JPH02195145A - 空気調和装置の油回収運転制御装置 - Google Patents

空気調和装置の油回収運転制御装置

Info

Publication number
JPH02195145A
JPH02195145A JP1015974A JP1597489A JPH02195145A JP H02195145 A JPH02195145 A JP H02195145A JP 1015974 A JP1015974 A JP 1015974A JP 1597489 A JP1597489 A JP 1597489A JP H02195145 A JPH02195145 A JP H02195145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
compressor
temperature
heat exchanger
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1015974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820140B2 (ja
Inventor
Takashi Matsuzaki
隆 松崎
Masatoshi Horikawa
堀川 正年
Masaki Yamamoto
山本 政樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1015974A priority Critical patent/JPH0820140B2/ja
Publication of JPH02195145A publication Critical patent/JPH02195145A/ja
Publication of JPH0820140B2 publication Critical patent/JPH0820140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、暖房サイクルと冷房サイクルとを切換可能と
した空気調和装置に係わり、特に冷媒回路中の油を圧縮
機に回収する油回収運転を行うものの改良に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば、特開昭63−187070号公報に
開示される如く、容量可変の圧縮機を備えた冷凍装置の
暖房運転中において、低容量運転の続行中に生じる圧縮
機の油不足を防止すべく、圧縮機を所定時間運転した後
は、冷房サイクルに切換え、圧縮機の容量及び減圧弁の
開度を大きくするよう制御して油回収を行うとともに、
その間に凝縮圧力値が所定の設定値以上に回復するまで
は室外ファンを停止するように制御することにより、高
低差圧を十分な値に確保して冷媒循環量を維持し、油回
収の実効を得ようとするものは知られている。
(発明が解決しようとする問題点) その場合、凝縮圧力値を検出する手段として、通常、室
外熱交換器の前箱状態を検出するために使用されるデフ
ロストセンサを兼用することにより、装置のコストアッ
プを防止するようになされている。
しかしながら、特に外気温度が高いときに室外ファンを
停止して油回収運転を行うと、凝縮圧力が急激に上昇す
ることがあるが、その影グか室外熱交換器の出口温度に
現れるまでには所定の時間遅れがある。その結果、上記
従来のものでは、高圧が上昇しすぎて高圧保護スイッチ
が作動し、油回収運転が不可能になる虞れが生じるとい
う問題がある。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その[
1的は、油回収運転時における室外ファンの停止時間を
外気2H度に応じて調節することにより、高圧保護スイ
ッチの作動による油回収運転の停止を防止することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、第1の解決手段は、第1図に
示すように、運転容量を可変に調節される圧縮機(1)
、室内熱交換器(12)、減圧機構(8又は13)およ
び室外熱交換器(6)を順次接続してなる冷媒回路を備
え、かつ該冷媒回路を冷房サイクルと暖房サイクルとに
切換えるサイクル切換機構(5)を備えた空気調和装置
を対象とする。
そして、空気調和装置の油回収運転制御装置として、暖
房運転時に圧縮機(1)の運転時間を積算する積算手段
(31)と、該積算手段(31)の積算値が所定値に達
したとき一定時間上記す・rクル切換機構(5)を冷房
サイクル側に切換えて上記圧縮機(1)の運転容量を大
きくするよう制御する流量制御手段(51)とを設ける
ものとする。
さらに、上記室外熱交換器(6)の出口温度を検出する
出口;H検出手段(TH5)と、該出口温検出手段(T
H5)の出力を受け、室外熱交換器(6)の出口温度が
所定の設定温度値以下の間室外ファン(6a)の運転を
停止し、出口温度が設定温度値よりも高くなると上記室
外ファン(6a)の運転を行うよう制御するファン制御
手段(52A)と、外気温度を検出する外気温検出手段
(TH7)と、該外気温検出手段(TH7)の出力を受
け、上記設定温度値を外気温度が高いほど低くするよう
変更する設定温度変更手段(53)とを設ける構成とし
たものである。
第2の解決手段は、上記第1の解決手段と同様の空気調
和装置を前提とし、空気調和装置の油回収運転制御装置
として、暖房運転時に圧縮機(1)の運転時間を積算す
る積算手段(31)と、該積算手段(31)の積算値が
所定値に達したとき一定時間上記サイクル切換機構(5
)を冷房サイクル側に切換えて上記圧縮機(1)の運転
容量を大きくするよう制御する流量制御手段(51)と
を設ける。
さらに、上記流量制御手段(51)によるサイクル切換
機構(5)の切換え時から所定の設定時間が経過するま
では上記室外ファン(6a)の運転を停止し、かつ上記
設定時間の経過後は室外ファン(6a)の運転を行うよ
う制御するファン制御手段(52B)と、外気の温度を
検出する外気温検出手段(TH7)と、該外気温検出手
段(TH7)の出力を受け、上記設定時間を外気温度が
高いほど短くするよう変更する設定時間変更手段(54
)とを設けたものである。
第4の解決手段は、上記第1又は第2の解決手段におい
て、流量制御手段(51)を圧縮機(1)の運転容量及
び減圧機構(13)の開度を大きくするよう制御するも
のとしたものである。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、空気調和
装置の暖房運転中に、積算手段(31)による圧縮機(
1)の運転時間の積算値が所定値に達すると、流量制御
手段(51)により、サイクル切換機構(5)が冷房サ
イクル側に切換えられるとともに圧縮機(1)の容量が
大きくなるよう制御されるので、冷媒の循環量が増大し
、空気調和装置の冷媒配管、室内熱交換器(12)およ
び室外熱交換器(6)に滞溜する油が冷媒流と共に圧縮
機(1)に回収される。
そして、ファン制御手段(52A)により、出口温検出
手段(TH7)で検出される室外熱交換器(6)の出口
温度が設定温度値に達するまでは室外ファン(6a)の
運転が停止されるので、室外熱交換器(6)において熱
交換が行われず、凝縮圧力が速やかに上昇して冷媒の循
環量が十分確保されるとともに、凝縮圧力が回復して出
口温度が設定温度に達すると、室外ファン(6a)の運
転が行われ、凝縮圧力の過上昇が防止される。
その場合、外気温度が高い場合には、凝縮圧力が急激に
上昇する一方、出口温検出手段(TH7)では熱伝導に
よる所定の遅れ時間で凝縮圧力の上昇が検知され、室外
ファン(6a)の運転開始前に高圧保護スイッチが作動
して装置が停止する虞れが生じるが、設定温度変更手段
(53)により、外気温度が高いときには設定温度が低
くなるよう変更されるので、高圧保護スイッチの作動前
に室外ファン(6a)の運転が開始されることになる。
よって、既設のデフロストセンサ等の出口温検出手段を
利用しながらも、油回収の実効を図ることができる。
請求項(2)の発明では、上記請求項(1)の発明と同
様の流量制御手段(51)の作用が得られ、ファン制御
手段(52B)により、油回収運転の開始後設定時間が
経過するまでは室外ファン(6a)の運転が停止される
ので、室外熱交換器(6)において熱交換が行われず、
凝縮圧力が速やかに上昇して冷媒の循環量が十分確保さ
れるとともに、凝縮圧力が回復するに十分な設定時間が
経過すると、室外ファン(6a)の運転が行われ、凝縮
圧力の過上昇が防止される。
その場合、設定温度変更手段(53)により、外気温度
が高いときには設定時間が短くなるよう変更されるので
、凝縮圧力の上昇速度に応じて設定時間が調節され、凝
縮圧力の過上昇により、高圧保護スイッチが作動して装
置が運転停止状態になるのが有効に防止される。
請求項(3)の発明では、上記請求項(1)又は(2)
の発明において、流量制御手段(51)により、圧縮機
(1)の運転容量と減圧機構(13)の開度とが大きく
なるよう制御されるので、冷媒流量が増加するとともに
、湿り運転となり、冷媒回路中に滞溜する油の粘度が低
下する。よって、冷媒回路内の油が流動しやすくなって
、油の回収が速やかにかつ確実に行われる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、第3図以下の図面に基
づき説明する。
第3図は本発明の実施例に係るマルチ型空気調和装置の
冷媒配管系統を示し、(A)は室外ユニット、(B)〜
(F)は該室外ユニット(A)に並列に接続された室内
ユニットである。上記室外ユニット(A)の内部には、
出力周波数を30〜70Hzの範囲で10Hz毎に可変
に切換えられるインバータ(2a)により容量が調整さ
れる第1圧縮機(1a)と、パイロット圧の高低で差動
するアンローダ(2b)により容量がフルロード(10
0%)およびアンロード(50%)状態の2段階に調整
される第2圧縮機(1b)とを逆止弁(1e)を介して
並列に接続して構成される容量可変な圧縮機(1)と、
該圧縮機(1)から吐出されるガス中の油を分離する油
分離器(4)と、暖房運転時には図中実線の如く切換わ
り冷房運転時には図中破線の如く切換わるサイクル切換
機構としての四路切換弁(5)と、冷房運転時に凝縮器
、暖房運転時に蒸発器となる室外熱交換器(6)および
該室外熱交換器(6)に付設された室外ファン(6a)
と、過冷却コイル(7)と、冷房運転時には冷媒流量を
調節し、暖房運転時には冷媒の絞り作用を行う暖房用減
圧機構としての室外電動膨張弁(8)と、液化した冷媒
を貯蔵するレシーバ(9)と、アキュムレータ(10)
とが主要機器として内蔵されていて、該各機器(1)〜
(10)は各々冷媒の連絡配管(11)で冷媒の流通可
能に接続されている。また上記室内ユニット(B)〜(
F)は同一構成であり、各々、冷房運転時には蒸発器、
暖房運転時には凝縮器となる室内熱交換器(12)・・
・およびそのファン(12a)・・・を備え、かつ該室
内熱交換器(12)・・の液冷媒分岐管(11a )・
・・には、暖房運転時に冷媒流量を調節し、冷房運転時
に冷媒の紋り作用を行う冷房用減圧機構としての室内電
動膨張弁(13)・・・がそれぞれ介設され、合流後手
動閉鎖弁(17)を介し連絡配管(1lb )によって
室外ユニット(A)との間を接続されている。また、(
THI)・・・は各室内温度を検出する室温サーモスタ
ット、(TH2)・・・および(TH3)・・・は各々
室内熱交換器(12)・・・の液側およびガス側配管に
おける冷媒の温度を検出する温度センサ、(TH4)は
圧縮機(1)の吐出管における冷媒の温度を検出する温
度センサ、(TH5)は暖房運転時に室外熱交換器(6
)の出口温度から着霜状態を検出する出口温検出手段と
してのデフロストセンサ、(TH6)は圧縮機(1)に
吸入される吸入ガスの温度を検出する温度センサ、(T
H7)は後述の補助熱交換器(22)の空気吸込口に配
置された外気温度を検出する外気温検出手段としての外
気温センサ、(Pl)は暖房運転時には吐出ガスの圧力
と、冷房運転時には吸入ガスの圧力を検知する圧力セン
サである。
なお、上記各主要機器以外に補助用の諸機器が設けられ
ている。(1f)は第2圧縮機(1b)のバイパス回路
(lie)に介設されて、第2圧縮機(]b)の停止時
およびアンロード状態時に「開」となり、フルロード状
態で「閉」となるアンローダ用電磁弁、(21)は吐出
管と吸入管とを接続する均圧ホットガスバイパス回路(
11d )に介設されて、冷房運転時室内熱交換器(1
2)(蒸発器)が低負荷状態のときおよびデフロスト時
等に開作動するホットガス用電磁弁である。また、(l
ie)は暖房過負荷制御用バイパス回路であって、該バ
イパス回路(11e )には、室外熱交換器(6a)と
共通の空気通路に設置された補助熱交換器(22)が介
設され、さらに、該補助熱交換器(6a)と直列に逆止
弁(23)、冷媒の高圧時に開作動する電磁開閉弁(2
4)及びキャピラリ(28)が接続されており、暖房過
負6:1時に吐出ガスが室外熱交換器(6)をバイパス
して流れるようになされている。さらに、(11g)は
上記暖房過負荷バイパス回路(11e )の液冷媒側配
管と主配管の吸入ガス管との間を接続し、冷暖房運転時
に吸入ガスの過熱度を調節するためのリキッドインジェ
クションバイパス回路であって、該リキッドインジェク
ションバイパス回路(11g )には圧縮機(1)のオ
ン・オフと連動して開閉するインジェクション用電磁弁
(2つ)と、感温筒(TPI)により検出される吸入ガ
スの過熱度に応じて開度を調節される自動膨張弁(30
)とが介設されている。
また、図中、(HPS)は圧縮機保護用の高圧圧力開閉
器、(SP)はサービスポートである。
そして、上記各電磁弁およびセンサ類は各主要機器と共
に後述の室外制御ユニツ1−(15)に信号線で接続さ
れ、該室外制御ユニット(15)は各室内制御ユニット
(16)・・・に連絡配線によって信号の授受可能に接
続されている。
第4図は上記室外ユニット(A)側に配置される室外制
御ユニット(15)の内部および接続される各機器の配
線関係を示す電気回路図である。
図中、(MCI)はインバータ(2a)の周波数変換回
路(INV)に接続された第1圧縮機(1a)のモータ
、(MC2)は第2圧縮機(1b)のモータ、(MF)
は室外ファン(6a)のモータ、(52F)、  (5
2C+ )および(52C2)は各々ファンモータ(M
F)、周波数変換回路(INV)およびモータ(MC!
 )を作動させる電磁接触器で、上記各機器はヒユーズ
ボックス(FS)、漏電ブレーカ(BRI)を介して三
相交流電源に接続されるとともに、室外制御ユニット(
15)とは単相交流電源で接続されている。
次に、室外制御ユニット(15)の内部にあっては、電
磁リレーの常開接点(RY+ )〜(RY7 )が単相
交流電流に対して並列に接続され、これらは順に、四路
切換弁(5)の電磁リレー(2O8)、周波数変換回路
(INV)の電磁接触器(52CI)、第2圧縮機(1
b)の電磁接触器(52C2)、室外ファン用電磁接触
器(52F)、アンローダ用電磁弁(1F)の電磁リレ
ー(S’VL)、ホットガス用電磁弁(21)の電磁リ
レー(SVp)およびインジェクション用電磁弁(29
)の電磁リレー(S VT )のコイルに直列に接続さ
れ、室外制御ユニット(15)に直接又は室内制御ユニ
ット(16)、・・・を介して入力される各センサ(T
HI)〜(TH7)の信号に応じて開閉されて、上記各
電磁接触器あるいは電磁リレーの接点を開閉させるもの
である。また、端子CNには、室外電動膨張弁(8)の
開度を調節するパルスモータ(EV)のコイルが接続さ
れている。なお、図中右側の回路において、(CH+ 
)、  (CH2)はそれぞれ第1圧縮機(la)、第
2圧縮機(1c)のオイルフォーミング防止用ヒータで
、それぞれ電磁接触器(52C+ )、  (52C!
 )と直列に接続され上記各圧縮機(la ) 、  
(lb )が停止時に電流が流れるようになされている
。さらに、(51C,)はモータ(MC+ )の過電流
リレー (4’)C+ )、  (49C: )はそれ
ぞれ第1圧縮機(la)、第2圧縮機(1b)の温度上
昇保護用スイッチ、(63H+ )、  (63H7,
)はそれぞれ第1圧縮機(la)、第2圧縮機(1b)
の圧力上昇保護用スイッチ、(51F)はファンモータ
(MF)の過電流リレーであって、これらは直列に接続
されて起動時には電磁リレー(30Fx)をオン状態に
し、故障にはオフ状態にさせる保護回路を構成している
。そして、室外制御ユニット(15)には破線で示され
る室外制御装置(15a)が内蔵され、該室外制御装置
(1,5a)は圧縮機(1)の運転時間を積算する積算
手段としての積算タイマ(31)を備えるとともに、該
室外制御装置(1,5a)iこよって各室内制御ユニッ
ト(16)・・・あるいは各センサ類から入力される信
号に応じて各機器の動作が制御される。
次に、第5図は室内制御ユニット(16)の内部および
接続される各機器の主な配線を示す電気回路図である。
図中、(M F )は室内ファン(12a)のモータで
、単相交流電源を受けて各リレ一端子(RY+ )〜(
RY3)によって風量の大きい順に強風と弱風とに切換
え、暖房運転時室温サーモスタット(THI)の信号に
よる停止時のみ微風にするようになされている。そして
、室内制御ユニット(16)のプリント基板の端子CN
には室内電動膨張弁(13)の開度を調節するパルスモ
ータ(EV)が接続される一方、室温サーモスタット(
THI)および温度センサ(TH2)(TH3)の信号
が入力されている。また、各室内制御ユニット(16)
は室外制御ユニット(15)に信号線を介して信号の授
受可能に接続されるとともに、リモートコントロールス
イッチ(RC8)とは信号線で接続されている。そして
、室内制御ユニット(16)には破線で示される室内制
御装置(16a)が内蔵され、該室内制御装置(16a
)によって、各センサ類あるいは室外制御ユニット(1
5)からの信号に応じて室内電動膨張弁(13)あるい
は室内ファン(12a)の動作が制御される。
第3図において、空気調和装置の暖房運転時、冷媒はガ
ス状態で圧縮機(1)により圧縮され、四路切換弁(5
)を経て各室内ユニット(B)〜(F)に分岐して送ら
れる。各室内ユニット(B)〜(F)では、各室内熱交
換器(12)・・・で熱交換を受けて凝縮された後金流
し、室外ユニット(A)で、レシーバ(9)に液貯蔵さ
れ、液状態で室外電動膨張弁(8)によって絞り作用を
受けて室外熱交換器(6)で蒸発し、ガス状態となって
圧縮機(1)に戻る。また、冷房運転時には四路切換弁
(5)は点線のように切換わり、冷媒の流れは暖房運転
時と逆となって、室外熱交換器(6)で凝縮され、室内
電動膨張弁(13)・・・で絞り作用を受けて室内熱交
換器(12)で蒸発した後、ガス状態で圧縮機に戻る。
そして、上記冷暖房運転中には、圧縮機(1)から冷媒
と共に吐出される潤滑油が配管あるいは熱交換器などの
管壁に滞溜してくるため、室外制御装置(15a)によ
って冷媒回路中の油を回収するための油回収運転が行わ
れる。その手順を、第6図のフローチャートに基づき説
明する。
第6図のフローチャートにおいて、電源がオンになると
、ステップS1で設定時間が8時間にセットされた積算
タイマ(31)の初期値を7時間に設定して通常運転を
行い、ステップS2で圧縮機が運転しているか否かを判
別し、運転中のみステップS3に進んで、デフロスト運
転を行っているか否かを判別し、デフロスト運転を行っ
ているYESのときには、デフロスト運転によっても油
回収の効果が得られることを考慮してステップS4で積
算タイマ(31)の積算値をリセットし、ステップS2
に戻る一方、デフロスト運転中でないNOのときには、
ステップS5に進む。そして、ステップS5で、上記積
算タイマ(31)の積算値が8時間に達するまで上記フ
ローを繰返し、積算値が8時間に達すると、ステップS
6で、もし暖房中であればサイクル切換機構である四路
切換弁(5)を冷房側に切換え、圧縮機(1)の容量を
最大(第1圧縮機(1a)が70Hz、第2圧縮機(1
b)がフルロード)に、室外電動膨張弁(8)の開度を
全開に、室内電動膨張弁(13)・・・の開度を開き側
に制御すると同時に、ステップS7で、室外ファン(6
a)の運転を停止する。
すなわち、冷媒流量か多くなるように、かつ湿り運転に
なるように制御することにより、冷媒回路中に滞留する
浦を圧縮機(1)に回収する油回収運転を行う。
そして、上記油回収運転中に、ステップS8で、上記デ
フロストセンサ(TH5)で検出される室外熱交換器(
6)の出口温度T1についての後述の設定温度値γを、
式 %式% (ただし、γ0は初期設定温度値、βは正の定数、T2
は上記外気温センサ(TH7)で検出される外気温度で
ある)に基づき変更する。すなわち、外気温度T2が高
いほど設定温度値γが低くなるようにし°ている。次に
、ステップS9で、上記で変更した設定温度値γと出口
温度T1とを比較して、出口温度T1が設定温度値γ以
下の間は、凝縮圧力が十分回復していないと判断し、そ
のままステップSl+に進んで、油回収運転時間がタイ
ムアツプするまで油回収運転を行う一方、出口温度T1
が設定温度値γよりも高くなったときには、凝縮圧力が
回復していると判断して、ステップS10で、上記ステ
ップS7で停止させていた室外ファン(6a)の運転を
行ってから上記ステップS11に進む。
以上の制御を行った後、油回収運転がタイムアツプする
と、ステップS+2で通常の暖房運転を行い、上記ステ
ップS2に戻って、以下、上記ステップ82〜Sl+を
繰返す。
以上のフローにおいて、ステップS6により、上記積算
タイマ(31)の積算値が所定値に達したとき一定時間
、四路切換弁(5)を冷房サイクル側に切換え、圧縮機
(1)の容量を大きく、室外電動膨張弁(8)、室内電
動膨張弁(13)の開度を大きくするよう制御する流量
制御手段(51)が構成され、ステップS7.S9及び
SIOにより、室外熱交換器(6)の出口温度T1が所
定の設定温度値γ以下の間室外ファン(6a)の運転を
停止し、出口温度T1が設定温度値γよりも高くなると
、室外ファン(6a)の運転を行うように制御するファ
ン制御手段(52A)が構成されている。また、ステッ
プS8により、上記設定温度値γを外気温度T2が高い
ほど低くするよう変更する設定温度変更手段(53)が
構成されている。
従って、請求項(1)の発明では、空気調和装置の暖房
運転中、積算タイマ、(積算手段)(31)で積算され
る圧縮機(1)の運転時間の積算値が所定値(8時間)
に達すると、流量制御手段(51)により、油回収運転
が行われる。このとき、四路切換弁(5)を冷房サイク
ル側に切換えるので、冷媒の流れは前述の冷房運転時の
流れとなる。また、圧縮機(1)の容量が最大となるの
で冷媒の循環量が増大し油の回収効率が向上する。
そして、室外熱交換器(6)の出口温度T1が所定の設
定温度値γ以下の間は、ファン制御手段(52A)によ
り、室外ファン(6a)が停止されるので、室外熱交換
器(6)において室外空気と冷媒との熱交換が行われな
くなり、凝縮圧力が速やかに上昇して高低差圧つまり冷
媒循環量が十分に確保される。よって、冷媒の循環量の
不足により油回収の効率が低下するのを有効に防止する
ことができる。また、凝縮温度が上昇して所定温度T1
に達すると、室外ファン(6a)の運転が開始され、室
外熱交換器(6)において室外空気と冷媒との熱交換が
行われるので、室外空気温度が高いときにも凝縮圧力が
上昇しすぎて、高圧圧力スイッチ(HPS)が作動して
空気調和装置の運転が不可能になるのが防止される。
その場合、外気温度T、が低いときには上記のような作
用が有効に生しるが、外気温度T2が高いときには、現
実の凝縮圧力が急激に上昇することがある。従って、デ
フロストセンサ(TH5)で所定の時間遅れをもって検
出される出口温度T1が設定温度値γに達する前に、高
圧圧力スイッチ(HPS)が作動して、装置が停止して
しまう虞れが生じるが、本発明では、設定温度変更手段
(53)により、設定温度値γが、外気温センサ(TH
7)で検出される外気温度T2が高いほど低くするよう
変更されるので、上記のような時間遅れが考慮されるこ
とになり、油回収運転中に室外ファン(6a)の停止時
間の超過に起因する凝縮圧力の過上昇による高圧圧力ス
イッチ(HPS)の作動をU効に防止することができる
のである。
よって、既設のデフロストセンサ(TH5)の利用によ
る低コスト性をQIN!jシながら、油回収を有効に行
うことができる。
次に、図面は省略するが、請求項(2の発明では、上記
請求項(1)の発明における制御のフロー中、ステップ
s、、s9における設定温度値γを設定時間で置き換え
たものである。すなわち、その置き換えたステップS8
に等価なステップにより、設定時間を外気温度T2が高
いほど短くするよう変更する設定時間変更手段(54)
が(1■成され、ステップS7.S9及びSIOに等価
なステップにより、流量制御手段(51)による四路切
換弁(5)の切換え時から所定の設定時間が経過するま
では室外ファン(6a)の運転を停止し、設定時間が経
過後は室外ファン(6a)の運転を行うファン制御手段
(52B)が構成されている。
従って、請求項(2)の発明では、設定時間変更手段(
54)により、外気温度T2が高いときには、室外ファ
ン(6a)の停止する時間が短くなるように調節される
ので、上記請求項(1)の発明と同様に、高圧圧力スイ
ッチ(HPS)が作動する凝縮圧力の過上昇前に室外フ
ァン(6a)の運転が行われ、よって、上記請求項(1
)の発明と同様の効果を得ることができる。
請求項(3)の発明では、上記請求項(1)又は(2の
発明における流量制御手段(51)の作用として、四路
切換弁(5)の冷房サイクル側への切換え及び圧縮機(
1)の容量増大に加えて、室内電動膨張弁(13)・・
・の開度が通常運転時の最大開度よりも大きくなるよう
制御されるので、室内熱交換器(12)における熱交換
量が減少して冷媒回路中の冷媒状態が湿りとなり、冷媒
回路中に滞溜している油の粘性が見掛上低下して、浦の
流動をスムーズにし油回収が促進されるという著効を発
揮することができる。
なお、上記実施例では複数の室内熱交換器(12)・・
・を備えたマルチ形空気調和装置について説明したが、
本発明は、−台の室内熱交換器だけを備えたペア形空気
調和装置にも適用できることはいうまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、空
気調和装置の暖房運転中、所定の時間毎に冷房サイクル
に切換えて圧縮機の容量を大きくするよう制御する油回
収運転を行う際、室外熱交換器の出口温度が所定の設定
温度値以上になるまでは室外ファンを停止させ、設定温
度値を越えてから室外ファンを運転するとともに、外気
温度が高いほどその設定温度を低くするようにしたので
、油回収運転中に室外ファンの停止時間の超過に起因す
る凝縮圧力の過上昇による高圧圧力スイッチ(HPS)
の作動を有効に防止することができ、よって、既設のデ
フロストセンサ(TH5)の利用による低コスト性を維
持しながら、油回収の実効の確保を図ることかできる。
請求項(2)の発明によれば、上記請求項(1)の発明
と同様の油回収運転の際、油回収運転の開始後設定時間
の間室外ファンを停止し、設定時間経過後に室外ファン
を運転するどともに、その設定時間を外気温度が高いほ
ど短く変更するようにしたので、上記請求項(1)の発
明と同様の効果を得ることができる。
請求項(3)の発明によれば、上記請求項(1)又は(
2)の発明における油回収運転の際、圧縮機の運転容量
だけでなく、減圧II構の開度をも大きく制御するよう
にしたので、湿り運転により浦の粘性を低下させること
ができ、よって、油回収の著効を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項(1)の発明の111?成を示すブロッ
ク図、第2図は請求項(2)の発明の構成を示すブロッ
ク図である。 第3図以下は本発明の実施例を示し、第3図はその冷媒
系統図、第4図は室外制御ユニットの電気回路図、第5
図は室内制御ユニットの電気回路図、第6図は油回収運
転の手順を示すフローチャート図である。 圧縮機 四路切換弁(サイクル切換機構) 室外熱交換器 室外電動膨張弁(減圧機構) 室内熱交換器 室内電動膨張弁(減圧機構) 積算タイマ(積算手段) 流量制御手段 ファン制御手段 設定温度変更手段 設定時間変更手段。 特許出願人    ダイキン工業株式会社代理人 弁理
士 前 1)弘 (ほか2名)圧縮機 四路切換弁(サイクル切換機構) 室外熱交換器 室外電動膨張弁(減圧機構) 室内熱交換器 室内電動膨張弁(減圧機構) 精算タイマ(t!算平手段 流量制御手段 ファン制御手段 設定温度変更手段 設定時間変更手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)運転容量が可変な圧縮機(1)、室外ファン(6
    a)を付設した室外熱交換器(6)、減圧機構(8又は
    13)及び室内熱交換器(12)を順次接続してなる冷
    媒回路を備え、かつ該冷媒回路を冷房サイクルと暖房サ
    イクルとに切換えるサイクル切換機構(5)とを備えた
    空気調和装置において、 暖房運転時に圧縮機(1)の運転時間を積算する積算手
    段(31)と、該積算手段(31)の積算値が所定値に
    達したとき一定時間上記サイクル切換機構(5)を冷房
    サイクル側に切換えて上記圧縮機(1)の運転容量を大
    きくするよう制御する流量制御手段(51)とを備える
    とともに、 上記室外熱交換器(6)の出口温度を検出する出口温検
    出手段(TH5)と、該出口温検出手段(TH5)の出
    力を受け、室外熱交換器(6)の出口温度が所定の設定
    温度値以下の間室外ファン(6a)の運転を停止し、出
    口温度が設定温度値よりも高くなると上記室外ファン(
    6a)の運転を行うよう制御するファン制御手段(52
    A)と、外気温度を検出する外気温検出手段(TH7)
    と、該外気温検出手段(TH7)の出力を受け、上記設
    定温度値を外気温度が高いほど低くするよう変更する設
    定温度変更手段(53)とを備えたことを特徴とする空
    気調和装置。
  2. (2)運転容量が可変な圧縮機(1)、室外ファン(6
    a)を付設した室外熱交換器(6)、減圧機構(8又は
    13)及び室内熱交換器(12)を順次接続してなる冷
    媒回路を備え、かつ該冷媒回路を冷房サイクルと暖房サ
    イクルとに切換えるサイクル切換機構(5)とを備えた
    空気調和装置において、 暖房運転時に圧縮機(1)の運転時間を積算する積算手
    段(31)と、該積算手段(31)の積算値が所定値に
    達したとき一定時間上記サイクル切換機構(5)を冷房
    サイクル側に切換えて上記圧縮機(1)の運転容量を大
    きくするよう制御する流量制御手段(51)とを備える
    とともに、 上記流量制御手段(51)によるサイクル切換機構(5
    )の切換え時から所定の設定時間が経過するまでは上記
    室外ファン(6a)の運転を停止し、かつ上記設定時間
    の経過後は室外ファン(6a)の運転を行うよう制御す
    るファン制御手段(52B)と、外気の温度を検出する
    外気温検出手段(TH7)と、該外気温検出手段(TH
    7)の出力を受け、上記設定時間を外気温度が高いほど
    短くするよう変更する設定時間変更手段(54)とを備
    えたことを特徴とする空気調和装置の油回収運転制御装
    置。
  3. (3)流量制御手段(51)は圧縮機(1)の運転容量
    及び減圧機構(13)の開度を大きくするよう制御する
    ものであることを特徴とする請求項(1)または(2)
    記載の空気調和装置の油回収運転制御装置。
JP1015974A 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置の油回収運転制御装置 Expired - Lifetime JPH0820140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015974A JPH0820140B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置の油回収運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015974A JPH0820140B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置の油回収運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195145A true JPH02195145A (ja) 1990-08-01
JPH0820140B2 JPH0820140B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=11903677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015974A Expired - Lifetime JPH0820140B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置の油回収運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820140B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127610A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Yanmar Co Ltd エンジン駆動式空調機
JP2013155964A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
JP2017125665A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN114812017A (zh) * 2022-03-29 2022-07-29 广东开利暖通空调股份有限公司 喷气增焓系统及其运行方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127610A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Yanmar Co Ltd エンジン駆動式空調機
JP2013155964A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
US9739521B2 (en) 2012-01-31 2017-08-22 Fujitsu General Limited Air conditioning apparatus
JP2017125665A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US10473374B2 (en) 2016-01-15 2019-11-12 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus for oil and defrost control
CN114812017A (zh) * 2022-03-29 2022-07-29 广东开利暖通空调股份有限公司 喷气增焓系统及其运行方法
CN114812017B (zh) * 2022-03-29 2023-09-05 广东开利暖通空调股份有限公司 喷气增焓系统及其运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820140B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02126044A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH07117327B2 (ja) 空気調和装置
JPH02195145A (ja) 空気調和装置の油回収運転制御装置
JPH0463303B2 (ja)
JPH02230056A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0772654B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0217358A (ja) 冷凍装置の過熱度制御装置
JPH052902B2 (ja)
JPH02272260A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0221165A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS63187070A (ja) 空気調和装置
JPH02133760A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0381061B2 (ja)
JPH02157568A (ja) 空気調和装置の冷媒滞溜抑制装置
JPH0772653B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0828982A (ja) 空気調和機
JPS63161342A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPS63176949A (ja) 空気調和装置
JPH07117328B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH052901B2 (ja)
JPH02272249A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02208452A (ja) 冷凍装置の均圧制御装置
JPS63180050A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPH01155154A (ja) 空気調和機
JPH0561549B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term