JP2947542B2 - 法枠への植生用棚構造物の増設工法 - Google Patents

法枠への植生用棚構造物の増設工法

Info

Publication number
JP2947542B2
JP2947542B2 JP35592991A JP35592991A JP2947542B2 JP 2947542 B2 JP2947542 B2 JP 2947542B2 JP 35592991 A JP35592991 A JP 35592991A JP 35592991 A JP35592991 A JP 35592991A JP 2947542 B2 JP2947542 B2 JP 2947542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf structure
frame
vegetation
legal
erecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35592991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05171649A (ja
Inventor
和夫 木内
建三 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE KK
Original Assignee
OKABE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKABE KK filed Critical OKABE KK
Priority to JP35592991A priority Critical patent/JP2947542B2/ja
Publication of JPH05171649A publication Critical patent/JPH05171649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947542B2 publication Critical patent/JP2947542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、地山、法面の崩壊防止
と安定化を図るための法枠に權木等の植生用棚を施設す
る方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
地山、法面の崩壊を防止し、かつ緑化するためには、図
9、図10に示すように、法枠Aを設置しその枠内の裸地
部に土のう19等を用いて客土するか厚層に客土18の吹付
を行なって草本類による植生を行っている。このような
場合には、一般に、法枠の高さが低く客土の厚さが十分
でないため、草本類の植生は可能であるが、權木等木本
類の植生には不可能な場合が殆どである。また草本類で
あっても、長年にわたる安定した緑化には客土の厚さが
不足していることが多い。特に、急傾斜や崩壊性の地
山、法面では、地表にモルタルやコンクリートを吹付け
ることが必要であり、このような場合には一層に植生、
緑化が困難である。 【0003】この問題を解決するためには、法枠の高さ
を十分な厚さの客土が維持できるように高くすればよい
ことになるが、そのようにするには、法枠の施工が大が
かりとなり、施工が困難で多大な経費を要することにな
る。 【0004】本発明は、上記従来の事情にかんがみ、簡
易、廉価で施設できる、埋込型枠とコンクリート類の吹
付けによる既設または新設の法枠を利用し、その横梁上
に、棚構造物を簡易な施工により増設するようにし、長
年にわたり安定化した植生、特に木本類の植生による緑
化ができるとともに、豪雪地帯においては、雪崩の発生
防止と緑化との兼用ともなる、法枠を利用した植生棚の
施設工法を提供しようとするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施態様を示した図面を参
照して説明すると、本発明は、横梁1と縦梁2とを格子
状に配列形成した法枠Aの横梁1上に、立上筋11, 11を
立設し、その立上筋11を仲にして金網等の埋込型枠4,
4を、縦梁2を跨ぐように配置し、コンクリート類14を
吹付けて、法枠A上に棚構造物15を形成することを特徴
とするものである。 【0006】 【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。図1は法枠A上に植生用の棚構造物15を
増設したところを示す斜視図、図2は同上の構造物に植
生した状態を示す側断面図である。 【0007】本発明においては、既設または新設の法枠
Aが利用される。法枠Aはコンクリート製であればよ
く、断面ほぼ四角形とした横梁1と縦梁2とを多数格子
状に配列した形で施設されており、それによって各梁
1,1、2,2に囲まれた多数の枠状部3,3が形成さ
れている。 【0008】法枠Aの各梁1,2の構造は限定されるこ
とはなく、従来公知のものでよいが、一般には図3に示
すように、金網等による埋込型枠4,4を連結スペーサ
5,5により結合するとともに、通し筋6,6を配置
し、アンカー7,7を地山に打設して、コンクリートや
モルタル等のコンクリート類8を吹付けて形成される。
特に、法枠を新設する場合には、このような簡易施工形
式による法枠の施設が望ましい。なお、上記の法枠A
は、多くの場合、法面地山の崩壊防止のために吹付けた
モルタルまたはコンクリート層9の上に施設される。 【0009】次に、上記法枠Aに対し、その横梁1,1
の上面部及び縦梁2,2の横梁1と交差する個所近くの
上面部の所要位置に、立上筋を結合するための雌ネジア
ンカー10,10を埋設する(第3図参照)。そして、図4
に示すように、横梁1に埋設の各雌ネジアンカー10,10
に立上筋11,11をネジ込んで立設する。続いて、横梁1
の施工と同様に、立上筋11,11を仲にして金網等の埋込
型枠4,4を連結スペーサ5,5により結合、配置す
る。また、図5に示すように、縦梁2に埋設した雌ネジ
アンカー10,10にも立上筋12,12をネジ込で立設し、さ
きの立上筋12,12と連結筋13,13により結合し、三角形
状の埋込型枠(図示を略す)を配置する。 【0010】その後は、上記各埋込型枠4,4等間にコ
ンクリートまたはモルタル等のコンクリ−ト類8を吹付
け、立上筋11, 12、埋込型枠4,4及び連結スペーサ
5,5をコンクリート類8中に埋設するのである。それ
によって、図1〜図4に示すように、縦梁2,2上に補
強リブ16,16を派出した植生用の棚構造物15が、法枠A
の横梁の全長にわたり施設できることになる。 【0011】なお、法枠Aの両側端にある縦梁2上に
は、図1に示すように、上記の棚構造物15とほぼ同様の
構成による側梁17を設けてやれば、法枠Aの枠状部3,
3に充填した客土18や土のう19の流失を防ぐことができ
る。また、上記の側梁17に代えて、図8に示すように、
棚構造物15毎に山形の流出防止体14を設けるようにする
こともできる。 【0012】棚構造物15を、法枠Aの新設に続いて施工
する場合は、図6に示すように、まず、従来法により横
梁1,1と縦梁2,2とを格子状に配列した形の法枠A
を施工するが、その際、さきの実施例における立上筋1
1,12に相当する立上筋11´ ,11´、12´, 12´をそれ
ぞれ法枠Aの配筋に結合して立設し、コンクリート類14
より上方に突出させておく。次いで、さきの実施例の場
合と同様、図7に示すように、埋込型枠4,4等及び連
結スペーサ5,5を配置してコンクリート類14を吹付
け、補強リブ16,16を派出した棚構造物15を施工するの
である。 【0013】客土18或は土のう19は、上下の棚構造物1
5,15の間に充填されるが、棚構造物の突出している高
さに応じた厚い客土層が得られる。したがって、草本類
ばかりでなく木本類の植生が行えることになるのであ
る。 【0014】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の工法は、
横梁と縦梁とを格子状に配列形成した法枠の横梁上に、
立上筋を立設し、その立上筋を仲にして金網等の埋込型
枠を配置し、コンクリート類を吹付けて、法枠上に棚構
造物を形成するようにしたので、次のように優れた効果
を奏するものである。 【0015】(1) 法枠上に高さのある棚構造物が増設さ
れるので、客土を従来のものより十分厚くしかも法枠の
広い面積にわたり充填することができ、従来不可能であ
った木本類の広範囲にわたる植生をも可能にすることが
できるとともに、モルタル吹付面やコンクリート擁壁に
おいても植生、緑化ができることになる。 【0016】(2) 棚構造物は従来施設されている法枠を
利用してその上に増設されるので、施工が容易で経済性
に優れている。 【0017】(3) 棚構造物を法枠の新設時に設ける場合
でも、従来の法枠施工手段を用いて行えるので、全体に
施工が簡便で経済的にできる。 【0018】(4) 法枠上に高さのある棚構造物が増設さ
れるので、豪雪地帯における雪崩発生防止として、また
緑化と雪崩発生防止用との両方を兼ねることもできる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明により施設した構造物を示す斜視図であ
る。 【図2】同構造物による植生状態を示す側断面図であ
る。 【図3】法枠に雌ネジアンカーを埋設したところを示す
拡大側断面図である。 【図4】棚構造物の増設状態を示す拡大側断面図であ
る。 【図5】補強リブのある棚構造物の部分を示す拡大側断
面図である。 【図6】新設の法枠に立上筋を立つ設したところを示す
拡大側断面図である。 【図7】新設の法枠に棚構造物を増設した状態を示す拡
大側断面図である。 【図8】法枠側端部の他の実施例を示す拡大側断面図で
ある。 【図9】従来の法枠による植生状態を説明する斜視図で
ある。 【図10】同側断面図である。 【符号の説明】 A 法枠 1 横梁 2 縦梁 3 枠状部 4 埋込型枠 5 連結スペーサ 6 通し筋 7 アンカー 8 コンクリート類 9 コンクリート層 10 雌ネジアンカ− 11, 11´、12, 12´ 立上筋 13 連結筋 15 棚構造物 16 補強リブ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 横梁と縦梁とを格子状に配列形成した法枠の横梁上に、
    立上筋を立設し、その立上筋を仲にして金網等の埋込型
    枠を、縦梁を跨ぐように配置し、コンクリート類を吹付
    けて、法枠上に棚構造物を形成することを特徴とする、
    法枠への植生用棚構造物の増設工法。
JP35592991A 1991-12-20 1991-12-20 法枠への植生用棚構造物の増設工法 Expired - Fee Related JP2947542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35592991A JP2947542B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 法枠への植生用棚構造物の増設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35592991A JP2947542B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 法枠への植生用棚構造物の増設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171649A JPH05171649A (ja) 1993-07-09
JP2947542B2 true JP2947542B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=18446462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35592991A Expired - Fee Related JP2947542B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 法枠への植生用棚構造物の増設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947542B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3069836B2 (ja) * 1995-08-11 2000-07-24 ひだ緑化土木株式会社 緑化法枠
JP2011021473A (ja) * 2010-08-27 2011-02-03 Nisshoku Corp 既存法枠の補強工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05171649A (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107859044A (zh) 土质路堤边坡防护单元及边坡防护装置
CN108656831B (zh) 复合式骨架叠石塑山及施工方法
JP2947542B2 (ja) 法枠への植生用棚構造物の増設工法
WO1997043489A1 (en) Method for forming a steep embankment, system for use in the formation of the steep embankment and such steep embankment
KR100593187B1 (ko) 친환경적 비탈면 보호시설
JP2005061144A (ja) 法面の緑化工法
KR100968518B1 (ko) 강화 녹화옹벽 시공방법
KR20200034203A (ko) 폐콘크리트전신주 및 폐콘크리트침목을 이용한 축대시공방법
KR102544952B1 (ko) 계단식 사면녹화방법
CN113605412B (zh) 一种用于矿山边坡生态复绿的一体化支撑载体装置
JPH0197720A (ja) 盛土の補強土工法
JP2001348881A (ja) 法枠構造物及び法枠工法並びに枠内緑化工法
JPH0978590A (ja) 枠材、枠材を利用した法面の保護工法、枠材を利用した法面の植生工法、及び枠材を利用した法面拡幅または垂直土留壁の施工法
KR200376567Y1 (ko) 식재공이 있는 계단식 콘크리트 옹벽
JPS5820338B2 (ja) 法面安定工法
JP2599700B2 (ja) 台型簡易型枠を使用する現場打ち法枠工法
JP2573157B2 (ja) 法枠工法と同工法に用いるゲージ型枠
JP2881235B2 (ja) 斜面安定化工法および斜面安定化用型枠ブロック
KR200188111Y1 (ko) 폐타이어를 이용한 보강토 옹벽
JP3027106B2 (ja) コンクリート構築物に適用される修景型枠並びに修景型枠工法
FI90490B (fi) Katupuiden istutuslaatikko
JP5890343B2 (ja) 階段植栽ブロック工法
JP3069836B2 (ja) 緑化法枠
KR200239876Y1 (ko) 옹벽형 돌망태
JP3353207B2 (ja) 階段状のステップ擁壁の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees