JPH0368387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368387B2
JPH0368387B2 JP55113481A JP11348180A JPH0368387B2 JP H0368387 B2 JPH0368387 B2 JP H0368387B2 JP 55113481 A JP55113481 A JP 55113481A JP 11348180 A JP11348180 A JP 11348180A JP H0368387 B2 JPH0368387 B2 JP H0368387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count value
transfer paper
movable table
set value
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55113481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738443A (en
Inventor
Shunichi Abe
Mitsuo Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11348180A priority Critical patent/JPS5738443A/ja
Priority to US06/290,394 priority patent/US4429986A/en
Publication of JPS5738443A publication Critical patent/JPS5738443A/ja
Publication of JPH0368387B2 publication Critical patent/JPH0368387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像形成部材上に形成されたトナー像
を転写紙に転写する形式の電子写真複写機に関
し、特に、原稿の光学的露光走査を行なう移動部
材の駆動制御方法に関する。
周知のように、電子写真複写機においては、往
復動される原稿台またはスリツト露光光学系の可
動台(以下、移動部材と総称する。)の移動によ
つて原稿の光学的露光走査を行ない、感光体ドラ
ム面等のトナー画像形成部材上に静電潜像を形成
し、現像されたトナー画像形成部材のトナー像を
転写紙に転写する処理が行なわれる。
ところで、この転写処理工程では、一方では転
写紙を搬送装置によつて定着装置へ向つて送りな
がら、画像形成部材に対向した他方の転写紙の部
分にトナー像を転写する方法が行なわれているた
め、転写紙は非常に不安定な状態にあり、機体や
転写紙に衝撃が加わると、画像形成部材と転写処
理中の転写紙の表面との間に位置づれが起り、所
謂“段むら”が引起こされる。特に、このような
現像は、転写紙の先端部が定着装置のガイド板や
定着ローラに衝突する時期と、慣性の大きな移動
部材の復動が開始される時期とが重なると、画像
形成部材と転写紙の転写位置に大きな衝撃が与え
られ、特にこの転写位置部の画質が著しく劣化す
る。
このため、従来では、移動部材の往復動距離を
特定し、前述した時期が重畳しないように搬送装
置の長さを設定している。しかしながら、このよ
うな解決策では、複写サイズに応じて移動部材の
ストロークを変えることは無理であるため、無駄
時間を設定しなければならず、サイズの小さな原
稿や変倍複写時の連続コピー所要時間が長くな
る。したがつて、本発明の目的は、所謂“段む
ら”が起らず、複写目的に応じて移動部材のスト
ロークを自由に可変できるような電子写真複写機
の駆動制御方法を得るにある。
この目的を達成するための本発明を要約すれ
ば、往復動される原稿台またはスリツト露光光学
系の可動台の往動によつて画像形成部材上に静電
潜像を形成し、トナー像とされた後の前記静電潜
像を転写紙上に転写する電子写真複写機の駆動制
御方法において、前記原稿台または前記可動台の
往動を検出手段により検出し、その検出信号に基
づいて、前記画像形成部材の回転角に同期して発
生するパルスをマイクロコンピユータに内臓され
たカウンタによりカウント開始させるとともに、
給紙ローラを回転させて転写紙の給送を行い、前
記給紙ローラによる給送開始から前記転写紙の後
端部が前記給紙ローラによる給送開始位置を通過
するまでの時間に対応する前記カウンタのカウン
ト値と、前記転写紙の先端が定着装置の手前の所
定位置に達するまでの時間に相当する第1設定値
とを比較し、前記カウント値が前記第1設定値よ
りも小さいときは前記原稿台または前記可動台の
復動を禁止することなく、静電潜像を形成後直ち
に復動を開始させ、前記カウント値が前記第1設
定値よりも大きいときは前記原稿台または前記可
動台の復動を禁止し、次に、前記第1設定値より
も大きく、かつ、前記転写紙の先端が前記定着装
置に完全に到達するまでの時間に相当する第2設
定値と、引きつづいてカウントを行つている前記
カウンタのカウント値とを比較し、該カウント値
が前記第2設定値よりも大きくなるまでは前記原
稿台または前記可動台の復動を引きつづいて禁止
し、該カウント値が前記第2設定値よりも大きく
なつたとき、前記原稿台または前記可動台の復動
を開始させることを特徴とした電子写真複写機の
駆動制御方法にある。
以下、図面に示す実施例により本発明の詳細を
説明する。
第1図は本発明を施こされた電子写真複写機の
構造部を示し、矢印方向に回転駆動される感光体
ドラム1の上部には、原稿台2上に置かれた原稿
を光学的に走査するスリツト露光光学系3が位置
される。スリツト露光光学系3は露光ランプ4及
び第1ミラー5を搭載された第1可動台6を備
え、第1ミラー5の反射光は、第1可動台6の1/
2の速度でこれに同期運動される第2可動台7の
第2、第3ミラー8,9により反射され、レンズ
10に入射される。このレンズ10は第4ミラー
11を介して感光体ドラム1の周面に原稿像を結
像する。そして、前記スリツト露光光学系3は、
第1可動台6のカム12を検出してスリツト露光
光学系3の始期位置を知る初期位置検出器13及
び後述の給紙ローラ14の回転を指令する給紙ス
タート検出器15を備えている。また、前記可動
台6,7は第2図示のように感光体ドラム1を駆
動する駆動モータ16により駆動される駆動ドラ
ム17で往復動されるが、この駆動ドラム17の
回転方向は駆動ドラム17と駆動モータ16との
間に介装される往動クラツチ18及び復動クラツ
チ19によつて選択される。
感光体ドラム1の周面の静電潜像は現像装置2
0を通る間にトナー現像され、給紙装置21から
供給された転写紙Xに転写される。給紙装置21
はカセツト22a,22bから転写紙Xを一枚づ
つ繰出す繰出ローラ23a,23bを有し、これ
らの繰出ローラ23a,23bで繰出された転写
紙Xは給紙ローラ14で引取られ、この給紙ロー
ラ14によつて感光体ドラム1へ送られる。前記
給紙ローラ14の直前には、転写紙Xの前端部及
び後端部を検出する一時停止検出器24が設けら
れる。
前記感光体ドラム1の下部には、転写電極25
及び分離電極26が設けられ、トナー像を転写紙
Xは搬送装置27によつて定着装置28に送ら
れ、排紙ローラ装置29の作用により排紙トレー
30上に取出される。この場合、転写紙Xの先端
が定着装置28に達する直前から定着装置28に
完全に取込まれるまでの間、スリツト露光光学系
3の復動が禁止されるが、この復動禁止時間帯に
ついては後述から明らかになる。
第3図は前述した電子写真複写機の駆動制御を
マイクロコンピユータで実施する場合の制御フロ
ーを示す。なお、マイクロコンピユータによらな
いハードウエア的な処理とする場合には同フロー
と同等の制御回路で置換できるのは明らかであ
る。
第3図において、まず、コピー釦が押されたか
否かを判定し(ステツプS1)、コピー釦が押され
ている場合には駆動モータ16を起動して感光体
ドラム1の回転を開始させ(ステツプS2)、繰出
ローラ23aまたは23bを回転させる(ステツ
プS3)。この後、転写紙Xの先端部が一時停止検
出器24で検出されたか否かをチエツクし(ステ
ツプS4)、検出されたならば、繰出ローラ23a
または23bを停止させて転写紙Xの移動を止め
(ステツプS5)、往動クラツチ18を閉成するこ
とによりスリツト露光光学系3の往動を開始する
(ステツプS6)。スリツト露光光学系3の往動が
開始されることにより、給紙スタート検出器15
が働いたか否かが判定され(ステツプS7)、この
判定結果により給紙ローラ14が回転を始め、転
写紙Xが感光体ドラム1に向かつて供給され(ス
テツプS8)、これと同時にマイクロコンピユータ
に内蔵されたカウンタがクリアされ、このカウン
タは感光体ドラム1の回転角に同期するスリツト
円板31(第2図)からの入力パルスの計数を開
始する(ステツプS9)。
次に、一時停止検出器24によつて転写紙Xの
後端部が検出されたか否かがチエツクされ(ステ
ツプS10)、検出されたならば、前述したカウン
タの内容が第1設定値N1よりも大きいか否かが
判断される(ステツプS11)。この第1設定値N1
は転写紙Xの先端部が給紙ローラ14から定着装
置28の直前に達するまでの時間即ち給紙ローラ
14から定着装置28の直前までの距離L1(第1
図)に相当する。そして、カウンタの内容が第1
設定値N1よりも大きいと、次に同カウンタの内
容が第1設定値N1よりも大なる第2設定値N2よ
りも小さいか否かが判断され(ステツプS12)、
同カウンタの内容が第2設定値N2よりも大きく
なるまで往動クラツチ18の解放並びに復動クラ
ツチ19の閉成が禁止される。ここでいう第2設
定値N2とは、転写紙Xの先端部が給紙ローラ1
4から定着装置28に完全に到達するまでの時間
即ち給紙ローラ14から定着装置28の中心部ま
での距離L2(第1図)に相当する。なお、ステツ
プS11において、カウンタの内容が第1設定値N1
よりも小さい場合には、直ちに往動クラツチ18
が解放されると共に復動クラツチ19が閉成され
る。
以上のようにして、スリツト露光光学系3の復
動禁止時間帯が作られ、この復動禁止時間帯外に
ステツプS13、S14において往動クラツチ18が
解放されると共に復動クラツチ19が閉成され、
スリツト露光光学系3の復動が開始され、スリツ
ト露光光学系3の第1可動台6が初期位置に戻る
と、これが初期位置検出器13で検出され(ステ
ツプS15)、復動クラツチ19が解放される(ス
テツプS16)。この後、定着を終了した転写紙X
の後端部が排紙ローラ装置29に付設された排紙
検出器29Aにより検出される(ステツプS17)
と、駆動モータ16が停止される(ステツプ
S18)。
なお、前記実施例においては、マイクロコンピ
ユータに内蔵されたカウンタにより反転禁止時間
帯を作るものを述べたが、本発明においては、給
紙開始によつて動作されるタイマによつて反転禁
止時間帯を作成することも可能である。
結局、本発明によれば、転写像に所謂段むらが
起こるのをさけることができるばかりでなく、移
動部材を禁止時間帯外であれば、直ちに復帰でき
るので、サイズの小さな原稿や変倍複写時の連続
コピー所要時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真複写機の内部構
造の断面図、第2図は同複写機の駆動部側面図、
第3図は同複写機の制御フロー図である。 1……感光体ドラム、3……スリツト露光光学
系、14……給紙ローラ、18……往動クラツ
チ、19……復動クラツチ、21……給紙装置、
28……定着装置、X……転写紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 往復動される原稿台またはスリツト露光光学
    系の可動台の往動によつて画像形成部材上に静電
    潜像を形成し、トナー像とされた後の前記静電潜
    像を転写紙上に転写する電子写真複写機の駆動制
    御方法において、 前記原稿台または前記可動台の往動を検出手段
    により検出し、 その検出信号に基づいて、前記画像形成部材の
    回転角に同期して発生するパルスをマイクロコン
    ピユータに内蔵されたカウンタによりカウント開
    始させるとともに、 給紙ローラを回転させて転写紙の給送を行い、 前記給紙ローラによる給送開始から前記転写紙
    の後端部が前記給紙ローラによる給送開始位置を
    通過するまでの時間に対応する前記カウンタのカ
    ウント値と、前記転写紙の先端が定着装置の手前
    の所定位置に達するまでの時間に相当する第1設
    定値とを比較し、 前記カウント値が前記第1設定値よりも小さい
    ときは前記原稿台または前記可動台の復動を禁止
    することなく、静電潜像を形成後直ちに復動を開
    始させ、 前記カウント値が前記第1設定値よりも大きい
    ときは前記原稿台または前記可動台の復動を禁止
    し、 次に、前記第1設定値よりも大きく、かつ、前
    記転写紙の先端が前記定着装置に完全に到達する
    までの時間に相当する第2設定値と、引きつづい
    てカウントを行つている前記カウンタのカウント
    値とを比較し、 該カウント値が前記第2設定値よりも大きくな
    るまでは前記原稿台または前記可動台の復動を引
    きつづいて禁止し、 該カウント値が前記第2設定値よりも大きくな
    つたとき、前記原稿台または前記可動台の復動を
    開始させることを特徴とした電子写真複写機の駆
    動制御方法。
JP11348180A 1980-08-20 1980-08-20 Drive controlling method of electrophotographic copier Granted JPS5738443A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11348180A JPS5738443A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Drive controlling method of electrophotographic copier
US06/290,394 US4429986A (en) 1980-08-20 1981-08-05 Control method of electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11348180A JPS5738443A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Drive controlling method of electrophotographic copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738443A JPS5738443A (en) 1982-03-03
JPH0368387B2 true JPH0368387B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=14613368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11348180A Granted JPS5738443A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Drive controlling method of electrophotographic copier

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4429986A (ja)
JP (1) JPS5738443A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3272661D1 (en) * 1981-03-02 1986-09-25 Mita Industrial Co Ltd Improved paper feeding device and paper guiding device in a copying apparatus
JPS59146082A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Sharp Corp 電子写真複写装置
JPS59220725A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Sharp Corp 原稿台または光学系の復動タイミング制御装置
JPS604403A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Nissan Motor Co Ltd バイアスタイヤ
JPS6032067A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Sharp Corp 電子写真複写機
JPS61149972A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Ricoh Co Ltd カラ−複写方法
US4746950A (en) * 1985-01-09 1988-05-24 Ricoh Company, Ltd. Color copier
US4801966A (en) * 1985-04-06 1989-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with movable developing device
JPS6367303U (ja) * 1986-10-23 1988-05-06
JPS63154403A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd バイアス構造の小型タイヤ
JPH06102727A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Konica Corp 複写機
KR0132039B1 (ko) * 1993-05-24 1998-10-01 김광호 전자사진 현상방식 프린터의 잼 제거방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4429986A (en) 1984-02-07
JPS5738443A (en) 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707111A (en) Image formation apparatus including means for manually and automatically feeding copy therethrough
JPH0368387B2 (ja)
JPH06102727A (ja) 複写機
US4422756A (en) Copying machine
JPS6214828B2 (ja)
US5833227A (en) Automatic document feeder
US5029315A (en) Copying apparatus and copying method
JPH044587B2 (ja)
US5099291A (en) Transporting apparatus for sheets of original and recording-sheet supplying apparatus
JPH01268253A (ja) 画像読取り装置
JPH0225182B2 (ja)
JPH0980979A (ja) 原稿循環装置を備えた画像形成装置
JPS6045435B2 (ja) 変倍式複写機におけるレジストレ−シヨン補正方法
JPS61190326A (ja) 複写装置
JPH021306B2 (ja)
JPS6116979B2 (ja)
JP2620802B2 (ja) 画像形成装置
JPS6138091B2 (ja)
JPH0140345B2 (ja)
JPS60162380A (ja) 記録装置
JPS6127533A (ja) 電子複写機の露光走査装置
JPH05158298A (ja) 画像形成装置
JPS59142535A (ja) 可変倍光学装置
JPS58114056A (ja) 複写装置
JPS624709B2 (ja)