JPS61262872A - 小型電子機器 - Google Patents

小型電子機器

Info

Publication number
JPS61262872A
JPS61262872A JP10447585A JP10447585A JPS61262872A JP S61262872 A JPS61262872 A JP S61262872A JP 10447585 A JP10447585 A JP 10447585A JP 10447585 A JP10447585 A JP 10447585A JP S61262872 A JPS61262872 A JP S61262872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sheet
unit
units
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10447585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Maeda
前田 安広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10447585A priority Critical patent/JPS61262872A/ja
Publication of JPS61262872A publication Critical patent/JPS61262872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は折畳み型の小型電子機器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
小型電子機器例えば小型電子式計算機においては、電子
部品を設けた薄型をなす2個の/IPネルユニットを備
え、この2個のパネルユニットを可撓性を有する接続部
材により接続して両パネルユニットを折畳めるようにし
たものがある。
このような折畳み型の小型電子機器としては、2個のパ
ネルユニットを皮革材などからなる袋状物に収容して両
パネルユニットを折畳み可能に接続したものがある。す
なわち、前記袋状物の内部に両パネルユニットを並べた
状態で収容し、袋状物における両パネルユニット収容部
を連結する部分に可撓性をもたせて、この連結部分で両
パネルユニットを折畳み可能に接続するもので、この形
式は一般に手帳形と呼ばれている。
しかしながら、この形式の折畳み型小型電子機器は、袋
状物が両パネルユニットを接続するだけでなく外面材と
して両パネルユニットの外面全体を被覆する構成である
。従って、袋状物を形成するために使用する材料量が多
く、袋状物の材料費が嵩み機器のコストが高価となると
いう問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、2個のパ
ネルユニネトを可撓性を有する接続部材で折畳み可能に
接続してなる安価な小型電子機器を提供することを目的
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の小型電子機器は、第1の74ネルユニツトと第
2のパネルユニットを2以上の独立したパネル部材を組
合せて構成し、且つ第1および第2のユニットパネルを
接続する可撓性を有する接続部材を、第1および第2の
・ヤネルユニノトにおける各A?ネル部材間で挾持固定
するようにしたものである。すなわち、第1および第2
のパネルユニットをそれ自体で外面用のパネル部材を有
する構成とし、これにより接続部材を・ぐネルユニット
の接続部のみに使用するようにして、接続部材を形成す
る材料費を低減化するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面で示す実施例について説明する。
本発明を折畳み型の小型電子式計算機に適用した一実施
例を、第1図ないし第5図について説明する。
第1図、第3図なd)び第5図は計算機全体の構造を示
しており、図中1は第1のパネルユニット、2は第2の
・ぐネルユニットで、これらノ母ネルユニッl−1、2
は各々の一側縁部を平行に対向させて配置される。図中
3は可撓性を有する接続部材で、この接続部材3は各パ
ネルユニット1,2の対向する側縁部を接続するととも
に、各パネルユニット1,2に各々設けた電子部品を電
気的に接続する。
第1のパネルユニット1について説明する。
図中4は硬質の合成樹脂からなる板状のハウジングで、
このハウジング4には部品配置用の凹部4a、4b、4
cが各々形成され、四部4a。
4bにはシート状の両面接着テープ5が、凹部4cには
両面接着テープ6が各々貼付けられている。ハウジング
4の四部4aには、所定の回路を印刷形成した回路基板
7が配置されて前記両面接着テープ5により接着固定さ
れている。
回路基板7にはLSIチップ8などが取付けられ、凹部
4aにはLSIチップ8を逃がす孔部4dが形成されて
いる。ハウジング4の凹部4bには液晶表示・母ネル9
が配置されて前記両面接着チー765により接着固定さ
れ、凹部4Cには太陽電池10が配置されて前記両面接
着テープ6により接着固定される。これら液晶表示・母
ネル9および太陽電池10と回路基板7とは、樹脂フィ
ルムに配線を印刷して彦るコネクタシート(ヒートシー
ル)77 、z2により電気的に接続されている。前記
ハウジング4の内側面(パネルユニット1,2を閉じた
時に内側に位置する面)側には、ポリエステルフィルム
などからなる表面パネル13が重合配置され、ノ・ウジ
ング4、回路基板7などに対して接着剤により接着固定
されている。この表面パネル13の下面は前記液晶表示
パネル9および太陽電池10に対向する窓部13龜、1
3bを残して全体に印刷が施されている。また、前記ハ
ウジング4の外側面()母ネルユニット1.2を閉じた
時に外側に位置する面)側には、ステンレス鋼などから
なる金属パネル14が重合配置され、ハウシング4に対
して接着剤により接着固定されている。
この金属パネル14は外装材として金属的光沢と硬い感
触を有するものである。このようニット外面側を覆って
いる。
第2のパネルユニット2について説明する。
図中15は硬質の合成樹脂からなる枠形のハウジングで
、とのハウジング15で囲まれる部分ニキーボード16
が配置される。このキーポー−6= ド16は複数の入カキ−17を並べて設けだもので、複
数の可動接点77&を並べて形成した樹脂フィルムから
なる第1の接点シート18と、上面に複数の固定接点1
7bおよびこの固定接点17bを結ぶ配線(図示せず)
を印刷形成した樹脂フィルムからなる第2の接点シート
19と、これら両汁勢責シート 18.19の間に配置
された絶縁スベーザ20とを重合して接着剤によυ接着
することにより構成される。前記ノ・ウジング15の内
面側にはポリエステルフィルムなどからなる表面・ぐネ
ル21が重合配置され、ハウジング15およびキー?−
ド16、第1の接点シート18に接着剤により接着固定
されている。この表面パネル2ノには前記キーボード1
6の各キー17に対応する表示体が印刷され。ている。
また、前記ノ・ウジング15の外面側には、ステンレス
鋼などから々る金属ノRネル22が重合配置され、接着
剤によりノ・ウジング15およびキーデート16の第2
の接点シート19に接着固定されている。この金属・母
ネル22には、前記第1のパネルユニット1に対向する
側縁部において第1および第2のパネルユニット1.2
の接続部に沿い開口部23が形成されている。このよう
に第2のノやネルユニット2は、ハウジング15に固定
した表面パネル21と金属・ぐネル22がユニット外側
面を覆っている。
なお、図中25は第1のパネルユニット1の表面パネル
13および金属パネル14、第2のパネルユニット2の
表面・千ネル2ヱおよび金属パネル22の各接着面に塗
布した接着剤である。
との接着面には、厚さ調整用として接着剤2g−’を塗
布しである。
次に接続部材3について説明する。第2図は第1および
第2のパネルユニット1.2の接続部を拡大して示して
いる。接続部′@3は、2枚の接続シート26.27と
、これら接続シート26.27の間に挾持されるコネク
タシート28とによって構成される。接続シート26.
27は、可撓性を有するとともに第1および第2の・臂
ネルユニット1,2の接続部に加わる引張り荷重に耐え
る強度を有するもので、ポリエステルフィルムガどによ
り形成されている。これら接続シート26.27は第1
および第2のパネルユニット1,20対向する側縁部(
以下接続縁部と称する。)の間にその長手方向に沿い重
ねて配置され、且つ各接続シート26.27の対向する
内側面には各々接着剤29が塗布される。一方の接続シ
ート26の一側縁部は、第1のパネルユニット1の接続
縁部において表面i+ネル13の内面側に挿入されてノ
・ウジング4に形成した凹部4eに沿わされ、表面パネ
ル13とハウジング4との間で挾持されて前記接着剤2
5.29により接着固定され、且つ接続シート26の他
側縁部は、第2の・セネルユニット2の接続縁部におい
て表面パネル21の内面側に挿入され表面ノやネル2J
とキー2−ド16との間で挾持されて接着剤25.29
により接着固定されている。他方の接続シート27の一
側縁9一 部は、第1のパネルユニット1の接続縁部において金属
パネル14の内面側に挿入されてハウジング4に形成し
た凹部4bに沿わされ、ハウジング4と金属パネル14
との間で挾持されて接着剤25.29により接着されて
いる。まだ接続シート27の他方の側縁部は、第2のパ
ネルユニット2の接続縁部において金属パネル22の外
面側から該金属パネル22に形成した開口部23を挿通
してその内側に挿入され、金属パネル22とキーボード
16の接点シート19との間で挾持されて接着剤25.
29によυ接着固定されている。このようにして接続シ
ート26゜27によシ第1のパネルユニット1と第2の
ノ臂ネルユニット2の互いに対向する側線部が確実に接
続される。そして、接続シート26 、27は可撓性を
有するので、第1および第2のノ々ネルユニット1,2
が折畳み可能に接続される。
なお、第2のパネルユニット2の金属パネル22では開
口部23を形成して、接続部材3の接続シート27を金
属・臂ネル22の外面側から開口部23を通して内面側
に挿入するようにしであるので、金属パネル22の縁部
22aは、接続部材3に対し図示A方向への力が加わっ
た場合に接続シート27に作用する前記力を受止めるこ
とになる。そして、接続シート27に作用する力が接続
シート27のシート面方向の力に変換される。接続シー
ト27の他側縁部は金属・ぐネル22とキー−シード1
6との間で挾持されて接着固定されることにより、その
シート面方向に加わる力に対しては犬なる固定強度を有
しているので、接続シート27が第2のパネルユニット
2から外れることが力い。また、コネクタシート2Bは
第2のパネルユニット2に設けたキーデート16におけ
る固定接点側の接点シート19の一部を延長して形成し
たもので、可撓性を有する樹脂フィルム上に前記接点シ
ート19に形成した配線を印刷形成しである。このコネ
クタシート28は第2のA’ネルユニット2の接続縁部
において、前記ノ・ウジング15に形成した凹部15h
に沿いノ・ウソング15と前記接続シート26との間で
接着剤29により接着固定され、次いでコネクタシート
28は第1および第2の・9ネルユニット1,2の接続
縁部の間隙に引出されて接続シート26.27に挾まれ
て接着剤29により接着固定され、さらにコネクタシー
ト28は第1のパネルユニット1の接続縁部において前
記ノ・ウジング4に形成した凹部4gに沿って第1のユ
ニット・母ネル1の内部における回路基板7の下面に案
内される。ここで前記ハウジング4の凹部4gには前記
両面接着テープ5が貼付けられており、コネクタシート
28はこの両面接着テープ5に重合して接着されて前記
回路基板7の下面に接触される。また接続シート26が
コネクタシート28に重合して接着剤29で接着する。
そして、コネクタシート28の配線が回路基板7の配線
と接触する。。
このだめ、第1の/Jネルユニット1の回路基板7と第
2のパネルユニット2のキーが一ド16とがコネクタシ
ート28により電気的に接続され、キーボード16で入
力した信号がコネクタシート28を介して回路基板7へ
送ることができる。このような構成の接続部材3では、
2枚の接続シート2t、:zvがコネクタシート28を
両側から覆うので、コネクタシート28に形成した配線
を隠すことができる。
なお、前述した各接着剤25.29は常温硬化形あるい
は熱硬化形のいずれのものでも良いが、熱硬化形のもの
を用いると効果的である。
このように構成した小型電子式計算機は、第1のハネル
ユニッ)J、![2のパネルユニット2を接続部材3に
より折畳み可能に接続しであるので、使用しない時には
、第4図で示すよう[第1のパネルユニット1と第2の
)やネルユニット2を各パネルユニット1,2に設けた
各金属パネル14.22が外側となるようにして閉じ合
わせる。
また、計算機を使用する時には、第5図で示すように第
1および第2のパネルユニットを開いた状態とする。
しかして、この小型電子式計算機において、第1のパネ
ルユニット1では表面・ぐネル13と金属・母ネル13
を外面材として備え、第2のノeネルユニット2では表
面パネル21と金属ノ臂ネル22を外面材として備えて
いる。このため、第1および第2のノ平ネルユニット1
,2は従来のように袋状物を用いて外面を覆う必要がな
い。
そして、接続部材3は接続シート26,27を第1およ
び第2のパネルユニット1,2における各パネル部材の
間にて挾持固定することにより、第1および第2のパネ
ルユニット1,2の接続部のみに使用することができる
しかして、前述した実施例において接続部材3に静電防
止対策を施すことにより、接続部材3から第1および第
2のノRネルユニット1,2に外部から静電気が侵入す
ることを阻止し、各・千ネルユニット1,2に設けた電
子部品が静電気によシ破壊されることを防止できる。第
6図は、静電気防止対策を施した接続部材3における接
続シート27を示している。すなわち、接続シート27
の内面側に金属やカーデンなどからなる導電材30を塗
布し、さらに導電材3θ上に接着材29を塗布する。こ
のようにすれば、外部から接続シート27に侵入した静
電気は導電材を通り、さらに第1および第2のパネルユ
ニット1.2の金属パネル14.22を通って外部へ放
出することができ、静電気がパネルユニット1,2の内
部に侵入することが彦い。
壕だ、前述した実施例では接続部材として2枚の接続シ
ート26.27と1枚のコネクタシート28を組合せた
ものを用いているが、接続部材はこの構成に限定される
ことはない。例えば1枚の接続シートとコネクタシート
とを組合せる、あるいは接続シートに各パネルユニット
に設けた電子部品を接続する配線を形成しそ、接続シー
トとコネクタシートを1枚のシートにまとめるようにし
ても良い。
また、コネクタシートは第2のパネルユニットに設ける
キーボードの基板を兼用せずに、第1のパネルユニット
に設ける電子部品の基板を兼用するようにしても良く、
または両パネルユニットに設ける電子部品の基板と一体
に形成したものでも良く、さらにはコネクタシートは電
子部品の基板とは別体に形成したものでも良い。
さらに第1および第2のノやネルユニット1゜2の構成
も実施例に限定されるものではない。
本発明は小型電子式計算機に限らず、他の折畳み型の小
型電子機器に広く適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、第1および第2の
パネルユニットを2以上の独立したパネル部材を組合せ
て構成することにより、・ぐネルユニットをそれ自体で
外装材を有する構成とし、且つ接続部材を第1および第
2の・ぐネルユニットにおける各パネル部材間で挾持固
定して両・ぐネルユニットを折畳み可能に接続すること
により、接続部材を・千ネルユニットの接続部のみに使
用するようにしたので、接続部材を形成する材料の使用
量が少なく、その材料費を低減することができる。従っ
て低コストの折畳み型の小型電子機器を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は折畳み型小型電子式計算機を示す縦断面図、第
2図は第1および第2の・臂ネルユニットの接続部を拡
大して示す断面図、第3図は分解斜視図、第4図はパネ
ルユニットを閉じた状態を示す斜視図、第5図は・ぐネ
ルユ 。 ニットを開いた状態を示す斜視図、第6図は静電気防止
対策を施した接続部材における接続シートを示す断面図
である。 1・・・第1のパネルユニット、2・・・第2のパネル
ユニット、3・・・接続部材、4・・・ハウジング、1
3・・・表面ツクネル、14・・・金属パネル、15・
・・ハウジング、21・・・表面パネル、22・・・金
属パネル、23・・・開口部、26.27・・・接続シ
ート、28・・・コネクタシート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のパネルユニットと第2のパネルユニットを
    可撓性を有する接続部材で接続し、両パネルユニットを
    折畳み可能とした小型電子機器において、前記第1のパ
    ネルユニットと第2のパネルユニットを2以上の独立し
    たパネル部材を組合せて構成し、前記接続部材を前記各
    パネルユニットにおける前記各パネル部材間で配置し、
    両パネル部材で挾んで接着固定したことを特徴とする小
    型電子機器。
  2. (2)第1のパネルユニットと第2のパネルユニットと
    の少なくとも一方のユニット外側面のパネル部材は、前
    記接続部材が挿通する開口部を備え、接続部材はパネル
    部材の開口部を通してパネルユニットの内側に挿入され
    てなる特許請求の範囲第1項に記載の小型電子機器。
JP10447585A 1985-05-16 1985-05-16 小型電子機器 Pending JPS61262872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10447585A JPS61262872A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 小型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10447585A JPS61262872A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 小型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262872A true JPS61262872A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14381597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10447585A Pending JPS61262872A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 小型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375966A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Maruni:Kk 食品摂取状態管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375966A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Maruni:Kk 食品摂取状態管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810860A (en) Electronic instrument
WO2008029906A1 (fr) Appareil électronique et téléphone portatif
CA1302588C (en) Printed circuit board for mounting in a backplane
US20220174386A1 (en) Electronic device
JP3771086B2 (ja) 携帯端末機
JPS61262872A (ja) 小型電子機器
JPS61262873A (ja) 小型電子機器
JPS5946014B2 (ja) 薄型電子機器
JP3191326B2 (ja) 情報処理装置
JPS6282454A (ja) 電子機器
JPH0445068Y2 (ja)
JPS6016899Y2 (ja) 液晶表示装置
JP3208798B2 (ja) 情報処理装置
JPH06201859A (ja) フィルム液晶表示装置及びフィルム液晶表示機器
US20230413498A1 (en) Electronic apparatus
US8811023B2 (en) Electronic device
JPS5913399A (ja) 電子機器の表装シ−ル及び電子機器
JPH08307030A (ja) 回路基板の接続構造
JPH0237070Y2 (ja)
JPS63181215A (ja) メンブレンキ−ボ−ド
JPS58129667A (ja) 手帳形卓上計算機
JPS5932034A (ja) 液晶表示キ−ボ−ド
JPH01258324A (ja) 液晶表示板付パネルスイッチ
JP5995606B2 (ja) 複数接点を持つガスケット及びそれを備えた携帯端末
JPH0431711Y2 (ja)