JPH0366260A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH0366260A
JPH0366260A JP1203340A JP20334089A JPH0366260A JP H0366260 A JPH0366260 A JP H0366260A JP 1203340 A JP1203340 A JP 1203340A JP 20334089 A JP20334089 A JP 20334089A JP H0366260 A JPH0366260 A JP H0366260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image information
memory
transmission
picture information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1203340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563598B2 (ja
Inventor
Tokuji Ueda
徳二 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP1203340A priority Critical patent/JP2563598B2/ja
Publication of JPH0366260A publication Critical patent/JPH0366260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563598B2 publication Critical patent/JP2563598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 2 ページ 本発明は、画情報を一旦メモリーに蓄積してから送信す
る、いわゆるメモリー送信機能を有する画像通信装置に
関する。
従来の技術 従来のこの種の装置は、第6図に示すように、原稿から
ライン単位で画像を読み取る画像読取装置1と、画情報
をライン単位で一時的に記憶するラインメモリー2と、
送信画情報の符号化および受信画情報の復号を行なう符
・復号化部3と、画情報の変調および復調を行なうモデ
ム4と、回線制御部(NCU)5と、画情報をファイル
単位で記憶・蓄積する画情報メモリー6と、この画情報
メモリー6に入出力される画情報の符号化訃よび復号を
行なう符・復号化部7と、画情報メモIJ −6に対す
る画情報の入出力を制御するメモIJ −I/F (イ
ンターフェイス)部8と、操作パネル9と、この操作パ
ネル9に設けられた液晶表示装置(LCD)90と、液
晶表示装置90の表示動作を制御する表示制御部(LC
Dコントo−ラ)10と、全体の動作を集中的に管理し
て制御する主制御部3 ・・ 7 11と、データバス12と、制御バス13とを有し、画
情報メモリー6に蓄積された画情報ファイルを読み出し
て回線りへ送信する際に、第7図に示すように、画情報
メモリー6の画情報が送仙中であることを示すコメント
「*メモリー ソウシンチュウ*」とともに、現在送信
中の画情報ファイルの総ページ数TPと送信ページNP
を示す文字列rPAGE=02105Jを表示装置9o
に表示させることが行なわれていた(たとえば、特開昭
62126761号公報参照)。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、次の使用を待っている操
作者に余計な時間的負担を与えてし咬うことがある、と
いう問題があった。
上述の問題は以下の理由で生じる。
すなわち、画情報メモリーに蓄積された画情報を送信す
るメモリー送信を行なう場合、原稿からの読収画情報を
直接送イ6する場合と異なって、その送化の進行状況を
確認するに社、表示S1.:Ii°I+”、 90の表
后に頼るしかない。ところが、従来のこの種の装置では
、上述したように、送信の進行状況として表示装置90
に表示されるのが、現在送信中の画情報ファイルの総ペ
ージ数TPと送信ページNPだけである。このため、現
在送信中のページは確認できるが、ページ内のどの位置
が送信中であるかは確認することができない。したがっ
て、操作者が、上記表示によって、未送信ページ数がた
とえば1ペ一ジ分であると確認することができても、実
際には2ペ一ジ分の送信時間に近い時間を待たせられる
こともある。このように、従来のこの種の装置では、メ
モリー送信時において、送信の終了見込み時期を使用者
に的確に予測させることができないため、次の使用を待
っている使用者に対して余計な時間的負担を与えること
が多かった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたもので、とくに
メモリー送信時において、たとえば次の使用を待ってい
る操作者の時間的負担を大幅に軽減させることができる
画像通信装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 5 ′・−/ 本発明は上述の課題を解決するため、画情報を総ページ
数およびページごとの総ライン数とともに画情報メモリ
ーに記憶させ、この画情報メモリーに記憶された画情報
を順次読み出して送信させる一方、画情報メモリーから
読み出されて送信される画情報のページ内でのライン数
を計数し、送信中の画情報の総ページ数および送信ペー
ジを表示させるとともに、計数されたライン数をページ
内での総ライン数と対比させて表示させるという構成を
備えたものである。
作用 本発明は、上述の構成によって、送信済のページ数とと
もに、送信中のページ内での送信済位置壕でも使用者に
確認させることができるため、送信の終了見込み時期を
使用者に的確に予測させることができるようになって、
メモリー送信時において、たとえば次の使用を待ってい
る操作者の時間的負担を大幅に軽減させることが可能と
なる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による画像通信装置6ヘーノ の概略構成を示すものであって、Lは通信回線、■は原
稿からライン単位で画像を読み取る画像読取装置、2は
画情報をライン単位で一時的に記憶するラインメモリー
 3は送信画情報の符号化および受信画情報の復号を行
なう符・復号化部、4は画情報の変調および復調を行な
うモデム、5は回線制御部(NCU)、6は画情報をフ
ァイル単位で記憶・蓄積する画情報メモリー 7は画情
報メモリー6に対して入出力される画情報の符号化およ
び復号を行なう符・復号化部、8は画情報メモリー6に
対する画情報の入出力を制御するメモリー送信F(イン
ターフェイス)部、9は操作パネル、90は操作パネル
9に設けられた液晶表示装置(LCD) 、10は液晶
表示装置90の表示動作を制御する表示制御部(LCD
コントローラ)、11は全体の動作を集中的に管理して
制御する主制御部、12はデータバス、13は制御バス
、14は画情報メモリー6から読み出されて送信される
画情報の送信ページ内でのライン数を計数する計数手段
である。
ここで、画情報メモリー6には、第2図にその記憶フォ
ーマノド例の一部を示すように、画像読取装置1から読
み取った画情報をファイルごとに整理して記憶するとと
もに、ファイルごとの総ページ数TP、 ファイル内の
各ページごとの画情報格納アドレスなどを示すポインタ
、および各ページごとの総うイン数TLを格納するよう
になっている。総ページ数TPおよび総うイン数TLは
、画情報がメモリー6に1ラインずつ入力されて蓄積さ
れる際に、計数手段14によって計数される。
また、液晶表示装置90および表示制御部10は、第3
図にその表示例の一部を示すように、送信中の画情報フ
ァイル内での総ページ数TPおよび送信ページNPを数
値表示するとともに、計数手段14で計数されたライン
数NLを送信ページNP内での総うイン数TLと対比さ
せて表示する。この場合、ライン数NLの表示について
は、計数されたライン数NLの総うイン数TLに対する
相対的な大きさ(N L/T L)を複数(M個)の表
示セグメント91によって段階的に表示させることによ
って行なわれる。
以上のように構成された画像通信装置について、以下そ
の動作を説明する。
第4図は上述した画像通信装置の動作概要を示す。
同図に示すフローチャートは、とくに、画情報メモリー
に蓄積された画情報を読み出して送信する場合の表示動
作を示したものであって、メモリー送信が開始されると
、送信を開始された画情報の総ページ数TPがメモリー
6から読み出されて表示されるとともに、現在の送信ペ
ージNPが表示される(Sl)。続いて、M個の表示セ
グメント91の全部が表示ONの状態に初期設定される
(S2)。
この後、メモリー6に蓄積された画情報が1ライン分読
み出されて送信されるごとに、計数手段14のライン計
数値(NL)が1ずつ増進する(S4、、S5)。この
ようにして計数される送信ライン数(N L)の大きさ
に応じて、表示OFFにすべき表示セグメント91の数
を段階的に増大させる9=−/ (第5図56−1〜S6−M)。
1ペ一ジ分の画情報の送信が完了して、送信ライン数(
NL)がページ内の総うイン数TLに達すると、次に送
信すべきページがあるか否かがチエツクされる(S7)
。ここで、次に送信すべきページがあれば、送信ページ
数を1だけを増進させた後、上述した一連の表示動作(
第5図81〜S6−M)を繰り返す。寸た、次に送信す
べきページがなければ、メモリー送信中の表示動作を終
了させる。
以上のようにして、送信済のページ数とともに、送信中
のページ内での送信済位置1でも使用者に確認させるこ
とができるため、送信の終了見込み時期を使用者に的確
に予測させることができるようになる。これによって、
メモ1ノ一送信時において、たとえば次の使用を待って
いる操作者の時間的負担を大幅に軽減させることが可能
となる。
さらに、送信ライン数NLの総うイン数TLに対する相
対的な大きさを複数の表示セグメント91によって段階
的に表示させた場合は、操作者は、10ベーノ 面倒な数値の読取を行なわなくても、表示状態を一見す
るだけでもって、ページ内での送信残シ量をただちに知
って送信の終了時期を予測することができるようになる
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、画情報を総
ページ数およびページごとの総ライン数とともに画情報
メモリーに記憶させ、この画情報メモリーに記憶された
画情報を順次読み出して送信させる一方、画情報メモリ
ーから読み出されて送信される画情報のページ内でのラ
イン数を計数し、送信中の画情報の総ページ数釦よび送
信ページを表示させるとともに、計数されたライン数を
ページ内での総ライン数と対比させて表示させることに
よって、送信済のページ数とともに、送信中のページ内
での送信済位置筐でも使用者に確認させることができる
ため、送信の終了見込み時期を使用者に的確に予測させ
ることができるようになって、メモリー送信時において
、たとえば次の使用を待っている操作者の時間的負担を
大幅に軽111\−/ 減させることができる、という効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像通信装置の概略構
成図、第2図は同装置に使われている画情報メモリーの
記憶フォーマント例を示す図、第3図は同装置がメモリ
送信を行なっているときの表示例を示す図、第4図は同
装置がメモリー送信を行なっているときの表示動作の概
要を示すフローチャート、第5図はLCD表示部の状態
を示す図、第6図は従来の画像通信装置の概略構成図、
第7図は従来の装置がメモリー送信を行なっているとき
の表示例を示す図である。 L・・・通信回線、■・・・画像読取装置、2・・・ラ
インメモリー 3・・・符・復号化部、4・・・モデム
、5・・・回線制御部、6・・・画情報メモリー 7・
・・符・復号化部、8・・・メモリーI/F部、9・・
・操作パネル、90・・・液晶表示装置、lO・・・表
示制御部、11・・・主制御部、12・・・データバス
、13・・・制御バス、14・・・計数手段。 第 2 図 第 図 特開平 66260 (5) へ14同 第 7 図 /V1P P

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画情報を総ページ数およびページごとの総ライン
    数とともに記憶する画情報メモリーと、この画情報メモ
    リーに記憶された画情報を順次読み出して送信する送信
    手段と、上記画情報メモリーから読み出されて送信され
    る画情報のページ内でのライン数を計数する計数手段と
    、送信中の画情報の総ページ数および送信ページ数とと
    もに上記計数手段で計数されたライン数を送信ページ内
    での総ライン数と対比させて表示する表示手段とを備え
    た画像通信装置。
  2. (2)計数されたライン数の総ライン数に対する相対的
    な大きさを複数の表示セグメントによって段階的に表示
    する表示手段を備えた特許請求の範囲第1項記載の画像
    通信装置。
JP1203340A 1989-08-04 1989-08-04 画像通信装置 Expired - Fee Related JP2563598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203340A JP2563598B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203340A JP2563598B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366260A true JPH0366260A (ja) 1991-03-20
JP2563598B2 JP2563598B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16472403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203340A Expired - Fee Related JP2563598B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563598B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204377A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 同報通信フアクシミリ装置
JPS61121655A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 複写装置
JPS62117868U (ja) * 1986-01-17 1987-07-27
JPS62286369A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Nec Corp フアクシミリ装置
JPS6376666A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Canon Inc 情報処理装置
JPS6380666A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Ricoh Co Ltd フアクシミリ通信システム
JPS6462067A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Matsushita Graphic Communic Picture transmitter
JPS6447154U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204377A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 同報通信フアクシミリ装置
JPS61121655A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 複写装置
JPS62117868U (ja) * 1986-01-17 1987-07-27
JPS62286369A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Nec Corp フアクシミリ装置
JPS6376666A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Canon Inc 情報処理装置
JPS6380666A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Ricoh Co Ltd フアクシミリ通信システム
JPS6462067A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Matsushita Graphic Communic Picture transmitter
JPS6447154U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563598B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604624B2 (ja) 正しくない情報フレ−ムを再送するシステム
HK1022593A1 (en) Method and apparatus for storing images of documents having magnetic ink code line
US5666210A (en) Document communication apparatus and document communication system
JPH0366260A (ja) 画像通信装置
TW413992B (en) Mainframe device and information processing device
JPS6132862A (ja) 複写機の管理装置
US20240089306A1 (en) Editing System and Terminal
JP3527311B2 (ja) 表示ボードシステム及びその制御方法
CN103189911B (zh) 描绘装置以及描绘方法
JPH0548799A (ja) フアクシミリ装置
JPH05344264A (ja) ファクシミリ装置
JPH0452026B2 (ja)
JPS6376666A (ja) 情報処理装置
JPS63250771A (ja) データ処理装置
JPH10257462A (ja) 描画方法および描画システム
JP3264770B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS599327Y2 (ja) 機器の管理装置
JP2002118705A (ja) 原稿読取記憶装置
JPS6132863A (ja) 複写機の管理装置
JPH0452027B2 (ja)
JPH01274541A (ja) データ通信装置
JPS62286376A (ja) フアクシミリ装置
JPS62271543A (ja) デ−タ通信装置
JPH04372052A (ja) 就業状態表示装置
JPS61159861A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees