JPH0368175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368175B2
JPH0368175B2 JP27443986A JP27443986A JPH0368175B2 JP H0368175 B2 JPH0368175 B2 JP H0368175B2 JP 27443986 A JP27443986 A JP 27443986A JP 27443986 A JP27443986 A JP 27443986A JP H0368175 B2 JPH0368175 B2 JP H0368175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trapezoidal
frame
spacer
mortar
trapezoidal spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27443986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130823A (ja
Inventor
Yasuhiro Hoshisawa
Kaname Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP27443986A priority Critical patent/JPS63130823A/ja
Publication of JPS63130823A publication Critical patent/JPS63130823A/ja
Publication of JPH0368175B2 publication Critical patent/JPH0368175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は法面における現場打ち格子枠工法に使
用する台型スペーサーの発明に係るものである。
(従来の技術及びその問題点) 最近、法面に金網、耐水性ダンボール、プラス
チツク等で格子状に型枠を形成設置し、この型枠
内に低スランプのモルタル又はコンクリートを吹
付けて格子枠を形成する法枠工法が普及し、各地
で施工されている。
ところがこれらの法枠工法は、型枠内に吹付け
られたモルタルあるいはコンクリートのリバウン
ドの飛散場所がない為、吹き付けられたモルタル
等は粟オコシ状となり、強度に乏しい法枠となり
易い。
又、型枠が法面の凹凸に沿いにくいという欠点
も有していた。
そこで本願出願人は、従来の現場打ち法枠工の
欠点を解決するものとして、先に特公昭58−
20338号等において、法面に網状体を張設し、そ
の上に鉄筋を配筋し、その上からモルタル等を吹
付けて法枠を形成する方法を提案し、現在までに
多くの実績をあげてきた。
ところがこの法枠工法にも以下のような欠点が
あつた。
法面に直接金網を張設し、その上に鉄筋を配筋
し、モルタル等を吹付けるものである為、法面に
金網と鉄筋がくつついてしまい、形成された格子
状膨出体の中心に金網あるいは鉄筋が位置しない
為、法枠の強度に問題がある。
又、モルタル等を吹付ける位置がはつきりしな
為、法枠の幅がまちまちとなり、法枠の規格を満
す現場打ち法枠ができなかつた。
更に、モルタル又はコンクリートによつて形成
された法枠の中には、通常植生基材の吹付けを行
ない縁化がなされているが、施工現場は土の少な
い岩盤地帯であるので、植生基材に含まれる肥料
分だけでは肥料不足となることと、乾燥するとい
う問題があり、短期日の間に植生物が衰退する現
象がみられた。
そこで本発明者等は、上記した問題点を解決で
きる方法につき種々検討した結果、スペーサーの
役目を果たすと同時に法枠の幅を一定にでき、か
つ、肥料と保水材の充填された袋体が包蔵できる
台型スペーサーを用いれば、上記した問題点が一
拳に解決できるとして本発明に到達した。
(問題点を解決する為の手段) すなわち本発明は、透き間の多い天井部と、一
対の透き間の多い側部とからなる台型スペーサー
において、前記側部は下端がU字型に折れ曲つて
なる袋体の包蔵できる台型スペーサーである。
以下本発明の構成を図面に基き詳細に説明す
る。
本発明の台型スペーサーは、第1図に図示の如
く、形状が略逆U字型3に折れ曲つた線材1を数
本並べ、これに直線状の線材2を数本接着して台
型スペーサーを製造するのが一般的である。
その他として第2図に図示の如く、網目構造を
有するクリンプラス、エキスパンドメタル、リブ
ラス等の鋼材金網4で、台型スペーサーを製造す
るものがあげられる。
一般的に台型スペーサーは、鋼線を素材として
構成されるが、プラスチツク等の合成樹脂製の成
型品でも十分対応できる。
次に台型スペーサーに包蔵される袋体5につき
説明すると、袋体の材質は、肥料分等の溶出可能
な不織布でφ30mm程度の筒状の袋体とし、充填す
る材料は、遅効性、緩効性、速効性の複合肥料、
ヨウリン、バーミキユライト、高吸水性ポリマー
等の保水材、土壌改良材を使用する場合は炭酸カ
ルシウム、消石灰、ケイ酸カルシウム、ベントナ
イトなどであり、これらの一種以上を筒状袋体に
充填するのである。
筒状袋体は第3図に図示の如く台型スペーサー
の側面のU字型折れ曲つている部分に包蔵され
る。
次に本発明の台型スペーサーを用いて行なう法
枠工法の施工方法につき説明すると、まず法面
に、巾10〜50cm、高さ2〜5cm、長さ1〜5mの
袋体を包蔵させた台型スペーサーを開口部を下に
して1〜2m角の格子状に敷設していくのである
が、この交点となる部分は継ぎ合せる場合と、側
面の部分を台型スペーサーの幅だけ切断し、それ
を上面に広げて重ね合せる場合とがあり、これら
は番線等で結束し、ラスピン等で固定して組立て
ていく。
この場合台型スペーサーが網目構造を有するも
のである時は、法面の凹凸に沿わす為に、台型ス
ペーサーの側面の部分に切れ目を入れて広げたり
重ねたりする。
以上の作業が完了したならば、台型スペーサー
上法面全面に5〜6cm目合の金網を展開して、金
網の法肩に当る部分に掘り込みを入れてアンカー
で固定し、又、他の部分は1〜3m2に1ケ所程度
アンカーを打ち込む等通常のモルタル吹付におけ
る張設方法と同様に行うのであるが、こうすれば
金網は法面より2〜5cm浮いた状態で張設でき
る。通常この上に台型スペーサーに沿わせて、格
子状に1本ないし数本の鉄筋を張設するのである
が、時として鉄筋篭を台型スペーサーの上に用い
て数本の鉄筋を配設する場合もある。又、先に溝
型スペーサーの上に鉄筋を沿わせておき、その上
から金網を調節する場合もある。
以上のようにして形成した格子状枠部分に低ス
ランプのモルタル又はコンクリートを吹付けて巾
10〜50cm、高さ10〜50cmの格子状膨出枠体を形成
し、法枠が完成する。
尚、完成された法枠は地すべり防止の為のアン
カーの梁としても十分適用できるもので、アンカ
ーとの併用も行なわれる。
形成された格子状膨出枠体の中には植物種子、
有機質材、肥料、保水材、土壌改良材等の植生材
料を動力吹付機を用いて吹付け植生層を形成す
る。
(発明の効果) 以上のように本発明は、透き間の多い天井部
と、1対の透き間の多い側部とからなる台型スペ
ーサーにおいて、前記側部は下端がU字型に折れ
曲つてなる袋体の包蔵できる台型スペーサーであ
るから、本発明の台型スペーサーを用いてモルタ
ル又はコンクリートを吹付けたなら、適当にリバ
ウンドが飛散して強度のある格子状膨出枠体が形
成できる。
又、台型スペーサーにより金網及び鉄筋が格子
状膨出枠体を中心に位置することとなり、強度の
ある枠体が形成できると共に、枠内に吹付けられ
た植生用材料も、金網が植生基盤層の中心に位置
することから流亡の恐れがなくなつた。そのう
え、従来の金網と鉄筋によつて形成する法枠工法
にあつては、モルタル等を吹付ける位置がはつき
りしなかつたが、本発明の台型スペーサーを用い
たならば吹付ける位置ははつきりし、枠体の巾も
規格通りに形成することが可能となつた。
更には台型スペーサーに包蔵された袋体には、
肥料、土壌改良材、保水材が充填されていること
から、瘠悪あるいは有害である法面においても、
植生物を長期に亘つて成育させることができる等
種々の効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は台型スペーサーの斜視図。第
3図は台型スペーサーに袋体を包蔵させたところ
を表わす斜視図。 図中1は折れ曲つた線材、2は直線状の線材、
3はU字型端部、4は鋼材金網、5は袋体であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透き間の多い天井部と、一対の透き間の多い
    側部とからなる台型スペーサーにおいて、前記側
    部は下端がU次型に折れ曲つてなる袋体の包蔵で
    きる台型スペーサー。
JP27443986A 1986-11-17 1986-11-17 袋体の包蔵できる台型スペ−サ− Granted JPS63130823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443986A JPS63130823A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 袋体の包蔵できる台型スペ−サ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443986A JPS63130823A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 袋体の包蔵できる台型スペ−サ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130823A JPS63130823A (ja) 1988-06-03
JPH0368175B2 true JPH0368175B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=17541694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27443986A Granted JPS63130823A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 袋体の包蔵できる台型スペ−サ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130823A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4535653B2 (ja) * 2001-09-10 2010-09-01 雪印種苗株式会社 法面保護網用スペーサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130823A (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07292675A (ja) 法面保護構造
JPH0368175B2 (ja)
JPH09279592A (ja) 法面補強方法
JP3527059B2 (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JP3004226B2 (ja) 法面保護工法及び該工法に用いる金網
JPH0421764B2 (ja)
JPS5820338B2 (ja) 法面安定工法
JP2855263B2 (ja) 法枠形成用の枠体とこれを用いる法枠工法
JP3156840B2 (ja) 緑化法枠工法とそれに使用する籠状構造物ユニットの嵌込み式継手
JP2748260B2 (ja) 法枠形成用の検測枠
JP2818925B2 (ja) 法面緑化工法
JPH0441725B2 (ja)
JPH0414506Y2 (ja)
JPH0320351Y2 (ja)
JP2588475Y2 (ja) 人工地盤における樹木支持具
JP3088648U (ja) 法枠形成用の検測枠
JPS5820335B2 (ja) 法枠排水工法
JP2599700B2 (ja) 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法
JPH0477091B2 (ja)
JPH0250255B2 (ja)
JPH0453212B2 (ja)
JP2627878B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP2627879B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP2748261B2 (ja) 法枠形成用の検測枠
JPH0913378A (ja) 自然緑化パイプ固定のコンクリ−ト吹付け法面処理工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees