JP2535025Y2 - 記録紙搬送装置 - Google Patents

記録紙搬送装置

Info

Publication number
JP2535025Y2
JP2535025Y2 JP1988023586U JP2358688U JP2535025Y2 JP 2535025 Y2 JP2535025 Y2 JP 2535025Y2 JP 1988023586 U JP1988023586 U JP 1988023586U JP 2358688 U JP2358688 U JP 2358688U JP 2535025 Y2 JP2535025 Y2 JP 2535025Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
guide
guide surface
recording
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988023586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01126362U (ja
Inventor
知 森沢
雅人 松原
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1988023586U priority Critical patent/JP2535025Y2/ja
Priority to DE3833302A priority patent/DE3833302C2/de
Priority to US07/251,180 priority patent/US5045892A/en
Priority to DE19893909514 priority patent/DE3909514A1/de
Publication of JPH01126362U publication Critical patent/JPH01126362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535025Y2 publication Critical patent/JP2535025Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、電子写真法を利用する画像形成装置に於
る記録紙の搬送装置に関し、特に、トナー像が転写され
た後の未定着の記録紙を搬送する転写部から定着装置に
至る搬送経路に於て記録紙をガイドする記録紙搬送装置
に関する。
[従来の技術] 従来、光導電性材料(感光体)により感光ドラムを構
成し、一様に帯電させた該感光ドラム表面の感光体を露
光して潜像を形成し、この潜像にトナーを付着させて現
像(トナー像化)し、該トナー像を転写紙に転写すると
共に定着器によって定着させて排紙する所謂電子写真法
を利用した画像形成装置としては、電子複写機やレーザ
ープリンタ等が知られている。
このような電子写真法を利用した画像形成装置は、第
8図にレーザビームプリンタの例を示す如く、その表面
を静電感光体により形成した感光ドラム1の周囲に、そ
の回転方向に沿って帯電部A・露光部B・現像部C・転
写部D・クリーニング部E及び除電部Fを所定の順序で
配置して構成される。そして、帯電部Aにより一様に帯
電された感光ドラム1表面の感光体を、露光部Bにより
画像情報を有する光で露光することにより該感光体上に
潜像を形成し、この潜像に現像部Cでトナーを付着させ
て現像(トナー像化)し、該トナー像を感光ドラムの回
転と同期して搬送される記録紙P(被転写材)に転写部
Dで転写した後、定着器Gによって記録紙P上にトナー
像を定着して排紙するものである。
転写部Dでトナー像を転写された記録紙Pは、ガイド
部材又は搬送装置によりガイド(搬送)されて定着器G
に導かれるが、転写部Dから定着器Gへ搬送される記録
紙Pには、転写部Dで感光ドラム1から転写されたトナ
ー像が未定着の状態で付着しているため、そのガイド部
材(或いは搬送する搬送装置)は、記録紙Pの裏側(ト
ナー像が付着していない側)をガイド乃至保持するよう
構成されている。
第8図示の如く記録紙の上面側にトナー像を転写する
と共にそのままの状態で(転写面を上にして)排紙する
よう構成した場合(所謂ファイスアップ排紙)には、ト
ナー像の転写されていない記録紙の裏側(即ち下側)を
保持することにより搬送方向をガイトすることは容易な
ものである。
[従来技術の問題点] しかし乍ら、特にプリンタ等に於て連続する書類を作
成(コピー乃至打出し)する場合には、排紙堆積された
そのままの状態でページが揃うように転写面を下向きに
して排紙する所謂フェイスダウン状態での排紙が望まれ
るようになっている(フェイスアップ状態で排紙堆積さ
れたものではページが前後逆になる)。
このようなフェイスダウン状態での排紙を可能とする
為には、感光ドラムの上側に転写部を配置するよう感光
ドラムに対する各作用部(帯電部A・露光部B・現像部
C・転写部D・クリーニング部E及び除電部F)を配置
し、記録紙の下面に転写を行うよう構成すれば良い。
しかし、このように構成した場合には、記録紙の下面
にトナー像が転写されることとなる為、転写部から定着
部に至る記録紙搬送経路中で記録紙の下面を保持するこ
とができず、従って記録紙搬送方向をガイドすることが
できない為に記録紙を定着部にうまく導入できないとい
う問題がある。
この為、感光ドラム及び該感光ドラムに対する各作用
部の配置はフェイスアップ状態で排紙するものと同一構
成(即ち記録紙の上面に転写する構成)とすると共に定
着部から排紙までの記録紙排紙経路を上下反転させるこ
とによりフェイスダウン状態での排紙を可能とするよう
構成されているものもあるが、このように構成したので
は、記録紙搬送経路が複雑且つ長くなる為にこの搬送経
路内で紙詰まりを起こす頻度が高く、又装置全体が大型
化してしまうという問題があった。
[考案の目的] 本考案は、上記の如き背景に鑑みてなされたものであ
り、下面へトナー像を転写した記録紙のガイド乃至保持
を可能とすることにより搬送経路を最短とし、フェイス
ダウン状態で排紙する画像形成装置を小型に構成し得る
記録紙搬送装置の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] この為、本考案による記録紙搬送装置は、転写部から
定着装置に至る記録紙搬送経路を搬送される記録紙の一
側端の上下位置を規制するガイド手段であって、記録紙
搬送経路の幅方向に渡り配設され、搬送される記録紙の
上面をガイドするガイド面を有するガイド部材と、この
ガイド面の下方に配設され、該ガイド面との間に記録紙
の一側端が通過可能な間隔を規定する第1の突出部材
と、この第1の突出部材よりも記録紙の搬送方向に直交
する方向に沿って外方に配設され、ガイド面から前記間
隔の長さよりも長く下方に突出して、記録紙の一側端の
端縁を、間隔を通過している記録紙の部分よりも下方に
変位させる第2の突出部材とを備えたガイド手段を具備
し、第1及び第2の突出部材により記録紙の一側端を略
S字状に屈曲させた状態で記録紙を保持しつつ搬送方向
に沿ってガイドして該記録紙を定着装置に導入するよう
構成したものである。
このように構成することによって、記録紙の画像が形
成されない端部のみを保持し、記録紙の端部を略S字状
に屈曲させることによって記録紙自体の剛性により記録
紙を所謂片持ち梁状態として保持することができるた
め、下面へトナー像を転写した状態の記録紙をガイド乃
至保持することが可能となる。
[考案の実施例] 以下、本考案の実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本考案に係る記録紙搬送装置の一実施例を
採用したレーザビームプリンタの概略構成を示す側面図
である。
当該レーザビームプリンタは、感光ドラム1の周囲に
図中に矢印で示すその回転方向に沿って、感光ドラム1
表面の感光体を一様に帯電させる帯電部2、画像情報に
基づくレーザビームLBの照射により電荷が抜け落ちて潜
像化した感光体部分にトナーを付着させてトナー像化さ
せる現像部3、転写帯電器41により記録紙10を帯電させ
て該記録紙10にトナー像を転写させる転写部4、感光体
表面の残留トナーを機械的に除去するクリーニング部5
及び感光体表面を一様に照射することにより残留してい
る電荷を除去する除電部6、を上記記述順に夫々配置し
て構成される。感光ドラム1表面に形成されたトナー像
の記録紙10への転写は、感光ドラム1と転写部4の転写
帯電器41との間を感光ドラム1の周速と同期した速度で
記録紙10が搬送移動されることにより行われる。
転写部4は、図示の如く感光ドラム1の上部に配置さ
れており、感光ドラム1の感光体表面に形成されたトナ
ー像は図示しない記録紙搬送機構により搬送駆動される
記録紙10の下面に転写されるようになっている。これ
は、記録紙10をそのままの状態(転写面を下側として)
で定着・搬送して排紙すれば、フェイスダウン状態での
排紙となるよう構成したものである。
転写後の記録紙10は、後述する搬送ガイド8にガイド
されて搬送され、定着部7により定着されて当該レーザ
ビームプリンタ外にフェイスダウン状態で排紙される。
定着部7は、ヒートローラ72とバックアップローラ71
を対向配置した一対のローラ対により構成され、該ロー
ラ対の間に記録紙10を所定の圧力で挟むと共にヒートロ
ーラ72により加えられる熱でトナー像を記録紙10表面に
定着させるものである。尚、ヒートローラ72は図示しな
い回転駆動手段と連結されてその周速が感光ドラム1の
周速と同期した速度で回転駆動されるようになってお
り、これにより記録紙10の搬送駆動も行うよう構成され
ている。即ち、定着部7は記録紙搬送機構も兼ねている
ものである。
転写部4と定着部7との間には、本考案に基づくガイ
ド部材としての搬送ガイド機構8が配置されている。
搬送ガイド機構8は、第1図のIV-IV断面図である第
2図に示す如く、転写部4から定着部7に至る記録紙の
所定搬送経路に沿う上側に、搬送される記録紙10の幅よ
り幅広い板状のガイドプレート81を配置すると共に、ガ
イドプレート81の一方側端(第2図では向かって右端)
の下側に、屈曲ガイド部83を設置して構成されるもので
ある。屈曲ガイド部83の左右方向の(幅方向の)設置位
置は、搬送される記録紙10に於てトナー像が転写される
ことのない側端部と対応する位置となっているものであ
る。
屈曲ガイド部83は、第3図にその拡大図を示す如く、
搬送ガイド機構8の一方側端がコ字形に形成され、その
先端に上方(ガイドプレート81側)に向けて突起83Aが
形成されると共に、ガイドプレート81から下方に向けて
該突起83Aと側端側に所定量食い違う位置に突起83Bが突
出形成されており、この両突起83A・83Bにより断面形状
が所謂クランク形状の記録紙挟持空間84が記録紙10の搬
送方向に沿って連続的に形成されている。記録紙挟持空
間84のクランク状の断面形状は、例えば、突起83Aの上
面とガイドプレート81の下面との間隔(h)が1mm、突
起83Aの側面と突起83Bの側面との間隔(w)が2mm、突
起83Aの上面と突起83Bの下面との段差(d)が1mm、に
形成されている。
又、突起83A及び突起83Bの記録紙導入側(即ち転写部
4側)の端面は、所定の勾配の傾斜面となっており、記
録紙10の端部を記録紙挟持空間84内へ円滑に導入できる
ようになっている。
而して、上記第1実施例に於るガイド機構8では、第
2図乃至第3図(A)に示す如く、記録紙挟持空間84を
形成する突起83Aと突起83Bの対向するエッジ部分が記録
紙10の端部を第3図(A)に示す如く略S字状に屈曲さ
せ、このように屈曲させることにより、記録紙10自体が
有する剛性により記録紙を所謂片持ち梁状態として保持
し、保持しない他端が垂れ下がることなく記録紙10を保
持してガイド可能なものである。即ち、第1実施例に於
る構成によれば、軟弱な記録紙でも保持することが可能
となるものである。
尚、ガイドプレート81を、金属板乃至金属板の下面に
誘電体シートを貼付けて形成し、静電吸着させるよう構
成すれば、より確実な保持が可能になる。
第4乃至第5図示の第2実施例に於ては、ガイド機構
8の上部ガイド部材を上部ローラ85とし、該上部ローラ
85の一側端に嵌合されたガイドカラー86と、それらの下
方に配置された断面形状L字状のアンダーガイド82によ
り、上記第1実施例と同様なクランク状記録紙挟持空間
が形成されているものである。上記ローラ85は図示しな
い駆動手段と連結されており、その周速を感光ドラム1
の周速(即ち記録紙10の搬送速度)と同期させて回転駆
動されるものである。
本題2実施例では、上部ローラ85・ガイドカラー86及
びアンダーガイド82により構成される記録紙挟持空間84
により記録紙10を保持すると共に、上部ローラ85の回転
駆動により記録紙10を搬送駆動して定着部7に送り込む
ことができるものである。
第6乃至第7図示の第3実施例では、転写部4と定着
部7との間に、記録紙10の搬送方向と直交させて絶縁性
を有するゴム等により形成された2本の回転ローラ87・
88を所定間隔で配置すると共に、該回転ローラ87・88間
をフッ素樹脂等の誘電性材料のシートにより形成された
ベルト89で連繋し、その定着部7側の回転ローラ88の一
側端に上記第2実施例と同様なガイドカラー86を嵌合し
てガイド機構8の上部ガイド部材を構成しているもので
ある。尚、2本の回転ローラ87・88を連繋したベルト89
の下面は転写部4と定着部7との間の記録紙搬送経路と
一致させてある。
ガイドカラー86を嵌合した回転ローラ88の下側には、
L字状のアンダーガイド82が配置され、上記第1及び第
2実施例と同様なクランク状記録紙挟持空間84が形成さ
れている。
回転ローラ87・88の少なくとも一方は図示しない駆動
手段により回転駆動され、ベルト89の下側の周回面(記
録紙搬送経路と一致する側の周回面)が記録紙10の搬送
方向と同方向に搬送速度と同期した速度で周回駆動され
るなっている。
ベルト89には、その周回軌道の上側に、該ベルト89を
帯電させる為の帯電手段90が配置されている。該帯電手
段90は、第6図では電圧を印可されたブラシ91でベルト
89の表面をこするように構成しているものであるが、転
写部等に用いられているコロナチャージャーを配置して
構成しても良く、又、一方の回転ローラを導電性材料で
形成すると共に絶縁状態に配置し、この回転ローラに電
圧を印可するよう構成しても良い。更に、摩擦すること
により誘電材料を帯電させる摩擦帯電部材をベルト89に
押し付けて配置し、ベルト89の周回駆動による摩擦で帯
電するよう構成しても良いものである。
そして、転写後の記録紙10をベルト89の下面に静電吸
着させると共にベルト89の周回駆動により定着部7に向
けて搬送し、定着部7側の回転ローラ88部分に於て記録
紙10の端部を記録紙挟持空間84により保持して定着部7
のヒートローラ71とバックアップローラ72との間に正確
に導入させるものである。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、記録紙の画像
が形成されない端部のみを保持すると共に、記録紙の端
部を略S字状に屈曲させることによって記録紙自体の剛
性により記録紙を所謂片持ち梁状態として保持すること
ができ、下面へトナー像を転写した状態の記録紙でもガ
イド乃至保持することが可能となるものである。従っ
て、フェイスダウン状態での未定着の記録紙の搬送が可
能となり、フェイスダウン状態で排紙する画像形成装置
を短い記録紙搬送経路で構成できる。即ち、紙詰まり等
の不具合の発生のないフェイスダウン状態で排紙する画
像形成装置を、小型に構成できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による記録紙搬送装置の一実施例を採用
したレーザビームプリンタの概略構成を示す側面図、第
2図はそのIV矢視図、第3図(A)(B)はその屈曲ガ
イド部の拡大図、第4図は第2実施例を採用したレーザ
ビームプリンタの概略構成を示す側面図、第5図はその
VII矢視図、第6図は第3実施例を採用したレーザビー
ムプリンタの概略構成を示す側面図、第7図はそのIX矢
視図、第8図はレーザープリンタの主要部分の概略構成
を示す側面図である。 4……転写部 7……定着部(定着装置) 8……ガイド機構(ガイド部材) 10……記録紙

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子写真法を利用する画像形成装置に於
    て、 転写部から定着装置に至る記録紙搬送経路を搬送される
    記録紙の一側端の上下位置を規制するガイド手段であっ
    て、 前記記録紙搬送経路の幅方向に渡り配設され、搬送され
    る前記記録紙の上面をガイドするガイド面を有するガイ
    ド部材と、 このガイド面の下方に配設され、該ガイド面との間に前
    記記録紙の前記一側端が通過可能な間隔を規定する第1
    の突出部材と、 この第1の突出部材よりも前記記録紙の搬送方向に直交
    する方向に沿って外方に配設され、前記ガイド面から前
    記間隔の長さよりも長く下方に突出して、前記記録紙の
    前記一側端の端縁を、前記間隔を通過している前記記録
    紙の部分よりも下方に変位させる第2の突出部材とを備
    えたガイド手段を具備し、 前記第1及び第2の突出部材により前記記録紙の一側端
    を略S字状に屈曲させた状態で前記記録紙を保持しつつ
    搬送方向に沿ってガイドして該記録紙を前記定着装置に
    導入するよう構成した事を特徴とする記録紙搬送装置。
  2. 【請求項2】前記ガイド部材は、平坦なガイド面を有す
    るガイドプレートから構成され、 前記第1の突出部材は、前記ガイドプレートの一側端に
    一体的に形成された屈曲ガイド部の端縁上に上方に向け
    て突出形成された第1の突起から構成され、 前記第2の突出部材は、前記ガイド面に下方に向けて突
    出形成された第2の突起から構成される事を特徴とする
    請求項1に記載の記録紙搬送装置。
  3. 【請求項3】前記ガイド部材は、円周面からなるガイド
    面を有する上部ローラから構成され、 前記第1の突出部材は、前記上部ローラから離間して配
    設されたアンダーガイドの内方端縁上に前記ガイド面に
    向けて突出形成された第1の突起から構成され、 前記第2の突出部材は、前記上部ローラの端部に一体的
    に同軸に取り付けられ、前記上部ローラの直径よりも大
    きい直径を有する様に設定されたガイドローラから構成
    される事を特徴とする請求項1に記載の記録紙搬送装
    置。
JP1988023586U 1987-09-30 1988-02-24 記録紙搬送装置 Expired - Lifetime JP2535025Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988023586U JP2535025Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 記録紙搬送装置
DE3833302A DE3833302C2 (de) 1987-09-30 1988-09-30 Blatt-Transport- und Führungsvorrichtung für eine elektrofotografisches Gerät
US07/251,180 US5045892A (en) 1987-09-30 1988-09-30 Recording paper transport mechanism
DE19893909514 DE3909514A1 (de) 1987-09-30 1989-03-22 Papiertransportmechanismus fuer eine elektrofotografische bilderzeugungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988023586U JP2535025Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 記録紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126362U JPH01126362U (ja) 1989-08-29
JP2535025Y2 true JP2535025Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=31242703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988023586U Expired - Lifetime JP2535025Y2 (ja) 1987-09-30 1988-02-24 記録紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535025Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186848U (ja) * 1986-05-20 1987-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01126362U (ja) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175395B2 (ja) 画像形成装置
US5045892A (en) Recording paper transport mechanism
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
US5276489A (en) Image forming apparatus with transfer roller with guide means which adjusts to movements of the roller
JPH0738096B2 (ja) シート清掃装置
US5421255A (en) Method and apparatus for driving a substrate in a printing apparatus
JP2569163B2 (ja) 静電写真式複写機
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
US5606722A (en) Internal electrical contact for magnetic development rolls
EP0142917B1 (en) Electrophotographic copier
JP3455272B2 (ja) 転写装置
JP2000229748A (ja) 画像形成装置
JP2978367B2 (ja) 転写装置
JP4340406B2 (ja) 画像形成装置
JP3366419B2 (ja) 画像形成装置
JPH08314344A (ja) 画像形成装置
JP2852776B2 (ja) 画像形成装置
JP3058202B2 (ja) 画像形成装置
JP4608975B2 (ja) 画像形成装置
JP3532363B2 (ja) 転写装置
JPS58137864A (ja) 複写機の給紙案内装置
JPH10268669A (ja) 画像形成装置
JP2003167443A (ja) 分離装置