JPH1195493A - 画像複写装置 - Google Patents

画像複写装置

Info

Publication number
JPH1195493A
JPH1195493A JP9258042A JP25804297A JPH1195493A JP H1195493 A JPH1195493 A JP H1195493A JP 9258042 A JP9258042 A JP 9258042A JP 25804297 A JP25804297 A JP 25804297A JP H1195493 A JPH1195493 A JP H1195493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
reading
unit
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258042A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Washio
宏司 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9258042A priority Critical patent/JPH1195493A/ja
Publication of JPH1195493A publication Critical patent/JPH1195493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面原稿の高速複写が可能な画像複写装置を
提供すること。 【解決手段】 原稿表面読取手段と原稿裏面読取手段と
を具備し、原稿の表面と裏面をほぼ同時に読取り、表面
と裏面の両方または何れか一方の画像データを記憶手段
に収納する自動原稿両面読取装置と、トナー像形成手段
により形成されたトナー像を担持する第1の像担持手段
と、前記トナー像が転写される第2の像担持手段と、第
1の像担持手段上に再度形成されたトナー像を転写材の
表面に転写する第1の転写手段と、第2の像担持手段上
のトナー像を裏面に転写する第2の転写手段と、定着手
段とを有する画像形成装置とを設け、原稿の表面と裏面
の両方、またはどちらか一方の画像データを記憶手段に
収納する自動原稿両面読取装置の画像データに基づき画
像複写を行うことを特徴とする画像複写装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナーなどの
原稿読取装置と、像担持体の周辺に帯電手段、像露光手
段と現像手段を配置して像担持体に形成されたトナー像
を転写材上に転写、定着するプリンタ、FAX等の電子
写真方式の画像形成装置とを組合わせた画像複写装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】両面原稿を複写する場合、従来の複写装
置のスキャナーなどによる原稿読みとり装置では、片面
づつを走査することで両面を読みとっていた。これは2
回の原稿走査の間にユーザーが原稿を裏返すなどの作業
が必要であり、コピー生産性が低かった。
【0003】そこで、複写装置において原稿の表と裏を
自動的に原稿台に送る自動原稿送り装置が考案され、こ
れによりコピー生産性が向上した。しかしながら、原稿
の表面の走査と裏面の走査の間には原稿を反転させるた
めの時間が必要であり、この間が長いとコピー生産性が
低下することになる。
【0004】そこで、原稿の表面と裏面とをそれぞれ独
立して読取れるような原稿読取装置が考案された。例え
ば特開平3−240361や特開平5−83480では
原稿の表面と裏面とをそれぞれ読取れるように2つの光
学読取手段を持つ原稿読取装置の構成が記載されてい
る。これらにより、原稿の表と裏をほぼ同時に読取り、
表と裏の画像データをほぼ同時に得ることが可能となっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置を用いた両面画像形成においては、転写材
の表面に画像を転写、定着し、これを反転させ、裏面に
画像を転写、定着し、排紙することで、両面原稿の複写
を行っている。これは装置内を転写材が移動する経路が
長いので、表面の転写と裏面の転写の間には紙の移動の
ための時間がかかり、その間、画像形成は同期をとるた
めに停止していなければならず、せっかく両面原稿を高
速に読取る装置と組合わせても生産性を上げることがで
きないという問題が生じる。
【0006】さらにこの両面画像形成装置の構成におい
ては、適用できる転写材の種類に制限がある、定着を2
度通るので転写材が傷んだり機内へ熱が運ばれるので転
写材の反転部やその搬送部材等の耐久性が悪くなる、な
どの問題があった。
【0007】本発明は上記の問題点を解決し、両面原稿
の高速複写が可能な画像複写装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、原稿の表面
を読取る原稿表面読取手段と、前記原稿の裏面を読取る
原稿裏面読取手段とを具備し、前記原稿表面読取手段と
前記原稿裏面読取手段とにより、前記原稿の表面と裏面
をほぼ同時に読取り、表面と裏面の両方、または何れか
一方の画像データを記憶手段に収納する自動原稿両面読
取装置と、トナー像形成手段により形成されたトナー像
を担持する第1の像担持手段と、前記第1の像担持手段
に担持されたトナー像が転写され、転写された該トナー
像を表面に担持するとともに、転写材を搬送する第2の
像担持手段と、前記第1の像担持手段に担持されたトナ
ー像を前記第2の像担持手段および前記転写材の表面に
転写する第1の転写手段と、前記第2の像担持手段に担
持されたトナー像を前記転写材の裏面に転写する第2の
転写手段と、前記転写材に転写されたトナー像を定着す
る定着手段とを有する画像形成装置とを設け、前記原稿
の表面と裏面の両方、または何れか一方の画像データを
記憶手段に収納する前記自動原稿両面読取装置により読
取られた画像データに基づき前記画像形成装置により画
像複写を行うことを特徴とする画像複写装置によって達
成される(第1の発明)。
【0009】また上記目的は、原稿の表面を読取る原稿
表面読取手段と、前記原稿の裏面を読取る原稿裏面読取
手段とを具備し、前記原稿表面読取手段と前記原稿裏面
読取手段とにより、前記原稿の表面と裏面をほぼ同時に
読取る自動原稿両面読取装置と、前記自動原稿両面読取
装置にて読取られる前記原稿表面或いは裏面の何れか一
方の画像データを収納する記憶手段と、トナー像形成手
段により形成されたトナー像を担持する第1の像担持手
段と、前記第1の像担持手段に担持されたトナー像が転
写され、転写された該トナー像を表面に担持するととも
に、転写材を搬送する第2の像担持手段と、前記第1の
像担持手段に担持されたトナー像を前記第2の像担持手
段および前記転写材の表面に転写する第1の転写手段
と、前記第2の像担持手段に担持されたトナー像を前記
転写材の裏面に転写する第2の転写手段と、前記転写材
に転写されたトナー像を定着する定着手段とを有する画
像形成装置とを設け、前記記憶手段に記憶されぬ方の画
像データを前記画像形成装置の裏面画像として画像形成
した後、前記記憶手段に記憶される方の画像データを前
記画像形成装置の表面画像として画像形成することを特
徴とする画像複写装置によって達成される(第2の発
明)。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明す
る。本欄の記載は請求項の技術的範囲や用語の意義を限
定するものではなく、以下における断定的な説明はベス
トモードを示すものであって、本発明の技術的範囲や用
語の意義を限定するものではない。
【0011】本発明の自動原稿両面読取装置と画像形成
装置とを含む画像複写装置の一実施形態について、図1
ないし図3を用いて説明する。図1は、自動原稿両面読
取装置を示す図であり、図2は、画像複写装置における
画像データの処理手順を示すブロック図であり、図3
は、画像形成装置の一実施形態を示す両面プリンタの断
面構成図である。
【0012】画像複写装置は図2に示すように、自動原
稿両面読取装置である両面スキャナ200、画像処理部
300及び画像形成装置である両面プリンタ100によ
り構成される。画像処理部300は両面スキャナ200
或は両面プリンタ100に付属して設けられるか、また
は独立して設けられてもよい。
【0013】まず自動原稿両面読取装置である両面スキ
ャナ200について図1により説明する。なお以下の説
明において、図1の原稿の上側の面を表面、下側の面を
原稿の裏面という。
【0014】自動原稿両面読取装置である両面スキャナ
200は、読取装置本体201、原稿である両面原稿P
Sを収納する原稿収納皿205、原稿送出ローラ20
2、透明なプレート203、原稿搬送ローラ204a,
204b、原稿排出皿206、透明なプレート203を
挟んで設けられ表面より両面原稿PSの原稿画像を読取
る原稿表面読取手段である表面原稿読取CCDユニット
210及び裏面より両面原稿PSの原稿画像を読取る原
稿裏面読取手段である裏面原稿読取CCDユニット22
0によって構成される。
【0015】さらに表面原稿読取CCDユニット210
は、原稿の表面をスリット状に照射する、例えば細長の
ハロゲンランプや白色蛍光灯等を用いた原稿照明手段で
ある照明光源211、反射ミラー212、光学レンズ2
13、固体撮像素子であるCCDイメージセンサ214
によって構成され、両面原稿PSの送り方向に直交して
細長な不図示のスリットが設けられ、照明光源211の
スリット露光により照明される表面の原稿読取部での表
面原稿が、反射ミラー212、及び原稿の像をCCDイ
メージセンサ214に結像するための光学レンズ213
によりライン状のCCDイメージセンサ214に結像さ
れて読取られる。同様に、裏面原稿読取CCDユニット
220は、照明光源221、反射ミラー222、光学レ
ンズ223、固体撮像素子であるCCDイメージセンサ
224によって構成され、同様のスリットが設けられ照
明光源221のスリット露光により照明される裏面の原
稿読取部での裏面原稿が、ライン状のCCDイメージセ
ンサ224により読取られる。
【0016】両面スキャナ200は両面原稿PSを一枚
づつ取り込む。原稿送出ローラ202により送出された
両面原稿PSが透明なプレート203を通過する際に、
透明なプレート203を挟んで上下に設けられた表面原
稿読取CCDユニット210と裏面原稿読取CCDユニ
ット220とにより、両面原稿PSの表裏それぞれの面
の原稿画像が独立に略同時に読取られる。なお両面原稿
PSを照明する表裏の照明光源211,221が同一の
場所であると裏写りが起こり易いので、表面原稿読取C
CDユニット210と裏面原稿読取CCDユニット22
0との原稿読取部を互いに前後にずらすことが好まし
い。
【0017】図2に示すように、自動原稿両面読取装置
である両面スキャナ200の表面原稿読取CCDユニッ
ト210と裏面原稿読取CCDユニット220とにより
読み取られた1枚の両面原稿PSの表裏それぞれの原稿
画像の信号は、それぞれA/D変換、シェーディング補
正処理などを経て表裏のそれぞれの画像データに変換さ
れる。原稿表面の画像データは記憶手段である画像メモ
リ231に一旦蓄えられる。原稿裏面の画像データは画
像処理部300のパラメータメモリによるγ補正、鏡像
処理、空間フィルタ処理、多値化処理、階調補正処理な
どの画像処理を経て、後述する画像形成装置である両面
プリンタ100に送られ、原稿裏面の画像データを両面
プリンタ100の裏面画像として画像形成した後、記憶
手段に記憶される原稿表面の画像データが画像処理部3
00のパラメータメモリによるγ補正、鏡像処理、空間
フィルタ処理、多値化処理、階調補正処理などの画像処
理を経て、両面プリンタ100の表面画像として画像形
成される。
【0018】この際、両面原稿PSの原稿画像の表と裏
を転写材の裏と表とに反対に出力したい場合もあり、こ
のときは原稿裏面の画像データが画像メモリ231に代
えて設けられる記憶手段である画像メモリ241に蓄え
られ、表面の画像データが先に処理パラメータメモリに
よるγ補正、鏡像処理、空間フィルタ処理、多値化処
理、階調補正処理などのパラメータ処理を経て、両面プ
リンタ100の裏面画像として画像形成された後、記憶
手段に記憶される裏面の画像データが画像処理部300
のパラメータメモリによるγ補正、鏡像処理、空間フィ
ルタ処理、多値化処理、階調補正処理などの画像処理を
経て、両面プリンタ100の表面画像として画像形成さ
れる。これにより、高速複写が可能となる。さらに高速
複写が可能となるように、記憶手段に記憶されぬ方の原
稿画像の原稿読取部を、記憶手段に記憶される方の原稿
画像の原稿読取部の原稿移動方向上流側に設けることが
好ましい。
【0019】上記において、画像処理部300は独立し
て設けられてもよいが、両面スキャナ200或いは両面
プリンタ100に含まれる構成としてもよく、さらに表
面原稿読取CCDユニット210と裏面原稿読取CCD
ユニット220とを自動原稿両面読取装置として独立し
て設け、A/D変換、シェーディング補正処理部や画像
メモリ231,241等が画像処理部300に含まれる
構成としてもよい。
【0020】従って、高速な原稿の表裏の自動読取りが
可能となるよう、記憶手段に記憶されぬ方の原稿画像の
原稿読取部を、記憶手段に記憶される方の原稿画像の原
稿読取部の原稿移動方向上流側に設けることが好まし
い。
【0021】ここで原稿画像の裏面の画像データは画像
処理部300のパルス幅変調処理によりパルス信号に変
換され、両面プリンタ100の画像書込手段である露光
光学系120に供給される。露光光学系120内ではこ
のパルス信号により不図示の半導体レーザーを発光させ
画像書込みが行われる。原稿裏面の画像データを両面プ
リンタ100によるの裏面画像として画像形成した後、
画像メモリ231に一旦蓄えられていた原稿表面の画像
データが裏面と同じ信号経路で画像処理される。ただし
これらの処理パラメータは表裏の画像データで異なるこ
とがある。これは裏面の画像形成で後述する転写材の裏
面画像(この場合は原稿裏面の画像データにより形成さ
れる画像)を担持する第2の像担持手段を使用するため
に画像の特性が第1の像担持手段に担持される表面画像
(この場合は原稿表面の画像データにより形成される画
像)の場合と異なるのでそのための補正も異なり、また
上下あるいは左右反対に転写されてしまうために鏡像処
理が必要になるからである。パラメータメモリからは表
面画像の処理か裏面画像の処理かによって異なるパラメ
ータが画像処理部300で供給される。画像処理後の原
稿画像の表面の画像データは画像処理部300のパルス
幅変調処理によりパルス信号に変換され、両面プリンタ
100の画像書込手段である露光光学系12に供給され
る。露光光学系12内ではこのパルス信号により不図示
の半導体レーザーを発光させ表面画像の画像書込みが行
われ、原稿表面の画像データが両面プリンタ100の表
面画像として画像形成される。複数枚の両面原稿PSを
複写する場合には、2枚目の両面原稿PSが表面原稿読
取CCDユニット210と裏面原稿読取CCDユニット
220とに給送され、上記にて説明した動作と下記に説
明する画像形成装置による両面画像複写が連続して繰り
返される。この一連の動作において、従来のような、一
度トナー像が転写された転写材を反転移動させるために
画像形成動作を一旦停止するということがなく、連続的
な動作で両面コピーを高速に行うことができる。
【0022】上記両面プリンタ100の画像形成プロセ
スと各機構とについて、図3により以下に詳述する。な
お以下の説明において、転写域において第1の像担持手
段に対向する側の転写材の面を表面、転写材の他方の側
の面すなわち第2の像担持手段に対向する側の転写材の
面を裏面といい、転写材の表面に転写される画像を表面
画像、転写材の裏面に転写される画像を裏面画像とい
う。
【0023】図1において、10は第1の像担持手段で
ある感光体ドラム、11は帯電手段であるスコロトロン
帯電器、120は画像書込手段である露光光学系、13
は現像手段である現像器、14aは第2の像担持手段で
あるトナー像受像体、14cは第1の転写手段である転
写器、14gは第2の転写手段である裏面転写器、15
0は転写材帯電手段である紙帯電器、14hは転写材分
離手段である紙分離AC除電器、17は定着手段である
定着装置である。
【0024】第1の像担持手段としての感光体ドラム1
0は、例えば円筒状のアルミ部材によって形成される基
体の外周に、a−Si(アモルファスシリコン)あるい
は有機感光体(OPC)等の感光層を形成したものであ
り、図3の矢印で示す時計方向に周速280mm/se
cの速度で回転される。
【0025】帯電手段であるスコロトロン帯電器11
は、所定の電位に保持された制御グリッドと例えば鋸歯
状電極からなる放電電極11aとを有し、感光体ドラム
10の感光層と対峙して取付けられ、トナーと同極性の
コロナ放電によって帯電作用(本実施形態においてはマ
イナス帯電)を行い、感光体ドラム10に対し一様な電
位を与える。放電電極11aとしては、その他ワイヤ電
極や針状電極を用いることも可能である。
【0026】画像書込手段である露光光学系120は、
不図示の発光素子としての半導体レーザ、該半導体レー
ザから発光されるレーザ光を回転走査する回転多面鏡1
20b、fθレンズ120c及び反射ミラー120dに
より構成され、半導体レーザから発光されるレーザ光を
回転多面鏡120bにより回転走査し、fθレンズ12
0c、反射ミラー120dを経て、回転する感光体ドラ
ム10上に画像データに基づいた像露光を行い潜像を形
成する。なお画像データは、表面画像に対応した画像デ
ータと裏面画像に対応した画像データとが互いに鏡像に
なる様に、データを変更する必要がある。また表面画像
の処理か裏面画像の処理かによって異なるパラメータが
画像処理部300で行われる。露光光学系120は、前
述した両面スキャナ200によって読み取られた画像デ
ータに従って感光体ドラム10上に静電潜像を形成す
る。
【0027】現像手段としての現像器13は、例えば黒
色(K)の一成分あるいは二成分の現像剤を収容し、不
図示の突き当てコロにより前記感光体ドラム10と所定
の間隙をあけて保たれた、例えば厚み0.5〜1mm、
外径15〜25mmの円筒状の非磁性のステンレスある
いはアルミ材からなる現像剤担持体である現像スリーブ
131を備え、該現像スリーブ131に対してトナーと
同極性(本実施形態においてはマイナス極性)の直流電
圧からなる現像バイアスを印加することにより反転現像
を行い、前記感光体ドラム10の潜像を現像する。現像
バイアスとしては直流電圧(DC電圧)に交流電圧(A
C電圧)を重畳したものを用いてもよい。
【0028】第2の像担持手段であるトナー像受像体1
4aは体積抵抗率が1012〜1015Ω・cmの無端ベル
トであり、例えば変性ポリイミド、熱硬化ポリイミド、
エチレンテトラフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化
ビニリデン、ナイロンアロイ等のエンジニアリングプラ
スチックに導電材料を分散した、厚さ0.1〜1.0m
mの半導電性フィルム基体の外側に、好ましくはトナー
フィルミング防止層として厚さ5〜50μmのフッ素コ
ーティングを行った、2層構成のシームレスベルトであ
る。ベルトの基体としては、この他に、シリコンゴム或
いはウレタンゴム等に導電材料を分散した厚さ0.3〜
2.0mmの半導電性ゴムベルトを使用することもでき
る。トナー像受像体14aは、駆動ローラ14dと従動
ローラ14eとテンションローラ14iとに内接して張
架され、図3の矢印で示す反時計方向に回転される。ト
ナー像受像体14aの回転方向に従い、従動ローラ14
e、駆動ローラ14d、テンションローラ14iの順に
設けられ、従動ローラ14e及び駆動ローラ14dは固
定して回転され、テンションローラ14iは不図示のバ
ネ等の弾力により移動可能に支持され、トナー像受像体
14aを張架して回転される。不図示の駆動モータより
の駆動をうけて駆動ローラ14dが回転され、トナー像
受像体14aが駆動回転される。トナー像受像体14a
の回転により従動ローラ14e及びテンションローラ1
4iが従動回転される。回転中のトナー像受像体14a
のベルト弛みがテンションローラ14iにより緊張され
る。
【0029】第1の転写手段である転写器14cは、ト
ナー像受像体14aを挟んで感光体ドラム10に対向し
て設けられるコロナ放電器であり、トナー像受像体14
aと感光体ドラム10との間に転写域14bを形成す
る。転写器14cにはトナーと反対極性(本実施形態に
おいてはプラス極性)の直流電圧が印加され、感光体ド
ラム10上のトナー像をトナー像受像体14a上または
転写材である記録紙Pの表面に転写する。
【0030】第2の転写手段である裏面転写器14gは
好ましくはコロナ放電器により構成され、トナー像受像
体14aを挟んで接地された導電性の駆動ローラ14d
に対向して設けられ、トナーと反対極性(本実施形態に
おいてはプラス極性)の直流電圧が印加され、トナー像
受像体14a上のトナー像を記録紙Pの裏面に転写す
る。
【0031】転写材帯電手段である紙帯電器150は好
ましくはコロナ放電器により構成され、トナー像受像体
14aを挟んで接地された従動ローラ14eと対向して
設けられ、トナーと同極性(本実施形態においてはマイ
ナス極性)の直流電圧が印加され、記録紙Pを帯電して
トナー像受像体14aに吸着させる。
【0032】転写材分離手段である紙分離AC除電器1
4hは好ましくはコロナ放電器により構成され、トナー
像受像体14aの定着装置17側端部にトナー像受像体
14aを挟んで接地された導電性の駆動ローラ14dに
対向して必要に応じて設けられ、トナーと同極性または
逆極性の直流電圧を重畳した交流電圧が印加され、トナ
ー像受像体14aにより搬送される記録紙Pを除電して
トナー像受像体14aから記録紙Pを分離する。
【0033】定着手段である定着装置17は、内部にヒ
ータを有する定着ローラ17aと圧着ローラ17bとの
2本のローラ状の定着部材で構成され、定着ローラ17
aと圧着ローラ17bとの間のニップ部Tで熱と圧力と
を加えることにより記録紙P上のトナー像を定着する。
【0034】次に画像形成プロセスを説明する。
【0035】本実施形態においては、前記感光体ドラム
10の移動方向の上流側から順に、スコロトロン帯電器
11、露光光学系120および現像器13が配置されて
おり、画像記録のスタートにより不図示の感光体駆動モ
ータによって感光体ドラム10が矢印で示す時計方向へ
回転され、同時にスコロトロン帯電器11が動作し、感
光体ドラム10に電位の付与が開始される。電位が付与
された感光体ドラム10には、つぎに露光光学系120
によってレーザ光による画像書込みが行われ、感光体ド
ラム10上に静電潜像が形成される。該静電潜像は、つ
ぎに現像器13によって反転現像され、感光体ドラム1
0上にトナー像が形成される(トナー像形成手段)。
【0036】上記の画像形成プロセスによって第1の像
担持手段としての感光体ドラム10上に裏面原稿読取C
CDユニット220により読取られた原稿裏面の画像デ
ータが直接画像処理部300を介して露光光学系120
により書込まれ、裏面画像となるトナー像が形成され、
転写域14bにおいて、トナーと反対極性(本実施形態
においてはプラス極性)の直流電圧が印加された第1の
転写手段である転写器14cにより、第2の像担持手段
としてのトナー像受像体14a上に転写される。
【0037】転写後の感光体ドラム10の周面上に残っ
たトナーは、感光体ドラムAC除電器16により除電を
受けた後、感光体ドラムクリーニング手段としてのクリ
ーニング装置19にいたり、感光体ドラム10に当接し
たゴム材から成る感光体ドラムクリーニングブレード1
9aによってクリーニングされ、スクリュウ19bによ
って図示せぬ排トナー容器に回収される。
【0038】以上のようにして第2の像担持手段である
トナー像受像体14a上に裏面画像となるトナー像が形
成された後、残留トナーを除去された第1の像担持手段
である感光体ドラム10上には、表面原稿読取CCDユ
ニット210により読取られて画像メモリ231に記憶
されている原稿裏面の画像データが画像処理部300を
介して露光光学系120により書込まれ、引き続き表面
画像となるトナー像の形成が開始される。
【0039】また、転写材収納手段である給紙カセット
15からは、転写材である記録紙Pが、送り出しローラ
15aを経てタイミングローラ15bによって送り出さ
れる。この際、前記トナー像受像体14a上に形成され
ている裏面画像のトナー像と、前記感光体ドラム10上
に形成される表面画像のトナー像と、記録紙Pとが、転
写域14bにおいて同期がとられるように、前記表面画
像形成のタイミング及び記録紙Pの送り出しタイミング
が合わせられる。
【0040】タイミングローラ15bによってタイミン
グを合わせて送り出された記録紙Pは、トナーと同極性
(本実施形態においてはマイナス極性)の直流電圧が印
加された転写材帯電手段である紙帯電器150によって
トナーと同極性に紙帯電され、トナー像受像体14aに
吸着される。
【0041】紙帯電器150によってトナー像受像体1
4aに吸着された記録紙Pは、転写域14bへ給送さ
れ、転写域14bでは、トナーと反対極性(本実施形態
においてはプラス極性)の電圧が印加された第1の転写
手段としての転写器14cによって感光体ドラム10上
の表面画像のトナー像が記録紙Pの表面(上面側)に転
写される。なお、トナー像受像体14a上の裏面画像の
トナー像は、記録紙Pに転写されないでトナー像受像体
14a上に存在する。
【0042】表面画像のトナー像が転写された記録紙P
は、トナー像受像体14aに吸着したまま、トナー像受
像体14aの移動とともに第2の転写域へと搬送され
る。第2の転写域では、接地された駆動ローラ14dに
対向して配置され、トナーと反対極性(本実施形態にお
いてはプラス極性)の電圧が印加された第2の転写手段
としての裏面転写器14gによって、トナー像受像体1
4a上の裏面画像のトナー像が、記録紙Pの裏面(下面
側)に転写される。
【0043】以上のようにして両面にトナー像が転写さ
れた記録紙Pは、接地された駆動ローラ14dに対向し
て配置され、AC電圧またはACとDCの重畳電圧が印
加された転写材分離用手段しての紙分離AC除電器14
hにより除電され、トナー像受像体14aから分離され
る。
【0044】トナー像受像体14aから分離された記録
紙Pは、内部にヒータを有する2本のローラ17aと1
7bとを有する定着手段としての定着装置17へと搬送
され、熱と圧力によって表面および裏面に付着したトナ
ーが定着された後、排紙ローラ18を経て、装置外部の
トレイへ排出される。
【0045】裏面画像のトナー像を記録紙Pへ転写した
後にトナー像受像体14a上に残ったトナーは、従動ロ
ーラ14eと対向して設けられ、支軸142を回転支点
としてトナー像受像体14aに当接及び当接の解除可能
なブレード部材141を有する、第2の像担持手段クリ
ーニング手段であるトナー像受像体クリーニング装置1
40によりクリーニングされる。なお、前記ブレード部
材141の当接解除及び当接は不図示の当節解除ソレノ
イドのon,offにより行われる。
【0046】また、表面画像のトナー像を記録紙Pへ転
写した後に感光体ドラム10上に残ったトナーは、裏面
画像形成時と同様に感光体ドラムAC除電器16により
除電を受けた後、クリーニング装置19によって残留ト
ナーを除去され、次の画像形成サイクルにはいる。
【0047】上記の画像形成装置においては、以上のよ
うにして両面原稿PSを記録紙Pの両面に画像が形成さ
れるが、記録紙Pの表面または裏面のみに画像を形成で
きることは勿論であり、また表面または裏面のみの片面
原稿を記録紙Pの表面または裏面のみに画像を形成でき
ることも可能である。この場合には画像メモリ231,
241等を必ずしも必要としない。
【0048】また上記両面画像形成装置の実施形態とし
てモノクロの両面画像形成装置にて説明したが、本発明
は必ずしもこれに限定されるものでなく、自動原稿両面
読取装置に、例えばダイクロイックプリズムとR,G,
Bの固体撮像素子とを設けた原稿表面読取手段と原稿裏
面読取手段とを用いたり、或いはR,G,Bの受光セン
サを有する2次元固体撮像素子とを設けた原稿表面読取
手段と原稿裏面読取手段とを用い、画像処理部に画像処
理パラメータとして色変換や色補正などを設けて画像処
理を行い、本願出願人が特願平8−70322にて提案
する帯電手段、画像書込手段、複数の現像手段を用い第
1の像担持手段の多回転にてカラー画像を形成するカラ
ー画像形成装置や複数組みの帯電手段、画像書込手段、
現像手段を用い第1の像担持手段の1回転中にカラー画
像を形成するカラー画像形成装置により、図3にて説明
したと同様のプロセスにより両面画像を形成するカラー
の両面画像形成装置などを用いた画像複写装置にも適用
されるものであり、この場合には表裏の画像メモリ23
1,241の両方を必要とする。
【0049】また図1〜図3にて説明した画像複写装置
において、自動原稿両面読取装置と画像形成装置とを別
体にて構成したが、自動原稿両面読取装置と画像形成装
置とを一体とした構成の画像複写装置にも本発明が適用
されることは勿論である。
【0050】
【発明の効果】請求項1によれば、表面と裏面の両方、
またはどちらか一方の画像データをメモリに収納する自
動原稿両面読取装置と両面一括転写の両面画像形による
画像形成装置とを組み合わせた構成の画像複写装置とす
ることによって両面原稿の高速複写が可能となる。
【0051】請求項2によれば、記憶手段に記憶されぬ
方の画像データを画像形成装置の裏面画像として画像形
成した後、記憶手段に記憶される方の画像データを画像
形成装置の表面画像として画像形成することにより、画
像複写装置の両面原稿の高速な複写が可能となる。
【0052】請求項3によれば、さらに高速な複写が可
能となる。
【0053】請求項4によれば、高速な原稿の表裏の自
動読取りが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動原稿両面読取装置を示す図である。
【図2】画像複写装置における画像データの処理手順を
示すブロック図である。
【図3】画像形成装置の一実施形態を示す両面プリンタ
の断面構成図である。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 11 スコロトロン帯電器 13 現像器 14a トナー像受像体 14c 転写器 14g 裏面転写器 17 定着装置 100 両面プリンタ 120 露光光学系 200 両面スキャナ 210 表面原稿読取CCDユニット 211,221 照明光源 213,223 光学レンズ 214,224 CCDイメージセンサ 220 裏面原稿読取CCDユニット 231,241 画像メモリ 300 画像処理部 P 記録紙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の表面を読取る原稿表面読取手段
    と、 前記原稿の裏面を読取る原稿裏面読取手段とを具備し、 前記原稿表面読取手段と前記原稿裏面読取手段とによ
    り、前記原稿の表面と裏面をほぼ同時に読取り、表面と
    裏面の両方、または何れか一方の画像データを記憶手段
    に収納する自動原稿両面読取装置と、 トナー像形成手段により形成されたトナー像を担持する
    第1の像担持手段と、 前記第1の像担持手段に担持されたトナー像が転写さ
    れ、転写された該トナー像を表面に担持するとともに、
    転写材を搬送する第2の像担持手段と、 前記第1の像担持手段に担持されたトナー像を前記第2
    の像担持手段および前記転写材の表面に転写する第1の
    転写手段と、 前記第2の像担持手段に担持されたトナー像を前記転写
    材の裏面に転写する第2の転写手段と、 前記転写材に転写されたトナー像を定着する定着手段と
    を有する画像形成装置とを設け、 前記原稿の表面と裏面の両方、または何れか一方の画像
    データを記憶手段に収納する前記自動原稿両面読取装置
    により読取られた画像データに基づき前記画像形成装置
    により画像複写を行うことを特徴とする画像複写装置。
  2. 【請求項2】 原稿の表面を読取る原稿表面読取手段
    と、 前記原稿の裏面を読取る原稿裏面読取手段とを具備し、 前記原稿表面読取手段と前記原稿裏面読取手段とによ
    り、前記原稿の表面と裏面をほぼ同時に読取る自動原稿
    両面読取装置と、 前記自動原稿両面読取装置にて読取られる前記原稿表面
    或いは裏面の何れか一方の画像データを収納する記憶手
    段と、 トナー像形成手段により形成されたトナー像を担持する
    第1の像担持手段と、 前記第1の像担持手段に担持されたトナー像が転写さ
    れ、転写された該トナー像を表面に担持するとともに、
    転写材を搬送する第2の像担持手段と、 前記第1の像担持手段に担持されたトナー像を前記第2
    の像担持手段および前記転写材の表面に転写する第1の
    転写手段と、 前記第2の像担持手段に担持されたトナー像を前記転写
    材の裏面に転写する第2の転写手段と、 前記転写材に転写されたトナー像を定着する定着手段と
    を有する画像形成装置とを設け、 前記記憶手段に記憶されぬ方の画像データを前記画像形
    成装置の裏面画像として画像形成した後、前記記憶手段
    に記憶される方の画像データを前記画像形成装置の表面
    画像として画像形成することを特徴とする画像複写装
    置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に記憶されぬ方の原稿画像
    の原稿読取部を、前記記憶手段に記憶される方の原稿画
    像の原稿読取部の原稿移動方向上流側に設けることを特
    徴とする請求項2に記載の画像複写装置。
  4. 【請求項4】 前記原稿表面読取手段或いは前記原稿裏
    面読取手段は少なくとも原稿を照明する照明手段、固体
    撮像素子および前記固体撮像素子上に原稿の像を結像さ
    せるための光学レンズを具備することを特徴とする請求
    項1〜3の何れか1項に記載の画像複写装置。
JP9258042A 1997-09-24 1997-09-24 画像複写装置 Pending JPH1195493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258042A JPH1195493A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 画像複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258042A JPH1195493A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 画像複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195493A true JPH1195493A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17314738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258042A Pending JPH1195493A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 画像複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504918A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 対話型プリンタ付きデジタルカメラ
US7751099B2 (en) 2003-12-04 2010-07-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus, image processing system and registration method in two-side image reading
US8218195B2 (en) 1999-06-30 2012-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge for use in printer for printing coded data
US8274569B2 (en) 1999-06-30 2012-09-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printing system utilizing cartridge pre-stored with identifiers with identifying printed pages
US8351907B2 (en) 1999-06-30 2013-01-08 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving a document using a print medium having encoded print medium identifier

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504918A (ja) * 1999-06-30 2003-02-04 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 対話型プリンタ付きデジタルカメラ
US7834906B2 (en) 1999-06-30 2010-11-16 Silverbrook Research Pty Ltd Camera having printer for printing interactive interfaces
JP4647165B2 (ja) * 1999-06-30 2011-03-09 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 対話型プリンタ付きデジタルカメラ
US7920166B2 (en) 1999-06-30 2011-04-05 Silverbrook Research Pty Ltd Camera having coded data interactive printer
US8009196B2 (en) 1999-06-30 2011-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Camera having networked interactive printer
US8218195B2 (en) 1999-06-30 2012-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge for use in printer for printing coded data
US8274569B2 (en) 1999-06-30 2012-09-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printing system utilizing cartridge pre-stored with identifiers with identifying printed pages
US8351907B2 (en) 1999-06-30 2013-01-08 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving a document using a print medium having encoded print medium identifier
US7751099B2 (en) 2003-12-04 2010-07-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus, image processing system and registration method in two-side image reading

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231579A (ja) 両面画像形成装置
JPH1195493A (ja) 画像複写装置
JP2008158075A (ja) 画像形成装置
JP2006078853A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3029945B2 (ja) 画像形成装置
JP2000019799A (ja) 両面画像形成装置
JPH07261478A (ja) 画像形成装置
JP2579043B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005148302A (ja) 画像形成装置
JP2008281867A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2004325657A (ja) 画像形成装置
JP2006154332A (ja) 画像形成装置
JP4340406B2 (ja) 画像形成装置
JPH10207247A (ja) 画像形成装置
JP4558587B2 (ja) 画像形成装置
JPH1097144A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH1152632A (ja) 画像形成方法
JPH1039558A (ja) 画像形成装置
JP3769973B2 (ja) 画像形成装置
JPH11327364A (ja) 画像形成装置
JPH09258492A (ja) 画像形成装置
JPH1090957A (ja) 画像形成装置
JP2005292296A (ja) 画像形成装置
JP2001183882A (ja) 画像形成装置
JPH11249345A (ja) 両面画像形成装置