JPH0375966A - 食品摂取状態管理装置 - Google Patents

食品摂取状態管理装置

Info

Publication number
JPH0375966A
JPH0375966A JP1213290A JP21329089A JPH0375966A JP H0375966 A JPH0375966 A JP H0375966A JP 1213290 A JP1213290 A JP 1213290A JP 21329089 A JP21329089 A JP 21329089A JP H0375966 A JPH0375966 A JP H0375966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
ingested
nutrient
foods
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Nishiguchi
西口 秀嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUNI KK
Original Assignee
MARUNI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUNI KK filed Critical MARUNI KK
Priority to JP1213290A priority Critical patent/JPH0375966A/ja
Publication of JPH0375966A publication Critical patent/JPH0375966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食品摂取状態管理装置に関し、詳しくは、日
々の食生活が良好に行われているか否かを判断し且つ管
理するための装置に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、人間が日々健康な生活を送っていく上で
、栄養面においてバランスの取れた食事をすることは極
めて重要な事である。また、例えば太り過ぎの人が痩せ
るため或いは痩せ過ぎの人が太るために食事療法を採用
するには、先ず第1条件として健康を維持せねばならな
い。従って、朝、昼、夕食時等において摂取する食品の
種類については、各食品に含有されている栄養素(たん
ばく質、脂肪、鉄、カルシウムなど)を十分考慮した上
で、各栄養素に過不足がないように慎重に選択する必要
性がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、通常の知識を有する人間であっても、ど
の食品にどのような栄養素がどの程度含有されているか
を正確に知得している者は極めて少なく、而も、自分が
摂取した複数の食品について各栄養素がどの程度含まれ
ているかを食事毎に卯の中で計算することば困難且つ面
倒な事であるばかりでなく正確さに欠けるという問題点
がある。
また、食品関係の専門書等に基づいて各栄養素の量を判
断しながら食事をするいう手段によるにしても、面倒且
つ煩雑さを回避できないのは勿論のこと、その人間の年
齢、身長、体重等に対応させて摂取食品を選択するには
多大な労苦を要すると共に、その人間の活動強度つまり
重労働を行っているか或いは重労働を行っているか等に
対応させて食品を選択することは極めて困難な事である
本発明は、かかる点に鑑み、極めて簡単な操作により自
己の食品摂取状態を正確に認識して各栄養素に過不足の
ないバランスの取れた食事をすることを可能ならしめる
装置を提供することを技術的課題としてなされたもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記技術的課題を達成するための具体的手段とするとこ
ろは、少なくとも各種食品にそれぞれ含有されている栄
養素の種類及び量を記憶する記憶部と、少なくとも年齢
、身長、体重及び活動強度を入力すると共に摂取した食
品の種類及び量を人力する入力部と、前記入力部からの
信号と前記記憶部に記憶されているデータとに基づいて
各栄養素の摂取量の過不足を判断すると共に現時点て摂
(3) 取ずべき食品又は/及び摂取すべきでない食品を選択す
る制御部と、前記制御部からの信号に基づいて各栄養素
の摂取量の過□不足を表示すると共に現時点で摂取すべ
き食品又は/及び摂取すべきでない食品を表示する表示
部とを備えたことにある。
この場合、前記構成からなる食品摂取状態管理装置にお
いて、記憶部と制御部と表示部とを一方のケースに収納
すると共に延人力部を他方のケースに収納し、且つ、こ
の両ケースを可撓性薄板を介して折り畳み可能としても
よい。
また、制御部からの信号に基づいて各栄養素の摂取量の
過不足を印字すると共に現時点で摂取ずべき食品又は/
及び摂取すべきでない食品を印字するプリンターを備え
るようにしてもよい。
〔作用〕
」2記手段によると、使用者が入力部から年齢、身長、
体重及び活動強度等の基本データを人力すると共に、自
己が摂取した食品の種類及び量を入力した場合に、記憶
部には多数の食品にそれぞれ(4) 含有されている栄養素の種類及び量が記憶されているこ
とから、制御部は、この記憶部のデータに基づいて前記
自己摂取食品に含有されている各栄養素の量を演算する
。更に、制御手段は、前記基本データに基づいてその人
間に最適な各栄養素の基準摂取量を算出すると共に、こ
の算出値と前記自己摂取食品の各栄養素の量とを比較し
て、その人間の各栄養素の摂取量の過不足を判断し、且
つ、その人間が摂取ずべき食品又は/及び摂取ずべきで
ない食品を選択する。そして、この判断結果及び選択結
果に対応する信号が制御部から表示部に送出されること
により、その人間・の各栄養素の摂取量の過不足と、そ
の人間が摂取ずべき食品又は/及び摂取すべきでない食
品とが表示部にて表示される。従って、使用者は、所定
の入力操作を行って表示部を視認するだけで、自己の各
栄養素の摂取状態と、今後摂取せねばならない食品とを
容易に認識できることとなる。
尚、前記記憶部と制御部と表示部とを一方のケースに収
納し、入力部を他方のケースに収納し、(5) (6) この両ケースを可撓性薄板を介して折り畳み可能とした
場合には、使用者が入力操作を行う時にのみ前記両ケー
スを開いた状態とし、持ち運び時や保管時等には前記両
ケースを折り畳むようにすれば、携帯に便利となり更に
は保管用スペースを小さくできることとなる。
また、制御部からの信号に基づいて印字を行うプリンタ
ーを備えるようにすれば、視認が容易になり見間違い等
が確実に消失されるばかりでなく、印字された記録紙を
長期にわたって保管することも可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
先ず、第1図乃至第3図に基づいて本発明の外部構造を
説明すると、食品摂取状態管理装置1oは、樹脂材料で
なる可撓性薄板13の一方側路半部に取り付けられた稍
厚肉の第1ケース11と、該可撓性薄板13の他方側路
半部に取り付けられた極薄肉の第2ケース12とを有し
、この両ケース11.12は、可撓性薄板13の略中央
部を介して折り畳み可能とされている。そして、前記可
撓性薄板13の一端縁及び他端縁には、係脱可能なホッ
ク14・・・14が固定されており(第2図参照)、当
該装置10の使用時には第1図に示すように両ケース1
1.12を開いた状態とし、保管時や持ち運び時には第
3図に示すようにホック14・・・14を係止させて折
り畳んだ状態とする。従って、この装置10は、保管時
や持ち運び時には極めてコンパクトになる。
一方、前記第1ケース11には、液晶デイスプレィでな
る表示部15と、後述する記憶部16及び制御部17と
が収納されていると共に、前記第2ケース12には、キ
ーボードでなる入力部18が収納されており、且つ、前
記制御部17と入力部18とは、可撓性薄板13の路中
央部に埋設されてなるシステムバスを介して電気的に接
続されている。
ここで、この食品摂取状態管理装置10の基本的回路構
成を第4図に基づいて説明すると、当該装置10は、メ
インプログラムや食品及び栄養素などに関する各種デー
タを記憶する記憶部16と、該記憶部16に相互通信可
能に接続された制御部17と、キー操作に伴う入力信号
を制御部17に送出する入力部18と、制御部17から
の信号に基づいて各種表示を行う表示部15とから成る
そして、前記入力部(キーボード)18には、第5図に
示すように多数のキーが配列されており、使用者がこれ
らのキーを適宜操作することにより、以下に示す動作が
行われる。
即ち、使用者が入力部18の登録キー20をON操作し
た場合には、第6図のフローチャートにおけるステップ
A1にて各種データの手操作入力が可能となるため、こ
の時点で、性別、年齢、身長、体重、活動強度、睡眠時
間などの基本データを入力する。これにより、制御部1
7は、フローチャートのステップA2にて、予め設定さ
れたデータ(長年の研究及び臨床による健康バランスデ
ータ)と前記基本データとの比較を行い、ステップA3
にて、この比較結果を表示部15に出力する。この結果
、表示部15は、例えば、肥満域、適切域、痩せ過ぎ域
などの区分を表示すると共に、使用者が摂取すべき各栄
養素の基準摂取量及び摂取すべき各食品の基準摂取量を
帳表として表示する。従って、使用者は、自己の健康状
態を認識すると同時に、基本的な栄養素摂取量及び食品
摂取量を知得することになる。
次に、使用者が毎食後に入力部18の主食キー21をO
N操作した場合には、第7図のフローチャートにおける
ステップB1にて各種データの手操作入力が可能となる
ため、この時点で、朝、昼、夕食等のいずれかを選択し
て入力すると共に、実際に摂取した食品の種類(例えば
、ごはん、トースト、ステーキ、焼き魚、みそ汁など)
及びその量(例えば、ごはん茶碗−杯、ステーキ二枚な
ど)を入力する。この場合、食品群はメソセージ出方と
して表示部15に表示されるため、入力部18の数字キ
ー22・・・22を適宜ON操作するだけで容易に入力
できる。そして、この人力されたデータは、フローチャ
ートのステップB2にて加算記憶される。
また、使用者が毎食後に入力部18の副食キー23(9
) (10) をON操作した場合にも、上記と同様にして、第8図の
フローチャー1−にしたがって各動作が行われる。
一方、使用者が毎食前に入力部18の比較キー24をO
N操作した場合には、使用者が一日の内で現時点までに
摂取した食品の種類及び量(入力部18よりキー人力さ
れたもの)に基づいて、各栄養素の実際の摂取量を演算
する。つまり、制御部17は、使用者が摂取した食品に
どの種類の栄養素がとの程度含有されているかを、記憶
部16に予め記憶されているデータ(各種食品にそれぞ
れ含有されている栄養素の種類及び量)に基づいて演算
するのである。そして、第9図のフローチャーI・にお
けるステップC1にて、この演算結果すなわち実際の各
栄養素の摂取量と、前記基本データに対応する各栄養素
の基準摂取量とを比較し、使用者が実際に摂取した各栄
養素の量の過不足を判断すると共に、現時点で使用者が
摂取ずべき食品又は/及び摂取ずべきでない食品を選択
し、フローチャートのステップC2にて、この判断結果
及び選択結果を表示部15よりメソセージ出力させる。
この場合、使用者が何日分かにわたって摂取した食品に
基づいて、各栄養素の摂取量の過不足を判断することも
可能である。
尚、前記メンセージ出力の態様としては、実際の摂取量
と基準摂取量との比較表が挙げられるが、使用者が入力
部18のグラフキー25を○N操作した場合には、前記
比較表が棒グラフとして表示されることになり、その視
認が極めて容易になる。また、使用者が入力部18の健
康辞書キー26をON操作した場合には、(建康管理に
役立つ医学資料、例えば、食品のコレステロール含有量
、活動強度の目安、エネルギー消費度などがメソセージ
出力される。
この場合において、上記実施例は、各種のメソセージ出
力を液晶デイスプレィでなる表示部15により行わせる
構成としたものであるが、これとは別に、前記制御部1
7にプリンターを接続して記録紙に印字出力させる構成
としてもよい。
また、例えば、この装置10に約二ケ月位蓄積されたデ
ータを、−時記憶装置(ラムパンク)に移動させ、別途
備えられたメ・インコンピューターにより一時記憶装置
内のデータを解析させることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおり構成されているので、以下に示
す効果を奏する。
請求項(1)記載の食品摂取状態管理装置によれば、医
学的或いは食品学的専門知識を有しζいない者であって
も、簡単な入力操作を行うだけで自己が摂取した食品の
栄養バランスを正確に認識できることとなり、日々の健
康管理が容易に且つ良好に行えるという利点が得られる
はかりでなく、使用者の年齢、身長、体重、活動強度に
応して食生活の管理が行われることとなり、使用者の差
異に拘わらず各人について常に最適な健康管理が行われ
るとい・う利点が得られる。
請求項(2)記載の食品摂取状態管理装置によれば、使
用時には一方のケースと他方のケースとを開いた状態と
して入力操作を可能ならしめ、持ち運ひ時や保管時には
両ケースを折り畳んた゛状態とできることから、携帯の
利便化が図られると共に、保管スペースの縮小化が図ら
れるという利点が得られる。
請求項(3)記載の食品i?%取状態管理装置によれは
、制御部からの出力結果の視認が容易化されるばかりで
なく、印字された記録紙を長期にわたって保管でき、食
生活F1記なとの作成に供−4′ることかできるという
利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は食品摂取
状態管理装置の使用時における外観を示す斜視図、第2
図は食品摂取状態管理装置の斬り畳む途中にお目る外観
をホオ斜視図、第3図は食品摂取状態管理装置の折り畳
み完了時における外観を示す斜視図、第4図は食品摂取
状態管理装置の円部における基本的電気回路+&成を1
く才概111h描或図、第5図は入力部のキー配列を示
す概1lIB図、(13) (14) 第6図乃至第9図は夫々食品摂取状態管理装置の動作を
示すフローチャートである。 1〇−食品摂取状態管理装置 11−−一一方のケース(第1ケース)12−他方のケ
ース(第2ケース) 13−可撓性薄板 15−表示部 16−記憶部 17−制徊部 18−人力部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも各種食品にそれぞれ含有されている栄
    養素の種類及び量を記憶する記憶部と、少なくとも年齢
    、身長、体重及び活動強度を入力すると共に摂取した食
    品の種類及び量を入力する入力部と、前記入力部からの
    信号と前記記憶部に記憶されているデータとに基づいて
    各栄養素の摂取量の過不足を判断すると共に現時点で摂
    取すべき食品又は/及び摂取すべきでない食品を選択す
    る制御部と、前記制御部からの信号に基づいて各栄養素
    の摂取量の過不足を表示すると共に現時点で摂取すべき
    食品又は/及び摂取すべきでない食品を表示する表示部
    とを備えたことを特徴とする食品摂取状態管理装置。
  2. (2)記憶部と制御部と表示部とを一方のケースに収納
    すると共に、入力部を他方のケースに収納し、且つ、こ
    の両ケースを可撓性薄板を介して折り畳み可能としたこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の食品摂取状態管理装
    置。
  3. (3)制御部からの信号に基づいて各栄養素の摂取量の
    過不足を印字すると共に現時点で摂取すべき食品又は/
    及び摂取すべきでない食品を印字するプリンターを備え
    たことを特徴とする請求項(1)記載の食品摂取状態管
    理装置。
JP1213290A 1989-08-18 1989-08-18 食品摂取状態管理装置 Pending JPH0375966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213290A JPH0375966A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 食品摂取状態管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213290A JPH0375966A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 食品摂取状態管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375966A true JPH0375966A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16636670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213290A Pending JPH0375966A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 食品摂取状態管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07296088A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Akio Sano 疾病予防カウンセリングシステム
WO2001069477A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Systeme pour donner des conseils en matiere d'alimentation a une personne suivant un regime

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156164A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Shiyapuro Kk 栄養バランス評価装置
JPS61105664A (ja) * 1984-03-27 1986-05-23 Ritsuko Sakai 携帯用の食品成分表示計算器
JPS61262872A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Casio Comput Co Ltd 小型電子機器
JPS62293373A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Omron Tateisi Electronics Co 栄養管理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156164A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Shiyapuro Kk 栄養バランス評価装置
JPS61105664A (ja) * 1984-03-27 1986-05-23 Ritsuko Sakai 携帯用の食品成分表示計算器
JPS61262872A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Casio Comput Co Ltd 小型電子機器
JPS62293373A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Omron Tateisi Electronics Co 栄養管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07296088A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Akio Sano 疾病予防カウンセリングシステム
WO2001069477A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Systeme pour donner des conseils en matiere d'alimentation a une personne suivant un regime

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603034Y2 (ja) 食餌療法用盛り付け皿
Gupta et al. Overweight, obesity and influence of stress on body weight among undergraduate medical students
Lin Away-from-home foods increasingly important to quality of American diet
US5691927A (en) Nutritional aid and method of operating the same
US20100038149A1 (en) Device and System for Calculating and displaying the Calories in a Meal by a Built In Weigh-Scale and Computer Program in a Kitchen Plate or a Spoon
Farris et al. Nutrient intake and food group consumption of 10-year-olds by sugar intake level: the Bogalusa Heart Study
JPH0375966A (ja) 食品摂取状態管理装置
JP2001101157A (ja) 食生活管理装置、食生活管理システム、及び記録媒体
GB2317961A (en) Food weighing scale with nutritional calculation
Humphries et al. A preliminary assessment of the nutrition and food-system environment of adults with intellectual disabilities living in supported arrangements in the community
JP2002015070A (ja) 健康情報プログラム記録媒体
JP3730938B2 (ja) 食事評価システム
JPS62293373A (ja) 栄養管理装置
JP3748009B2 (ja) 摂取カロリー計算機
JP2003085293A (ja) 食生活管理装置
JP2523888Y2 (ja) 食生活簡易管理具
JP2001091143A (ja) 冷蔵庫
JP3141974U (ja) 電子秤
JP2009140313A (ja) 食事内容を指示する方法
JPS638965A (ja) 食事メニユ−作成支援装置
JPH0229852A (ja) 栄養管理システム
JPS58186870A (ja) 食品栄養価管理装置
JPS599325Y2 (ja) 栄養・カロリ−電子計算機
Nickel Children Don't Like Eating What They're Supposed to Eat… A Study of Public Catering for Children in Hungary from a Historical Perspective
Karupaiah et al. Developing a nutrition education package for Malaysian hemodialysis patients