JP2599700B2 - 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法 - Google Patents

台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法

Info

Publication number
JP2599700B2
JP2599700B2 JP4639095A JP4639095A JP2599700B2 JP 2599700 B2 JP2599700 B2 JP 2599700B2 JP 4639095 A JP4639095 A JP 4639095A JP 4639095 A JP4639095 A JP 4639095A JP 2599700 B2 JP2599700 B2 JP 2599700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
cast
slope
trapezoid
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4639095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07252844A (ja
Inventor
保弘 星澤
美津男 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP4639095A priority Critical patent/JP2599700B2/ja
Publication of JPH07252844A publication Critical patent/JPH07252844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599700B2 publication Critical patent/JP2599700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、施工簡易にして規格に
あつた強度のある現場打ち法枠を形成することのできる
法枠工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より法面にクリンプラス、耐水性ダ
ンボール、プラスチツク等の型枠を格子状に載置し、こ
の型枠内に低スランプのモルタル又はコンクリートを吹
き付けて現場打ち格子枠を形成する法枠工法が実施さ
れ、各地で施工されている。
【0003】ところが、これらの法枠工法は、型枠内に
吹き付けられたモルタル又はコンクリートの飛散場所が
ないため、吹き付けられたモルタル等は粟おこし状とな
り、強度に乏しい法枠となり易い。また、型枠の縦幅が
広いために、法面の凹凸に沿いにくいという欠点も有し
ていた。そこで、本願出願人は、従来の現場打ち法枠工
の欠点を解決するものとして、先に特公昭58−20338 号
公報において、法面に網状体を張設し、その上に鉄筋を
配筋し、その上からモルタル等を吹き付けて法枠を形成
する方法を提案し、現在までに多くの実績をあげてき
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記特公昭
58−20338 号公報記載の法枠工法にも以下のような欠点
があつた。
【0005】即ち、モルタル等を吹き付ける幅がはつき
りしないと共に、裾決めができないので、法枠の幅がま
ちまちとなり、法枠の規格を満たす現場打ち法枠が出来
ない。また、法面に直接金網を張設し、その上に鉄筋を
配筋するものであるため、金網が鉄筋で押さえられ、金
網がモルタル等の吹き付け物の中心部に位置しなかつ
た。
【0006】本発明は、従来法に見られる諸欠点が解消
できる新規現場打ち法枠工法を提供することを技術的課
題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題は次の通
りの本発明によつて達成できる。
【0008】即ち本発明は、法面に網状体を張設し、透
き間の多い天井部と一対の透き間の多い側部とを同一の
線材で一体的に成形してなる型枠であつて前記側部は横
筋を有さない櫛歯状で下端が自由端となつている台型簡
易型枠を、前記側部の自由端が網状体を貫通するように
して網状体上に格子状に敷設し、敷設された前記台型簡
易型枠の天井部の上面に1本ないし複数本の鉄筋を載置
して配筋し、配筋完了後前記台型簡易型枠部にモルタル
又はコンクリートを吹き付けて、格子状膨出枠体を形成
することを特徴とする台型簡易型枠を使用する現場打ち
法枠工法である。
【0009】
【作用】前記の通りの構成を採る本発明にあつては、台
型簡易型枠が櫛歯状の側部で網状体を貫通して敷設でき
るので、当該型枠が網状体を押さえつけることがないか
ら、モルタルや植生基材等の吹き付け物(膨出枠体)の
中心部近傍に網状体を位置させることができる。
【0010】しかも、型枠の側部に横筋を有していない
ので、敷設に当つて、交点となる部分は上面から重ね合
せることができる。
【0011】なお、本発明の実施に当つて、実施例に示
したように、敷設された台型簡易型枠の天井部上面に1
本ないし複数本の鉄筋を載置して配筋する場合には、該
鉄筋が法面にくつついてしまうことがないから、当該鉄
筋を膨出枠体の中心部付近に位置させることができる。
【0012】また、台型簡易型枠が同一の線材で一体的
に成形され、側部の下端部が自由端となつているので、
法面の凹凸部に沿わせる際には型枠の両側部を適当な長
さに屈曲させたり切断したりして沿わせる作業がきわめ
て容易であるから、法面から型枠が浮き上がることがな
く、格子枠の上から吹き付けられたモルタルまたはコン
クリートが流出しないので、モルタルまたはコンクリー
トを吹き付ける幅がはつきりするとともに、当初計画し
た通りの法枠の規格を満たす現場打ち法枠を形成するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下に本発明を実施例によつてより詳細に説
明する。
【0014】図1は本発明に使用する台型簡易型枠3の
実施例を示す斜視図であり、図2は格子状膨出枠体を法
面に形成したところの実施例を示す部分断面図である。
【0015】図1において、台型簡易型枠3は、同一の
線材で一体的に成形されており、透き間の多い天井部1
と、一対の透き間の多い側部2とからなり、前記側部2
は横筋を有さない櫛歯状で下端が自由端aであり、端面
形状は逆U字形である。
【0016】台型簡易型枠3の材質としては、通常は、
鉄、銅、アルミニウム等の金属線を用いるが、金属に限
定されるものではない。
【0017】また、台型簡易型枠3は、側部2に横筋を
有さないので、法面30の凹凸には非常に沿い易い。
【0018】次に施工方法につき説明すると、まず、法
面30の全面に5〜6cm目合の金網4を展開して、金網
の法肩に当たる部分に堀り込みを入れてアンカーで固定
し、また、他の部分は1〜3m2 で1ケ所程度アンカー
のみ、あるいはアンカーとスペーサーを併用して張設し
ていく。
【0019】以上の作業が完了したならば、幅10〜50c
m、高さ4〜10cm、長さ1〜5mの台型簡易型枠3を側
部2の自由端aが下になるようにして1〜2m角の格子
状に敷設していく。
【0020】この場合、台型簡易型枠3を格子状に敷設
していく際に交点となる部分は、継ぎ合わせる場合と側
部に横筋が無いので上面から重ね合わせる場合とがあ
り、これらは番線等で結束し、ラスピン等で固定して組
み立てていく。
【0021】以上の作業が完了したならば、台型簡易型
枠3部に低スランプのモルタルまたはコンクリートを吹
き付けて幅10〜50cm、高さ10〜50cmの格子状膨出枠体6
を形成し、法枠が完成する。
【0022】尚、完成された法枠は、地滑り防止のため
のアンカーの梁としても十分適用できるもので、アンカ
ーとの併用も行われる。
【0023】また、前記従来の技術で説明した特公昭58
−20338 号公報記載の法枠工法では、法面に直接金網を
張設し、その上に鉄筋を配筋するものであるため、法面
に鉄筋がくつついてしまい、形成する膨出枠体の底部に
鉄筋が位置することとなり、膨出枠体の強度が出なかつ
たが、本発明の場合には、図2に示すように敷設された
台型簡易型枠3の天井部1の上面に1本ないし2本の鉄
筋5を載置して配筋すれば、台型簡易型枠3によつて法
枠幅を一定にできるとともに、鉄筋5は台型簡易型枠3
の天井部1の上面に載置されているから、該鉄筋5が法
面30にくつついてしまうことはなく、図示の通り、当
該鉄筋5を膨出枠体6の中心部付近に位置させることも
でき、その結果、より強度のある法枠が形成できる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、施工簡易にして規格に
あつた強度のある現場打ち法枠が形成でき、形成した格
子状膨出枠体を植生工の基礎工として応用し、格子状膨
出枠体内に植物種子、肥料、有機質材、保水材、土壌改
良材を混合したものを、動力吹付機を用いて吹き付けて
植生基盤層を形成すれば、従来は不可能とされていた岩
盤法面等にも植生を導入することが可能となり、法面の
景観の向上、及び植生の根茎等による法面の恒久的な安
定に寄与するところが大きい。
【0025】なお、本発明に使用する台型簡易型枠は同
一の線材で一体的に成形してなるものであるから低コス
トで製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する台型簡易型枠の一実施例を示
す斜視図。
【図2】本発明によつて格子状膨出枠体を法面に形成し
たところの実施例を示す部分断面図。
【符号の説明】
1 透き間の多い天井部 2 透き間の多い側部
3 台型簡易型枠 4 金網 5 鉄筋
6 格子状膨出枠体 30 法面 a 側部の自由端

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面に網状体を張設し、透き間の多い天
    井部と一対の透き間の多い側部とを同一の線材で一体的
    に成形してなる型枠であつて前記側部は横筋を有さない
    櫛歯状で下端が自由端となつている台型簡易型枠を、前
    記側部の自由端が網状体を貫通するようにして網状体上
    に格子状に敷設し、敷設された前記台型簡易型枠の天井
    部の上面に1本ないし複数本の鉄筋を載置して配筋し、
    配筋完了後前記台型簡易型枠部にモルタル又はコンクリ
    ートを吹き付けて、格子状膨出枠体を形成することを特
    徴とする台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法。
JP4639095A 1995-02-10 1995-02-10 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法 Expired - Lifetime JP2599700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4639095A JP2599700B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4639095A JP2599700B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119687A Division JPS63206520A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07252844A JPH07252844A (ja) 1995-10-03
JP2599700B2 true JP2599700B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12745829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4639095A Expired - Lifetime JP2599700B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599700B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07252844A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599700B2 (ja) 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法
JP3527059B2 (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JP2694326B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JPS6245833A (ja) 溝型スペ−サ−による現場打ち格子枠工法
JP2947542B2 (ja) 法枠への植生用棚構造物の増設工法
JP2855263B2 (ja) 法枠形成用の枠体とこれを用いる法枠工法
JP3119291B2 (ja) 現場打ち法枠の施工方法
JP3088648U (ja) 法枠形成用の検測枠
JP2694331B2 (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JPH0453212B2 (ja)
JP2748260B2 (ja) 法枠形成用の検測枠
JP3527058B2 (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JPH09144008A (ja) 現場打ち法枠形成用の検測コイル
JP3443275B2 (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JP3061358B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP3007853U (ja) 法枠形成用の検測枠
JP3025094U (ja) 法枠形成用の枠体
JP3332309B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP2585181B2 (ja) 被せ型枠およびそれを使用する現場打ち格子枠体の施工方法
JP2627878B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JPS6315408B2 (ja)
JP2627877B2 (ja) 現場打ち法枠工法
JP2748261B2 (ja) 法枠形成用の検測枠
JPH0820955A (ja) 法枠形成用の検測枠とこれを用いる法枠工法
JPH10131199A (ja) 階段金網による法面植生工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961008

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term