JPS6032067A - 電子写真複写機 - Google Patents

電子写真複写機

Info

Publication number
JPS6032067A
JPS6032067A JP58141505A JP14150583A JPS6032067A JP S6032067 A JPS6032067 A JP S6032067A JP 58141505 A JP58141505 A JP 58141505A JP 14150583 A JP14150583 A JP 14150583A JP S6032067 A JPS6032067 A JP S6032067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoreceptor
flip
photosensitive drum
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58141505A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamagishi
山岸 外志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58141505A priority Critical patent/JPS6032067A/ja
Publication of JPS6032067A publication Critical patent/JPS6032067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は回転する感光体に原稿走査手段を介して像露光
して潜像を上記感光体上に形成し、該像を現像すること
で転写材上に転写する方式の電子写真複写機に関する。
〈従来技術〉 第1図は複写機の断面図を示す。第1図において、原稿
台lに原稿面を下に向けて置かれた原稿は、原稿台を左
方に往動させながら露光ランプ、2によって光照射され
る。露光ランプ2によって照射された原稿像は、ミラー
3,4.5.6及びスルーレンズ7を通って、回転され
る感光体ドラムlOの表面上に結像する様構成されてい
る。感光ドラム10は、像露光に先立ち、帯電器8て表
面を一様にコロナ帯電させており、その後に上述した原
稿の像露光を行うことで静電潜像が表面に形成される。
この潜像は現像器9で帯電器8と逆極性のトナーによっ
て現像゛される。
この現像された感光ドラムlO↓のトナー像は感光ドラ
ムlOが時計方向に回転を続け、トナー像の先端が帯電
器8に達すると、カセッ1−11内に収容されている転
写紙が給紙ローラー2+こて給肥 紙され、その上端が上記像先端と一致するように搬送ロ
ーラ16.17にて搬送されてくる。即ち転写紙は前も
って、収容されたカセッl−11内より給紙ローラ12
を付勢することで送り出され、搬送ローラ16.17の
接触部にその先端か押し当てられており、上記搬送ロー
ラ16,17が感光体lOの回転と同期して回転駆動さ
れることで上述した帯電器8の位置へ、感光体10の像
先端と一致すべく搬送される。上記搬送ローラ16゜1
7は搬送りラッチを付勢することで駆動モータの回転力
が伝達され回転し、上記転写紙を帯電器8の位置へ送り
込む。帯電器8へ送り込まれた転写紙は、転写紙の裏面
より一様なコロナ帯電を与えられて、感光体lOのトナ
ー像が転写される。
トナー像が転写された転写紙は図では省略しであるが、
感光体ドラムlOから転写紙を分離する手段によって分
離され、更に搬送ベイレト13によって、2本の圧力定
着ローラ14.15の間に送り込まれ加圧される。この
時転写紙上のトナーは、定着され該転写紙が機外に排紙
されコピーが完了する。上記定着ローラ14.15は、
圧力定着又は加熱定着等のローラが用いられる。
一方、原稿台1は左方に移動し、必要な原稿の長さの像
露光が終了すると、往動を停止される。
また露光ランプ2も消勢される。そして原稿台lは、元
のスタート位置まで復動された後に停止し次のコピーに
備える。他方、感光ドラムlOは、転写されずに残った
トナーを現像部9を通過する際に除去され、表面を清浄
にされ、次のコピーに備える。
ここでコピー上に発生するブレの要因を考えて見ると、
原稿の像露光が終了し、原稿台lの往動が停止した時、
原稿台lがその後復動を開始した時、あるいは原稿台l
がスタート位置に戻って復動した時にその発生する衝撃
によって感光ドラムlOの回転むら、現像器9と感光ド
ラム10の間隔のずれ、あるいは帯電器8での感光ドラ
ム10と転写紙の位置ずれが発生することによってコピ
ー上のブレが発生する。
〈発明の目的〉 本発明は感光体へのトナー像形成時やトナー像を転写紙
に転写する際に、原稿台もしくは光学系の原稿走査手段
を往復動させる転換時に発生するコピーブレを防止する
ことを目的とする。
〈実施例〉 本発明者は、現像器9で像露光されて形成された感光体
lOの静電潜像を現像している期間又は帯電器8で転写
紙にトナーを転写している期間において、新たに原稿台
(原稿走査手段)の往動もしくは復動を付勢または消勢
しなければ、前記期間以外の時に往動もしくは復動を新
たに付勢もしくは消勢した事による、感光ドラム10の
回転むら、あるいは現像器9と感光ドラム10の間隔の
ずれが発生しても画像には一切影響かなく、また転写紙
と感光ドラムlOの位置ずれも発生しないのではないか
と考え、実施してみると、兄事にコピー上のブレは無く
なっていた。
以下、この実施した内容を例にとって説明する。
第2図は本発明における制御回路の一例を示すブロック
図である。図において、21は第1図に示す複写機の動
作を行わせるプリントスイッチ。
22はマルチコピ一時の動作スイッチ、23は第1図で
示す原稿台lのオーバーラン位置を検出するスイッチ、
24は原稿台lのスタート(原稿走査のスタート)位置
を検出するスイッチである。
プリントスイッチ21は押圧することでONしその時に
′°H′なる信号がアンドゲート25の一方の入力端子
に供給する。マルチコピースイッチ22は、設定された
枚数のコピー終了に伴ないOFFしす、 at H”か
ら“’L”に立ち下がり、インバータ27を介してフリ
ップ・フロップ26をリセットする。オーバーラン検出
スイッチ23は後に詳細するが、原稿台1の原稿走査(
往動)が終了し、感光体lOの像後端が現像器9を通過
した時点で上記原稿台1を検出するものであって、検出
時にONしその時にIIH″になる信号をフリップフロ
ップ36のリセット端子及びオアゲー)41を介してフ
リップフロップ40のリセット端子に供給し且つフリッ
プフロップ37のセット端子に供給している。更にスタ
ート位置検出スイッチ24は原稿台lの復動により復帰
を検出すればONとなリ、その時の信号″′H″を微分
回路38を介してフリップフロップ37のリセット端子
に供給し、フリップフロップ43.52及びオアゲート
39を介してフリップフロップ40のセット端子に夫々
供給している。
上記アンドゲート25の他の入力端には、フリップフロ
ップ34のセット出力をインバータ33を介して入力さ
れており、このアンドゲート25の出力はフリップフロ
ップ26のセット端子に供給されている。またアンドゲ
ート25の出力は。
オアゲート31を介してフリップ70ツブ34及びフリ
ップフロップ28のセット端子に供給されると共にオア
ゲート39のもう一方の入力端子に供給されている。上
記フリップフロップ28のセット出力端はタイマー回路
29に接続されており該タイマー回路29の出力端は−
り記フリップフロップ28のリセット端子に接続されて
いる。またフリップ70ツブ34のセット出力端は、タ
イマー回路35に接続され、該タイマー回路35の出力
端は微分回路51を介してフリップフロップ36のセッ
ト端子に接続されている。更にフリップフロップ52の
出力端は、タイマー回路42に接続され、該タイマー回
路42の出力端は、フリップフロップ52.フリップフ
ロップ43.フリップフロップ34のリセット端子に接
続されている。そして上記アンドゲート32の他の入力
端子にはフリップフロップ26の出力端子が接続されて
いると共に、このアンドゲートの出力はオアゲ−431
の入力端子に供給されている。
上述の様な回路構成において、フリップフロップ28は
セット出力が給紙ローラ12を回転させるクラッチ44
を駆動(ON )、する信号として利用される。フリッ
プフロップ34のセット出力は複写機の主駆勲系である
モータ45を駆動(ON)し、フリップフロップ36の
セット出力は、スタート位置にある原稿台lを往動させ
るクラッチ46及び露光ランプ2を駆動(ON)する。
また、フリップフロップ37のセット出力は、原稿台l
をスタート位置へ復帰(復動)させるクラッチ47を駆
動f’0N)I、、フリップフロップ40のセット出力
は、感光体ドラムlOを回転させるためのドラムクラッ
チ48及び帯電器8への高電圧供給回路49を駆動(O
N)する。更にフリップフロップ43の暮ット出力は、
搬送ローラ16.17のを回転させるための搬送りラッ
チ50を駆動(ON)する。上記各クラッチ44.46
.47.48及び50は、駆動モータ45の回転力がチ
ェーン、ギア、スプロケット等を介して伝達されON(
付勢)されることで、この回転力を従動側ノ夫々の装置
(原稿台1.ドラム10.ローラ12.16.17等)
へ伝達する。また第2図における各タイマー回路29.
35及び42は、フリップフロップ28.35及び52
のセット出力のL”からtlH″の立ち上がりでセット
され、設定時間後にその出力が1げとなり、上記フリッ
プフロップのセット出力の°H″から°′L”の立ち下
がりでリセットされ、その出力が’H’からL”に立ち
下がる。
以上の様な回路構成において本発明の複写制御を説明す
る。また、そのタイムチャートを第3図に示す。このタ
イムチャートは1枚コピーにおけるものである。
今複写機が初期状態にありプリントスイッチ21を操作
すれば、駆動モータ45が回転し、これ、に順じて感光
体ドラムlOが回転して、像形成のために帯電器8のコ
ロナ放電が開始すると同時に、給紙ローラ12の回転に
より用紙給紙を開始する。
即ち、複写機が初期状態にあれば、図に示すフリップフ
ロップが全てリセットされており、インバータ33の出
力がアンドゲート25に供給されるため、アンドゲート
25が動作状態になっている。
よって、プリントスイッチ21の操作時にフリップフロ
ップ28.34及び40が↓ットされる。
これらのフリップフロップ28.34.40のセット出
力により駆動モータ45がONL、給紙クラッチ44及
びドラムクラッチ48.高電圧供給回路49がONする
。このため、上述した動作が開始される訳である。
上述の状態ではまだ搬送りラッチ50は付勢されていな
いので、搬送りラッチ50に直結された搬送ローラ対1
6.17はまだ回転していない。
そして給紙ローラ12によって送り込まれた転写紙は、
搬送ローラ16.17に先端が当たりそれ以上の先端の
給送が停止される。更に転写紙は、給紙ローラ12によ
って送られる為、若干たわむ事になる。このたわみ量が
適当となる様タイマー回路29の設定時間を調整する。
即ち、タイマー回路29の設定時間後に、その出力にて
フリップフロップ28がリセットされ、給紙クラッチ1
2が消勢されることで、転写紙は搬送ローラ16゜17
の接触部に先端が押し当てられ適当なたわみをもった状
態で停止する。
さてプリントスイッチ21を操作することで、ドラムク
ラッチ48がONして、感光体ドラム10が第1図にお
いて時計方向へ回転始め、同時にコロナ帯電器8による
帯電作用により感光体表面が一様に荷電される。この感
光体の帯電された領域が露光部に達すれば、原稿を走査
して画像を結像すべく原稿台lを左方向へ往動させる。
即ち原稿台lの往動開始を感光体10の回転に同期させ
て行うために、フリップフロップ34のセット出力にて
セットされるタイマー回路35の設定時間が選ばれる1
、そのため、タイマー回路35は、感光体10の回転開
始に伴なってセットされ、帯電された感光体lOの領域
が露光位置17と対向すればその出力6 ”t、″から
H″に立ち上がる。
この時の出力信号が微分回路51に供給され微分信号を
フリップフロップ36のセット端子に入力している。そ
のため、フリップフロップ36のセット出力でもって、
往動スイッチ46が付勢されると共に露光ランプ2も点
灯される。従って、感光体lO上に原稿の画像を順次結
像し、静電潜像を形成していく。
ここで、原稿台lは可動範囲のもっとも左方の位置を検
知するオーバーラン検出スイッチ23、及びもっとも右
方の位置を検知するスタート位置検出スイッチ24が設
けられている。コピーの開始は、原稿台1がもっとも右
方の位置、つまりスタート位置検出スイッチ24が原稿
台1のもっとも右方にあることを検知している状態で行
なわれる。その為前述の様に、駆動モータ45、ドラム
クラッチ48及び高電圧供給回路49が付勢されついで
、往動クラッチ46及び露光ランプ2が付勢されて、原
稿台1に乗せられた原稿像は、感光ドラムlOに静電潜
像として像形成されていく。
この静電潜像は、現像器9でトナーをこの潜像に対応し
て付着させ、トナー像として可視化される。
この様にして、原稿台1の往動クラッチ46の付勢のも
とて左方に往動され、オーバーランスイッチ23が原稿
台1のもっとも左方の可動位置である事を検知すると、
原稿台1に載置された原稿像はすべて静電潜像に変換さ
れたことになる。
本発明ではここに工夫を設け、原稿像をすべて静電潜像
に変換し、感光ドラムlO上に静電潜像を形成した後、
この静電潜像が少なくとも現像器9を通過し、すべてト
ナー像となった時に、オーバーランスイッチ23が原稿
台1のもっとも左方の可動位置である事を検知する様に
上記オーバーランスイッチ23を配置している。この様
にすることによって、原稿像の感光ドラムlOへの静電
潜像形成及びそのトナー像形成の全期間を通じ原稿台l
は左方へ移動するのみで、途中で停止されたり、移動開
始することはない。そのため駆動モータ45の負荷変動
がほとんどない為、モータ45はなめなかに回転する。
その結果、他の回転が伝達される部分、移動する部分も
非常になめらかな動きをする。従って蔵稿像はゆがめら
れることなく、トナー像として感光ドラム10上に形成
できた。
上記の様な工夫を設けて原稿台1は、オーバーランスイ
ッチ23を作動することにより、フリップフロップ36
がリセットされ、往動クラッチ46が消勢される。また
、同時に露光ランプ2も消勢される。
ここで本発明のもう一つの工夫が設けられている。この
オーバーランスイッチ23が原稿台1のもっとも左方の
位置にあることを検出した時、原稿台lが停止する。そ
の直前に感光体lo上に形成されたトナー像の先端部が
少なくとも、帯電器8に到達しない様にしたことである
。言い換えると、現像器9から時計方向に帯電器8の直
前までの感光ドラム10表面上の長さが、原稿から形成
されたトナー像の長さと同じかもしくは長くなる様に現
像器9及び帯電器8(通常は転写器)を配置すればよい
。そして、先のオーバーランスイッチ23の原稿台1の
検出により、必要なトナー像がすべて現像器9で、形成
された時、フリップフロップ40はリセットされ、ドラ
ムクラッチ48が消勢される。そのためトナー像のすべ
ての領域は帯電器8に到る前で停止される。同時に高電
圧供給回路49も消勢され、感光ドラム10に無用な帯
電を与えない様にしている。
以上の様にオーバーランスイッチ23の作動によって、
原稿台1の往動、露光ランプ2、感光ドラムlOの回転
、高電圧供給回路49が消勢された時、同時にフリップ
フロップ37がセットされ原稿台1の復動を行なうべく
復動クラッチ47が付勢される。そして原稿台1はスタ
ート位置へ復帰されるべく復動される。そこで、上記原
稿台lがスタート位置まで復帰すれば、それを検出する
スタート位置検出スイッチ24が作動される。これによ
り、停止していた感光体ドラム10が再度回転され、帯
電器8もコロナ放電を開始することで搬送されてくる転
写紙に感光体lo上のト九−像の転写を実行する。即ち
、上記スイッチ24が原稿台lを検出すれば、微分回路
38の微分信号を入力してフリしプフロップ37がリセ
ットされ復動クラッチ47が消勢されて、原稿台lはス
タート位置に停止される。また、オアゲート39を介し
て微分出力がフリップフロップ40のセット端子に供給
されるため、該フリップフロップ4゜は再度セットされ
る。そのため、ドラムクラッチ48が付勢され、感光体
ドラム10Lj回転は再開し、同時に高電圧供給回路4
9も付勢され帯電器8のコロナ放電を再開される。この
様にして感光体10のトナー像が帯電器8の転写領域へ
向けられる。
一方、スタート位置検出スイッチ24の検出てフリップ
フロップ43かセットされ、搬送りラッチ50が付勢さ
れる。そのためクラッチ50に直結した搬送ローラ16
.17が回転を始め、搬送ローラ16.17に押し当て
られていた転写紙をローラ間にはさみ込み帯電器8と感
光ドラムlOの間への送り込みを開始する。この場合、
給紙ローラ12は、ローラ軸に対し一方クラッチを内蔵
している。従って、給紙ローラ12が押えている転写紙
が、搬送ローラ16,17によって搬送されるのを妨げ
ることなく、搬送ローラ16.17は一枚の転写紙を送
り込み続けることができる。
ここで搬送ローラ16.17によって送り込まれた転写
紙の先端と、感光ドラム10上のトナー像の先端は合致
することが望ましく、感光ドラムlOが回転を再開し、
同時に搬送ローラ16.17を付勢を行なうことによっ
て、先端か合致する様な搬送ローラ16.17の帯電器
8からの距離を設けておけばよい。しかし、上記搬送ロ
ーラ16.17と帯電器8との距離ノが、感光体lOの
像先端と帯電器8との距離ノ′に一致しないのであれば
、搬送りラッチ50の駆動タイミンクを調整すればよい
。例えば、距離ノが距離ノ′より長ければ、ドラムクラ
ッチ48が付勢される以前に搬送りラッチ50を駆動す
ればよく、上記距離が逆であればドラムクラッチ48が
付勢された後に振送りラッチ50を駆動制御すればよい
。尚、制御を簡単にするためには、本発明の実施例の如
く距離を一致するようにしておけば、両クラッチ48.
50を同時に駆動できる。
以上の様にして送り込まれた転写紙は、その背面から帯
電器8のコロナ放電作用を与えられ、感光体lO上のト
ナー像が転写される。トナー像が転写された転写紙は、
感光体10表面に静電的に吸着されており、図示してい
ない分離手段に感光体lOより分離され、搬送ベルト1
3を介して定着ローラ14.15間に送り込まれる。定
着ローラ14.15間に送り込まれた転写紙は、表面の
トナー像が定着された後、複写機外に排紙される。
上記スタート位置検出スイ・yチク4か作動されドラム
クラッチ48等が再駆動され、感光体lOが回転を再開
すると同時に、フリップフロップ52がセットされてい
る。このフリップフロップ52のセット出力により、タ
イマー回路42がセットされ、該タイマー回路42は設
定時間後に(l 811なる信号を出力する。つまりタ
イマー回路42は、転写紙が転写1分離、定着の各工程
を経て、機外に全て排紙される時間に設定されておりこ
の排紙されるタイミングに一致して信号を出力する。こ
れにより、感光体ドラムlO等は排紙されるまで継続し
て回転しており、上記タイマー回路42の出力によりフ
リップフロップ34.40.43がリセットされる。こ
のリセットにより、駆動モータ45、ドラムクラッチ4
81高電圧供給回路49、及び搬送りラッチ50が消勢
されてコピーの動作を全て終了する。尚、タイマー回路
42の出力信号によりフリップフロップ52がリセット
され、上記タイマー回路42も同様にリセットされる。
ここでマルチコピースイッチ22は、1枚以上のコピ一
時にはONしているものの、1枚複写による信号にてO
FFされる。つまり、マルチコピースイッチ22は、コ
ピ一枚数1枚にセットされておれば、1枚複写に伴ない
OFFされるもので例えばタイマー回路42の信号が出
力される以前にOFFとな゛っている。そのため、イン
バータ27を介してフリップフロップ26がリセットさ
れており、アンドゲート32を不動作の状態に設定して
いる。従って、タイマー回路42の出力信号があっても
、アンドゲート32が藺かず、オアゲート31を介して
像形成のための信号が出力されない。
この場合、マルチコピースイッチ22が1枚コピー後に
0FFLない、即ち2枚以上のコピーを行う場合には、
上記アンドゲート32が動作状態に設定されていること
から、1枚コピー終了後にタイマー回路42からの出力
がゲート32の出力端子に表われる。このアンドゲート
32の出力がオアゲート31を介してフリップフロップ
28゜34、及び40のセット端子に供給され、該フリ
ップフロップ2B、34.40がセットされる。
以下の動作は上述した動作を繰り返し設定された枚数の
コピー終了後に停止される。第4図はマルチコピ一時の
タイミングチャートであり、3枚コピ一時の例を示して
いる。この第4図は、第3図と同様であり、大半を省略
し、関係の深いもののみ図示している。
第4図に示す様に上述した通り、プリントスイッチ21
を操作することで、一枚コピーの動作が開始され、1枚
コピーを終了する毎に、上記プリントスイッチ21の操
作と同等の信号がアンドゲート32より出される。つま
り、マルチコピースイッチ22がONしているため、フ
リップフロップ26がリセットされることがなく、アン
トゲニド32はタイマー回路42の信号を出力する。そ
のため、アンドゲート32よりタイマー回路42の動作
に基くパルス信号が出力される。これがコピー開始信号
として、オアゲー)31を介してプリントスイッチ21
の操作時と同様に新たなコピー動作を開始する。
上記マルチコピ一時の設定枚数の減算は、例えばオーバ
ーランスイッチ23の動作時の信号で設定枚数「−1」
すればよい。これに限らず、転写紙が定着ローラ14.
15を通過し、その先端が排紙を検出するスイッチ(図
示せず)にて検出された時に減算を実行させてもよい。
ただし上記排紙検出スイッチの信号にて駆動モータ等は
制御されるものではない。従って、3枚目のコピー用紙
が排紙検出スイッチにて検出されると、マルチコピース
イッチ22はOFFとなり、フリップフロップ26が当
然ながらリセットされ、3枚コピーの終了を示す信号が
タイマー回路42より出力されても、アンドゲート32
の出力はTIL”のままとなり指定した枚数分のコピ一
工程が全て終了し複写機はコ′ピー機能を停止する。
叙上の様に本実施例によれば、原稿台lの往復動の変化
する時期における、現像器9でのトナー像形成または帯
電器8でのトナー像転写の時の影響をどれも全て押えき
れないものとして、これらの影響を受けない様、トナー
像形成時及びトナー像転写時には原稿台lの往復動の転
換等がなされない様に構成した。しかしトナー像転署の
時のみそのような影響をうけるのであれば、像露光力≦
終了した時にオーバーランスイッチ23を検出する様に
すれば良い。
また、オーバーランスイッチ23と同様の性格を持つス
イッチを複数個配置し、転写紙のサイズによって原稿台
lの往動距離をかえ、また、その時、直ちにドラムクラ
ッチ48を消勢せずGと、ドナー像の先端部が帯電器8
で転写される位置に達するまで付勢を続けそして消勢し
感光ドラム10を停止させ、原稿台1の復動完了で再度
ドラムクラッチ48を付勢して転写を開始させても差支
えない。
本発明12よると感光ドラム10の全周は、第1図モも
明らかな様に、帯電器8から反時計方向な原 現像器9までの距離と必要な最大現稿の長さとを足した
ものとなる。そこで最大原稿の長さit変えられないと
すれば、感光体lOの全周を縮める場合、帯電器8から
現像器9までの距離を縮めな番すればならず、第1図の
如く現像器の下方をと露光された像が入光する構成を採
ることが最良である。
以上動作の説明を行なってきたが、実施可能な方法は、
これに限るものではなく、また、給紙の方法、転写紙の
搬送方法、定着方法、現像方法、帯電方法、原稿走査方
法等々、現在知られているものであっても一向に差支え
ない。
また、先の実施例で説明した以外に帯°電器8を1つに
することには限らず、潜像形成用と、トナー転写用の2
つに分離して独立に制御を行なったり、転写後の感光ド
ラム10上のトナーを現像器9でクリーニングしやすく
する為、現像器9の前に除電の為のランプ等を配置し、
潜像形成時以外の期間それらを制御しても良い。更に前
述の如く潜像形成用とトナー転写用の2つの帯電器に分
離し、その中間の位置に残存トナー除去用の専用クリー
ナーを設ける等々考慮することも一向に差支えない。
本発明は要するに原稿をスリット露光するための原稿走
査手段の往復動時の停止又は移動開始を感光体上に形成
された静電潜像を可視像化する期間または可視像を用紙
上に転写する期間中実行させない構成とすることにある
〈発明の効果〉 本発明の電子写真複写機によれば、感光体の潜像を現像
する期間中又は現像後の像を転写する期間中に、感光体
上にスリット像露光するための原稿走査手段の往復動の
停止又は移動開始を行わせないものであるから、画像形
成に一切影響されずコピー上のブレ等を無くした鮮明な
原稿に対し忠実な複写像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる複写機の内部構成を説明するた
めの図、第2図は本発明における複写制御例の一具体例
を示すブロック図、第3図は1枚コピ一時の動作説明に
供するタイムチャート、第4図はマルチコピ一時の動作
説明に供するタイムチャートである。 l:原稿台、2:露光ランプ、3.4.5.6:ミラー
、7:スルーレンズ、8:帯電器、9:現像器、lO:
感光体ドラム、11:カセットー12:給紙ローラ、1
6.17:用紙搬送ローラ、21ニブリントスイツチ、
22:マルチコピースイッチ、−オーバーラン検出スイ
ッチ、24ニスタ一ト位置検出スイッチ、44:給紙ク
ラッチ、45:駆動モータ、4’6:往動クラッチ、4
7:復動クラッチ、48ニドラムクラツチ、。 49:高電圧供給回路、50:搬送りラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転可能な感光体、該感光体の回転を制御する手段
    、上記感光体に帯電する帯電手段、上記、 感光体に原
    稿の像をスリット露光するための光学手段を含む原稿走
    査手段、該原稿走査手段を往復動させる手段、上記感光
    体に形成される潜像を現像する現像手段、該現像手段に
    て現像された上記感光体上の像を送られてくる転写材に
    転写する手段、上記感光体の潜像を現像手段にて現像す
    る期間又は現像された像を転写材上に転写する期間中に
    上記原稿走査手段の往復動を行う往復手段の付勢又は消
    勢を実行しない制御手段を備えたことを特徴とする電子
    写真複写機。
JP58141505A 1983-08-01 1983-08-01 電子写真複写機 Pending JPS6032067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141505A JPS6032067A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 電子写真複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58141505A JPS6032067A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 電子写真複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032067A true JPS6032067A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15293512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58141505A Pending JPS6032067A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 電子写真複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231572A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Canon Inc 画像形成装置
JPS62191255U (ja) * 1986-05-26 1987-12-05
JPS62280882A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738443A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Drive controlling method of electrophotographic copier
JPS59220725A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Sharp Corp 原稿台または光学系の復動タイミング制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738443A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Drive controlling method of electrophotographic copier
JPS59220725A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Sharp Corp 原稿台または光学系の復動タイミング制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231572A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Canon Inc 画像形成装置
JPS62191255U (ja) * 1986-05-26 1987-12-05
JPS62280882A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945531B2 (ja) 画像形成装置
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
JPH0946494A (ja) 画像形成装置
JPS6032067A (ja) 電子写真複写機
US6778798B2 (en) Rotating force transmitting apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JPS5926956B2 (ja) 多重転写装置
JPH07110613A (ja) 画像形成装置
US4389046A (en) Sheet feeding mechanism for image forming apparatus
JP3219798B2 (ja) 画像形成装置
JP3115656B2 (ja) 画像形成装置
JP3363118B2 (ja) 画像形成装置
JP2000231236A (ja) カラー画像形成装置
JPS63259576A (ja) カラ−複写機
JPH0764461A (ja) 画像形成装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JP2000155514A (ja) 画像形成装置
JPS61279874A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP3368071B2 (ja) 画像形成装置
JP5978675B2 (ja) 画像形成装置
JP2713668B2 (ja) フルカラー複写機
JPS62178983A (ja) 画像形成装置
JPS6125153B2 (ja)
JPS59228672A (ja) 可変倍複写機の転写紙搬送制御装置
JPH04174454A (ja) 電子写真記録装置
JPS60241080A (ja) 画像形成装置