JPH0150984B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150984B2
JPH0150984B2 JP57019271A JP1927182A JPH0150984B2 JP H0150984 B2 JPH0150984 B2 JP H0150984B2 JP 57019271 A JP57019271 A JP 57019271A JP 1927182 A JP1927182 A JP 1927182A JP H0150984 B2 JPH0150984 B2 JP H0150984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
gear
lever
take
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57019271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137157A (ja
Inventor
Takamasa Kurafuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57019271A priority Critical patent/JPS58137157A/ja
Priority to GB08303303A priority patent/GB2117960B/en
Priority to KR1019830000483A priority patent/KR860000916B1/ko
Priority to DE19833304427 priority patent/DE3304427A1/de
Priority to US06/465,098 priority patent/US4495534A/en
Publication of JPS58137157A publication Critical patent/JPS58137157A/ja
Publication of JPH0150984B2 publication Critical patent/JPH0150984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/093Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing driving condition of record carrier, e.g. travel, tape tension
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はテープレコーダにおけるテープ終端検
出装置に係り、テープ終端を確実に検出できるよ
うにしたテープ終端検出装置に関する。
[発明の技術的背景] 近年テープレコーダにあつては、早送り、巻戻
し動作が再生動作時にテープが終端に達すると、
テープレコーダが自動的に停止するテープの自動
停止機構を備えているものがある。
この種のテープの自動停止装置しては、テープ
の走行に関係して回転するリール軸が、テープ終
端を機械的に検出して検出レバーに伝え、この検
出レバーがロツク機構を解除させる構成としたも
のがよく知られている。
従来、この自動停止装置に使用されるテープ終
端検出装置は、テープの走行にともなつて回転す
るリール軸と、このリール軸に設けられた摩擦機
構を介して一方向の偏倚力を受け、かつリール軸
の回転停止を検出する検出レバーと、テープの走
行時に検出レバーを揺動させるカム部およびテー
プの走行停止時に検出レバーと係合してこれを偏
倚させる係合部を有するカム部材とを具備する構
造を有している。
そしてこのような構成のテープ終端検出装置
は、テープ走行時に、リール軸の摩擦機構からの
偏倚力を受けてカム部に沿つて揺動する検出レバ
ーを、テープ走行停止時にはカム部の係合部に係
合してこれを偏倚させ、この偏倚力によつてロツ
ク機構のロツク板を動作させるものである。
[背景技術の問題点] しかしながらこのように構成されたテープ終端
検出装置は、ロツク機構のロツク板を動作させる
ために、テープ終端を検出した検出レバーをカム
部材の係合部に係合させて大きく偏倚させなけれ
ばならないが、テープ走行時の揺動を確保しつ
つ、テープ走行停止時の検出レバーの大きな偏倚
量を前記係合部の形状によつて得ることは難し
い。
また巻戻しおよび早送り操作と再生操作のロツ
ク解除に必要なロツク板の解除ストロークが異な
り、その異なるストロークを係合部による検出レ
バーの偏倚量によつてのみ変化させることも困難
である。
そのため、このようなテープの自動停止機構を
備えるテープレコーダにおいては、テープ終端の
検出が正確で、構造の簡単なテープ終端検出装置
の提案が要望されている。
[発明の目的] 本発明は上述の要望に対処するためになされた
もので、テープレコーダの各種動作におけるテー
プ終端検出が確実なテープ終端検出装置の提供を
目的とする。
また本発明は、テープレコーダにおいて、例え
ば巻戻し操作および再生操作を同時に動作保持
し、巻戻し動作の後巻戻し動作のみがを解除さ
せ、巻戻し動作に連続して再生動作をさせる所謂
オートプレイ動作などの複合動作時に、確実なテ
ープ終端検出が可能なテープ終端検出装置の提供
をも目的とする。
[発明の概要] この様な目的を達成する為に本発明は、テープ
の走行に関係して回転する回転体と、前記回転体
の回転により摩擦機構を介してほぼ一方向の偏倚
力を受ける検出部材と、テープ走行時に前記検出
部材が追従動作するカム部およびテープ走行停止
時に前記検出部材を偏倚する係合部を有するカム
部材とを備えてなるテープ終端検出装置におい
て、前記検出部材が前記回転体の回転停止を検出
して前記カム部材の係合部と係合するとき、前記
検出部材が偏倚支点を移動して偏倚範囲を変化さ
せてなることを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下本発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図は、巻戻しの一実施例を示すもので便宜
上再生動作状態で示している。図においてシヤー
シ1の中央および下方には平行にL形のヘツドシ
ヤーシ2が配置されている。このヘツドシヤーシ
2には録音再生ヘツド3と消去ヘツド4が取付け
られており、停止方向に付勢されるとともに、後
述する再生操作子10の操作に連動して図のよう
に前進移動可能になつている。またヘツドシヤー
シ2は、図中右側部に傾斜部5を有する検出部6
を突設している。
停止操作子7、録音操作子8、巻戻し操作子
9、再生操作子10、早送り操作子11およびポ
ーズ操作子12は、テープレコーダの操作機構群
を構成し、停止位置方向(図中下方向)にばね等
によつて付勢され、シヤーシ1上にスライド自在
に配置されている。
これら操作子8〜11は、それぞれ係合部13
を有し、これら各操作子8〜11の押出し操作に
より、各係合部13が、ロツク機構の一部を構成
しかつばね(図示せず)により図中右方向に付勢
されたロツク板14の突出部15に係止するよう
に構成されている。
フライホイールギア16は、ヘツドシヤーシ2
の右側にシヤーシ1に回転自在に軸支されたキヤ
プスタン17に軸支されており、このキヤプスタ
ン17は図示を省略したフライホイールギアを軸
着している。このキヤプスタン17は、モータ
(図示省略)からベルトやアイドラーを介してフ
ライホイールギアに伝達された回転力によつて反
時計方向(矢印方向)に回転する。
フライホールギア16には、巻取りギア18が
噛み合つている。この巻取りギア18は、シヤー
シ1に移動可能に支持された巻取りギア基台19
に軸支されており、巻取りギア基台19には、前
記ヘツドシヤーシ2方向に延びるレバー20が突
設されている。このレバー20の先端には、停止
状態において後述する巻取りリール台22との噛
み合わせが解除されるヘツドシヤーシ2の係合部
6に係合可能なピン21が設けられている。な
お、巻取りギア基台19にヘツドシヤーシ2方向
への付勢力が与えられている。
そしてこの巻取りギア18は、再生動作時にお
いて付勢力によつて第1図に示すように、フライ
ホイールギア16と後述する巻取りリール台22
に噛み合うようになつており、巻戻しおよび早送
り動作時には、第2図に示すように、係合部6と
ピン21の係合によつてフライホイールギア16
と噛み合つたまま巻取りリール台22から離れる
ようになつている。
巻取りギア18は、同軸的に軸着した偏心カム
18aを有しており、また偏心カム18aの偏心
した膨出部と巻取りギア18の軸を挾んで反対側
には円弧状係合部18bが前記膨出部の軌跡上に
係合導入部を配置するよう突設されている。
巻取りリール台22は、シヤーシ1に向かつて
図中右側に巻取りリール軸23を介して軸支さ
れ、巻取りギア18の移動によつてこれと噛み合
わせ可能となつており、第1図のようにヘツドシ
ヤーシ2の前進により、巻取りギア18がその付
勢力によつてヘツドシヤーシ2方向へ偏倚して巻
取りリール台22と噛み合い、フライホイールギ
ア16から巻取りギア18を介して回転駆動力が
与えられる。
この巻取りリール軸23は、そのリール軸23
に当接部(第1〜3図においては省略)とクラツ
チプーリ24aからなる摩擦機構24を有してお
り、クラツチプーリ24aと巻取りリール台22
の間に介在されたばねを介して双方が一体に回転
する一方、リール軸23が回転停止してもリール
台22が回転可能となつている。
なお早送り操作時においては、この巻取りリー
ル台22は、巻取りギア18が離れて別の高速ア
イドラー(図示省略)を介してフライホイールギ
ア16から高速回転駆動されるように構成されて
おり、巻戻し動作時には、巻取りギア18が離れ
て遊転可能になり、走行テープによつて回転す
る。
検出レバー25は、途中に湾曲部を有する細長
い板状となつており、中央より図中上方に穿設し
た長孔26にシヤーシ1から突出する係止ピン2
7を遊嵌させて支持されるとともに、この係止ピ
ン27と検出レバー25に突設した係合部28の
間にコイルばね29が係着され、係止ピン27方
向に付勢されている。
また検出レバー25の長孔26より少し上方の
側部には、摩擦機構24のクラツチプーリ24a
に同軸的に当接し、また検出レバー25に形成さ
れたピン30が摩擦機構24の当接部(第7〜9
図参照)に当接して検出レバー25が付勢力を受
けるようになつている。
検出レバー25における先端部31と長孔26
との間の湾曲部付近の内側にはピン32が、巻取
りギア18のカム18aに向けて突設されてお
り、このピン32はカム18aの周面に当接可能
となつている。
ピンチローラ33は、シヤーシ1に設けた軸3
4に回動自在に軸支されたピンチローラレバー3
5の一端に回転自在に支持されており、ピンチロ
ーラ33と軸34を挾んで反対側にはポーズ操作
子12が操作されたときこれと係合するピン36
が形成されている。
またピンチローラレバー35は、第2図に示す
ように、ヘツドシヤーシ2が後退した状態におい
てピンチローラ33とキヤプスタン17が当接し
ないようにばねによつて付勢力が与えられてお
り、またピンチローラレバー35に設けた係止部
37には、前記ヘツドシヤーシ2の右側基部付近
に設けたピン38に一端を係止し、同じくヘツド
シヤーシ2の基部に設けた支持部39に支持され
たばね40の他端が係着されており、ヘツドシヤ
ーシ2の前進に伴つて第1図に示すようにピンチ
ローラ33が時計方向に回転してキヤプスタン1
7と当接するように付勢されている。
検出レバー25の先端部31の図中右側近傍に
は、シヤーシ1に突設された軸41に軸支された
回動可能を後述する解除レバー42の応動部44
が配置されている。解除レバー42は押圧片43
を有し、この押圧片43が前記ロツク板14の図
中右端近傍に配置されている。
なお、シヤーシ1の図中左側に軸支された差戻
しリール台45は、巻戻し動作状態でフライホイ
ールギア16から巻戻しアイドラー(図示省略)
を介して回転駆動される。
また符号Aはカセツトである。
第3図は、検出レバー25および解除レバー4
2付近の詳細を説明する図である。図において軸
41に軸支された解除レバー42は、前記応動部
44を有する高速解除レバー46と定速解除レバ
ー47の2つの部材からなつており、通常ばね4
8によつて反時計方向に付勢される一方、応動部
44が検出レバー25の先端部31に当接しない
ようピン等によつて位置規制されている。なお、
前記押圧片43は高速解除レバーおよび定速解除
レバー46,47の双方に設けられている。
高速解除レバー46は先端に数個の歯46aを
有し、また定速解除レバー47は先端に高速解除
レバー46の端数よりも多い歯47aを有し、高
速解除レバー46の下に定速解除レバー47を重
ねるようにして双方が軸41に同軸的に軸支され
ている。
そして双方は、各解除レバー46,47に設け
られた係止部49および50の間に係合されたば
ね51によつて連結されており、応動部44の回
転による高速解除レバー46の回動によつて定速
解除レバー47も追従して回動するように構成さ
れている。
定速解除レバー47の歯付近にはピン52が突
設されており、シヤーシ1から突出する軸53に
回動可能に軸支された選択レバー54の先端が時
計方向に回転したときこれに当接するようになつ
ている。なおこの選択レバー54は通常反時計方
向に付勢されるとともに、図示しないピンにより
第3図に示す位置に位置規制されている。
キヤプスタン17には、高速解除レバー46お
よび定速解除レバー47の歯46a,47aが噛
み合う後述するギア55が形成されている。
巻戻し操作子9および早送り操作子11の中程
側面には、各々前記選択レバー54の他端に対向
した係止部56および57が突設されており、操
作子9,11の操作によつて係止部56,57が
選択レバー54と係合し、選択レバー54を付勢
力に抗して時計方向に回転しうるようになつてい
る。
第4図は、第3図に示す高速解除レバー46、
定速解除レバー47およびギア55付近を詳細に
示す部分分解斜視図である。図においてキヤプス
タン17に設けたギア55は、高速解除レバー4
6の歯46aに噛み合う歯数の少ないギア部58
とこれにピツチを合せた定速解除レバー47の歯
47aに噛み合う歯数の多いギア部59との2段
構成となつている。
そのため高速解除レバー46および定速解除レ
バー47は、ギア部58,59に噛み合つて回転
するとき、第5図からも明らかなようにようにそ
れぞれ回転範囲が異なり、定速解除レバー47の
回転範囲が高速解除レバー46のそれよりも大き
くなる。
また上述の巻戻し操作子9、再生操作子10お
よび早送り操作子11においては、第6図に示す
ように再生操作子10の係止部13の幅S1、が巻
戻し操作子9および早送り操作子11の係止部1
3の幅S2よりも広くなつている。
そのため再生動作状態においては第5図Aに示
すように、歯47aと59との噛合わせによつて
定速解除レバー47の押圧片43を再生操作子1
0の解除ストロークすなわち第6図中S1より若干
大きく変位させる一方、巻戻しおよび早送り動作
状態においては第5図Bに示すように歯46aと
58の噛み合わせによつて高速解除レバー46を
巻戻しおよび早送り操作子9,11の解除ストロ
ークすなわち第6図中S2より若干大きく変位さ
せ、再生、巻戻しおよび早送りの各動作の解除が
行なわれる。
次にこのように構成した本発明のテープ終端検
出装置の動作を説明する。
まず再生動作を説明する 第1図に示すように再生操作子10を操作する
と、図示しないスイツチスライダによつてモータ
スイツチがONとなり、モータが回転するととも
に、ヘツドシヤーシ2が前進して録音再生ヘツド
3がテープにあたる一方、ピンチローラレバー3
5がヘツドシヤーシ2に連動するばね40を介し
て時計方向に回転し、ピンチローラ33がキヤプ
スタン17に当接して回転する。
またヘツドシヤーシ2の前進によつて係合部6
に当接していた巻取りギア基台19のピン21
が、傾斜部5を滑り落ち、巻取りギア基台19が
ヘツドシヤーシ2方向に偏倚する。そのため巻取
りギア18は、フライホイールギア16および巻
取りリール台22と噛み合い、巻取りリール台2
2がフライホイールギア16ら巻取りギア18を
介して回転駆動される。
巻取りリール台22が回転するとリール軸23
も回転し、第7図に示すように検出レバー25の
ピン30に摩擦機構24の当接部24bが当接し
てこの摩擦機構24回転力により検出レバー25
を押しやり、ピン27を支点として検出レバー2
5を時計方向に偏倚させる。
これにより検出レバー25のピン32が、巻取
りギア18の偏心カム18aの周面に押しやられ
る。そして検出レバー25は、偏心カム18aに
周接し、カム18aの回転に追従して係止ピン2
7を支点として揺動する。
その後、走行テープが終了してリール軸23の
回転が止まると、リール軸23に同軸的に設けら
れた摩擦機構24の当接部24bが検出レバー2
5のピン30を押圧しなくなる。すると検出レバ
ー25のピン32は、巻取りギア18のカム18
aへの押し付け力がなくなり、カム18aによつ
て膨出部最大径まで押しやられ、第8図に示すよ
うに、カム18aの膨出部に相当する軌跡上に偏
倚したままとなる。しかしながら巻取りギア18
はフライホイールギア16から回転力を受けてい
るので、巻取りギア18の回転により、ピン32
が巻取りギア18に設けた係合部18bの外壁に
係合し、その外壁を摺動して検出レバー25を外
側へ押しやり反時計方向に偏倚させる。
検出レバー25が偏倚されると、検出レバー2
5の支点に長孔26に遊嵌している係止ピン27
からリール軸23の当接部分に移動する。支点が
移動することによつてピン32は、係合部18b
の外壁に沿つて十分に外側に移動できる。よつて
検出レバー25は、係合部18bによつて押しや
られて外側(図中右方向)へ大きく移動し、第3
図および第9図に示すようにその先端部31が大
きく偏倚する。
そして検出レバー25が係合部18bによつて
大きく偏倚すると、第10図に示すように先端部
31が高速解除レバー46の応動部44に当接し
てこれを回転させるので、高速解除レバー46が
ばね48の付勢力に抗して時計方向に回転する。
高速解除レバー46が回転すると、これにばね
51を介して連結されている定速解除レバー47
も追従して回転し、双方の歯46a,47aがギ
ア55に噛み合い、キヤプスタン17の回転駆動
力により高速解除レバー46および定速解除レバ
ー47が大きく一気に回転する。そして押圧片4
4がロツク板14をばねの付勢力に抗してスライ
ドさせ、再生操作子10がロツク解除されて付勢
力により復帰し、動作が停止する。
次に早送り動作について説明する。
早送り操作子11を操作すると、第2図に示す
ように、ヘツドシヤーシ2が後退した位置にあ
り、巻取りギア基台19のピン21がヘツドシヤ
ーシ2の係合部6に当接して、巻取りギア18が
フライホイールギア16に噛み合いながら巻取り
リール台22から離れて位置する。この巻取りリ
ール台22は、別途巻取りアイドラー等を介して
フライホイールギア16から高速で回転駆動され
ている。なおピンチローラ33もヘツドシヤーシ
2に対応してキヤプスタン17から離れている。
巻取りリール台22が高速回転するとリール軸
23が回転し、第7図に示すように、検出レバー
25のピン30に摩擦機構24の当接部24bが
当接してこれを押しやりピン27を支点として検
出レバー25を時計方向に偏倚させる。これによ
り検出レバー25のピン32が偏心カム18aの
周面に押しやられ、カム18aの回転に沿つてピ
ン32がその偏心した周面に移動し、検出レバー
25が係止ピン27を支点として揺動する。
その後、テープが巻取られてリール軸23が回
転を停止すると、検出レバー25が摩擦機構24
の当接部24bからの押圧力を受けなくなる。検
出レバー25のピン32は、巻取りギア18のカ
ム18aへの押し付け力がなくなつて、カム18
aの膨出部の最大径に相当する軌跡上に押しやら
れたままとなる。しかし巻取りギア18が回転す
るので、ピン32が巻取りギア18の係合部18
bの外壁に係合して外壁を移動し、検出レバー2
5を押しやる。
すると、再生時と同様に検出レバー25の揺動
支点が係止ピン27から巻取りリール台22のリ
ール軸23の当接部分に移動するので、検出レバ
ー25は巻取りギア18が第9図の想像線で示す
ように巻取りリール台22から離れて偏倚してい
ても、ピン32が係合部18bに摺動しながら十
分偏倚可能となり、検出レバー25の先端部31
が偏倚する。先端部31の偏倚に従つて高速解除
レバー46が第11図に示すように時計方向に回
転する。
このとき定速解除レバー47は、早送り操作子
11の操作時にその係止部27によつて時計方向
に回転させられた選択レバー54の一端でピン5
2を押し付けられているので、高速解除レバー4
6の回転に追従できない。その結果、歯数の少な
い高速解除レバー46のみが回転して歯数の少な
いギア部58に噛み合い、一気に短い偏倚量で回
転して元に戻る。従つて、高速解除レバー46の
回転範囲は小さく、押圧片43によるロツク板1
4のストローク変位も小さくなるが、早送り操作
子11の係合部13の幅S2は、再生操作子10の
係合部13の幅S1よりも狭いので、早送り操作子
11のロツク解除が可能となり、早送り動作が自
動的に停止する。
次に巻戻し操作子9が操作させた場合、すなわ
ち巻戻し動作について説明する。
巻戻し操作子9を操作すると、第2図に示すよ
うに、ヘツドシヤーシ2は後退した状態にあり、
巻取りギア18がフライホイールギア16と噛み
合つたまま巻取りリール台22は、図示しない巻
戻しアイドラーによつて回転される巻戻しリール
台45に巻戻される走行テープを介して高速回転
する。またピンチローラ33もヘツドシヤーシ2
に対応してキヤプスタン17から離れている。
巻取りリール台22が巻取りギア18から離れ
て高速回転している場合にも、検出レバー25の
ピン30が摩擦機構24の当接部24bから付勢
力を受ける一方、ピン32が偏心カム18aの偏
心周面に押しやられて周接し、検出レバー25が
係止ピン27を支点として揺動する。
その後、テープが終了しリール軸23が回転を
停止すると、検出レバー25が摩擦機構24から
の押圧力を受けなくなる。検出レバー25のピン
32は、巻取りギア18のカム18aへの押し付
け力がなくなつて、カム18aの膨出部に相当す
る軌跡上に押しやられたままとなる。しかし巻取
りギア18が回転するのでピン32が巻取りギア
18の係合部18bの外壁に係合し、外壁を移動
して検出レバー25を押しやる。
そして揺動支点が係止ピン27から巻取りリー
ル台22のリール軸23の当接部分に移動し、検
出レバー25は、巻取りギア18が第9図に示す
ように巻取りリール台22から離れて偏倚してい
てもピン32が係合部18bに周接するように十
分偏倚可能となり、検出レバー25の先端部31
を偏倚する。先端部31の偏倚に従つて高速解除
レバー46が偏倚し、第11図に示すように時計
方向に回転する。
そのとき定速解除レバー47は、早送り動作時
と同じく選択レバー54の一端で位置規制される
ので高速解除レバー46の回転に追従できず、歯
数の少ない高速解除レバー46のみが回転してギ
ア58に噛み合い、一気に短い変位量で回転し元
に戻る。
従つて高速解除レバー46の回転範囲は小さ
く、押圧片43によるロツク板14のストローク
変位も小さくなるが、巻戻し操作子9の係止部1
3の幅S2は、上述のように再生操作子10の係止
部13の幅S1より小さいので、巻戻し操作子9が
ロツク解除され、巻戻し動作が自動的に停止す
る。
そして次にオートプレイ動作について説明す
る。
第11図に示すように巻戻し操作子9と再生操
作子10が操作保持されると、ヘツドシヤーシ2
が前進するが、巻戻し動作が優先して巻戻し動作
に関係づけられたヘツドシヤーシ2が再生動作時
(最前進状態)より若干後退した位置に保持され
一方、巻取りギア18がフライホイールギア16
にのみ噛み合い、巻取りリール台22が巻戻し動
作と同様の状態となる。すなわち巻戻し機構が動
作状態となつて再生機構は待期状態となる。その
際、巻戻し操作子9と再生操作子10は、共にロ
ツク板14によつてロツクされた状態にある。
そしてテープの巻戻しが行なわれ、テープの終
端いて走行停止が検出されると、上述したように
巻戻し動作時における自動停止動作が動作して巻
戻し操作子9のロツク解除が行なわれ(第11
図)、巻戻し動作が解除される。
一方、再生操作子10は、巻戻し動作時のロツ
ク解除における解除ストロークが小さいので、依
然ロツクされた状態が保たれる。そのためテープ
レコーダは、ヘツドシヤーシ2が前進するととも
に駆動機構が巻戻し動作から再生動作に切換わ
る。すなわちテープレコーダは、巻戻し動作によ
つてテープが差戻しリール台45側に巻終わるテ
ープ終端にて巻戻し動作が自動的に解除され、連
続して再生動作に切換わる。
なお駆動機構の切換えとは、図示しない巻戻し
アイドラーが偏倚してフライホイールギア16か
ら差戻しリール台45への駆動の伝達を解除する
一方、巻取りギア18がフライホイールギア16
の巻取りリール台22に噛み合うように偏倚して
フライホイールギア16から巻取りリール台22
へ駆動力を伝達させることをいう。
その際、ヘツドシヤーシ2の前進により、巻取
りギア18がその付勢力によつて巻取りリール台
22と噛み合うように偏倚する。再生動作に切換
わつたテープレコーダは、上述の再生動作を行な
いテープは終了してリール軸23が停止すると、
上述の再生動作時における自動停止動作と同様に
検出レバー25が偏倚支点を移動して高速解除レ
バーおよび定速解除レバー46,47の摩擦機構
を介してロツク板14を大きくスライドさせ(第
10図)、再生操作子10がロツク解除され、動
作が停止する。
上述の実施例において、複合動作としては、巻
戻し操作と再生操作を操作保持してテープ巻戻し
の終了後、巻戻し動作のみを解除して自動的に切
換える所謂オートプレイ動作について説明した。
しかし本発明は、巻戻し操作と再生操作を保持さ
せ、テープを再生動作させた後再生動作のみを解
除して自動的に巻戻し動作に切換える所謂オート
リワインド動作や、また早送り操作と再生操作を
保持して、早送り動作の後、自動的に逆走行再生
動作させるオートリバース等において実施可能で
ある。なお、各複合動作においては、再生動作と
巻戻し(早送り)動作の解除ストロークを、その
複合動作に対応して設定すればよい。
また本発明は、オートプレイ動作等の複合動作
だけでなく、通常の自動停止装置にあつてもカム
部材が小さくてロツク解除のための偏倚力を大き
くとる必要がある場合にも適用可能である。特
に、小型のテープレコーダにおいては確実な駆動
力が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のテープ終端検出装
置は、上記検出部材たる検出レバーが、テープの
走行に関係して回転する回転体たるリール台の回
転停止を検出してカム部材の突係合部に係合する
とき、検出レバーの偏倚支点を移動して偏倚範囲
を変化させるようにしたから、従来のようにカム
部材の係合部の形状に頼ることなく検出レバーが
テープの終端を検出して大きく偏倚可能となる。
そのためロツク機構に十分な解除ストロークを与
えることが可能となり、動作が確実になるととも
に特別な部材による機構が必要なくなつて構造が
簡単となる効果を奏する。
また検出レバーの偏倚支点をリール台以外にも
設定することによつて、種々の偏倚量を得ること
ができる。
さらに上述のように偏倚後の検出レバーの偏倚
支点をリール軸と同軸的に設定すれば、テープ走
行時の検出レバーの動作時にリール台やリール軸
が障害とならないし、リール軸に設けた摩擦機構
による検出部材の追従動作も円滑に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテープ終端検出装置の一実施
例を再生動作状態で示す平面図、第2図は第1図
の装置を停止状態で示す部分平面図、第3図は第
1図に示す装置の動作を示す部分平面図、第4図
〜第6図は第1図に示す解除部材及び操作部材の
形状を示す部分分解斜視図および部分平面図、第
7図〜第11図は本発明のテープ終端検出装置の
動作を説明する平面図(一部部分平面図で示す)
である。 1…シヤーシ、2…ヘツドシヤーシ、3…録音
再生ヘツド、6…係合部、9…巻戻し操作子、1
0…再生操作子、11…早送り操作子、13…係
合部、14…ロツク板、15…突出部、16…フ
ライホイールギア、17…キヤプスタン、18…
カム部材(巻取りギア)、18a…カム部、18
b…係合部、19…巻取りギア基台、22…巻取
りリール台、23…リール軸、24…摩擦機構、
25…検出部材(検出レバー)、31…先端部、
32…ピン、33…ピンチローラ、35…ピンチ
ローラレバー、42…解除レバー、43…応動
部、44…押圧片、46…高速解除レバー、47
…定速解除レバー、54…選択レバー、55…ギ
ア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープの走行に関係して回転する回転体と、
    前記回転体の回転により摩擦機構を介して偏倚力
    を受ける検出部材と、テープ走行時に前記検出部
    材が追従動作するカム部およびテープ走行停止時
    に前記検出部材と係合してこれを偏倚する係合部
    を有するカム部材とを備えてなるテープ終端検出
    装置において、前記検出部材が前記回転体の回転
    停止を検出して前記カム部材の係合部と係合する
    とき、前記検出部材が偏倚支点を移動して偏倚範
    囲を変化させるようにしてなることを特徴とする
    テープ終端検出装置。
JP57019271A 1982-02-09 1982-02-09 テ−プ終端検出装置 Granted JPS58137157A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019271A JPS58137157A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 テ−プ終端検出装置
GB08303303A GB2117960B (en) 1982-02-09 1983-02-07 Tape player
KR1019830000483A KR860000916B1 (ko) 1982-02-09 1983-02-08 테이프 종단검출장지
DE19833304427 DE3304427A1 (de) 1982-02-09 1983-02-09 Magnetband-aufzeichnungs-/wiedergabegeraet
US06/465,098 US4495534A (en) 1982-02-09 1983-02-09 Tape player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019271A JPS58137157A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 テ−プ終端検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137157A JPS58137157A (ja) 1983-08-15
JPH0150984B2 true JPH0150984B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=11994774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019271A Granted JPS58137157A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 テ−プ終端検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4495534A (ja)
JP (1) JPS58137157A (ja)
KR (1) KR860000916B1 (ja)
DE (1) DE3304427A1 (ja)
GB (1) GB2117960B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603933U (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 シャープ株式会社 テ−プレコ−ダ等のオ−トストツプ装置
JPS61224162A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Tanashin Denki Co テ−プレコ−ダの自動停止装置
JPS6378358A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Tanashin Denki Co 起動装置
US4809101A (en) * 1986-12-31 1989-02-28 Tanashin Denki Co., Ltd. Automatic stopping mechanism for a tape feeding device
US4875113A (en) * 1987-08-14 1989-10-17 Tanashin Denki Co., Ltd. Automatic stopping device for a tape feeding apparatus
MY112086A (en) * 1992-10-14 2001-04-30 Funai Electric Co Tape deck brake unit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1451688A (en) * 1974-08-05 1976-10-06 Sony Corp Automatic shutoff mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
DE2524219C3 (de) * 1975-05-31 1980-03-06 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig, 8510 Fuerth Mechanische Vorrichtung zur automatischen Abschaltung eines Bandgerätes
JPS5350708A (en) * 1976-10-18 1978-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tape recorder
JPS5351713A (en) * 1976-10-20 1978-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing system
AT351793B (de) * 1977-09-14 1979-08-10 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
GB2045507B (en) * 1979-03-05 1982-11-17 Tokyo Shibaura Electric Co Cassette tape recorder
US4330801A (en) * 1979-03-16 1982-05-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Tape recorder
JPS55128235A (en) * 1979-03-28 1980-10-03 Nec Corp Planed display panel
JPS5644133A (en) * 1979-09-14 1981-04-23 Toshiba Corp Auto reverse unit with program searching mechanism
US4422114A (en) * 1980-06-20 1983-12-20 Pioneer Electronic Corporation Cassette tape player

Also Published As

Publication number Publication date
KR860000916B1 (ko) 1986-07-18
GB2117960B (en) 1985-10-09
JPS58137157A (ja) 1983-08-15
KR840003882A (ko) 1984-10-04
GB2117960A (en) 1983-10-19
US4495534A (en) 1985-01-22
DE3304427A1 (de) 1983-08-18
GB8303303D0 (en) 1983-03-09
DE3304427C2 (ja) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946055B2 (ja) 記録再生装置
JPH0150983B2 (ja)
JPH0150984B2 (ja)
US4018404A (en) Automatic tape stopping detective device in a magnetic recording and reproducing apparatus
EP0215627B1 (en) Auto-reverse tape recording apparatus
JPH0725870Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
US4507694A (en) Selection/drive system for use in a tape recording/reproducing apparatus
KR920002605B1 (ko) 음향 재생장치
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
US4680659A (en) Tape drive mechanism having torque transmitting gear assemblies
JPS588056B2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ終端検出機構
JPS6160493B2 (ja)
JPS6018835A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ
JPS5819715Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0240596Y2 (ja)
JPS5813470Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダのオ−トシヤツトオフ装置
JPS6013069Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動停止機構
JPS596519Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2529400Y2 (ja) テープレコーダのオートリワインド・ストップ機構
JPH0422421Y2 (ja)
KR840000643B1 (ko) 테이프 레코우더의 자동 정지기구
JPS6037704Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動停止機構
JPH045071Y2 (ja)
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
JPS6141149Y2 (ja)