JPH0371919B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371919B2
JPH0371919B2 JP61310673A JP31067386A JPH0371919B2 JP H0371919 B2 JPH0371919 B2 JP H0371919B2 JP 61310673 A JP61310673 A JP 61310673A JP 31067386 A JP31067386 A JP 31067386A JP H0371919 B2 JPH0371919 B2 JP H0371919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
stitches
feed amount
stitch
setting section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61310673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164990A (ja
Inventor
Kazuya Tami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP31067386A priority Critical patent/JPS63164990A/ja
Publication of JPS63164990A publication Critical patent/JPS63164990A/ja
Publication of JPH0371919B2 publication Critical patent/JPH0371919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はジツパー付けミシンなどの針数制御
ミシンに関し、特に被縫物に対して所定間隔離れ
た2点間を正確に縫製した被縫物と被縫物形成装
置に関するものである。
[従来の技術] 被縫物上に定めた2点a,bの間隔をLとし、
これを一定の布送り量Pで縫製した場合に、縫い
終わり点bとの間にこの布送り量Pよりも短い縫
い余り長さRが生じる場合がある。
従来、この縫い余り長さRを処理するために、
例えば、ミシンの布送り量をPとして、縫い始め
点aから縫製し、縫い終わり点bの直前でミシン
の布送り量をRに調整して1針縫いする装置があ
つた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この縫い終わり点bが被縫物仕
上がり時に人の目に触れやすい露出した所にある
場合には、このb点で縫い目が調節されているの
で縫い目が不揃いとなり目立ちやすくなつて、縫
品質の低下を招き、特に高級衣料品には使用する
ことができなかつた。
この発明は、前記縫い余り長さRの縫製(余り
縫製)を、縫い始め点a、または縫い終わり点b
のうち、被縫物仕上時に人の目に触れにくい、非
露出部となる方に施すようにすることを目的とす
る。
[問題を解決するための手段] このため、本発明は被縫物に対し縫い長さLを
縫い送り量Pで針数縫した場合に生ずる余り送り
量Rによる余り縫製を、前記被縫物の仕上り時
に、非露出部が縫い長さLの縫い始めに位置する
ときは、余り縫製の後に針数縫を形成し、同縫い
終わり位置するときは、針数縫の後に余り縫製を
形成することを特徴とする被縫物を提案し、さら
に針数設定部に設定した針数に関連して、針板に
対し針をこの針数回上下動させるミシン頭部と、
前記ミシン頭部の針の上下動に同期させ、送り量
設定部に設定した送り量に関連して、針板上に被
縫物を支持した支持体を移動させる送り手段と、
縫い長さLと縫い送り量Pとを入力部に入力操作
可能な操作手段と、前記入力部に入力された縫い
長さLを縫い送り量Pにより縫製した時の針数N
と余り送り量Rとを演算する演算手段と、前記縫
い長さLをして被縫物の仕上り時に非露出部が縫
い始めまたは縫い終わりに位置するときは、針数
設定部に前記針数Nを設定してミシン頭部を駆動
し、送り量設定部に縫い送り量Pを設定して送り
手段を駆動する針数縫に対して、針数設定部に針
数1を設定してミシン頭部を駆動し、送り量設定
部に余り送り量Rを設定して送り手段を駆動する
余り縫製を、針数縫の縫い始め前または縫い終わ
り後に行う縫製制御手段と、を備えたことを特徴
とする被縫物形成装置を提案するものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第2図は、スカートジツパー付けミシンを示す
ものであり、1はミシン頭部、2は送り手段であ
る。ミシン頭部1には主軸(図示しない)と連動
して上下に移動する針3が固定され、この針3が
挿通する針穴4を開孔した針板5が設けてある。
この針板5上には、スカート生地およびジツパ
ーからなる被縫物を固定する枠状の送り板7が配
置してあり、基端に設けた送り台8を介してこの
送り板をX−Y送り可能に送り手段2に連結され
ている。この送り手段2はミシン主軸の回転とタ
イミングを合わせて、針の上下に伴つて送り台8
を所定布送り量Pに相当するように、所定の送り
方向に移動することにより縫目を形成するもので
あり、ミシン頭部1を固定したミシンテーブル上
に固定されている。送り手段2の構成を説明する
と、送り台8に一端を固定した2本の平行軸9,
9には3つの連結体10,11,12が挿通し、
中間の連結体11は平行軸9,9に固定し、前後
を連結体10,12は平行軸9に摺動可能に設け
られている。中間の連結体11には平行軸9,9
と直交し、ミシンテーブル下方に設けたXパルス
モータ(図示せず)と連動するXリンクに両端を
固定され、X方向に移動するX駆動軸13に摺動
可能に装着されている。また、前後の連結体1
0,12には、平行軸9,9と直交し、両端をミ
シンテーブルに固定した基台14,15に固定し
た支持軸16,17に摺動可能に支持されてい
る。基台15には、X方向に回動軸を配置した両
軸のYパルスモータ18が固定され、各軸に装着
したプーリ19には他方の基台14のY方向に延
びるタイミングベルト20,21の一端を掛け、
他端は基台14に装着した従動プーリ22,23
に掛け渡されている。そして、タイミングベルト
20は連結体10と連結腕(図示せず)により連
結し、タイミングベルト21も連結体12と連結
腕24により連結してある。従つて、Yパルスモ
ータ18の回転により、タイミングベルト20,
21はY方向に送られ、連結腕を介して連結体1
0,12を同方向に移動する。すると、連結体1
0,12は支持軸16、X駆動軸13、支持軸1
7をY方向に摺動するので平行軸9,9、送り台
8、および、送り板7もY方向に移動する。一方
X駆動軸がX方向に移動すると、連結体11は同
方向に移動し、固定された平行軸9,9及び送り
台8、送り板7もX方向に移動するものである。
次に装置の制御回路を第4図に示すブロツク図
に基づいて説明する。
30はキーボード31から縫い長さLと縫い送
り量Pを入力部32に入力する操作手段であり、
コンパレータ34によりIO装置35に入力する。
36はデイスプレイコントローラで、入力に応じ
た表示を行う。ペダル33は、装置の起動SWで
コンパレータ34によりIO装置35に入力する。
37はセツト装置であり、送り板7に被縫物を支
持するリンク機構を駆動する手段(第2図におい
て省略)とセツト装置コントローラ38にブアツ
フア39及びコンパレータ40を通じて接続す
る。ROM41は装置を制御するプログラムが記
憶され、RAM42は装置駆動するに必要な情報
を一時記憶するメモリである。43は装置を演算
制御するCPU、44はミシン頭部1、送り手段
2とCPU43を接続するIO装置である。ミシン
頭部1はコンパレータ45、ブアツフア46を通
じて、ミシンモータコントローラ1a及びミシン
主軸の回転位置を検出し、針数を計数するための
主軸検出器等を含むミシン16と接続してある。
送り手段2はパルスモータコントローラ47、パ
ルスモータドライバー48を通じてX・Yパルス
モータ49を駆動するとともに、コンパレータ5
0を通じてIO装置43に接続する。
次に、上記実施例の作用を説明する。
まず、ジツパー付けミシンによる被縫物への縫
製例を第1図に基づいて説明する。
第1図にジツパー付けのための縫製例を示す。
これは、左右の表地60,61にそれぞれ裏地6
2,63を縫い付け、これら表示60と61にジ
ツパー64を縫い付けようとするものである。こ
の時、図に示すように左表地60を右表地61の
前に被るようにし、ジツパー64は左表地60の
裏側に隠れるので、ジツパー縫目は左縫目65と
下方の横縫目66は表に現れるが、右縫目67は
通常は左表地60に隠れる。このため縫い始めを
左縫目65の上端a点とし、以下左縫目65、横
縫目66、右縫目67へと反時計方向に縫製す
る。
また、このジツパー付け終了後に、左表地60
と右表地61の上端を被つて仕上げとする帯状の
インベルト67(図に点線で現す)を縫い付ける
ので、このa点での左縫目65は見えなくなる。
そこで、左縫目65を形成するのに、左縫い長
さYを送り量Pで縫製(針数縫)するとき、縫い
余りRが生じるとすれば、この余り送り量Rの1
針縫(余り縫)を前記a(縫い始め)に配置して、
その後に針数縫することにより、a点での不揃い
な縫目はインベルト67により隠れ、下端(縫い
終わり)b点では針数縫が丁度終わるところとな
つて次の横縫目66の形成に移ることができ、縫
目の揃つた仕上りにすることができる。
また、この横縫目66も、右側の布端c点は、
前記b点に比べると目立たない。従つて、横縫目
66を針数縫した場合に縫い余りSが生じるとす
れば、この余り縫いを針数縫の後のc点に配置す
ることにより、縫目の不揃いも目立たなくするこ
とができる。
次に、この上記被縫物に対する縫製を第4図に
示すフローチヤートに従つて説明する。
初期設定の後、キーボード31から縫いデータ
として、左右の縫い長さY=200mm、横縫い長さ
X=10mm、縫い送り量P=2.4mmを入力し、さら
に、縫製順序として左縫目65→横縫目66→右
縫目67を縫製パターンスイツチキーにより入力
する。
ミシン起動用の足踏みペダルが踏まれ、ペダル
信号33がCPU43に入力されると、まず、Y
方向の縫目65の針数Nと余り送り量Rを演算す
る(第4b図演算手段)。上記数値によると、20
÷2.4=83余り0.8となり、余り縫データR=0.8mm
をRAM42にメモリしてデータアドレスアツプ
し、Y針数としてN=83をRAM42にメモリし
てデータアドレスアツプする。次にX方向の縫目
66の針数Nと余り送り量Rを演算する。上記数
値によれば10÷2.4=4余り0.6となり、X針数と
してN=4をRAM42にメモリしてデータアド
レスアツプし、余り縫データR=0.6mmをRAM4
2にメモリしてデータアドレスアツプする。さら
に、右縫目67形成用に余り縫いデータ=0.8mm
をRAM42にメモリしてデータアドレスアツプ
し、Y針数としてN=83をRAM42にメモリし
てデータアドレスアツプする。
次にジツパー付け縫製に入る(第4c図制御手
段)。送り板7に固定された被縫物は、針3の下
方にa点を合わせる。そしてRAM42のアドレ
スをリターンして余り縫いデータを読み出してa
点からb点方向に余り縫いし、左縫目65を縫い
始める。即ち余り縫いデータR=0.8mmをCPU4
3の送り量設定部に設定し、針数N=1を針数設
定部に設定して、送り手段2とミシン頭部1との
協働により1針縫いする。続いて、Y針数を読み
出してb点まで縫製して左縫目65を完成するた
めに、針数N=83、送り量P=2.4mmを設定して
縫製する。
次にX針数を読み出してb点からc点方向に横
縫目66を針数縫いする。即ち、N=4を針数設
定部に設定し、P=2.4mmを送り量設定部に設定
して、ミシン頭部1と送り手段2の協働により、
c点方向に縫製する。続いて、余り縫いデータを
読み出して同じくc点まで余り縫いする。即ち、
N=1を針数設定部に設定し、P=0.6mmを送り
量設定部に設定して縫製する。
次に、右縫目67は常時左表地に隠れるので、
余り縫を針数縫いの前後いずれに配置してもかま
わない。前記メモリアドレス順に従えば、左縫目
65と同じく始めに余り縫いをN=1、P=0.8
mmとして縫製し、その後針数縫いとしてN=83、
P=2.4mmとして縫製することにより、D点まで
縫いを完了し、糸切りしてジツパー付けを終る。
最後にインベルト67を左縫目65上端a点を
含む左右表地60,61の上縁に縫い付けて縫製
品の縫仕上げとなる。
[効果] 本発明に係る被縫物によれば、被縫物上に定め
た2点の間を一定の布送り量で針数縫した場合
に、縫い余りが生じるとすれば、この縫い余りの
縫製を上記2点間のうち、縫製品仕上げ時に見え
なくなり、または目立たなくなる被露出部に施す
ことにより、縫目の揃つた仕上りにすることがで
きる。
本発明に係る被縫物形成装置は、この被露出部
の位置を指令し、縫い長さと送り量を入力するの
みで、針数縫いと余り縫の各々のデータを演算
し、余り縫いを針数縫いの前または後に自動的に
配置することができ、縫製品仕上げ時縫目の揃つ
た仕上りを能率よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1a図はジツパー付け縫製例、第1b図は同縫製
による断面図、第2図はジツパー付けミシンの斜
視図、第3図は制御ブロツク図、第4a図は全体
処理フローチヤート、第4b図は演算処理フロー
チヤート、第4c図は制御処理フローチヤートで
ある。 1……ミシン頭部、2……送り手段、65……
左縫目、66……横縫目、67……右縫目、P…
…一定送り量、R……余り送り量。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縫製仕上がり時に非露出部によつて針数縫の
    縫い目の一端が隠れる被縫物であつて、該針数縫
    いの縫い長さLを縫い送り量Pで縫製する際に生
    ずる縫い余りRの余り縫を、被縫物の仕上がり時
    に非露出部となる針数縫端側に配置したことを特
    徴とする被縫物。 2 針数設定部に設定した針数に関連して、針板
    に対し針をこの針数回上下動させるミシン頭部
    と、 前記ミシン頭部の針の上下動に同期させ、送り
    量設定部に設定した送り量に関連して、針板上に
    被縫物を支持した支持体を移動させる送り手段
    と、 縫い長さLと縫い送り量Pとを入力部に入力操
    作可能とした操作手段と、 前記入力部に入力された縫い長さLを縫い送り
    量Pにより縫製した時の針数Nと余り送り量Rと
    を演算する演算手段と、 前記縫い長さLをして被縫物の仕上がり時に非
    露出部が縫い始めまたは縫い終わりに位置すると
    きは、針数設定部に前記針数Nを設定してミシン
    頭部を駆動し、送り量設定部に縫い送り量Pを設
    定して送り手段を駆動する針数縫に対して、針数
    設定部に針数1を設定してミシン頭部を駆動し、
    送り量設定部に余り送り量Rを設定して送り手段
    を駆動する余り縫を、針数縫の縫い始め前または
    縫い終わり後に行う縫製制御手段と、 を備えたことを特徴とする被縫物形成装置。
JP31067386A 1986-12-27 1986-12-27 被縫物と被縫物形成装置 Granted JPS63164990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31067386A JPS63164990A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 被縫物と被縫物形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31067386A JPS63164990A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 被縫物と被縫物形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164990A JPS63164990A (ja) 1988-07-08
JPH0371919B2 true JPH0371919B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=18008077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31067386A Granted JPS63164990A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 被縫物と被縫物形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164990A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135745A (en) * 1975-05-16 1976-11-24 Brother Ind Ltd Apparatus for correcting numerical controlled sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135745A (en) * 1975-05-16 1976-11-24 Brother Ind Ltd Apparatus for correcting numerical controlled sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63164990A (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06319879A (ja) 刺繍ミシン並びに刺繍ミシンに用いられる記憶媒体
JP5993162B2 (ja) ミシン
US4803937A (en) Method and apparatus for attaching a zipper to a garment
TWI534319B (zh) Automatic sewing machine
JPH04161188A (ja) 多模様縫いミシン
JPH0371919B2 (ja)
JP3369625B2 (ja) ボタンホール縫い方法
JPS63281683A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0363091A (ja) 自動縫製ミシン
JPS6194677A (ja) 縫製装置
JPH0466598B2 (ja)
JPH0240350B2 (ja) Mishinnookuriryoseigyohohotosonosochi
JP2005131255A (ja) 縫製装置
JP3755538B2 (ja) 刺繍模様の組み合わせ装置及び該組み合わせ装置を備えた刺繍縫い可能なミシン
JP2623567B2 (ja) 2本針ミシンの制御装置
JP2643534B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP2850519B2 (ja) ミシンの送り量修正装置
JPH0548875U (ja) アップリケ縫いが可能な刺しゅう縫ミシン
JP2643535B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JPH0654972A (ja) 2頭ミシンによる縫製方法とその装置
JPH04261694A (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP2002263387A (ja) いせ込みミシン
JP2936035B2 (ja) 電子サイクルミシン
JP2711024B2 (ja) ボタン付け縫製方法及び装置
JPH05154261A (ja) ミシンの縫い装置