JPH0376118A - 半導体素子形成用基板の製造方法 - Google Patents

半導体素子形成用基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0376118A
JPH0376118A JP1211761A JP21176189A JPH0376118A JP H0376118 A JPH0376118 A JP H0376118A JP 1211761 A JP1211761 A JP 1211761A JP 21176189 A JP21176189 A JP 21176189A JP H0376118 A JPH0376118 A JP H0376118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
single crystal
crystal wafer
polishing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1211761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636414B2 (ja
Inventor
Tatsuo Ito
伊藤 辰夫
Yasuaki Nakazato
中里 泰章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Nagano Electronics Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Nagano Electronics Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd, Nagano Electronics Industrial Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP1211761A priority Critical patent/JPH0636414B2/ja
Priority to US07/565,973 priority patent/US5032544A/en
Priority to EP90308908A priority patent/EP0413547B1/en
Priority to DE90308908T priority patent/DE69001411T2/de
Publication of JPH0376118A publication Critical patent/JPH0376118A/ja
Publication of JPH0636414B2 publication Critical patent/JPH0636414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/012Bonding, e.g. electrostatic for strain gauges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/135Removal of substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、SOI構造の半導体素子形成用基板を接合法
を用いて製造するにあたり、特に、厚さの薄い半導体素
子形成用単結晶膜を形成する当該半導体素子形成用基板
の製造法に関する。
[従来の技術] 半導体素子を高密度に形成して集積回路の素子分離を容
易にしたり、あるいは特にCMOS半導体素子回路のラ
ッチアップ現象を解消するために、半導体素子形成用基
板としてSOI構造が従来から提案されてきた。
かかるSOI構造を提供するために、Si単結晶ウェー
ハの上に酸化膜(絶縁膜)を形威し、更に多結晶層を析
出し、レーザー等による単結晶薄膜化を行なったり、あ
るいはサファイヤ基板の上にSiの単結晶薄層を気相か
ら熱分解反応により形成する方法が採られてきた。
しかしながら、これらの方法によって形成された絶縁層
の上のSi単結晶薄層の結晶性は満足すべきものではな
かったので、更に技術的な進歩が行なわれ、Si単結晶
ウェーハを絶縁薄層を介して貼付け、半導体素子を形成
する活性領域のSi単結晶ウェーハを研磨又はエツチン
グによって所望の薄膜にする方法が成功をおさめつつあ
る。
かかる貼付は法には、加圧のために単なる加重を用いる
ものと静電圧力を用いるものとがあるが、前者の例とし
て例えば特開昭48−40372号に述べられている。
本公知文献には、Si単結晶ウェーハを酸化膜を介して
重ね、約1100℃以上の温度で且つ約100kg/a
d以上の圧力で貼付する方法が紹介されている。また、
後者の例は、昭和63年3月1日に日経マグロウヒル社
によって発行された「日経マイクロデバイス」第92頁
第98頁に述べられている。以下、この半導体素子形成
用基板について説明する。
第4図(D)には、かかるSOI構造を持つ半導体素子
形成用基板の一例が示されている。この基板は、ウェー
ハ1aとウェーハ1bとを酸化膜1cを介して貼り合わ
せた後、ウェーハ1bの露出面を研磨または/およびエ
ツチング等により薄膜化することによって製造される。
具体的には次のようにして製造される。
先ず、第4図(A)に示すように、ウェーハ1aおよび
ウェーハ1bの全面に熱酸化によりそれぞれ酸化膜1c
(例えば0.8μmの厚み)を形成する。そして、ウェ
ーハ1aとウェーハlbとを重ね合せ(第4図(B))
、その状態で炉に入れ、N2雰囲気中でこの重ね合せウ
エーノ)に約500℃の温度で約300Vのパルス状の
直流または交流電圧を加える。これによって、ウェーハ
1aとウェーハ1bが接合されることになる。このウェ
ーハ接合体は、ウェーハ同士の結合性が強いので、従来
のプロセスにそのまま流すことが可能である。その後、
サーフェイスグラインドまたはエツチングによってウェ
ーハ1bの表面に被着された酸化膜1cを除去する(第
4図(C))とともに、その下のウェーハ1bを所定の
厚さとなるように均一な除去を行ない、更に加工歪層を
考慮して、鏡面ポリッシングし、半導体素子形成用の単
結晶薄膜とする(第4図(D))。
次に、ポリッシングの工程を説明する。
第2図に片面ポリッシングに用いられるポリッシング装
置の要部が示されている。
同図において、符号2は、ウェーハ接着用のプレートを
示しており、このプレート2の下面にはサーフェイスグ
ラインドおよびアルカリエラチンフグ後のウェーハ接合
体1が第3図に示すように、ワックスを介して着脱可能
に複数枚数接着されている。
一方プレート2の下方に位置するターンテーブル3の上
面には、研磨布3aが設けられている。
そして、この装置にあっては、プレート2によってウェ
ーハ接合体1を研磨布3aに圧着させるとともに、ター
ンテーブル3の回転によってウェーハ接合体lを支持す
るプレート2を回転させることによって、プレート2の
下面に接着されているウェーハ接合体1の主表面を研磨
するようになっている。その際研磨布3aに体しては、
研磨剤スラリーとしてNaOHまたはNH,OHによっ
て弱アルカリ性に調節されたコロイダルシリカ等の研磨
砥粒の懸濁液が供給される。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記のような方法で、SOI構造の半導体素子
形成用基板を製造した場合、下記のような問題が生じた
酸化膜1cを形成したウェーハ同士を接合した場合、そ
の周縁部の接合強度は弱い。その結果、サーフェイスグ
ラインドを行なった際、ウェーハ1bの接合が弱い部分
つまりウェーハ1bの周縁部が欠けて分離することがあ
る。その際、ウェーハ1bの側面酸化膜1cも第4図(
C)に示すように同時に消失してしまうこととなる。そ
の結果、サーフェイスグラインドに続いて上記ポリッシ
ング装置を利用してポリッシング(研磨)する時には、
Siが剥き出しとなっているので、ウェーハlbの周縁
端面の側面酸化膜1cが欠けている部分は、当該酸化膜
が残存している部分に比較してポリッシングされ易く、
特にウェーハ1bを5μm以下に薄膜化するにあっては
、その厚さコントロールが離しい。
その上、ウェーハ接合体1の研磨布3aへの圧接に起因
するプレート2の弾性変形、ターンテーブル3の半径方
向多位置での周速の違いが生じており、それらに起因し
てウェーハ1bのポリッシング後の面内の厚さバラツキ
が生じてしまう。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、ウェーハの
研磨量のコントロールが容易で、しかも面内の厚さバラ
ツキを小さく抑えることができる半導体素子形成用基板
の製造方法を提供することを目的としている。
この発明のそのほかの目的と新規な特徴については、本
明細書の記述および添附図面から明らかになるであろう
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、少なくともその
主面の一方を鏡面化した2枚のSi単結晶ウェーハの鏡
面主面を酸化膜を介して接合一体化し、一方の当該ウェ
ーハをその主面に平行に均一に除去して薄膜化し、所謂
SOI構造の半導体素子形成用基板を製造するにあたり
、少なくとも上記薄膜化工程の前に、薄膜化されるSi
単結晶ウェーハの直径を他方のSi単結晶ウェーハの直
径より僅かに小さくして両Si単結晶ウェーハの接合面
外周の露出未接合部分をその外周全域において均等化し
ておき、さらに上記薄膜化工程の前に、薄膜化されるS
i単結晶ウェーへの外周端面及び他のSi単結晶ウェー
ハ外周主表面に、Si単結晶ウェーハよりも同一条件下
で研磨速度の遅い材質の薄膜を所定の厚さに形成し、次
いで一方のSi単結晶ウェーハの薄膜化のための研磨を
行なうようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、研磨時には、薄膜化されるウェーハの
周囲は、シリコン単結晶と比較して、研磨速度の遅い材
質からなる所定厚さの薄膜が存在するので、前段階のサ
ーフェイスグラインドによって表面が除去される際にお
いても、ウェーハの外周縁からチップ欠けを生じること
なく、またポリッシングの過程において、研磨量が部分
的に不均一であっても、最終的にはこのガードリングと
して機能する上記薄膜によって決められたSi単結晶薄
膜が残る。
この結果、当該ガードリングの厚さを制御することによ
って、SOI槽構造もつ半導体素子形成用基板の半導体
素子懲戒用のSi単結晶薄膜を、特に厚みの薄いレベル
で例えば数ミクロンレベルでも精密に制御することがで
きる。
[実施例] 以下、本発明に係るウェーハの製造方法の実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図(F)にはSOI構造の半導体素子形成用基板の
縦断面図が示されている。
この半導体素子形成用基板は、ウェーハ1aとウェーハ
1bとを酸化膜1cを介して接合一体化したウェーハ接
合体において、ウェーハ1bを薄膜化することによって
製造される。
具体的には次のようにして製造される。
先ず、第1図(A)に示すように、ウェーハ1aおよび
ウェーハ1bの全面に熱酸化によりそれぞれ酸化膜1c
を形成する。そして、ウェーハ1aとウェーハ1bとを
重ね合せ(第1図(B))その状態で炉に入れ、400
℃、400Vの条件で加熱およびパルス状の電圧を印加
して1両者を接合する。その後、サーフェイスグライン
ドまたはエツチングによってウェーハ1bの表面に被着
された酸化膜1cを除去する。このとき、ウェーハ1a
及びウェーハ1bの直径が同一のときウェーハ1bの接
合が弱い部分つまりウェーハ1bの周縁部が欠けて飛散
してしまいウェーハ1bの側面酸化膜1cも同時に消失
してしまうこととなる。
次に、ウェーハ1bの周辺部分を例えばホトレジストマ
スクを用いてエツチングオフして、露出未接合部分をそ
の外周全域において均等化する。
具体的には、ウェーハ1bの径がウェーハ1aの径より
も3〜5mm程度小さくなるようにする。
その結果、ウェーハlaの外周主表面がリング状に均等
に露出されることになる(第1図(C))。
この場合、ウェーハ1bの直径を予めウェーハ1aより
も小さくなるように選定しておいても良い。
その後、ウェーハ1bの外周端面および表面並びにウェ
ーハ1aの外周主表面に例えば厚さが5μm程度以下の
二酸化ケイ素からなるCVD酸化膜1dを形成する(第
1図D))。次に、サーフェイスグラインド若しくはエ
ツチングを行なうことによって、ウェーハ1bの表面の
CVD酸化酸化膜l一部を除去する(第1図(E))。
その後、さらにポリッシングによってウェーハ1bを鏡
面加工する(第1図(F))。
このポリッシングは、従来と同様な装置(第2図)を用
いて次のようにして行なわれる。
プレート2の下面に、第2図および第3図に示すように
、ワックスを介して着脱可能にウェーハ接合体1を複数
枚接着する。そして、プレート2によってウェーハ接合
体工を研磨布3aに圧接させるとともに、ターンテーブ
ル3の回転によってウェーハ接合体1を支持するプレー
ト2をも回転させて研磨布3aにウェーハ接合体1を摺
接させることによって、プレート2の下面に接着されて
いるウェーハ1接合体の主面を研磨する。その際。
研磨布3aに対しては、研磨剤スラリーとして、コロイ
ダルシリカ等の研磨砥粒を懸濁したNaOH,NH,O
Hの弱アルカリ性水溶液が供給される。
上記のような方法によって5OII造の半導体素子形成
用基板を製造すれば下記のような効果を得ることができ
る。
即ち、上記実施例の方法によれば、研磨時にはウェーハ
1aの外周主表面にはガードリングとして機能する所定
厚さのCVD酸化膜1dが存在するので、このCVD酸
化膜1dをストッパとして上記ウェーハlが研磨され(
なお、ウェーハ1b外周端面に付0着するCVD酸化膜
1dは薄いためウェーハ1のサーフェイスグラインドの
際または鏡面研磨の際容易に除去される)、ウェーハ1
のターンテーブル側への圧接力を大きくして研磨速度を
速めた場合であっても、研磨の終了間際には上記圧接力
の一部は上記CVD酸化膜1dの上面によってサポート
されることになる結果、その分、研磨速度が遅くなり、
上記ウェーハ1の研磨量のコントロール、ひいてはSi
単結晶薄膜の厚さ制御が容易となる。また、その研磨面
の厚さバラツキが小さく、その研磨面も美麗となる。そ
の結果。
ウェーハ1bの研磨後の厚さバラツキを中心厚さ5μm
に対し、±10%に制御することができた。
故に、信頼性の高い半導体素子形成用基板を得ることが
できる。
また、前段階のサーブエイスゲラインドによって表面が
除去される際においても、ウェーハ1bの外周縁からチ
ップ欠けを生じることはない。
以上1本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
上記実施例では、ウェーハ1aの外周主表面に二酸化ケ
イ素からなるCVD酸化膜1dを形成し、それをガード
リングとして用いるようにしたが、二酸化ケイ素からな
る熱酸化膜または窒化ケイ素からなる窒化膜その他の材
料でガードリングとして機能する薄膜を形成するように
しても良い。熱酸化膜および窒化膜はCVD酸化膜1d
よりもポリッシング速度が遅いので、ストッパとしての
機能がより高くなる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なもの効果を
説明すれば下記のとおりである。
即ち、本発明は、少なくともその主面の一方を鏡面化し
た2枚のSi単結晶ウェーハの鏡面主面を酸化膜を介し
て接合一体化し、一方の当該ウェーハをその主面に平行
に均一に除去して薄膜化し、所請SOI構造の半導体素
子形成用基板を製造するにあたり、少なくとも上記薄膜
化工程の前に、薄膜化されるSi単結晶ウェーハの直径
を他方のSi単結晶ウェーハの直径より僅かに小さくし
て両Si単結晶ウェーハの接合面外周の露出未接合部分
をその外周全域において均等化しておき、さらに上記薄
膜化工程の前に、薄膜化されるSi単結晶ウェーハの外
周端面及び他のSi単結晶ウェーハ外周主表面に、Si
単結晶ウェーハよりも同一条件下で研磨速度の遅い材質
の薄膜を所定の厚さに形成し、次いで一方のSi単結晶
ウェーハの薄膜化のための研磨を行なうようにしたので
、上記ウェーハの外周に形成した薄膜(ガードリング)
をストッパとして上記ウェーハが研磨され、ウェーハの
ターンテーブル側への圧接力を大きくして研磨速度を速
めた場合であっても、研磨の終了間際には上記圧接力の
一部は上記ガードリングによってサポートされることに
なる結果、その分、研磨速度が遅くなり、上記ウェーハ
の研磨量のコントロール、ひいてはウェーハの厚さ制御
が容易となる。特に、従来困難であった半導体素子形成
のための単結晶薄層の著しく厚みの小さい場合に本技術
は特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(F)は本発明に係るウェーハの製造方
法の実施例の各製造工程を示す図、第2図はウェーノ)
、のポリッシングを行なうポリッシング装置の要部を示
す縦断面図、 第3図はプレートへのウェーハの貼り付は状態を示すプ
レートの下面図。 第4図(A)〜(D)は従来方法の各製造工程を示す図
である。 1a・・・・ウェーハ、lb・・・・ウェーハ、1c・
・第1図 (A) 第1図 88−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともその主面の一方を鏡面化した2枚のSi
    単結晶ウェーハの鏡面主面を酸化膜を介して接合一体化
    し、一方の当該ウェーハをその主面に平行に均一に除去
    して薄膜化し、所謂SOI構造の半導体素子形成用基板
    を製造するにあたり、少なくとも上記薄膜化工程の前に
    、薄膜化されるSi単結晶ウェーハの直径を他方のSi
    単結晶ウェーハの直径より僅かに小さくして両Si単結
    晶ウェーハの接合面外周の露出未接合部分をその外周全
    域において均等化しておき、さらに上記薄膜化工程の前
    に、薄膜化されるSi単結晶ウェーハの外周端面及び他
    のSi単結晶ウェーハ外周主表面に、Si単結晶ウェー
    ハよりも同一条件下で研磨速度の遅い材質の薄膜を所定
    の厚さに形成し、次いで一方のSi単結晶ウェーハの薄
    膜化のための研磨を行なうことを特徴とするSOI構造
    の半導体素子形成用基板の製造方法。 2、薄膜化されるSi単結晶ウェーハの外周端面及び他
    のSi単結晶ウェーハ外周主表面に、Si単結晶ウェー
    ハよりも同一条件下で研磨速度の遅い材質の薄膜として
    二酸化ケイ素からなる薄膜を用いることを特徴とする請
    求項1記載のSOI構造の半導体素子形成用基板の製造
    方法。 3、薄膜化されるSi単結晶ウェーハの外周端面及び他
    のSi単結晶ウェーハ外周主表面に、Si単結晶ウェー
    ハよりも同一条件下で研磨速度の遅い材質の薄膜として
    窒化ケイ素からなる薄膜を用いることを特徴とする請求
    項1記載のSOI構造の半導体素子形成用基板の製造方
    法。
JP1211761A 1989-08-17 1989-08-17 半導体素子形成用基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0636414B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211761A JPH0636414B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 半導体素子形成用基板の製造方法
US07/565,973 US5032544A (en) 1989-08-17 1990-08-13 Process for producing semiconductor device substrate using polishing guard
EP90308908A EP0413547B1 (en) 1989-08-17 1990-08-14 Process for producing semiconductor device substrate
DE90308908T DE69001411T2 (de) 1989-08-17 1990-08-14 Verfahren zur Herstellung eines Substrats für Halbleiteranordnungen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211761A JPH0636414B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 半導体素子形成用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376118A true JPH0376118A (ja) 1991-04-02
JPH0636414B2 JPH0636414B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16611143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211761A Expired - Lifetime JPH0636414B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 半導体素子形成用基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5032544A (ja)
EP (1) EP0413547B1 (ja)
JP (1) JPH0636414B2 (ja)
DE (1) DE69001411T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104153A (ja) * 1992-03-16 1994-04-15 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体集積回路の製造方法
JP2002100596A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Mitsubishi Materials Silicon Corp シリコンウェーハのエッジ部保護方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719737B2 (ja) * 1990-02-28 1995-03-06 信越半導体株式会社 S01基板の製造方法
JPH0636413B2 (ja) * 1990-03-29 1994-05-11 信越半導体株式会社 半導体素子形成用基板の製造方法
US5395788A (en) * 1991-03-15 1995-03-07 Shin Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing semiconductor substrate
EP0547684A3 (en) * 1991-12-18 1996-11-06 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a semiconductor body comprising a carrier wafer and a monocrystalline semiconducting top layer
JP3060714B2 (ja) * 1992-04-15 2000-07-10 日本電気株式会社 半導体集積回路の製造方法
US5234846A (en) * 1992-04-30 1993-08-10 International Business Machines Corporation Method of making bipolar transistor with reduced topography
US5334281A (en) * 1992-04-30 1994-08-02 International Business Machines Corporation Method of forming thin silicon mesas having uniform thickness
US5276338A (en) * 1992-05-15 1994-01-04 International Business Machines Corporation Bonded wafer structure having a buried insulation layer
US5258318A (en) * 1992-05-15 1993-11-02 International Business Machines Corporation Method of forming a BiCMOS SOI wafer having thin and thick SOI regions of silicon
US5264395A (en) * 1992-12-16 1993-11-23 International Business Machines Corporation Thin SOI layer for fully depleted field effect transistors
US5258323A (en) * 1992-12-29 1993-11-02 Honeywell Inc. Single crystal silicon on quartz
US5344524A (en) * 1993-06-30 1994-09-06 Honeywell Inc. SOI substrate fabrication
US5422316A (en) * 1994-03-18 1995-06-06 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor wafer polisher and method
US5733175A (en) 1994-04-25 1998-03-31 Leach; Michael A. Polishing a workpiece using equal velocity at all points overlapping a polisher
US5607341A (en) 1994-08-08 1997-03-04 Leach; Michael A. Method and structure for polishing a wafer during manufacture of integrated circuits
US5668045A (en) * 1994-11-30 1997-09-16 Sibond, L.L.C. Process for stripping outer edge of BESOI wafers
US6484585B1 (en) 1995-02-28 2002-11-26 Rosemount Inc. Pressure sensor for a pressure transmitter
US5494849A (en) * 1995-03-23 1996-02-27 Si Bond L.L.C. Single-etch stop process for the manufacture of silicon-on-insulator substrates
US5937312A (en) * 1995-03-23 1999-08-10 Sibond L.L.C. Single-etch stop process for the manufacture of silicon-on-insulator wafers
KR0168348B1 (ko) * 1995-05-11 1999-02-01 김광호 Soi 기판의 제조방법
JPH0964321A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Komatsu Electron Metals Co Ltd Soi基板の製造方法
US6561038B2 (en) 2000-01-06 2003-05-13 Rosemount Inc. Sensor with fluid isolation barrier
AU2629901A (en) 2000-01-06 2001-07-16 Rosemount Inc. Grain growth of electrical interconnection for microelectromechanical systems (mems)
US6505516B1 (en) 2000-01-06 2003-01-14 Rosemount Inc. Capacitive pressure sensing with moving dielectric
US6520020B1 (en) 2000-01-06 2003-02-18 Rosemount Inc. Method and apparatus for a direct bonded isolated pressure sensor
US6508129B1 (en) 2000-01-06 2003-01-21 Rosemount Inc. Pressure sensor capsule with improved isolation
US6649494B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method of compound semiconductor wafer
KR100523973B1 (ko) * 2002-10-04 2005-10-26 엘지전자 주식회사 질화갈륨 기판 제조방법
FR2880184B1 (fr) * 2004-12-28 2007-03-30 Commissariat Energie Atomique Procede de detourage d'une structure obtenue par assemblage de deux plaques
SG148895A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-29 Tinggi Technologies Private Ltd Separation of semiconductor devices for light emission
FR2954585B1 (fr) * 2009-12-23 2012-03-02 Soitec Silicon Insulator Technologies Procede de realisation d'une heterostructure avec minimisation de contrainte
US8647171B2 (en) * 2010-03-12 2014-02-11 Wayne O. Duescher Fixed-spindle floating-platen workpiece loader apparatus
US8602842B2 (en) * 2010-03-12 2013-12-10 Wayne O. Duescher Three-point fixed-spindle floating-platen abrasive system
US8500515B2 (en) 2010-03-12 2013-08-06 Wayne O. Duescher Fixed-spindle and floating-platen abrasive system using spherical mounts
US8740668B2 (en) * 2010-03-12 2014-06-03 Wayne O. Duescher Three-point spindle-supported floating abrasive platen
US20120129318A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Atmospheric pressure plasma etching apparatus and method for manufacturing soi substrate
KR20130062736A (ko) * 2011-12-05 2013-06-13 삼성전자주식회사 실리콘 기판, 이를 채용한 에피 구조체 및 실리콘 기판의 제조 방법
US8853054B2 (en) * 2012-03-06 2014-10-07 Sunedison Semiconductor Limited Method of manufacturing silicon-on-insulator wafers
US20180019169A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 QMAT, Inc. Backing substrate stabilizing donor substrate for implant or reclamation
CN110943066A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 联华电子股份有限公司 具有高电阻晶片的半导体结构及高电阻晶片的接合方法
CN110323178A (zh) * 2019-07-04 2019-10-11 长春长光圆辰微电子技术有限公司 一种soi晶圆边缘零空洞的工艺制程方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039835A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Hitachi Ltd 基板表面の平坦化方法
JPS6442823A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Nec Corp Flattening of semiconductor device surface

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329551B2 (ja) * 1974-08-19 1978-08-22
JPS5330284A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Hitachi Ltd Production of substrate for semiconductor integrated circuits
US4321747A (en) * 1978-05-30 1982-03-30 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a solid-state image sensing device
DE3583183D1 (de) * 1984-05-09 1991-07-18 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zur herstellung eines halbleitersubstrates.
JPS6173345A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61256621A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Toshiba Corp 接着型半導体基板の製造方法
JPS6276645A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 複合半導体結晶体構造
JPS6368817A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPS63246841A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Toshiba Corp シリコン結晶体の誘電体分離法
JP2685819B2 (ja) * 1988-03-31 1997-12-03 株式会社東芝 誘電体分離半導体基板とその製造方法
US4908328A (en) * 1989-06-06 1990-03-13 National Semiconductor Corporation High voltage power IC process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039835A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Hitachi Ltd 基板表面の平坦化方法
JPS6442823A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Nec Corp Flattening of semiconductor device surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104153A (ja) * 1992-03-16 1994-04-15 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体集積回路の製造方法
JP2002100596A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Mitsubishi Materials Silicon Corp シリコンウェーハのエッジ部保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0413547A2 (en) 1991-02-20
US5032544A (en) 1991-07-16
DE69001411D1 (de) 1993-05-27
EP0413547A3 (en) 1991-03-20
DE69001411T2 (de) 1993-11-18
EP0413547B1 (en) 1993-04-21
JPH0636414B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376118A (ja) 半導体素子形成用基板の製造方法
JP4846915B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
EP0854500B1 (en) Method of manufacturing a bonded substrate
US6352927B2 (en) Semiconductor wafer and method for fabrication thereof
EP0639858A2 (en) Sub-micron bonded SOI trench planarization
JP3447477B2 (ja) 半導体基板を研磨する方法
JP2587184B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0917984A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法
JP2000348992A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH1167701A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法及びこれに用いる保護剤塗布装置
JPH08274285A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH0897111A (ja) Soi基板の製造方法
JPH05226305A (ja) 張合せウェハの製造方法
JPH02208931A (ja) 化合物半導体基板の研磨方法
JP4492054B2 (ja) 剥離ウェーハの再生処理方法及び再生されたウェーハ
JPH08274286A (ja) Soi基板の製造方法
JPH0319336A (ja) 半導体ウェーハの研磨方法
JPH10156710A (ja) 薄板の研磨方法および研磨装置
JP2003151939A (ja) Soi基板の製造方法
JP2779659B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59188921A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH0387012A (ja) 接合ウエハおよびその製造方法
JPH09213593A (ja) 接着基板及びその製造方法
JPH02237066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02267951A (ja) 半導体基板の製造方法