JPH0627832A - トナー像転写定着装置 - Google Patents

トナー像転写定着装置

Info

Publication number
JPH0627832A
JPH0627832A JP18089192A JP18089192A JPH0627832A JP H0627832 A JPH0627832 A JP H0627832A JP 18089192 A JP18089192 A JP 18089192A JP 18089192 A JP18089192 A JP 18089192A JP H0627832 A JPH0627832 A JP H0627832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing belt
intermediate transfer
roller
transfer
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18089192A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Watariki
龍司 渡木
Akitaka Okazaki
哲卓 岡崎
Yoshio Fujita
恵生 藤田
Yuki Ito
由起 伊東
Eiji Nimura
栄司 丹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP18089192A priority Critical patent/JPH0627832A/ja
Publication of JPH0627832A publication Critical patent/JPH0627832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 感光体ドラム上のトナー像を中間転写定着ベ
ルトを介して転写紙に転写・定着させるトナー像転写定
着装置において、装置本体に固定され、中間転写定着ベ
ルトを懸架する熱ローラ及び駆動ローラと、装置本体に
固定されたレールと、このレールに摺動変位可能に支持
され、中間転写定着ベルトを感光体ドラムに離・接させ
るための転写ローラと、前記駆動ローラの駆動回転停止
時に前記転写ローラを付勢し、それによって中間転写定
着ベルトを感光体ドラムから離し、前記駆動ローラの駆
動回転時に中間転写定着ベルトから受ける前記レールに
沿う分力により前記付勢に抗し前記レールに沿って前記
転写ローラの摺動変位を許容し、それによって中間転写
定着ベルトを感光体ドラムに圧接させる付勢部材とを備
えたトナー像転写定着装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トナー像転写定着装
置に関し、更に詳しくは、感光体ドラム上のトナー像
を、転写紙に直接ではなく、中間転写定着ベルトを介し
て転写・定着させる複写機、ファクシミリ、プリンタな
どのトナー像転写定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
のトナー像転写定着装置として複写機を例にとれば、複
写動作中は感光体ドラムと中間転写定着ベルトとが押圧
状態であり、感光体ドラム上のトナー像が中間転写定着
ベルトに転写される。一方複写動作停止中も感光体ドラ
ムと中間転写定着ベルトとが押圧状態になれば、感光体
ドラムの現像機構と接触していた部分は、トナーが少な
からず付着しているので、中間転写定着ベルトがトナー
で汚れることになる。
【0003】そこで複写動作停止中は中間転写定着ベル
トが感光体ドラムから離れるようにする離接機構が必要
となり装置全体が大型で複雑になるという問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明は感光
体ドラム上のトナー像を中間転写定着ベルトを介して転
写紙に転写・定着させるトナー像転写定着装置におい
て、装置本体に固定され、中間転写定着ベルトを懸架す
る熱ローラ及び駆動ローラと、装置本体に固定されたレ
ールと、このレールに摺動変位可能に支持され、中間転
写定着ベルトを感光体ドラムに離・接させるための転写
ローラと、前記駆動ローラの駆動回転停止時に前記転写
ローラを付勢し、それによって中間転写定着ベルトを感
光体ドラムから離し、前記駆動ローラの駆動回転時に中
間転写定着ベルトから受ける前記レールに沿う分力によ
り前記付勢に抗し前記レールに沿って前記転写ローラの
摺動変位を許容し、それによって中間転写定着ベルトを
感光体ドラムに圧接させる付勢部材とを備えたトナー像
転写定着装置である。
【0005】すなわちこの発明は転写ローラを特定のレ
ールに付勢状態で摺動可能に支持し、中間転写定着ベル
トの停止時と駆動時の転写ローラに加わる力の差を利用
してレール上を摺動変位させ、それによって簡単な構成
にて感光体ドラムと中間転写定着ベルトとの離・接を自
動的に行うことができる。
【0006】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づいてこの発明を
詳述する。なお、これによってこの発明が限定されるも
のではない。まず図1において、複写機(1)は感光体
ドラム(2)上のトナー像を中間転写定着ベルト(3)
を介して転写紙としての複写紙(P)に複写(転写・定
着)させる構成を基本的に備えている。なお、(4)は
潜像形成機構、(5)は現像機構、(6)はクリーニン
グ機構、(7)は複写紙(P)の供給機構、(8)はこ
れらの機構を収納した装置本体である。
【0007】而して中間転写定着ベルト(3)は、熱ロ
ーラ(9)と、駆動ローラ(10)と、転写ローラ(1
1)とに懸架されている。熱ローラ(9)及び駆動ロー
ラ(10)は装置本体(8)に固定支持され、転写ロー
ラ(11)は、その軸受(12)が装置本体(8)に固
定されたレール部材(13)に移動可能に支持されてい
る。中間転写定着ベルト(3)は耐熱性樹脂(ポリイミ
ド樹脂)を基体として内側にシリコーン等の粘着性のあ
る層を、外側にシリコーン又はフッ素樹脂コートをそれ
ぞれ形成している。
【0008】すなわちレール部材(13)は軸受(1
2)を摺動可能に支持するレール(楕円状のスリット)
を有し、そのレールの方向、つまり摺動できる方向を傾
斜させている。(14)は付勢部材としてのゆるい弾性
のコイルスプリングであり、一端を軸受(12)に、他
端をレール部材(13)の感光体ドラム(2)より遠い
方の端部にそれぞれ固定され、転写ローラ(11)を前
記遠い方の端部方向へ付勢している。
【0009】かくして複写動作停止中、つまり駆動ロー
ラ(10)が駆動回転を中止しているときには、コイル
スプリング(14)により転写ローラ(11)が感光体
ドラム(2)から遠い方の端部方向へ付勢されているの
で、中間転写定着ベルト(3)が感光体ドラム(2)か
ら離れ、感光体ドラム(2)上のトナーが中間転写定着
ベルト(3)に付着して汚すのを防止する。
【0010】次に駆動ローラ(10)が駆動回転すると
中間転写定着ベルト(3)が循環移動し、中間転写定着
ベルト(3)から転写ローラ(11)に与えられる力
(レールに沿う分力)によりコイルスプリング(14)
の付勢力に抗して転写ローラ(11)含有動変位し、そ
れによって中間転写定着ベルト(3)が感光体ドラム
(2)に圧接され、トナー像が転写される。転写された
トナー像は熱ローラ(9)によって複写紙(P)に定着
される。
【0011】なお、以上の実施例とは異なりレール部材
はレール(スリット)ではなく凸条で構成することもで
きる。また付勢部材としては、実施例とは異なり圧縮コ
イルスプリングを用いてもよい。
【0012】
【発明の効果】この発明は、転写ローラを特定のレール
に付勢状態で摺動可能に支持し、中間転写定着ベルトの
停止時と駆動時の転写ローラに加わる力の差を利用して
レール上を摺動変位させ、それによって簡単な構成にて
感光体ドラムと中間転写定着ベルトとの離・接を自動的
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す全体構成説明図であ
る。
【図2】感光体ドラムと中間転写定着ベルトとの離接状
態を説明する説明図である。
【図3】異なる状態を説明する図2相当図である。
【符号の説明】
1 複写機(トナー像転写定着装置) 2 感光体ドラム 3 中間転写定着ベルト 8 装置本体 9 熱ローラ 10 駆動ローラ 11 転写ローラ 13 レール部材 14 コイルスプリング(付勢部材)
フロントページの続き (72)発明者 伊東 由起 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内 (72)発明者 丹村 栄司 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体ドラム上のトナー像を中間転写定
    着ベルトを介して転写紙に転写・定着させるトナー像転
    写定着装置において、 装置本体に固定され、中間転写定着ベルトを懸架する熱
    ローラ及び駆動ローラと、装置本体に固定されたレール
    と、このレールに摺動変位可能に支持され、中間転写定
    着ベルトを感光体ドラムに離・接させるための転写ロー
    ラと、前記駆動ローラの駆動回転停止時に前記転写ロー
    ラを付勢し、それによって中間転写定着ベルトを感光体
    ドラムから離し、前記駆動ローラの駆動回転時に中間転
    写定着ベルトから受ける前記レールに沿う分力により前
    記付勢に抗し前記レールに沿って前記転写ローラの摺動
    変位を許容し、それによって中間転写定着ベルトを感光
    体ドラムに圧接させる付勢部材とを備えたトナー像転写
    定着装置。
JP18089192A 1992-07-08 1992-07-08 トナー像転写定着装置 Pending JPH0627832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18089192A JPH0627832A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 トナー像転写定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18089192A JPH0627832A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 トナー像転写定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627832A true JPH0627832A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16091140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18089192A Pending JPH0627832A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 トナー像転写定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719684A (en) * 1995-05-24 1998-02-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an endless conveying and transferring belt with an interrupt control
US6009298A (en) * 1997-08-08 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer apparatus and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719684A (en) * 1995-05-24 1998-02-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an endless conveying and transferring belt with an interrupt control
US6009298A (en) * 1997-08-08 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09194049A (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置及びそれを用いた電子写真印刷機
JPH06161287A (ja) 転写ベルトのクリーニング装置
US4252310A (en) Copy paper separating device for use in electrophotographic copying apparatus
US4561757A (en) Belt support apparatus
JP2008257225A (ja) 画像形成装置およびそれを用いた複連式画像形成装置
JPH0627832A (ja) トナー像転写定着装置
JPH0229217B2 (ja) Zokirokuhoho
JP4547215B2 (ja) エンドレスベルトの寿命延長方法
JP3050691B2 (ja) 画像形成装置
JPH06130826A (ja) 転写装置
JPH07110613A (ja) 画像形成装置
JP2002148965A (ja) 画像形成装置
JPH06316349A (ja) 加圧部材の圧力制御装置
JP3071936B2 (ja) 画像形成装置
JP4256696B2 (ja) 画像形成装置
JP2638159B2 (ja) 像形成装置
JP3455272B2 (ja) 転写装置
JPS6084547A (ja) 画像形成装置
JP3195748B2 (ja) 定着装置
JPH1152781A (ja) 画像形成装置
JPH04166878A (ja) 熱定着装置及び該装置を使用した電子写真装置
JPH07199602A (ja) 画像形成装置
JP2001265152A (ja) 画像形成装置における定着装置のクリーニング方法及びクリーニング装置
JP3412890B2 (ja) エンドレスフィルムの寄り防止機構
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置