JPH0374427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374427B2
JPH0374427B2 JP59203949A JP20394984A JPH0374427B2 JP H0374427 B2 JPH0374427 B2 JP H0374427B2 JP 59203949 A JP59203949 A JP 59203949A JP 20394984 A JP20394984 A JP 20394984A JP H0374427 B2 JPH0374427 B2 JP H0374427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
document
block
information
information item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59203949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110076A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60110076A publication Critical patent/JPS60110076A/ja
Publication of JPH0374427B2 publication Critical patent/JPH0374427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/123Storage facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/131Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術的背景 発明の分野 本発明は、データ処理システム用制御及びデー
タ構造に関し、より詳細には、ワードプロセツシ
ングシステム又はオフイスオートメーシヨンシス
テム用の制御及びデータ構造に関する。 先行技術の説明 ワードプロセツシングシステム及びオフイスシ
ステムは、主にドキユメントの作成、編集及び、
例えば、印刷及びフアイリングに関係している。
斯かるシステムは一般的に、2種類、即ち集中シ
ステム及び分散システムに分類される。 集中システムは、中央処理装置即ちコンピユー
タ及び1つ以上の付属端末装置を含んでいる。デ
ータ、即ち、種々の型式のドキユメント、及びこ
れらのドキユメントに作用するためのルーチン
が、この中央処理装置のメモリに記憶される。基
本的には、これらのドキユメントに対して行なわ
れる全てのオペレーシヨンは、中央処理装置内で
実行され、これらの端末装置は、中央処理装置の
ための入力装置及び出力装置として動作する。 分散システムは、各々が記憶及び処理能力を有
している更に小さな会話形装置から成るネツトワ
ークを基にしている。分散システムは、ルーチン
及びデータを記憶するための中央共用メモリ並び
に多数の独立に動作する端末装置を含んでいる。
各端末装置は、ルーチン及びデータの現在活性な
セグメントを記憶するためのメモリ並びにこの現
在活性なセグメントに作用するためのプロセツサ
を含んでいる。ルーチン及びデータセグメント
は、これらの端末装置のオペレーシヨンの要求に
応じてメモリユニツトと端末装置との間を転送さ
れる。分散システムに1つの例が、米国特許第
4145739号に示されている。 以前より存在していたシステムあるいは新しく
設計されたシステムに拘わらず如何なるシステム
においても、そのシステムの記憶及び処理能力
は、経済的及び実用的観点からの配慮によつて決
定され且つ制限されるのが普通である。斯かる制
限の結果、ワードプロセツシングシステム及びオ
フイスシステムには次のような問題が繰返して生
じる。即ち、より高性能で強力な処理システムを
常に実現しなければならないという問題であり、
これは現在使用可能なシステムの限度内において
より高い記憶及び処理能力を常に必要とするとい
う問題でもある。米国特許第4145739号に記載の
分散システムは、斯かる問題に対応して開発され
ており、最小の記憶及び処理能力を有するシステ
ムに強力なワードプロセツシング機能を与えるも
のであつた。 上記の問題は、2つの関連する問題領域から成
ると認められる。最初の領域は、システム制御構
造、即ち、システムのオペレーシヨンを制御する
ためのルーチンと、ドキユメントを作成し且つ操
作するためのルーチンとを含み、これらのルーチ
ンを相互に関係付ける構造である。上記の制限の
故に、先行技術のシステム制御構造は、大型で強
力なコンピユータの使用を要求するか、あるい
は、小型のシステムにおいては、限定された能力
のドキユメント処理システムを許容するにすぎな
かつた。この問題は、基本的には、限定された処
理能力及び記憶容量を有するシステム内で、大型
の処理装置及びメモリシステム並の能力及び柔軟
性を実現するという問題である。 関連する1つの問題として、記憶及び処理能力
に関する同様の制限のため、先行技術の制御及び
ドキユメント処理システムが、簡単に変更できな
いように構成されているということがある。斯か
る変更を行なつた結果、これらのシステムの変更
された部分と変更されていない部分との間の不測
の相互作用に起因する重大な動作上の問題がしば
しば発生する。 第2の問題領域は、非常に複雑なドキユメント
の作成及び操作を可能にするような柔軟性及び拡
張性を有するドキユメント構造を記憶及び処理能
力に関する上記のような制限内で提供することに
ある。 発明の概要 本発明は、ドキユメント処理システムに関す
る。より詳細には、限定された記憶容量及び処理
能力を有するシステム内において強力で且つ柔軟
性のあるドキユメント処理システムを実現するた
めの制御及びドキユメント構造に関する。このシ
ステムアーキテクチヤは、システムの監視機能を
制御するための監視ルーチンと、上記のドキユメ
ントに作用するためのドキユメント操作ルーチン
とを供給する制御構造を含んでいる。これらのド
キユメント操作ルーチンは、斯かるルーチンのラ
イブラリから選択され、関連のドキユメントバツ
フア及びドキユメントアクセス制御手段と共に、
ドキユメント並びにシステム監視機能とドキユメ
ント処理機能との間の明確な独特のインターフエ
ースにアクセスするための唯一の手段を構成して
いる。本発明に従うドキユメント構造は、最小所
要記憶スペース内において複雑なドキユメントを
作成可能なように柔軟であり且つ拡張可能であ
り、あるドキユメントのテキスト及びデータを含
む情報アイテムブロツク並びに全ての情報アイテ
ムブロツクにアクセスするための適応インデキシ
ング構造を含んでいる。このドキユメント構造
は、ドキユメントテキスト及びデータの視覚的で
記述的な情報の属性を参照するための手段を含み
且つドキユメントテキスト及び属性に関する名前
を使用することを可能にするものである。 従つて、本発明をドキユメント処理システムに
組み込むことは、本発明が限定された記憶及び処
理能力を有するシステムにおいて強力で柔軟なド
キユメント処理システムの形成を可能にするとい
う点で好都合である。本発明は更に、本発明に係
るドキユメント構造が最小の記憶容量を必要とす
ると同時に非常に複雑なドキユメントの形成を可
能にするべく柔軟性があり且つ拡張可能であると
いう点で好都合である。 従つて、本発明の目的は、改良されたドキユメ
ント処理システムを提供することにある。 本発明の別の目的は、ドキユメント処理システ
ム用の改良された制御構造を提供することにあ
る。 本発明の別の目的は、監視機能とドキユメント
処理機能との間に明確なインターフエースを供給
するドキユメント処理システム制御構造を提供
し、これにより制御構造の部分が、制御構造の変
更されていない諸部分との最小のコンフリクトで
もつて随意に変更できるようにすることにある。 本発明の別の目的は、ドキユメントのテキスト
及びデータに制御されたアクセスを与える制御構
造を提供することにある。 本発明の別の目的は、最小の記憶容量しか必要
とせず複雑なドキユメントを作成する能力を有す
る柔軟で拡張可能なドキユメント構造を提供する
ことにある。 本発明の別の目的は、強力で複雑な編集機能を
可能にするドキユメント構造を提供することにあ
る。 好適な実施例の説明 以下においては、本発明に従うドキユメント処
理システムの構造及びオペレーシヨンについて記
述される。このシステム並びにシステム制御構造
及びドキユメント構造は、最初にブロツク図レベ
ルで説明されており、次に、これらの構造及び実
施されるドキユメント構造のより詳細な説明が行
なわれている。 システムブロツク図構造及びオペレーシヨン(第
1図及び第2図) 第1図について説明する。この図は、本発明を
含む分散システム10のブロツク図が示されてい
る。システム10は、米国特許第4145739号に記
載のデータ処理システムと構造上及び全体の動作
上から見て類似している。 システム10の主な構成要素には、システムバ
ス16を介して相互に接続される1つ以上のワー
クステーシヨン14と、マスターユニツト12と
を含んでいる。以下に更に説明するように、マス
ターユニツト12は、一種のシステムメモリであ
り、ワークステーシヨン14によるドキユメント
処理オペレーシヨンを含むシステム・オペレーシ
ヨンを制御する全てのルーチンのマスターコピー
を記憶する。マスターユニツト12は又、ワーク
ステーシヨン14によつて処理される全ドキユメ
ントの全ての活性セグメント及び不活性セグメン
トのコピーを記憶する。 ワークステーシヨン14には、以下に説明する
ように、ワークステーシヨン14によつて処理さ
れているドキユメントの現在活性なセグメント、
これらの活性なドキユメントセグメントを処理す
るのに必要なドキユメント処理ルーチン、及びワ
ークステーシヨン14のオペレーシヨンを制御す
るのに必要なルーチンが存在している。ワークス
テーシヨン14に存在している現在活性なドキユ
メントセグメント及びルーチンは、以下で説明す
るように、マスターユニツト12に存在している
ドキユメント及びルーチンのマスターコピーの部
分集合である。ドキユメントセグメント及びワー
クステーシヨン制御及びドキユメント処理ルーチ
ンは、ワークステーシヨン14のオペレーシヨン
に必要なときは、マスターユニツト12とワーク
ステーシヨン14との間をシステムバス16を介
して転送される。 A マスターユニツト12(第1図) 本実施例において、マスターユニツト12
は、デイスク18及びマスターデイスク制御部
20を含むデイスクドライブメモリである。マ
スターデイスク制御部20は、デイスク18と
ワークステーシヨン14との間での情報転送を
制御するためにデイスク18に記憶されている
ルーチンによつて制御され動作するマイクロプ
ロセツサ制御ユニツトである。 デイスク18について説明する。このデイス
ク18にある情報は、ドキユメント処理オペレ
ーシヨンを含むシステム10の全てのオペレー
シヨンを制御するのに必要な全てのルーチンの
マスターコピー22及びシステム10にある全
ドキユメントの全ての活性セグメント及び不活
性セグメントのコピーを含む1つ以上のドキユ
メントフアイル24を含んでいる。マスターコ
ピー22に存在するルーチンは、マスターオペ
レーテイングシステム(MOS)26、スーパ
ーバイザールーチン(SR)28及びオーバー
レイルーチン(OR)30を含んでいる。MOS
26は、システム10のオペレーシヨン全体、
例えば、デイスク制御20のオペレーシヨンあ
るいはマスターユニツト12とワークステーシ
ヨン14との間の情報転送などを制御するルー
チンを含んでいる。SR28は、ワークステー
シヨン14の内部オペレーシヨンを制御するた
めの、以下において更に説明するルーチンを含
む。またSR28は、基本的には、ワークステ
ーシヨン14のための内部オペレーテイングシ
ステムを構成する。OR30は、ドキユメント
処理ルーチン、即ち、ドキユメントを直接処理
する時にワークステーシヨン14により実行さ
れるルーチンを含む。 デイスク18に存在する各ドキユメントフア
イル24は、システム10の中に存在するドキ
ユメントの対応するドキユメント構造(DS)
32のマスターコピーを含む。ドキユメントが
現在ワークステーシヨン14において処理され
ている場合は、ドキユメントのDS32の現在
活性なセグメントのコピーがワークステーシヨ
ン14の中に存在し、そのドキユメントが処理
される時にDS32とワークステーシヨン14
との間にドキユメントセグメントの転送が行な
われる。各ドキユメントフアイル24はまた、
1つ以上の退避状態(SS)34を記憶する領
域を含む。以下において更に述べるように、あ
る書類について実行されているオペレーシヨン
が、割り込まれて、この割り込まれたオペレー
シヨンが完了する前に異なつたオペレーシヨン
を行なう時にSS34が生成される。斯かる場
合、ワークステーシヨン14のオペレーシヨン
の状態、即ち、割り込まれたルーチンを含み割
り込まれたオペレーシヨンを完全に定義する情
報が、SS34として対応するドキユメントフ
アイル24にコピーされることにより退避され
る。 B ワークステーシヨン14(第1図) 第1図に示すように、ワークステーシヨン1
4は、DS32の現在活性なドキユメントセグ
メント(ADS)40、OR30の現在活性なセ
グメント(AOR)、及びSR28のワークステ
ーシヨンコピーを記憶するためのワークステー
シヨンメモリ(WSM)38を含む。以下にお
いて更に述べるように、ADS40及びAOR4
2はDS32及びOR30の諸部分の部分集合あ
るいは作業用コピーである。ワークステーシヨ
ン14は更に、AOR42及びSR28の指令の
もとにADS40に作用するためのワークステ
ーシヨンの中央処理装置(CPU)、ワークスネ
ーシヨンのユーザがデータ(テキスト)及びド
キユメント処理命令を入力できるようにするた
めのキーボード(KB)46、及びユーザ及び
システムオペレーシヨンの結果を表示するため
の表示装置48を含む。ワークステーシヨン1
4の構成要素は、ワークステーシヨン(WS)
バス50を介して相互に接続されており、情報
が入力/出力装置(I/O)52を介してWS
バス50とワークステーシヨン14の構成要素
とシステムバス16との間を送られる。 以下において更に説明するように、システム
10のオペレーシヨンにおける主要な中心部分
は、明らかにドキユメントの作成及び処理に関
してシステム10とユーザとの間でKB46及
び表示装置48を介して行われる会話形オペレ
ーシヨンである。それ故、システム10は、特
定の側面から見た場合、キーストローク処理シ
ステムと見ることができる。即ち、ユーザは、
キーストロークによりKB46を介してデータ
(テキスト)及びテキスト/ドキユメント処理
命令を入力するのである。ワークステーシヨン
14は、AOR42及びSR28から選択された
適当なルーチンをCPU44において実行する
ことにより応答し、実行されたルーチンによつ
て決定されるようにADS40の内容を修正し、
且つ表示装置48を介してユーザの処理の結果
を表示する。 C システム10の制御及びドキユメント構造
(第2図) 第2図について説明する。この図には、シス
テム10の制御及びドキユメント構造の略線図
が示されている。前に説明したように、システ
ム10の制御構造及びドキユメント構造の主な
要素は、マスターオペレーテイングシステム
(MOS)26、スーパバイザルーチン(SR)
28、オーバレイルーチン(OR)30、活性
オーバーレイルーチン42、ドキユメント構造
部(DS)32及び活性ドキユメント構造部
(ADS)40を含んでいる。 これらの要素の階層構造は、第2図に説明さ
れており、システム10におけるそれらの位置
及びオペレーシヨンの主な領域も示されてい
る。以下において更に説明するように、MOS
26は、主にマスターユニツト12の中に存在
しており、システム10の全てに対する1つの
オペレーテイングシステムを構成しており、
SR28はワークステーシヨン14の中に存在
し且つ1つのワークステーシヨンオペレーテイ
ングシステムを構成している。OR30、即ち
ドキユメント処理ルーチンは、実ドキユメント
処理システムを含んでおり、この実ドキユメン
ト処理システムは、OR30、ARO42の時間
的に変動する部分集合と共にワークステーシヨ
ン14の中に存在している。DS32は、DS3
2、ADS40の時間的に変動する部分集合と
共にワークステーシヨン14の中に存在してい
る実際のドキユメントを含んでいる。 a マスターオペレーテイングシステム26 前に説明したように、MOS26は、シス
テム10の全体的オペレーシヨンを制御し、
マスターユニツト12と、システム10の全
てのワークステーシヨン14によつて共用さ
れる資源とから成つている。MOS26は、
システム10のための1つのオペレーテイン
グシステムであるため効果的であり、主にマ
スターユニツト12の中に置かれている。
MOS26は、例えば、マスターユニツト1
2とワークステーシヨン14との間の情報転
送を制御する。 b サービスルーチン28 第2図に示すように、SR28のコピーは
各ワークステーシヨン14の中に置かれてお
り、基本的には1つのワークステーシヨンオ
ペレーテイングシステムとして動作する。マ
スターユニツト12の中に存在するMOS2
6の対照的であり且つ以下に述べるOR3
0/AOR42と対照的であるように、SR2
8は、ワークステーシヨン14が動作してい
る間はワークステーシヨン14の中に常駐し
ている。SR28は、MOS26、ユーザ及び
AOR2と直接相互作用し、AOR42を介し
てADS40と間接的に相互作用し、MOS2
6を介してDS32及びOR30と間接的に相
互作用する。これにより、SR28は、中心
的要素即ち節点的要素となり、これを介して
システム10の全ての要素が相互作用し且つ
これを介して全てのオペレーシヨンが達成さ
れるため効果的である。 例えば、MOS26と相互作用するにあた
り、ワークステーシヨン14の中のSR28
は、ワークステーシヨン中の使用可能な記憶
スペースWSM38を管理し且つこのワーク
ステーシヨンによつて実行されるべきルーチ
ンの選択を監視する。例えば、ADS40中
の新しい活性ドキユメントセグメントに対し
てWSM38中のスペースを自由に与える必
要がある場合あるいはWSM38に現在存在
していないルーチンが選択された場合、SR
28は、ワークステーシヨン14とマスター
ユニツト12との間の情報の適当な転送を要
求する。SR28が、この要求をI/O52
に与えると、この要求は次にワークステーシ
ヨンポーリング手順においてMOS26によ
つて読み出される。MOS26は、情報転送
を実行することによつて、即ち、デイスク1
8とワークステーシヨン14のWSM38と
の間に必要なドキユメントセグメント、ルー
チンあるいは退避された状態情報を転送する
ことによりこの要求に応答する。SR28と
MOS26との間のこの相互作用は、SR28
とOR30とDS32との間の間接的相互作用
の一例である。即ち、SR28は、MOS26
と相互作用することにより、ADS40と
AOR42に作用し、ADS40とAOR42は
DS32とOR30の部分集合となる。 前に説明したように、システム10は、特
定の側面から見た場合、キーストローク処理
システムと見なされる。即ち、ユーザからキ
ーストロークによりKB46を介してテキス
ト及びドキユメント処理命令を受け、指示さ
れたオペレーシヨンをドキユメントに対して
実行し、これらのオペレーシヨンの結果を表
示装置48を介してユーザに対して表示する
のである。 斯かる機能を達成するために、SR28は、
KB46及び表示装置48を介してユーザと
対話し且つドキユメント処理ルーチンOR3
0/AOR42を介してドキユメントと対話
する。以下において更に説明するように、
SR28は、KB46からキーストローク入力
を受け、実行されるべき適当なOR30/
AOR42又はSR28ルーチンを選択し、
CPU44による選択ルーチンの実行を開始
する。選択されたルーチンの実行終了時点
で、SR28は、選択されたオペレーシヨン
の結果をメツセージ表示することにより、あ
るいはオペレーシヨンにおいて修正されたよ
うに現在処理されているドキユメントの部分
を表示することにより、表示装置48を介し
てユーザ指示する。例えば、ユーザがテキス
トを入力している場合、SR28は、英数字
キーストロークを受け、ADS40にこの英
数字文字を入力するためのAOR40ルーチ
ンを選択し、表示装置48を更新してこれら
の文字が入力されたようにテキストを表示す
る。 c オーバーレインルーチン30 上に説明したように、OR30は、全ての
ドキユメント処理ルーチンを含んでおり、こ
れにより、ドキユメント処理システムを構成
するため効果的である。MOS26及びSR2
8は、OR30で実施されるドキユメント処
理システムをサポートしているオペレーテイ
ングシステムを構成する。 ドキユメント処理システムのこの好適な実
施例の場合、以下において更に説明するドキ
ユメント構造は、OR30を介してのみアク
セスされ操作される。この点に関して次のこ
とに留意されたい。即ち、MOS26及びSR
28は、DS32/ADS40に関する特定の
オペレーシヨンを実行するが、これらのオペ
レーシヨンはこのドキユメント構造の実際の
操作あるいはこれに対するアクセスを含んで
いないということである。これにより、OR
30はこのドキユメント構造とシステム10
の他の要素との間のインターフエースを定め
ており、システムの残りの部分からドキユメ
ント構造の特徴を完全に分離するため効果的
である。このために、システムのドキユメン
ト構造、例えば、MOS26又はSR28ある
いはシステム10の実際の物理的構造は、シ
ステムの他の部分への影響が最小であるよう
に自由に修正あるいは変更することができ
る。このドキユメント構造は、例えば、シス
テム10に示されている分散システムへでは
なく、集中システムへ伝達されこの集中シス
テムにおいて実現される。また、このドキユ
メント構造が修正される場合、OR30のみ
が対応して修正されるだけでよく、システム
10の残り、例えば、MOS26及びSR28
は変更されない。 OR30の別の特徴は、OR30とドキユ
メント構造との間のインターフエース及びア
クセス、即ち、ドキユメント処理システムが
ドキユメント構造を操作できる状態を制御し
且つ定める方法にある。斯かる制御は、現存
するシステムが、例えば、新しい特徴を増や
しあるいは現存の特徴を改良するために修正
されている時は、特に重要である。先行技術
のドキユメント処理システム又はワードプロ
セツシングシステムの場合、ドキユメント処
理システムの設計あるいは変更をする者はシ
ステムがドキユメント構造をアクセスし操作
する手段及び方法を直接決定していた。その
結果、システムの変更者がドキユメント構造
を如何に操作するかということについての明
確な制限が無かつたため、修正されたシステ
ムについては重大な問題がしばしば発生し
た。 本発明のドキユメント処理システムのこの
好適な実施例の場合、OR30は、書類管理
ライブラリ(DMLIB)と呼ばれる固定ルー
チンのライブラリから選択されたルーチンか
ら成る。このDMLIBルーチンは、ドキユメ
ント構造をアクセスあるいは操作することを
許された唯一のルーチンであり、一組のビル
デイングブロツクを構成し、このビルデイン
グブロツクから1つのドキユメント処理シス
テムが構成できるため効果的である。 このDMLIBは、ドキユメント構造の全て
の可能な基本操作に対するルーチンを含んで
おり、このドキユメント構造を操作する別の
好適な方法が新たに使用される時には拡張さ
れ得る。新しいドキユメント処理システムを
形成するために、あるいは現存のシステムを
修正するために、従つて、設計者は実行され
るべきオペレーシヨンあるいは現存のオペレ
ーシヨンが修正される方法を決定し、
DMLIBから適当なルーチンを選択し組み立
てあるいはリンクする。こうすることによつ
て、設計者は、新しいあるいは修正されたシ
ステムのオペレーシヨンがドキユメント構造
と矛盾しないことを確信するに至る。 最後に付言しておくが、前述のように、
WSM38の中に存在するAOR42は、OR
30のルーチンの部分集合であり、あるドキ
ユメントの処理をするのに現在用いられてい
るOR30のルーチンから成る。これによ
り、AOR42及びOR30は、AOR42が
OR30の完全な常駐コピーを構成はしない
が、現在実行されているオペレーシヨンに応
じて時間と共に変化するという点でSR28
とは異なる。このため、そのドキユメント処
理ルーチンは「オーバーレイ」ルーチンと呼
ばれる。即ち、ルーチンが必要に応じて選択
されるWSM38の中のAOR42にオーバー
レイする。1つのグループとしてAOR42
にオーバレイされる関連したOR30のルー
チンのグループは、1つの「オーバーレイ」
と呼ばれる。 d ドキユメント構造部32 前に述べたように、ドキユメントフアイル
24は、システム10の中に置かれるドキユ
メントの完全なあるいは完全に近いコピーを
含む。ドキユメントのこのマスターコピー
は、デイスク18の中に置かれるドキユメン
ト構造部(DS)32の中に含まれている。
処理されているドキユメントのこれらの諸部
分は、活性ドキユメント構造部(ADS)4
0の中のWSM38の中にコピーされてその
中に置かれ、処理されている間はその中に留
まる。1つのドキユメントの新しい部分が処
理されると、そのドキユメントの前の常駐部
分が、デイスク18の中に戻つてコピーされ
る。同様にして、新しく形成されている即
ち、ユーザによつて入力されることにより形
成されている1つのドキユメントのこれらの
部分は、最初にADS40に中に存在し、次
にデイスク18の中にコピーされる。これに
より、DS32及びADS40は、ADS40が
DS32の時間的に変動する部分集合である
という点においてOR30及びAOR42に類
似する。尚DS32の内容は、ドキユメント
の異なつた部分が処理される時に変化する。 ワークステーシヨン14とマスターユニツ
ト12との間におけるドキユメントの諸部分
の転送は、ワークステーシヨン14の中に存
在する後述のデータ入力及び転送バツフアの
容量並びにデイスク18の2セクタの容量に
応じて、512バイトブロツクを基準として実
施される。ここで銘記すべきことは、ドキユ
メント処理ルーチンの転送を含む、マスター
ユニツト12とワークステーシヨン14との
間の全ての転送がこれに基づいて実行される
ことである。 以上のようにシステム10の全体的な構造とオ
ペレーシヨンを述べてきたが、上記述の制御及び
ドキユメント構造の特定の部分について以下に更
に詳しく述べることにする。 1 制御及びドキユメント構造(第3図及び第4
図) 第3図について説明する。この図には、ワー
クステーシヨン14、特にWSM38中に置か
れている制御及びドキユメント構造のブロツク
図が示されている。前に述べたように、ワーク
ステーシヨン14の制御及びドキユメント構造
は、SR28及びAOR42及びADS40を含ん
でいる。この図には、SR28、AOR42及び
ADS40に関連して動作する他の構造がこれ
らの一部として示されている。第3図に示され
る構造の関係及びオペレーシヨンを最初に述
べ、その後に、本発明に係るドキユメント構造
を説明する。 以下においては、特にワークステーシヨン14
の物理的構造及びオペレーシヨンについて言及す
る。即ち、SR28及びAOR42は、ルーチン、
換言すればCPU44及びワークステーシヨンを
指示し且つ制御するためにWSM38からCPU4
4に読み出される命令のシーケンスから成る。
CPU44は、ADS40からデータ、例えば、ド
キユメントテキストを読み出し、これらの命令に
よつて指示されるようにそのデータを処理し、例
えば、これらのオペレーシヨンの結果をADS4
0に転送するためにSR28及びAOR42から与
えられる命令に応答する。 A ブロツク図の説明(第3図) 前に述べたように、第3図に示される構造の
主な要素は、ADS40、即ち、現在処理され
ているドキユメントセグメント、AOR42、
即ち、現在用いられているドキユメント処理ル
ーチン、及びSR28、即ちワークステーシヨ
ンオペレーテイングシステムを含んでいる。 a ADS40及び関連構造 第3図に示されるドキユメント構造及び主
データ転送経路を上記のように最初に考慮す
ると、ADS40は、DS32の時間的に変動
する部分集合となり、現在処理されているド
キユメントの諸部分を構成する。ドキユメン
トの異なつた諸部分が処理されると、ドキユ
メントセグメントはADS40とDS32との
間を転送される。例えば、あるドキユメント
の既存のテキストが、例えば、テキストの削
除の付加によつて修正される場合は、ドキユ
メントの変更される部分がデイスク18から
読み出されADS40に入る。これらの変更
はユーザによつてKB46を介して入力さ
れ、これらの変更がなされると、ドキユメン
トの変更された部分が次にDS32に戻つて
読み込まれ、これによりドキユメントのセグ
メントを更に得るためにADS40にスペー
スを与えている。別の例では、ドキユメント
の諸部分が新たに形成されている時、テキス
ト情報は、ユーザによつてKB46を介して
入力され、ADS40の中でそのドキユメン
トに構成され、次にADS40の使用可能な
スペースが満たされる時にDS32に読み込
まれる。 1 バツフア54 ADS40には2つの別な構造が直接関
連している。最初の構造は、バツフア54
であり、これはSR28によつて形成され
且つ主にADS40へのあるいはADS40
からの入力/出力オペレーシヨンに用いら
れる他目的バツフアの一組である。バツフ
ア54は、例えば、デイスク18とADS
40との間のドキユメントセグメントの転
送及びKB46からADS40へのテキスト
の入力に用いられる。 この好ましい実施例の場合、バツフア5
4は、それぞれが512バイトの容量を有し
ている3個乃至1個のバツフアを含んでい
る。バツフア54の容量は、上記のよう
に、デイスク18の2セクタの容量及びマ
スタユニツト12とワークステーシヨン1
4との間に転送されるブロツクのサイズに
基づいている。 2 スクリーンバツフア56及び表示メモリ
58 バツフア54には、スクリーンバツフア
(SB)56及び表示メモリ(DM)58が
関連している。DM58は、いつの時点に
おいても表示装置48に現在表示されてい
る情報を含むが、これに対しSB56は、
表示すべき情報がDM58に書き込まれる
時に経由するバツフアである。以下に述べ
るように、DM58は、表示装置48によ
つて表示されている情報に対するソースで
あり、表示装置48によつてしばしば読み
出される。SB56の機能は、情報をDM
58に書き込む時間が得られる迄表示され
るべき情報を保持することにあり、これに
より、バツフア54を他のオペレーシヨン
に対して解放する。 表示装置48によつて表示される情報
は、処理されているドキユメントの諸部分
の視覚的表示、即ち、ADS40の内容の
一部分あるいは全部及び、例えばシステム
10からユーザへのメツセージを含み、こ
れによりシステム10のオペレーシヨンに
おいてユーザを助けあるいは導びくことが
できる。後者の例としては、実行するオペ
レーシヨンをユーザが選択するためのメニ
ユーが含まれる。これらのメニユーの例と
しては、ウオングラボラトリ社のオフイス
インフオメーシヨンシステム(OIS)にお
けるものがよく知られている。 第3図に示すように、表示されるべき情
報はバツフア54を介してSB56に書き
込まれ、一度に一文字ずつ入力されるかあ
るいはバツフア54あるいはSB56の容
量までの情報ブロツクに入力される。1つ
ずつの文字エントリは、例えば、ユーザが
英数字文字をテキスト、即ち、KB46を
介して一度に1つずつの文字を入力してい
る時に用いられる。この場合、個々の文字
は、バツフア54の1つに入力され、同時
に、再び一度に1つずつの文字として
ADS40及びSB56に転送される。ブロ
ツクエントリは、例えば、ユーザがあるド
キユメントのセクシヨン又はページから別
のセクシヨンに表示を移動させる時、即ち
表示装置48による完全に新たな情報のス
クリーン表示を必要としている時に用いら
れる。 SB56に入力される情報は、表示装置
48によつて実際に表示されている情報の
1つ以上の表示スクリーンを含んでいる
DM58にその後転送される。表示装置4
8は、DM58から現在表示されているス
クリーンに対する情報を読み出し、この情
報をユーザに見える形に提供する。 ここで銘記すべきことは、DM58に情
報が記憶されている形式は、表示装置48
の能力に依存するということである。表示
には2つの主な形式が存在する。即ち発生
された文字とマツプされたピツトである。
文字発生表示の場合、表示されるべき情報
は、表示されるべき文字あるいはシンボル
を表わすコードの形で記憶される。表示装
置はこれらのコードを読み出し、文字発生
器を通して、これらのコードを表示CRT
の上に文字を形成する照明ドツトのパター
ンに変換する。マツプされたビツトの表示
の場合、コードではなく、表示文字あるい
はシンボルを形成するドツトの実際のパタ
ーンが記憶され、記憶された情報が直接表
示される。マツプされたビツト表示は、複
雑なグラフイツク表示例えば絵画イメージ
をより簡単に表示できるという点で好都合
であるが、表示情報を記憶するために非常
に大きな記憶容量を必要とするため、より
高価なものになつている。 以下に説明するように、本発明に係るド
キユメント構造は、ビツトマツプイメージ
をドキユメントのエレメントとしてサポー
トする。しかし、この能力は、文字発生表
示には使用不可能である。文字組グラフイ
ツクと呼ばれる別の形のグラフイツク表示
は、本発明のドキユメント処理システムに
よつて与えられる。文字組グラフイツク
は、文字及びシンボルをCRTスクリーン
に発生する方法、即ち、ドツトの矩形トリ
ツクス、例えば、5×7ドツトを基準とし
ている。次に、個々の文字は、残りのドツ
トを黒にしたままマトリツクスの特定のド
ツトを照明することにより生成される。文
字組グラフイツク表示の場合、広範囲のシ
ンボル、即ちドツトのパターン、及び各シ
ンボルに割り当てられたコードを生成する
ように配設される。これらのグラフイツク
シンボル、即ちドツトパターンは、次に、
スクリーン上の配列(アレイ)に組み立て
られ、これにより所望のグラフイツクイメ
ージを生成する。 3 ドキユメントアクセス構造60 ADS40に直接関連した第2の構造は、
ドキユメントアクセス構造(DAS)60
であり、これは、種々の領域をADS40
及びバツフア54の中に位置決めし且つ相
互に関係づけている情報及びその領域中に
存在する情報を含んでいる。DAS60は、
AOR42ルーチンによつて用いられ、部
分的にSR28ルーチンによつて用いられ、
これによりADS40及びバツフア54中
の情報のアイテムを位置決めし処理する。
DAS60は、これにより、ドキユメント
構造、即ち、ADS40とドキユメント処
理ルーチン、即ち、AOR42との間の主
なインターフエースとなる。DAS60は、
ADS40とバツフア54、即ちADS40
に対する入力/出力経路を関係づける情報
を与えることにより、ADS40とシステ
ム10の残りの部分、即ち、アクセス経路
を構成する。 DAS60は、元々、SR28によつて生
成され、4つの主なエレメント、即ちフア
イル参照ブロツク(FRB)、バツフアテー
ブル(BT)、ドキユメント制御ブロツク
(DCB)及び一組の位置ブロツク(PB)
を含む。 このFRBは主に、ワークステーシヨン
14とマスターユニツト12との間のドキ
ユメントの通信に用いられる情報を含んで
いる。斯かる情報の例としてはドキユメン
トが処理されている期間における特定のド
キユメントを識別する参照番号及び参照制
御ブロツクを含む。この参照制御ブロツク
は、I/O要求が上記のようにそのワーク
ステーシヨンによつて生成されたか否か、
及びエラーが検出されたか否かを示す情報
を含んでいる。この制御ブロツクはまた、
ワークステーシヨンによつて生成され、新
しいドキユメントに対してドキユメントフ
アイルが形成されるべきかを示し且つドキ
ユメントが完全な形でそのDS32に転送
される。即ち、そのドキユメントに対する
オペレーシヨン終了時に「クリーンアツ
プ」となるように転送されるべきかを示す
情報を含む。 このBTは、OR30によつて生成され、
バツフア54を維持し且つ動作するために
OR28によつて用いられる。このBTは、
主に一組のポインタ及びWSM38中の
Buffer(バツフア)54のバツフアの位置
及び容量を示す情報から成る。 このDCBは、現在処理されているドキ
ユメント及びこのドキユメントの現在の状
態を識別する情報を含んでいる。この
DCBはまた、OR30がFRB及びBTを位
置決めする時の情報を含んでいる。 これらをPBは、処理されているドキユ
メント内の特定の位置を表わす情報を含ん
でいる。このドキユメントに対するアクセ
スの殆んど全ては、PBを介して実行され、
1つのPBがこのドキユメントに対するア
クセスを必要としている殆んどのルーチン
によつて初期設定される。例えば、テキス
トの一部分をこのドキユメント内の1つの
位置から別の位置に動かすAOR42のル
ーチンは、動かされるべきテキストの初期
位置及び行先位置を指示するPBを初期設
定する。次にこの移動ルーチンは、テキス
トを移動する際にこの情報を用いる。 b AOR42及び関連構造 前に説明したように、OR30は、全ての
実際のドキユメント処理ルーチンを含み、こ
れにより、実際のドキユメント処理システム
を構成している。AOR42は、OR30の時
間的に変動する部分集合であり、あるドキユ
メントを処理するのに現在用いられるている
OR30のルーチンから成る。「オーバーレ
イ」と呼ばれるOR30のルーチンの関連グ
ループがOR30から読み出され、選択され
たドキユメントオペレーシヨンに対して要求
されるようにAOR42にオーバレイされる。
AOR42中のルーチンは、これもAOR42
によつてアクセスされ処理されるDAS60
中に含まれている情報を用いて、ADS40
及びバツフア54をアクセスし且つこれらを
処理する。 前述したように、ドキユメント処理システ
ムは、ドキユメント処理ルーチンを「ネスト
にする」、あるいは「スタツクする」機能を
有している。例えば、ユーザが、テキストを
あるドキユメントの中に挿入するために「挿
入」ルーチを実行している場合、ユーザは、
そのオペレーシヨンを終了させずに、第2の
オペレーシヨン、例えば、「挿入」あるいは
「削除」のオペレーシヨンを挿入されている
テキスト内で開始することができる。第2の
ルーチン、即ち割込ルーチンは、始めのルー
チン、即ち割り込まれたルーチンを出ること
なく開始され且つ実行され、この割込ルーチ
ンの終了時にこのシステムは始めのルーチン
に戻る。ユーザは、幾つかの斯かるルーチン
を「ネストにする」ことかでき、これらのル
ーチンは開始されたシーケンスの逆に戻され
る。 OR30ルーチンのネステイング、及びオ
ーバーレイオペレーシヨンによるAOR42
ルーチンの全ての必然的退避は、AOR42
と関連する退避スタツク(SAVES)62の
オペレーシヨンを通して達成される。以下に
更に述べるように、SAVES62は、SR28
に関連し且つこれによつて制御されるスタツ
ク構造の一部である。 AOR42ルーチンの退避は、ルーチン全
体のコピーを対応するDF24へ、即ち、SS
34へ、システムのオペレーシヨンの状態に
ついての情報に関連する他の情報と共に転送
することにより達成される。斯かる動作が行
なわれる時、SR28は、退避ルーチンの記
憶イメージを識別するフアイル参照シリアル
番号(FRSN)、即ち、退避ルーチンの位置
をSAVE62に置く。この退避ルーチンに戻
ると、SR28は、SAVES62から退避ルー
チンFRSNを読み出し、このFRSNを用い
て、DF24からAOR42に至るルーチンを
見い出し且つコピーしあるいはオーバーレイ
し、且つルーチンの実行を再開する。 b 制御転送及びSR28/AOR42インター
フエース SR28の説明を続ける前に、SR28と
AOR42間のインターフエイスを形成し且
つSR28あるいはAOR42内であるいは
SR28とAOR42で、制御をあるルーチン
から別のルーチンに転送するのに用いられる
制御構造及びそのオペレーシヨンを検討する
必要がある。あるルーチンから別のルーチン
へシステム制御を転送するためには先ず、制
御が送られるルーチンの識別を必要とし、2
番目に、情報を元のルーチンからルーチン仮
定制御に送るための手段を必要とする。これ
らのオペレーシヨンを達成するために用いら
れるエレメント及びSR28とAOR42との
間のインターフエースを構成するエレメント
は、実行ポインタ(EP)64及び可変スタ
ツク(VARS)66を含んでいる。 1 実行ポインタ(EP)64及びベクトル
ルーチンが、「ベクトル」を使用すること
により認識され、位置決めされ、開始され
る。尚このベクトルは、本質的には、認識
されるルーチンの物理アドレスに対立する
言葉としての論理アドレスである。各ベク
トルは、ルーチンを認識し、必要に応じて
オーバーレイし、実行するために、以下に
説明するように十分な情報を含んでいる。
各ベクトルは、3つの情報フイールド、即
ち、型フイールド、サイズフイールド及び
フアイル参照シリアル番号(FRSN)/ア
ドレスフイールドを含んでいる。 ベクトル型フイールドは、対応するルー
チンが常駐ルーチンがあるいは局所的ルー
チンか、オーバーレイされているルーチン
か否か、退避ルーチンかあるいは内部ルー
チンかということについての情報を含んで
いる。常駐ルーチンとは、メモリに常駐し
ているルーチン、即ち、WSM38に常に
存在しているルーチンである。常駐ルーチ
ンの一例としては、SR28のルーチンが
挙げられる。与えられたオーバーレイの一
部分であるルーチン、即ち、OR30のル
ーチンの関連グループは、そのオーバーレ
イに対して「局所的」であり且つそのオー
バーレイ内の他の如何なるルーチンに対し
ても「局所的」である。従つて、ある局所
的ルーチンがそれに対して局所的であるよ
うなオーバーレイをAOR42に読み込ん
だ時、その局所的ルーチンは実用用の常駐
ルーチンとなる。 オーバーレイされたルーチンとは、デイ
スク18からWSM38にロードされなけ
ればならないルーチンでもあり、OR30
オーバーレイ中の全てのOR30ルーチン
を含む。 退避ルーチンとは、その特性が原因で、
別のオーバーレイがAOR42にロードさ
れる前に上記のように退避されなければな
らはいルーチンあるいはオーバーレイであ
る。内部ルーチンとは、前に述べたように
既に退避されているルーチンあるいはオー
バーレイである。即ち、内部ルーチンが既
に退避されているルーチンであるのに対
し、退避ルーチンは退避されなければなら
ないルーチンである。 ベクトルサイズフイールドは、オーバー
レイについて用いられ、そのオーバーレイ
中の256バイトセクタのサイズ即ち数を示
す。 ベクトルFRSN/アドレスフイールドの
内容は、ルーチンの型に依存する。常駐ル
ーチンの場合、FRSN/アドレスフイール
ドは、ルーチンの開始点のアドレスを含ん
でいる。オーバーレイの場合、FRSN/ア
ドレスフイールドは、ルーチンのFRSN、
即ち、そのルーチンを識別し位置決めする
のに用いられ、そのルーチンをAOR42
にロードするのに用いられる論理アドレス
を含む。オーバーレイルーチンの開始アド
レスは、WSM38のオーバーレイ領域中
の第1の位置、即ち、AOR42中の第1
の位置と仮定される。即ち、この位置は、
選択されたルーチンに至るルーチンの開始
点を含んでいる。 SR28に関連し且つ以下に更に述べら
れる制御が、AOR42、SR28あるいは
再ロードスタツク(RLDS)76からEP
64にロードされたベクトルによつてある
ルーチンから別のルーチンに移される。現
在制御しているルーチンが制御を別のルー
チンに送る毎に、この制御ルーチンは、制
御が送られるべきルーチンのベクトルを
EP64にロードする。SR28は、EP6
4の内容を監視するルーチンを含み、その
中にベクトルが検出されると、このベクト
ルを用いてあるルーチンを実施し、これに
よりこの新しいルーチンの位置決めをし、
実行を開始する。 制御を新しいルーチンに移す際にSR2
8によつて実行されるオペレーシヨンは、
ベクトル型フイールドによつて決定される
ように、ルーチンの型に依存する。このル
ーチンが、AOR42の中に現在置かれて
いるオーバーレイに対して常駐的あるいは
局所的である場合、ベクトルFRSNフイー
ルドは、この新しいルーチンの開始に対す
るポインタあるいはアドレスとして用いら
れ、その開始時点で新しいルーチンに制御
が移される。 この新しいルーチンがオーバーレイされ
たルーチンであるとベクトル型フイールド
によつて示される場合、ベクトルFRSN/
アドレスフイールドは、そのルーチンの
FRSNを含む。この場合、SR28は、こ
の新しいルーチンのFRSNを用いて1つの
ルーチンを開始し、これによりデイスク1
8からこの新しいルーチンを含んでいるオ
ーバーレイを読み出しAOR42に読み込
む。このオーバーレイオペレーシヨンが完
了すると、SR28は、AOR28中の第1
の位置に制御を移し、この第1の位置は、
上記のように、この新しいルーチンのエン
トリ点に至るルーチンの開始点となる。 この新しいルーチンが、以下に説明する
ように退避されている即ちスタツクされて
いるとベクトル型フイールドにより示され
る場合、SR28は、このルーチンがSR2
8の中に置かれているかあるいは現在の
AOR42の中に置かれていれば、このル
ーチンの実行を再開するため、ある1つの
ルーチンを実行する。上記の新しいルーチ
ンがSS34の中に置かれている場合、SR
28は、ある1つのルーチンを実施し、こ
れにより上記の新しいルーチンを実行再開
前にSS34から再ロードする。 2 可変スタツク66及び情報の送り 上記のように、あるルーチンから別のル
ーチンへ制御を渡すためには、制御ルーチ
ンから制御が渡されるルーチンへの情報伝
達手段、特に、渡すルーチンからSR28、
即ちワークステーシヨンオペレーシヨンシ
ステムへ情報を送る手段を必要とする。斯
かる機能は、斯かる情報をSR28及び
AOR42のルーチンから受け且つ斯かる
情報をSR28及びAOR42ルーチンに供
給する可変スタツク(VARS)66を介
して実行される。 SR28に関して以下に更に述べられる
ように、オペレーテイング・システムの動
作するこのワークステーシヨンは、状態マ
シーンである。即ち、任意の如何なる入力
あるいは条件に対する応答も、システムが
動作している時の「状態」に依存する。従
つて、VAR66に書き込まれる情報には、
以下に更に述べるように、ルーチンが実行
され且つ領域がVARS66に確保される
時のシステム状態の識別及び新しいシステ
ム状態が入力される毎に作られる変数エン
トリを含む。 以上のように、SR28とAOR42との
間のインターフエイス、及び制御がルーチ
ン間を移される時の手段について述べてき
たので、SR28のオペレーシヨン及びそ
の関連構造を次に述べることにする。 c SR28及び関連する構造 上記のように、SR28は、ワークステー
シヨン14のための状態マシーンオペレーテ
イングシステムを構成し、即ち、任意の特定
の入力あるいは条件に対するシステムの応答
は、SR28によつて決定されるように、シ
ステムの特定の現在の動作「状態」に依存す
る。ワークステーシヨン14のオペレーシヨ
ン全体を制御し且つOR30及び(又は)
AOR42に実現されるドキユメント処理シ
ステムのオペレーシヨンをサポートするのに
加えて、SR28は、ユーザキーストローク
入力を受けそれを処理し、オペレーシヨンの
スタツク、即ちネスト用のスタツク機構を供
給する。 1 スレーブ及びサービスルーチン68 第3図に示すように、SR28は、例え
ば、ワークステーシヨン14とMOS26
間のオペレーシヨン、例えばワークステー
シヨン14とデイスク18間の情報転送に
対する要求を生成し取り扱うオペレーシヨ
ンを指示するためのスレーブ及びサービス
ルーチン(SSR)68を含む。SSR68の
一般的オペレーシヨンは、米国特許第
4145739号に記載されている。 2 キーストローク処理及びシステム状態 上記のように、システム10のオペレー
シヨンにおける主要な中心部分は、明らか
に、システム10と、KB46を介しての
ユーザと、及び表示装置48との間の、ド
キユメントの作成及び処理における対話的
オペレーシヨンである。システム10は、
それ故、特定の側面から見た場合、一種の
キーストローク処理システムとみなされ
る。即ち、ユーザは、KB46を介してキ
ーストロークによりデータ(テキスト)及
びテキスト/ドキユメント処理命令を入力
し、システムは、AOR42及びSR28か
ら選択された適当なルーチンを実行するこ
とにより応答し、これにより対応する
ADS40の内容を修正する。SR28のキ
ーストローク処理機構はキーストロークル
ーチン(KS)70を含んでいるが、これ
によりユーザとシステム間の主な入力イン
ターフエースとなる。 特定のキーストローク入力に対するシス
テムの応答は、前に述べたように、システ
ムのオペレーシヨンの特定の状態、即ち、
システムが現在実施しているオペレーシヨ
ンの種類による。これにより、SR28は
状態テーブル(ST)72を含む状態マシ
ーン機構を組み入れる。尚この機構は、
SR28のキーストローク処理機構と相互
作用し、これによりユーザキーストローク
入力に対する適当な応答を決定する。 特定のキーストロークに対するキースト
ローク処理機構の応答は、特定のキースト
ロークのクラスによつてST72において
更に決定される。尚、1つのクラスは、同
様の機能を有するキーストロークのグルー
プである。以下のキーストロークのクラス
は、本発明の好適な実施例において実施さ
れる。 GRAPHIC DELETE COLUMN CURSOR REPLACE SAVE SCREEN VISUAL RECALL PAGE INFORMATIONAL HELP GOTO PAGE FORMAT SUPER
SEARCH INSERT MARK SUPER COPY SEARCH COMMAND SUPER
REPLACE COPY GLOSSARY SUPER
COMMAND MOVE PRINT DEFAULT EXECUTE NAME VIEW CANCEL ST72は、上記のように、マシン状態
及びキーストロークのクラスを対応するル
ーチンベクトルに対応させる情報を含み、
1組と列として構成されている。尚各列
は、特定の状態に対して各キーストローク
のベクトルをキーストロークのクラスによ
る順序に従つて含んでいる。これにより
ST72は、ベクトルの対応する状態列を
選択するために状態によつて索引づけさ
れ、その状態にあるそのキーストロークの
クラスのベクトルを選択するためにキース
トロークのクラスによつて索引づけされ
る。 ここでキーストローク処理及び状態マシ
ーンのクペレーシヨンを検討する。KS7
0は、KB46からCPU44を介してキー
ストローク入力に関する情報を受ける。こ
の情報は、キーストロークのクラスとその
クラス内の特定のキーストロークの両方を
識別する。前に説明したように、現在のマ
シン状態に関する情報は、VARS66内
に置かれている。第3図に示すように、キ
ーストロークのクラス、キーストローク及
び状態情報が、KS70のキーストローク
取り扱いルーチンに与えられる。このキー
ストローク取り扱いルーチンが、状態及び
キーストロークのクラスによつて状態テー
ブルを索引づけするために、対応する入力
をST72に生成する。ST72は、そのキ
ーストローク及びマシン状態に対する適当
なSR28あるいはOR30/OAR42ル
ーチンを識別するベクトルを1つの出力と
して供給することにより応答する。前に述
べたように、ST72のベクトル出力は、
EP64にロードされ、ルーチンの型に応
じて、適当な動作がSR28によつて開始
される。第3図にも示されているように、
且つ下に更に述べるように、ST72は、
同時に、その結果生ずるベクトルをSR2
8のスタツク機構に対する入力として与え
る。 3 スタツク機構 前に述べたように、SR28は、3つの
主な機能、即ち、どのオーバーレイが現在
AOR42に置かれるべきかを認識する機
能、どのルーチンが現在実行されているか
を認識する機能、及び退避オーバーレイの
記憶イメージを記憶する機能を実行するス
タツク機構を与える。オーバーレイの退
避、即ち、SAVE62によるAOR42ル
ーチンであつて、SR28スタツク機構の
一部分であるルーチンは、AOR42のオ
ペレーシヨンに関連して前に述べられてい
る。 残りのスタツク機構機能は、前に述べた
再ロードスタツク(RLDS)76並びに、
第3図に示され前に述べられたように、
SR72のベクトル出力から入力を受ける
モジユールスタツク(MODS)78によ
つて実行される。 RLDS76は、ST72からのベクトル
を受け取つて記憶する。RLDS76のトツ
プは、常に、現在AOR42の中にあるべ
きオーバーレイのベクトルを含んでいる。
RLDS76は、割り込まれたルーチンのベ
クトルを退避せしめることができる。これ
は、割り込まれたルーチンが、割込ルーチ
ンの実行終了の際戻るようにするためであ
る。この点に関して説明すると、RLDS7
6は、例えば、割り込まれたオーバーレイ
ルーチンのベクトルをスタツクすることに
よつて実際のルーチンを退避する必要が無
い時にルーチンを退避する主な手段となつ
ている。前に説明したように、SAVES6
2は、ルーチンを完全なままで退避する、
即ち、実際のコードを退避するために与え
られる。第3図に示されるように、RDDS
76は、入力をEP64に与え、これによ
りEP64にロードすることを及び割り込
まれたルーチンをその後再び実行開始する
ことを可能にする。 MDS78は、現在実行しているルーチ
ンのベクトルの型フイールドのみを受け取
り記憶する。MDS78の中に置かれてい
る情報は、割り込まれ且つ復帰したルーチ
ンの適当な取り扱いを決定するのにSR2
8によつて用いられ、ルーチンを変化、例
えば、オーバーレイから常駐ルーチンへの
変化の型として更新される。 SM74は、SR28のスタツク機構のオ
ペレーシヨンを理解する上で興味深い特定
のルーチンを含んでいる。即ち、これらの
ルーチンは、FREE、LOAD、PUSH、
POP、RELOD及びENTRYを含み、以下
にこの順番で説明される。 FREEの主な機能は、AOR42が適当
なオーバーレイによつて「再コード」され
るべきであることを示すフラグをセツトす
ることによつて、別のオーバーレイのロー
ドのために、そのオーバーレイ領域、即
ち、AOR42を解放することにある。SR
28内の例のルーチンは、このフラグの状
態を検出し、適当なオペレーシヨンを開始
することにより、AOR42を再ロードす
る。例えば、RLDS76のトツプに置かれ
る情報が、現在のオーバーレイを退避しな
ければならないことを示す場合、SR28
は、AOR42を新しいオーバーレイでロ
ードする要求を開始する前に、SAVES6
2内のオーバーレイを退避するためのオペ
レーシヨンを開始する。 LOABは、オーバーレイルーチンを開
始するために用いられ、EP64に、その
新しいオーバーレイルーチンへのベクトル
がロードされた後呼ばれる。このルーチン
がオーバーレイ、即ち、AOR42にロツ
ドされなければならない場合、LOADは、
FREEを呼ぶ。更に、LOADは、下記の
PUSH又はENTRYによつて後で使用する
ためLOADを呼ぶルーチンのベクトルを
RLDS76に退避する。 PUSHの機能は、最後にロードされたオ
ーバーレイが破壊された場合ある状態に回
復されるようにするためにこのオーバーレ
イに関する情報をスタツクすることにあ
る。PUSHは先ず、最後にロードされたオ
ーバーレイの型フイールドをMODS78
にプツシユする。このルーチンが常駐でな
い場合、PUSHはまた、ルーチンの完全な
ベクトルをRLDS76にプツシユする。こ
のルーチンが、退避されなければならない
型である場合、PUSHは、このルーチンを
SAVES62にプツシユし、SAVES62
内のルーチンの位置のFRSNを、RLDS7
2のルーチンのベクトルのFRSN/アドレ
スフイールド内に置く。更に、PUSHは、
このベクトルの型フイールドを、「退避」
から「内部」に変化せしめ、これによりこ
のルーチンの型の変化を反映する。 POPの機能は、MODS78のトツプエ
ントリを「捨てる」ことにある。このルー
チンが常駐ルーチンでない場合、POPは、
また、RLDS76のトツプエントリを捨て
る。このルーチンが退避ルーチンである場
合、POPはまた、SAVES62内のエント
リを削除する。最後に、POPは「再ロー
ド」フラグをリセツトし、これにより、
SR28に、正しいオーバーレイがAOR4
2内に常駐しないことを示す。 RELOADの機能は、RLDS76トツプ
ベクトルによつて規定されるルーチンが、
現在AOR42内に常駐していることを保
証することにある。この再ロードフラグ
が、セツトされ、現在のルーチンが、
MODS78内のトツプエントリによつて
示されるように、非常常駐である場合、
RELOADは、正しいオーバーレイをAOR
42の中にロードする。 ENTRYは、LOADと結びついて動作
し、これにより最後にロードされたルーチ
ンのエントリ点を提供する。 これまで、SR28のオペレーシヨンの
構造及び特定の特徴、特に、SR28のキ
ーストローク処理及びスタツク機構を述べ
てきたので、全体としてのSR28の基本
的オペレーテイングシーケンスを次に説明
することにする。 4 SR28の基本的オペレーテイングシー
ケンス SR28及びそれにより実現される状態
マシーンの主な機能は、一部上記したよう
に、状態マシーンを維持し且つ動作させる
こと、必要に応じてルーチンをオーバーレ
イすること、重要な表示、例えば、メツセ
ージ及びメニユーを取り扱うこと、キース
トロークを見て処理することにある。これ
らの機能を実行するために、SR28及び
状態マシーンは、4つの段階のオペレーシ
ヨンのシーケンスを順に反復して実施す
る。これらの段階は、実施される順に従つ
て、オーバーレイ段階、再ロード段階、表
示段階及びキーストローク段階と呼ばれ、
次にこの順番に従つて述べられる。 a オーバーレイ段階 オーバーレイ段階は、選択されたルー
チンがAOR42内にあることを保証す
る責任及び選択されたルーチンを実行す
る責任を有する。 この段階は、EP64内に置かれてい
る選択されたルーチンのベクトルから始
められる。このルーチンがメモリ内に常
駐している場合、即ち、AOR42ある
いはSR28内に常駐している場合、マ
シーンはこのルーチンの実行にスキツプ
する。このルーチンがメモリに常駐して
いない場合、即ちAOR42内に常駐し
ていないオーバーレイルーチンである場
合、SR28は、LOADのベクトルをEP
64にロードすることによりLOADを
呼び、このオーバーレイはAOR48に
ロードされる。 メモリに常駐しているルーチンによ
り、SR28は、先ず、ENTRYを呼び
出し、ルーチンのエントリ点を決定し、
次にこのルーチンの実行へと進む。 オーバーレイ段階は、斯かる時点、即
ち、選択されたルーチンの実行が完了し
た時に終了するのが普通である。しかし
ながら、特定の場合、選択されたルーチ
ンは、他のオーバーレイに置かれている
ルーチンを呼び出す可能性がある。斯か
る場合、EP64には呼び出されたルー
チンに対するベクトルがロードされ、オ
ーバーレイ段階は再開される。 b 再ロード段階 再ロード段階は、オーバーレイ段階が
上述の機能を実行しない特定の場合に現
在活性なルーチンがAOR42内に常駐
することを保証するために設けられ開始
される。 第1の斯かる場合は、完了した時に、
呼び出しルーチンに制御を戻すのではな
く、一般的なSR28ルーチンに制御を
戻すような他のルーチンを呼び出す特定
のオーバーレイルーチンの場合である。
第2の場合は、完了した時にあるルーチ
ンが、呼び出しルーチンに戻るのではな
くPOPを呼び出す時に起きる。 両方の場合において、再ロード段階の
機能は、正しいオーバーレイをAOR4
2の中に再ロードすることにあり、上記
のRELOADを呼び出すことによりこれ
を行う。 c 表示段階 SR28は、斯かる段階の期間、デイ
スプレイ48に対して全ての重要な表示
機能を実行する。斯かる表示は、ユーザ
に対してプロンプト及びメツセージを提
供すること、ユーザーに対して使用可能
なメニユーの選択を表示すること、属性
の表示を更新することを含んでいる。尚
これらのことは以下に更に説明される。 d キーストローク段階 斯かる段階の期間、SR28は、前に
述べたキーストローク処理オペレーシヨ
ンを実行する。即ち、SR28は、KB4
6からキーストロークを受け且つ
VARS66から状態情報を受け、選択
されたルーチンに対する正しいベクトル
を得るためにキーストローク及び現在の
状態のクラスに対するST72を索引づ
けし、このベクトルをEP64にロード
する。 この時点になると、マシーンは、オー
バーレイ段階の初期の状態に戻り、これ
らの4つの段階は、この順序に従つて且
つ上記のように反復される。 これ迄、本システムの制御構造につい
て述べてきたが、本発明に係るドキユメ
ント構造について以下に説明することに
する。 B ドキユメント構造(第4図) 本発明に係るドキユメント構造、即ち、DS
32は、前に述べたように、効果的な記憶容量
の使用を目的として設計され、同時に、非常に
複雑なドキユメントを発生し且つ進んだ編集特
性をサポートするのに必要な柔軟性を与えるも
のである。このドキユメント構造の主な機能
は、任意の長さを有する論理ユーザ規定ページ
に組織された順次テキストを記憶し及び迅速に
アクセスできるようにすることである。この構
造により、高速で効率的な文字及びページ編集
が可能になり且つ大量の可視的属性あるいはエ
ンハンスメントのテキストの文字に対する適用
を可能にする。これらの編集特性の特定のもの
は、可視的属性、例えば、アンダーライン、ボ
ールドタイプ及び種々のフオント、並びに情報
属性、例えば、注意、脚注及び音声を含んでい
る。ドキユメント構造はまた、主要なものでは
ないが、視覚的特性を有する文字関連情報、例
えば、選択的に印刷されたテキスト、目次及び
インデツクスの作成、及び編集補助に用いられ
る一時的マーカへの適用を可能にするものであ
る。付加的な特徴によりユーザが、1つのドキ
ユメントの種々の部分に名前を割り当てたり、
これらの名前を介して名前の付けられた部分を
アクセスし処理することができる。 1つのドキユメントの基本エレメントは、情
報の固有長ブロツクである。このブロツクの大
きさは、そのドキユメントが作成され処理され
る記憶領域が好適で効率的な大きさのユニツト
によつて決定される。システム10の実施例の
場合、ブロツクサイズは、2つのデイスクの18
セクタ、即ち512バイトと求められる。別のシ
ステムの場合、例えば、汎用コンピユータによ
る集中システムの場合、このブロツクサイズ
は、コンピユータ主記憶装置とキヤツシユメモ
リ、あるいはこれらの多重メモリ間に転送され
るデータブロツクのサイズによつて決定され
る。 以下に説明するように、1つのドキユメント
構造は、幾つかの異なつた型のブロツクによつ
て構成されており、これらのブロツクの各々
は、独特な内部構造を有しており且つ異なつた
特定の目的を果しており且つ1つのドキユメン
トを作成するための必要性に応じて組み立てら
れている。これらのブロツクについて、特定の
ブロツクは任意のドキユメントに要求される
が、他のブロツクは必要に応じて用いられる。
特定のブロツクは常に、そのドキユメント中の
固定された点に位置しているが、他のブロツク
は、そのドキユメント構造の一体部分を形成す
るポインタを介して位置決めされる。更に、特
定のブロツク、例えば、テキストを含むブロツ
クは、必要に応じて共に連鎖される。これによ
り、このドキユメント構造は、柔軟性があり且
つ拡張可能となつているため、特定のドキユメ
ントに対して要求されるより以上の記憶容量を
占めることはないが、非常に大きく複雑なドキ
ユメントを取り扱う機能を有しており、従つて
1つのドキユメントの如何なる部分に対しても
高速であり且つ簡単なアクセスを行うことがで
きる。 1 基本ブロツク構造 このドキユメント構造中の全てのブロツク
は、ヘツダ領域及びデータ領域から成る固定
された内部構造を有している。このヘツダ領
域は、標準的な固定された構造を有している
のに対し、データ領域の構造は、ブロツクの
型に依存する。 このヘツダ領域は、ブロツク型を認識する
ブロツク型フイールド、同一の型のブロツク
を共に連鎖するのに用いられる前方ポインタ
フイールド及び後方ポインタフイールド、及
びブロツクデータのデータ領域内における位
置を認識する頂部オフセツトフイールド及び
底部オフセツトフイールドを含んでいる。他
のヘツダフイールドは、データ圧縮オペレー
シヨン及び回復オペレーシヨンに用いられる
アイテム番号フイールド、ブロツクが所属す
るドキユメントを認識するのに用いられるド
キユメントIDフイールド、及びエラー検出
用の特定の検査合計情報を含んでいる。全て
のブロツクが、この標準的なブロツクヘツダ
領域内に定義される全てのフイールドの使用
を要求するものではない。即ち、斯かる場
合、使用されないフイールドは確定せず、且
つ使用されないが、そのヘツダ領域から削除
されることはない。 2 基本ブロツク型 上記のように、各ドキユメントは、3つの
主な機能的カテゴリ、即ち、管理ブロツク、
インデキシングブロツク及びテキスト/デー
タ記憶ブロツク(情報アイテムブロツクと呼
ばれる)に分割できる種々の型のブロツクの
組み合わせ即ち組み立てから成る。特定のブ
ロツクは、任意のドキユメントにおいて必要
とされるが、他のブロツクは、複雑なドキユ
メントにのみ現われるものであつて、このド
キユメント構造により、必要に応じて更にブ
ロツク型を付加することが可能になる。 管理ブロツクは、任意のドキユメントにお
いて必要とされ印刷及び統計的情報並びにそ
のドキユメントに対してユーザが定義する編
集パラメータを含んでいる。現在定められて
いる管理ブロツクは、管理/システムブロツ
ク、スタイルブロツク及び自由ブロツクビツ
トマツプブロツクを含んでいる。 インデキシングブロツクは、そのドキユメ
ントの実際のテキスト及び情報を含んでいる
種々の情報アイテムブロツクを位置決めする
のに用いられる。現在定められているインデ
キシングブロツクは、ドキユメントテーブ
ル、名前が呼ばれるアイテムインデツクス、
及び一次インデツクス並びに二次インデツク
スを含んでいる。このドキユメントテーブル
は、そのドキユメント中の固定された点に位
置決めされており、この名前が呼ばれたアイ
テムインデツクス及び一次インデツクスを位
置決めするのに用いられる。この一次インデ
ツクスは、二次インデツクスを位置決めする
のに用いられ、二次インデツクスは、情報ア
イテムブロツクを位置決めするのに用いられ
る。特定の情報アイテムブロツク、及び名前
が呼ばれたアイテムインデツクスは、それら
のヘツダ領域内に含まれる前方ポインタ及び
後方ポインタを介して共に連鎖され、これに
より更に別のレベルのブロツクのリンキング
を行う。 ここで銘記すべきことは、あるドキユメン
トに含まれる情報アイテムブロツクに与えら
れた型が、1つの二次インデツクスの容量内
に認識され得るより多くない時は、そのブロ
ツクの型に対する一次インデツクスは、形成
されず、その型に対するドキユメントテーブ
ルエントリは、直接、そのブロツク型に対す
る単一の二次インデツクスを指し示すことで
ある。 最後に、情報アイテムブロツクは、上記の
ように且つ以下に詳しく述べるように、1つ
のドキユメントの中に現われる全ての型の情
報を含む。テキストを有する大抵の情報アイ
テムブロツクは、視覚的属性、例えば、色及
びフオントによつて高められたそのテキスト
を有することができ、且つ情報属性、例え
ば、フオーマツトライン及び脚注などについ
ての情報を含むことができる。 現在定められている型の情報アイテムブロ
ツク(各々は以下に詳しく述べられる)は以
下のものを含む。 テキスト フオーマツト ヘツダ/フツタ 絵 自由フオーム領域 テキストシエルフ脚注 注釈 等式領域 音声メツセージ 併合データ データシエルフ 本発明に係る特定の実施例は、また以下に
述べるように、マトリツクスブロツク及び外
部データブロツクを与えている。 上記のように、付加的な情報アイテムブロ
ツクの型は、必要に応じて定義され、上にリ
ストされた型と同じ方法によりそのドキユメ
ント構造内に組み込まれている。 1つのドキユメント内に挿入され得る他の
型の参照は、以下に説明する属性に加えて、
テキスト挿入参照及び名前が呼ばれたマーク
を含んでいる。以下に説明するドキユメント
構造はまた、下に説明するように、カラム形
式で現われるテキストを取り扱うための手段
を含んでいる。 3 最小ドキユメントブロツク 上記のように、上記のブロツクのうち特定
のものは、任意のドキユメントにおいて要求
される。ドキユメント構造の本実施例の場
合、これらのブロツクは、最小のドキユメン
トに対して、以下のものを含む。 ドキユメントテーブル 二次テキストイン
デツクス 管理/システムブロツク テキストブロツ
ク スタイルブロツク 二次フオーマツトイン
デツクス 自由ブロツクビツトマツプ フオーマツト
情報アイテムブロツク 上にリストされた2つの二次インデツクス
エントリに関して銘記すべきことは、前に述
べたように、1つの最小ドキユメントは、特
定の情報アイテムブロツクに対して1つの二
次インデツクスを含み、この二次インデツク
スは、直接対応するドキユメントテーブルエ
ントリを通して位置決めされ得るということ
である。 これまで主なカテゴリのブロツクタイプと
並びに簡単に各カテゴリ内のブロツクの型を
説明してきたので、これらのブロツク型の
各々についてを以下に詳しく述べる。 4 管理ブロツク 管理/システムブロツクは、キーストロー
ク解放及び管理情報を含み、非常に複雑なド
キユメントに対する他の管理/システムブロ
ツクに連鎖され得る。 スタイルブロツクは、例えば、ユーザがデ
イフオルトした場合に用いられるべきドキユ
メント文字スタイルに関するユーザが定義可
能デイフオルトを含む。即ち、異なつたスタ
イルを定義することはない。 自由ブロツクビツトマツプブロツクは、あ
る特定のブロツクが現在用いられているかを
ドキユメントの各ブロツクに関して識別する
情報を含んでいる。ブロツク、即ち、記憶ス
ペースを効率的に割り合て且つ割当解除する
ために、システムによつてビツトマツプブロ
ツクが用いられる。ビツトマツプブロツク
は、連鎖することができ、これにより、全て
のブロツク即ち、この実施例の場合、デイス
クセクタの完全な物理的マツプを可能にす
る。 5 インデキシングブロツク インデキシングブロツク及び情報アイテム
ブロツクの以下の説明においては、第4図を
参照しながら本発明に係るドキユメント構造
及びインデキシングブロツクと情報アイテム
ブロツク間の関係を説明している。 上記のように、このインデキシングブロツ
クは、ドキユメントテーブル、一次インデツ
クス及び二次インデツクスを含んでいる。第
4図について説明する。各ドキユメントは、
特定のドキユメントに現われる各型の情報ア
イテムブロツクの型に対する一次インデツク
ス(PI)82に対するポインタを含む1つ
のドキユメントテーブル(DT)80を含ん
でいる。各PI82は、その情報アイテムブ
ロツク型に対する1つ以上の二次インデツク
ス(SI)84に対するポインタを含み且つ各
SI84は、そのドキユメントに現われている
型の情報アイテムブロツク(IIB)86に対
するポインタを含んでいる。前に述べたよう
に、特定の型のIIB86の数が、対応する単
一SI84で処理できるポインタの数よりも少
ない場合、その対応するPI82は、用いら
れずDT80エントリは、そのIIB86型に
対するST84を直接指示する。 ここで銘記すべきことは、この実施例にお
いて、インデキシングブロツクに用いられる
ポインタ、即ち、DT80,PI82及びSI8
4に用いられるポインタは、フアイル参照シ
リアル番号、即ち、指示されるエレメントの
物理的アドレスに対応するものとして論理ア
ドレスから成る。 以下に更に述べるように、特定の型のIIB
86が、IIB86ヘツダ領域内の前方ポイン
タ及び後方ポインタを通して同一の型の他の
IIB86と共に連鎖され得る。斯かる場合、
IIB86の連鎖に対するSI84ポインタは、
その連鎖の最初のIIB86を指示し、その連
鎖の残りのIIB86は、前方ポインタ及び後
方ポインタを介して位置決めされる。 a ドキユメントテーブル DT80は、常に、ドキユメント構造内
の固定された点、即ちそのドキユメントの
開始点に位置決めされ、従つて1つのDT
80が存在するだけである。DT80のヘ
ツダ領域は前に述べた標準的な固定された
構造である。このデータ領域は、IIB86
の各可能な型に対するPI82またはSI8
4に対するポインタのスペースあるいは位
置を含む。IIB86の特定の型があるドキ
ユメントに現われない場合、その型に対す
るDT80エントリは、空白エントリ、例
えば、ゼロである。 この実施例の場合、DT80データ領域
は、以下のポインタを含んでいる。 命名されたアイテムインデツクス 一次(又は二次)テキストインデツクス 一次(又は二次)フオーマツトインデツ
クス 一次(又は二次)注釈インデツクス 一次(又は二次)自由フオーム領域イン
デツクス 一次(又は二次)脚注インデツクス 一次(又は二次)ヘツダインデツクス 一次(又は二次)フツタ(Footern)イ
ンデツクス 一次(又は二次)マトリツクスインデツ
クス 一次(又は二次)画像インデツクス 一次(又は二次)音声インデツクス 一次(又は二次)外部データインデツク
ス 一次(又は二次)併合データインデツク
ス 一次(又は二次)等式領域インデツクス テキスト挿入インデツクス 命名されたマークインデツクス b 一次インデツクス 前に述べたように、1つのドキユメント
に現われるIIB86に対しては1つのPI8
2が存在し、各PI82のデータ領域は、
対応するブロツク型に対するSI84に対す
るポインタを含む。PI82のヘツダ領域
では、アイテム番号フイールドは、PI8
2から引用されたSI84の数を含む。この
実施例の場合、各ブロツクの型に対しては
1つのPI84が存在するだけである。即
ち、他の実施例の場合、例えば、PI82
は各ブロツクの型内で連鎖可能である。 1つのドキユメントが最初に作成される
と、前に述べたように、SI84のみが、そ
して恐らく2つの斯かるSI84のみが存在
するだけである。この2つのSI84の一方
はテキストページIIB86に対してであり
且つもう1つはフオーマツトラインIIB8
6に対してである。このドキユメントがそ
の複雑性を増していくと、1つのSI84の
容量を上回り、別のSI84が作成される。
第2の斯かるSI84が特定のブロツクの型
に対して作成されると、その型に対する
PI82も、その型のSI84に対するポイ
ンタと共に作成され、その型に対するDT
80エントリはその型に対するPI82を
指示するために変化する。 c 二次インデツクス SI84の一般的構造は、上記のPI82
の構造と類似している。前に説明したよう
に、1つのSI84が、対応するPI82内
のエントリによつて指示され、そのブロツ
クの型のIIB86に対するポインタを含
む。特定のブロツクの型に対する多重のSI
84が存在することがあり、もしそうであ
る場合、ヘツダ領域は、この事実を示すフ
ラグを含む。しかしながら、SI84は、こ
の実施例においては連鎖されず、他の実施
例においては連鎖され得る。 SI84データ領域は、SI84を介して参
照された各IIB86に対するポインタを含
み、斯かる各々のポインタに対して、特定
の情報アイテム、即ち、IIB86が指定さ
れたかについての情報、それが参照された
回数、及びそれが別のIIB86から参照さ
れたかについての情報を含む。 1 二次テキストページインデツクス テキストページIIB86に対するSI8
4の構造は、他の任意のSI84と同一で
あるが、斯かるSI84は、その中に含ま
れるインデツクスが連続的である点、即
ち、空白のエントリが許されないという
点において独特である。この制限によつ
て、テキストページIIB86の特別な特
性が与えられる。即ち、1つのドキユメ
ントのページの数(第4図に示すよう
に、1つ以上のIIB86から成る)は常
に、IIB86の数と同じである。例え
ば、1つのドキユメント中の45番目のペ
ージのエントリは、常に、最初のSI84
テキストページインデツクス内の45番目
のエントリである。 それ故、二次テキストページインデツ
クスは、常に、ドキユメントのページの
最初のテキストページブロツクを細かく
分けるために用いられる。1つのドキユ
メントページは、ブロツクヘツダ領域内
の前方ポインタ及び後方ポインタによつ
て共に連鎖される任意の数のテキストプ
ページブロツクから成り得る。 2 二次ヘツダ及びフツタインデツクス 二次ヘツダインデツクス及びフツタ
(Footer)インデツクスは、他の全ての
SI84と同一の構造を有しているが、異
なる点は新しいヘツダ及びフツタIIB8
6が作成される時に全てのアイテム番号
が偶数境界に割り当てられなければなら
ないことである。この制限によつて、一
次ヘツダあるいは第1及び第2代替ヘツ
ダ及びフタの作成を可能にするためのス
ペースがこのインデツクスに与えられ
る。 d 命名されたアイテムインデツクス 第4図に1つのPI82として示される
命名されたアイテムインデツクスは、ユー
ザによつて名前を与えられているIIB86
に並列アクセス径路を与える。即ち、IIB
86は、以下に説明するそのアイテム番
号、即ちFRSNばかりでなくその名前によ
つても位置決めすることができる。 この指定されたアイテムインデツクスデ
ータ領域は、名前を割り当てられている各
IIB86に対するエントリを含む。各エン
トリは、IIB86の型、名前及びアイテム
番号を含んでいる。テキストシエル、即ち
下に説明するIIB86の型は、それらのア
イテム番号ではなくそれらのFRSNによつ
て識別される。エントリは、型及び名前に
よつて昇順で記憶され、そのインデツクス
の中にはブランクエントリは許されず、命
名されたアイテムインデツクスは、それら
の前方ポインタ及び後方ポインタを介して
連鎖され得る。 6 情報アイテムブロツク 前に説明したように、1つのドキユメント
の実際のテキストその他の情報は、情報アイ
テムブロツク(IIB)86内に含まれ、1つ
のドキユメントに現われるあるいは現われ得
る情報の各型に対しては1つの型のIIB86
が存在する。 1つのIIB86は、例えば、テキスト及び
(又は)属性、欄又は欄の列として解釈され
るべきテキスト及び(又は)属性、そのドキ
ユメントに対して外部に記憶されている情報
に対するフアイル名、及び他の任意の形の情
報を含む。各IIB86は、上記のインデツク
ブロツク内でIIB86を位置決めするのに用
いられる関連アイテム番号を有している。以
下で説明する情報属性に対して、そのアイテ
ム番号は任意である。しかしながら、以前に
1つ以上のIIB86から成ると説明されたテ
キストページに対しては、そのアイテム番号
が暗に示され且つそのページ番号と同じとな
る。 しかしながら、全ての場合において、アイ
テムは番号は、任意の長さを有する情報アイ
テムの最初のIIB86に導かれ、これらのブ
ロツクは、それらのヘツダ領域に置かれる前
方ポインタ及び後方ポインタを介して共に連
鎖され得る。 1つのIIB86の一般的構造は、上記の、
即ち、標準ヘツダ領域及びデータ領域を有す
るインデツクスブロツクの構造と類似してい
る。しかしながら、データ領域は異なり、テ
キスト若しくは属性又は両者を含み得る。テ
キストは、データ領域の頂部から底部に入力
され、属性は、底部から頂部に入力される。
それ故、典型的なデータ領域は、その上部に
テキスト、その下部に属性且つその間に自由
領域を有する。この自由領域には、テキスト
及び又は属性が入力される時に満たされる。
テキストあるいは属性は、データ領域の全体
を占めることができ、あるいは属性又はテキ
ストによつてそれぞれ占められていないデー
タ領域の大部分を占めることができる。 前方ポインタ及び後方ポインタ並びに他の
ヘツダエレメントに加えて、ヘツダの頂部オ
フセツトフイールド及び底部オフセツトフイ
ールドが、データ領域中の最後の妥当な文字
及びデータ領域中の最後の妥当な属性をそれ
ぞれ指示するのに用いられる。 これ迄IIB86の一般構造を説明したきた
ので、この実施例のIIB86の個々の型を次
に述べることにする。ここで銘記すべきこと
は、必要に応じて更に型を付け加えることが
できることであり且つ以下に説明する型は特
定のドキユメント、従つて特定の実現におい
て現われる必要がないということである。 a テキストブロツク IIB86の最も一般的な形式は、その中
に含まれるテキストに属し、以下において
更に説明するドキユメントのテキスト及び
属性情報を含むテキストブロツクである。
テキストブロツクは、全ての視覚的及び記
述的属性及び全ての参照を構成する情報を
含むドキユメントテキストの実際の本体を
含んでいる。テキストブロツクは、連鎖す
ることができるが、あるいはドキユメント
の第1ページ最初のブロツクから始まり最
終ページの最後のブロツクに終る単一連鎖
のブロツクとして存在するドキユメントの
テキストの主要部と共に独立ブロツクとし
て存在することもできる。テキストが2つ
以上のテキストブロツクを占めているドキ
ユメントページが、テキストブロツクを連
鎖させて、任意の長さに作成される。 上記のように、テキストは、データ領域
を頂部から底部迄占め、属性情報を底部か
ら頂部迄占めている。1つのブロツクに現
われる最後のテキスト文字は、常に、1つ
のページの終了を識別するためのテキスト
文字の終了となる。任意の数のテキストブ
ロツクが連鎖され、テキストブロツクが、
アイテム番号によりテキストSI84を介し
て、あるいはページ番号又はページ名によ
り二次の命名されたテキストインデツクス
を介して参照される。 b フオーマツトブロツク フオーマツトブロツクは、フオーマツト
ライン、即ち、あるテキストラインの物理
的レイアウト特性、例えば、タブの位置を
定めるラインに属するデータを含んでい
る。全てのドキユメントは、少なくとも1
つのフオーマツトラインを含んでいなけれ
ばならず、そのドキユメント内のある位置
から1つのフオーマツトラインが任意の回
数参照され且つ名前を付けられる。 上記のように、1つのカラムあるいは多
重カラムの巾だけではなくテキスト表示、
フオーマツテイング、及び印刷特性を抑制
するべくデータを規定するために1つのフ
オーマツト基準が用いられる。フオーマツ
ト基準は、全てのテキストページの開始、
全ての異なるカラム領域の開始、及びテキ
ストページ内の他の任意のユーザ規定位置
に見い出される。更に、フオーマツト基準
は、全ての注釈、脚注ヘツダ及びフツタに
対するアイテム連鎖の開始において必要に
なり、斯かるアイテム内の他の位置におい
て見いだされる。 フオーマツト基準は、「強制破壊」の基
準、即ち、その基準が関連し且つそれが見
い出されるテキストブロツク中の常に第1
位置にある属性文字である。新しいフオー
マツトラインが、テキストブロツク中に挿
入される場合、そのブロツクは、挿入の
点、即ち、そのブロツク中の挿入されたフ
オーマツトラインの前のテキストの終了点
において挿入されたテキスト文字の終了に
おいて2つのブロツクに分けられる。この
特性により、テキストは、フオーマツトラ
イン及びページが壊れる前に簡単に挿入す
ることができる。 フオーマツト基準はまた、カラム領域の
配置及び構成を制御し且つ特別の状態、例
えば、ソフトページブレイクあるいはハー
ドページブレイクの存在を規定つるのに用
いられる。 c テキストシエルフブロツク テキストシエルフは、テキストの同一部
分及び検索部分に編集中に用いられる記憶
領域として名付けられ、通常は印加されな
い。ネキストシエルフは、テキスト及びそ
れにつける属性の両方を含み、ドキユメン
トの永久部分ではあるが、他のIIB86の
ように参照することができない。テキスト
シエルフブロツクは、命名されたアイテム
インデツクスを介してのみ参照され、テキ
ストシエルフブロツクにはSI84は何れも
存在しない。 d 注釈ブロツク 注釈ブロツクは、テキスト及びドキユメ
ントの中に現われる注釈の任意の適用可能
な属性を含んでおり、1つの注釈は、幾つ
かの連鎖する注釈ブロツクからなる。 e 自由フオーム領域及び等式ブロツク あるドキユメントの自由フオーム領域
は、任意の非ワードラツプされたテキスト
あるいはKB46を介して入力できる任意
のグラフイツク及びそれに適用可能は属性
を含み得る。自由フオーム領域内の全ての
スペースは定義される。即ち、それは、任
意の「白スペース」を含んでおらず、グラ
フイツク及びテキストは、領域内の任意の
点において入力され得る。自由フオーム領
域の例には、科学的等式及びチヤートが挙
げられる。自由フオーム領域ブロツクは、
必要に応じて大きな自由フオーム領域を形
成するために連鎖される。1つの等式ブロ
ツクは、自由フオーム領域ブロツクあるい
はグラフイツクブロツクに類似している
が、等式の形をとる情報を含むように特別
に指定される。 f 脚注ブロツク 脚注ブロツクは、脚注のテキスト及び適
用可能属性を含み、1つの脚注は、連鎖し
ている脚注ブロツクで構成され得る。 g ヘツダ/フツタブロツク ヘツダ及びフツタは、限定された属性で
ある。即ち、これらは、フオーマツトライ
ン直後のページの頂部にのみ配置される。 ヘツダ及びフツタには3つの型が存在す
る。一次ヘツダ/フツタは、ドキユメント
の全てのページに印刷され、第一代替ヘツ
ダ/フツタは、全ての他のページに印刷さ
れ、第二代替ヘツダ/フツタは、第一代替
ヘツダ/フツタを有するページにインター
リーブされるページに印刷される。 ヘツダ及びフツタは、特定のヘツダ及び
フツタに関するオプシヨン、例えば、印刷
スタイル、印刷されたライン、及びページ
ナンバリングを含んでいる。1つのヘツ
ダ/フツタブロツクのヘツダ領域は、これ
らのオプシヨンに関する独特な情報を含ん
でいる。 h マトリツクスエレメントテキストブロツ
ク マトリツクスとは、各々がセルと呼ばれ
るワードラツプされたテキストの領域の二
次元テーブル、即ち配列である。1つの斯
かるセルのテキスト及び属性は、対応する
マトリツクスエレメントブロツク、即ち
IIB86の型の中に含まれている。 このマトリツクスの列を定めるフオーマ
ツトラインは、フオーマツトIIB86の中
に含まれ且つそのマトリツクスのエレメン
トとして処理される。1つのマトリツクス
列の最初のエレメントは、常に1つのフオ
ーマツトラインであり、1つのマトリツク
スの各列に対しては常に1つのフオーマツ
トラインが存在し、任意の数のマトリツク
スエレメントブロツクによつて1つのフオ
ーマツトラインが参照される。フオーマツ
トラインの割当に関する斯かる制限、即
ち、各列に対して1つのラインという制限
により、マトリツクスの列及び行が簡単に
回転しあるいは交換させる。1つのセル内
のテキストは、それがそのセルを含む列に
ついて現われるフオーマツトライン以外の
如何なるフオーマツトラインによつても修
正できないという点において独特である。 特定のマトリツクスのマトリツクスエレ
メントブロツク及びフオーマツトブロツク
は、これも、マトリツクスの定義を含むマ
トリツクス記述テーブルを介して位置づけ
られる。マトリツクス記述テーブルは、一
次マトリツクスインデツクス及び二次マト
リツクスインデツクスを介して位置づけら
れる。 マトリツクス記述テーブルは、前に述べ
たブロツクと同じ構造を有し、上記のよう
に、1つのマトリツクスを完全に定義する
のに必要な情報を含んでいる。このデータ
領域は、マトリツクスのテキストブロツク
及びフオーマツトラインを指示するFRSN
を含んでおり、各FRSNは、マトリツクス
エレメントブロツクの開始即ち、マトリツ
クスの最小ユニツトを指示している。標準
情報に加えて、ヘツダ領域は、マトリツク
スの行及び列の数を認識している。 各マトリツクスエレメントブロツクは、
通常のワードラツプされたテキストを含ん
でおり、マトリツクスのセルの任意の適用
可能な属性は、行の左から右への順でマト
リツクス記述テーブル中に引用される。 i 画像ブロツク 画像ブロツクは、グラフイツクを含むフ
アイルの名前、即ち、画像を含み、その画
像によつて占められるドキユメントの領域
を識別する付加的な情報を含み得る。前に
説明したように、画像ブロツクは、ビツト
マツプされた表示及び印刷機能を有するシ
ステムに用いられるのが通常である。 j 音声ブロツク 音声ブロツクは、例えば、デジタル音声
記憶及び前方(DVX)システムに音声メ
ツセージを含んでいるフアイルの名前を含
む。 k 外部データ 外部データブロツクは、システム内でデ
ータを処理するプログラムあるいはデータ
又はシステムによつて用いられるプログラ
ム又はデータを含むシステムの外部のフア
イルの名前を含み得る。外部データブロツ
クを配設すると、例えば、外部フアイル内
にあるプログラムが、オーバーレイされ
て、これによりドキユメント中のフアイル
内のデータを処理することができる。外部
データは、また、下に説明するように、属
性基準を介してドキユメントに組み込むこ
とができる。 l 併合データブロツク 併合データブロツクは、ある外部テキス
トソースとドキユメント間の併合オペレー
シヨンを実施するためのコード化された命
名を含むテキストの連鎖である。テキスト
連鎖中の併合属性文字の位置は、その併合
が生ずる所の点を規定する。これらの命令
は、併合オペレーシヨンを実行する方法を
示しており、併合データ連鎖の内容には何
ら制限がない。併合データテキストは、他
のフオーマツトに対する付加的な情報を含
み得るため列が併合連鎖中に配置される。 m テキスト挿入 テキスト挿入基準は、アイテム番号を持
たず且つ以下に示すように、基準属性文字
及び基準ワードのみから成る一時的局部基
準属性である。テキスト挿入の目的は、テ
キストが挿入される所の点において強制ブ
ロツク破壊を形成することにある。 n 命名されたマーク 命名されたマークは、ユーザ定義の永久
位置マーカである。マークされるべき文字
が適用されると、この文字は新しいブロツ
クの開始に移動し、命名されたマーク発生
がその新しいブロツクのヘツダに示され、
これにより強制ブロツク破壊が起きる。こ
の新しいブロツクのブロツク又はアイテム
番号は次に、この名前を呼ばれたアイテム
インデツクス中に配置される。 o カラム 1つのドキユメントに現われるテキスト
の平行カラムは、通常のワードラツプされ
たテキストの特別な場合として処理され
る。1つのカラム中のテキストは、テキス
ト、視覚属性、及び基準属性を含むテキス
トページ連鎖の一部分から成る。各カラム
は、その中のテキストの表示を制限するフ
オーマツトラインから始まり、本質的に制
限されない長さを有している。カラムは、
フオーマツト破壊又はページ破壊によつて
割り込まれる。1つ以上のカラムを含み且
つページ破壊に存在する他のフオーマツト
によつてカラムは終了させられる。それ
故、2つのカラムの領域が続いてできる3
つのカラムの領域は1つのページの中に有
することが可能である。フオーマツトデー
タに加えて、カラムは、必要に応じてカラ
ムを共に接続するためにブロツクリンキン
グポインタを必要とする。 1つのページに現われるカラムのフオー
マツトライン及びデータ規定は、各カラム
の範囲の制限を解除するため多重コードを
有する単一フオーマツトラインに全て含ま
れる。 カラムテキストは、順次形式でテキスト
ページ連鎖の中に記憶され、先行する領域
のテキストのすぐ後には多重カラム領域に
ある第1カラムのテキストが続く。先行領
域のテキストの最後のブロツクは、カラム
領域に対するフオーマツトに対する基準を
含むカラム領域中のテキストの最初のブロ
ツクに連鎖される。最初のカラムの最後の
ブロツクは、次のカラムの最初のブロツク
に連鎖され、以下、カラム領域の終了に連
鎖され、尚最後のカラムの最後のブロツク
は、次に続くブロツクに連鎖される。 全体のカラムのオペレーシヨンを簡単に
実行するために、カラム領域中の各カラム
の頂部ブロツクは、各カラムの開始におい
て見い出されるフオーマツト属性ワード中
に位置するサイドポインタによつて共にリ
ンクされる。 これ迄IIB86の種々の型について述べ
てきたので、上述の記述において言及され
たテキストと属性間の相関関係を次に説明
する。 7 テキスト及び属性 前に説明したように、任意のIIB86は、
テキスト及び属性の両方をデータ領域に含み
得る。ブロツクデータ領域の下部部分に書込
まれているワードとして現われる属性は、前
に述べたように、テキストの視覚的表示を行
い、文字が選択されあるいは内容のテーブル
又はインデツクスを生成するのに用いられる
ことを示す点で記述的であり、あるいはテキ
ストに関する情報、例えば、脚注を含み得
る。 視覚的属性及び記述的属性は、常に、一文
字程度に短い文字の範囲に適用される。1つ
のブロツク内には多くの明確な視覚的及び
(又は)記述的属性が現われる。同じ視覚的
あるいは記述的属性が、少なくとも1つの文
字によつて分離された文字に適用される場合
には、しかしながら、同じ属性が連続的な文
字に適用される場合、ただ1つの属性しか生
じない。 情報的属性が、常に、2つのテキスト文字
間に存在するテキスト又はデータのユニツト
として現われ、その情報テキスト又はデータ
を含むブロツクに対する参照を通してそのテ
キストに引用され又は組み込まれる。 属性ワードは、定義された時に初めてIIB
86データ領域のスペースを占める。それ
故、割り当てられた属性を有していないテキ
ストのみを含むIIB86において、テキスト
はデータ領域の全体を占める。逆に、データ
領域の全体が属性ワードによつて占められる
IIB86を有することが可能である。属性ワ
ードは、テキストブロツク内のみ定められ、
意味を有し且つそのテキストブロツク内のみ
適用可能である。即ち属性は、2つ以上のテ
キストブロツクにわたつてまたがることはで
きない。 (1) 視覚的及び(又は)記述的属性 視覚的及び(又は)記述的属性は、ユーザに
よつて、テキストに現われる文字の範囲、即ち
ある文字からテキストブロツクに現われる全て
の文字にわたる範囲に適用される。特定の視覚
的属性が表示可能であるか否かは、表示装置4
8の能力に依存する。 1つの視覚的及び(又は)記述的属性ワード
は、その属性が視覚的かあるいは情報的かを識
別する情報、その属性によつて実施されるテキ
ストブロツク内の最初の文字の位置、及びその
属性によつて実施されるテキストブロツク内の
最後の文字の位置を含む。更に含まれるのは、
適用されるべき属性を認識する情報である。各
属性ワードによつて1つのみの属性が規定さ
れ、テキスト文字が2つ以上の視覚的属性を有
する場合、多重属性ワードが必要になる。 ドキユメント構造の本実施例において実施さ
れる属性は以下の属性を含んでいるが、これに
は限定されるものではない。 アンダーライン 色変化 ダブルアンダーライン 修正マーク 肩文字 下付き文字 ボールド 内容のマークのテーブル フオント変化 インデツクス/発生マーク 併合 ハイフン 文字セツト変化 内容のテーブル 破壊なし ストライクスルー 選択的テキスト インデツクス生成 (2) 情報的属性 上記のように、情報的属性は、2つのテキス
ト文字間に存在するデータのテキストのユニツ
トである。情報的属性は、独特の印刷不可能は
文字によつて表現され且つテキストブロツクデ
ータ領域の属性領域に現われる情報的属性ワー
ドによつて表現される。この情報文字の1つの
発生中この情報文字にはただ1つの情報的属性
が関連し、各情報ワードは、1つの情報的属性
のみを定める。 この情報文字に関連するデータは、各発生に
対して、IIB86中に保持され、それらのアイ
テム番号を介してインデキシングブロツクによ
つて位置決めされる。 情報的属性ワードは、ワードを情報的属性と
して識別する情報、属性の型、及び属性のアイ
テム番号を含む。このワードはまた、その情報
的属性がおきるテキスト内の位置を認識する情
報を含み、例えば、画像領域又は自由フオーム
領域の場合、その属性に対するドキユメントに
必要な水平スペース及び垂直スペースを認識し
得る。 この実施例において実現される情報的属性の
形式は以下のものを含むが、これらに限定され
るものではない。 フオーマツト基準 マトリツクス基準 注釈基準 画像基準 自由フオーム領域基準 音声基準 脚注基準 外部データ基準 (3) 属性分類順序 テキストブロツクの属性領域に記憶される属
性ワードは、文字及び関連属性をフエツチする
と同時に、そのワードに対して迅速な論理アク
セスを行うために特定の順序でもつて保持され
る。2つ以上の属性がテキストの同じ点におい
て開始又は位置決めされる場合、それらの順序
は、先ず、属性の型によつて定められる。即
ち、属性、例えば、情報的属性は、視覚的又は
記述的属性の前におきる。 上記の発明は、その本質的特徴を精神から逸
脱することなく更に他の特別の形で実施するこ
とができる。例えば、ここに述べられたシステ
ムは、集中ドキユメント処理システムあるいは
独立プロセツサ又はコンピユータが中央メモリ
又は他のコンピユータシステムから独立して配
置され且つそこからドキユメント及びルーチン
情報を受けるシステムでもつて実施するここと
ができる。斯かるデータ及びルーチンのダウン
ローデイングは、現在アクテイブなルーチン及
びドキユメントセグメントの相互作用的ダウン
ローデイングではなく単一のオペレーシヨンと
しておきる。別の例の場合、上記のドキユメン
ト構造は、ドキユメント処理システムの任意の
形として実現することができ、分散又は集中シ
ステムに拘らず、このシステムはより小さな編
集機能を付加すれば実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を含むシステムのブロツク
図、第2図は、第1図のシステムの制御構造及び
ドキユメント構造のブロツク図、第3図は、第1
図のシステムのワークステーシヨン制御構造及び
ドキユメント構造のブロツク図、第4図は、本発
明に係るドキユメント構造の線図。 12……マスタユニツト、14……ワークステ
ーシヨン、80……ドキユメントテーブル手段、
82,84……インデキシングブロツク手段、8
6……情報アイテムブロツク手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の型の情報を含んでいるドキユメントを
    記憶してアクセスする手段を含んでいるドキユメ
    ント処理システムにおいて、上記アクセスする手
    段が、 上記ドキユメントを形成する情報を記憶するた
    めの複数の情報アイテムブロツク手段であつて、
    上記ドキユメントにおいて発生する情報の各々の
    型に対してある1つの型の情報アイテムブロツク
    手段が上記ドキユメント中に存在するよう構成さ
    れた情報アイテムブロツク手段と、 上記情報アイテムブロツク手段の各々の型に対
    して設けられ、対応する情報アイテムブロツク手
    段の各々の位置を識別するポインタを記憶するた
    めの対応適応性インデキシングブロツク手段と、 各インデキシングブロツク手段の位置に対応し
    て該位置を識別するポインタを記憶するためのド
    キユメントテーブル手段と、 を具備している事を特徴とするドキユメント処理
    システム。 2 上記インデキシングブロツク手段は、 情報アイテムブロツク手段の数が対応するイン
    デキシングブロツク手段中の可能なポインタの数
    Nより少ない各々の型の情報アイテムブロツク手
    段に対して、 上記の対応する情報アイテムブロツク手段の位
    置を識別するポインタを記憶するための二次イン
    デツクスブロツク手段を含み、上記の対応するド
    キユメントテーブルのポインタが、上記の対応す
    る二次インデツクスブロツク手段の位置を識別す
    るよう構成され、 情報アイテムブロツク手段の数が数Nより大き
    い情報アイテムブロツク手段の各々の型に対し
    て、 複数の対応する二次インデツクスブロツク手段
    と、上記二次インデツクスブロツク手段の位置を
    識別するポインタを記憶するための対応する一次
    インデツクスブロツク手段を含み、上記の対応す
    るドキユメントテーブルのポインタが、上記一次
    インデツクスブロツク手段の位置を識別するよう
    に構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のドキユメント処理システム。 3 特定の情報アイテムブロツク手段が更に、同
    一型の関連情報アイテムブロツク手段の位置を認
    識する連鎖ポインタを記憶するための手段を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    ドキユメント処理システム。 4 1つのドキユメントのテキストがテキスト情
    報アイテムブロツク中に含まれ、1つのテキスト
    情報アイテムブロツク内に含むことができるテキ
    ストより多いテキストを含むドキユメントの1ペ
    ージが、複数の連鎖されたテキスト情報アイテム
    ブロツクから成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のドキユメント処理システム。 5 特定の上記インデキシングブロツク手段が更
    に、同一型の関連インデキシングブロツク手段の
    位置を識別する連鎖ポインタを記憶するための手
    段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のドキユメント処理システム。 6 ある情報アイテムブロツク手段が、対応する
    情報アイテム数により識別されるよう構成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    ドキユメント処理システム。 7 特定の上記情報アイテムブロツク手段に識別
    名を割当てるための手段を更に含むことを特徴と
    し、且つ 上記インデキシングブロツク手段が、上記識別
    名を対応する指定された情報アイテムブロツク手
    段の位置を識別するポインタに関係づけるため
    の、指定されたアイテムインデツクスブロツク手
    段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のドキユメント処理システム。 8 上記の種々の型の情報アイテムブロツク手段
    は、上記ドキユメントのテキスト情報を記憶する
    ためのテキストブロツク手段を含み、上記のテキ
    ストブロツク手段の各々が、 テキスト情報を記憶するためのテキスト記憶手
    段と、 上記テキストブロツク手段内に存在するテキス
    ト情報の属性を認識する情報を記憶するための属
    性記憶手段と、 を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のドキユメント処理システム。 9 上記属性は、上記テキスト情報のテキスト文
    字の視覚的表示に影響する視覚的属性を含み、 上記属性記憶手段は、複数の視覚的属性ワード
    を記憶するための手段を含み、 各視覚的属性ワードは、 1つの視覚的属性に関する情報を含み、且つ 上記視覚的属性ワードの視覚的属性によつて影
    響されるテキスト中の最初のテキスト文字の位置
    を識別し、上記視覚的属性ワードの視覚的属性に
    よつて影響されるテキスト中の最後の上記テキス
    ト文字の位置を識別し、上記テキスト文字に対応
    すべき視覚的属性を識別する情報を含む ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
    ドキユメント処理システム。 10 上記の諸属性は、上記テキスト情報に属す
    る情報的属性を含み、 上記テキスト記憶手段は、上記テキスト文字に
    よつて記述される上記テキストに対し上記情報的
    属性が適用されることを規定する独特の文字をテ
    キスト文字間に記憶するための手段を含み、 上記属性の記憶手段は、複数の対応する情報的
    属性ワードを記憶するための手段を含み、 各情報的属性ワードは1つの独特の文字に対応
    して1つの情報的属性の情報を含み且つ上記情報
    的属性が発生するテキスト内の位置、情報的属性
    の型、及び対応する情報的特性を識別する基準を
    識別する情報を含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第8項に記載のドキユメント処理システム。 11 上記の種々の型の情報アイテムブロツク手
    段は、上記ドキユメントの諸部分を一時的に記憶
    し且つ検索するためのシエルフブロツク手段を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のドキユメント処理システム。 12 特定の上記情報アイテムブロツク手段に識
    別名を割り当てるための手段を更に含み、かつ 上記インデキシングブロツク手段は、対応して
    名付けられた情報アイテムブロツク手段の位置を
    識別するポインタに上記識別名を関係づけるため
    の、名付けアイテムインデツクスブロツク手段を
    含むことを特徴とし、 1つのシエルフブロツク手段は、対応する割り
    当てられた名前を介してのみ参照されることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項に記載のドキユ
    メント処理システム。 13 上記の種々の型の情報アイテムブロツク手
    段は、 テキスト、 フオーマツト、 ヘツダ及びフツタ、 マトリツクス、 脚注、 注釈、 シエルフ、 画像、 自由フオーム領域、 外部参照、及び 音声メツセージ、 を含む型の組みから選択されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のドキユメント処理
    システム。 14 1つのドキユメントは、少なくとも、ドキ
    ユメントテーブル手段、 少なくともキーストローク解釈情報を含む管理
    システムブロツク手段、 ユーザ定義デフオルトを含むスタイルブロツク
    手段、 上記ドキユメントに現在用いられている情報ア
    イテムブロツク手段を識別する情報を含む自由ブ
    ロツクピツトマツプ手段、 ドキユメントテキスト情報を含むテキストペー
    ジブロツク手段、 テキストページインデツクスブロツク手段、 上記ドキユメントテキスト情報の上記フオーマ
    ツトを定義する情報を含むフオーマツトブロツク
    手段、及び フオーマツトインデツクスブロツク手段を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    ドキユメント処理システム。 15 ドキユメント処理システムにおいて、複数
    の型の情報を含んでいるドキユメントを作成し記
    憶する方法において、 上記ドキユメントを構成する情報を記憶するた
    め、上記ドキユメント中に発生する情報の各々に
    対してある1つの型の情報アイテムブロツクが上
    記ドキユメント中に存在するよう構成された複数
    の情報アイテムブロツクを生成し、 上記ドキユメントの情報を上記情報アイテムブ
    ロツクに書き込み、 各々の型の情報アイテムブロツクの位置を識別
    するポインタを記憶するため、情報アイテムブロ
    ツクの各々に対応するインデキシングブロツクを
    発生し、かつ 上記インデキシングブロツクの各々の位置に対
    応し且つ上記インデキシングブロツクの各々の位
    置を識別するポインタを記憶するためのドキユメ
    ントテーブルを発生することを特徴とする方法。 16 情報アイテムブロツクの数が、対応するイ
    ンデキシグブロツク中に存在しうるポインタの数
    Nより少ない各々の型の情報アイテムブロツクに
    対して、上記の対応する情報アイテムブロツクの
    位置を識別する上記ポインタを記憶するための二
    次インデツクスブロツクを発生し、上記の対応す
    るドキユメントテーブルのポインタが、上記二次
    インデツクスブロツクの位置を識別するものであ
    り、 上記の数Nより大きい数の情報アイテムブロツ
    クの各々の型に対して、複数の対応する二次イン
    デツクスブロツクを発生し、かつ 上記二次インデツクスブロツクの位置を識別す
    るポインタを記憶するための1つの一次インデツ
    クスブロツクを発生する行程を更に含み、対応す
    るドキユメントテーブルのポインタが、上記一次
    インデツクスブロツクの位置を識別することを特
    徴とする特許請求の範囲第15項に記載のドキユ
    メントを作成し記憶する方法。 17 特定の情報アイテムブロツクに対して、 同一型の関連情報アイテムブロツクの位置を識
    別する連鎖ポインタを発生し、かつ 上記連鎖ポインタを上記特定の情報アイテムブ
    ロツクに書き込む工程を更に含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第15項に記載のドキユメント
    を作成し記憶する方法。 18 1つのドキユメントのテキストが、テキス
    ト情報アイテムブロツク中に含まれることを特徴
    とし、1つのテキスト情報アイテムブロツク中に
    含まれることができるよりも多くのテキストを含
    むドキユメントページを発生する方法であつて、 上記ページのテキストを複数のテキスト情報ア
    イテムブロツクに書き込み、かつ連鎖ポインタに
    より上記テキスト情報アイテムブロツクを共に連
    鎖する方法を更に含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第17項に記載のドキユメントを作成し記
    憶する方法。 19 特定のインデツクスブロツクに対して、同
    一型の関連情報インデキシングブロツクの位置を
    識別する連鎖ポインタを生成し、かつ 上記連鎖ポインタを上記特定のインデキシング
    ブロツクに書き込む工程を更に含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第15項に記載のドキユメン
    トを作成し記憶する方法。 20 対応する情報アイテム数を生成し上記情報
    アイテムブロツクの特定のブロツクに割り当てる
    工程を更に含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第15項に記載のドキユメントを作成し記憶する
    方法。 21 識別名を生成し特定の上記情報アイテムブ
    ロツクに割り当て、かつ 対応する指定された情報アイテムブロツクの位
    置を識別するポインタに上記識別名を関連付ける
    ため指定されたアイテムインデツクスブロツクを
    生成する工程を更に含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第15項に記載のドキユメントを作成し
    記憶する方法。 22 上記諸型の情報アイテムブロツクが、上記
    ドキユメントのテキスト情報を記憶するためのテ
    キストブロツクを含むことを特徴とし、 上記テキスト情報をテキストページブロツクの
    テキスト記憶領域に書き込み、かつ 上記テキスト情報の属性を識別する情報を上記
    テキストブロツクの1つの属性記憶領域に書き込
    む工程を更に含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第15項に記載のドキユメントを作成し記憶す
    る方法。 23 上記の諸属性が、テキスト文字の視覚的表
    示に影響する視覚的属性を含むことを特徴とし、 各々が、1つの視覚的属性に関する情報を含み
    且つ、上記視覚的属性によつて影響されるテキス
    ト中の最初のテキスト文字の位置、上記視覚的属
    性によつて実現される最後のテキスト文字の位置
    及び上記テキスト文字に適用されるべき視覚的属
    性を識別する情報を含む視覚的属性ワードの複数
    を上記属性記憶領域に書き込む工程を更に含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第22項に記載の
    ドキユメントを作成し記憶する方法。 24 上記諸属性は、上記テキスト情報の情報的
    属性を含むことを特徴とし、 各々が1つの情報的属性を指示し、対応する情
    報的属性の位置を指示し且つ識別する独特の文字
    を上記テキスト記憶領域のテキスト文字間に書き
    込み、かつ 各々が、1つの情報的属性の情報を含み、 上記情報的属性が発生するテキスト内の位置及
    び情報属性の型を識別する情報、及び 上記の対応する情報的属性を識別する基準を含
    む複数の対応する情報的属性ワードを上記属性記
    憶領域に書き込む工程を更に含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第22項に記載のドキユメント
    を作成し記憶する方法。 25 ドキユメント処理システムにおいて、 複数の情報アイテムブロツク手段を設け、該情
    報アイテムブロツク手段のあるものは、 ドキユメントのテキストの本体をなす文字を記
    憶するためのテキスト部と、 該テキスト部に記憶された文字に関する属性ワ
    ードを記憶する属性部と、を備えており、 上記情報アイテムブロツク手段は、情報アイテ
    ムブロツク手段の連鎖を形成する手段を備えてお
    り、 各情報アイテムブロツク手段は、テキストブロ
    ツクの型及びフオーマツトブロツクの型を含む複
    数の型のうちの1つを有することが可能であり、 上記ドキユメント構造上に具現化されるドキユ
    メントの上記テキストは、上記テキストブロツク
    の型によつて情報アイテムブロツク手段の1つの
    連鎖に含まれ、 情報アイテムブロツク手段の該連鎖のの1部の
    テキストは複数のカラムとして形式付けられ、各
    カラムのテキストは、上記連鎖における少なくと
    も1つのブロツク手段のシーケンスを占有し、該
    シーケンスの第1番目のブロツク手段で始めら
    れ、 上記連鎖の部分のフオーマツトは、フオーマツ
    トの型の1つの情報アイテムブロツク手段によつ
    て決定され、 1カラムのテキストを含む上記シーケンスの
    各々における第1の情報アイテムブロツク手段
    は、上記の1つの情報アイテムブロツク手段を位
    置決めできる情報を含むフオーマツト属性ワード
    を有することを特徴とするドキユメントを作成し
    記憶する方法。
JP59203949A 1983-10-03 1984-09-28 ドキュメント処理システム用データ構造 Granted JPS60110076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US538644 1983-10-03
US06/538,644 US4996662A (en) 1983-10-03 1983-10-03 Method for generating document using tables storing pointers and indexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110076A JPS60110076A (ja) 1985-06-15
JPH0374427B2 true JPH0374427B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=24147801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59203949A Granted JPS60110076A (ja) 1983-10-03 1984-09-28 ドキュメント処理システム用データ構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4996662A (ja)
EP (1) EP0136710B1 (ja)
JP (1) JPS60110076A (ja)
AU (2) AU581857B2 (ja)
CA (1) CA1233269A (ja)
DE (1) DE3486142T2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633430A (en) * 1983-10-03 1986-12-30 Wang Laboratories, Inc. Control structure for a document processing system
JPS6267670A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Toshiba Corp 文書編集システム
US4827447A (en) * 1986-06-13 1989-05-02 International Business Machines Corporation Method for selectively returning to the beginning or the previous revision point in document edition
EP0351433A4 (en) * 1987-08-24 1990-10-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and editing apparatus using the same
DE3856414T2 (de) * 1987-08-28 2000-10-19 Honda Motor Co Ltd Editiergerät für ein Datenverarbeitungssystem
US5185698A (en) * 1989-02-24 1993-02-09 International Business Machines Corporation Technique for contracting element marks in a structured document
US5113341A (en) * 1989-02-24 1992-05-12 International Business Machines Corporation Technique for creating and expanding element marks in a structured document
US5339423A (en) * 1989-06-16 1994-08-16 International Business Machines Corporation System for accessing objects external to an application using tables containing path definitions
US5144555A (en) * 1989-11-16 1992-09-01 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for supporting of making formatted document
US5579519A (en) * 1990-03-05 1996-11-26 Interleaf, Inc. Extensible electronic document processing system for creating new classes of active documents
JPH06105440B2 (ja) * 1990-03-08 1994-12-21 株式会社日立製作所 主メモリ管理方法
US5062021A (en) * 1990-03-12 1991-10-29 Magnetic Peripherals Inc. Selectively textured magnetic recording media
US5434962A (en) * 1990-09-07 1995-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and system for automatically generating logical structures of electronic documents
US5390354A (en) * 1991-03-15 1995-02-14 Itt Corporation Computerized directory pagination system and method
US5357629A (en) * 1991-09-16 1994-10-18 Pitney Bowes Inc. System for recording structured read only data table revisions and forming a directory to the latest revisions of table elements
US5579223A (en) * 1992-12-24 1996-11-26 Microsoft Corporation Method and system for incorporating modifications made to a computer program into a translated version of the computer program
JPH06250895A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd 構造化データベースシステム
CA2105847C (en) * 1993-09-09 1996-10-01 Adrian Storisteanu Method of editing text in column sensitive environments
JPH0816669A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Fujitsu Ltd 帳票編集機能を備えた情報処理装置
US5659676A (en) * 1994-09-20 1997-08-19 International Business Machines Corporation Systems and methods for creating and refreshing compound documents
US5655130A (en) * 1994-10-14 1997-08-05 Unisys Corporation Method and apparatus for document production using a common document database
US6243172B1 (en) * 1995-01-18 2001-06-05 Varis Corporation Method and system for merging variable text and images into bitmaps defined by a page description language
US5729665A (en) * 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US5704060A (en) * 1995-05-22 1997-12-30 Del Monte; Michael G. Text storage and retrieval system and method
US8396811B1 (en) 1999-02-26 2013-03-12 Syncada Llc Validation approach for auditing a vendor-based transaction
US20050165699A1 (en) * 1996-11-12 2005-07-28 Hahn-Carlson Dean W. Processing and management of transaction timing characteristics
US20080172314A1 (en) * 1996-11-12 2008-07-17 Hahn-Carlson Dean W Financial institution-based transaction processing system and approach
US8392285B2 (en) * 1996-11-12 2013-03-05 Syncada Llc Multi-supplier transaction and payment programmed processing approach with at least one supplier
US20070055582A1 (en) * 1996-11-12 2007-03-08 Hahn-Carlson Dean W Transaction processing with core and distributor processor implementations
US6014681A (en) * 1997-07-15 2000-01-11 Microsoft Corporation Method for saving a document using a background save thread
US6487568B1 (en) * 1997-07-18 2002-11-26 Tesseron, Ltd. Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US7302438B1 (en) 1997-07-18 2007-11-27 Tesseron Ltd. Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US7315979B1 (en) 1998-11-09 2008-01-01 Tesseron Ltd. Method and system for dynamic flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US7000186B1 (en) * 1999-05-03 2006-02-14 Amicas, Inc. Method and structure for electronically transmitting a text document and linked information
US6971001B1 (en) * 2001-05-17 2005-11-29 Accenture Global Services Gmbh General and reusable components for defining net-centric application program architectures
WO2003046689A2 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 Amicas, Inc. System and methods for real-time worklist service
US7254588B2 (en) * 2004-04-26 2007-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Document management and access control by document's attributes for document query system
CN101036169A (zh) 2004-06-09 2007-09-12 美国银行和许可股份有限公司 订购资源完成以及管理系统和方法
US8762238B2 (en) * 2004-06-09 2014-06-24 Syncada Llc Recurring transaction processing system and approach
US7574386B2 (en) 2004-06-09 2009-08-11 U.S. Bank National Association Transaction accounting auditing approach and system therefor
CA2569351A1 (en) 2004-06-09 2005-12-29 U.S. Bancorp Licensing, Inc. Distributor-based transaction processing arrangement and approach
US7925551B2 (en) * 2004-06-09 2011-04-12 Syncada Llc Automated transaction processing system and approach
US20060167792A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-27 Hahn-Carlson Dean W Multi-supplier transaction and payment programmed processing system and approach
US7970671B2 (en) * 2005-04-12 2011-06-28 Syncada Llc Automated transaction processing system and approach with currency conversion
JP4241696B2 (ja) * 2005-08-30 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファイル処理装置ならびにファイル処理の方法およびプログラム
US20110029404A1 (en) * 2006-10-06 2011-02-03 Hahn-Carlson Dean W Transaction payables processing system and approach
US8712884B2 (en) * 2006-10-06 2014-04-29 Syncada Llc Transaction finance processing system and approach
US8751337B2 (en) * 2008-01-25 2014-06-10 Syncada Llc Inventory-based payment processing system and approach
AU2009202923B2 (en) * 2008-07-21 2012-12-13 Syncada Llc Payment processing system and approach with resource pooling
EP2321776A4 (en) * 2008-07-21 2012-01-04 Syncada Llc SYSTEM AND METHOD FOR RESOURCE ALLOCATION PROCESSING WITH ADAPTIVE EVALUATION PROCESSING
US10015273B2 (en) 2014-07-29 2018-07-03 Open Text Sa Ulc Extensible provider connection systems, methods and architecture
US9935996B2 (en) 2013-02-28 2018-04-03 Open Text Sa Ulc Systems, methods and computer program products for dynamic user profile enrichment and data integration

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851348A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Nec Corp 可変長レコ−ドの高速アクセス方式

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2253428A5 (ja) * 1973-11-30 1975-06-27 Honeywell Bull Soc Ind
FR111574A (ja) * 1973-12-13 1900-01-01
US3930237A (en) * 1974-03-07 1975-12-30 Computervision Corp Method for automating the production of engineering documentation utilizing an integrated digital data base representation of the documentation
EP0042895B1 (en) * 1980-06-30 1984-11-28 International Business Machines Corporation Text processing terminal with editing of stored document at each keystroke
DE3174925D1 (en) * 1981-04-08 1986-08-21 Ibm Text processing apparatus with two-stage formatting of text
US4454576A (en) * 1981-05-18 1984-06-12 International Business Machines Corporation Report preparation
JPS583031A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd リレ−シヨナル・モデルにおけるジヨイン演算処理方式
US4451900A (en) * 1981-12-29 1984-05-29 Atari, Inc. Method and apparatus for text editing display
JPS5947627A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Brother Ind Ltd テキスト処理装置
US4480308A (en) * 1982-11-09 1984-10-30 International Business Machines Corporation Text processing system with communication data save facility
JPS59163659A (ja) * 1983-03-07 1984-09-14 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ワ−ド・プロセシング・システムにおけるデ−タ・セツトのアクセス方式
US4539653A (en) * 1983-04-11 1985-09-03 International Business Machines Corporation Formatting text/graphics using plural independent formatting mechanisms

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851348A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Nec Corp 可変長レコ−ドの高速アクセス方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3486142T2 (de) 1993-12-09
AU2764988A (en) 1989-04-27
DE3486142D1 (de) 1993-06-09
JPS60110076A (ja) 1985-06-15
AU607029B2 (en) 1991-02-21
AU581857B2 (en) 1989-03-09
EP0136710A3 (en) 1988-08-10
EP0136710A2 (en) 1985-04-10
US4996662A (en) 1991-02-26
EP0136710B1 (en) 1993-05-05
CA1233269A (en) 1988-02-23
AU3245884A (en) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374427B2 (ja)
JP2537482B2 (ja) ドキュメントプロセッシング装置
US4959769A (en) Structures and methods for representing and processing documents
Meyrowitz et al. Interactive editing systems: Part I
JP3834289B2 (ja) 動的言語選択を有する多言語システム
EP0067303B1 (en) Report generation control system for text processing machines
US4454576A (en) Report preparation
US4949300A (en) Sharing word-processing functions among multiple processors
US6714199B1 (en) Method and apparatus for typographic glyph construction including a glyph server
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
EP0514305A2 (en) Method and apparatus for facilitating contextual language translation within an interactive software application
JPH034914B2 (ja)
JPS5875238A (ja) ワ−ド・プロセツサ
JP2000090085A (ja) 文書処理方法及び装置
US4435778A (en) Method for editing spatially related data in an interactive text processing system
US4717911A (en) Technique for chaining lines of a document together to facilitate editing or proofreading
GB2196454A (en) Data processing system
JPH06259426A (ja) 文字処理方法及び装置
JPH023846A (ja) データ・エンテイテイのセグメントの転送方法
JPH0754513B2 (ja) 文書管理装置
JPH03210668A (ja) 階層形式をもつ電子化マニユアルの処理装置
JPS63101928A (ja) 学習によるメニユ−項目選択表示処理方式
KR880001578B1 (ko) 선처리 부호에 대한 한글 처리 방법
JPH05204358A (ja) フォント制御装置
JPH03147061A (ja) 構造化文章編集装置