JPH0561549B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561549B2
JPH0561549B2 JP62307220A JP30722087A JPH0561549B2 JP H0561549 B2 JPH0561549 B2 JP H0561549B2 JP 62307220 A JP62307220 A JP 62307220A JP 30722087 A JP30722087 A JP 30722087A JP H0561549 B2 JPH0561549 B2 JP H0561549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
compressor
refrigerant
inverter
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62307220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01147270A (ja
Inventor
Shinji Matsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP62307220A priority Critical patent/JPH01147270A/ja
Publication of JPH01147270A publication Critical patent/JPH01147270A/ja
Publication of JPH0561549B2 publication Critical patent/JPH0561549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空気調和装置に備えるセンサが故障
した非常時にも連続運転を適宜可能にした空気調
和装置の非常時制御装置に関する。
(従来の技術) 本出願人は、空気調和装置として、先に、特願
昭62−180408号明細書及び図面において、アンロ
ード機構付きの圧縮機に対して、その運転周波数
を可変に調整するインバータを設けるとともに、
この圧縮機を有する室外ユニツトに対して複数台
の室内ユニツトを並列に接続して、いわゆるマル
チ形式で冷媒循環系統を形成し、さらに、この冷
媒循環系統の冷媒の状態(例えば冷房運転時には
蒸発温度、暖房運転時には凝縮温度)を検出する
冷媒状態検出手段を設け、この冷媒の状態が設定
状態(設定値)になるよう圧縮機の容量を上記イ
ンバータ及びアンロード機構でもつて増減制御し
て、空調能力を負荷の大きさに良好に対応させ
て、空調性能の向上を図つたものを提案してい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、冷媒状態検出手段が故障した非常時
には、冷媒の状態を把握できず、圧縮機の容量制
御ができなくなつて、運転不可能な状態になる欠
点が生じる。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、上記の如き冷媒状態検出手段が
故障した非常時には、在室者などによる強制的な
運転指令でもつて連続運転を可能にすると共に、
マルチ形式の空気調和装置である点を考慮して、
室外ユニツトに対する室内ユニツトの接続容量に
応じて圧縮機の容量を適宜設定しつつ、連続運転
を行うことにある。
(課題を解決するための手段) 以上の目的を達成するため、本発明の解決手段
は、第1図に示す如く、インバータ2aにより運
転周波数が可変に調整されるアンロード機構2b
付きの圧縮機1を有する室外ユニツトAに対し
て、複数台の室内ユニツトB〜Fを並列に接続し
て形成した冷媒循環系統Zを備えたマルチ形式の
空気調和装置を対象とする。そして、上記冷媒循
環系統Zの冷媒の状態(冷媒の蒸発温度や凝縮温
度)を検出する冷媒状態検出手段50と、該冷媒
状態検出手段50の出力を受け、冷媒の状態が設
定状態になるよう上記圧縮機1の容量をインバー
タ2a及びアンロード機構2bで制御する容量制
御手段51とを備えたものを前提として、さら
に、上記冷媒状態検出手段50の故障時に操作者
により操作される非常時操作手段52と、該非常
時操作手段52の操作時に、上記圧縮機1の運転
周波数を電源周波数の半分値にするようインバー
タ2aを制御すると共に、アンロード機構2bを
非作動状態とする非常時制御手段53と、上記室
外ユニツトAに対する室内ユニツトB〜Fの接続
容量が100%容量近傍で予め設定した所定容量以
上のとき、操作者により上記インバータ2aを短
絡するよう接続される短絡手段54とを設ける構
成としたものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、冷媒状態検出
手段50に故障の無い通常時には、この冷媒状態
検出手段50で検出される冷媒循環系統Zの冷媒
の状態(冷媒の蒸発温度や凝縮温度)を設定状態
(設定値)にするよう、圧縮機1の容量が容量制
御手段51によりインバータ2a及びアンロード
機構2bでもつて増減制御されるので、空調能力
が空調負荷の大きさに良好に対応して、良好な空
調性能が発揮される。
一方、冷媒状態検出手段50が故障した非常時
には、操作者により非常時操作手段52が操作さ
れる。このことにより、非常時制御手段53が作
動可能になつて、圧縮機1の運転周波数がインバ
ータ2aで電源周波数の半分値に制御されると共
に、アンロード機構2bが非作動状態とされるの
で、圧縮機1の容量は最大容量時(100%)の50
%容量値になる。また、室内ユニツトB〜Fの接
続容量が室外ユニツトAの容量に対して100%容
量近傍で予め設定した所定容量(例えば100%)
以上のときには、操作者により短絡手段54が操
作されて、インバータ2aの入出力間が短絡接続
されるので、圧縮機1の運転周波数は電源周波数
になる。その結果、室内ユニツトB〜Fの接続容
量が室外ユニツトAの容量に対して100%容量近
傍で予め設定した所定容量(例えば100%)未満
のときには、圧縮機1の容量は50%容量値にな
り、室内ユニツトB〜Fの接続容量が所定容量
(例えば100%)以上のときには、圧縮機1の容量
が100%容量値になつて、室内ユニツトB〜Fの
接続容量に良好に対応しつつ、装置の連続運転が
行われることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基
いて説明する。
第2図において、Aは室外ユニツト、B〜Fは
該室外ユニツトAに並列に接続された室内ユニツ
トである。上記室外ユニツトAには、圧縮機1
と、上記圧縮機1から吐出されるガス中の油を分
離する油分離器4と、暖房運転時には図中実線の
如く切換わり冷房運転時には図中破線の如く切換
わる四路切換弁5と、冷房運転時に凝縮器、暖房
運転時に蒸発器となる室外熱交換器6およびその
フアン6aと、過冷却コイル7と、冷房運転時に
は冷媒流量を調節し、暖房運転時には冷媒の絞り
作用を行う室外電動膨張弁8と、液化した冷媒を
貯蔵するレシーバ9と、アキユムレータ10とが
主要機器として内蔵されていて、該各機器1〜1
0は、各々冷媒の連絡配管11を介して冷媒の流
通可能に接続されている。
そして、上記圧縮機1には、該圧縮機1の運転
周波数を50Hz〜120Hzまで多段階(8段階)に可
変に調整するインバータ2aが備えられていると
共に、パイロツト圧の高低に応じて圧縮機1の容
量を、容量100%のフルロード状態と、容量50%
のアンロード状態との2段階に調節するアンロー
ド機構2bと、該アンロード機構2bのパイロツ
ト管(図示せず)へのパイロツト圧を圧縮機1の
吐出管11n側(高圧側)または吸入管11q側
(低圧側)に切換える電磁弁2cとが付設されて
おり、該電磁弁2cが高圧側に切換えられると、
圧縮機1の運転容量が100%のフルロード状態に
切換られる一方、電磁弁2cが低圧側に切換えら
れると、圧縮機1の運転容量が50%のアンロード
状態に切換られるように構成されている。
また、上記室内ユニツトB〜Fは同一構成であ
り、各々その内部には、冷房運転時には蒸発器、
暖房運転時には凝縮器となる室内熱交換器12…
及びその送風フアン12a…と、液冷媒分岐管1
1a…に介説されて冷媒流量を調節し、冷房運転
時に冷媒の絞り作用を行う室内電動膨張弁13…
が備えられ、該各機器12,13は手動閉鎖弁1
7を配した連絡配管11bを介して室外ユニツト
Aに接続されて、冷媒を室外ユニツトAと複数台
(5台)の室内ユニツトB〜Fに循環させる冷媒
循環系統Zが形成されている。
また、各室内ユニツトB〜F内において、TH
1…は各室内温度を検出する室温センサ、TH2
…およびTH3…は各々室内熱交換器12…の液
側およびガス側配管の温度を検出する温度センサ
である。また、室外ユニツトAにおいて、TH4
は圧縮機1の吐出管の温度を検出する温度セン
サ、TH5は暖房運転時に室外熱交換器6におけ
る蒸発温度を検出する蒸発温度センサ、TH6は
圧縮機1の吸入ガス温度を検出する吸入ガス温度
センサ、P1は暖房運転時には吐出ガスの圧力、
冷房運転時には吸入ガスの圧力を検知する圧力セ
ンサである。
なお、第2図において上記各主要機器以外に補
助用の諸機器が設けられている。1hは油分離器
4から圧縮機1に潤滑油を戻す油戻し配管11u
に介設され、返油量をコントロールするキヤピラ
リーチユーブ、21は吐出管と吸入管とを接続す
る均圧ホツトガスバイパス回路11dに介設さ
れ、デフロスト時等に開作動するホツトガス用電
磁弁である。また、11eは暖房過負荷制御用バ
イパス回路であつて、該バイパス路11eには、
補助コンデンサ22、第1逆止弁23、暖房運転
時に室内熱交換器12(凝縮器)が低負荷時のと
き開作動する高圧制御弁24および第2逆止弁2
5が順次直列に接続されており、その一部には運
転停止時に液封を防止するための液封防止バイパ
ス回路11fが第3逆止弁27およびキヤピラリ
ーチユーブCP3を介して設けられている。さら
に、11gは上記暖房過負荷バイパス回路11e
の液冷媒側配管と主配管の吸入ガス管との間を接
続し、冷暖房運転時に吸入ガスの過熱度を調節す
るためのリキツドインジエクシヨンバイパス回路
であつて、該リキツドインジエクシヨンバイパス
回路11gには圧縮機1のオン・オフと連動して
開閉するインジエクシヨン用電磁弁29と、感温
筒TP1により検出される吸入ガスの過熱度に応
じて開度調節される自動膨張弁30とが介設され
ている。
また、第2図中、F1〜F6は冷媒回路あるい
は油戻し管中に介設された液浄化用フイルタ、
HPSは圧縮機保護用の高圧圧力開閉器、SPはサ
ービスポートである。
そして、上記各電磁弁およびセンサ類は各主要
機器と共に第3図に示す室外制御ユニツト15に
信号線で接続され、該室外制御ユニツト15は各
室内制御ユニツト16…に連絡配線によつて信号
の授受可能に接続されている。
次に、第3図に示す室外制御ユニツト15の内
部および接続される各機器の配線関係の電気回路
図を説明する。同図において、MCはインバータ
2aに接続された圧縮機1のモータ、MFは室外
送風フアン6aのモータ、52F,52Cは各々
室外送風フアンモータMF及びインバータ2aへ
の給電用の電磁接触器であり、上記各機器はヒユ
ーズボツクスFS、漏電ブレーカBR1を介して三
相電源に接続されるとともに、その所定の二相に
室外制御ユニツト15が接続されている。次に、
室外制御ユニツト15の内部にあつては、電磁リ
レーの常開接点RY1〜RY6が並列に接続され、
これらは順に、四路切換弁5の電磁リレー20
S、インバータ用の電磁接触器52C、室外フア
ン用電磁接触器52F、アンロード用電磁弁2C
の電磁リレーSVL、ホツトガス用電磁弁21の
電磁リレーSVPおよびインジエクシヨン用電磁
弁29の電磁リレーSVTに直列に接続されてお
り、これら各電磁リレーの常開接点は上記室外制
御ユニツト15に入力される室温センサTH1及
び温度センサTH2〜TH6の信号に応じて開閉
制御されて、上記各電磁接触器あるいは電磁リレ
ーの接点を開閉させるものである。また、端子
CNには、室外電動膨張弁8の開度を調節するパ
ルスモータEVが接続されている。なお、第3図
右側の回路において、CH1は圧縮機1のオイル
フオーミング防止用ヒータで、電磁接触器52C
1と直列に接続され、圧縮器1の停止時に電流が
流れるようになされている。さらに、51Cはモ
ータMCの過電流リレー、49Cは圧縮機1の温
度上昇保護用スイツチ、63Hは圧縮機1の圧力
上昇保護用スイツチ、51FはフアンモータMF
の過電流リレーであつて、これらは直列に接続さ
れて、起動時には電磁リレー30FXをオン状態
にし、故障時にはオフ状態にして、圧縮機1およ
び室外送風フアン6aを非常停止させる保護回路
を構成している。そして、室外制御ユニツト15
には室外制御装置15aが内蔵されており、該室
外制御装置15aにより、各室内制御ユニツト1
6…および上記各センサ類から入力される信号に
応じて室外ユニツトAの各機器の動作が制御され
る。
次に、上記圧縮機1の運転容量の制御を冷房運
転時を例に挙げて説明する。尚、この容量制御は
上記室外ユニツトAに接続した室外制御装置15
aにより行われる。
すなわち、圧力センサP1により検出した吸入
ガス圧力を相当飽和温度に換算して得られる冷媒
温度Te、つまり冷媒循環系統Zにおける冷媒の
蒸発温度(冷媒の状態)を検出する冷媒状態検出
手段50として機能した後、この蒸発温度Teを
目標値Teoに保持するよう、圧縮機1の運転容量
のフイードバツク制御としてPI制御(比例−積
分制御)を行うこととし、圧縮機1の目標容量
L1を、上記蒸発温度Teとその目標値Teoとの偏
差の、今回の前回の値e(t)、e(t−Δt)に基い
て、蒸発温度Teがその目標値Teoになるよう下
記式 L1=Lo+Kc{e(t)−e(t−Δt) +(Δt/2Ti)(e(t)+e(t−Δt)} Lo;現在の運転容量 Kc;ゲイン(定数) Ti;積分定数 Δt;サンプリング時間 で演算して、冷媒の蒸発温度Teが目標値Teoを
越えるときには、圧縮機1の容量ステツプを高め
る一方、逆に蒸発温度Teが目標値Teo未満のと
きには、圧縮機1の容量ステツプを低くすること
とする。
しかる後、予め設定した第4図に示す容量マツ
プに基いて上記目標容量L1に対応した圧縮機1
の運転容量を把握して、この運転容量になるよ
う、圧縮機1の実際の運転容量をインバータ2a
及びアンロード機構2bで制御する。そして、サ
ンプリング時間Δtの経過を待つて以上の動作を
繰返す。よつて、以上の動作により、冷媒状態検
出手段50の出力を受け、冷媒循環系統Zにおけ
る冷媒の蒸発温度(冷媒の状態)Teを目標値
Teo(設定状態)に保持するよう、上記圧縮機1
の容量をインバータ2a及びアンロード機構2b
で制御するようにした容量制御手段51を構成し
ている。
尚、上記第4図において、圧縮機1の制御容量
(%)の表示は、インバータ2aで圧縮機1を100
Hzの周波数で運転して、インバータ2aによる圧
縮機1の容量を100Hzに対応する容量(図中100Hz
と表示)とし、且つアンロード機構2bで圧縮機
1の容量をフルロード状態に制御して、アンロー
ド機構2bによる圧縮機1の容量を100%とし、
この状態を圧縮機1の制御容量を100%と表示し
ている。従つて、この圧縮機1の制御容量の100
%を基準とすれば、インバータ2aによる圧縮機
1の容量が60Hzに対応する容量(図中60Hzと表
示)で且つアンロード機構2bによる圧縮機1の
容量が100%の場合には、圧縮機1の制御容量は
60%となるが、この圧縮機1の制御容量の60%状
態では、圧縮機1の実際の運転容量は、電源周波
数(60Hz)に対応する最大容量(100%)に相当
している。
而して、上記室外制御ユニツト15には、第3
図に示す如く、在室者等の操作者により手動操作
される非常時操作手段としての非常スイツチ52
が、その操作信号の入力可能に接続されている。
該非常スイツチ52は、圧力センサP1の異常等
に起因する上記冷媒状態検出手段50の故障時
に、装置を応急的に連続運転可能とするためのも
のである。
また、同図において、インバータ2a近傍に
は、該インバータ2aの入出力間を短絡するよう
在室者等の操作者により接続される接続配設より
なる短絡手段54が配置されている。この短絡手
段54は、上記室外ユニツトAに対する室内ユニ
ツトB〜Fの接続容量が100%容量近傍で予め設
定した所定容量(例えば100%)以上のときに限
つて接続されるものである。
次に、上記の如く蒸発温度を目標値に保持する
ための圧縮機1の容量制御が困難になる非常時で
の応急的な圧縮機1の容量制御を第5図の制御フ
ローに基いて説明する。
つまり、ステツプS1で非常スイツチ52の操作
時(ON時)か否かを判別し、非操作時のときに
は、ステツプS2で上記の如く圧縮機1の容量の通
常制御を行う一方、操作時のYESのときには、
ステツプS3以降で圧縮機1の容量を応急的に制御
することとする。
即ち、先ずステツプS3で全室内ユニツトB〜F
の室内サーモを全てON状態にしたことを条件
に、ステツプS4及びS5で各々、室外熱交換器6の
デフロスト指令、及び圧縮機1への潤滑油の戻し
指令が共に無い通常時を条件に、ステツプS6でア
ンロード機構2bを非作動状態に制御すると共に
インバータ2aの周波数指令信号を電源周波数
(例えば60Hz)の半分値(30Hz)に設定して、圧
縮機1の容量を最大容量(100%)の半分値(50
%)で運転し、ステツプS3に戻る。
一方、上記ステツプS4でデフロスト指令信号の
有る時には、室外熱交換器6に着霜した霜を短時
間で有効に除霜すべく、ステツプS7でアンロード
機構2bを非作動状態に制御すると共にインバー
タ2aの周波数指令信号を70Hzに設定して、圧縮
機1の容量を最大容量(100%)以上の容量値で
運転し、この運転状態がステツプS8でデフロスト
指令信号が無くなるまで続行して、ステツプS3
戻る。
同様に、上記ステツプS5で油戻し指令信号の
る時には、圧縮機1への潤滑油の戻しを短時間で
有効に行うべく、ステツプS9でアンロード機構2
bを非作動状態に制御すると共にインバータ2a
の周波数指令信号を70Hzに設定して、圧縮機1の
容量を最大容量(100%)以上の容量値で運転し、
この運転状態がステツプS10で油戻し指令信号が
無くなるまで続行して、ステツプS3に戻る。
よつて、上記第5図の制御フローのステツプS1
〜S6により、非常スイツチ52の手動操作時に、
インバータ2a周波数指令信号を30Hzに設定する
と共にアンロード機構2bを非作動状態に制御し
て、圧縮機1の運転周波数を電源周波数(60Hz)
の半分値(30Hz)にするようにした非常時制御手
段53を構成している。
尚、図示しないが、以上の応急的な運転状態
で、何れか一台の室内ユニツトの室内サーモが
OFF作動すれば、全室内ユニツトB〜Fの運転
を停止するようになされている。
したがつて、上記実施例においては、圧力セン
サP1に異常等の無い通常時には、該圧力センサ
P1により検出した吸入ガス圧力に基いて冷媒循
環系統Zの冷媒の蒸発温度Teが冷媒状態検出手
段50でもつて検出され、この蒸発温度Teが目
標値Teoになるよう、圧縮機1の容量が容量制御
手段51により第3図の容量マツプに基いてイン
バータ2a及びアンロード機構2bでもつて多段
階に制御されるので、空調能力が空調負荷に良好
に対応して、運転中の室内ユニツトB〜Fに対応
する各室内が良好に冷房空調されることになる。
一方、上記圧力センサP1が異常を来たしたと
き等の非常時では、冷媒の正確な蒸発温度Teが
把握できず、圧縮機1の容量制御は困難な状況と
なる。
しかし、その非常時には、在室者等の操作者に
より非常スイツチ52が手動操作され、このこと
により非常時制御手段53が作動して、全室内ユ
ニツトB〜Fの室温サーモを全てON状態にする
ことを条件に、インバータ2aの周波数設定信号
が電源周波数(60Hz)の半分値(30Hz)に設定さ
れると共に、アンロード機構2bが非作動状態に
なる。この時、室外ユニツトAに対する室内ユニ
ツトの接続容量が100%容量近傍で予め設定した
所定容量(例えば100%)未満のときには、短絡
手段54は操作者により短絡操作されていない。
その結果、圧縮機1の運転周波数はインバータ2
aでもつて電源周波数(60Hz)の半分値(30Hz)
に制御されて、その容量値が最大容量(100%)
の半分値(50%)になり、上記室内ユニツトの接
続容量(100%未満)に可及的良好に対応する。
しかも、この非常時に、室外熱交換器6のデフロ
スト指令や、圧縮機1への潤滑油の戻し指令が有
る時には、インバータ2aの周波数設定信号が70
Hzになつて、圧縮機1の容量が大きくなるので、
室外熱交換器6のデフロストや圧縮機1への潤滑
油の戻しが短時間で効果的に行われる。
また、室外ユニツトAに対する室内ユニツトB
〜Fの接続容量が100%容量近傍で予め設定した
所定容量(例えば100%)以上のときには、短絡
手段54が在室者等の操作者により操作されて、
インバータ2aの入出力間が短絡接続されるの
で、インバータ2a自体は30Hzの周波数設定信号
を出力するものの、圧縮機1は電源周波数(60
Hz)で運転されて、その容量値が100%容量値に
なり、上記室内ユニツトB〜Fの接続容量(100
%以上)に良好に対応することになる。
よつて、室外ユニツトAに対する室内ユニツト
B〜Fの接続容量に応じて圧縮機1の容量を適宜
設定しつつ、装置の運転を良好に続行することが
できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の空気調和装置の
非常時制御装置によれば、冷媒の状態をセンサで
検出しつつ圧縮機の容量を多段階に制御する場
合、そのセンサが故障する容量制御の困難な非常
時には、アンロード機構を非作動状態にすると共
にインバータでもつて圧縮機の容量を電源周波数
の半分値に制御し、さらに室外ユニツトに対する
室内ユニツトの接続容量が100%容量近傍で予め
設定した所定値以上のときには、上記インバータ
の入出力間を操作者が短絡手段で短絡接続するこ
ととしたので、この非常時にも、室内ユニツトの
接続容量に良好に対応した圧縮機の容量としつ
つ、装置の運転を続行させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロツク図であ
る。第2図ないし第5図は本発明の実施例を示
し、第2図は冷媒配管系統図、第3図は電気回路
図、第4図は容量マツプを示す図、第5図は室外
制御装置による非常時の圧縮機の容量制御を示す
フローチヤート図である。 A……室外ユニツト、B〜F……室内ユニツ
ト、1……圧縮機、2a……インバータ、2b…
…アンロード機構、P1……圧力センサ、Z……
冷媒循環系統、15……室外制御ユニツト、15
a……室外制御装置、50……冷媒状態検出手
段、51……容量制御手段、52……非常スイツ
チ、53……非常時制御手段、54……短絡手
段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インバータ2aにより運転周波数が可変に調
    整されるアンロード機構2b付きの圧縮機1を有
    する室外ユニツトAに対して、複数台の室内ユニ
    ツトB〜Fを並列に接続して形成した冷媒循環系
    統Zを備えるとともに、該冷媒循環系統Zの冷媒
    の状態を検出する冷媒状態検出手段50と、該冷
    媒状態検出手段50の出力を受け、冷媒の状態が
    設定状態になるよう上記圧縮機1の容量をインバ
    ータ2a及びアンロード機構2bで制御する容量
    制御手段51とを備えたマルチ形式の空気調和装
    置において、上記冷媒状態検出手段50の故障時
    に操作者により操作される非常時操作手段52
    と、上記非常時操作手段52の操作時に、上記圧
    縮機1の運転周波数を電源周波数の半分値にする
    ようインバータ2aを制御すると共に、アンロー
    ド機構2bを非作動状態とする非常時制御手段5
    3と、上記室外ユニツトAに対する室内ユニツト
    B〜Fの接続容量が100%容量近傍で予め設定し
    た所定容量以上のとき、操作者により上記インバ
    ータ2aの入出力間を短絡するよう接続される短
    絡手段54とを備えたことを特徴とする空気調和
    装置の非常時制御装置。
JP62307220A 1987-12-04 1987-12-04 空気調和装置の非常時制御装置 Granted JPH01147270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307220A JPH01147270A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 空気調和装置の非常時制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307220A JPH01147270A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 空気調和装置の非常時制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147270A JPH01147270A (ja) 1989-06-08
JPH0561549B2 true JPH0561549B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=17966490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307220A Granted JPH01147270A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 空気調和装置の非常時制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147270A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960001662A (ko) * 1994-06-28 1996-01-25 김광호 공기조화기의 제어장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01147270A (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02126044A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH07117327B2 (ja) 空気調和装置
JPH0765792B2 (ja) 空気調和装置
JPH0561549B2 (ja)
JPH0463303B2 (ja)
JPH02230056A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH052902B2 (ja)
JPH0370943A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02272260A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2598513B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0217358A (ja) 冷凍装置の過熱度制御装置
JPH0784956B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0735932B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02195145A (ja) 空気調和装置の油回収運転制御装置
JPH01147269A (ja) 空気調和装置の非常時制御装置
JPH0448418Y2 (ja)
JPH0772653B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH07117328B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH02272249A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0381061B2 (ja)
JPS63187070A (ja) 空気調和装置
JPH052901B2 (ja)
JPH0563694B2 (ja)
JPH0650197B2 (ja) 冷凍装置の制御装置
JPH02208452A (ja) 冷凍装置の均圧制御装置