JPH0370943A - 空気調和装置の運転制御装置 - Google Patents

空気調和装置の運転制御装置

Info

Publication number
JPH0370943A
JPH0370943A JP1207524A JP20752489A JPH0370943A JP H0370943 A JPH0370943 A JP H0370943A JP 1207524 A JP1207524 A JP 1207524A JP 20752489 A JP20752489 A JP 20752489A JP H0370943 A JPH0370943 A JP H0370943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil recovery
compressor
valve
control means
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1207524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772654B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakaishi
中石 伸一
Masaki Yamamoto
山本 政樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1207524A priority Critical patent/JPH0772654B2/ja
Publication of JPH0370943A publication Critical patent/JPH0370943A/ja
Publication of JPH0772654B2 publication Critical patent/JPH0772654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一定の条件下で油回収運転を行うようにした空
気調和装置の運転制御装置に係り、特に油回収運転時の
高圧カットによる圧縮機の異常停止防止対策に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば特開昭57−41416号公報に開示
される如く、空気調和装置を運転しながら、所定時間毎
に圧縮機の能力を大きくして冷媒流量を増大させるよう
制御することにより、熱交換器や冷媒配管等、冷媒回路
中に滞留する油を圧縮機に戻すいわゆる油回収運転をす
るようにした空気調和装置の運転制御装置は公知の技術
である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものでは、以下のような問題
がある。
すなわち、暖房運転において、特に第6図の領域■に示
すように、外気温度が及び室温が高い状態における暖房
過負荷条件では、高圧及び低圧共に高く高低差圧が小さ
い状態であり、しかも圧縮機の運転容量が小さく冷媒流
量が少ない状態である。したがって、この状態で油回収
運転を行うと、もともと高い圧力状態で運転していたも
のが油回収運転に切換わり冷媒流量が急激に増大するの
で、高圧が急激に上昇することになる。そして、高圧の
過上昇が生じると、斯かる圧力上昇は過渡期における瞬
時のものであり、通常の圧縮機の容量制御等の高圧制御
で高圧を低下させようとしてもその低下速度よりも速や
かに進行するので、高圧圧力スイッチが作動して高圧カ
ットにより圧縮機が異常停止する虞れがあった。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、油回収条件成立時における冷媒状態や環境条件に
応じて、高圧の急激な上昇を抑制する手段を講すること
により、圧縮機の異常停止を有効に防止することにある
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の解決手段は、油回収条
件成立時、そのときの運転条件に応じて、吐出ガスバイ
パスによる冷媒流量の低減、又は室外ファンの運転によ
る凝縮能力の増大により、高圧の上昇を抑制することに
ある。
具体的には、第1の解決手段は、第1図に示すように(
破線及び点線部分を含まず)、容量可変形圧縮機(1)
、室外ファン(6a)、  (6b)を付設してなる室
外熱交換器(6)、開度調節可能な減圧弁(13)及び
室内熱交換器(12)を順次接続し、かつ冷暖房サイク
ルの切換え可能に構成された主冷媒回路(14)を備え
た空気調和装置を前提とする。
そして、空気調和装置の運転制御装置として、暖房運転
中の油回収条件成立時、冷房サイクルで上記圧縮機(1
)の運転容量を大きくかつ上記室外ファン(6a)、 
 (6b)を停止して油回収運転を行う第1運転制御手
段(51)を設けるものとする。
さらに、圧縮機(1)の吐出管と吸入管とを吐出ガスの
バイパス可能に接続するバイパス路(11d)と、該バ
イパス路(11d )に介設され、バイパス路(11d
 )を開閉する開閉弁(21)と、吸入ガス圧力を検出
する吸入ガス圧力検出手段(PL )と、暖房運転中の
油回収条件成立時、上記吸入ガス圧力検出手段(P1)
の出力を受け、吸入ガス圧力値が所定の設定値よりも高
いときには、上記第1運転制御手段(51)の制御を強
制的に停止して、上記開閉弁(21)を開いて油回収運
転をするよう制御する第2運転制御手段(52A)とを
設ける構成としたものである。
第2の解決手段は、第1図に示すように(破線及び点線
部分を含まず)、上記第1の解決手段と同様の空気調和
装置を前提とし、第1の解決手段と同様の第1運転制御
手段(51,)、バイパス路<11d ) 、開閉弁(
21)及び吸入ガス圧力検出手段(P1)を設ける。
さらに、暖房運転中の油回収条件成立時、吸入ガス圧力
検出手段(P1)の出力を受け、吸入ガス圧力値が所定
の設定値よりも高いときには、上記第1運転制御手段(
51)の制御を強制的に停止して、上記室外ファン(6
a)、  (6b)を運転しかつ開閉弁(21)を開い
て油回収運転をするよう制御する第2運転制御手段(5
2B)を設る構成としたものである。
第3の解決手段は、第1図に示すように(破線及び二点
鎖線部分を含まず)、上記第1の解決手段と同様の空気
調和装置を前提とし、第1の解決手段と同様の第1運転
制御手段(51)、バイパス路(11d )及び開閉弁
(21)を設ける。
さらに、外気温度を検出する外気温度検出手段(TH7
)と、暖房運転中の油回収運転条件成立時、上記外気温
度検出手段(TH7)の出力を受け、外気温度値が所定
の設定値以上のときには、上記第1運転制御手段(51
)の制御を強制的に停止して、上記室外ファン(6a)
、(6b)を運転しながら、上記開閉弁(21)を一定
時間開いたのち閉じて油回収運転をするよう制御する第
2運転制御手段(52C)とを設ける構成としたもので
ある。
第4の解決手段は、′W11図に示すように、上記第1
.第2又は第3の解決手段に加えて、冷房運転中の油回
収条件成立時、冷房サイクルのままで室外ファン(6a
)、  (6b)を運転して油回収運転をするよう制御
する第3運転制御手段(53)を設けたものである。
第5の解決手段は、上記第1.第2.第3又は第4の解
決手段において、室内熱交換器(12)及び減圧弁(1
3)の組を複数個配置し、主冷媒回路(14)において
その複数組を互いに並列に接続する構成としたものであ
る。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、暖房運転
中の油回収条件成立時、第1運転制御手段(51)によ
り圧縮機(1)の運転容量を大きくし、かつ室外ファン
(6a)、  (6b)を停止して油回収運転が行われ
、各機器及び冷媒配管中に滞留する潤滑油が圧縮機(1
)に戻るよう制御されて圧縮a (1)の潤滑油不足に
起因する焼き付き等の事故の防止が図られる。
その場合、圧力レベルが高いような条件下で油回収運転
に切換わると、冷媒流量の急激な増大が生じて圧縮機(
1)が高圧カットにより異常停止する虞れがあるが、本
発明では、吸入ガス圧力検出手段(P1)で検出される
吸入ガス圧力値が所定の設定値よりも高いときには、第
2運転制御手段(52A)により、上記第1運転制御手
段(51)の制御が強制的に停止され、均圧用開閉弁(
21)が開くように制御されるので、バイパス路(11
d )を介して吐出ガスの一部が吸入側にバイパスされ
て室外熱交換器(6)への冷媒流量が低減することによ
り、高圧の上昇が速やかに抑制され、圧縮機(1)の異
常停止が未然に防止されることになる。
請求項(2)の発明では、暖房運転中の油回収条件成立
時、吸入ガス圧力値が設定値よりも高いときには、第2
運転制御手段(52B)により、第1運転制御手段(5
1)の制御を強制的に停止して、室外ファン(6a)、
  (6b)を運転しかつ均圧用開閉弁(21)を開く
ように制御されるので、上記請求項(11の発明の作用
に加えて、室外熱交換器(6)の凝縮能力の増大により
さらに高圧の上昇が抑制されることになる。
請求項(3)の発明では、暖房運転中の油回収条件成立
時、外気温度が所定の設定値以下のときには、第2運転
制御手段(52C)により、第1運転制御手段(51)
の制御が強制的に停止され、室外ファン(6a)、  
(6b)を運転しながら、開閉弁(21)を一定時間開
いたのち閉じて油回収運転をするよう制御されるので、
高圧の過上昇を招く虞れが大きい条件下においても、室
外ファン(6a)、  (6b)の運転による室外熱交
換器(6)の凝縮能力の増大と開閉弁(21)の開作動
による冷媒流量の低減とにより、高圧の上昇が抑制され
る。
請求項(4)の発明では、上記請求項(1)、 (2)
又は(3)の発明において、暖房運転中の油回収条件成
立時には、第1運転制御手段(51)又は第1運転制御
手段(1)と第2運転制御手段(52)とにより、上記
各発明による油回収運転が行われる一方、冷房運転中の
油回収運転成立時には、第3運転制御手段(53)によ
り、室外ファン(6a)。
(6b)を運転しながら油回収運転をするよう制御され
るので、室外熱交換器(6)の凝縮能力の増大により、
冷媒流量の急激な増大に起因する高圧の上昇が抑制され
る。
請求項(5)の発明では、上記請求項(1)、 (21
,(3)又は(4)の発明において、室内熱交換器(1
2)、・・・が複数個配置され、空調負荷の減少時には
過負荷状態に陥り易く、油回収運転への切換時には高圧
の過上昇を招きやすいマルチ形空気調和装置の場合にも
、上記各発明の作用により、高圧の上昇が抑制されるこ
とになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、第2図以下の図面に基
づき説明する。
第2図は本発明の実施例に係るマルチ型空気調和装置の
冷媒配管系統を示し、(A)は室外ユニット、(B)〜
(F)は該室外ユニット(A)に並列に接続された室内
ユニットである。上記室外ユニット(A)の内部には、
出力周波数を30〜70Hzの範囲で10Hz毎に可変
に切換えられるインバータ(2a)により容量がiaさ
れる第1圧縮機(1a)と、パイロット圧の高低で差動
するアンローダ(2b)により容量がフルロード(10
0%)およびアンロード(50%)状態の2段階に調整
される第2圧縮機(1b)とを逆止弁(1e)を介して
並列に接続して構成される容量可変な圧縮機(1)と、
上記第1.第2圧縮機(la ) 、  (lb )か
ら吐出されるガス中の油をそれぞれ分離する第1.第2
油分離器(4a)。
(4b)と、冷房運転時には図中実線の如く切換わり暖
房運転時には図中破線の如く切換わる四路切換弁(5)
と、冷房運転時に凝縮器、暖房運転時に蒸発器となる室
外熱交換器(6)および該室外熱交換器(6)に付設さ
れた第1.第2室外フアン(6a)、  (6b)と、
冷房運転時には冷媒流量を調節し、暖房運転時には冷媒
の絞り作用を行う室外電動膨張弁(8)と、液化した冷
媒を貯蔵するレシーバ(9)と、アキュムレータ(10
)とが主要機器として内蔵されていて、該各機器(1)
〜(10)は各々冷媒の連絡配管(11)で冷媒の流通
可能に接続されている。ここで、後述のように、上記第
1室外フアン(6a)は風量可変形であり、第2室外フ
アン(6b)はオン・オフ1i11r8されるものであ
って、両者の組合わせにより室外ファン(6a)、  
(6b)全体としての風量を可変に調節するようになさ
れている。
また上記室内ユニット(B)〜(F)は同一構成であり
、各々、冷房運転時には蒸発器、暖房運転時には凝縮器
となる室内熱交換器(12)・・・およびそのファン(
12a)・・・を備え、かつ該室内熱交換器(12)・
・・の液冷媒分岐管(11a )・・・には、暖房運転
時に冷媒流量を調節し、冷房運転時に冷媒の絞り作用を
行う室内電動膨張弁(13)・・・がそれぞれ介設され
、合流後手動閉鎖弁(17)を介し連絡配管(1lb 
)によって室外ユニット(A)との間を接続されている
。すなわち、以上の各機器は冷媒配管(11)により、
冷媒の流通可能に接続されていて、室外空気との熱交換
により得た熱を室内空気に放出するようにした主冷媒回
路(14)が構成されている。
次に、(11d )は吐出管と吸入管とを冷媒のバイパ
ス可能に接続する均圧ホットガスバイパス路であって、
該均圧ホットガスバイパス路(11d)には、冷媒の流
れを開閉制御するための均圧用開閉弁(21)とキャピ
ラリ(23)とが吐出管側から順に介設されている。上
記均圧用開閉弁(21)は、サーモオフ状態等による圧
縮機(1)の停止時、再起動前に一定時間開作動すると
ともに、後述のごとく、油回収運転時において、高圧の
過上昇が生じる虞れがあるとき等にも、開作動するよう
になされている。
また、(11e )は、吐出管と液管側とを吐出ガス(
ホットガス)のバイパス可能に接続する暖房過負荷制御
用バイパス路であって、該バイパス路(11e )には
、室外熱交換器(6)と共通の空気通路に設置された補
助熱交換器(22)、キャピラリ(28)及び冷媒の高
圧時に開作動する開閉弁(24)が順次直列にかつ室外
熱交換器(6)とは並列に接続されており、冷房運転時
には常時、暖房運転時には高圧が過上昇時に、上記開閉
弁(24)がオンつまり開状態になって、吐出ガスの一
部を主冷媒回路(14)から暖房過負荷制御用バイパス
路(11e )にバイパスするようにしている。このと
き、吐出ガスの一部を補助熱交換器(22)で凝縮させ
て室外熱交換器(6)の能力を補助するとともに、キャ
ピラリ(28)で室外熱交換器(6)側の圧力損失との
バランスを取るようになされている。
さらに、(11g >は上記暖房過負荷バイパス路(1
1e )の液冷媒側配管と主冷媒回路(14)の吸入ラ
インとの間を接続し、冷暖房運転時に吸入ガスの過熱度
を調節するためのリキッドインジェクションバイパス路
であって、該バイパス路(11g )には圧縮機(1)
のオン・オフと連動して開閉するインジェクション用開
閉弁(29)と、キャピラリ(30)とが介設されてい
る。
なお、(31)は、吸入管(11)中の吸入冷媒と液管
(11)中の液冷媒との熱交換により吸入冷媒を冷却さ
せて、連絡配管(11b)における冷媒の過熱度の上昇
を補償するための吸入管熱交換器である。
ここで、装置には多くのセンサ類が配置されていて、(
TH1)・・・は各室内温度Ta、・・・を検出する室
温サーモスタット、(TH2)・・・および(TH3)
・・・は各々室内熱交換器(12)・・・の液側および
ガス側配管における冷媒の温度を検出する室内液温セン
サ及び室内ガス温センサ、(TH4)は圧縮機(1)の
吐出管温度を検出する吐出管センサ、(TH5)は暖房
運転時に室外熱交換器(6)の出口温度から着霜状態を
検出するデフロストセンサ、(T H6)は上記吸入管
熱交換器(31)の下流側の吸入管(11)に配置され
、吸入管温度を検出する吸入管センサ、(TH7)は室
外熱交換器(6)の空気吸込口に配置され、吸込空気温
度つまり外気温度Toを検出する外気温度検出手段とし
ての外気温センサ、(P1)は冷房運転時における吸入
ラインに配置され、吸入ガス圧力値Teを検出する吸入
ガス圧力検出手段としての圧力センサである。
なお、上記各主要機器以外に補助用の詰機器が設けられ
ている。(1r)は第2圧縮機(1b)のバイパス路(
11c )に介設されて、第2圧縮機(1b)の停止時
およびアンロード状態時に「開」となり、フルロード状
態でr保fJとなるアンローダ用開閉弁、(1g)は上
記バイパス路(11c )に介設されたキャピラリ、−
(33a) 。
(33b)はそれぞれキャピラリ(32a)。
(32b)を介して上記第1.第2油分離器(4a)、
(4b)から第1.第2圧縮機(la ) 。
(1b)に油を戻すための油戻し管である。
また、図中、(HPS)は圧縮m保護用の高圧圧力開閉
器、C3P)はサービスポート、(GP)はゲージボー
トである。
そして、上記各開閉弁およびセンサ類は各主要機器と共
に後述の室外制御ユニット(15)に信号線で接続され
、該室外制御ユニツ)(15)は各室内制御ユニット(
16)・・・に連絡配線によって信号の授受可能に接続
されている。
第3図は上記室外ユニット(A)側に配置される室外制
御ユニット(15)の内部および接続される各機器の配
線関係を示す電気回路図である。
図中、(MC1)はインバータ(2a)の周波数変換回
路(INV)に接続された第1圧縮機(1a)のモータ
、(MC2)は第2圧縮機(1b)のモータ、(52C
+ )および(52C2)は各々周波数変換回路(IN
V)およびモータ(MC2)を作動させる電磁接触器で
、上記各機器はヒユーズボックス(FS)、漏電ブレー
カ(BR1)を介して三相交流電源に接続されるととも
に、室外制御ユニット(15)とは単相交流電源で接続
されている。また、(MF+)は第1室外フアン(6a
)のファンモータ、(52FH)及び(52F1)は該
ファンモータ(MF+)を作動させる電磁接触器であっ
て、それぞれ三相交流電源のうちの単相成分に対して並
列に接続され、電磁接触器(52F+)が接続状態にな
ったときには第1室外フアン(6a)が強風(標準風量
)「H」に、電磁接触器(52F1)が接続状態になっ
たときには第1室外フアン(6a〉が弱風rLJになる
よう択一切換え可能になされている。さらに、(MFり
は第2室外フアン(6b)のファンモータ、(52Fり
は該ファンモータ(MFご)をオン・オフ制御する電磁
接触器である。
次に、室外制御ユニット(15)の内部にあっては、電
磁リレーの常開接点(RY+ )〜(RY8)が単相交
流電流に対して並列に接続され、これらは順に、四路切
換弁(5)の電磁リレー(20S)、周波数変換回路(
INV)の電磁接触器(52C+ ) 、m2圧縮機(
1b)の電磁接触器(52C2) 、室外ファン用電磁
接触器(52FH)、(52F1) 、ホットガス用開
閉弁(21)の電磁リレー(SVp)、インジェクショ
ン用開閉弁(2つ)の電磁リレー(S’/T)及びアン
ローダ用開閉弁(1「)の電磁リレー(SV1)のコイ
ルに直列に接続され、室外制御ユニット(15)に直接
又は室内制御ユニット(16)、・・・を介して入力さ
れる各センサ(TH1)〜(TH7)の信号に応じて開
閉されて、上記各電磁接触器あるいは電磁リレーの接点
を開閉させるものである。
また、端子CNには、室外電動膨張弁(8)の開度を調
節するパルスモータ(EVE)のコイルが接続されてい
る。なお、図中右側の回路において、(CH+ )、(
CH2)はそれぞれ第1圧縮機(la ) 、第2圧縮
機(1c)のオイルフォーミング防止用ヒータで、それ
ぞれ電磁接触器(52C1)、  (52C2)と直列
に接続され上記各圧縮機(la ) 、  (lb )
が停止特に電流が流れるようになされている。さらに、
(51G+)はモータ(MC+)の過電流リレー (4
9C+)。
(49(,2)はそれぞれ第1圧縮機(la)、第2圧
縮機(1b)の温度上昇保護用スイッチ、(63H+ 
)、(63H2)はそれぞれ第1圧縮機(la)、第2
圧縮機(1b)の圧力上昇保護用スイッチ、(51F)
はファンモータ(MF)の過電流リレーであって、これ
らは直列に接続されて起動時には電磁リレー(30Fx
)をオン状態にし、故障にはオフ状態にさせる保護回路
を構成している。そして、室外制御ユニット(15)に
は破線で示される室外制御装置(15a)が内蔵され、
該室外制御装置(15a)によって各室内制御ユニット
(16)・・・あるいは各センサ類から入力される信号
に応じて各機器の動作が制御される。
次に、第4図は室内制御ユニット(16)の内部および
接続される各機器の主な配線を示す電気回路図である。
図中、(MF)は室内ファン(12a)のモータで、単
相交流電源を受けて各リレ一端子(RY+ )〜(RY
3)によって風量の大きい順に強風と弱風とに切換え、
暖房運転時室温サーモスタット(TH1)の信号による
停止時のみ微風にするようになされている。そして、室
内制御ユニット(16)のプリント基板の端子CNには
室内電動膨張弁(13)の開度をM節するパルスモータ
(EV2 )が接続される一方、室温サーモスタット(
TH1)および温度センナ(TH2)、  (TH3)
の信号が入力されている。また、各室内制御ユニット(
16)は室外制御ユニット(15)に信号線を介して信
号の授受可能に接続されるとともに、リモートコントロ
ールスイッチ(RC3)とは信号線で接続されている。
そして、室内制御ユニット(16)には破線で示される
室内$II御装蓋装置6a)が内蔵され、該室内制御装
置(16a)によって、各センサ類あるいは室外制御ユ
ニット(15)からの信号に応じて室内電動膨張弁(1
3)あるいは室内ファン(12a)の動作が制御される
第2図において、空気調和装置の冷房運転時、四路切換
弁(5)が図中実線側に切換わり、補助熱交換器(22
)の開閉弁(24)が常時開いて、圧縮機(1)で圧縮
された冷媒が室外熱交換器(6)及び補助熱交換器(2
2)で凝縮され、連絡配管(1lb )を経て各室内ユ
ニット(B)〜(F)に分岐して送られる。そして、各
室内ユニットCB)〜(F)において、各室内電動膨張
弁(13)、・・・で減圧され、各室内熱交換器(12
)・・・で蒸発した後合流して、室外ユニット(A)に
ガス状態で戻り、圧縮機(1)に吸入されるように循環
する。
また、暖房運転時には、四路切換弁(5)が図中破線側
に切換わり、冷媒の流れは上記冷房運転時と逆となって
、圧縮機(1)で圧縮された冷媒が各室内熱交換器(1
2)、・・・で凝縮され、合流して液状態で室外ユニッ
ト(A)に流れ、室外電動膨張弁(8)により減圧され
、室外熱交換器(6)で蒸発した後圧縮機(1)に戻る
ように循環する。
ここで、上記冷房運転中又は暖房運転中において、一定
時間(例えば8時間程度の時間)経過する毎に、圧縮機
(1)の運転容量を最大に、室外電動膨張弁(8)を全
開に、かつ各室内電動膨張弁(13)、・・・を開き側
にした状態で油回収運転が行われる。すなわち、所定時
間、運転を続行すると冷媒回路(14)中に油が滞留す
るので、冷房サイクルで冷媒状態を湿り気味にして冷媒
の循環量を大きくするよう制御することにより、主冷媒
回路(14)中の各機器や冷媒配管(11)中に滞留す
る油を高い効率で短nH間に圧縮機(1)に回収するよ
うになされている。
ここで、上記油回収運転における制御内容について、第
5図のフローチャートに基づき説明するに、ステップS
1で油回収条件が成立したか否かを判別し、成立してい
ない間はステップS2で通常運転を行う一方、油回収条
件が成立すると、ステップS3で暖房運転中か否かを判
別して、暖房運転中でなければステップS4で冷房運転
中の油回収運転を行う。すなわち、圧縮機(1)の運転
容量を最大に、四路切換弁(5)の切換え状態はそのま
まにして、インジェクション用開閉弁(2つ)を閉じ、
室外電動膨張弁(8)を全開に、かつ各室内電動膨張弁
(13)、・・・を開き側にするとともに、上記ホット
ガスバイパス路(11d )の均圧用開閉弁(21)を
閉じ、第1室外フアン(6a)を高恩ffi rHJに
かつ第2室外フアン(65b)を「オン」にして油回収
運転を行う。
なお、この間、冷房運転中であるので、各室内ファン(
12a)、・・・は運転されている。
次に、ステップS3の判別結果が暖房運転中のときには
、ステップS5に移行して、上記外気温センサ(TH7
)で検出される外気温度TOが所定の設定値(本実施例
では15℃)以上か否かを判別し、15℃よりも低いと
きには、さらにステップS6で吸入ガス圧力値Teが所
定の設定値(本実施例では0℃)以下か否かを判別して
、0℃以下であれば、ステップS7で暖房運転中の標準
条件で油回収運転を行う。すなわち、四路切換弁(5)
を冷房サイクル側に切換え、圧縮機(1)の運転容量、
インジェクション用開閉弁(29)の開閉、室外電動膨
張弁(8)の開度及び各室内型′t!hI!i21:張
弁(13)、・・・の開度は上記ステップS4と同じ状
態に制御するとともに、均圧用開閉弁(21)を閉じ、
両室外ファン(6a)、  (6b)を「オフ」にした
状態で油回収運転を行う。なお、この間、室内への冷風
の吹出を防止すべく・各室内ファン(12a)、・・・
の運転は停止されている。
一方、上記ステップS6の判別で、吸入ガス圧力値Te
が0℃よりも高いときには、吐出ガス圧力(高圧)が過
上昇する虞れがあると判断して、ステップS8に移行し
、下記条件で油回収運転を行う。すなわち、均圧用開閉
弁(21)を開いて、ホットガスを吸入側にバイパスさ
せるとともに、その他は上記ステップS7の標準条件と
同じ条件下で油回収運転を行う。
また、上記ステップS5における判別で、外気温度To
が15℃以上のときには、室外熱交換器(6)の凝縮能
力が小さいことを考慮して、ステップS9に移行し、下
記条件で油回収運転を行う。
すなわち、均圧用開閉弁(21)を開き、上記ステップ
S5と同様の風量で室外ファン(6a)。
(6b)を運転するとともに、その他は上記ステップS
7の標準条件と同じ条件下で油回収運転を行う。
上記フローにおいて、請求項(1)の発明では、ステッ
プS4により、暖房運転中の油回収条件成立時、冷房サ
イクルで室外ファン(6a)、  (6b)を停止して
油回収運転を行う第1運転制御手段(51)が構成され
、ステップS8により、吸入ガス圧力値Teが所定の設
定値よりも高いときには、上記第1運転制御手段(1)
の制御を強制的に停止し、均圧用開閉弁(21)を開い
て油回収運転をするよう制御する第2運転制御手段(5
2A)が構成されている。
また、請求項(3)の発明では、ステップS9により、
外気温度値Toが所定の設定値以下のときには、上記第
1運転制御手段(51)の制御を強制的に停止して、室
外ファン(6a)、  (6b)を運転しながら、均圧
用開閉弁(21)を一定時間開いたのち閉じて油回収運
転をするよう制御する第2運転制御手段(52C)が構
成されている。
さらに、請求項(4)の発明では、冷房運転中の油回収
条件成立時、冷房サイクルのままで室外ファン(6a)
、(6b)を運転しながら油回収運転る。
また、実施例は省略するが、上記フロー中、ステップS
8において、室外ファン(6a)、  (6b)を運転
するようにしてもよく、そのようにしたもので置き換え
たステップにより、請求項(2)の発明における第2運
転制御手段(52B)が構成されている。
したがって、請求項(1)の発明では、暖房運転中の油
回収条件成立時、すなわち、上記実施例では8時間が経
過する毎に、第1運転制御手段(51)により油回収運
転が行われて、各機器及び冷媒配管中に滞留する潤滑油
が圧縮機(1)に戻るよう制御され、圧縮機(1)の潤
滑油不足に起因する焼き付き等の事故の防止が図られる
その場合、暖房運転中に高圧、低圧共に高い状態で油回
収運転に切換わったときには、冷媒の圧力レベルがもと
もと高く蒸発器として機能している室外熱交換器(6)
の冷媒循環量も多いため、切換直後の過渡期において高
圧が過上昇して高圧圧力スイッチ(HPS)が作動し、
圧縮機(14)が異常停止する虞れがある。しかし、本
発明では、吸入ガス圧力検出手段(P1)で検出される
吸入ガス圧力値Teが所定の設定値(上記実施例では0
℃)よりも高いときには、第2運転制御手段(52A)
により、上記第1運転制御手段(51)の制御が強制的
に停止され、均圧用開閉弁(21)が開くように制御さ
れるので、上記ホットガスバイパス路(11d)を介し
て吐出ガスの一部が吸入側にバイパスされる。すなわち
、室外熱交換器(6)への冷媒流量が低減するので、高
圧の上昇が速やかに抑制され、よって、圧縮機(1)の
高圧カットによる異常停止を未然に防止することができ
るのである。
なお、吸入ガス圧力値が設定値以下に低下したときには
、第1運転制御手段(51)による制御に復帰して均圧
用開閉弁(21)が閉じられるので、冷媒循環量が不足
して油回収機能が損なわれることはない。
請求項(2)の発明では、暖房運転中における油回収運
転への切換時、吸入ガス圧力値Teが設定値よりも高い
ときには、第2運転1.c制御手段(52B)により、
上記第1運転制御手段(51)の制御を強制的に停止し
、室外ファン(6a)、  (6b)を運転しかつ均圧
用開閉弁(21)を開くように制御されるので、上記請
求項(1)の発明の作用に加えて、室外熱交換器(6)
の凝縮能力の増大によりさらに高圧の低下効果が得られ
ることになり、よって、請求項(1)の発明の効果をよ
り顕著に発揮することができる。
請求項(3)の発明では、暖房運転中における油回収運
転への切換時、外気温度Toが所定の設定値(上記実施
例では15℃)以下のときには、第2運転制御手段(5
2C)により、第1運転制御手段(51)の制御が強制
的に停止され、室外ファン(6a)、(6b)を運転し
ながら、均圧用開閉弁(21)を一定時間開いたのち閉
じて油回収運転をするよう制御される。特に、暖房運転
中に室内温度と外気温度が高い状態における過負荷時、
つまり第6図中の領域■の条件下では、高圧、低圧共に
高く、高低差圧が小さい状態にあり、油回収運転に切換
えられると、そのような圧力レベルが高いところに冷媒
流量が急激に増大するので、高圧が瞬時に上昇して高圧
の過上昇を招く虞れが大きいが、本発明では、室外ファ
ン(6a)。
(6b)の運転による室外熱交換器(6)の凝縮能力の
増大と均圧用開閉弁(21)の開作動による冷媒流量の
減少とにより、高圧の上昇を抑制することができ、よっ
て、圧縮機(1)の高圧カットによる異常停止を未然に
防止することができるのである。
請求項(4)の発明では、上記請求項(1)、 (21
又は(3)の発明において、暖房運転中の抽回収条件成
立時には、第1運転制御手段(51)又は第1運転制御
手段(51)と第2運転制御手段(52)とにより、上
記各発明の条件による油回収運転を行う一方、冷房運転
中の油回収運転成立時には、第3運転制御手段(53)
により、室外ファン(6a)(6b)を運転しながら油
回収運転をするよう制御される。冷房運転中の油回収運
転開始時には、上記暖房運転中におけるようなサイクル
の切換はないが、圧縮機(1)の運転容量が最大になり
冷媒流量が急激に増大するので、油回収運転開始直後に
おいて、高圧が過上昇する虞れがある。しかし、本発明
では、油回収運転時には室外ファン(6a)、(6b)
を運転するようにしているので、室外熱交換器(6)の
凝縮能力が増大して高圧の上昇が抑制され、よって、圧
縮機(1)の高圧カットによる異常停止が未然に防止さ
れることになる。
請求項(5)の発明では、上記請求項+11. (2)
、 (31又は(4)の発明において、室内熱交換器(
12)、・・・が複数個配置されたいわゆるマルチ形空
気調和装置の場合、暖房運転中、複数個の室内熱交換器
(12)、・・・のうち例えば−台のみが運転している
ように、室内側の冷房負荷が小さいときには過負荷状態
に陥り易く、油回収運転への切換えに伴なって前述のよ
うな高圧の過上昇が生じやすいが、本発明では、そのよ
うな条件下においても高圧の上昇を抑制することができ
、よって、圧縮機(1)の高圧カットによる異常停止の
防止効果をより顕著に発揮するものである。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、空
気調和装置の圧縮機の吐出管と吸入管とを冷媒のバイパ
ス可能に接続しておき、暖房運転中の油回収条件成立時
、吸入ガス圧力値が設定値よりも高いときには吐出ガス
を吸入側にバイパスするようにしたので、冷媒循環量の
減少により高圧の上昇を抑制することができ、よって、
圧縮機の高圧カットによる異常停止を有効に防止するこ
とができる。
請求項c′2Jの発明によれば、暖房運転中の油回収運
転成立時、吸入ガス圧力値が設定値よりも高いときには
、室外ファンを運転するとともに吐出ガスを吸入側にバ
イパスするようにしたので、冷媒流量の減少と室外熱交
換器の凝縮能力の増大とにより高圧の上昇を抑制するこ
とができ、よって、圧縮機の高圧カットによる異常停止
を未然に防止することができる。
請求項(3)の発明によれば、暖房運転中の油回収条件
成立時、外気温度が設定値以上のときには、室外ファン
を運転しながら一定時間吐出ガスを吸入側にバイパスす
るようにしたので、高圧の過上昇を生じやすい条件下に
おいても、冷媒流量の減少と室外熱交換器の凝縮能力の
増大とにより高圧の上昇を抑制することができ、よって
、圧縮機の高圧カットによる異常停止を未然に防止する
ことができる。
請求項(4)の発明によれば、上記請求項(1)、 (
2)又は(3)の発明において、冷房運転時における油
回収条件の成立時、室外ファンを運転して油回収運転を
するようにしたので、室外熱交換器の凝縮能力の増大に
より、冷媒流量の増大に起因する高圧の上昇を抑制する
ことができ、よって、高圧カットによる圧縮機の異常停
止を未然に防止することができる。
請求項(5)の発明によれば、上記請求項(1)、 (
2)。
(3)又は(4)の発明において、複数の室内熱交換器
を配置したような過負荷状態に陥り易く、油回収運転時
に高圧の過上昇を生じやすい条件下においても、高圧カ
ットによる圧縮機の異常停止を未然に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図以下は本発明の実施例を示し、第2図は空気調和
装置の冷媒配管系統図、第3図は室外制御ユニットの構
成を示す電気回路図、第4図は室内制御ユニットの構成
を示す電気回路図、第5図は油回収運転における制御内
容を示すフローチャート図、第6図は高圧の過上昇を生
じる条件を説明するための説明図である。 1  圧縮機 6  室外熱交換器 6a、 6b  室外ファン 11dホツトガスバイパス路 12 室内熱交換器 13 減圧弁 14 主冷媒回路 21 均圧用開閉弁 TH7外気温センサ (外気温度検出手段) Pl 圧力センサ (吸入ガス圧力検出手段) 51 第1運転制御手段 52 第2運転制御手段 53  m3運転制御手段 −256− 吹匹蝉3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容量可変形圧縮機(1)、室外ファン(6a)、
    (6b)を付設してなる室外熱交換器(6)、開度調節
    可能な減圧弁(13)及び室内熱交換器(12)を順次
    接続し、かつ冷暖房サイクルの切換え可能に構成された
    主冷媒回路(14)を備えた空気調和装置において、 暖房運転中の油回収条件成立時、冷房サイクルで上記圧
    縮機(1)の運転容量を大きくかつ上記室外ファン(6
    a)、(6b)を停止して油回収運転を行う第1運転制
    御手段(51)を備えるとともに、 圧縮機(1)の吐出管と吸入管とを吐出ガスのバイパス
    可能に接続するバイパス路(11d)と、該バイパス路
    (11d)に介設され、バイパス路(11d)を開閉す
    る開閉弁(21)と、吸入ガス圧力を検出する吸入ガス
    圧力検出手段(P1)と、暖房運転中の油回収条件成立
    時、上記吸入ガス圧力検出手段(P1)の出力を受け、
    吸入ガス圧力値が所定の設定値よりも高いときには、上
    記第1運転制御手段(51)の制御を強制的に停止して
    、上記開閉弁(21)を開いて油回収運転をするよう制
    御する第2運転制御手段(52A)とを備えたことを特
    徴とする空気調和装置の運転制御装置。
  2. (2)容量可変形圧縮機(1)、室外ファン(6a)、
    (6b)を付設してなる室外熱交換器(6)、開度調節
    可能な減圧弁(13)及び室内熱交換器(12)を順次
    接続し、かつ冷暖房サイクルの切換え可能に構成された
    主冷媒回路(14)を備えた空気調和装置において、 暖房運転中の油回収条件成立時、冷房サイクルで上記圧
    縮機(1)の運転容量を大きくかつ上記室外ファン(6
    a)、(6b)を停止して油回収運転を行う第1運転制
    御手段(51)を備えるとともに、 圧縮機(1)の吐出管と吸入管とを吐出ガスのバイパス
    可能に接続するバイパス路(11d)と、該バイパス路
    (11d)に介設され、バイパス路(11d)を開閉す
    る開閉弁(21)と、吸入ガス圧力を検出する吸入ガス
    圧力検出手段(P1)と、暖房運転中の油回収条件成立
    時、吸入ガス圧力検出手段(P1)の出力を受け、吸入
    ガス圧力値が所定の設定値よりも高いときには、上記第
    1運転制御手段(51)の制御を強制的に停止して、上
    記室外ファン(6a)、(6b)を運転しかつ開閉弁(
    21)を開いて油回収運転をするよう制御する第2運転
    制御手段(52B)とを備えたことを特徴とする空気調
    和装置の運転制御装置。
  3. (3)容量可変形圧縮機(1)、室外ファン(6a)、
    (6b)を付設してなる室外熱交換器(6)、開度調節
    可能な減圧弁(13)及び室内熱交換器(12)を順次
    接続し、かつ冷暖房サイクルの切換え可能に構成された
    主冷媒回路(14)を備えた空気調和装置において、 暖房運転中の油回収条件成立時、冷房サイクルで上記圧
    縮機(1)の運転容量を大きくかつ上記室外ファン(6
    a)、(6b)を停止して油回収運転を行う第1運転制
    御手段(51)を備えるとともに、 圧縮機(1)の吐出管と吸入管とを吐出ガスのバイパス
    可能に接続するバイパス路(11d)と、該バイパス路
    (11d)に介設され、バイパス路(11d)を開閉す
    る開閉弁(21)と、外気温度を検出する外気温度検出
    手段(TH7)と、暖房運転中の油回収運転条件成立時
    、上記外気温度検出手段(TH7)の出力を受け、外気
    温度値が所定の設定値以上のときには、上記第1運転制
    御手段(51)の制御を強制的に停止して、上記室外フ
    ァン(6a)、(6b)を運転しながら、上記開閉弁(
    21)を一定時間開いたのち閉じて油回収運転をするよ
    う制御する第2運転制御手段(52C)とを備えたこと
    を特徴とする空気調和装置の運転制御装置。
  4. (4)冷房運転中の油回収条件成立時、冷房サイクルの
    ままで室外ファン(6a)、(6b)を運転して油回収
    運転をするよう制御する第3運転制御手段(53)を備
    えたことを特徴とする請求項(1)、(2)又は(3)
    記載の空気調和装置の運転制御装置。
  5. (5)室内熱交換器(12)及び減圧弁(13)の組は
    複数個配置され、主冷媒回路(14)においてその複数
    組が互いに並列に接続されていることを特徴とする請求
    項(1)、(2)、(3)又は(4)記載の空気調和装
    置の運転制御装置。
JP1207524A 1989-08-09 1989-08-09 空気調和装置の運転制御装置 Expired - Fee Related JPH0772654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207524A JPH0772654B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 空気調和装置の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207524A JPH0772654B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 空気調和装置の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370943A true JPH0370943A (ja) 1991-03-26
JPH0772654B2 JPH0772654B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16541146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207524A Expired - Fee Related JPH0772654B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 空気調和装置の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772654B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215697A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2013044512A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Yanmar Co Ltd 空調システム
JPWO2017022076A1 (ja) * 2015-08-04 2018-02-22 三菱電機株式会社 冷凍装置および冷凍装置の運転方法
EP3517851A4 (en) * 2016-09-26 2020-05-20 Toshiba Carrier Corporation AIR CONDITIONING DEVICE
WO2021012769A1 (zh) * 2019-07-24 2021-01-28 南京天加环境科技有限公司 一种多联机回油控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5484930B2 (ja) 2010-01-25 2014-05-07 三菱重工業株式会社 空気調和機
CN105180493B (zh) * 2015-09-01 2019-12-24 珠海格力电器股份有限公司 压缩机模块及多模块机组、多模块机组均油控制方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215697A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2013044512A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Yanmar Co Ltd 空調システム
JPWO2017022076A1 (ja) * 2015-08-04 2018-02-22 三菱電機株式会社 冷凍装置および冷凍装置の運転方法
US20180202691A1 (en) * 2015-08-04 2018-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration apparatus and method for operating refrigeration apparatus
US10571159B2 (en) 2015-08-04 2020-02-25 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration apparatus and method for operating refrigeration apparatus
EP3517851A4 (en) * 2016-09-26 2020-05-20 Toshiba Carrier Corporation AIR CONDITIONING DEVICE
WO2021012769A1 (zh) * 2019-07-24 2021-01-28 南京天加环境科技有限公司 一种多联机回油控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772654B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370943A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02126044A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH07117327B2 (ja) 空気調和装置
JPH02230045A (ja) 空気調和装置
JPH02230056A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0463303B2 (ja)
JPH02272260A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2598513B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0221165A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02195145A (ja) 空気調和装置の油回収運転制御装置
JPH02254260A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH03122460A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPS63187070A (ja) 空気調和装置
JPH02272249A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0381061B2 (ja)
JPH01147269A (ja) 空気調和装置の非常時制御装置
JPH02208452A (ja) 冷凍装置の均圧制御装置
JPH07117328B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH01174847A (ja) 空気調和装置の制御装置
JPH02272262A (ja) 冷凍装置
JPH081338B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02230063A (ja) 空気調和装置の容量制御装置
JPH0561549B2 (ja)
JPH02272259A (ja) 空気調和機のヒートショック防止装置
JPS6373044A (ja) 空気調和装置の除湿運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees