JPH0364938B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364938B2
JPH0364938B2 JP58022046A JP2204683A JPH0364938B2 JP H0364938 B2 JPH0364938 B2 JP H0364938B2 JP 58022046 A JP58022046 A JP 58022046A JP 2204683 A JP2204683 A JP 2204683A JP H0364938 B2 JPH0364938 B2 JP H0364938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
head
fast
gear
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58022046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148171A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58022046A priority Critical patent/JPS59148171A/ja
Publication of JPS59148171A publication Critical patent/JPS59148171A/ja
Publication of JPH0364938B2 publication Critical patent/JPH0364938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はテーププレーヤの早送り巻戻し機構に
関するもので、特に頭出し時における早送り巻戻
し動作及びヘツドの位置決めを行う為の機構に係
るものである。
[発明の技術的背景] 最近、テーププレーヤにおいては、各機構の自
動化が進み、モータの駆動力を用いて、ストツプ
とプレイの切換時にヘツドをテープに向かつて前
後動させたり、ピンチローラをキヤプスタン軸に
圧着・解除させ、或いは早送り巻戻し時における
アイドラギヤの切換え等を行うものが知られてい
る。
一方、テープに録音されている多数の曲の中か
ら所望の曲を自動的に捜し出すことのできる自動
選曲頭出し機構を備えたテーププレーヤも最近で
は広く採用されている。この選曲頭出しは、テー
プを高速で早送り巻戻しさせ、曲間の無録音部分
を検出した後、テープを低速のプレイ状態に復帰
させ、曲の頭部から再生を行うものである。
この様なテーププレーヤにおいてヘツドの前後
動を行わせる為には電磁プランジヤを用いてカム
ギヤのロツクを解除し、モータの駆動力を伝達し
てこれを回動させ、このカムギヤの回動でパワー
プレートを前後動させることにより、ヘツドを前
進させるという機構が一般に利用されている。そ
してヘツドの前進後退位置及び頭出し位置は、こ
のヘツド圧着機構側の部材により位置決めされて
いる。
また、頭出しに当り早送り巻戻しを行う為にも
上記と同様モータからの駆動力をパワープレート
に伝達し、これの前後動によりフオワード側或い
はリバース側へアイドラギヤを切換えている。
この様に、自動化された頭出し型のテーププレ
ーヤでは、早送り巻戻し時におけるヘツドの位置
決めにはヘツド圧着機構を利用し、アイドラギヤ
の切換えには同一駆動源ではあるが別部材で作動
するアイドラギヤの切換え機構を用いていた。
[背景技術の問題点] ところが、選曲頭出しを行う為には、必ずヘツ
ドの位置決め及びアイドラギヤの切換えを行なわ
ければならない。その上、頭出し時におけるアイ
ドラギヤとヘツドの位置、及び再生時におけるア
イドラギヤとヘツドの位置は夫々各場合ごとに一
定している為、従来の技術の様にアイドラギヤと
ヘツドの位置決めが連動しない別個の部材で行な
われると、その両者を常に一定の関係に保つ様な
制御が必要となり、機構が複雑化してしまう。
また、両者が直接に連動しない為、早送り巻戻
しを行なつた時に何らかの原因でヘツドの制御が
正しく行なわれなくなつた場合には、早送り巻戻
し機構とヘツドの位置がくい違い、ヘツドとテー
プの接触が不完全となつて正確な頭出し操作が行
なわれなくなる欠点がある。
[発明の目的] 本発明は上記の要望に鑑みなされたもので、そ
の目的は、簡単な構成で、しかも頭出し時におけ
るヘツドの位置決め及びアイドラギヤの切換えを
正確に行なうことのできるテーププレーヤの早送
り巻戻し機構を提供することにある。
[発明の概要] 本発明のテーププレーヤの早送り巻戻し機構は
早送り側駆動部、及び巻戻し側駆動部とから成
り、早送り巻戻し時にはどりか一方の駆動部のみ
が、また通常プレイ時には両駆動部が同時に作動
し、各アイドラギヤの切換え、ピンチローラやヘ
ツドの圧着動作を行なうもので、特に、ヘツドは
ヘツド圧着機構によらず、両駆動部と連動して常
にストツプ位置からプレイ位置にフルストローク
前進する様に構成されている。
そして、早送り巻戻し各駆動部にはこれと連動
する早送り巻戻しプレートを設け、この早送り巻
戻しプレートにヘツドを前進途中でロツクする位
置規制手段を付設し、早送り時或いは巻戻し時に
早送り巻戻しプレートが移動すると、このプレー
トと連動する位置規制手段がヘツド側と係合して
ヘツドをその前進途中の頭出し位置でロツクし、
一方通常プレイ時には位置規制手段がヘツドと係
合せずそのフルストロークの前進を許容するもの
である。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。
(1) 構成 フオワード(早送り)側駆動部 このテーププレーヤは、図中左右に延びる
フオワード側駆動部、リバース側駆動部の2
つの駆動部をもち、これらは図中上下方向に
並列的に設置されている。これら各駆動部に
設けられた後述の各カムギヤの間には、各駆
動部共通の駆動ギヤ1が配設されている。
図中下方に配置されているフオワード側駆
動部の構成は次の様である。テーププレーヤ
右端に取付けられた電磁プランジヤ2Fには
ロツクアーム3Fの先端が取付けられてい
る。このロツクアーム3はその中央部の軸4
を中心にプランジヤがONの場合には反時計
方向にまたOFFの場合には逆に回動可能と
なつている。
このロツクアーム3Fは図中横方向にのび
た板状の部材で、その左端部の手前側表面に
はロツク部5Fが突出して設けられている。
このロツク部5Fは、先端がローラー状であ
つて次に述べるカムギヤの被ロツク部及び係
止部と係合可能となつている。
ロツクアーム3Fの上方には、前記駆動ギ
ヤ1に近接してカムギヤ6Fが配置されてい
る。このカムギヤ6Fはその周囲にギヤの歯
のない切欠部7Fを有し、この切欠部が駆動
ギヤ1に臨んでいる場合には駆動ギヤから駆
動力が伝達されず、切欠部の位置がずれた場
合には駆動ギヤと噛み合つて回転させられる
ものである。
このカムギヤ6Fの裏面ギヤ近辺には、切
欠部と相対する方向に係止部8Fが、また係
止部8Fより内側で少し反時計方向にずれた
位置には被ロツク部9Fが付設されている。
この係止部8Fと被ロツク部9Fは、前記ロ
ツク部5Fが通過可能な間隔を保つていて、
プランジヤのOFF状態では被ロツク部9F
とロツク部5Fが、またプランジヤのON状
態においては係止部8Fとロツク部5Fが
夫々係合可能に構成されているものである。
また、カムギヤ6Fの裏面中心部には渦巻
形をした呼込みカム10Fが設けられてお
り、その外周部には2つの屈曲部がある。こ
の呼込みカム10Fの表面には、テーププレ
ーヤ基板に取付けられて時計方向に付勢力を
もつスプリングプレート11Fが常に圧着し
ている。このスプリングプレート11Fはプ
レイ開始時にカムギヤのロツクが外されると
このカムギヤを少し回転させ、駆動ギヤとカ
ムギヤを噛み合わせる働きをするものであ
る。なお、このスプリングプレート11Fは
カムギヤがストツプ状態で係止している時に
は、呼込みカムの短径部側の屈曲部と圧着し
ており、プレイ状態で停止している場合には
長径部側の屈曲部に圧着するものである。
一方、カムギヤの表面には中心から渦巻状
に脹らんでいる形状をした駆動カム12Fが
設けられている。この駆動カム12Fの更に
表面にはモードプレート13Fが図中左右に
往復自在に配設されており、スプリング14
Fにより常にプランジヤから離れる方向に付
勢されている。このモードプレート13Fの
カムギヤ側下面にはローラー状のカムホロア
17Fが付設されており、前記駆動カム12
Fの外周部に接触している。このカムホロア
の位置は、カムギヤ6Fが駆動ギヤ1と噛み
合わず回転しない状態においては、カムギヤ
6Fの半径の一番短い部分に位置する様に設
定されている。このモードプレート13Fの
駆動ギヤ側は、ストロークの中心付近に突起
状の押圧部15Fが設けられており、モード
プレート13Fの前進時(図中右方向)に
は、後述するロツクプレートのピンを押圧す
るものである。また、押圧部側の更にプラン
ジヤ方向には係合ピン16Fが表面に突出し
ており、後述ジヨイントプレートと係合して
いる。
リバース(巻戻し)側駆動部 リバース側駆動部は、フオワード側駆動部
並列的に設けられ、電磁プランジヤ2R、ロ
ツクアーム3R、ロツク部5R、カムギヤ6
R、切欠部7R、係止部8R、被ロツク部9
R、呼込みカム10R、スプリングプレート
11R、押圧部15R、係合ピン16R、カ
ムホロア17Rを同様に有している。
ただし、カムギヤ6Rに付設された切欠部
7Rは、その位置がストツプ状態において駆
動ギヤ1に臨む様に、カムギヤ6Fの切欠部
7Fと相対して設けられているものである。
スライドプレートとジヨイントプレート この各モードプレート13F,13Rの間
には、これらに平行方向にスライドプレート
18が往復自在に配置されている。このスラ
イドプレート18のほぼ中央には小孔18a
が設けられ、この小孔18a内に、スライド
プレート18の下方に往復自在に設けられた
ロツクプレート19の中央の被押圧ピン19
aが挿入されている。この被押圧ピン19a
は、前記モードプレート13F,13Rにま
で達する長さをもつていて、モードプレート
13F,13Rの押圧部15F,15Rと当
接するものである。なお、スライドプレート
18、及びロツクプレート19は、図示しな
い部材によりモードプレートの移動方向に平
行に移動する様規制されている。
一方、各モードプレート13F,13Rの
上方には、その中間にテーププレーヤの基板
を挾んでジヨイントプレート20が設置され
ている。ジヨイントプレート20は、ほぼ逆
三角形をしており、その頂点部分には、ガイ
ドピン20aが付設されている。また、他の
二点は夫々長孔20F,20Rを有してお
り、この長孔内に前記モードプレート13
F,13Rの係合ピン16F,16Rが係合
している。この係合ピン16F,16Rは、
図示しないテーププレーヤの基板に設けられ
たガイド用の長孔内を移動するものであり、
夫々常に図中横方向に平行移動する様に規制
されている。
早送り巻戻しプレート 前記ジヨイントプレート20にほぼ重なり
合う位置には、早送り巻戻しプレート21が
設けられている。この早送り巻戻しプレート
21は、フオワード側、リバース側に往復自
在に移動する様にテーププレーヤ基板に取付
けられている。早送り巻戻しプレート21の
フオワード側の端部には、後述のヘツドプレ
ート側にあるサーチリンクと連結する早送り
巻戻しピン22が付設されている。またジヨ
イントプレート20の中央部と重なる部分に
はジヨイントプレートの前進方向にガイド溝
23が設けられており、前記ジヨイントプレ
ート20のガイドピン20aがこのガイド溝
20に常に係合していて、ジヨイントプレー
ト20が前後動するとガイドピン20aはガ
イド溝23内を往復移動するのである。
この早送り巻戻しプレート21のうちガイ
ド溝を挾んで早送り巻戻しピン22と逆側に
は押圧片21aが設けられており、この押圧
片上部でフオワード側及びリバース側リール
ベース41F,41Rの間には高速アイドラ
ギヤ39が回動自在に取付けられている。こ
の高速アイドラギヤにはU字形スプリング4
0が設けられ、このスプリングの間に前記早
送り巻戻しプレート21の押圧片21aが係
合していて、押圧片は中心方向に付勢されて
いる。
そして、早送り巻戻しプレート21が中立
位置にある時は、押圧片21aはスプリング
40を押圧せず、高速アイドラギヤ39は各
リールベースから離れており、早送り巻戻し
プレート21がフオワード側或いはリバース
側に移動すれば押圧片21aがスプリング4
0を押圧し、高速アイドラギヤ39を回動さ
せて移動方向のリールベースに噛み合わせる
ものである。
ヘツドプレート機構 ヘツド24を取付けたヘツドプレート25
は、図中テーププレーヤの幅方向に移動可能
に支持されていて、スプリング26,27に
より常に後退方向(図中左側)に付勢されて
いる。このヘツドプレート25はテーププレ
ーヤのプレイ時にはヘツド24が各キヤプス
タン軸28F,28Rをかけわたす様に走行
するテープTの表面に圧着する位置にくる
様、前記各モードプレートの駆動力によりス
プリング26,27の力に逆らつて前進可能
に制御されている。
このヘツドプレート25には、その右側部
に補助アーム29が軸30を中心として回動
自在に取付けられている。この補助アーム2
9の一端にはヘツドプレート前進用ピン31
が付設されており、これが後述するヘツドプ
レートアームと係合しているものである。ま
た、この補助アーム29は、ヘツドプレート
25とスプリング32で連結されており、常
にヘツドプレートの後退方向に付勢されてい
る。このスプリング32はヘツドプレート2
5のスプリング26,27より付勢力が大で
ある。
また、ヘツドプレート25のうちフオワー
ド側には、ヘツドの位置規制手段として、コ
ントロール用の開口部37が設けられてい
る。この開口部37はその中央がヘツドの後
退方向を向いて突出した通過部37aとなつ
ており、その両側には対称形をなす段状の規
制部37F,37Rが構成され、その通過部
とのコーナー部分には夫々小突起が設けられ
ている。また、この開口部には後述サーチリ
ンク上のコントロールピンが常に挿入されて
いる。
テーププレーヤの基板裏面には、取付軸3
3を中心に回動自在にヘツドアーム34が取
付けられている。このヘツドプレートアーム
34は上下二段の腕を持つており、上段の先
端に設けた小孔34aには、前記ヘツドプレ
ート前進用ピン31が係合し、下段の腕の先
端には前記スライドプレート18に付設され
た連結ピン18cが係合しているものであ
る。
ヘツドプレートアームの取付軸33をやは
り回動の中心として、サーチリンク35がテ
ーププレーヤ基板表面に取付けられている。
このサーチリンク35の先端は、ヘツドプレ
ートの前進時にヘツドプレート25の裏面に
取付けられた係止ピン36と係合できる段部
35aとなつており、この係止ピンと段部が
係合している時には、サーチリンク35に設
けられたコントロールピン35bがヘツドプ
レート25に設けられた開口部37の通過部
に入り込みサーチリンク35が平行状態を保
つ様になつている。一方、このコントロール
ピン35bが開口部37の通過部を離れてそ
の規制部37Fまたは37Rにある時には、
サーチリンク35は回動しており、サーチリ
ンクの段部35aとヘツドプレートの係止ピ
ン36とは離れる様になつている。
また、このサーチリンク35は、その段部
35aとコントロールピン35bの間に小孔
35cを有し、この小孔内には前記早送り巻
戻しプレート21に付設された早送り巻戻し
ピン22が常に連結していて、この早送り巻
戻しピン22がテーププレーヤ基板の長孔3
8内を前後動することにより、サーチリンク
35を回動させるものである。
プレイ用低速アイドラギヤ 一方、前記高速アイドラギヤ39に近接し
て、各リールベースの間には、高速アイドラ
ギヤ39と逆側にプレイ用の低速アイドラギ
ヤ42が位置している。この低速アイドラギ
ヤ42は、ヘツドプレート25下に設けられ
たアイドラリンク43に取付けられており、
アイドラリンク43が、図示しないアイドラ
チエンジプレートに従つて軸44を中心にフ
オワード側、及びリバース側へ回動するのに
連動するものである。この低速アイドラギヤ
42及びアイドラリンク43は、アイドラチ
エンジプレート上のU字スプリングにより中
立位置に付勢されている。また、アイドラリ
ンク43はその表面にローラー状をした接触
部45を有しており、接触部45が常にヘツ
ドプレート25に設けられたギヤコントロー
ル部46に近接している。このギヤコントロ
ール部46は、フオワード側及びリバース側
夫々対称形をなすテーパー部47F,47R
と直接部48F,48Rとからなり、ヘツド
プレート25が後退位置にある時にはアイド
ラリンク43の接触部45がギヤコントロー
ル部46のうち直線部48F,48Rの間に
入り込んでおり、低速アイドラギヤ42は両
リールベース41F,41Rとも噛合つてい
ない。また、ヘツドプレート25が前進完了
した時点では、接触部45はテーパー部47
F、或いは47Rと圧着し、低速アイドラギ
ヤ42がリールベースに噛合つている。
一方、ヘツドプレート25が前進途中の頭
出し位置にある時は、接触部45はテーパー
部のうち直線部近辺に圧着していて、アイド
ラリンク43の回動角度が小さくなり、低速
アイドラギヤ42と両リールベースは噛み合
わない。
電磁プランジヤ ところで、前記電磁プランジヤ2F,2R
は、テーププレーヤの各モードにおいて、次
のようにON、OFF制御される。
即ち、早送りモードでは、共にオフになつ
ている両方の電磁プランジヤ2F,2Rのな
かで、フオワード側の電磁プランジヤ2Fの
みがオンとなり、巻戻しモードではリバース
側の電磁プランジヤ2Rのみがオンとなる。
プレイ開始時には両方の電磁プランジヤ2
F,2Rが共にオンとなつた後に、所定のタ
イミングの後(カムギヤの回転開始後)、リ
バース側の電磁プランジヤ2Rのみがオフと
なり、プレイ状態ではフオワード側の電磁プ
ランジヤ2Fのみがオンの状態を継続する。
(2) 作用 ストツプ状態…第1図、第6図 ストツプ状態においては、フオワード側電
磁プラジヤ2F、及びリバース側電磁プラン
ジヤ2RともOFFである為、両ロツクアー
ム3F,3Rとも時計方向に回動したままで
ある。この時各カムギヤ6F,6Rの切欠部
7F,7Rは駆動ギヤ1に臨んでおり、また
各ロツクアームのロツク部5F,5Rがカム
ギヤの各被ロツク部9F,9Rと係合してい
る。その為、各スプリングプレート11F,
11Rが呼込みカムの短形屈曲部に当接し、
その平坦部に接触するよう呼込みカムを押圧
しているにもかかわらずカムギヤ6F,6R
は回転をしない。従つて、各モードプレート
13F,13R、スライドプレート18、ロ
ツクプレート19とも後退位置にとどまつて
おり、各モードプレート13F,13Rと係
合ピン16F,16Rで連結されているジヨ
イントプレート20は、平行状態を保つたま
ま後退位置にある。そして、ジヨイントプレ
ート20に付設されたガイドピン20aも中
立位置にある為、ガイドピン20aは早送り
巻戻しプレート21のガイド溝23をフオワ
ード側リバース側どちらにも押圧せず、早送
り巻戻しプレート21はその移動ストローク
の中間地点で停止ている。
一方、スライドプレート18に付設された
連結ピン18cによりスライドプレート18
と連動するヘツドプレートアーム34は、ス
ライドプレート18が後退位置にある為、反
時計方向に回動している。そして、ヘツドプ
レートアームの上段の腕が、その先端に設け
られた小孔34a内に挿入されたヘツドプレ
ート前進用ピン31を押圧しない為、ヘツド
プレート25は前進せず、スプリング26,
27の付勢力により後退位置にある。
ヘツドプレート25の裏面にあり、早送り
巻戻しピン22により、早送り巻戻しプレー
ト21と連結しているサーチリンク35は、
早送り巻戻しプレート21が中立位置にある
為ヘツドプレートの移動方向と平行になつて
いる。また、ヘツドプレート25が後退して
いるのでヘツドプレートに付設された係止ピ
ン36とサーチリンクの段部35aとは係合
していない。また、サーチリンク35上のコ
ントロールピン35bは、この状態ではヘツ
ドプレート25の開口部37内の通過部37
aから離れている。
一方、早送り巻戻しプレート21が中立位
置にある為、高速アイドラギヤは各リールベ
ース41F,41Rどちらかも離れたところ
にある。また低速アイドラギヤ42は、アイ
ドラリンク43上の接触部45がヘツドプレ
ート25のギヤコントロール部のうち直線部
48F,48Rの間にある為、アイドラリン
ク43、及び低速アイドラギヤ42とも回動
せず、中立位置にある。
プレイ開始時…第2図 テーププレーヤの電源が投入され、各電磁
プランジヤ2F,2RがONになると、ロツ
クアーム3F,3Rが反時計方向に回動し、
ロツクアーム3F,3Rの各ロツク部材5
F,5Rが夫々カムギヤの被ロツク部9F,
9Rから離れる。すると、今まで各スプリン
グプレート11F,11Rの押圧力に逆らつ
て停止していたカムギヤ6F,6Rはスプリ
ングプレート11F,11Rが呼込みカムの
屈曲部からずれてその平坦部に圧着すること
により少し回転をし、これにより駆動ギヤ1
と各カムギヤ6F,6Rが噛み合つてカムギ
ヤの回転がはじまる。これと同時にモードプ
レート13F,13R上のカムホロア17
F,17Rはカムギヤが少し回転することに
より、カムギヤ表面の駆動カム、12F,1
2Rと接触し、カムギヤの回転と共にモード
プレート13F,13Rを前進させるのでし
た。
この様にしてカムギヤが回転しはじめる
と、リバース側電磁プランジヤ2Rのみすぐ
にOFFとなり、ロツクアーム3Rは時計方
向に回動してストツプ状態と同じ位置に戻
る。ところがカムギヤ6Rは既に回転をしは
じめている為、プランジヤ2RがOFFとな
つてもモードプレート13Rはフオワード側
のモードプレート13Fと共に前進をする。
また各モードプレート13F,13Rの間に
あるスライドプレート18及びロツクプレー
ト19は、ロツクプレート上の被押圧ピン1
9aが各モードプレート13F,13Rの押
圧部15F,15Rに接触している為、モー
ドプレートの前進でこの被押圧ピン19aが
押圧されることにより前進する。
一方、各モードプレートの係合ピン16
F,16Rが同時に前進すると、これと連結
するジヨイントプレート20も平行に移動
し、ジヨイントプレートのガイドピン20a
は早送り巻戻しプレート21のガイド溝23
内を図中右に平行移動する為、早送り巻戻し
プレート21はフオワード側リバース側どち
らにも押圧されず中立位置を保つている。
この時のヘツドプレート側の各部材は次の
様である。まず、スライドプレート18の連
結ピン18cと連動するヘツドプレートアー
ム34は、スライドプレート18の前進と共
に時計方向に回動しはじめる。従つて、ヘツ
ドプレートアームの上段の腕が補助アーム2
9下のヘツドプレート前進用ピン31を押圧
し補助アーム29を取付けたヘツドプレート
25が前進を始める。なお、補助アームをヘ
ツドプレート後退方向に付勢しているスプリ
ング32は、ヘツドプレートを付勢している
スプリング26,27より付勢力が大である
ので、補助アームを前進方向に牽引した時に
補助アームのみが回動することはなくヘツド
プレートと共に前進できる。
この時サーチリンク35は早送り巻戻しプ
レート21が中立位置を保つている為にスト
ツプ状態と同じ位置を保つている。また、ヘ
ツドプレート25はまだ前進途中であつて係
止ピン36とサーチリンク35の段階35a
は係合していない。
プレイ状態…第3図、第7図 の状態において回転していたフオワード
側カムギヤ6Fは、その切欠部が駆動ギヤ1
に臨んだところで回転が停止し、ロツクアー
ム3Fのロツク部5Fとカムギヤの被係止部
8Fが係合してカムギヤ6Fがロツクされ
る。また、リバース側カムギヤ6Rは、プラ
ンジヤ2RがOFFであつてロツクアーム3
Rが時計方向に回動している為、ロツク部5
Rはカムギヤ6Rの被係止部8Rとは係合せ
ず、カムギヤ6Rは一回転して、切欠部と駆
動ギヤ1とが臨み、被ロツク部9Rとロツク
部5Rが係合してカムギヤ6Rをロツクす
る。
この時、フオワード側のモードプレート1
3Fは、そのカムホロア17Fが駆動カム1
2Fの最長径部にある為に前進完了となつて
おり、スライドプレート18、ロツクプレー
ト19とも前進が完了している。従つて、ス
ライドプレート34は補助アーム29を牽引
することによりヘツドプレート25をヘツド
24がテープに圧着する位置に前進完了させ
る。
一方、リバース側のカムギヤ6Rは一回転
する為、前進完了となつたモードプレート1
3Rのカムホロア17が駆動カムの際短形部
に相対し、モードプレート13Rはスプリン
グ14Rにより後退しようとする。しかし、
ジヨイントプレート20が、前進完了の位置
で平行に固定される為、モードプレート13
Rは前進位置で停止することができる。
即ち、ヘツドプレート25が前進完了する
と、ヘツドプレー25下の係止ピン36がサ
ーチリンク35の段部35aと係合してサー
チリンク35がフオワードガ側に回動するの
を妨げ、またサーチリンク35に付設された
コントロールピン35bがヘツドプレート2
5にあるコントロール孔37の通過部37a
に入り込む為、サーチリンク35は中立位置
に固定される。従つて、サーチリンク35の
小孔35cに挿入されている早送り巻戻しプ
レート21上の早送り巻戻しピン22もその
位置にとどまり、早送り巻戻しプレート21
は移動ストロークの中間点において固定され
る。すると、早送り巻戻しプレート21のガ
イド溝内先端に位置するジヨイントプレート
20のガイドピン20aは、図中反時計方向
に回動しようとするが、ガイド溝23にはば
まれて固定され、結局係合ピン16F及びガ
イドピン20aで固定されたジヨイントプレ
ート20は、前進位置で平行に固定され係合
ピン16Rとつながるモードプレート13R
も、前進位置で停止するのである。
この時図示しないギヤチエンジプレートが
フオワード側或いはリバース側に移動してお
り、またヘツドプレート25は前進完了位置
にあつてアイドラリンク43上の接触部45
はギヤコントロール部の直線部48F,48
Rの間から離れてテーパー部にまで達してい
る。この為、アイドラリンク43は接触部4
5がテーパー部47F或いは47Rに圧着す
る位置まで回動しこれに伴つて低速アイドラ
ギヤ42も回動してリールベース41F、或
いは41Rと噛み合う。
この様にして各部材が作動し、フオワード
側プランジヤ2FがONの間はプレイ状態が
続く。
早送り状態…第4図、第8図 ストツプ状態において、早送りのスイツチ
を押圧すると、その信号によりフオワード側
電磁プランジヤ2FのみがONとなる。これ
により、ロツクアーム3Fが反時計方向に回
動し、カムギヤ6Fのロツクを解除する。そ
して、前記の駆動力伝達開始時におけるフ
オワード側の駆動状態と同様にモードプレー
ト13Fが前進する。
そして、モードプレート13Fの押圧部1
5Fがロツクプレート19の被押圧ピン19
aを押圧しスライドプレート18が前進する
為、ヘツドプレート25も同様前進を始め
る。
一方、リバース側の電磁プランジヤ2Rは
ずつとOFFである為、カムギヤ6Rはロツ
クされたまま回転せず、モードプレート13
Rも後退位置にある。従つて、各モードプレ
ート13F,13Rと連動するジヨイントプ
レート20は、そのフオワード側端部のみ前
進し、係合ピン16Rを回動の中心として反
時計方向に回動する。この為ジヨイントプレ
ート20の頂点部分にあるガイドピン20a
が、早送り巻戻しプレート21のガイド溝2
3をフオワード側に押圧し、早送り巻戻しプ
レート21はフオワード側へ移動する。この
早送り巻戻しプレート21の移動によりヘツ
ドプレート側の機構及びアイドラギヤが次の
様に作動する。ヘツドプレート25は前進開
始であつてサーチリンク35の段部35aは
係止ピン36と係合せずこれにより早送り巻
戻しプレート21の早送り巻戻しピン22と
連結しているサーチリンク35がフオワード
側へ回動し、サーチリンク上のコントロール
ピン35bはヘツドプレート25の開口部3
7のうちのフオワード側規制部37Fに接触
する位置にくる。そして、ヘツドプレート2
5が前進を続けている途中にコントロールピ
ン35bは開口部37のうちフオワード側規
制部37Fと係合しロツク状態となる為、ヘ
ツドプレート25はここの位置つまりヘツド
24が軽くテープに接触する位置まで前進終
了となる。
また高速アイドラギヤ39も早送り巻戻し
プレート21のフオワード側への移動によつ
て早送り巻戻しプレート21の押圧片21a
が高速アイドラギヤ39のU字スプリング4
0をフオワード側へ押圧し、高速アイドラギ
ヤ39を回動させてこれとフオワード側リー
ルベース41Fを噛み合わせる。
一方、低速アイドラギヤ42は次の様にし
てリールベースから切り離される。まず、一
度ストツプ状態に戻つてヘツドプレートが後
退するに従つてヘツドプレートのギヤコント
ロール部46がアイドラリンク43上の接触
部45を押圧し、アイドラリンク43及び低
速アイドラギヤ42がチエンジギヤプレート
のスプリングに逆らつて中立位置に戻り、ギ
ヤコントロール部のうち直線部48F,48
Rの間に入り込んで、低速アイドラギヤ42
はリールベースから離される。
次に早送りの為にヘツドが前進をはじめる
と、接触部45は再び直線部48F,48R
の間から離れ、移動したままのチエンジギヤ
プレートのスプリングにより接触部45がテ
ーパー部47F或いは47Rに圧着しながら
滑つていき、低速アイドラギヤ42が回動し
はじめる。しかしのこ時ヘツドプレート25
は前進途中で停止する為、アイドラリンク4
3上の接触部45はテーパー部47F或いは
47Rをフルストローク移動することができ
ず、アイドラリンク43はプレイ時よりも回
動角度が小さいところでその回動を阻止され
る。これにより低速アイドラギヤ42はリー
ルベースと噛み合わない位置に規制され固定
される。これにより早送り時のヘツドの位置
決めとアイドラギヤの噛み合い、切り離しが
終了し、早送り動作可能となる。
なお、この状態ではカムギヤ6Fは、その
被係止部がロツクアーム3Fのロツク部5F
と係合していない為回転をつづけスライドプ
レート18を介してヘツドプレートアーム3
5が補助アーム29を牽引する。しかし、ヘ
ツドプレート25は前進途中で固定されてい
る為それ以上牽引されることはなく、補助ア
ーム29のみがそのスプリング32の付勢力
に逆らつてこの牽引力を受けて回動し、カム
ギヤの回転が停止してモードプレート13F
が前進完了となつた位置で停止する。
巻戻し状態…第2図、第9図 巻戻しスイツチを押圧するととは逆にリ
バース側のプランジヤのみがONとなる。こ
の時各部材の作動過程は、早送り時と同様
であるが、早送り巻戻しプレート21がリバ
ース側へ移動することにより高速アイドラギ
ヤ39はリバース側リールベース41Rと噛
み合い、またサーチリンク35もリバース側
へ回動している為、サーチリンク35のコン
トロールピン35bはヘツドプレート25の
開口部37のうちリバース側規制部37Rに
係合しているものである。なお、におい
てコントロールピン35bは、開口部の各規
制部の中央により設けられた小突起の働き
で、ヘツドプレート前進停止後に更に牽引す
る力が働いてもこの規制部から離れることは
ない。
早送り終了〜ストツプ状態 早送り状態が終了すると、今までON状態
にあつた電磁プランジヤ2FがOFFとなる。
そしてロツクアーム3Fは図中時計方向に回
動しロツクアーム3Fのロツク部5Fは、カ
ムギヤの被係止部8Fから離れる。この時ス
プリングプレート11Fは呼込みカム10F
の長径側屈曲部に位置しているが、カムギヤ
6Fのロツクが解除される為、呼込みカム平
坦部に圧着する様に呼込みカム10Fを押圧
しこれによりカムギヤ6Fを少し回転させ
る。
すると、駆動カム12Fの最長径部に当接
していたカムホロア17Fはカムギヤの回転
でここを離れ、モードプレート13Fとカム
ホロア17F及びジヨイントプレート20は
スプリング14Fの付勢力により後退し、ス
トツプ位置に戻る。一方、呼込みカム10F
はスプリングプレート11Fにより更に押圧
されたスプリングプレート11Fが短径側屈
曲部に当接する位置までカムギヤと共に回転
し、ここでカムギヤの被ロツク部9Fとロツ
クアーム3Fのロツク部が係合する為カムギ
ヤ6Fの回転が停止する。
前記の様にモードプレート13Fが後退す
ると、ロツクプレート19の被押圧ピン19
aはモードプレート13Fの押圧部15Fに
押圧されなくなり、ロツクプレート19及び
これと連動するスライドプレート18がフリ
ー状態となる。その結果ヘツドプレートは支
持力を失いスプリング27,28の付勢力に
より後退し、これとヘツドプレートリンク3
4を介して連動しているスライドプレート1
8及びロツクプレート19がヘツドプレート
25の後退と共にストツプ位置に戻る。
なお、巻戻し及びプレイの時も励磁状態に
ある電磁プランジヤのOFFにより、前記早
送り状態と同様にしてストツプ状態に復帰す
る。
[他の実施例] なお、本発明の図示の実施例に限定されるもの
ではなく、次の様な他の実施例も採用可能であ
る。
ヘツドの前進を途中で規制する手段が、図示
の如くヘツドプレート側に開口部を設けサーチ
リンク側にロツク部材を設けるかわりに、ヘツ
ドプレート側にピン状のロツク部を設けサーチ
リンク側にフオワード側とリバース側の規制部
を有する開口部を形成しても良い。
ヘツドの前進を途中で規制する手段が、サー
チリンクを開することなく直接早送り巻戻しプ
レートとヘツドプレートとの間に設けられてい
るものでもよい。
本発明は、早送り巻戻し駆動部によりフルス
トローク移動するヘツドプレートを、早送り或
いは巻戻し時において位置規制手段により頭出
し位置に係止するものである。従つて、各駆動
部のモードプレートの移動量は早送り巻戻し時
でもプレイ時でも同一である為、早送り巻戻し
時にはヘツドプレートの変位を吸収する手段が
必要となる。この変位吸収手段としては、図示
の実施例てはヘツドプレートとヘツドプレート
アームとの間にスプリングを設ける様にしてい
るが、このスプリングは、ヘツドプレートアー
ムとスライドプレートとの間に設けてもよい
し、スライドプレートと各駆動部のモードプレ
ートとの間に夫々設けることもできる。
図示の実施例は各駆動部のモードプレートに
よつて夫々直接にスライドプレートを移動させ
る様にしたが、各モードプレートによつてジヨ
イントプレートを移動させ、このジヨイントプ
レートによつてヘツドプレートを直接或いはス
ライドプレート等を介して移動させることもで
きる。
図示の実施例は、三角形のジヨイントプレー
トを用いて、この一枚のジヨイントプレートの
両端にモードプレートを連結することによりジ
ヨイントプレートの頂点をフオワード側とリバ
ース側に移動させる様にしたが、ジヨイントプ
レートをフオワード側とリバース側の二部材か
ら構成することもできる。
図示の実施例は低速側のアイドラギヤの切離
しをヘツドプレートの前進動作によつて行つた
が、高速側のアイドラギヤの切換えと同様に早
送り巻戻しプレートに直接行うこともできる。
各駆動部の動作の開始時において、カムギヤ
と駆動ギヤとを噛み合わせる為にスプリングプ
レートの付勢力と呼込みカムを利用したが、駆
動カムとモードプレートを後退方向に付勢して
いるスプリングの付勢力とを利用してもよい。
[発明の効果] 以上の通り、本発明は、モードプレートと連動
して早送り巻戻し時の高速アイドラギヤを制御す
る早送り巻戻しプレートを設け、この早送り巻戻
しプレートにヘツドの前進位置規制手段を連動さ
せる構成とすることにより、早送り巻戻し時にお
けるヘツドの位置決め及びアイドラギヤの切換え
を、簡単な構造でしかも正確に行える早送り巻戻
し機構を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の早送り巻戻し機構
の一実施例を示す平面図で、第1図a,bはスト
ツプ状態での駆動部、第2図a,bは駆動力伝達
開始時の駆動部、第3図a,bはプレイ状態での
駆動部、第4図は早送り時の駆動部と早送り巻戻
しプレートの関係、第5図は巻戻し時の駆動部と
早送り巻戻しプレートの関係、第6図はストツプ
状態でのヘツドプレート側機構、第7図はプレイ
状態でのヘツドプレート側機構、第8図は早送り
時のヘツドプレート側機構とアイドラギヤの関
係、第9図は巻戻し時のヘツドプレート側機構と
アイドラギヤの関係を示す。 1……駆動ギヤ、2F,2R……電磁プランジ
ヤ、3F,3R……ロツクアーム、5F,5R…
…ロツク部、6F,6R……カムギヤ、7F,7
R……切欠部、8F,8R……被係止部、9F,
9R……被ロツク部、10F,10R……呼込み
カム、11F,11R……スプリングプレート、
12F,12R……駆動カム、13F,13R…
…モードプレート、14F,14R……スプリン
グ、15F,15R……押圧部、16F,16R
……係合ピン、17F,17R……カムホロア、
18……スライドプレート、18c……連結ピ
ン、19……ロツクプレート、20……ジヨイン
トプレート、21……早送り巻戻しプレート、2
2……早送り巻戻しピン、23……ガイド溝、2
4……ヘツド、25……ヘツドプレート、26
F,26R……キヤプスタン軸、27,28……
スプリング、29……補助アーム、30……軸、
31……ヘツドプレート前進用ピン、32……ス
プリング、34……ヘツドプレートアーム、35
……サーチリンク、35a……段部、35b……
コントロールピン、35c……小孔、36……係
止ピン、37……開口部、37a……通過部、3
7F,37R……規制部、39……高速アイドラ
ギヤ、40……スプリング、41F,41R……
リールベース、42……低速アイドラギヤ、43
……アイドラリンク、45……接触部、46……
ギヤコントロール部、47F,47R……テーパ
ー部、48F,48R……直線部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テーププレーヤを早送り状態とする為のフオ
    ワード側駆動部、巻戻し状態とする為のリバース
    側駆動部と、各駆動部に近接して常時回転する駆
    動ギヤを設け、各駆動部を、駆動ギヤと噛み合つ
    て回転し且つ駆動ギヤと噛み合わない切欠部を有
    する間欠ギヤとこの間欠ギヤを駆動ギヤと噛み合
    わない位置にロツクするロツク部材と間欠ギヤの
    回転に伴い往復動するモードプレートとロツク部
    材を間欠ギヤのロツク解除側に作動させる為の電
    磁プランジヤとから構成し、 前記各電磁プランジヤを、早送りまたは巻戻し
    モードではいずれかの側の電磁プランジヤのみが
    オンとなり、プレイ開始時には両方の電磁プラン
    ジヤが共にオンとなつた後に一方の電磁プランジ
    ヤのみがオフとなり、プレイ状態では一方の電磁
    プランジヤのみがオンとなるものから構成し、 前記各駆動部のモードプレートの移動方向と平
    行に移動するジヨイントプレートを設け、このジ
    ヨイントプレートの一端にフオワード側駆動部の
    モードプレートを、また他端にリバース側駆動部
    のモードプレートを連結し、いずれか一方の駆動
    部のモードプレートの移動時においてこのジヨイ
    ントプレートがフオワード側或いはリバース側に
    回動し得る様になし、このジヨイントプレートの
    回動部分にフオワード側とリバース側に移動可能
    に設けられた早送り巻戻しプレートを連結し、こ
    の早送り巻戻しプレートにフオワード側またはリ
    バース側のリールベースと噛み合う早送り巻戻し
    用の高速アイドラギヤを連動させ、 前記各駆動部のモードプレートには、モードプ
    レートの移動に伴いヘツドと共に前進するヘツド
    プレートを連動させ、モードプレートとヘツドプ
    レートとの間には両者の変位吸収手段を設け、前
    記早送り巻戻しプレートにはヘツドプレートをそ
    の前進途中の頭出し位置に係止する為のヘツド位
    置規制手段を設けたことを特徴とするテーププレ
    ーヤの早送り巻戻し機構。 2 ヘツドの位置規制手段が、ヘツドプレート或
    いは早送り巻戻しプレートいずれか一方に設けら
    れたロツク部材と、他方に設けられた開口部とか
    らなり、この開口部の形状が、ロツク部材が入込
    む通過部と、その両側にロツク部材が当接する様
    に対称形に設けられたフオワード側とリバース側
    の規制部とから構成されている特許請求の範囲第
    1項記載のテーププレーヤの早送り巻戻し機構。 3 各駆動部のモードプレートとヘツドプレート
    との連動手段が、少なくとも一方のモードプレー
    トの移動により前後動するスライドプレートとこ
    のスライドプレートとの間に設けられたスプリン
    グとを備えており、位置規制手段によるヘツドプ
    レートの前進途中での停止時において、前記スプ
    リングがスライドプレートとヘツドプレートとの
    間の変位吸収手段を構成しているものである特許
    請求の範囲第1項記載のテーププレーヤの早送り
    巻戻し機構。
JP58022046A 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤの早送り巻戻し機構 Granted JPS59148171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022046A JPS59148171A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤの早送り巻戻し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022046A JPS59148171A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤの早送り巻戻し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148171A JPS59148171A (ja) 1984-08-24
JPH0364938B2 true JPH0364938B2 (ja) 1991-10-09

Family

ID=12071984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022046A Granted JPS59148171A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 テ−ププレ−ヤの早送り巻戻し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150008923A (ko) * 2009-09-30 2015-01-23 닛토덴코 가부시키가이샤 투명 도전성 필름 및 터치 패널

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081712B2 (ja) * 1984-12-20 1996-01-10 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JPS6212309A (ja) * 1985-07-08 1987-01-21 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150008923A (ko) * 2009-09-30 2015-01-23 닛토덴코 가부시키가이샤 투명 도전성 필름 및 터치 패널
KR20150008924A (ko) * 2009-09-30 2015-01-23 닛토덴코 가부시키가이샤 투명 도전성 필름 및 터치 패널

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148171A (ja) 1984-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297805B1 (en) Mode change mechanism for tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0338667B2 (ja)
JPH0364938B2 (ja)
US4574322A (en) Channel changing mechanism of a tape player
US5691858A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having a single master gear and slide member
US4638385A (en) Tape recorder having an improved system for controlling tape travel and magnetic head movement
US5402289A (en) Tape travel control mechanism
JP2526541B2 (ja) モ−ド選択装置
JPH0364937B2 (ja)
JPH0348732Y2 (ja)
JPH0339345B2 (ja)
JPH0422422Y2 (ja)
JPH0422420Y2 (ja)
JPH0516657Y2 (ja)
JPS6235152Y2 (ja)
JPS6037713Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0335739B2 (ja)
JPS5982650A (ja) プログラムチエンジ解除機構
JPH0422421Y2 (ja)
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ
KR900008490Y1 (ko) 테이프 레코더
JPH0427001Y2 (ja)
JPH054120Y2 (ja)
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
JPH0376544B2 (ja)