JPH0320351Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320351Y2
JPH0320351Y2 JP1985198186U JP19818685U JPH0320351Y2 JP H0320351 Y2 JPH0320351 Y2 JP H0320351Y2 JP 1985198186 U JP1985198186 U JP 1985198186U JP 19818685 U JP19818685 U JP 19818685U JP H0320351 Y2 JPH0320351 Y2 JP H0320351Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
triangular
vegetation
vegetation base
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985198186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985198186U priority Critical patent/JPH0320351Y2/ja
Publication of JPS62103844U publication Critical patent/JPS62103844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320351Y2 publication Critical patent/JPH0320351Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、切土法面または盛土法面に施され
る法面緑化工法において、法面の保護及び安定を
図ると共に、法面に植生される種子類、花木等の
確実な植生を促進するために用いられる、植生基
体に関する。
(従来の技術) 従来、法面の安定工法としては、石積工、張コ
ンクリート工、モルタル吹付工等が存在するが、
いずれの造成基盤も硬質であるため、緑化植物の
育成は困難であり、結局造成法面は灰色の地がむ
き出しとなり景観上の欠点があつた。
そこで、上記欠点を解決すると共に施工費を軽
減させる工法として、種子吹付工、張芝工等の植
生による法面保護工法が案出され、経済的にも景
観的にも有利かつ望ましいとされるに至つた。ま
た、これを受けて近年においては、法面に網状体
を張設した後、この網状体の上に鉄筋及びアンカ
ーを用いて格子状枠を形成し、この鉄筋の外側両
方向から、法面に垂直に型枠を立て、その内側部
分にモルタルあるいは、セメントを吹付けて膨出
枠体を形成し、その後枠内に吹付けガン等によつ
て植生基盤層を形成して、芝等を植生する法面植
生工法等が主流となつている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の技術のうち、型枠により膨出枠体を
形成する法面緑化工法においては、法面に凹凸が
ある場合型枠の法面に対する接触が悪いため、膨
出枠体が均一に形成されなかつたり、あるいは、
当該工法で緑化が施された法面では、膨出枠体頂
部が露出することから、格子状に形成されたモル
タルあるいはセメントの地色が法面に残り、景観
上欠点があつた。
さらに、従来の技術においては、法面を画一的
に芝等で緑化することはできても、法面を利用し
て装飾的な表現を実施するなどといつた、装飾性
には極めて乏しいという欠点があつた。
そこで本考案は、上記欠点に鑑み成されたもの
であり、その目的とするところは、緑化法面にモ
ルタルあるいはセメントによる格子状膨出枠体頂
部を露出させることなく、法面全体を緑化実施す
ることができると共に、法面に花木類を自由に植
生配置できて、装飾的効果を付与し得る、三角形
植生基体を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る三角形植生基体は、上記目的を達
成するために以下の構成によつた。即ち、本考案
に係る三角形植生基体は、一本の鉄線がほぼ三角
形状を形成しながら螺旋状に伸展するコイルであ
つて、法面上で伸展折曲自在であることを要旨と
するものである。また、本考案に係る三角形植生
基体の法面緑化工程における使用法は、施工法面
に金網等の網状体を張設した後、当該網状体の上
に三角形植生基体によつて形成される略三角柱相
当のひとつの側面を施工法面に沿わせると共に、
上記三角形植生基体を伸展させながら折曲して所
望の線形に形成し、次に当該三角形植生基体に沿
つてアンカー等を施工法面に打込み、三角形植生
基体とアンカーを針金等で結束して固定するよう
にするものである。そして、特に花木類による植
生に関しては、その根そのものを上記植生基体に
順次花木類の成長を妨げないように、伸縮性のあ
る紐等で結束するようにする。そして、その後種
子及び植生基盤材を、動力吹付機等で施工法面に
吹付けて植生層を形成すると、法面全体が花木類
と草本類によつて緑化でき、この場合、本考案に
係る三角形植生基体による花木類の植生配置は、
所望な線形に形成できるので、緑化法面に文字や
マーク等を表現して装飾的効果を付加できる。
一方、膨出枠体を要する法面植生工法にも好適
に採用し得て、型枠を用いず当該三角形植生基体
を芯材として用いることができる。この際、膨出
枠体を形成するには、上記三角形植生基体の施工
法面との接触底面の内側両端に鉄筋を通し、適宜
間隔ごとにアンカーを打込み結束固定するが、上
記三角形植生基体によれば、施工法面の微妙な凹
凸にも変形対応して良好な接触が保たれる。そし
て、このようにして構成した芯材に吹付機等によ
り、モルタルあるいはコンクリートを吹付けれ
ば、施工法面の凹凸にも密着良好な膨出枠体を形
成することができる。
(実施例) 以下、図面に図示した本考案の実施例に基づ
き、本考案の構成について更に説明するものとす
る。
実施例 1 第1図は、本考案に係る三角形植生基体の斜視
図であり、三角形植生基体1は、一本の鉄線がほ
ぼ三角形状を形成しながら螺旋状に伸展するコイ
ルであることを示している。次に第2図は、当該
三角形植生基体1が、所望の線形に折曲伸展でき
るという特徴を有すことから、それを折曲伸展し
て平仮名の「あ」の文字を形成した際の平面図で
ある。この際の平仮名「あ」の文字は長短6本の
三角形植生基体1で構成されている。そして第3
図は、膨出枠体を要する法面植生工法において、
本考案に係る三角形植生基体を採用すれば、法面
の凹凸に沿つて密着設置できることを示す斜視図
である。また、この際当該三角形植生基体1は、
法面の垂直方向外圧に対し構造力学上のトラス状
を形成していることから、円形状に伸展したコイ
ル状のものや、四角形状に伸展したコイル状のも
のに比して、外圧による歪をうけにくく変形しに
くい。一方、上記三角形植生基体1の施工法面に
対する固定の方面は、第3図に示す通り、メイン
アンカー2とサブアンカー3を図示のように打込
み、結束固定するものとする。続いて第4図は、
本考案に係る三角形植生基体に木本類5の根を結
束して植生した際の正面図である。ここで、緑化
を図ろうとする施工法面が木本類5の成長に不向
きな土壌である場合等、図中に示すように肥料、
保水剤、土壌改良剤等を任意組合せて充填した袋
体6を、その内部に収納することも可能である。
また、図示しないながらも、本考案に係る三角形
植生基体1を所望な線形に折曲して用いる場合に
も、その内部に上記袋体6を収納することもあ
る。次に第5図は、上記のようにして三角形植生
基体1を配置した法面全体に、その後種子及び植
生基盤剤を吹付けて全面緑化したものであり、草
本類10を木本類5を混在植生した緑化法面の断
面図である。図示のように、木本類5の根部11
は、すでに法面下層に達しており、緑化法面を安
定的土壌に形成している。
実施例 2 一方第6図は、本考案に係る三角形植生基体を
用いて膨出枠体を法面に形成する際の配置平面図
である。図示のように、先ず施工法面には網状体
4を敷設し、続いて三角形植生基体1を縦横に配
置すると共に、当該三角形植生基体1の施工法面
との接触底面の内側両端に鉄筋12を通し、所定
間隔ごとにメインアンカー2を打込み結束(図示
せず)し固定するようにして、施工法面に膨出枠
体の芯を形成するものである。
また第7図は、第6図によつて形成された膨出
枠体の芯に低フロー値のソイルセメントを吹付け
して膨出体7を形成した際の断面図であり、この
際型枠材を不要ならしめ、施工法面と密着が良好
であると共に、セメント剥離のない膨出枠体を形
成することができる。
(考案の効果) 本考案に係る三角形植生基体は以上の構成によ
るので、次に記載する効果を奏する。 本考案に
係る三角形植生基体を膨出体の芯材に用い、種子
及び植生基盤材を吹き付けすれば、施工法面全体
を緑化できるという効果がある。
また、本考案に係る三角形植生基体によれば、
所望の線形に折曲伸展して膨出体の芯を形成でき
るので、当該三角形植生基体に花木類の根を結束
植生して、法面上に配置し緑化すれば緑化法面上
に文字やマーク等を表現できて、装飾的効果もあ
る。
一方、本考案に係る三角形植生基体によれば、
型枠材を用いて膨出枠体を形成する法面緑化施工
法において、上記型枠材を不要ならしめ、その代
用材として好適に採用し得て、施工法面の微妙な
凹凸にも対応して当該法面に密着良好であると共
に、ソイルセメント剥離の少ない膨出枠体を形成
することができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
1……三角形植生基体、2……メインアンカ
ー、3……サブアンカー、4……網状体、5……
木本類、6……袋体、7……膨出体、8……法
面、9……植生層、10……草本類、11……根
部、12……鉄筋。 第1図……本考案に係る三角形植生基体の傾斜
図。第2図……本考案に係る三角形植生基体によ
つて、平仮名の「あ」を形成した際の平面図。第
3図……本考案に係る三角形植生基体を、凹凸の
ある法面に密着設置した際の斜視図。第4図……
本考案に係る三角形植生基体に木本類の根を結束
すると共に、内部に袋体を収納した際の正面図。
第5図……本考案に係る三角形植生基体を用い、
草本類と木本類を混在植生した緑化法面の断面
図。第6図……本考案に係る三角形植生基体を用
いて、膨出枠体を法面に形成する際の平面図。第
7図……膨出枠体の芯にソイルセメントを吹付け
して膨出体を形成した際の断面図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 法面緑化工法に用いられる植生基体において、
    一本の鉄線がほぼ三角形状を形成しながら螺旋状
    に伸展するコイルであつて、法面上で伸展折曲自
    在であることを特徴とする、三角形植生基体。
JP1985198186U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0320351Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985198186U JPH0320351Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985198186U JPH0320351Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103844U JPS62103844U (ja) 1987-07-02
JPH0320351Y2 true JPH0320351Y2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=31158645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985198186U Expired JPH0320351Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320351Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696861B2 (ja) * 1990-07-31 1994-11-30 株式会社興和 斜面緑化補助法枠工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841119A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Kiyoshi Yamamoto 土砂止めの方法とそれに用いる柵
JPS5940972A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Hino Motors Ltd 自動車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841119A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Kiyoshi Yamamoto 土砂止めの方法とそれに用いる柵
JPS5940972A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Hino Motors Ltd 自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103844U (ja) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000065897A (ko) 식생섬
JPH0320351Y2 (ja)
JPH1129935A (ja) 法面保護工法及び該工法に用いる金網
CN211607505U (zh) 一种墙体绿化种植装置
JPH0420615A (ja) 寒冷地域用法枠とこれを用いた植生工法
JPS6282122A (ja) 硬岩法面における緑化工法
JP2578222Y2 (ja) 覆工斜面緑化用の法枠装置
JPH0545633Y2 (ja)
JPS63110321A (ja) 布製法枠構成体
JPH0368174B2 (ja)
JPH0738384Y2 (ja) コンクリート表面における緑化保護工装置
JPH027967Y2 (ja)
JP2000204713A (ja) フェンスとフェンス構築方法
JPS60338Y2 (ja) 護岸植栽用植木鉢
JPS5820672Y2 (ja) 傾斜地用植生基体
JPH10262456A (ja) 屋上の緑化構造
JPH0441725B2 (ja)
JPS609174B2 (ja) 法面の保護工法
JPS5820340B2 (ja) 厚層客土安定工法
JPH0350046B2 (ja)
JP2002017171A (ja) ラティス
JP2001073380A (ja) 法面緑化工法
JPH0913378A (ja) 自然緑化パイプ固定のコンクリ−ト吹付け法面処理工法
JPS62112822A (ja) 法面保護装置
JP2001086852A (ja) 緑化装置及び緑化物施工方法