JPWO2017022076A1 - 冷凍装置および冷凍装置の運転方法 - Google Patents

冷凍装置および冷凍装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017022076A1
JPWO2017022076A1 JP2017532297A JP2017532297A JPWO2017022076A1 JP WO2017022076 A1 JPWO2017022076 A1 JP WO2017022076A1 JP 2017532297 A JP2017532297 A JP 2017532297A JP 2017532297 A JP2017532297 A JP 2017532297A JP WO2017022076 A1 JPWO2017022076 A1 JP WO2017022076A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
compressor
refrigerant
refrigeration apparatus
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6419339B2 (ja
Inventor
齊藤 信
信 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017022076A1 publication Critical patent/JPWO2017022076A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419339B2 publication Critical patent/JP6419339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0403Refrigeration circuit bypassing means for the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0411Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/23Time delays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2519On-off valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

冷凍装置は、熱源ユニット(1)と、冷却ユニット(2)と、低圧ガス管(5)と、バイパス回路(BC)とを備えている。熱源ユニット(1)は、圧縮機(7)と、凝縮器(8)と、管(1a)とを内部に収容する。圧縮機(7)は容量可変でありかつ吸入した冷媒を圧縮して吐出する。凝縮器(8)は圧縮機(7)により圧縮された冷媒を凝縮する。管(1a)は圧縮機(7)と凝縮器(8)とを接続する。冷却ユニット(2)は、膨張弁(13)と、冷却器(14)とを内部に収容する。膨張弁(13)は凝縮器(8)により凝縮された冷媒を減圧する。冷却器(14)は膨張弁(13)により減圧された冷媒を蒸発させる。低圧ガス管(5)は冷却器(14)と圧縮機(7)とを接続する。バイパス回路(BC)は、熱源ユニット(1)の内部に配置された管(1a)と、冷却ユニット(2)の内部に配置された低圧ガス管(5)とを接続する。

Description

本発明は、冷凍装置および冷凍装置の運転方法に関し、特に、容量可変の圧縮機を備えた冷凍装置およびその運転方法に関するものである。
冷凍装置は、たとえば冷凍庫の内部を所定温度に冷却および維持するためのものである。この冷凍装置は、容量可変の圧縮機を備えている。この冷凍装置では、圧縮機の駆動周波数を低くすることにより冷媒回路を循環する冷媒の流量を少なくして運転する低容量運転が行われると、冷媒流速が低下することにより冷媒流れのせん断力によって移動する冷凍機油の移動速度が低下する。したがって、冷媒回路内のガス単相部分である蒸発器出口から圧縮機に戻るまでの配管内に冷凍機油が多量に分布する。
この低容量運転が長時間継続すると、圧縮機内部の冷凍機油が無くなり、潤滑不良による不具合が発生する。このため、一般に、低容量運転が所定時間継続したと判断されると、圧縮機を強制的に高容量にする運転制御が行われる。つまり、圧縮機の駆動周波数を高くすることにより冷媒回路を循環する冷媒の流量を多くして運転する高容量運転が行われる。この運転制御は油回収モードと言われる。この油回収モードにより、冷媒回路内に分布する冷凍機油が圧縮機に回収される。
この油回収モードでは、冷却負荷とは無関係に高容量運転が行われるため、過剰な冷却能力が発揮されることにより凝縮圧力の異常上昇などの不具合が発生する可能性がある。たとえば、特公平6−54186号公報(特許文献1)には、この不具合を回避するため、凝縮圧力を監視しながら油回収モードを終了する冷凍装置が記載されている。
特公平6−54186号公報
しかしながら、上記公報に記載された冷凍装置では、油回収のために、一時的には必ず圧縮機の高容量運転が行われる。このため、圧縮機の低容量運転が継続している段階で既に、外気温度が高温のため凝縮器内の冷媒の圧力が高圧で運転許容範囲の上限付近である場合および庫内設定温度が低温であるため蒸発器内の冷媒の圧力が低圧で運転許容範囲の下限付近である場合には、高容量運転により冷媒の圧力が運転許容範囲を超える。そのため、圧力異常が発生するという問題がある。圧力異常が発生すると、冷凍装置は安全装置が作動して保護停止に至ってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧縮機の低容量運転が継続した場合に、圧力異常に至らずに冷凍機油を圧縮機に回収できる冷凍装置およびその運転方法を提供することである。
本発明の冷凍装置は、熱源ユニットと、冷却ユニットと、第2の管と、バイパス回路とを備えている。熱源ユニットは、圧縮機と、凝縮器と、第1の管とを内部に収容する。圧縮機は容量可変でありかつ吸入した冷媒を圧縮して吐出する。凝縮器は圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する。第1の管は圧縮機と凝縮器とを接続する。冷却ユニットは、膨張弁と、蒸発器とを内部に収容する。膨張弁は凝縮器により凝縮された冷媒を減圧する。蒸発器は膨張弁により減圧された冷媒を蒸発させる。第2の管は蒸発器と圧縮機とを接続する。バイパス回路は、熱源ユニットの内部に配置された第1の管と、冷却ユニットの内部に配置された第2の管とを接続する。
本発明によれば、バイパス回路は、熱源ユニットの内部に配置された第1の管と、冷却ユニットの内部に配置された第2の管とを接続する。このため、バイパス回路により、凝縮器および蒸発器を流れる冷媒の流量を減らすことができ、圧縮機に至る第2の管を流れる冷媒の流量を増大させることができる。これにより、圧縮機の低容量運転が継続した場合に、圧力異常に至らずに冷凍機油を圧縮機に回収することができる。
本発明の実施の形態1における冷凍装置の冷媒回路の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置の制御装置の構成を説明するための機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置の運転動作を示すフロー図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置の通常冷却運転モードの冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置の通常冷却運転モードの冷凍サイクル動作を表す状態図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置の油回収モードの冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置の油回収モードの冷凍サイクル動作を表す状態図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置のホットガス除霜モードの冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1における冷凍装置のホットガス除霜モードの冷凍サイクル動作を表す状態図である。 本発明の実施の形態2における冷凍装置の冷媒回路の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施の形態2における冷凍装置の通常冷却運転モードの冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態2における冷凍装置の油回収モードの冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態2における冷凍装置のホットガス除霜モードの冷媒の流れを示す冷媒回路図である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における冷凍装置の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。まずは、図1を参照して、本発明の実施の形態1における冷凍装置の構成について説明する。本実施の形態の冷凍装置は、冷媒を循環させることにより、たとえば冷凍庫内を冷却するためのものである。
本実施の形態の冷凍装置は、熱源ユニット1と、冷却ユニット2と、除霜ユニット3と、液管4と、低圧ガス管5と、高圧ガス管6とを主に有している。本実施の形態では、熱源ユニット1は室外に設置されており、冷却ユニット2は冷却対象である冷凍庫内に設置されている。さらに、冷却ユニット2には除霜ユニット3が併設されている。熱源ユニット1と冷却ユニット2とが液管4、低圧ガス管5および高圧ガス管6で接続されて本実施の形態の冷凍装置が構成されている。
熱源ユニット1は、管(第1の管)1aと、圧縮機7と、凝縮器8と、室外ファン9と、レシーバ10と、ホットガス弁11と、内部熱交換器20と、中間圧膨張弁21と、制御装置30とを主に有している。熱源ユニット1は筐体を有している。熱源ユニット1は、管1aと、圧縮機7と、凝縮器8と、室外ファン9と、レシーバ10と、ホットガス弁11と、内部熱交換器20と、中間圧膨張弁21と、制御装置30とを筐体の内部に収容している。熱源ユニット1は、圧縮機7、凝縮器8、レシーバ10、内部熱交換器20の順に冷媒が流通するように構成されている。
圧縮機7は吸入した冷媒を圧縮して吐出するように構成されている。圧縮機7は容量可変に構成されている。本実施の形態の圧縮機7は回転数調整可能に構成されている。具体的には、圧縮機7は、制御装置30からの指示に基づいて駆動周波数が変更されることにより、圧縮機7の回転数が調整される。これにより、圧縮機7の容量が変化する。この圧縮機7の容量は単位時間あたりの冷媒を送り出す量である。つまり、圧縮機7は低容量運転および高容量運転を行うことができる。低容量運転では、圧縮機7の駆動周波数を低くすることにより冷媒回路を循環する冷媒の流量を少なくして運転が行われる。高容量運転では、圧縮機7の駆動周波数を高くすることにより冷媒回路を循環する冷媒の流量を多くして運転が行われる。また、本実施の形態の圧縮機7は、圧縮途中の中間圧力部に冷媒を注入できる中間圧ポート7aを備えた二段圧縮機である。
管1aは圧縮機7と凝縮器8とを接続している。凝縮器8は圧縮機7により圧縮された冷媒を凝縮するように構成されている。冷媒は凝縮器8により凝縮されることにより液化する。本実施の形態の凝縮器8は空冷凝縮器である。凝縮器8には室外ファン9が併設されている。室外ファン9は、凝縮器8における室外の空気と冷媒との熱交換量を調整するように構成されている。
液管4にレシーバ10および内部熱交換器20が取り付けられている。レシーバ10は受液器である。つまり、レシーバ10は、凝縮器8で凝縮されて液化した冷媒を一時的に貯える圧力容器である。内部熱交換器20は冷媒同士を熱交換させるように構成されている。内部熱交換器20は、高温側出口で一部の冷媒が分岐し、中間圧膨張弁21によって減圧された後に再び内部熱交換器20の低温側に流通するように構成されている。内部熱交換器20の低温側出口は圧縮機7の中間圧ポート7aに接続されている。また、圧縮機7を流出する吐出ガス冷媒を直接冷却ユニット2に流通させるためのホットガス弁11が配置されている。
制御装置30は、演算、指示等を行って冷凍装置の各手段、機器等を制御するように構成されている。制御装置30は、特に、圧縮機7、ホットガス弁11、冷却ユニット2の液電磁弁12、除霜ユニット3の除霜用電磁弁17および油回収用電磁弁18のそれぞれに電気的に接続されており、これらの動作を制御する。
熱源ユニット1と冷却ユニット2とが液管4および低圧ガス管(第2の管)5により接続されている。液管4の一部は熱源ユニット1および冷却ユニット2の各々の内部に収容されており、液管4の他部は熱源ユニット1および冷却ユニット2の各々の外部に配置されている。また、低圧ガス管5の一部は熱源ユニット1および冷却ユニット2の各々の内部に収容されており、低圧ガス管5の他部は熱源ユニット1および冷却ユニット2の各々の外部に配置されている。
熱源ユニット1のホットガス弁11は高圧ガス管6に取り付けられている。高圧ガス管6は管1aに取り付けられている。高圧ガス管6の一部は熱源ユニット1の内部に収容されている。高圧ガス管6は熱源ユニット1の内部から外部に延びて除霜ユニット3を経由して冷却ユニット2に接続されている。
冷却ユニット2は、管(第3の管)2aと、液電磁弁12と、膨張弁13と、冷却器(蒸発器)14と、冷却ファン15と、逆止弁(逆流防止手段)16とを主に有している。冷却ユニット2は筐体を有している。冷却ユニット2は、管2aと、液電磁弁12と、膨張弁13と、冷却器(蒸発器)14と、冷却ファン15と、逆止弁16とを筐体の内部に収容している。冷却ユニット2は、液電磁弁12、膨張弁13、冷却器14、逆止弁16の順に冷媒が流通するように構成されている。
液管4は凝縮器8と膨張弁13とを接続している。液電磁弁12は液管4に取り付けられている。膨張弁13は凝縮器8により凝縮された冷媒を減圧するように構成されている。管2aは膨張弁13と冷却器14とを接続している。低圧ガス管(第2の管)5は冷却器14と圧縮機7とを接続している。冷却器14は、膨張弁13により減圧された冷媒を蒸発させるように構成されている。冷却ファン15は、冷却器14における冷凍庫内の空気と冷媒との熱交換量を調整するように構成されている。冷却ファン15は冷凍庫内の空気を循環させるように構成されている。逆止弁16は低圧ガス管5に取り付けられている。逆止弁16は、圧縮機7から冷却器14への冷媒の流れを防止するように構成されている。
除霜ユニット3には、除霜用電磁弁17と、油回収用電磁弁18と、固定絞り19とが内蔵されている。高圧ガス管6は、除霜ユニット3内において、冷却器14の下流側で低圧ガス管5に接続された管6aと、冷却器14の上流側で管2aに接続された管6bとに分岐している。冷却器14の下流側で低圧ガス管5に接続された管6aに油回収用電磁弁18および固定絞り19が取り付けられている。また、冷却器14の上流側で管2aに接続された管6bに除霜用電磁弁17が取り付けられている。
バイパス回路BCは圧縮機7の出口から分岐して凝縮器8、膨張弁13、冷却器14などをバイパスして低圧ガス管5に接続されている。高圧ガス管6の管6aと管6bとに分岐する分岐点P2までの部分と、管6aとがバイパス回路BCを構成している。バイパス回路BCは、低圧ガス管5の冷却ユニット2の内部に配置された部分に接続されている。つまり、バイパス回路BCは、熱源ユニット1の内部に配置された管1aと、冷却ユニット2の内部に配置された低圧ガス管5とを接続している。また、逆止弁16は、低圧ガス管5とバイパス回路BCとの接続部分(合流点)P1と冷却器14との間において、低圧ガス管5に取り付けられている。
除霜回路DCは、冷却器14の霜を融かして除霜するためのものである。高圧ガス管6の管6aと管6bとに分岐する分岐点P2までの部分と、管6bとが除霜回路DCを構成している。除霜回路DCは、バイパス回路BCから分岐して管2aに接続している。つまり、除霜回路DCは、熱源ユニット1の内部に配置された管1aと、膨張弁13と冷却器14との間の部分とを接続している。除霜ユニット3は、除霜用電磁弁17および油回収用電磁弁18を動作させることより、熱源ユニット1から高圧ガス管6によって導かれる高温冷媒を冷却器14の上流側に送るか、下流側に送るかを選択できるように構成されている。
続いて、図2を参照して、本実施の形態の制御装置30についてさらに詳しく説明する。制御装置30は、制御部31と、タイマー32と、温度測定部33と、圧縮機駆動部34と、ファン駆動部35と、膨張弁駆動部36と、電磁弁駆動部37とを主に有している。制御部31は、タイマー32および温度測定部33からの信号に基づいて、圧縮機駆動部34、ファン駆動部35、膨張弁駆動部36および電磁弁駆動部37を制御するためのものである。
タイマー32は、時間を測定し、時間に基づく信号を制御部31に送信するためのものである。温度測定部33は、冷凍庫内に設置された温度計40からの信号に基づいて温度を測定し、温度に基づく信号を制御部31に送信するためのものである。
圧縮機駆動部34は、制御部31からの信号に基づいて圧縮機7を駆動させるためのものである。具体的には、圧縮機駆動部34は、圧縮機7のモータ(図示せず)に流す交流電流の周波数を制御することにより圧縮機7のモータの回転数を制御する。
ファン駆動部35は、制御部31からの信号に基づいて室外ファン9および冷却ファン15を駆動させるためのものである。具体的には、ファン駆動部35は、室外ファン9および冷却ファン15の各々のモータ(図示せず)に流す交流電流の周波数を制御することにより室外ファン9および冷却ファン15の各々のモータの回転数を制御する。
膨張弁駆動部36は、制御部31からの信号に基づいて膨張弁13および中間圧膨張弁21を駆動させるためのものである。具体的には、膨張弁駆動部36は、膨張弁13および中間圧膨張弁21の各弁の開度を制御することにより各弁を制御する。
電磁弁駆動部37は、制御部31からの信号に基づいてホットガス弁11、液電磁弁12、除霜用電磁弁17および油回収用電磁弁18を駆動させるためのものである。具体的には、電磁弁駆動部37は、ホットガス弁11、液電磁弁12、除霜用電磁弁17および油回収用電磁弁18の各弁に取り付けられたモータ(図1において11a、12a、17a、18aと表記された部分)などの駆動源を制御することにより各弁を制御する。
再び図1および図2を参照して、本実施の形態の冷凍装置は、圧縮機7と、凝縮器8と、膨張弁13と、冷却器14とを順に冷媒が流れる通常冷却運転モードと、バイパス回路BCに冷媒が流れる油回収モードと、除霜回路DCに冷媒が流れるホットガス除霜モードとを選択可能に構成されている。
また、本実施の形態の冷凍装置は、通常冷却運転モードにおいては、圧縮機7の第1の運転状態と、第2の運転状態とが切り替え可能に構成されている。第2の運転状態は、第1の運転状態よりも圧縮機7の駆動周波数が低い。そして、油回収モードは、第2の運転状態により低圧ガス管5に冷媒が滞留したときに開始される。また、本実施の形態の冷凍装置においては、油回収モードにおける圧縮機7の駆動周波数は、通常冷却運転モードにおける圧縮機7の駆動周波数の範囲内に設定されている。
次に、主に図2および図3を参照して、本実施の形態の冷凍装置の運転方法について説明する。
本発明の実施の形態の冷凍装置では、まず通常冷却運転モードが開始される(ステップS1)。続いて、通常冷却運転モードが開始されてから運転時間が所定時間内(たとえば6時間内)か否かが判定される(ステップS2)。この判定は、タイマー32からの信号に基づいて制御部31により行われる。
通常冷却運転モードが開始されてから運転時間が所定時間内の場合には、庫内温度が所定温度(たとえば−30℃)より高温か否かが判定される(ステップS3)。この判定は、庫内に設置された温度計40からの信号を受けて温度測定部33で測定された温度に基づいて制御部31により行われる。庫内温度が所定温度より低温の場合には、再度、所定温度より高温となるまで、通常冷却運転モードが開始されてから運転時間が所定時間内か否かが判定される(ステップS2)。庫内温度が所定温度より高温の場合には、庫内温度と設定温度との差が所定温度差以上か否かが判定される(ステップS4)。この判定は、庫内に設置された温度計40からの信号を受けて温度測定部33で測定された温度に基づいて制御部31により行われる。
庫内温度と設定温度との温度差が所定以上(たとえば5℃以上)の場合には、制御部31からの信号に基づいて圧縮機駆動部34によって圧縮機7が第1の運転状態に切り替えられる(ステップS5)。この第1の運転状態では、圧縮機7は、たとえば最大の駆動周波数(たとえば100Hz)で運転される。他方、温度差が所定未満の場合には、制御部31からの信号に基づいて圧縮機駆動部34によって圧縮機7が第2の運転状態に切り替えられる(ステップS6)。この第2の運転状態では、圧縮機7は、第1の運転状態よりも低い駆動周波数(たとえば40Hz)で運転される(低容量運転)。
続いて、第2の運転状態で運転されてから所定時間(たとえば1時間)以上か否か、つまり所定時間経過したか否かが判定される(ステップS7)。この判定は、タイマー32からの信号に基づいて制御部31により行われる。第2の運転状態の運転が所定時間内の場合には、再度、所定時間以上になるまで所定時間以上か否かが判定される(ステップS7)。
第2の運転状態の運転が所定時間以上の場合には、油回収モードが開始される(ステップS8)。油回収モードでは、圧縮機7は、たとえば最大の駆動周波数(たとえば100Hz)で運転される(高容量運転)。油回収モードは、第2の運転状態により低圧ガス管5(図1)に冷媒が滞留したときに開始される。また、油回収モードにおける圧縮機7の駆動周波数は、通常冷却運転モードにおける圧縮機7の駆動周波数の範囲内に設定されている。そして、油回収モードが開始されてから所定時間以上(たとえば5分間以上)か否か、つまり所定時間経過したか否かが判定される(ステップS9)。この判定は、タイマー32からの信号に基づいて制御部31により行われる。
油回収モードが開始されてから所定時間内の場合には、再度、所定時間以上になるまで所定時間以上か否かが判定される(ステップS9)。油回収モードが開始されてから所定時間以上の場合には、再度、通常冷却運転モードにおいて運転時間が所定時間内か否かが判定される(ステップS2)。
また、通常冷却運転モード開始から所定時間外の場合、つまり所定時間経過した場合には、ホットガス除霜モードが開始される(ステップS10)。そして、冷却器14(図1)の出口冷媒の温度が所定温度(たとえば20℃)を超えたか否かが判定される。この判定は、冷却器14(図1)出口に設置された温度計40からの信号を受けて温度測定部33で測定された温度に基づいて制御部31により行われる。冷却器14(図1)の出口冷媒の温度が所定温度を超えない場合には、再度、所定温度を超えるまで所定温度を超えたか否かが判定される(ステップS11)。冷却器14(図1)の出口冷媒の温度が所定温度を超えた場合には、ホットガス除霜モードが終了する(ステップS12)。
続いて、本実施の形態の冷凍装置の各運転モードについて詳しく説明する。
(通常冷却運転モード)
まずは、図2、図4および図5を参照して、通常冷却運転時の冷凍サイクル動作を説明する。図4は、通常冷却運転モードの弁動作および冷媒流れ方向を示す冷媒回路図である。図5は、通常冷却運転モードの冷凍サイクル動作を示す圧力―エンタルピ線図である。図4は図1の概略構成図に、バルブ動作と冷媒の流れを示す矢印を追加したものである。なお、図4では、黒く塗りつぶされた弁が閉止されている状態を示している。また、図4に示すアルファベットは、図5に示すアルファベットに対応している。
本発明の実施の形態の冷凍装置では、通常冷却運転モードにおいて、図4に示すように、ホットガス弁11、除霜用電磁弁17、油回収用電磁弁18が閉止され、液電磁弁12が開放されて冷媒回路が形成される。図2に示すように、ホットガス弁11、液電磁弁12、除霜用電磁弁17および油回収用電磁弁18の各弁は、制御部31からの信号に基づいて電磁弁駆動部37により各弁に取り付けられたモータが制御されることによって制御される。
図4および図5に示すように、この冷媒回路において、まず、冷媒(状態A)が圧縮機7に流入する。圧縮機7から吐出された高温冷媒(状態B)は、凝縮器8で外気に放熱して液冷媒(状態C)となる。ここで、室外ファン9は、外気温度が高く凝縮圧力を低下させたい場合には、最大の回転速度で運転する。また、室外ファン9は、外気温度が低く凝縮圧力を上昇させたい場合には、回転速度を落とすように調整されている。図2に示すように、室外ファン9では、制御部31からの信号に基づいてファン駆動部35により室外ファン9のモータが制御されることによってモータの回転数が制御される。状態Cとなった液冷媒は、レシーバ10に余剰冷媒を残してそのまま流出し、内部熱交換器20に流入する。
内部熱交換器20では、その出口側で一部分岐された冷媒が中間圧膨張弁21で減圧されて二相冷媒(状態J)となり、主流の液冷媒と熱交換を行う。この熱交換により、高圧液冷媒(状態C)は状態Dまで冷却される。一方で、分岐した側の中間圧冷媒は、液冷媒から加熱されて、より乾き度の高い状態Kとなり、圧縮機7の中間圧ポート7aに戻される。中間圧膨張弁21によって調整される中間圧分岐流量は、吐出ガス冷媒(状態B)の温度が80℃となるように調整されている。図2に示すように、中間圧膨張弁21は、制御部31からの信号に基づいて膨張弁駆動部36により中間圧膨張弁21の弁の開度が制御されることによって制御される。
熱源ユニット1を流出した液冷媒(状態D)は、液管4を経由して状態Eで冷凍庫に設置されている冷却ユニット2に流入する。冷却ユニット2では、冷媒は、液電磁弁12を通過し、膨張弁13によって減圧されて低圧二相冷媒(状態F)となり、さらに冷却器14で冷凍庫内空気から熱を奪って蒸発する。図2に示すように、膨張弁13は、制御部31からの信号に基づいて膨張弁駆動部36により膨張弁13の弁の開度が制御されることによって制御される。膨張弁13は、冷却器14の出口状態が過熱度10[K]程度となるようにその開度が調整されている。冷却器14に冷却ファン15によって冷凍庫内の空気が送られる。図2に示すように、冷却ファン15は、制御部31からの信号に基づいてファン駆動部35により冷却ファン15のモータが制御されることによってモータの回転数が制御される。この冷却器14出口の低圧ガス冷媒(状態G)は、状態Hで低圧ガス管5を通って熱源ユニット1に戻り、状態Aで再び圧縮機7に吸入される。
この通常冷却運転モードは、庫内空気を所定温度、たとえば−30℃に維持することを目的に運転される。圧縮機7の容量、すなわち駆動周波数は30Hz〜100Hzまで調整可能となっている。庫内空気が−30℃よりも高温である時には圧縮機の回転数を最大にして運転し、庫内温度が−30℃付近になっている状態ではそれ以上冷え過ぎとならないように低い回転数で運転する。
圧縮機7が稼働している間は、内部に貯留されて圧縮機構部を潤滑している冷凍機油が絶えず外部に流出し続けており、それが冷媒回路内を循環している。液冷媒が存在している部位では、冷凍機油は液冷媒に溶解しているので冷媒とともに移動する。冷媒がガス単相となる冷却器14出口付近から低圧ガス管5の内部では、析出した冷凍機油がガス冷媒によるせん断力によって冷媒流よりもゆっくりと移動しており、相当量滞留している状態となっている。
冷凍庫内の冷却負荷が比較的小さい場合、圧縮機7は低容量運転を長時間継続することになる。熱源ユニット1が冷却ユニット2よりも上方に設置されている物件などでは低圧ガス管5内に滞留する冷凍機油が移動しにくく、低容量運転状態の冷媒流速では冷凍機油が移動しなくなる場合もある。したがって、所定時間、たとえば1時間間隔で油回収運転が行われる。続いて、この油回収運転を行う油回収モードについて冷凍サイクル動作を説明する。
(油回収モード)
図6および図7を参照して、油回収モードの冷凍サイクル動作を説明する。図6は、油回収モードの弁動作および冷媒流れ方向を示す冷媒回路図である。図7は、油回収モード時の冷凍サイクル動作を表す圧力―エンタルピ線図である。図6は図1の概略構成図に、バルブ動作と冷媒の流れを示す矢印を追加したものである。なお、図6では、黒く塗りつぶされた弁が閉止されている状態を示している。また、図6に示すアルファベットは、図7に示すアルファベットに対応している。本実施の形態における冷凍装置は、通常冷却運転モードで圧縮機7が40Hz以下での運転を1時間以上継続すると、この油回収モードに移行する。
圧縮機7の許容運転範囲は、たとえば高圧飽和温度55℃以下、低圧飽和温度−45℃以上に設定されている。しかし、圧縮機7が40Hz以下の低容量で運転されていても、庫内温度設定が−35℃以下の場合、また外気温度が40℃を超えるような状況の場合には、冷凍機油を回収しようとして不用意に圧縮機容量を増大させてしまうと、凝縮器8内の冷媒の圧力(高圧)および冷却器14内の冷媒の圧力(低圧)が運転許容範囲を超えてしまう。
そこで、本実施の形態の冷凍装置は、前述の通常冷却運転を継続したままホットガス弁11、油回収用電磁弁18を開放して新たな冷媒流路を形成する。この冷媒回路を流通する冷媒流量は、通常冷却運転側で流通する冷媒流量の20%〜30%になるように固定絞り19の流動抵抗が設定されている。
この油回収モードでは、吐出ガス冷媒(状態B)の20%がホットガス弁11、高圧ガス管6、油回収用電磁弁18の順に流通し、固定絞り19で減圧されて状態Kになった後、冷却器14を流出した通常冷却運転側の冷媒と合流して状態Hとなり、再び圧縮機7に吸入される。
圧縮機7が循環させている冷媒の80%が流通する冷却運転側の冷凍サイクルでは、凝縮器8での処理熱量が通常冷却運転モードのときよりも20%減少するため、凝縮圧力が低下し、同様に、冷却器14を流通する冷媒流量も20%減少するので蒸発圧力が上昇する。
よって、凝縮圧力または蒸発圧力が運転許容範囲の限界を超えることが無い程度に圧縮機7の駆動周波数を増大させることができる。また、圧縮機7の駆動周波数を増大させなくても、低圧側を流通するガス冷媒の密度が増大するので、低圧ガス管5を流通する冷媒流量が増大し、低圧側に滞留した冷凍機油の移動を促進させることができる。この油回収モードでの運転を5分間継続して再び通常冷却運転モードに移行する。
油回収モードに移行してホットガス弁11、油回収用電磁弁18を開放した直後は、低圧と高圧が連通するので過渡的に合流部の圧力が冷却器14内の圧力よりも高くなることがある。このため、高温のガス冷媒(状態K)が冷却器14に逆流して冷凍庫内を加熱することがないように逆止弁16が設置されている。
(ホットガス除霜モード)
続いて、図8および図9を参照して、ホットガス除霜モードの冷凍サイクル動作について説明する。図8はホットガス除霜モードの弁動作および冷媒流れ方向を示す冷媒回路図である。図9は、ホットガス除霜モードにおける冷凍サイクル動作を示す圧力―エンタルピ線図である。図8は図1の概略構成図に、バルブ動作と冷媒の流れを示す矢印を追加したものである。なお、図8では、黒く塗りつぶされた弁が閉止されている状態を示している。また、図8に示すアルファベットは、図9に示すアルファベットに対応している。
本発明の実施の形態における冷凍装置では、タイマー設定により6時間間隔でホットガス除霜運転が行われる。ホットガス除霜モードに移行すると、まず圧縮機7の駆動周波数が60Hzに固定されるとともに液電磁弁12および油回収用電磁弁18が閉止され、低圧側に存在する冷媒が凝縮器8およびレシーバ10に回収される。その後、ホットガス弁11および除霜用電磁弁17が開放され、冷却ファン15および室外ファン9が停止する。
この冷媒回路で、圧縮機7から吐出されたガス冷媒がホットガス弁11、高圧ガス管6、除霜用電磁弁17を経由して低圧高温冷媒(状態F)となり、冷却器14に流入する。冷却器14では霜を融かしながら状態Gとなり、再び圧縮機7に戻る。一方、中間圧膨張弁21は吐出ガス温度を80℃になるように調整している。このため、前述のホットガス冷媒循環側の冷媒量が不足して吐出ガス温度が高温になると、レシーバ10から圧縮機7の中間圧ポートに液冷媒が供給され、ホットガス除霜循環の冷媒量が適正に調整されている。このとき液管4には冷媒が流通していない。冷却器14の出口冷媒の温度が20℃を超えた時点で除霜完了と判断し、ホットガス除霜モードが終了する。
次に、本実施の形態の作用効果について説明する。
本実施の形態の冷凍装置によれば、バイパス回路BCは、熱源ユニット1の内部に配置された管(第1の管)1aと、冷却ユニット2の内部に配置された低圧ガス管(第2の管)5とを接続する。このため、バイパス回路BCにより、凝縮器8および冷却器14を流れる冷媒の流量を減らすことができる。これにより、外気温度が高温のため凝縮器8内の冷媒の圧力が高圧で運転許容範囲の上限付近である場合に凝縮圧力が上がることを抑制でき、庫内設定温度が低温であるため冷却器14内の冷媒の圧力が低圧で運転許容範囲の下限付近である場合に蒸発圧力が下がることを抑制できる。したがって、凝縮圧力および蒸発圧力の圧力異常を抑制できる。また、圧縮機7の低容量運転が継続した場合に、圧縮機7と冷却器14とを接続する低圧ガス管5では、冷媒がガス単相となるので析出した冷凍機油がガス冷媒によるせん断力によってガス冷媒の流れよりもゆっくりと移動するため、低圧ガス管5には冷凍機油が滞留する。バイパス回路BCは管1aと冷却ユニット2の内部に配置された低圧ガス管(第2の管)5とを接続するため、低圧ガス管5とバイパス回路BCとの接続部分(合流点)P1から圧縮機7に至る低圧ガス管5を流れる冷媒の流量を増大させることができる。これにより、低圧ガス管5に滞留した冷凍機油の移動を促進させることができる。したがって、冷凍機油を圧縮機7に回収することができる。以上より、圧縮機7の低容量運転が継続した場合に、圧力異常に至らずに冷凍機油を圧縮機7に回収することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置においては、逆止弁16が低圧ガス管5とバイパス回路BCとの接続部分(合流点)P1と冷却器14との間において、低圧ガス管5に取り付けられている。油回収モードに移行してホットガス弁11、油回収用電磁弁18を開放した直後は、低圧と高圧が連通するので過渡的に合流部の圧力が冷却器14内の圧力よりも高くなることがある。逆止弁16により、高温のガス冷媒が冷却器14に逆流して冷凍庫内を加熱することを防止できる。
また、本実施の形態の冷凍装置は、バイパス回路BCから分岐して管2aに接続する除霜回路DCを備えている。このため、冷却器14の除霜を行うことができる。また、高温のガス冷媒をバイパス回路BCから冷却器14の下流側に流すか、除霜回路DCから冷却器14の上流側に流すかを選択することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置は、通常冷却運転モードと、油回収モードと、ホットガス除霜モードとを選択可能に構成されている。このため、通常冷却運転モードと、油回収モードと、ホットガス除霜モードとで冷凍装置を運転することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置では、通常冷却運転モードにおいては、圧縮機7の第1の運転状態と、第2の運転状態とが切り替え可能であり、油回収モードは、第2の運転状態により低圧ガス管5に冷凍機油が滞留したときに開始される。このため、油回収モードにより低圧ガス管5に滞留した冷凍機油を回収することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置では、油回収モードにおける圧縮機7の駆動周波数は、通常冷却運転モードにおける圧縮機7の駆動周波数の範囲内に設定されている。このため、油回収モードにおいて凝縮圧力および蒸発圧力が運転許容範囲を超えないようにすることができる。
また、本実施の形態の冷凍装置では、油回収モードは、通常冷却運転モードが開始されてから所定時間内に開始される。このため、通常冷却運転モードで低圧ガス管5内に滞留した冷凍機油を油回収モードにより確実に回収することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置では、ホットガス除霜モードは、通常冷却運転モードが開始されてから所定時間経過後に開始される。このため、通常冷却運転モードで冷却器14に発生した霜をホットガス除霜モードにより融かすことができる。
本実施の形態の冷凍装置の運転方法によれば、冷凍装置は、圧縮機7と、凝縮器8と、管1aと、膨張弁13と、冷却器(蒸発器)14と、低圧ガス管5と、バイパス回路BCと、管2aと、除霜回路DCとを備えている。冷凍装置は、通常冷却運転モードと、油回収モードと、ホットガス除霜モードとを選択可能である。このため、通常冷却運転モードと、油回収モードと、ホットガス除霜モードとで冷凍装置を運転することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置の運転方法では、油回収モードは、通常冷却運転モードが開始されてから所定時間内に開始される。このため、通常冷却運転モードで低圧ガス管5内に滞留した冷凍機油を油回収モードにより確実に回収することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置の運転方法では、ホットガス除霜モードは、通常冷却運転モードが開始されてから所定時間経過後に開始される。このため、通常冷却運転モードで冷却器14に付着した霜をホットガス除霜モードにより融かすことができる。
(実施の形態2)
図10を参照して、本発明の実施の形態2における冷凍装置の構成について説明する。以下、特に説明しない限り、実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
本実施の形態の冷凍装置においては、液管(第1の接続管)4は、通常冷却運転モードでは冷却運転用の冷媒回路の一部を構成し、除霜モードでは除霜用の冷媒回路の一部を構成し、油回収モードでは油回収用の冷媒回路の一部を構成する。このように、本実施の形態の冷凍装置においては、液管4は高圧ガス管の一部をも構成している。
本実施の形態の冷凍装置は、第1の高圧ガス管(第2の接続管)61と、第2の高圧ガス管(第3の接続管)62と、電磁弁50とを有している。第1の高圧ガス管61は、熱源ユニット1の筐体の内部に収容されている。第1の高圧ガス管61は、管1aと液管4とを接続している。第1の高圧ガス管61にホットガス弁11が取り付けられている。
第2の高圧ガス管62の一部は、除霜ユニット3の内部に収容されている。第2の高圧ガス管62は、除霜ユニット3を経由して冷却ユニット2に接続されている。第2の高圧ガス管62は、低圧ガス管5と液管4とを接続している。第2の高圧ガス管62は、除霜ユニット3内において、冷却器14の下流側で低圧ガス管5に接続された管62aと、冷却器14の上流側で管2aに接続された管62bとに分岐している。冷却器14の下流側で低圧ガス管5に接続された管62aに油回収用電磁弁18および固定絞り19が取り付けられている。また、冷却器14の上流側で管2aに接続された管62bに除霜用電磁弁17が取り付けられている。
電磁弁50は液管4に取り付けられている。電磁弁50は、第1の高圧ガス管61と液管4との接続部分よりも上流側に位置している。電磁弁50は、内部熱交換器20よりも下流側に位置している。電磁弁50は制御装置30に電気的に接続されている。電磁弁50は、図2に示す制御部31からの信号に基づいて電磁弁駆動部37よって駆動される。
バイパス回路BCは、凝縮器8と膨張弁13とを接続する液管4と、管1aと液管4とを接続する第1の高圧ガス管61と、低圧ガス管5と液管4とを接続する第2の高圧ガス管62とを有している。第1の高圧ガス管61と、第1の高圧ガス管61と第2の高圧ガス管62とを接続する液管4と、第2の高圧ガス管62の管62aと管62bとに分岐する分岐点P3までの部分と、管62aとがバイパス回路BCを構成している。
第1の高圧ガス管61と、第1の高圧ガス管61と第2の高圧ガス管62とを接続する液管4と、第2の高圧ガス管62の管62aと管62bとに分岐する分岐点P3までの部分と、管62bとが除霜回路DCを構成している。
次に、本実施の形態の冷凍装置の各運転モードについて説明する。
(通常冷却運転モード)
まずは、図11を参照して、通常冷却運転時の冷凍サイクル動作を説明する。図11は、通常冷却運転モードの弁動作および冷媒流れ方向を示す冷媒回路図である。図11は図10の概略構成図に、バルブ動作と冷媒の流れを示す矢印を追加したものである。なお、図11では、黒く塗りつぶされた弁が閉止されている状態を示している。
通常冷却運転モードでは、ホットガス弁11、除霜用電磁弁17、油回収用電磁弁18が閉止され、液電磁弁12、電磁弁50が開放される。通常冷却運転モードでは、冷媒は、圧縮機7、管1a、凝縮器8、液管4、膨張弁13、管2a、冷却器14、低圧ガス管5の順に流通し、再び圧縮機7に吸入される。
(油回収モード)
続いて、図12を参照して、油回収モードの冷凍サイクル動作を説明する。図12は、油回収モードの弁動作および冷媒流れ方向を示す冷媒回路図である。図12は図10の概略構成図に、バルブ動作と冷媒の流れを示す矢印を追加したものである。なお、図11では、黒く塗りつぶされた弁が閉止されている状態を示している。
油回収モードでは、前述の通常冷却運転を継続したままホットガス弁11、油回収用電磁弁18が開放されて新たな冷媒流路が形成される。油回収モードでは、圧縮機7からの吐出ガス冷媒の20%がホットガス弁11、第1の高圧ガス管61、液管4、第2の高圧ガス管62、油回収用電磁弁18の順に流通し、固定絞り19で減圧された後、冷却器14を流出した通常冷却運転側の冷媒と合流して、再び圧縮機7に吸入される。
(ホットガス除霜モード)
続いて、図13を参照して、ホットガス除霜モードの冷凍サイクル動作について説明する。図13はホットガス除霜モードの弁動作および冷媒流れ方向を示す冷媒回路図である。図13は図10の概略構成図に、バルブ動作と冷媒の流れを示す矢印を追加したものである。なお、図13では、黒く塗りつぶされた弁が閉止されている状態を示している。
ホットガス除霜モードでは、液電磁弁12、油回収用電磁弁18、電磁弁50が閉止され、ホットガス弁11、除霜用電磁弁17が開放される。ホットガス除霜モードでは、圧縮機7から吐出されたガス冷媒は、ホットガス弁11、第1の高圧ガス管61、液管4、第2の高圧ガス管62、除霜用電磁弁17の順に流通し、冷却器14に流入する。ガス冷媒は、冷却器14で霜を融かしてから再び圧縮機7に戻る。
次に、本実施の形態の作用効果について説明する。
本実施の形態の冷凍装置によれば、バイパス回路BCは、液管4と、第1の高圧ガス管61と、第2の高圧ガス管62とを含んでいる。したがって、圧縮機7から吐出した冷媒としてのホットガスを、第1の高圧ガス管61、液管4、第2の高圧ガス管62を通して冷却器14の下流の接続部分(合流点)P1に導くことができる。このため、凝縮器8および冷却器(蒸発器)14を流れる冷媒の流量を減らすことができ、冷却器14の下流の接続部分(合流点)P1から低圧ガス管5を経由して圧縮機7に向かう冷媒の流量を増大させることができる。そのため、圧縮機7の低容量運転が継続した場合に、圧力異常に至らずに冷凍機油を圧縮機7に回収することができる。
また、本実施の形態の冷凍装置においては、熱源ユニット1と除霜ユニットとを直接接続する配管が無いため、実施の形態1の冷凍装置に比べて、接続配管の本数を減らすことができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 熱源ユニット、1a 管(第1の管)、2 冷却ユニット、2a 管(第3の管)、3 除霜ユニット、4 液管、5 低圧ガス管(第2の管)、6 高圧ガス管、7 圧縮機、7a 中間圧ポート、8 凝縮器、9 室外ファン、10 レシーバ、11 ホットガス弁、12 液電磁弁、13 膨張弁、14 冷却器、15 冷却ファン、16 逆止弁(逆流防止手段)、17 除霜用電磁弁、18 油回収用電磁弁、20 内部熱交換器、21 中間圧膨張弁、30 制御装置、31 制御部、32 タイマー、50 電磁弁、61 第1の高圧ガス管、62 第2の高圧ガス管、BC バイパス回路、DC 除霜回路。

Claims (12)

  1. 容量可変でありかつ吸入した冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、前記圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、前記圧縮機と前記凝縮器とを接続する第1の管とを内部に収容する熱源ユニットと、
    前記凝縮器により凝縮された冷媒を減圧する膨張弁と、前記膨張弁により減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器とを内部に収容する冷却ユニットと、
    前記蒸発器と前記圧縮機とを接続する第2の管と、
    前記熱源ユニットの内部に配置された前記第1の管と、前記冷却ユニットの内部に配置された前記第2の管とを接続するバイパス回路とを備えた、冷凍装置。
  2. 前記圧縮機から前記蒸発器への冷媒の流れを防止する逆流防止手段をさらに備え、
    前記逆流防止手段は、前記第2の管と前記バイパス回路との接続部分と前記蒸発器との間において、前記第2の管に取り付けられている、請求項1に記載の冷凍装置。
  3. 前記膨張弁と前記蒸発器とを接続する第3の管と、
    前記バイパス回路から分岐して前記第3の管に接続する除霜回路とをさらに備えた、請求項1または2に記載の冷凍装置。
  4. 前記圧縮機と、前記凝縮器と、前記膨張弁と、前記蒸発器とを順に冷媒が流れる通常冷却運転モードと、
    前記バイパス回路に冷媒が流れる油回収モードと、
    前記除霜回路に冷媒が流れるホットガス除霜モードとを選択可能に構成されている、請求項3に記載の冷凍装置。
  5. 前記通常冷却運転モードにおいては、前記圧縮機の第1の運転状態と、前記第1の運転状態よりも前記圧縮機の駆動周波数が低い第2の運転状態とが切り替え可能であり、
    前記油回収モードは、前記第2の運転状態により前記第2の管に冷凍機油が滞留したときに開始される、請求項4に記載の冷凍装置。
  6. 前記油回収モードにおける前記圧縮機の駆動周波数は、前記通常冷却運転モードにおける前記圧縮機の駆動周波数の範囲内に設定されている、請求項4または5に記載の冷凍装置。
  7. 前記油回収モードは、前記通常冷却運転モードが開始されてから所定時間内に開始される、請求項4〜6のいずれか1項に記載の冷凍装置。
  8. 前記ホットガス除霜モードは、前記通常冷却運転モードが開始されてから所定時間経過後に開始される、請求項4〜7のいずれか1項に記載の冷凍装置。
  9. 前記バイパス回路は、
    前記凝縮器と前記膨張弁とを接続する第1の接続管と、
    前記第1の管と前記第1の接続管とを接続する第2の接続管と、
    前記第2の管と前記第1の接続管とを接続する第3の接続管とを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の冷凍装置。
  10. 容量可変でありかつ吸入した冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、前記圧縮機により圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、前記圧縮機と前記凝縮器とを接続する第1の管とを内部に収容する熱源ユニットと、
    前記凝縮器により凝縮された冷媒を減圧する膨張弁と、前記膨張弁により減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器とを内部に収容する冷却ユニットと、
    前記蒸発器と前記圧縮機とを接続する第2の管と、
    前記熱源ユニットの内部に配置された前記第1の管と、前記冷却ユニットの内部に配置された前記第2の管とを接続するバイパス回路と、
    前記膨張弁と前記蒸発器とを接続する第3の管と、
    前記バイパス回路から分岐して前記第3の管に接続する除霜回路とを備えた冷凍装置の運転方法であって、
    前記冷凍装置は、
    前記圧縮機と、前記凝縮器と、前記膨張弁と、前記蒸発器とを順に冷媒が流れる通常冷却運転モードと、
    前記バイパス回路に冷媒が流れる油回収モードと、
    前記除霜回路に冷媒が流れるホットガス除霜モードとを選択可能である、冷凍装置の運転方法。
  11. 前記油回収モードは、前記通常冷却運転モードが開始されてから所定時間内に開始される、請求項10に記載の冷凍装置の運転方法。
  12. 前記ホットガス除霜モードは、前記通常冷却運転モードが開始されてから所定時間経過後に開始される、請求項10または11に記載の冷凍装置の運転方法。
JP2017532297A 2015-08-04 2015-08-04 冷凍装置および冷凍装置の運転方法 Active JP6419339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/072074 WO2017022076A1 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 冷凍装置および冷凍装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017022076A1 true JPWO2017022076A1 (ja) 2018-02-22
JP6419339B2 JP6419339B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=57942557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532297A Active JP6419339B2 (ja) 2015-08-04 2015-08-04 冷凍装置および冷凍装置の運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10571159B2 (ja)
JP (1) JP6419339B2 (ja)
DE (1) DE112015006774T5 (ja)
WO (1) WO2017022076A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10155430B2 (en) * 2012-11-30 2018-12-18 Sanden Holdings Corporation Vehicle air-conditioning device
US10788256B2 (en) * 2016-06-20 2020-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Cooling device
CN111386434A (zh) 2017-11-30 2020-07-07 三菱电机株式会社 制冷循环装置
CN111102768B (zh) * 2019-12-26 2021-04-16 珠海格力电器股份有限公司 多联机机组的控制方法、装置及空调设备
CN111023460B (zh) * 2019-12-31 2021-07-20 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调的控制方法、装置、空调器及存储介质
JP2022103989A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 アクア株式会社 冷蔵庫

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331659A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH0363468A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0370943A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0674580A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の油回収運転制御装置
JPH07218054A (ja) * 1993-12-10 1995-08-18 Nippondenso Co Ltd インジェクション式冷凍装置
JPH085185A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクルシステム
JPH10160303A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Denso Corp 冷凍機の除霜制御装置
JP2009109110A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2011052047A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2011252702A (ja) * 2009-11-25 2011-12-15 Daikin Industries Ltd コンテナ用冷凍装置
JP2012207841A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Mitsubishi Electric Corp 室内機及び空気調和装置
JP2013044512A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Yanmar Co Ltd 空調システム
JP2015102256A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR840008839A (ko) * 1983-05-23 1984-12-19 가다야마 니하찌로오 냉동 장치
JPH0654186B2 (ja) 1985-11-18 1994-07-20 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JPH0654186A (ja) 1992-08-03 1994-02-25 Ricoh Co Ltd 画像認識装置
JPH11304265A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Fujitsu General Ltd 空気調和機
US20070137228A1 (en) * 2005-09-28 2007-06-21 Gang Li Heat pump system having a defrost mechanism for low ambient air temperature operation

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331659A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH0363468A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0370943A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0674580A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の油回収運転制御装置
JPH07218054A (ja) * 1993-12-10 1995-08-18 Nippondenso Co Ltd インジェクション式冷凍装置
JPH085185A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクルシステム
JPH10160303A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Denso Corp 冷凍機の除霜制御装置
JP2009109110A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2011052047A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2011252702A (ja) * 2009-11-25 2011-12-15 Daikin Industries Ltd コンテナ用冷凍装置
JP2012207841A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Mitsubishi Electric Corp 室内機及び空気調和装置
JP2013044512A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Yanmar Co Ltd 空調システム
JP2015102256A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015006774T5 (de) 2018-04-26
WO2017022076A1 (ja) 2017-02-09
US10571159B2 (en) 2020-02-25
US20180202691A1 (en) 2018-07-19
JP6419339B2 (ja) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419339B2 (ja) 冷凍装置および冷凍装置の運転方法
JP4167196B2 (ja) 自然循環併用式空気調和機及び自然循環併用式空気調和機の制御方法
CN105849475A (zh) 复合式空气调节器
JP4396771B2 (ja) 冷凍装置
EP3546850B1 (en) Refrigeration device
JP5641875B2 (ja) 冷凍装置
JP6887979B2 (ja) 冷媒漏洩判定装置、この冷媒漏洩判定装置を備える冷凍装置、及び冷媒漏洩判定方法
JP2010054186A (ja) 冷凍装置
EP3995757B1 (en) Heat source unit and refrigeration device
US11486620B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
US11598559B2 (en) Heat source-side unit and refrigeration apparatus
EP2837901A1 (en) Cooling system and control method thereof
JP2014181866A (ja) 空気調和機
JP2013164250A (ja) 冷凍装置
JP6926046B2 (ja) 異常判定装置、この異常判定装置を備える冷凍装置、及び圧縮機の異常判定方法
JP2009144967A (ja) 冷凍装置
EP4015939B1 (en) Refrigeration device
EP3995756B1 (en) Heat source unit and refrigeration apparatus
JP6467682B2 (ja) 冷凍装置
JP2018173195A (ja) 冷凍装置
JP6812885B2 (ja) 冷凍装置及び熱源装置
JP6146428B2 (ja) 冷凍装置
JP2014070829A (ja) 冷凍装置
JP6393973B2 (ja) 冷凍装置
JP2018087676A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250