3図はパワープレートの駆動系
の停止状態の平面図、第4図は移動状態の平面
図、第5図はヘツドプレートのプレイ状態及びメ
モリープレートのプレイへの復帰状態の平面図、
第6図はヘツドプレートの巻戻し状態及びメモリ
ープレートのプレイ状態の平面図、第7図は早送
り巻戻し操作レバーの押込み前の状態の平面図、
第8図は前記早送り巻戻し操作レバーの押込み開
始状態の間欠ギヤとの関係を示す平面図、第9図
は前記早送り巻戻し操作レバーの押込み状態にお
ける間欠ギヤの一回転後の状態を示す平面図、第
10図は本発明における早送り巻戻し機構のプレ
イ状態における平面図、第11図は早送り巻戻し
操作レバーによつてターンプレートが若干回動し
た状態を示す平面図、第12図はパワープレート
によつてターンプレートが完全に回動し早送り巻
戻しモードへの移行が完了した状態を示す平面図
である。 1……フライホイール、4……リールベース、
6……高速駆動様アイドラギヤ、7……切換レバ
ー、9……低速駆動様アイドラギヤ、10……ア
イドラプレート、11……フオワード側駆動ギ
ヤ、12……リバース側駆動ギヤ、13……間欠
ギヤ、15……凹部、16……ストツパー、18
……補助ストツパー、20……パワープレート駆
動カム、21……パワープレート、23……押圧
部、24……ヘツドプレート、27……アイドラ
プレート切換カム、28……L字型リンク、30
……ローラー、33……巻戻しレバー、34……
早送りレバー、37……ロツクピン、39……ロ
ツク板、41……オフプレート、47……切換
板、53……連動板、55……スイツチ押圧片、
60……ターンプレート、61……支軸、62,
63……突片、64……逃げ部、65,66……
被押圧部、67……凹部、68,69……押圧
部、70……U字型スプリング、71……突片、
72……スプリング、73……開口部、74……
ロツクプレート、75,76……段部、77……
係合部、78……吸着プランジヤ、79……スプ
リング、80……投入スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 早送りレバーまたは巻戻しレバーの押込み動
    作に伴い、中立位置から早送り側または巻戻し側
    に回動するターンプレートを設け、このターンプ
    レートには、その中立位置においてパワープレー
    ト側の押圧部が進入する逃げ部と、巻戻し側また
    は早送り側に回動した時にパワープレート側の押
    圧部が接触する被押圧部とを設けると共に、ヘツ
    ドを搭載したヘツドプレート或いは高速駆動用ア
    イドラギヤを支持する切換レバーの押圧手段を設
    け、更にパワープレートによるターンプレートの
    回動状態を保持する係止手段を設けたことを特徴
    とする早送り巻戻し機構。 2 ヘツドプレートまたは切換レバーの押圧手段
    が、ターンプレートの外周部に設けた早送り側と
    巻戻し側の一対のヘツドプレート押圧部と、ター
    ンプレートと一体に回動するU字型スプリングで
    あり、前記一対の押圧部がヘツドプレート側のロ
    ーラーを左右から挟持する様に臨み、またU字型
    スプリングの先端が切換レバーの先端に係合して
    いるものである特許請求の範囲第1項記載の早送
    り巻戻し機構。 3 ターンプレートの係止手段が、ターンプレー
    トの近傍に設けたロツクプレートであり、このロ
    ツクプレートが、ターンプレートの回動時におい
    て吸着プランジヤにより吸着され、ターンプレー
    トと係合するものである特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の早送り巻戻し機構。
JP57179721A 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構 Granted JPS5971151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179721A JPS5971151A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179721A JPS5971151A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971151A JPS5971151A (ja) 1984-04-21
JPH0339345B2 true JPH0339345B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=16070707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179721A Granted JPS5971151A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 早送り巻戻し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10039682B2 (en) 2004-02-05 2018-08-07 Motorika Limited Methods and apparatus for rehabilitation and training

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534290A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Grundig Emv Einrichtung zur steuerung eines tonbandgeraetes
KR100427357B1 (ko) * 2002-01-28 2004-04-13 삼성전기주식회사 광 픽업 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10039682B2 (en) 2004-02-05 2018-08-07 Motorika Limited Methods and apparatus for rehabilitation and training

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971151A (ja) 1984-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452409A (en) Braking system for a tape player
US4470087A (en) Head base drive mechanism in tape player
JP3273637B2 (ja) 記録再生装置用モード切換え機構
JPH0339345B2 (ja)
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
US4519269A (en) Transmission system in a cam mechanism
US4646174A (en) Magnetic tape reproducing apparatus including automatic stop mechanism
JPS6235152Y2 (ja)
JPH0150984B2 (ja)
JPH0528578Y2 (ja)
JPH0415537B2 (ja)
JPH054120Y2 (ja)
JP2544495B2 (ja) オ―トリバ―ス式テ―ププレ―ヤ
JP2938902B2 (ja) オートリバース式テーププレーヤ
JPH0516657Y2 (ja)
JPH0355154Y2 (ja)
JP2679086B2 (ja) テープレコーダ
JPH0110780Y2 (ja)
JP2511161B2 (ja) オ―トリバ―ス式テ―ププレ―ヤ
JPH082818Y2 (ja) 音響再生装置
JPS633004Y2 (ja)
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
JPH0364938B2 (ja)
JPH079214Y2 (ja) テーププレーヤ