JPH0348732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348732Y2
JPH0348732Y2 JP1985097756U JP9775685U JPH0348732Y2 JP H0348732 Y2 JPH0348732 Y2 JP H0348732Y2 JP 1985097756 U JP1985097756 U JP 1985097756U JP 9775685 U JP9775685 U JP 9775685U JP H0348732 Y2 JPH0348732 Y2 JP H0348732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
selection
rewind
fast
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985097756U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627631U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985097756U priority Critical patent/JPH0348732Y2/ja
Publication of JPS627631U publication Critical patent/JPS627631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348732Y2 publication Critical patent/JPH0348732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は早送り用操作レバーと巻戻し用操作レ
バーとを同時に操作した時、排出動作となる往復
式磁気録音再生装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、早送り用操作レバーと巻戻し用操作レバ
ーとを有した往復式磁気録音再生装置は、例えば
特開昭58−53052号公報にて周知である。
そして、カセツトを排出する排出レバーを専用
に設けるのが一般的であるけれども、特に車載用
ではフロントパネル面は例えばDIN規格にて制
限されるため操作レバーを兼用することにより操
作レバーの数を減じて、パネル面のスマートさを
得たいものである。
そこで、早送り用操作レバーと巻戻し用操作レ
バーとを同時に操作した時に、排出動作を得るよ
う構成すると、早送り動作はキヤプスタンとピン
チローラの圧接を解除すればテープの巻取り方向
は変わらないけれども、巻戻し動作はテープの巻
取り方向を変える必要があるため、テープの巻取
り方向を変えないようにする機構を必要とする。
しかしながら、斯様な機構を設けようとする
と、装置が大がかりなものとなり複雑になつてし
まい、確実な動作が困難となる。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は、早送り用操作レバーと巻戻し用操作
レバーを同時に操作して排出動作を得る場合、装
置が確実に巻戻し動作にならないようにしたもの
である。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、早送り用操作レバーと巻戻し用操作
レバーの同時押しにより摺動される排出スライド
レバーに、装置を早送りあるいは巻戻し動作に切
り換える選択レバーを設け、前記早送り用操作レ
バーと巻戻し用操作レバーの同時押し時には前記
排出スライドレバーを排出位置に摺動して前記選
択レバーを非選択位置にもたらすものである。
(ホ) 作用 装置の再生位置では早送り及び巻戻し動作を選
択して切換える選択レバーを、早送り用操作レバ
ー及び巻戻し用操作レバーのいずれか一方の操作
で選択可能とし、一方、早送り用操作レバーと巻
戻し用操作レバーの同時操作時には、排出位置に
移動される排出スライドレバーにより選択レバー
を、早送り及び巻戻し動作の非選択位置にもたら
すよう作用する。
(ヘ) 実施例 第1図は、本考案の操作レバー装置Bにより操
作されたモードとなる機構部Aを示す平面図で、
1は磁気ヘツド2を載置したL字状のヘツド基板
で、スプリング3によりキヤプスタン4,4′に
向う方向に附勢されている。5,5′はピンチロ
ーラで、シヤーシ軸6,6′に軸支されたピンチ
ローラ回動腕7,7′に装着されており、T字状
の切換レバー8がテープ駆動機構切換レバー9に
設けた三角孔10に沿つて、ピン11が移動する
ことにより、ヘツド基板1上に止められた止めピ
ン12を中心に時計方向あるいは反時計方向に傾
斜して、止めピン12に装着された板バネ13に
て選択的にキヤプスタン4,4′に圧接するよう
構成されている。前述のテープ駆動機構切換レバ
ー9は、一端の長孔14に偏心位置に軸ピン15
を植立し、欠歯部16,16′を有した欠歯ギア
17の半回転ずつの回転により、翼片18,1
8′を選択的に第1、第2アイドラギア19,1
9′に当接することで、第1、第2リールギア2
0,20′のいずれか一方を巻取用として駆動す
るものである。21は欠歯ギア17の回転を停止
する。停止レバーで、モーターの回転により常時
回転する回転体22に欠歯部16を対向させてお
くもので、シヤーシ軸23に枢支されている。次
に24はシヤーシ軸6に枢着されたヘツド基板1
をシフトする回動シフト腕で、遊端に制御軸25
が植立されている。また、26はシヤーシ軸6′
に枢着され、一遊端が連結棒27にて前述した停
止レバー21を解除する解除レバー28をシヤー
シ軸29を支点として回転制御すると共に、他遊
端に制御ピン30の形成された巻戻し制御腕であ
る。
第2図は本考案の操作レバー装置Bの再生時を
示す平面図、第3図は第2図の側断面図である。
前述した機構部Aの回転シフト腕24の制御軸2
5及び巻戻し制御腕26の制御ピン30を、底シ
ヤーシ31に形成した第1、第2透孔32,33
に挿入することにより、機構部Aと連結される。
斯る制御軸25及び制御ピン30を、排出スライ
ドレバー34と早送り用操作レバー35及び巻戻
し用操作レバー36とが当接制御することによ
り、機構部Aはヘツド基板1を再生位置、早送り
あるいは巻戻し位置そして、排出位置の3つの位
置をとり得るよう制御されると共に、巻戻し機構
が作動制御される。
まず、第2図の操作レバー装置Bの排出動作を
説明する。第4図は第2図の操作レバー装置Bか
ら早送り用操作レバー35及び巻戻し用操作レバ
ー36とを除去した排出機構を説明する平面図
で、底シャーシ31には第1透孔32及び第2透
孔33が形成されている。34は排出スライドレ
バーで、一端に係止された発条37により、常時
右方向に附勢されており、先端にはL字状ロツク
孔38が設けられ、底シヤーシ31下面に設けた
L字形ロツク板39の折曲片40が係止すること
により、ロツクするものである。中央部にはS字
形の透孔41が形成され、透孔内には制御軸25
を載置する段部42が設けられ、下端の直線孔4
3には底シヤーシ軸44が収納されており、排出
スライドレバー34を直線運動させる。また、4
5は排出スライドレバー34に軸46により枢着
された選択レバーで、底シヤーシ31に形成され
た長溝47を移動するもので、長溝47は左方向
に進むにつれ選択レバー45の軸46近傍の膨出
部48の幅とほぼ同一の幅となる案内部49が構
成され選択レバー45を案内する。一方、選択レ
バー45が幅広部50にあるときはレバー45は
回動し得るよう構成されている。選択レバー45
に植設した選択ピン51は、底シヤーシ軸52に
バネ53にて常時右方向に附勢されている。尚、
第5図に示すように、排出スライドレバー34の
側板54には、カセツト収納函55の突軸56を
再生位置と排出位置に案内する傾斜溝57が形成
してあり、底シヤーシ31側板58の切欠き部5
9に傾斜溝57の排出位置が来ることにより、収
納函55を排出位置にもたらすものである。かか
る収納函55の移動が特公昭47−49010号公報に
て公知であるから詳細は省略する。
而して排出スライドレバー34の移動は、第2
図に示した早送り用操作レバー35及び巻戻し用
操作レバー36の同時押しにより達成される。次
に、早送り用操作レバー35及び巻戻し用操作レ
バー36は、第6図イ,ロに示す如く、排出スラ
イドレバー34のS字形透孔41と同一のS字形
透孔60,61が形成されているが、段部62,
63はいずれも同じ高さで、排出スライドレバー
34の段部42より低くなつており、下部の直線
孔64,65と右側部に設けた長孔66,67と
に底シヤーシ軸44,52が挿入されることによ
り左右に直線的にバネ68,69に抗して摺動す
るよう構成されている。先端部には鎖錠突部7
0,71が形成されており、第2図乃至第4図に
示すL字形ロツク板39とバネ72により連結さ
れた底シヤーシ軸73に枢着されたL字形鎖錠孔
74の形成されたロツクプレート75に、鎖錠す
ることにより、ロツクされるよう構成されてい
る。また、早送り用操作レバー35と巻戻し用操
作レバー36のほぼ中央部にはL字形透孔76,
77がそれぞれ設けられており、重ね合わせたと
き逆コ字状になるよう装着され、互いのL字形透
孔76,77を構成するテーパー辺78,79に
より中央に選択ピン51を案内するよう構成され
ている。巻戻し用操作レバー36には制御ピン3
0の挿入されるテーパー辺80を有した透孔81
が更に設けられ、これに対向する早送り用操作レ
バー35の部分は切欠部82となつている。
本願は、上記の構成よりなり、次に動作につい
て説明する。
[1] 今、第1図に示す機構部Aを早送り用操
作レバー35にて操作すると、第2図及び第7
図に示すように制御ピン30は切欠部82が対
応するため作動しない。
一方、L字形透孔76のテーパー辺78に案
内されて選択レバー45の選択ピン51が右上
に移動する。そして、S字形透孔60が制御軸
25に当接するので、段部62に乗りあがる。
このため、回動シフト腕24が第1図の状態か
ら、ヘツド基板1をスプリング3に抗して若干
後退させるから、ピンチローラ5とキヤプスタ
ン4の圧接が解除され、磁気ヘツド2もテープ
から離間する。斯くして早送りとなる。
[2] 次に第1図に示す機構部Aの再生状態か
ら巻戻し用操作レバー36が操作されると、第
2図及び第8図に示すように、今度はS字形透
孔61の段部63に制御軸25が案内され、ヘ
ツド基板1を後方に若干移動させる。同時に、
L字形透孔77に選択レバー45の選択ピン5
1が案内されて右下部83に収納される。この
ため選択レバー45は軸46を支点として時計
方向に回動し、制御ピン30に当接して巻戻し
制御腕26を反時計方向に回動し、連結棒27
にて解除レバー28が反時計方向に回転し、停
止レバー21を反時計方向に回転させる。従つ
て欠歯ギア17が回転体22に噛合し、テープ
駆動機構切換レバー9を駆動する。翼片18,
18′により、第1アイドラギア19が第1リ
ールギア20より離間し、第2アイドラギア1
9′が第2リールギア20′に噛合する。三角孔
10が傾斜するため切換レバー8が時計方向に
回転し、ピンチローラ5,5′とキヤプスタン
4,4′の圧接を切り換えるが、ヘツド基板1
が若干後退しているため、ピンチローラ5′は
キヤプスタン4′に圧接されない。斯くして、
第2リールギア19′が巻取リールとなりテー
プを高速で巻取り、巻取り動作となる。
[3] 次に巻取り動作(第8図参照)、早送り
用操作レバー35をわずかに押圧すると、早送
り用操作レバー35の鎖錠突部70がロツクレ
バー75を発条72に抗して反時計方向に僅か
に回動せしめ、巻戻し用操作レバー36の鎖条
突部71のロツクがはずれ、巻戻し用操作レバ
ー36はバネ69により元の位置に復帰しよう
とする。かかる巻戻し用操作レバー36の復帰
中、透孔81のテーパー片80が制御ピン30
をテーパー片80に沿つて上方向に案内する。
したがつて、巻戻し回動腕26が今度は時計方
向に回転し、解除レバー28を復帰させる。斯
かる解除レバー28の復帰で停止レバー21が
再度トリガされる。そのため、テープ駆動機構
切換レバー9が再度動作し、巻戻し動作前の状
態に復帰する。
[4] 次に早送り用操作レバー35と巻戻し用
操作レバー36とが同時に押圧されたとき(第
9図)について説明する。お互いのL字形透孔
76,77のテーパー辺78,79の他の一辺
同志78′,79′により構成される山部84の
頂点85にて選択レバー45の選択ピン51が
押圧されることになり、このため、軸46と選
択ピン51が第9図に示すようにほぼ一直線状
に一致し、膨出部48が長溝47の案内部49
に案内される形となる。
このため、両レバー35,36を更に押圧し
ていくと、山部84により選択ピン51が押圧
され選択レバー45が底シヤーシ31の長溝4
7を摺動する。
したがつて、排出スライドレバー34は左方
向の排出位置まで移動し、制御軸25をS字形
透孔41のテーパー辺41′に沿つて段部42
まで案内し、ヘツド基板1は大きく後退し、磁
気ヘツド2がカセツト収納函55の排出動作に
邪魔にならない位置まで移動する(第10図参
照)。
斯る選択レバー45の移動により、選択レバ
ー45は制御ピン30に当接しない非選択位置
に移動することとなるから、確実に同時押し時
には巻戻し制御腕26が作動しないようにする
ことができる。そして、排出スライドレバー3
4はL字状ロツク孔38にてL字形ロツク板3
9にロツクされるのでヘツド基板1は大きく後
退したままである。
更に、排出スライドレバー34の排出位置へ
のロツクにより、排出スライドレバー34の先
端部とL字形ロツク板39との当接で、ロツク
プレート75は反時計方向に回転して、早送り
用操作レバー35及び巻戻し用操作レバー36
の鎖錠突部70,71から完全に鎖錠しない位
置にあり、もはやロツクし得ない。しかし、選
択レバー45の選択ピン51が早送り用操作レ
バー35と巻戻し用操作レバー36のL字形透
孔76,77にて、復帰を阻止されているため
ロツクする。
したがつて、早送り用操作レバー35及び巻
戻し用操作レバー36は装置が再生位置にある
状態(第2図)と、早送り用操作レバー35あ
るいは巻戻し用操作レバー36をロツクして早
送りあるいは巻戻し動作を行つている位置にあ
る状態(第7図あるいは第8図)と、排出状態
にある位置(第10図)とをとり得るため、目
視で容易に確認できる。
また、第10図に示す操作用レバー35,3
6のカセツト排出位置では、個々のレバー3
5,36を押圧操作しても、選択レバー45の
選択ピン51により押圧出来ないので、その動
作を確認することができる。
尚、排出時に、制御ピン30が操作される
と、前述したように欠歯ギヤ17に回転体22
が噛合することになる。そして、排出時は、モ
ーターが停止するので、欠歯ギヤ17と回転体
22は噛合したままで停止することになる。こ
の後、カセツトが挿入され、モーターが回転す
ると、欠歯ギヤ17が回転し、排出前の走行方
向と反対の走行方向でテープが送られることに
なる。而して、前述した構成では、排出時、制
御ピン30が操作されないようにしているの
で、このように走行方向が反転することを防止
できる。
(ト) 考案の効果 上述の如く、本考案の往復式磁気録音再生装置
によれば、巻戻し時、モーターの回転力を利用し
て走行方向を反転させる手段を駆動し、そして早
送り動作を行なうよう構成すると共に早送り用操
作レバーと巻戻し用操作レバーの同時操作により
排出動作となる往復式磁気録音再生装置に於い
て、巻戻し動作と早送り動作とを選択する選択レ
バーを同時操作時には非選択位置まで移動するよ
う構成したので、再生時の走行方向が排出時前の
走行方向と異ならないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の往復式磁気録音再生装置の機
構部Aを示す平面図、第2図は本考案の往復式磁
気録音再生装置の操作レバー装置Bを示す平面
図、第3図は第2図の側断面図、第4図は本考案
のカセツト排出動作を説明する第2図の要部を示
す平面図、第5図は第4図に示す底シヤーシと排
出スライドレバーの関係を示す側面図及びカセツ
ト収納函を示す平面図、第6図イは本考案の早送
り用操作レバーの平面図、第6図ロは本考案の巻
戻し用操作レバーの平面図、第7図は本考案の早
送り用操作レバーの操作が行なわれた操作レバー
装置Bの平面図、第8図は本考案の巻戻し用操作
レバーの操作が行なわれた状態を説明する平面
図、第9図は排出動作を説明する操作レバー装置
Bの平面図、第10図は本考案の操作レバー装置
Bの排出時の平面図である。 1…ヘツド基板、9…テープ駆動機構切換レバ
ー、19,19′…アイドラギア、20,20′…
リールギア、22…回転体、24…回動シフト
腕、25…制御軸、26…巻戻し制御腕、30…
制御ピン、31…底シヤーシ、34…排出スライ
ドレバー、35…早送り用操作レバー、36…巻
戻し用操作レバー、45…選択レバー、51…選
択ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻戻し時、モーターの回転力を利用して走行方
    向を反転させる手段を駆動し、そして早送り動作
    を行なうよう構成すると共に早送り用操作レバー
    と巻戻し用操作レバーの同時操作により排出動作
    となる往復式磁気録音再生装置に於いて、該装置
    を早送りあるいは巻戻し動作に選択して切換える
    選択レバーと、前記早送り用操作レバーと前記巻
    戻し用操作レバーの同時操作時、排出位置に移動
    すると共に前記選択レバーを非選択位置に移動す
    る排出スライドレバーとより構成したことを特徴
    とする往復式磁気録音再生装置。
JP1985097756U 1985-06-27 1985-06-27 Expired JPH0348732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985097756U JPH0348732Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985097756U JPH0348732Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627631U JPS627631U (ja) 1987-01-17
JPH0348732Y2 true JPH0348732Y2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=30965038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985097756U Expired JPH0348732Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348732Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348733Y2 (ja) * 1985-07-09 1991-10-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029063Y2 (ja) * 1978-10-20 1985-09-03 クラリオン株式会社 テ−ププレヤにおけるレバ−操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627631U (ja) 1987-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856166B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0348732Y2 (ja)
JPH0450573Y2 (ja)
JPH0150984B2 (ja)
JPH045071Y2 (ja)
JPS6128266Y2 (ja)
JPH0422422Y2 (ja)
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
US4689701A (en) Cassette loading mechanism for cassette deck
JPH0210587Y2 (ja)
JP3420813B2 (ja) ブレーキ装置
JPH0341295Y2 (ja)
JPH0548250Y2 (ja)
JPH0516644Y2 (ja)
JPH0422421Y2 (ja)
JPH0341293Y2 (ja)
JPH0348741Y2 (ja)
JPH0516645Y2 (ja)
JPS5855576B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0525077Y2 (ja)
JPH0422420Y2 (ja)
JPS596524Y2 (ja) テ−プレコ−ダの切換機構
JP2726362B2 (ja) テーププレーヤの早送り巻戻し装置
JPH0345292Y2 (ja)