JPH0946494A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0946494A
JPH0946494A JP8115924A JP11592496A JPH0946494A JP H0946494 A JPH0946494 A JP H0946494A JP 8115924 A JP8115924 A JP 8115924A JP 11592496 A JP11592496 A JP 11592496A JP H0946494 A JPH0946494 A JP H0946494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image data
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115924A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ookaji
博之 大鍛冶
Masahito Yokoyama
雅人 横山
Masumi Sato
眞澄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8115924A priority Critical patent/JPH0946494A/ja
Priority to US08/651,643 priority patent/US5719684A/en
Publication of JPH0946494A publication Critical patent/JPH0946494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、クリーニング部に入力されるトナ
ー量を少なくしてクリーニング不良による転写材の汚れ
を無くし良好な画像を得ることを目的とする。 【構成】 この発明は、像担持体と、この像担持体に書
き込む画像データを画像処理する手段12と、この手段
12により処理され前記像担持体上に書き込まれた画像
データをトナーにより可視像化する現像手段と、記録媒
体を担持搬送し前記可視像化されたトナー像を前記像担
持体から前記記録媒体へ静電的に転写させる無端状転写
搬送手段と、前記画像処理手段による画像処理動作実行
期間中は画像形成部の機械的動作を停止させる制御手段
30を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機、ファクシミ
リ、プリンタなどの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリなどの画像形成装
置は、読み取り手段と画像形成部とを有し、原稿自動送
り装置やソータなどが装着可能であるものがある。読み
取り手段は原稿台上の原稿を読み取って画像データを出
力し、原稿自動送り装置は1種類又は複数種類の原稿を
順次に読み取り手段の原稿台上にセットして読み取り手
段による読み取り後に排出する。
【0003】また、画像形成部は、例えば、回転駆動さ
れる感光体ドラム等の像担持体と、この像担持体上に読
み取り手段からの画像データによりトナー像を形成する
トナー像形成手段と、像担持体上のトナー像を記録媒体
に転写させる転写装置と、記録媒体を像担持体から分離
する分離チャージャなどの分離手段と、記録媒体上のト
ナー像を定着させる定着手段と、像担持体の表面をクリ
ーニングして像担持体上の残留トナーを除去する像担持
体クリーニング装置などを有し、定着手段からの記録媒
体を外部へ排出する。
【0004】上記トナー像形成手段は、像担持体を均一
に帯電する帯電手段と、この帯電手段により均一に帯電
された像担持体に画像露光を行って静電潜像を形成する
露光手段と、像担持体上の静電潜像を現像してトナー像
とする現像手段とからなり、上記像担持体クリーニング
装置や無端状搬送部材クリーニング装置は弾性体よりな
るクリーニングブレードなどを用いている。上記像担持
体はアルミニウム等よりなるベース上に光導電絶縁体か
らなる感光層を設けたものが用いられている。
【0005】ソータは画像形成部からの記録媒体の仕分
けを行う。転写装置は、転写チャージャや無端状転写搬
送手段などが用いられる。無端状転写搬送手段は、記録
媒体を搬送する転写ベルトや転写ローラなどの無端状搬
送部材と、この無端状搬送部材に転写電荷を付与する転
写電極と、無端状搬送部材を像担持体に対して接触・離
間させる接離手段と、無端状搬送部材の表面をクリーニ
ングして無端状搬送部材上のトナーを除去する無端状搬
送部材クリーニング装置とを有する。上記転写ベルトの
材料としては転写ベルトの寄り制御が容易となるゴム等
の弾性材料が広く用いられている。
【0006】転写紙などの記録媒体の搬送性に優れた転
写ベルトを用いた画像形成装置は、転写チャージャ及び
分離チャージャ、転写ローラを用いた画像形成装置に比
べて、像担持体上のトナー像を記録媒体に転写した後に
記録媒体を像担持体から分離する時に生ずるジャムの発
生率が極めて低く、実用化されて普及しつつある(例え
ば特開昭63ー83769号公報参照)。
【0007】一方、複写機能の多機能化、高機能化が進
み、原稿自動送り装置や記録媒体を仕分けるソータを備
えた複写機が数多く実用化されている。複写機は多機能
化、高機能化に伴いアナログ複写機からデジタル複写機
へ移行しつつあり、デジタル複写機の場合は、アナログ
複写機で使用していた原稿自動送り装置やソータを用い
ずに電子的に記録媒体の仕分けができたり1回の原稿画
像読み取り動作で同一原稿から何回でも繰り返し複写が
できたりする。
【0008】アナログ複写機においては、感光体を帯電
手段により均一に帯電し、原稿を読み取った光そのもの
により感光体に静電潜像を形成し、つまり、原稿を走査
しながら光源から原稿に光を照射してその反射光を感光
体に照射することで感光体に静電潜像を形成し、この静
電潜像を現像手段で現像して転写紙などの記録媒体に転
写手段により転写している。
【0009】デジタル複写機は、原稿から読み取った画
像データを格納するメモリを備えており、アナログ複写
機で使用していた原稿自動送り装置やソータを用いずに
記録媒体の仕分けが電子ソートによりできる。また、ア
ナログ複写機では、同一の原稿から複数枚の複写を行う
とき、繰り返して原稿に対する読み取り動作を行う必要
があるが、デジタル複写機は、上記メモリを利用するこ
とにより、同一原稿から複数枚の複写を行う場合でも読
み取り動作は1回で良く、このメモリを利用した複写を
メモリコピーという。
【0010】電子ソートについて説明すると、1枚目か
らN枚目までの原稿を読み取り手段により順次に読み取
り、その読み取った画像データを画像処理部により所定
の画像処理を行った後に圧縮手段により圧縮してメモリ
にその圧縮した画像データを格納する。入力されたソー
ト指示に基づき、設定された複写部数に相当する回数だ
け、上記メモリに格納されている1枚目からN枚目まで
の原稿の画像データをメモリから反復して読み出し、画
像形成部にて書き込み手段を用いて、設定された複写部
数に相当する回数の複写動作(画像形成動作)を行う。
メモリからの画像データの読み出しの際には、伸長手段
を用いてメモリからの圧縮された画像データを伸長して
元に戻す。
【0011】メモリコピーについて説明すると、原稿を
読み取り手段により順次に読み取り、その読み取った画
像データを画像処理部により所定の画像処理を行った後
に圧縮手段により圧縮してメモリにその圧縮した画像デ
ータを格納する。入力されたリピートコピー枚数に基づ
き、そのリピートコピー枚数に相当する回数だけ、上記
メモリに格納されている原稿の画像データをメモリから
反復して読み出し、画像形成部にて書き込み手段を用い
て、設定されたリピートコピー枚数に相当する回数の複
写動作(画像形成動作)を行う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記画像形成装置で
は、弾性体よりなるクリーニングブレードなどを用いた
無端状搬送部材クリーニング装置により無端状搬送部材
の表面をクリーニングして無端状搬送部材上のトナーを
除去するが、無端状搬送部材クリーニング装置により無
端状搬送部材の表面をクリーニングするクリーニング部
に入力されるトナーが過多となった場合にはクリーニン
グ不良となって無端状搬送部材上のトナーが記録媒体に
付着することにより記録媒体を汚してしまって良好な画
像が得られなくなるという問題が発生する。
【0013】また、転写ベルトの材料としては転写ベル
トの寄り制御が容易となるゴム等の弾性材料が広く用い
られているが、転写ベルトは、伸長して使用するために
表面にクラックが入りやすいので、トナーがクリーニン
グブレードをすり抜け易く、ベースがアルミニウム等よ
りなる像担持体に比べてクリーニング性の余裕度が低く
てクリーニング不良による記録媒体の汚れが発生し易い
という問題がある。
【0014】ここで、デジタル複写機で画像形成を行う
場合、画像形成モードによっては画像形成にかなりの時
間を要する場合がある。電子ソートやメモリコピーのモ
ードは、読み取られた原稿の画像データを一旦メモリに
格納するので、圧縮手段による画像データの圧縮処理に
所定の時間を要し、また、メモリに格納された画像デー
タを読み出して伸長手段で伸長する際も所定の画像処理
時間を要する。例えば、アナログ複写機で1枚の原稿か
ら複数枚の複写を行うリピートコピーにおいて、記録媒
体の搬送間隔が時間に換算して0.2〜0.3secで
あるのに対し、このアナログ複写機と同等のプロセス速
度の画像形成部を備えたデジタル複写機で電子ソートや
メモリコピーを行うと、記録媒体の搬送間隔が時間に換
算して1.9〜2.0secとなる。これは、画像デー
タの圧縮や画像データの伸長に要する画像処理速度が複
写機の生産性に十分に対応できていないためである。な
お、高速処理が実現できる画像処理装置を用いれば、従
来の複写機の生産性を低下させずに電子ソートやメモリ
コピーを実現できるが、そのような画像処理装置は、極
めて高額であるので、複写機には実質的に使用できな
い。
【0015】上述のように記録媒体の搬送間隔が長くな
った場合には、記録媒体の搬送間隔が短い通常の複写動
作に比べて無端状搬送部材上に付着するトナーが数倍に
なってしまい、無端状搬送部材上のトナーをクリーニン
グブレードでせき止めることができなくなり、トナーが
クリーニングブレードをすり抜けてしまって無端状搬送
部材の表面がトナーで汚れ、これが次に送られてくる記
録媒体の裏面に付着して記録媒体の裏面汚れになるとい
う不具合があった。
【0016】本発明は、上記問題点を改善し、無端状転
写搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力さ
れるトナー量を少なくすることによりクリーニング不良
による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ること
ができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、トナー像を担持する像担持
体と、この像担持体に書き込む画像データを画像処理す
る画像処理手段と、この画像処理手段により処理され前
記像担持体上に書き込まれた画像データをトナーにより
可視像化する現像手段と、記録媒体を担持搬送し前記可
視像化されたトナー像を前記像担持体から前記記録媒体
へ静電的に転写させる無端状転写搬送手段を備えた画像
形成装置であって、前記画像処理手段による画像処理動
作実行期間中は画像形成部の機械的動作を停止させる制
御手段を有するものであり、無端状転写搬送手段をクリ
ーニングするクリーニング部に入力されるトナーの量を
少なくすることができ、クリーニング不良による記録媒
体の汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0018】請求項2に係る発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、原稿画像を読み取る読み取り手段
と、この読み取り手段により読み取られた原稿の画像デ
ータを圧縮処理する画像データ圧縮部と、この画像デー
タ圧縮部により圧縮された画像データを記憶する記憶部
と、この記憶部に記憶された圧縮画像データを読み出し
伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は
前記画像データ圧縮部による画像データ圧縮処理期間中
は前記画像形成部の機械的動作を停止させるものであ
り、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0019】請求項3に係る発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、原稿画像を読み取る読み取り手段
と、この読み取り手段により読み取られた原稿の画像デ
ータを圧縮処理する画像データ圧縮部と、この画像デー
タ圧縮部により圧縮された画像データを記憶する記憶部
と、この記憶部に記憶された圧縮画像データを読み出し
伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は
前記画像データ伸長部による画像データ伸長処理期間中
は前記画像形成部の機械的動作を停止させるものであ
り、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0020】請求項4に係る発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、外部情報処理装置から画像データ
が入力され該画像データを記憶する記憶部と、この記憶
部に記憶された入力画像データを読み出し伸長処理する
画像データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像デー
タ伸長部による画像データ伸長処理期間中は前記画像形
成部の機械的動作を停止させるものであり、無端状転写
搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力され
るトナーの量を少なくすることができ、クリーニング不
良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得るこ
とができる。
【0021】請求項5に係る発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記現像手段は、トナーをその表
面に担持し前記像担持体に前記トナーを転移させる回転
自在な現像ローラと、該現像ローラを回転させる駆動部
を有し、前記制御手段は前記画像処理手段による画像処
理動作実行期間中は前記駆動部を停止させて前記現像ロ
ーラの回転を停止させるものであり、無端状転写搬送手
段をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナ
ーの量を少なくすることができ、クリーニング不良によ
る記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることがで
きる。
【0022】請求項6に係る発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記現像手段を前記像担持体に対
して接触・離間させる接離手段を有し、前記制御手段は
前記画像処理手段による画像処理動作実行期間中は前記
接離手段により前記現像手段を前記像担持体から離間さ
せるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0023】請求項7に係る発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記無端状転写搬送手段は、前記
記録媒体を搬送する無端状搬送部材と、この無端状搬送
部材に転写電荷を付与する転写電極と、前記無端状搬送
部材を前記像担持体に対して接触・離間させる接離手段
を備え、前記制御手段は前記画像処理手段による画像処
理動作実行期間中は前記接離手段により前記無端状搬送
部材を前記像担持体から離間させるものであり、無端状
転写搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力
されるトナーの量を少なくすることができ、クリーニン
グ不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得
ることができる。
【0024】請求項8に係る発明は、請求項7記載の画
像形成装置において、前記無端状搬送部材はベルト状で
あるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0025】請求項9に係る発明は、請求項7記載の画
像形成装置において、前記無端状搬送部材はドラム状で
あるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0026】請求項10に係る発明は、請求項5、6ま
たは7記載の画像形成装置において、原稿画像を読み取
る読み取り手段と、この読み取り手段により読み取られ
た原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧縮部
と、この画像データ圧縮部により圧縮された画像データ
を記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有
し、前記制御部は前記画像データ圧縮部による画像デー
タ圧縮処理期間中は前記画像形成部の機械的動作を停止
させるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニング
するクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくす
ることができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0027】請求項11に係る発明は、請求項5、6ま
たは7記載の画像形成装置において、原稿画像を読み取
る読み取り手段と、この読み取り手段により読み取られ
た原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧縮部
と、この画像データ圧縮部により圧縮された画像データ
を記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有
し、前記制御部は前記画像データ伸長部による画像デー
タ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械的動作を停止
させるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニング
するクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくす
ることができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0028】請求項12に係る発明は、請求項5、6ま
たは7記載の画像形成装置において、外部情報処理装置
から画像データが入力され該画像データを記憶する記憶
部と、この記憶部に記憶された入力画像データを読み出
し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制御部
は前記画像データ伸長部による画像データ伸長処理期間
中は前記画像形成部の機械的動作を停止させるものであ
り、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0029】請求項13に係る発明は、トナー像を担持
する像担持体と、この像担持体に書き込む画像データを
画像処理する画像処理手段と、この画像処理手段により
処理され前記像担持体上に書き込まれた画像データをト
ナーにより可視像化する現像手段と、記録媒体を搬送す
る無端状搬送部材及び該無端状搬送部材に転写電荷を付
与する転写電極を有し前記記録媒体を担持搬送し前記可
視像化されたトナー像を前記像担持体から前記記録媒体
へ静電的に転写させる無端状転写搬送手段を備えた画像
形成装置であって、前記画像処理手段による画像処理動
作実行期間中は前記転写電極への転写電荷の付与を続行
させる制御手段を有するものであり、無端状転写搬送手
段をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナ
ーの量を少なくすることができ、クリーニング不良によ
る記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることがで
きる。
【0030】請求項14に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、前記画像処理動作実行期間中
に前記転写電極に付与される転写電荷はトナーと同極性
であるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニング
するクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくす
ることができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0031】請求項15に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、前記無端状搬送部材はベルト
形状であるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニ
ングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少な
くすることができ、クリーニング不良による記録媒体の
汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0032】請求項16に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、前記無端状搬送部材はドラム
形状であるものであり、無端状転写搬送手段をクリーニ
ングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少な
くすることができ、クリーニング不良による記録媒体の
汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0033】請求項17に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、前記転写電極は前記無端状搬
送部材に接触して前記無端状搬送部材に電荷を供給する
ものであり、無端状転写搬送手段をクリーニングするク
リーニング部に入力されるトナーの量を少なくすること
ができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無く
して良好な画像を得ることができる。
【0034】請求項18に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、原稿画像を読み取る読み取り
手段と、この読み取り手段により読み取られた原稿の画
像データを圧縮処理する画像データ圧縮部と、この画像
データ圧縮部により圧縮された画像データを記憶する記
憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像データを読み
出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制御
部は前記画像データ圧縮部による画像データ圧縮処理期
間中は画像形成部の機械的動作を停止させるものであ
り、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0035】請求項19に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、原稿画像を読み取る読み取り
手段と、この読み取り手段により読み取られた原稿の画
像データを圧縮処理する画像データ圧縮部と、この画像
データ圧縮部により圧縮された画像データを記憶する記
憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像データを読み
出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制御
部は前記画像データ伸長部による画像データ伸長処理期
間中は画像形成部の機械的動作を停止させるものであ
り、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0036】請求項20に係る発明は、請求項13記載
の画像形成装置において、外部情報処理装置から画像デ
ータが入力され該画像データを記憶する記憶部と、この
記憶部に記憶された入力画像データを読み出し伸長処理
する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像
データ伸長部による画像データ伸長処理期間中は画像形
成部の機械的動作を停止させるものであり、無端状転写
搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力され
るトナーの量を少なくすることができ、クリーニング不
良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得るこ
とができる。
【0037】
【発明の実施の形態】図2は本発明の第1実施形態にお
ける画像形成部からなる複写機本体を示し、図1は第1
実施形態の回路構成の一部を示す。この第1実施形態
は、請求項1〜4に係る発明の一実施形態であり、カラ
ーレーザ複写機からなる画像形成装置の実施形態であ
る。第1実施形態は、複写機本体の上部に読み取り手段
としてのカラースキャナ11を備え、原稿自動送り装置
(以下ADFと呼ぶ)やソータなどが装着可能である。
【0038】カラースキャナ11は、原稿台上の原稿を
2色、例えば黒と赤に色分解して色分解色毎に読み取
り、黒と赤の電気的なデジタル画像信号に変換する。A
DFは、1種類乃至複数種類の原稿を順次にカラースキ
ャナ11の原稿台上にセットして読み取らせ、読み取り
終了後にカラースキャナ11の原稿台から排出させる。
【0039】カラースキャナ11からの画像データとし
ての黒と赤の各デジタル画像信号は画像処理部12にて
所定の処理がなされる。ここで、画像処理部12はカラ
ースキャナ11からのデジタル画像信号を一旦記憶部と
してのメモリ13に格納するが、カラースキャナ11か
らのデジタル画像信号をそのままメモリ13に格納する
場合にはカラースキャナ11からの膨大なデジタル画像
信号をそのまま格納できる大容量のメモリ13を装置に
積み込むことになってコストアップが避けられない。
【0040】そこで、画像処理部12は複写モードでは
カラースキャナ11からのデジタル画像信号を画像デー
タ圧縮部としての圧縮回路14により圧縮してメモリ1
3に一旦格納する。また、画像処理部12はプリンタモ
ードでは外部情報処理装置から転送された、圧縮されて
いるデジタル画像信号をメモリ13に一旦格納する。画
像処理部12は、デジタル画像信号をメモリ13に一旦
格納した後に、メモリ13からデジタル画像信号を読み
出して画像データ伸長部としての伸長回路15により伸
長し、画像形成部にて書き込み手段としての第1光書き
込み装置22、第2光書き込み装置25により像担持体
に書き込む。また、画像処理部12は、カラースキャナ
11からのデジタル画像信号に対して圧縮回路14によ
る圧縮の前と伸長回路15による伸長の後の両方もしく
はいずれか一方で所定の処理を行う。
【0041】例えば、図9(a)(b)に示すようにカ
ラースキャナ11からの画像データは画像処理部41に
てMTF補正や文字/写真モードなどに対する画像処理
を行った後に圧縮回路14により圧縮して一旦メモリ1
3に格納し、1枚目の原稿に対する画像処理部41から
の画像データをそのまま画像形成部の光書き込み装置2
2、25へ送って画像形成部にて1枚目の原稿に対する
1部目のコピーを作成する。
【0042】また、複数枚の原稿に対する画像処理部4
1からの画像データを順次に圧縮回路14により圧縮し
て一旦メモリ13に格納し、1枚目の原稿の画像データ
をメモリ13から繰り返して読み出して伸長回路15に
より伸長した後に画像形成部の光書き込み装置22、2
5へ送って画像形成部にて1枚目の原稿に対する2部目
以降の設定部数のコピーを順次に作成し、さらに2枚目
以降の各原稿の画像データを順次にメモリ13から設定
部数分ずつ繰り返して読み出して伸長回路15により伸
長した後に画像形成部の書き込み手段22、25へ送っ
て画像形成部にて2枚目以降の各原稿に対する設定部数
のコピーを順次に作成している。
【0043】ここに、画像処理部41は、カラースキャ
ナ11からの画像データに対してMTF補正や文字/写
真モードなどに対する画像処理を行うので、その処理に
伴う余計な時間が発生せず、その処理時間は原稿画像の
読み取りと同時に画像データの画像処理を行える程度の
時間である。従って、画像処理部41からの画像データ
を圧縮回路14及び伸長回路15を通さない通常モード
では、アナログ複写機と同等の複写速度となる。なお、
複写モードとプリンタモードのいずれか一方のみを行う
ようにしてもよい。
【0044】また、画像形成部では、感光体ドラムから
なる像担持体16の周囲にその下側から感光体ドラム1
6の矢印Aで示す回転方向へ沿って転写装置17、分離
爪18、像担持体クリーニング装置19、除電装置2
0、帯電手段としての第1帯電装置21、書き込み手段
としての第1光書き込み装置22、現像手段としての第
1現像装置23、帯電手段としての第2帯電装置24、
書き込み手段としての第2光書き込み装置25、現像手
段としての第2現像装置26が配置されている。
【0045】第1現像装置23は現像容器23a内に黒
トナーとキャリアとからなる2成分現像剤が収容され、
第2現像装置26は現像容器26a内に赤トナーとキャ
リアとからなるカラー2成分現像剤が収容される。第1
帯電装置21、第1光書き込み装置22、第1現像装置
23、第2帯電装置24、第2光書き込み装置25、第
2現像装置26は感光体ドラム16上にトナー像を形成
するトナー像形成手段を構成している。
【0046】さて、カラー原稿の赤・黒2色の複写をと
る場合には、まず、操作部により複写モードの2色カラ
ーモードを選択し、カラースキャナ11の原稿台上にカ
ラー原稿をセットして紙サイズなどを操作部により適宜
に選択した後に操作部のスタートスイッチをオンさせて
複写動作を開始させる。カラースキャナ11は原稿台上
にセットされたカラー原稿を黒と赤の色別に読み取って
黒と赤の電気的なデジタル画像信号に変換する。
【0047】このカラースキャナ11からの黒と赤の電
気的なデジタル画像信号は、画像処理部12にて所定の
処理がなされ、かつ、圧縮回路14により圧縮されてメ
モリ13に一旦格納される。その後、画像処理部12
は、メモリ13からデジタル画像信号を読み出して伸長
回路15により伸長する。
【0048】また、画像形成部では、感光体ドラム16
は、メインモータからなる駆動源により図示矢印A方向
へ回転駆動されて表面が第1帯電位置bで第1帯電装置
21により一様に帯電され、第1光書き込み装置22に
て画像処理部12の伸長回路15からの黒のデジタル画
像信号に応じてレーザ光が照射されて黒のデジタル画像
信号が書き込まれることによりカラー原稿の黒成分に対
応した静電潜像が形成されて第1現像装置23の所を通
過する。
【0049】第1現像装置23では、現像容器23a内
の黒トナーとキャリアとからなる2成分現像剤が撹拌器
23b,23cにより撹拌されて現像ローラ23d,2
3eに供給され、現像ローラ23d,23eが現像剤を
磁気的に吸引して表面に担持して回転に伴って搬送す
る。この現像ローラ23d,23e上の現像剤は、ドク
タ部材23f,23gにより一定量に規制され、現像ロ
ーラ23d,23eと感光体ドラム16との間を通過す
る際にトナーを感光体ドラム16へ転移させて感光体ド
ラム16上の静電潜像を顕像化し黒トナー像とする。
【0050】また、トナー補給部23hは黒トナーを現
像容器23a内の現像剤へ補給する。撹拌器23b,2
3cは図示しない駆動部により回転駆動され、現像ロー
ラ23d,23eはクラッチ23iにより駆動源に接続
されて回転駆動される。このクラッチ23iはドライバ
28により駆動されてドライバ28が制御部30により
制御される。
【0051】感光体ドラム16は、第1現像装置23の
所を通過した後に第2帯電位置cで第2帯電装置24に
より一様に帯電され、第2光書き込み装置25にて画像
処理部12の伸長回路15からの赤のデジタル画像信号
に応じてレーザ光が照射されることにより赤のデジタル
画像信号が書き込まれてカラー原稿の赤成分に対応した
静電潜像が上記黒トナー像に重ねて形成された後に第2
現像装置26によりその静電潜像が現像されて赤トナー
像となる。したがって、感光体ドラム16は黒トナー像
と赤トナー像からなる2色画像が形成される。
【0052】この場合、第2現像装置26では、現像容
器26a内の赤トナーとキャリアとからなる2成分現像
剤は、撹拌器26b,26cにより撹拌されて汲み上げ
ローラ26dに搬送され、汲み上げローラ26dにより
現像ローラ26eへ供給される。現像ローラ26eは現
像剤を磁気的な吸引により表面に担持して回転に伴って
搬送し、この現像ローラ26e上の現像剤はドクタ部材
26fにより一定量に規制されて現像ローラ26eと感
光体ドラム16との間を通過する際にトナーを感光体ド
ラム16へ転移させて感光体ドラム16上の静電潜像を
顕像化し赤トナー像とする。撹拌器26b,26c、汲
み上げローラ26d、現像ローラ26eは図示しない駆
動部により回転駆動される。
【0053】カラートナーを用いる第2現像装置26
は、使用頻度から、黒トナーを用いる第1現像装置23
に比べて小型の現像装置とし、ソレノイド26gを含む
接離手段により第2現像装置26全体を感光体ドラム1
6に対して接触する位置と離間する位置との2つの位置
をとるように接触・離間させる。ソレノイド26gはド
ライバ32により駆動され、ドライバ32が制御部30
により制御される。制御部30はドライバ32を介して
ソレノイド26gをオンさせたりオフさせたりすること
により第2現像装置26を感光体ドラム16に対して接
触させたり離間させたりする。
【0054】また、給紙手段としての給紙カセットから
操作部にて選択された紙サイズの転写紙からなる記録媒
体が図示矢印Bの方向へ給紙されてレジストローラ27
へ搬送され、レジストローラ27は感光体ドラム16上
のトナー像に合わせて転写紙を感光体ドラム16と転写
装置17との間の転写位置aへ送り込む。転写装置17
は無端状搬送部材としての転写ベルト17aを用いて構
成した無端状転写搬送手段からなる。
【0055】転写ベルト17aは駆動ローラ17b、従
動ローラ17c及びバイアスローラ17dに掛け渡さ
れ、駆動ローラ17bは図示しない駆動源により回転駆
動されて転写ベルト17aを回転させる。図6及び図7
に示すベルト接離機構は、転写ベルト17aを転写紙を
介して感光体ドラム16に接触・離間させる接離手段を
構成し、通常は制御部30による半回転クラッチ17i
の制御で図7に示すように転写ベルト17aを押し下げ
て感光体ドラム16から退避させ、転写時には制御部3
0による半回転クラッチ17iの制御で図6に示すよう
に転写ベルト17aを押圧して感光体ドラム16に接触
させる。
【0056】ベルト接離機構は、転写ベルト17aが張
架されている駆動ローラ17b、従動ローラ17c及び
バイアスローラ17cを支持するフレームの下側に配置
されている当接板17kと、この当接板17kの下側に
接触している一端部を自由端部として他端部が基端部と
して軸17lに回転自在に支持された加圧アーム17f
と、軸17lに一端部が支持されている接離レバー17
mと、この接離レバー17mの他端部に当接して配置さ
れて回転軸17jに固定されているカム17oと、回転
軸17jとメインモータとの間にギアを介して取り付け
られた半回転クラッチ17iとを有する。
【0057】接離レバー17mのカム17oと当接する
部分17pは、カム17oの厚みにより所定の幅を持た
せてある。接離レバー17mは回転軸17jに取り付け
られた図示しないステーにより加圧アーム17fをその
上部より押えつけていて回転軸17jに取り付けられた
図示しないステーにより接離レバー17mと加圧アーム
17fの自由端部との間に設けられている圧縮スプリン
グ17eの加圧アーム17f下面に対する押圧力(圧縮
スプリング17eの伸び力)を規制し、接離レバー17
mがカム17oの回動により上下動して加圧アーム17
fがその軸17lを中心として接離レバー17mの上下
動に連動して上下動する。この加圧アーム17fの上下
動により当接板17kが駆動ローラ17b、従動ローラ
17c、バイアスローラ17d及び転写ベルト17aを
上下動させて転写ベルト17aを感光体ドラム16に対
して接離させる。
【0058】半回転クラッチ17iはドライバ29によ
り駆動されてドライバ29が制御部30により制御さ
れ、転写時には半回転クラッチ17iが半回転して図6
に示すように加圧バネ17e及び加圧レバー17fによ
り転写ベルト17aが転写紙を介して感光体ドラム16
に押圧される。また、電荷付与手段としての高圧電源3
1は、制御部30により制御されて転写時には転写電極
としてのバイアスローラ17dを介して転写ベルト17
aに転写バイアスを印加することで転写ベルト17aに
電荷を付与する。
【0059】転写ベルト17aは、電荷が付与されるこ
とによりレジストローラ27からの転写紙を担持して搬
送し、感光体ドラム16上のトナー像を転写位置aで転
写紙に静電的に転写させた後に転写紙を感光体ドラム1
6から分離して図示矢印Cの方向へ搬送する。感光体ド
ラム16から分離されなかった転写紙は分離爪18によ
り感光体ドラム16から分離されて転写ベルト17aに
より搬送される。
【0060】転写紙は、駆動ローラ17bの所で転写ベ
ルト17aから分離され、図示しない定着手段としての
定着装置によりトナー像が定着されて排紙ローラにより
複写機本体の外部へコピーとして排出される。複写機本
体にソータが装着されてソートモードに設定されている
場合には、複写機本体から排出されたコピーがソータに
より仕分けされてソータの各ビンに一部づつ排出され
る。
【0061】また、感光体ドラム16は、分離爪18を
通過した後に像担持体クリーニング装置19にて弾性体
からなるクリーニングブレード19a及びクリーニング
ブラシ19bによりクリーニングされて残留トナーが除
去され、除電装置20により除電される。転写ベルト1
7aをクリーニングするクリーニング手段としての転写
ベルトクリーニング装置は、弾性体からなるクリーニン
グブレード17gを用いて構成され、転写ベルト17a
を転写紙分離位置より転写ベルト17a回転方向下流側
でクリーニングして転写ベルト17a上のトナーを除去
する。
【0062】このような複写動作は、スタートスイッチ
のオンで開始され、操作部で設定された枚数分だけ連続
的に繰り返して行われる。また、操作部により黒の単色
モード(複写モード)を選択した場合には、第2帯電装
置24、第2光書き込み装置25、第2現像装置26が
動作しなくて感光体ドラム16に黒のトナー像のみが形
成され、カラースキャナ11は原稿台上にセットされた
カラー原稿の黒成分を読み取って黒の電気的なデジタル
画像信号に変換し、黒の単色複写コピーが得られる。
【0063】また、操作部によりプリンタモードを選択
した場合には、カラースキャナ11が不動作となり、外
部情報処理装置から圧縮されている画像データが入力さ
れてこの画像データが一旦メモリ13に格納される。そ
の後、画像データがメモリ13から読み出されて伸長回
路15により伸長された後に画像形成部へ送られ、画像
形成部にて複写モードと同様に伸長回路15からの画像
データにより画像形成動作が行われてトナー像の転写さ
れた転写紙が排出される。
【0064】ここで、例えば、10種類の原稿(10枚
の原稿)を5部づつ複写する場合には、操作部を操作し
て複写モード及びソートモードを設定し、ADFに10
種類の原稿(10枚の原稿)をセットし、操作部を操作
して設定複写枚数を5枚とし、紙サイズなどを操作部に
より適宜に選択した後に操作部のスタートスイッチをオ
ンさせて複写動作を開始させる。ADFはセットされた
10枚の原稿を順次にカラースキャナ11の原稿台にセ
ットし、カラースキャナ11は原稿台にセットされた原
稿を読み取って電気的なデジタル画像信号に変換する。
【0065】また、ADFはカラースキャナ11の原稿
台上の原稿をカラースキャナ11の読み取り後にカラー
スキャナ11の原稿台から排出する。画像処理部12
は、10枚の原稿に対するカラースキャナ11からのデ
ジタル画像信号に対して順次に所定の処理を行って1枚
目の原稿に対するデジタル画像信号を出力し、かつ、1
0枚の原稿に対するデジタル画像信号を圧縮回路14に
より圧縮してメモリ13に一旦格納する。
【0066】画像形成部では、画像処理部12からの1
枚目の原稿に対するデジタル画像信号により1枚目の原
稿に対する1部目のコピーを上述のように作成する。次
に、画像処理部12は1枚目の原稿に対する2部目のコ
ピーを得るためにメモリ13から1枚目の原稿に対する
デジタル画像信号を読み出して伸長回路15により伸長
した後に画像形成部へ出力し、画像形成部は画像処理部
12からの1枚目の原稿に対するデジタル画像信号によ
り1枚目の原稿に対する2部目のコピーを上述のように
作成する。
【0067】以下同様に、画像処理部12は1枚目の原
稿に対する3部目〜5部目のコピーを得るためにメモリ
13から1枚目の原稿に対するデジタル画像信号を3回
繰り返して読み出して伸長回路15により伸長した後に
画像形成部へ出力し、画像形成部は画像処理部12から
の1枚目の原稿に対するデジタル画像信号により1枚目
の原稿に対する3部目〜5部目のコピーを順次に上述の
ように作成する。
【0068】次に、画像処理部12は2枚目の原稿に対
する5部のコピーを得るためにメモリ13から2枚目の
原稿に対するデジタル画像信号を5回繰り返して読み出
して伸長回路15により伸長した後に画像形成部へ出力
し、画像形成部は画像処理部12からの2枚目の原稿に
対するデジタル画像信号により2枚目の原稿に対する5
部のコピーを順次に上述のように作成する。
【0069】同様に、画像処理部12は3〜10枚目の
原稿に対する5部のコピーを得るためにメモリ13から
3〜10枚目の原稿に対する各デジタル画像信号を5回
づつ順次に繰り返して読み出して伸長回路15により伸
長した後に画像形成部へ出力し、画像形成部は画像処理
部12からの3〜10枚目の原稿に対する各デジタル画
像信号により3〜10枚目の原稿に対する5部のコピー
を順次に上述のように作成する。
【0070】ところで、従来装置においては、画像処理
部にて複写モードでカラースキャナからのデジタル画像
信号を圧縮回路で圧縮してメモリに格納する時間、複写
モード及びプリンタモードでデジタル画像信号をメモリ
から読み出して伸長回路で伸長している時間にも通常の
連続複写動作における各画像形成動作の間の非画像形成
動作と同じ動作をしていたが、本実施形態では、画像処
理部12にて複写モードでカラースキャナ11からのデ
ジタル画像信号を圧縮回路14で圧縮してメモリ13に
格納する時間、複写モード及びプリンタモードでデジタ
ル画像信号をメモリ13から読み出して伸長回路15で
伸長している時間に複写機本体の機械的動作を停止させ
る。
【0071】すなわち、制御部30は、図3に示すよう
に画像処理部12にて複写モードでカラースキャナ11
からのデジタル画像信号を画像処理して圧縮回路14で
圧縮してメモリ13に格納する時間、複写モード及びプ
リントモードでデジタル画像信号をメモリ13から読み
出して伸長回路15で伸長している時間には、感光体ド
ラム16や第1現像装置23、第2現像装置26、転写
装置17、像担持体クリーニング装置19などの駆動源
を停止させることにより複写機本体の機械的動作を停止
させる。これにより、無用な複写機本体の摩耗を減じる
ことができ、かつ、クリーニングブレード17gにより
転写ベルト17aの表面をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0072】このように、第1実施形態は、請求項1に
係る発明の実施形態であって、トナー像を担持する像担
持体としての感光体ドラム16と、この像担持体16に
書き込む画像データを画像処理する画像処理手段として
の画像処理部12と、この画像処理手段12により処理
され前記像担持体16上に書き込まれた画像データをト
ナーにより可視像化する現像手段としての現像装置2
3、26と、記録媒体を担持搬送し前記可視像化された
トナー像を前記像担持体16から前記記録媒体へ静電的
に転写させる無端状転写搬送手段17を備えた画像形成
装置であって、前記画像処理手段12による画像処理動
作(ここでは画像データの圧縮処理及び伸長処理)実行
期間中は画像形成部の機械的動作を停止させる制御手段
としての制御部30を有するので、無端状転写搬送手段
をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナー
の量を少なくすることができ、クリーニング不良による
記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることができ
る。
【0073】また、第1実施形態は、請求項2に係る発
明の実施形態であって、請求項1記載の画像形成装置に
おいて、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカラ
ースキャナ11と、この読み取り手段11により読み取
られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧縮
部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部14
により圧縮された画像データを記憶する記憶部としての
メモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像デ
ータを読み出し伸長処理する画像データ伸長部としての
伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デー
タ圧縮部14による画像データ圧縮処理期間中は前記画
像形成部の機械的動作を停止させるので、無端状転写搬
送手段をクリーニングするクリーニング部に入力される
トナーの量を少なくすることができ、クリーニング不良
による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ること
ができる。
【0074】また、第1実施形態は、請求項3に係る発
明の実施形態であって、請求項1記載の画像形成装置に
おいて、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカラ
ースキャナ11と、この読み取り手段11により読み取
られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧縮
部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部14
により圧縮された画像データを記憶する記憶部としての
メモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像デ
ータを読み出し伸長処理する画像データ伸長部としての
伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デー
タ伸長部15による画像データ伸長処理期間中は前記画
像形成部の機械的動作を停止させるので、無端状転写搬
送手段をクリーニングするクリーニング部に入力される
トナーの量を少なくすることができ、クリーニング不良
による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ること
ができる。
【0075】また、第1実施形態は、請求項4に係る発
明の実施形態であって、請求項1記載の画像形成装置に
おいて、外部情報処理装置から画像データが入力され該
画像データを記憶する記憶部としてのメモリ13と、こ
の記憶部13に記憶された入力画像データを読み出し伸
長処理する画像データ伸長部としての伸長回路15とを
有し、前記制御部30は前記画像データ伸長部15によ
る画像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械的
動作を停止させるので、無端状転写搬送手段をクリーニ
ングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少な
くすることができ、クリーニング不良による記録媒体の
汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0076】本発明の第2実施形態は、請求項1〜5、
10〜12に係る発明の実施形態であり、上記第1実施
形態において、制御部30が、画像処理部12にて複写
モードでカラースキャナ11からのデジタル画像信号を
圧縮回路14で圧縮してメモリ13に格納する時間、複
写モード及びプリンタモードでデジタル画像信号をメモ
リ13から読み出して伸長回路15で伸長している時間
に、クラッチ23iをオフさせることにより第1現像装
置23の現像ローラ23d,23eの回転を停止させる
ようにしたものである。
【0077】従って、画像処理部12にて複写モードで
カラースキャナ11からのデジタル画像信号を圧縮回路
14で圧縮してメモリ13に格納する時間、複写モード
及びプリンタモードでデジタル画像信号をメモリ13か
ら読み出して伸長回路15で伸長している時間には、撹
拌器23cから現像ローラ23d,23eへの新たなト
ナー供給が停止され、現像ローラ23d,23eによる
感光体ドラム16への所望外のトナー付着がされないこ
とになって転写位置aで転写ベルト17aに所望外のト
ナーが付着することが防止される。これにより、転写ベ
ルト17aの表面をクリーニングするクリーニング部に
入力されるトナーの量を少なくすることができ、クリー
ニング不良による転写材の汚れを無くして良好な画像を
得ることができる。
【0078】このように、第2実施形態は、請求項5に
係る発明の実施形態であって、請求項1記載の画像形成
装置において、前記現像手段としての第1現像装置23
は、トナーをその表面に担持し前記像担持体としての感
光体ドラム16に前記トナーを転移させる回転自在な現
像ローラ23d,23eと、該現像ローラ23d,23
eを回転させる駆動部としてのクラッチ23iを有し、
前記制御手段としての制御部30は前記画像処理手段と
しての画像処理部12による画像処理動作(ここでは画
像データの圧縮処理及び伸長処理)実行期間中は前記駆
動部23iを停止させて前記現像ローラ23d,23e
の回転を停止させるので、無端状転写搬送手段をクリー
ニングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少
なくすることができ、クリーニング不良による記録媒体
の汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0079】また、第2実施形態は、請求項10に係る
発明の実施形態であって、請求項5記載の画像形成装置
において、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカ
ラースキャナ11と、この読み取り手段11により読み
取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧
縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部1
4により圧縮された画像データを記憶する記憶部として
のメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部として
の伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デ
ータ圧縮部14による画像データ圧縮処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作(ここでは現像ローラ23d,
23eの回転)を停止させるので、無端状転写搬送手段
をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナー
の量を少なくすることができ、クリーニング不良による
記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることができ
る。
【0080】また、第2実施形態は、請求項11に係る
発明の実施形態であって、請求項5記載の画像形成装置
において、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカ
ラースキャナ11と、この読み取り手段11により読み
取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧
縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部1
4により圧縮された画像データを記憶する記憶部として
のメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部として
の伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デ
ータ伸長部15による画像データ伸長処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作(ここでは現像ローラ23d,
23eの回転)を停止させるので、無端状転写搬送手段
をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナー
の量を少なくすることができ、クリーニング不良による
記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることができ
る。
【0081】また、第2実施形態は、請求項12に係る
発明の実施形態であって、請求項5記載の画像形成装置
において、外部情報処理装置から画像データが入力され
該画像データを記憶する記憶部としてのメモリ13と、
この記憶部13に記憶された入力画像データを読み出し
伸長処理する画像データ伸長部としての伸長回路15と
を有し、前記制御部30は前記画像データ伸長部15に
よる画像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械
的動作(ここでは現像ローラ23d,23eの回転)を
停止させるので、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0082】なお、上記第1実施形態及び第2実施形態
において、制御部30は、複写モードで読み取り手段1
1からの画像データを画像処理部12にて圧縮して記憶
部13に取り込んでいる時間、複写モード及びプリンタ
モードで記憶部13から画像データを順次に読み出し伸
長している時間に、画像形成部の所定の機械的動作を停
止させたが、複写モードで読み取り手段11からの画像
データを画像処理部12にて圧縮して記憶部13に取り
込んでいる時間と、複写モード及びプリンタモードで記
憶部13から画像データを順次に読み出し伸長している
時間とのいずれか一方だけ、画像形成部の所定の機械的
動作(ここでは現像ローラ23d,23eの回転)を停
止させるようにしてもよい。
【0083】本発明の第3実施形態は、請求項1〜4、
6、10〜12に係る発明の実施形態であり、上記第2
実施形態において、制御部30が、画像処理部12にて
複写モードでカラースキャナ11からのデジタル画像信
号を圧縮回路14で圧縮してメモリ13に格納する時
間、複写モード及びプリンタモードでデジタル画像信号
をメモリ13から読み出して伸長回路15で伸長してい
る時間に、ソレノイド26gを制御して第2現像装置2
6の全体を感光体ドラム16から離間させるようにした
ものである。
【0084】従って、画像処理部12にて複写モードで
カラースキャナ11からのデジタル画像信号を圧縮回路
14で圧縮してメモリ13に格納する時間、複写モード
及びプリンタモードでデジタル画像信号をメモリ13か
ら読み出して伸長回路15で伸長している時間には、第
2現像装置26による感光体ドラム16への所望外のト
ナー付着がされないことになって転写位置aで転写ベル
ト17aに所望外のトナーが付着することが防止され
る。これにより、転写ベルト17aの表面をクリーニン
グするクリーニング部に入力されるトナーの量を少なく
することができ、クリーニング不良による転写材の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0085】このように、第3実施形態は、請求項6に
係る発明の実施形態であって、請求項1記載の画像形成
装置において、前記現像手段としての第2現像装置26
を前記像担持体としての感光体ドラム16に対して接触
・離間させるソレノイド26gを含む接離手段を有し、
前記制御手段としての制御部30は前記画像処理手段と
しての画像処理部12による画像処理動作(ここでは画
像データの圧縮処理及び伸長処理)実行期間中は前記接
離手段により前記現像手段26を前記像担持体16から
離間させるので、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0086】また、第3実施形態は、請求項10に係る
発明の実施形態であって、請求項6記載の画像形成装置
において、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカ
ラースキャナ11と、この読み取り手段11により読み
取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧
縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部1
4により圧縮された画像データを記憶する記憶部として
のメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部として
の伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デ
ータ圧縮部14による画像データ圧縮処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作を停止させる(ここでは現像装
置26を感光体ドラム16に対して離間させて現像動作
を停止させる)ので、無端状転写搬送手段をクリーニン
グするクリーニング部に入力されるトナーの量を少なく
することができ、クリーニング不良による記録媒体の汚
れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0087】また、第3実施形態は、請求項11に係る
発明の実施形態であって、請求項6記載の画像形成装置
において、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカ
ラースキャナ11と、この読み取り手段11により読み
取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧
縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部1
4により圧縮された画像データを記憶する記憶部として
のメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部として
の伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デ
ータ伸長部15による画像データ伸長処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作を停止させる(ここでは現像装
置26を感光体ドラム16に対して離間させて現像動作
を停止させる)ので、無端状転写搬送手段をクリーニン
グするクリーニング部に入力されるトナーの量を少なく
することができ、クリーニング不良による記録媒体の汚
れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0088】また、第3実施形態は、請求項12に係る
発明の実施形態であって、請求項6記載の画像形成装置
において、外部情報処理装置から画像データが入力され
該画像データを記憶する記憶部としてのメモリ13と、
この記憶部13に記憶された入力画像データを読み出し
伸長処理する画像データ伸長部としての伸長回路15と
を有し、前記制御部30は前記画像データ伸長部15に
よる画像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械
的動作を停止させる(ここでは現像装置26を感光体ド
ラム16に対して離間させて現像動作を停止させる)の
で、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0089】本発明の第4実施形態は、請求項1〜4、
7、8、10〜12に係る発明の実施形態であり、上記
第3実施形態において、制御部30が、図5に示すよう
に複写モードでカラースキャナ11からのデジタル画像
信号を圧縮回路14で圧縮してメモリ13に格納する時
間、複写モード及びプリンタモードでデジタル画像信号
をメモリ13から読み出して伸長回路15で伸長してい
る時間に、半回転クラッチ17iを制御して転写ベルト
17aを押し下げることにより、感光体ドラム16から
転写ベルト17aを退避させるようにしたものである。
したがって、複写モードでカラースキャナ11からのデ
ジタル画像信号を圧縮回路14で圧縮してメモリ13に
格納する時間、複写モード及びプリンタモードでデジタ
ル画像信号をメモリ13から読み出して伸長回路15で
伸長している時間には転写ベルト17aが感光体ドラム
16から退避して感光体ドラム16から転写ベルト17
aにトナーが転写されなくなり、転写ベルト17aをク
リーニングするクリーニング部に入力されるトナーの量
を少なくすることができ、クリーニング不良による転写
材の汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0090】このように、第4実施形態は、請求項7に
係る発明の実施形態であって、請求項1記載の画像形成
装置において、前記無端状転写搬送手段としての転写装
置17は、前記記録媒体を搬送する無端状搬送部材とし
ての転写ベルト17aと、この無端状搬送部材17aに
転写電荷を付与する転写電極としてのバイアスローラ1
7dと、前記無端状搬送部材17aを前記像担持体16
に対して接触・離間させる半回転クラッチ17iを含む
接離手段を備え、前記制御手段としての制御部30は前
記画像処理手段による画像処理動作実行期間中は前記接
離手段により前記無端状搬送部材17aを前記像担持体
16から離間させるので、無端状搬送部材をクリーニン
グするクリーニング部に入力されるトナーの量を少なく
することができ、クリーニング不良による記録媒体の汚
れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0091】また、第4実施形態は、請求項8に係る発
明の実施形態であって、請求項7記載の画像形成装置に
おいて、前記無端状搬送部材17aはベルト状であるの
で、無端状搬送部材をクリーニングするクリーニング部
に入力されるトナーの量を少なくすることができ、クリ
ーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画
像を得ることができる。
【0092】また、第4実施形態は、請求項10に係る
発明の実施形態であって、請求項7記載の画像形成装置
において、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカ
ラースキャナ11と、この読み取り手段11により読み
取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧
縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部1
4により圧縮された画像データを記憶する記憶部として
のメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部として
の伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デ
ータ圧縮部14による画像データ圧縮処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作を停止させる(ここでは無端状
搬送部材17aを像担持体16から離間させて転写装置
17の機械的動作としての転写動作を実質的に停止させ
る)ので、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリ
ーニング部に入力されるトナーの量を少なくすることが
でき、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くし
て良好な画像を得ることができる。
【0093】また、第4実施形態は、請求項11に係る
発明の実施形態であって、請求項7記載の画像形成装置
において、原稿画像を読み取る読み取り手段としてのカ
ラースキャナ11と、この読み取り手段11により読み
取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧
縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部1
4により圧縮された画像データを記憶する記憶部として
のメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画像
データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部として
の伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像デ
ータ伸長部15による画像データ伸長処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作を停止させる(ここでは無端状
搬送部材17aを像担持体16から離間させて転写装置
17の機械的動作としての転写動作を実質的に停止させ
る)ので、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリ
ーニング部に入力されるトナーの量を少なくすることが
でき、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くし
て良好な画像を得ることができる。
【0094】また、第4実施形態は、請求項12に係る
発明の実施形態であって、請求項7記載の画像形成装置
において、外部情報処理装置から画像データが入力され
該画像データを記憶する記憶部としてのメモリ13と、
この記憶部13に記憶された入力画像データを読み出し
伸長処理する画像データ伸長部としての伸長回路15と
を有し、前記制御部30は前記画像データ伸長部15に
よる画像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械
的動作を停止させる(ここでは無端状搬送部材17aを
像担持体16から離間させて転写装置17の機械的動作
としての転写動作を実質的に停止させる)ので、無端状
転写搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力
されるトナーの量を少なくすることができ、クリーニン
グ不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得
ることができる。
【0095】なお、上記第4実施形態では、制御部30
は、複写モードで読み取り手段11からの画像データを
圧縮して記憶手段13に取り込んでいる時間、複写モー
ド及びプリンタモードで記憶手段13から画像データを
順次に読み出し伸長している時間に、転写ベルト17a
を押し下げて感光体ドラム16から退避させたが、読み
取り手段11からの画像データを圧縮して記憶手段13
に取り込んでいる時間と、記憶手段13から画像データ
を順次に読み出し伸長している時間とのいずれか一方だ
け、転写ベルト17aを押し下げて感光体ドラム16か
ら退避させるようにしてもよい。
【0096】また、請求項9に係る発明の実施形態は、
上記各実施形態において、無端状搬送部材として、転写
ベルト17aの代りにドラム形状である転写ドラムを用
いるようにしたものであり、上記各実施形態と同様な効
果が得られる。
【0097】また、上記第4実施形態では、制御部30
は、複写モードで読み取り手段11からの画像データを
圧縮して記憶手段13に取り込んでいる時間、複写モー
ド及びプリンタモードで記憶手段13から画像データを
順次に読み出し伸長している時間には、クラッチ23i
をオフさせることにより第1現像装置23の現像ローラ
23d,23eの回転を停止させ、かつ、ソレノイド2
6gを制御して第2現像装置26の全体を感光体ドラム
16から離間させ、さらに、半回転クラッチ17iを制
御して転写ベルト17aを押し下げることにより、感光
体ドラム16から転写ベルト17aを退避させたが、複
写モードで読み取り手段11からの画像データを圧縮し
て記憶手段13に取り込んでいる時間と、複写モード及
びプリンタモードで記憶手段13から画像データを順次
に読み出し伸長している時間とのいずれか一方あるいは
両方において、クラッチ23iをオフさせることにより
第1現像装置23の現像ローラ23d,23eの回転を
停止させる動作、ソレノイド26gを制御して第2現像
装置26の全体を感光体ドラム16から離間させる動
作、半回転クラッチ17iを制御して転写ベルト17a
を押し下げることにより、感光体ドラム16から転写ベ
ルト17aを退避させる動作のいずれか1つを単独で行
ってもよく、或いは任意の2つを組み合わせて実行する
ようにしてもよい。
【0098】本発明の第5実施形態は、請求項13〜1
5、17〜20に係る発明の実施形態であり、上記第4
実施形態において、制御部30が図4に示すように、画
像処理部12にて複写モードでカラースキャナ11から
のデジタル画像信号を圧縮回路14で圧縮してメモリ1
3に格納する時間、複写モード及びプリンタモードでデ
ジタル画像信号をメモリ13から読み出して伸長回路1
5で伸長している時間に、高圧電源31を制御して高圧
電源31からバイアスローラ17dを介して転写ベルト
17aに転写バイアスを印加させ続けることで転写ベル
ト17aに電荷を付与し続けるようにしたものである。
図8は、第5実施形態において、2枚の原稿を2部ずつ
複写する場合の動作タイミングを示す。図8において、
破線は従来の画像形成装置の動作タイミングを示し、実
線は第5実施形態の動作タイミングを示す。
【0099】ところで、連続複写動作における各画像形
成動作の間の非画像形成動作においては、感光体ドラム
16上に付着しているトナーは、所望の画像を得るため
に現像装置により感光体ドラム16に付着させるトナー
とは逆極性に帯電されているトナーが多いので、転写ベ
ルト17aに電荷を付与しない時には転写ベルト17a
に転写されてしまう。
【0100】つまり、所望の画像を得るために現像装置
内のトナーは一様に帯電されていることが望ましい。し
かしながら、トナーの1粒1粒の粒径のばらつきや撹拌
状態によってトナーの各粒の帯電量は所望のそれに対し
てばらつきを持っているものである。所望に帯電してい
るトナーが正規に画像として転写紙上に転写されること
によりハードコピー画像が得られるのであるが、所望に
帯電していないトナーは感光体ドラム16上に非画像部
で付着することになる。
【0101】また、転写ベルト17aと感光体ドラム1
6が直接接触しているのは転写紙の無いところ、即ち、
非画像部であり、感光体ドラム16上に非画像部で付着
しているトナーというのは所望に帯電しているトナーと
は逆極性に帯電しているような所望に帯電していないト
ナーということになる。連続複写動作における各画像形
成動作の間の非画像形成動作においては、感光体ドラム
16上に非画像部で付着しているトナーは転写ベルト1
7aに電荷を付与しない時には転写ベルト17aに転写
されてしまう。
【0102】しかし、第5実施形態では、制御部30
は、画像処理部12にて複写モードでカラースキャナ1
1からのデジタル画像信号を圧縮回路14で圧縮してメ
モリ13に格納する時間、複写モード及びプリンタモー
ドでデジタル画像信号をメモリ13から読み出して伸長
回路15で伸長している時間に転写ベルト17aの電荷
付与を続行させる(感光体ドラム16上に非画像部で付
着しているトナーと同極性の電荷を転写ベルト17aに
付与する)ので、連続複写動作における各画像形成動作
の間の非画像形成動作の時に感光体ドラム16から転写
ベルト17aに転写されるトナーが減少し、転写ベルト
17aをクリーニングするクリーニング部に入力される
トナーの量を少なくすることができ、クリーニング不良
による転写材の汚れを無くして良好な画像を得ることが
できる。
【0103】このように、第5実施形態は、請求項13
に係る発明の実施形態であって、トナー像を担持する像
担持体としての感光体ドラム16と、この像担持体16
に書き込む画像データを画像処理する画像処理手段とし
ての画像処理部12と、この画像処理手段12により処
理され前記像担持体16上に書き込まれた画像データを
トナーにより可視像化する現像手段としての現像装置2
3、26と、記録媒体を搬送する無端状搬送部材として
の転写ベルト17a及び該無端状搬送部材17aに転写
電荷を付与する転写電極としてのバイアスローラ17d
を有し前記記録媒体を担持搬送し前記可視像化されたト
ナー像を前記像担持体16から前記記録媒体へ静電的に
転写させる無端状転写搬送手段17を備えた画像形成装
置であって、前記画像処理手段12による画像処理動作
実行期間中は前記転写電極17dへの転写電荷の付与を
続行させる制御手段としての制御部30を有するので、
無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニング部
に入力されるトナーの量を少なくすることができ、クリ
ーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画
像を得ることができる。
【0104】また、第5実施形態は、請求項14に係る
発明の実施形態であって、請求項13記載の画像形成装
置において、前記画像処理動作実行期間中に前記転写電
極17dに付与される転写電荷はトナーと同極性である
ので、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニ
ング部に入力されるトナーの量を少なくすることがで
き、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして
良好な画像を得ることができる。
【0105】また、第5実施形態は、請求項15に係る
発明の実施形態であって、請求項13記載の画像形成装
置において、前記無端状搬送部材17aはベルト形状で
あるので、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリ
ーニング部に入力されるトナーの量を少なくすることが
でき、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くし
て良好な画像を得ることができる。
【0106】また、第5実施形態は、請求項17に係る
発明の実施形態であって、請求項13記載の画像形成装
置において、前記転写電極としてのバイアスローラ17
dは前記無端状搬送部材17aに接触して前記無端状搬
送部材17aに電荷を供給するので、無端状転写搬送手
段をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナ
ーの量を少なくすることができ、クリーニング不良によ
る記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることがで
きる。
【0107】また、第5実施形態は、請求項18に係る
発明の実施形態であって、請求項13記載の画像形成装
置において、原稿画像を読み取る読み取り手段としての
カラースキャナ11と、この読み取り手段11により読
み取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ
圧縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部
14により圧縮された画像データを記憶する記憶部とし
てのメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画
像データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部とし
ての伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像
データ圧縮部14による画像データ圧縮処理期間中は画
像形成部の機械的動作を停止させるので、無端状転写搬
送手段をクリーニングするクリーニング部に入力される
トナーの量を少なくすることができ、クリーニング不良
による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ること
ができる。
【0108】また、第5実施形態は、請求項19に係る
発明の実施形態であって、請求項13記載の画像形成装
置において、原稿画像を読み取る読み取り手段としての
カラースキャナ11と、この読み取り手段11により読
み取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ
圧縮部としての圧縮回路14と、この画像データ圧縮部
14により圧縮された画像データを記憶する記憶部とし
てのメモリ13と、この記憶部13に記憶された圧縮画
像データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部とし
ての伸長回路15とを有し、前記制御部30は前記画像
データ伸長部15による画像データ伸長処理期間中は画
像形成部の機械的動作を停止させるので、無端状転写搬
送手段をクリーニングするクリーニング部に入力される
トナーの量を少なくすることができ、クリーニング不良
による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ること
ができる。
【0109】また、第5実施形態は、請求項20に係る
発明の実施形態であって、請求項13記載の画像形成装
置において、外部情報処理装置から画像データが入力さ
れ該画像データを記憶する記憶部としてのメモリ13
と、この記憶部13に記憶された入力画像データを読み
出し伸長処理する画像データ伸長部としての伸長回路1
5とを有し、前記制御部30は前記画像データ伸長部1
5による画像データ伸長処理期間中は画像形成部の機械
的動作を停止させるので、無端状転写搬送手段をクリー
ニングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少
なくすることができ、クリーニング不良による記録媒体
の汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0110】なお、上記第5実施形態では、制御部30
は、複写モードで読み取り手段11からの画像データを
圧縮して記憶手段13に取り込んでいる時間、複写モー
ド及びプリンタモードで記憶手段13から画像データを
順次に読み出し伸長している時間に、転写電極17dへ
の転写電荷の付与を続行させたが、複写モードで読み取
り手段11からの画像データを圧縮して記憶手段13に
取り込んでいる時間と、複写モード及びプリンタモード
で記憶手段13から画像データを順次に読み出し伸長し
ている時間とのいずれか一方だけ、転写電極17dへの
転写電荷の付与を続行させるようにしてもよい。
【0111】また、請求項16に係る発明の実施形態
は、上記第5実施形態において、無端状搬送部材とし
て、転写ベルト17aの代りにドラム形状である転写ド
ラムを用いるようにしたものであり、上記第5実施形態
と同様な効果が得られる。また、本発明は、上記実施形
態に限定されるものではなく、例えばファクシミリなど
の画像形成装置にも適用することができる。
【0112】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、トナー像を担持する像担持体と、この像担持体に書
き込む画像データを画像処理する画像処理手段と、この
画像処理手段により処理され前記像担持体上に書き込ま
れた画像データをトナーにより可視像化する現像手段
と、記録媒体を担持搬送し前記可視像化されたトナー像
を前記像担持体から前記記録媒体へ静電的に転写させる
無端状転写搬送手段を備えた画像形成装置であって、前
記画像処理手段による画像処理動作実行期間中は画像形
成部の機械的動作を停止させる制御手段を有するので、
無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニング部
に入力されるトナーの量を少なくすることができ、クリ
ーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画
像を得ることができる。
【0113】請求項2に係る発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、原稿画像を読み取る読み取
り手段と、この読み取り手段により読み取られた原稿の
画像データを圧縮処理する画像データ圧縮部と、この画
像データ圧縮部により圧縮された画像データを記憶する
記憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像データを読
み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制
御部は前記画像データ圧縮部による画像データ圧縮処理
期間中は前記画像形成部の機械的動作を停止させるの
で、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0114】請求項3に係る発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、原稿画像を読み取る読み取
り手段と、この読み取り手段により読み取られた原稿の
画像データを圧縮処理する画像データ圧縮部と、この画
像データ圧縮部により圧縮された画像データを記憶する
記憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像データを読
み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制
御部は前記画像データ伸長部による画像データ伸長処理
期間中は前記画像形成部の機械的動作を停止させるの
で、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0115】請求項4に係る発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、外部情報処理装置から画像
データが入力され該画像データを記憶する記憶部と、こ
の記憶部に記憶された入力画像データを読み出し伸長処
理する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画
像データ伸長部による画像データ伸長処理期間中は前記
画像形成部の機械的動作を停止させるので、無端状転写
搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力され
るトナーの量を少なくすることができ、クリーニング不
良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得るこ
とができる。
【0116】請求項5に係る発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、前記現像手段は、トナーを
その表面に担持し前記像担持体に前記トナーを転移させ
る回転自在な現像ローラと、該現像ローラを回転させる
駆動部を有し、前記制御手段は前記画像処理手段による
画像処理動作実行期間中は前記駆動部を停止させて前記
現像ローラの回転を停止させるので、無端状転写搬送手
段をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナ
ーの量を少なくすることができ、クリーニング不良によ
る記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることがで
きる。
【0117】請求項6に係る発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、前記現像手段を前記像担持
体に対して接触・離間させる接離手段を有し、前記制御
手段は前記画像処理手段による画像処理動作実行期間中
は前記接離手段により前記現像手段を前記像担持体から
離間させるので、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0118】請求項7に係る発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、前記無端状転写搬送手段
は、前記記録媒体を搬送する無端状搬送部材と、この無
端状搬送部材に転写電荷を付与する転写電極と、前記無
端状搬送部材を前記像担持体に対して接触・離間させる
接離手段を備え、前記制御手段は前記画像処理手段によ
る画像処理動作実行期間中は前記接離手段により前記無
端状搬送部材を前記像担持体から離間させるので、無端
状転写搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入
力されるトナーの量を少なくすることができ、クリーニ
ング不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を
得ることができる。
【0119】請求項8に係る発明によれば、請求項7記
載の画像形成装置において、前記無端状搬送部材はベル
ト状であるので、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0120】請求項9に係る発明によれば、請求項7記
載の画像形成装置において、前記無端状搬送部材はドラ
ム状であるので、無端状転写搬送手段をクリーニングす
るクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくする
ことができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを
無くして良好な画像を得ることができる。
【0121】請求項10に係る発明によれば、請求項
5、6または7記載の画像形成装置において、原稿画像
を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読
み取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ
圧縮部と、この画像データ圧縮部により圧縮された画像
データを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された圧
縮画像データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部
とを有し、前記制御部は前記画像データ圧縮部による画
像データ圧縮処理期間中は前記画像形成部の機械的動作
を停止させるので、無端状転写搬送手段をクリーニング
するクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくす
ることができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0122】請求項11に係る発明によれば、請求項
5、6または7記載の画像形成装置において、原稿画像
を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段により読
み取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像データ
圧縮部と、この画像データ圧縮部により圧縮された画像
データを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された圧
縮画像データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部
とを有し、前記制御部は前記画像データ伸長部による画
像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械的動作
を停止させるので、無端状転写搬送手段をクリーニング
するクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくす
ることができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0123】請求項12に係る発明によれば、請求項
5、6または7記載の画像形成装置において、外部情報
処理装置から画像データが入力され該画像データを記憶
する記憶部と、この記憶部に記憶された入力画像データ
を読み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前
記制御部は前記画像データ伸長部による画像データ伸長
処理期間中は前記画像形成部の機械的動作を停止させる
ので、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニ
ング部に入力されるトナーの量を少なくすることがで
き、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして
良好な画像を得ることができる。
【0124】請求項13に係る発明によれば、トナー像
を担持する像担持体と、この像担持体に書き込む画像デ
ータを画像処理する画像処理手段と、この画像処理手段
により処理され前記像担持体上に書き込まれた画像デー
タをトナーにより可視像化する現像手段と、記録媒体を
搬送する無端状搬送部材及び該無端状搬送部材に転写電
荷を付与する転写電極を有し前記記録媒体を担持搬送し
前記可視像化されたトナー像を前記像担持体から前記記
録媒体へ静電的に転写させる無端状転写搬送手段を備え
た画像形成装置であって、前記画像処理手段による画像
処理動作実行期間中は前記転写電極への転写電荷の付与
を続行させる制御手段を有するので、無端状転写搬送手
段をクリーニングするクリーニング部に入力されるトナ
ーの量を少なくすることができ、クリーニング不良によ
る記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得ることがで
きる。
【0125】請求項14に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、前記画像処理動作実行
期間中に前記転写電極に付与される転写電荷はトナーと
同極性であるので、無端状転写搬送手段をクリーニング
するクリーニング部に入力されるトナーの量を少なくす
ることができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れ
を無くして良好な画像を得ることができる。
【0126】請求項15に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、前記無端状搬送部材は
ベルト形状であるので、無端状転写搬送手段をクリーニ
ングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少な
くすることができ、クリーニング不良による記録媒体の
汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0127】請求項16に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、前記無端状搬送部材は
ドラム形状であるので、無端状転写搬送手段をクリーニ
ングするクリーニング部に入力されるトナーの量を少な
くすることができ、クリーニング不良による記録媒体の
汚れを無くして良好な画像を得ることができる。
【0128】請求項17に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、前記転写電極は前記無
端状搬送部材に接触して前記無端状搬送部材に電荷を供
給するので、無端状転写搬送手段をクリーニングするク
リーニング部に入力されるトナーの量を少なくすること
ができ、クリーニング不良による記録媒体の汚れを無く
して良好な画像を得ることができる。
【0129】請求項18に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、原稿画像を読み取る読
み取り手段と、この読み取り手段により読み取られた原
稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧縮部と、こ
の画像データ圧縮部により圧縮された画像データを記憶
する記憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像データ
を読み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前
記制御部は前記画像データ圧縮部による画像データ圧縮
処理期間中は画像形成部の機械的動作を停止させるの
で、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0130】請求項19に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、原稿画像を読み取る読
み取り手段と、この読み取り手段により読み取られた原
稿の画像データを圧縮処理する画像データ圧縮部と、こ
の画像データ圧縮部により圧縮された画像データを記憶
する記憶部と、この記憶部に記憶された圧縮画像データ
を読み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前
記制御部は前記画像データ伸長部による画像データ伸長
処理期間中は画像形成部の機械的動作を停止させるの
で、無端状転写搬送手段をクリーニングするクリーニン
グ部に入力されるトナーの量を少なくすることができ、
クリーニング不良による記録媒体の汚れを無くして良好
な画像を得ることができる。
【0131】請求項20に係る発明によれば、請求項1
3記載の画像形成装置において、外部情報処理装置から
画像データが入力され該画像データを記憶する記憶部
と、この記憶部に記憶された入力画像データを読み出し
伸長処理する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は
前記画像データ伸長部による画像データ伸長処理期間中
は画像形成部の機械的動作を停止させるので、無端状転
写搬送手段をクリーニングするクリーニング部に入力さ
れるトナーの量を少なくすることができ、クリーニング
不良による記録媒体の汚れを無くして良好な画像を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の回路構成の一部を示す
ブロック図である。
【図2】同第1実施形態の複写機本体の概略を示す断面
図である。
【図3】同第1実施形態における制御部の処理フローの
一部を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第5実施形態における制御部の処理フ
ローの一部を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第4実施形態における制御部の処理フ
ローの一部を示すフローチャートである。
【図6】上記第1実施形態の転写装置付近の転写ベルト
・感光体ドラム接触状態を示す断面図である。
【図7】同転写装置付近の転写ベルト・感光体ドラム離
間状態を示す断面図である。
【図8】上記第5実施形態及び従来装置の動作タイミン
グを示すタイミングチャートである。
【図9】上記第1実施形態の一部を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】 11 カラースキャナ 13 メモリ 14 圧縮回路 15 伸長回路 16 感光体ドラム 17a 転写ベルト 17e,17f 接離機構を構成する加圧バネ及び
加圧レバー 21、24 帯電装置 22、25 光書き込み装置 23、26 現像装置 17i、23i クラッチ 26g ソレノイド 30 制御部 31 高圧電源 41 画像処理部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナー像を担持する像担持体と、この像担
    持体に書き込む画像データを画像処理する画像処理手段
    と、この画像処理手段により処理され前記像担持体上に
    書き込まれた画像データをトナーにより可視像化する現
    像手段と、記録媒体を担持搬送し前記可視像化されたト
    ナー像を前記像担持体から前記記録媒体へ静電的に転写
    させる無端状転写搬送手段を備えた画像形成装置であっ
    て、前記画像処理手段による画像処理動作実行期間中は
    画像形成部の機械的動作を停止させる制御手段を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像形成装置において、原
    稿画像を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段に
    より読み取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像
    データ圧縮部と、この画像データ圧縮部により圧縮され
    た画像データを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶さ
    れた圧縮画像データを読み出し伸長処理する画像データ
    伸長部とを有し、前記制御部は前記画像データ圧縮部に
    よる画像データ圧縮処理期間中は前記画像形成部の機械
    的動作を停止させることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の画像形成装置において、原
    稿画像を読み取る読み取り手段と、この読み取り手段に
    より読み取られた原稿の画像データを圧縮処理する画像
    データ圧縮部と、この画像データ圧縮部により圧縮され
    た画像データを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶さ
    れた圧縮画像データを読み出し伸長処理する画像データ
    伸長部とを有し、前記制御部は前記画像データ伸長部に
    よる画像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械
    的動作を停止させることを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の画像形成装置において、外
    部情報処理装置から画像データが入力され該画像データ
    を記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された入力画像
    データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部とを有
    し、前記制御部は前記画像データ伸長部による画像デー
    タ伸長処理期間中は前記画像形成部の機械的動作を停止
    させることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の画像形成装置において、前
    記現像手段は、トナーをその表面に担持し前記像担持体
    に前記トナーを転移させる回転自在な現像ローラと、該
    現像ローラを回転させる駆動部を有し、前記制御手段は
    前記画像処理手段による画像処理動作実行期間中は前記
    駆動部を停止させて前記現像ローラの回転を停止させる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の画像形成装置において、前
    記現像手段を前記像担持体に対して接触・離間させる接
    離手段を有し、前記制御手段は前記画像処理手段による
    画像処理動作実行期間中は前記接離手段により前記現像
    手段を前記像担持体から離間させることを特徴とする画
    像形成装置。
  7. 【請求項7】請求項1記載の画像形成装置において、前
    記無端状転写搬送手段は、前記記録媒体を搬送する無端
    状搬送部材と、この無端状搬送部材に転写電荷を付与す
    る転写電極と、前記無端状搬送部材を前記像担持体に対
    して接触・離間させる接離手段を備え、前記制御手段は
    前記画像処理手段による画像処理動作実行期間中は前記
    接離手段により前記無端状搬送部材を前記像担持体から
    離間させることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載の画像形成装置において、前
    記無端状搬送部材はベルト状であることを特徴とする画
    像形成装置。
  9. 【請求項9】請求項7記載の画像形成装置において、前
    記無端状搬送部材はドラム状であることを特徴とする画
    像形成装置。
  10. 【請求項10】請求項5、6または7記載の画像形成装
    置において、原稿画像を読み取る読み取り手段と、この
    読み取り手段により読み取られた原稿の画像データを圧
    縮処理する画像データ圧縮部と、この画像データ圧縮部
    により圧縮された画像データを記憶する記憶部と、この
    記憶部に記憶された圧縮画像データを読み出し伸長処理
    する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像
    データ圧縮部による画像データ圧縮処理期間中は前記画
    像形成部の機械的動作を停止させることを特徴とする画
    像形成装置。
  11. 【請求項11】請求項5、6または7記載の画像形成装
    置において、原稿画像を読み取る読み取り手段と、この
    読み取り手段により読み取られた原稿の画像データを圧
    縮処理する画像データ圧縮部と、この画像データ圧縮部
    により圧縮された画像データを記憶する記憶部と、この
    記憶部に記憶された圧縮画像データを読み出し伸長処理
    する画像データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像
    データ伸長部による画像データ伸長処理期間中は前記画
    像形成部の機械的動作を停止させることを特徴とする画
    像形成装置。
  12. 【請求項12】請求項5、6または7記載の画像形成装
    置において、外部情報処理装置から画像データが入力さ
    れ該画像データを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶
    された入力画像データを読み出し伸長処理する画像デー
    タ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像データ伸長部
    による画像データ伸長処理期間中は前記画像形成部の機
    械的動作を停止させることを特徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】トナー像を担持する像担持体と、この像
    担持体に書き込む画像データを画像処理する画像処理手
    段と、この画像処理手段により処理され前記像担持体上
    に書き込まれた画像データをトナーにより可視像化する
    現像手段と、記録媒体を搬送する無端状搬送部材及び該
    無端状搬送部材に転写電荷を付与する転写電極を有し前
    記記録媒体を担持搬送し前記可視像化されたトナー像を
    前記像担持体から前記記録媒体へ静電的に転写させる無
    端状転写搬送手段を備えた画像形成装置であって、前記
    画像処理手段による画像処理動作実行期間中は前記転写
    電極への転写電荷の付与を続行させる制御手段を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  14. 【請求項14】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、前記画像処理動作実行期間中に前記転写電極に付与
    される転写電荷はトナーと同極性であることを特徴とす
    る画像形成装置。
  15. 【請求項15】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、前記無端状搬送部材はベルト形状であることを特徴
    とする画像形成装置。
  16. 【請求項16】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、前記無端状搬送部材はドラム形状であることを特徴
    とする画像形成装置。
  17. 【請求項17】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、前記転写電極は前記無端状搬送部材に接触して前記
    無端状搬送部材に電荷を供給することを特徴とする画像
    形成装置。
  18. 【請求項18】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、原稿画像を読み取る読み取り手段と、この読み取り
    手段により読み取られた原稿の画像データを圧縮処理す
    る画像データ圧縮部と、この画像データ圧縮部により圧
    縮された画像データを記憶する記憶部と、この記憶部に
    記憶された圧縮画像データを読み出し伸長処理する画像
    データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像データ圧
    縮部による画像データ圧縮処理期間中は画像形成部の機
    械的動作を停止させることを特徴とする画像形成装置。
  19. 【請求項19】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、原稿画像を読み取る読み取り手段と、この読み取り
    手段により読み取られた原稿の画像データを圧縮処理す
    る画像データ圧縮部と、この画像データ圧縮部により圧
    縮された画像データを記憶する記憶部と、この記憶部に
    記憶された圧縮画像データを読み出し伸長処理する画像
    データ伸長部とを有し、前記制御部は前記画像データ伸
    長部による画像データ伸長処理期間中は画像形成部の機
    械的動作を停止させることを特徴とする画像形成装置。
  20. 【請求項20】請求項13記載の画像形成装置におい
    て、外部情報処理装置から画像データが入力され該画像
    データを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶された入
    力画像データを読み出し伸長処理する画像データ伸長部
    とを有し、前記制御部は前記画像データ伸長部による画
    像データ伸長処理期間中は画像形成部の機械的動作を停
    止させることを特徴とする画像形成装置。
JP8115924A 1995-05-24 1996-05-10 画像形成装置 Pending JPH0946494A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115924A JPH0946494A (ja) 1995-05-24 1996-05-10 画像形成装置
US08/651,643 US5719684A (en) 1995-05-24 1996-05-22 Image forming apparatus having an endless conveying and transferring belt with an interrupt control

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12509495 1995-05-24
JP7-125094 1995-05-24
JP8115924A JPH0946494A (ja) 1995-05-24 1996-05-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946494A true JPH0946494A (ja) 1997-02-14

Family

ID=26454350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115924A Pending JPH0946494A (ja) 1995-05-24 1996-05-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5719684A (ja)
JP (1) JPH0946494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038533A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654560B2 (ja) * 1997-08-18 2005-06-02 株式会社リコー 画像形成装置
JPH11282223A (ja) * 1998-02-02 1999-10-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、および光学検知システム
JP2001027852A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003337294A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2004109658A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び光路調整方法並びに画像形成装置
US7535594B2 (en) * 2003-02-25 2009-05-19 Ricoh Company, Limited Scanning lens for optical scanner, optical scanner, and image forming apparatus
JP2004354848A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
EP1498785B1 (en) * 2003-07-18 2015-12-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a speed control of a belt
JP2005099732A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005075529A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Ricoh Co Ltd ベルト駆動制御装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
KR100607965B1 (ko) * 2004-03-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치 및 그 구동방법
JP5039296B2 (ja) * 2005-11-02 2012-10-03 株式会社リコー 画像形成装置
KR101154899B1 (ko) * 2007-11-12 2012-06-13 삼성전자주식회사 화상형성장치와 연결된 호스트장치 및 그 이미지연속인쇄방법
US8180249B2 (en) * 2007-11-15 2012-05-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920453A (en) * 1972-01-28 1975-11-18 Addressograph Multigraph Method of electrostatic duplicating by image transfer
US4638339A (en) * 1985-11-04 1987-01-20 Kcr Technology, Inc. Electrographic charge deposition apparatus
JPH01233470A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2778992B2 (ja) * 1989-06-20 1998-07-23 株式会社リコー クリーニング装置
JPH03107976A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Canon Inc 画像形成装置
JP3073030B2 (ja) * 1990-06-29 2000-08-07 株式会社リコー 転写装置
JP3228778B2 (ja) * 1992-03-30 2001-11-12 株式会社リコー 画像形成装置
JPH0627832A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Mita Ind Co Ltd トナー像転写定着装置
JPH0683218A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Sharp Corp 転写ローラ装置
JPH06167899A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038533A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5719684A (en) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0946494A (ja) 画像形成装置
JP2007121649A (ja) 感光体のクリーニング方法および画像形成装置ならびにプログラム、記録媒体
US4488802A (en) Electrophotographic device with single stations serving multiple functions
JP2002139885A (ja) 画像形成装置
JP3057121B2 (ja) 画像形成装置
JP2003043770A (ja) 画像形成装置
JPH06167880A (ja) トナー補給装置
JP2001175091A (ja) 画像形成装置
CN112485996A (zh) 图像形成装置
JP3029945B2 (ja) 画像形成装置
JP3234103B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH07110613A (ja) 画像形成装置
JPH1195493A (ja) 画像複写装置
JPH07261478A (ja) 画像形成装置
JP2000155514A (ja) 画像形成装置
JP2000231236A (ja) カラー画像形成装置
JPS6032067A (ja) 電子写真複写機
JP2002351258A (ja) 潤滑剤および潤滑剤塗布装置並びに画像形成装置
JPH06324565A (ja) 多色現像装置における現像剤の補給回収方法
JPH0643765A (ja) 画像形成装置
JPH049075A (ja) 画像形成装置
JP3204757B2 (ja) 画像形成装置におけるフィルミング除去装置
JP2821503B2 (ja) カラー画像形成方法
JPS6125153B2 (ja)
JPH02267581A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308