JPH0365236B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365236B2
JPH0365236B2 JP61201205A JP20120586A JPH0365236B2 JP H0365236 B2 JPH0365236 B2 JP H0365236B2 JP 61201205 A JP61201205 A JP 61201205A JP 20120586 A JP20120586 A JP 20120586A JP H0365236 B2 JPH0365236 B2 JP H0365236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
painting
track means
opening
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61201205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6271561A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25087972&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0365236(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Publication of JPS6271561A publication Critical patent/JPS6271561A/ja
Publication of JPH0365236B2 publication Critical patent/JPH0365236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J21/00Chambers provided with manipulation devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/40Construction elements specially adapted therefor, e.g. floors, walls or ceilings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/90Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth
    • B05B16/95Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth the objects or other work to be sprayed lying on, or being held above the conveying means, i.e. not hanging from the conveying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/02Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/07Hoods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、スプレイ塗装システムに関し、特に
塗装ブースとこの塗装ブース内で移動でき、ブー
ス外に支持された塗装ロボツトから成るスプレイ
塗装システムに関する。
背景技術 大量生産品、例えば自動車の車体の塗装のため
多くのスプレイ塗装装置がこれまで導入されてい
る。かかる塗料スプレイ装置は、オペレータ要員
がバツクアツプして塗装装置が塗装ミスをした領
域を仕上げなければならない用途に一般に限定さ
れていた。かかる装置は塗料を無駄に使用し、往
復動システム上の水平および/または垂直通路に
沿つて塗装をするように設計されていたにすぎな
い。物体を完全に塗装するには、特に物体が複雑
な輪郭を有している場合、横方向のみならず深さ
方向にも移動しなければならない。複雑な輪郭を
した表面に塗料を付着させるため、オペレータが
特別な態様で塗料スプレーガンを傾斜させなけれ
ばならないことが多いので、ひねりの使用は重要
である。
従来のスプレー塗装装置の多くは被覆すべき外
側表面の大きなパーセントを塗装するよう大容量
で中央制御される塗料リザーバから供給されるス
プレーガンのバツテリーを含む。アクセスしにく
い領域、例えば車輪のアーチ部分、トランク、ま
たはエンジンルーム内およびドアエツジはオペレ
ータが塗装しなければならず、オペレータは自動
塗装機によつて塗装されていない車体領域を探し
ていた。
多数の従来の特許、例えばチヤツプマンに対す
る米国特許第2858947号、シエリー外に対する米
国特許第3007097号、ピアソン外に対する米国特
許第3481499号、リヒターに対する米国特許第
4031617号、ヨシオに対する米国特許第4113115
号、バーンズ外に対する米国特許第4196049号、
シヤムに対する米国特許第4398863号および同第
4407625号、ヤコーデズコーム外に対する米国特
許第4424427号およびゴーマンに対する米国特許
第4424473号は電気塗装装置を含む塗装装置を開
示している。ホラードに対する米国特許第
2213108号および第2286571号のいずれも、塗料を
スプレーするための電気ロボツトを開示してい
る。ストライカーに対する米国特許第4170751号
も同様に塗料スプレーロボツトに関連する電気装
置を開示している。
大量生産品を高品質の塗装仕上げするのにロボ
ツトを使用する理由は多くある。ロボツトは劣悪
な塗装環境に対処できる点、塗装プロセスの全エ
ネルギーを低消費量にて塗装できる点、塗装の品
質を改善でき、この結果材料および労力のコスト
を低減できる点で好ましい。上記利点は、生産速
度が速く、塗装に利用される時間が比較的短く、
一回でなくて数回の塗装で完了する車体を塗装す
るとき特に重要である。
塗装ロボツトは、表面をエネメル化および/ま
たはパウダー化する時にも使用できる。例えば車
体に塗料を塗布するのに使用されるのと同じスプ
レイ技術の多くをプラスチツク浴槽にほうろうを
塗布する場合に使用する。
スプレイ塗装に使用されているロボツトは、人
のオペレータの動作を模した連続パス装置から成
る。かかるロボツトは、実際の塗装作業を通して
学習モードで専門の塗装工が各ロボツトを指導す
ることにより一般に習得されている。
塗装ロボツトは大きな部品、例えば車体を塗装
するのにある期間使用されていた。一般にロボツ
トは、小さな作業包絡線または領域を有し、ロボ
ツトはこの内で移動できる。従つて、これら大き
な部品を塗装するのに作業包絡線を充分大きくす
るため、ロボツトはキヤリツジによりレール、テ
ーブルまたはスライドのいずれかに取付けなけれ
ばならなかつた。作業包絡線を大きくする3つの
方法のうちで、レールが好ましい。その理由は、
レールはテーブルまたはスライドよりも小さいス
ペースしか占めず、レールはテーブルまたはスラ
イドほど多くのゴミを発生および/または散らさ
ないからである。バーレツト外に対する米国特許
第4312535号にはかかるシステムの例が示されて
いる。
これら3つの装置のうちの一つによつて得られ
る作業包絡線の増加は、車体を固定または移動し
たまま車体全体の片側をロボツトが塗装できるよ
うにする。車体が移動していれば、車体がブース
を通過している間に追加軸線は車体を追跡する。
ブースの他方の側に別のレール、テーブルまたは
スライドを追加すると、車体の両側を塗装でき
る。
自動車産業における平均的スプレイブースは、
幅を比較的狭くするよう標準化されてきた。この
ような狭い幅は、かかるスプレイブース内で使用
すべきロボツトの寸法および移動を一般に制限す
る。
棚、ポケツト、ゆるいホースまたは標準的歩行
用衣服はゴミまたは綿くずを集めおよび/または
分散させるので塗装スプレイブース内の領域には
これらのものがあつてはならない。この領域内に
ゴミまたは綿くずがあると、これらは塗装中の車
体または大きな物体な附着し、塗装作業を駄目に
してしまう。
一般的レールの頂部または前方は、移動中のキ
ヤリツジをレールの端部に接続する「通路カバ
ー」で被われている。このカバーは、ベアリン
グ、通路およびドライブ機構を劣悪な塗装環境か
ら保護するのに必要である。この通路カバーに
は、入れ子式チユーブまたはプレート、アコーデ
イオンおよびウインドーシエードを含む多数のタ
イプのものがあり、この通路カバーはゴムのよう
なエラストマーまたはステンレススチールのシー
トのいずれからも製造できる。
通路カバーはこれまでは塗料店用の高度なメン
テナンス用品であつた。このカバーには塗料が累
積し、隣接した層状の材料が附着し、最後にはカ
バーが疲労してしまう。通路カバーが移動した
り、こすれ合うと、塗料やゴミが新しく塗装した
車体に落下し、この結果傷が生じる。このような
傷は、サンド掛け、清掃および再塗装を必要とす
る。
ほとんどの塗装ブースは、ダウンドラフトタイ
プであり、このことは空気は塗装ブースの頂部内
のフイルタを通過して、車体のまわりを通つて塗
装ブースの底部から流出することを意味する。レ
ールは気流に対する障害となり、空気速度を増加
するので、レールの前方で部分的負圧が生じる。
この部分的負圧は、附着していない塗料粒子を通
路カバーから車体に附着させる。このレールは乱
気も発生させ、これによりブースの流線形が無効
となり、車体上にゴミが附着する可能性が増す。
循環される空気容積はかなり大きく、空気を循環
し、加熱し、除湿するのにかなりの量のエネルギ
ーが必要である。
発明の開示 本発明の目的は、塗装ブースと、スプレイ塗装
ブース内で塗装するための塗装ロボツトと、塗装
ブースの外側に設けられロボツトを支持するレー
ル機構とを含む、改善されたスプレイ塗装システ
ムを提供することにある。
本発明の別の目的は、側壁を有する塗装ブース
と、塗装ブース内に位置する物体の両側を塗装す
るためのロボツトと、側壁の外側に位置する一対
の離間したレール機構とから成り、側壁は塗装ブ
ースの底部に隣接する細長い開口を有し、側壁の
下端部はレール機構と共働してラビリンス状シー
ルを形成し、ケーブル、ホースおよび塗装ライン
のみならずレール機構の所定汚染検出部品も塗装
ブース環境から保護する改善されたスプレイ塗装
システムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、一対の離間した側壁
を含む複数の壁を含み、側壁の各々は少なくとも
部分的にラビリンス状シールを画定するよう装置
の底部に隣接して形成された細長い開口を有する
改善された塗装ブース装置を提供することにあ
る。
本発明の別の目的は、塗装ロボツトと、ロボツ
トを支持するためのロボツトキヤリツジと、一端
部でキヤリツジを支持し、他端部でトラツク機構
上で摺動できるようになつたがちようの首状サド
ル構造体と、トラツク機構上でサドル構造体を駆
動するためのモータを含むドライブアセンブリと
から成るスプレイ塗装ロボツト装置を提供するこ
とにある。
本発明の上記目的およびそれ以外の目的を達成
するため、本発明に従つて製造されたスプレイ塗
装システムは、密閉された塗装領域を画定する壁
を有する塗装ブースと、塗装領域外に位置し、塗
装ブース内に形成された少なくとも一つの開口を
通して塗装領域と流体連通した少なくとも一つの
トラツク手段とから成る。このシステムは塗装領
域内に配置された物体を塗装するため塗装領域内
に位置する少なくとも一つの塗装ロボツトを更に
含む。この塗装ロボツトは塗装領域の外側でトラ
ツク手段上に移動自在に支持されている。
本発明の上記目的およびそれ以外の目的を達成
するため、本発明に従つて製造され、細長いトラ
ツク手段上で摺動できるようにされたスプレイ塗
装ロボツト装置は塗装領域内でスプレイ塗装をす
るようになつている塗装ロボツトと、ロボツトを
支持するためのロボツトキヤリツジとから成る。
この装置は、一端部でキヤリツジを支持し他端部
でトラツク手段上を摺動するようになつているが
ちようの首状サドル構造体も含む。トラツク手段
上でサドル構造体を駆動するためのモータを含む
ドライブアセンブリが設けられ、このサドル構造
体の一端は、サドル構造体の他端より下方に配置
される。
本発明に従つて製造された塗装ブース装置は、
密閉された塗装領域を画定する複数の壁を含む。
これら壁は一対の離間した側壁を含み、側壁の
各々は装置の底部に隣接して形成された細長い開
口を有する。側壁の各々は少なくとも部分的にラ
ビリンス状シールを画定し、本装置は更に一対の
離間したハウジングを含む。ハウジングの各々
は、それぞれの側壁に隣接して内部に細長いトラ
ツク手段を収容するようになつている。ハウジン
グの各々の内部は塗装領域と流体連通しており、
ハウジングはハウジングの内部から周辺に塗料フ
ユームが逃げないようシールされる。
本発明に従つて製造されたスプレイ塗装ロボツ
トを摺動自在に支持する細長いレール機構は頂部
レール部分と底部レール部分を含む。頂部レール
部分は、ロボツトを摺動自在に支持するように取
付けられた上方通路を有し、底部レール部分は、
頂部レール部分に接続されると共にロボツトを摺
動自在に支持するよう取付けられた下方通路を有
する。頂部レール部分には、ピニオンギアと駆動
係合するためのラツクが取付けられ、上方部分と
下方部分との間に偏向プレートが配置され、上方
に移動する汚染物からラツクおよび上方通路を保
護している。
上記のように構成された、スプレイ塗装ロボツ
トと、塗装ブースとレール機構を含むスプレイ塗
装システムの利点は多数ある。例えば、レール機
構は塗装ブース環境の外側にあるので、高度なメ
ンテナンスが必要であり、新しく塗装された車体
に塗料を落下する原因となる通路カバーが不要で
ある。更にレール機構は、塗装ブース環境内にな
いので、各レールの作動寿命は長くなり、各レー
ル機構の前方は、ラビリンス状シールの壁オーバ
ハング部に保護されているので、各レール機構の
メンテナンスは比較的容易である。更に、ブース
環境からレール機構を除かれているので、ブース
内に気流はより流線形となつている。このため塗
装すべき物体上にゴミが附着する可能性を通常増
す乱流が少なくなつている。レール機構は塗装ブ
ースの外側に位置しているので、建設がより安価
にできるだけでなく、換気およびエアーコンデイ
シヨニングに必要なエネルギーが少なくてすむ小
さなブースで車体を塗装できる。
更に請求されたサドル構造体およびロボツトキ
ヤリツジは、塗装ブース環境にさらすことなく電
気ケーブル、液圧ホース、および塗料ラインを貫
通させてそれぞれのロボツトまで配線できるよう
にする。これにより、かかるケーブル、ホース、
ラインの作動上の寿命が長くなり、更にケーブ
ル、ホースおよびラインから車体上にゴミが附着
する可能性がなくなる。要約すれば、車体はゴミ
および/または綿くずから保護され、レール機
構、ケーブル、ホースおよびラインは車体塗装環
境から保護される。
本発明の他の利点は、添付図面を参照して次の
詳細な説明を読めばより理解されよう。
発明を実施するための最良の態様 次に第1図を参照すると、この図には本発明に
従つて製造されたスプレイ塗装システム10が示
されている。このスプレイ塗装システムは、特別
製造された塗装ブース装置12と、塗装ブース1
2の両側に離間された一対のレール機構14と、
それぞれのレール機構14上に支持された一対の
スプレイ塗装ロボツト16とを含む。この塗装ロ
ボツト16は、本体、例えば塗装ブース装置12
の密閉された塗装領域19内に位置する車体18
に塗料をスプレイするようになつている。車体1
8は、従来の移動自在なフロアトラツク20上に
支持されている。各フロアトラツク18は、移動
コンベア(図示せず)の一部であり、塗装ロボツ
トは、塗装作業中レール機構14上で移動と位置
が整するようコンピユータプログラム制御される
ようになつている。
第1図に示すように、塗装ブース装置12は、
ダウンドラフトタイプであり、天井部分23にフ
イルタ22を有する。空気は車体18のまわりの
フイルタ22を通過し、一連の格子から構成され
た塗装ブース装置12のフロア24から出る。格
子は、塗装ブース装置12内の気流に対する妨害
を最小にしたまま保守要員または他の者がブース
のフロア24上を歩行してシステム10の保守が
できるようにしている。
塗装ブース装置12は密閉された塗装領域19
を形成するよう天井部分23により相互接続され
た一対の側壁26も含む。この天井部分23はフ
ロア24から約3.66〜4.27m(12〜14フイート)だ
け一般に離間している。第1図および第5図に誇
張しているが、側壁26の各々の底部部分30
は、ラビリンス状のシールを画定するようフロア
から約10cm(約4インチ)だけ離間することが好
ましい。レール機構14の各々には更にラビリン
ス状シールを画定するよう細長いフラツプまたは
偏向プレート33が取付けられている。
中空ロボツトキヤリツジ34上には塗装ロボツ
ト16の各々が支持されており、キヤリツジ34
は次に中空のガチヨウの首状のサドル構造体36
が支持されている。サドル構造体36の各々は、
後に詳細に示すように塗装ブース装置12の長手
方向に沿つて塗装ロボツト16を摺動できるよう
それぞれのレール機構14上に摺動自在に取付け
られている。
次に第2図を参照すると、この図には塗装ブー
ス12′内でレール機構14′上を摺動できるよう
関連キヤリツジ34′上に塗装ロボツト16′が取
付けられた従来のスプレイ塗装システム10′が
示されている。レール機構14′の頂部および前
部には通路カバー38が設けられており、関連す
るベアリング、通路およびドライブ機構を不利な
塗装ブース環境から保護している。
次に第3図および第4図を参照すると、これら
図には、従来のシステム10と本発明に係るスプ
レイ塗装システム10の双方における障害気流領
域がクロスハツチングで示されている。第3図に
示すようにロボツト16、ロボツトキヤリツジ3
4および各サドル構造体36の一部だけが気流に
対する障害となつている。しかしながら第4図を
参照すると、ロボツト16′とキヤリツジ34′が
気流の障害になつているだけでなく、レール機構
14′も気流に対する障害となつている。レール
機構14′は、空気の速度を速め、この速度の増
加によりレール機構14′の各々の前方に部分的
吸引力が発生する。かかる部分的吸引力は、通路
カバー38から附着していない塗料粒子を引き上
げようとし、これら粒子を車体18に附着させ
る。レール機構14′も乱気流を発生し、この乱
気流は塗装ブース12′内の流線型を無効にし、
よつて車体18にゴミが附着する機会を増加す
る。
第3図に示されるようなシステム10は塗装ブ
ース装置12内の気流障害を最小にするので、塗
装ブース12内で循環するのに必要な空気容積を
減少する。このように循環中空気を循環させ、加
熱、冷却し、除湿するのに少量のエネルギーしか
消費されない。
装置12は、塗装ブース装置12の側壁26に
隣接してレール機構14を収容するための一対の
細長い離間したハウジング40を含む。ハウジン
グ40は、側壁26およびフロア24に対して一
般にシールされ、ハウジング40の内部から塗料
のフユームが逃げないようにしており、ハウジン
グ内部は細長い開口32を通して塗装領域19と
流体連通している。
次に第5図を参照すると、この図には関連する
レール機構14上にガチヨウの首状のサドル構造
体36を取付け、駆動するための装置が詳細に示
されている。特に各サドル構造体36は、キヤリ
ツジ34上に支持されたモータ44を含むドライ
ブアセンブリ42により駆動される。モータ44
のドライブシヤフト45はギア装置46を介して
ピニオンギア48に結合され、ギア48はレール
機構14の頂部部分52の下面に取付けられた細
長いラツク50に駆動状態で係合する。
下方ベアリング54および上方ベアリング56
状をしたベアリング機構は、それぞれレール機構
14に取付けられた下方および上方通路58およ
び60上に各サドル構造体36を摺動自在に支持
している。
レール機構14に隣接するハウジング40の
各々の中にはケーブル、ホースおよびラインキヤ
リア62も設けられており、まとめて64で表示
される種々のケーブル、ラインおよびホースを担
持し、これらはロボツト16に必要な塗料、電力
および液圧を供給する。サドル構造体36および
キヤリツジ34のいずれもそれぞれ66および6
8にて中空部分を有し、ケーブル、ラインおよび
ホース64がこの中空部分を貫通してロボツト1
6まで延長し、塗装環境からケーブル、ラインお
よびホース64を保護し、更に曲屈時に剥離する
ことがあるケーブル、ラインおよびホース64上
に担持されるゴミまたは他の物質から塗装済み車
体18をも保護する。
上記のように製造されるスプレイ塗装システ
ム、塗装ロボツト装置および塗装ブースの利点は
多数ある。例えば、レール機構は塗装ブース環境
から外されているので通路カバーは不要である。
更にロボツトまでの電気ケーブル、液圧ホースお
よび塗装ラインは塗装ブース環境にはさらされな
いので、これら部品の寿命は長くなり、これらを
移動したり、または屈曲したりするときに塗装製
品上にゴミが附着する可能性がなくなる。更に塗
装ブースは小さくできるので、塗装ブースを組立
ておよび操作上より安価にできる。
更に塗装ブース内の乱流は、少なくなり、これ
により空気循環のためのエネルギー条件を低くで
きる。少なくなつた乱流は、塗装ブース環境内の
多数のゴミの元の一つからまき上げられるゴミの
量を少なくする。
以上で本発明を図により説明したが、ここで使
用した用語は、本発明を限定するためのものでな
く説明のため使用されているものであると解され
たい。
上記開示内容に鑑みれば、明らかに本発明の変
形および変更が多数可能である。従つて、特許請
求の範囲内で特定して説明した態様以外の態様で
本発明を実施できると解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、塗装すべき車体と共に本発明に係る
スプレイ塗装システムを示す略断面図、第2図は
従来のスプレイ塗装システムと塗装すべき車体を
示す第1図に類似する図、第3図は妨害された気
流領域を示すクロスハツチングを付した構造体と
共に本発明のスプレイ塗装システムを示した略平
面図、第4図はクロスハツチングで表示された妨
害気流領域と共に従来のスプレイ塗装システムを
示す第3図と同様な図、第5図は本発明の特定構
造体および相互接続を示す一部を破断図にしかつ
一部を横断面図にした拡大略図である。 12……塗装ブース、14……レール機構、1
6……塗装ロボツト、18……車体、20……フ
ロアトラツク、34……ロボツトキヤリツジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密閉された塗装領域を画定する壁を有する塗
    装ブースと、 前述塗装領域の外側に位置し、前述塗装ブース
    内に形成された少なくとも一つの開口を通して前
    記塗装領域と流体連通する少なくとも一つのトラ
    ツク手段と、 前記塗装領域内に配置された物体を塗装するよ
    う前記塗装領域内に位置し、塗装領域外の前記ト
    ラツク手段上で移動自在に支持された少なくとも
    一つの塗装ロボツトと、前記開口において塗装領
    域をシールしかつ少なくとも1つのラビリンス状
    シールを含むシール手段と、 から成るスプレイ塗装システム。 2 前記ロボツトを支持するよう前記塗装領域内
    に位置する少なくとも一つのロボツトキヤリツジ
    を更に含み、このキヤリツジは前記トラツク手段
    上に支持されてる特許請求の範囲第1項記載のシ
    ステム。 3 前記開口を貫通する少なくとも一つのサドル
    構造体を更に含み、このサドル構造体は前記トラ
    ツク手段上に支持され、前記キヤリツジは前記サ
    ドル構造体上に支持されている特許請求の範囲第
    2項記載のシステム。 4 前記開口部内で前記トラツク手段上でサドル
    構造体を駆動するためのモータを含む、少なくと
    も一つのドライブアセンブリを更に含む特許請求
    の範囲第3項記載のシステム。 5 前記キヤリツジおよび前記サドル構造体は中
    空体であり、本システムは前記キヤリツジおよび
    前記サドル構造体を通つて塗装領域の外側から延
    長し、前記ロボツトに作動的に接続された少なく
    とも一本のケーブルを更に含む特許請求の範囲第
    3項記載のシステム。 6 前記ラビリンス状シールは前記壁の一つと前
    記トラツク手段により画定される特許請求の範囲
    第1項記載のシステム。 7 前記トラツク手段は第1方向に細長く、開口
    は塗装ブースの底部に隣接して同一方向に細長い
    特許請求の範囲第1または第6項記載のシステ
    ム。 8 前記細長いトラツク手段上にロボツトを摺動
    自在に支持するためのサドル構造体を更に含む特
    許請求の範囲第7項記載のシステム。 9 前記細長い開口に沿つて前記トラツク手段上
    にサドル構造体を水平方向に駆動するためのドラ
    イブアセンブリを更に含む特許請求の範囲第6項
    記載のシステム。 10 前記ドライブアセンブリはドライブ部材と
    被動部材から成り、被動部材は前記トラツク手段
    に取付けられると共に前記細長い開口に沿つてサ
    ドル構造体を第1方向に移動するよう前記ドライ
    ブ部材と駆動状態で係合する特許請求の範囲第9
    項記載のシステム。 11 前記ドライブ部材はピニオンギアから成
    り、前記被動部材は前記開口から上方に離間した
    ラツクから成り、前記ラツクは前記ピニオンギア
    と駆動係合する下方を向いた表面を有する特許請
    求の範囲第10項記載のシステム。 12 前記トラツク手段上のサドル構造体を摺動
    自在に支持するよう前記細長い開口から下方に離
    間したベアリング手段を含む特許請求の範囲第8
    項記載のシステム。 13 2つのラツク手段、2つの開口および2つ
    の塗装ロボツトを更に含み、前記ロボツトの各々
    はそれぞれのトラツク手段上で移動自在に支持さ
    れ、前記トラツク手段の各々は、塗装ブースの両
    側にあるそれぞれの開口を通して塗装領域と流体
    連通する特許請求の範囲第1項記載のシステム。 14 前記トラツク手段を収容し、ハウジングの
    内部から周囲へ塗料フユームが逃れないようにす
    る少なくとも一つのシールされたハウジングを更
    に含む特許請求の範囲第1項記載のシステム。 15 密閉された塗装領域を画定し空気の流れを
    塗装領域内に向ける複数の壁を含み、前記壁は一
    対の離間した側壁を含み、前記側壁の各々は装置
    の底部に隣接して形成された細長い開口を有し、
    前記開口の各々は塗装ブース中の空気の流に対し
    て直角な方向に細長く、前記側壁の各々は少なく
    とも部分的にラビリンス状シールを画定し、 更に一対の離間したハウジングを含み、前記ハ
    ウジングの各々はそれぞれの側壁に隣接して内部
    に細長いトラツク手段を収容するようになつてお
    り、前記ハウジングの各々の内部は塗装領域と流
    体連通し、ハウジングはハウジングの内部から周
    辺への塗料のフユームが逃げることを防止するよ
    うシールされており、前記リビリンス状シールの
    各々は、それぞれの開口における空気の流れの方
    向とは反対の方向にそれぞれのハウジングに開口
    している塗装ブース装置。
JP61201205A 1985-08-28 1986-08-27 スプレイ塗装システム Granted JPS6271561A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US770261 1985-08-28
US06/770,261 US4630567A (en) 1985-08-28 1985-08-28 Spray paint system including paint booth, paint robot apparatus movable therein and rail mechanism for supporting the apparatus thereout

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271561A JPS6271561A (ja) 1987-04-02
JPH0365236B2 true JPH0365236B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=25087972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201205A Granted JPS6271561A (ja) 1985-08-28 1986-08-27 スプレイ塗装システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4630567A (ja)
EP (1) EP0216482B2 (ja)
JP (1) JPS6271561A (ja)
KR (1) KR920008732B1 (ja)
DE (1) DE3666544D1 (ja)
NO (1) NO171585C (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624464A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Honda Motor Co Ltd 車体塗装装置
SE455926B (sv) * 1985-07-03 1988-08-22 Asea Ab Industrirobot
CA1263015A (en) * 1985-07-31 1989-11-21 Tadashi Takeo Painting process for inner panel region of motorcar vehicle body and apparatus therefor
US4768462A (en) * 1986-04-21 1988-09-06 Mazda Motor Corporation Automatic spray coating apparatus
FR2609252B1 (fr) * 1987-01-02 1989-04-21 Sames Sa Installation de projection de produit de revetement tel que par exemple une peinture et notamment installation de projection electrostatique de peinture a base d'eau
JPH026868A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Taikisha Ltd 塗装ブースにおける塗装装置設置方法と塗装ブースの一部を構成する塗装機操作ユニット
JPH0713820Y2 (ja) * 1988-08-22 1995-04-05 日産自動車株式会社 塗装装置
DE3840507A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-07 Charvo Maschinenbau Gmbh Automatische lackier-spritzanlage mit spritzpistolenaggregaten
US5165969A (en) * 1989-01-27 1992-11-24 Navistar International Transportation Corp. Recirculating paint booth and thermal oxidizer
JPH03123652A (ja) * 1989-10-05 1991-05-27 Taikisha Ltd 塗装設備
DE3940231A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Duerr Gmbh & Co Foerdereinrichtung
US5029755A (en) * 1990-02-12 1991-07-09 Motoman, Inc. Paint color change system
US5328095A (en) * 1993-04-08 1994-07-12 Grumman Aerospace Corporation Self-contained spray gun apparatus with spherical paint cup
US5454533A (en) * 1993-06-11 1995-10-03 Spar Aerospace Limited Robot arm and method of its use
US5878952A (en) * 1995-05-08 1999-03-09 Powell; Thomas M. Modular robot auxiliary axis system
WO1998020982A1 (en) * 1996-11-14 1998-05-22 Hunter John P Jr Spray applicator for roofing and other surfaces
DE19649538A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Eisenmann Kg Maschbau Verfahren zum Aufbringen von Spritzapplikationen o. dgl. vornehmlich auf Fahrzeugkarossen und Vorrichtung zur Verfahrensdurchführung
SE509397C2 (sv) * 1997-05-09 1999-01-25 Abb Flexible Automation As Anläggning för lackmatning till en sprutlackeringsapparat
DE19725048A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-17 Audi Ag Anlage zur Oberflächenbehandlung von Gegenständen
US6082290A (en) * 1997-09-15 2000-07-04 Conlin; Douglas Paint spray booth with robot
US6126766A (en) * 1997-11-14 2000-10-03 Hunter, Jr.; John P. Method of applying a spray-applied foam to roofing and other surfaces
US6346150B1 (en) 1998-06-19 2002-02-12 Douglas Conlin Paint spray booth with robot
EP1232019A2 (en) * 1999-11-15 2002-08-21 PPG Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for applying a polychromatic coating onto a substrate
US7445816B2 (en) * 1999-11-15 2008-11-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for coating a substrate
US6291018B1 (en) 1999-11-15 2001-09-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for applying a composite coating having a polychromatic effect onto a substrate
US6296706B1 (en) 1999-11-15 2001-10-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for dynamically coating a substrate
US6641666B2 (en) 1999-11-15 2003-11-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for coating a substrate
DE10119906B4 (de) * 2001-04-23 2014-07-24 Venjakob Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Farbspritzanlage
US6581348B2 (en) 2001-06-15 2003-06-24 John P. Hunter, Jr. Seamless foam panel roofing system
DE10209489B4 (de) 2002-03-05 2010-06-02 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Kabine zur Beschichtung von Gegenständen mit Pulver
DE60311519T2 (de) * 2002-10-23 2007-11-29 Fanuc Robotics America, Inc., Rochester Hills Modulare beschichtungsvorrichtung
DE102004033640B4 (de) 2003-07-18 2012-03-29 Abb As Farbauftragssystem
US7934467B2 (en) * 2004-02-02 2011-05-03 John Stephen Morton Cost effective automated preparation and coating methodology for large surfaces
JP4520268B2 (ja) * 2004-09-28 2010-08-04 川崎重工業株式会社 ロボット
JP2007223002A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 作業装置及びロボットによる作業方法
EP1857901B1 (en) * 2006-05-19 2009-07-22 Abb As Improved method for controlling a robot TCP
DE102006032804A1 (de) * 2006-07-14 2008-01-17 Dürr Systems GmbH Lackieranlage und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102006058350A1 (de) 2006-12-11 2008-06-12 Dürr Systems GmbH Beschichtungsanlage und Verfahren zur Serienbeschichtung von Werkstücken
US8585854B2 (en) * 2007-03-27 2013-11-19 Butterworth Industries, Inc. Polymeric cover for robots
DE102009016082A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Stefan Leske Vorrichtung zum sicheren Übersetzen von Personal oder Material von einem als Schiff ausgebildeten Objekt auf ein relativ dazu bewegtes Objekt und Schiff mit der Vorrichtung
US9375746B2 (en) * 2008-06-05 2016-06-28 Durr Systems Gmbh Compact paint booth
DE102008045553A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Dürr Systems GmbH Lackiereinrichtung und zugehöriges Verfahren
DE102009012140A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Dürr Systems GmbH Roboteranordnung, insbesondere in einer Lackierkabine
CN102553759A (zh) * 2010-12-21 2012-07-11 欧洪佳 一种喷漆机
FR2977508B1 (fr) * 2011-07-06 2013-08-16 Sames Technologies Station de nettoyage-remplissage pour moyens de projection
DE102012001563B4 (de) * 2012-01-27 2019-05-09 Dürr Systems Ag Lackierkabine mit einer Beschichtungsmittelleitung und entsprechendes Herstellungsverfahren für die Beschichtungsmittelleitung
CN102721746A (zh) * 2012-07-04 2012-10-10 北京理工大学 一种双机械手超声透射检测装置
CN103008161A (zh) * 2012-12-11 2013-04-03 珠海天威飞马打印耗材有限公司 产品外表面用喷涂装置
CN104785399A (zh) * 2015-04-07 2015-07-22 佳马机械涂覆科技(苏州)有限公司 一种汽车后视镜喷涂装置
US10687683B2 (en) 2016-03-24 2020-06-23 Martin A. Alpert Washing or washing/sterilizing and drying or drying/sterilizing with optional independent sterilization apparatus with robotic arms
CN106000724A (zh) * 2016-07-14 2016-10-12 青岛金光鸿智能机械电子有限公司 跟踪式供料系统
CN106111403A (zh) * 2016-07-29 2016-11-16 武汉高木汽车部件有限公司 一种用于汽车零部件生产的喷涂组件
JP6677190B2 (ja) 2017-02-09 2020-04-08 株式会社安川電機 塗装システムおよび固定式操作ロボット
CN107626510A (zh) * 2017-11-08 2018-01-26 江苏格林机械有限公司 一种液压式喷漆系统
US10618179B1 (en) 2018-02-28 2020-04-14 Philip See Remote-controlled robot for spray painting
CN108284015B (zh) * 2018-03-09 2024-01-23 上海发那科机器人有限公司 一种高防护喷涂轨道
CN109107808B (zh) * 2018-09-28 2023-08-15 江苏派远软件开发有限公司 一种用于板材喷漆机器人的控制系统
CN109465128B (zh) * 2018-11-15 2023-08-04 丹阳市三冠新材料科技有限公司 一种节能型高效喷漆设备
CN109433489B (zh) * 2018-11-15 2023-08-04 丹阳市三冠新材料科技有限公司 一种环保喷漆房
CN109569932A (zh) * 2019-01-30 2019-04-05 山东震宇防腐科技有限公司 一种双侧高效喷漆设备及喷漆方法
CN114433401A (zh) * 2021-12-20 2022-05-06 天长市鹏展消防设备制造有限公司 一种消防箱生产用表面喷漆装置
CN115025934A (zh) * 2022-06-27 2022-09-09 宜春宇泽新能源有限公司 一种用于树脂板的自动粘棒线抹胶装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA627915A (en) * 1961-09-26 M. Weber John Ski tow apparatus
US2213108A (en) * 1934-10-29 1940-08-27 Jr Willard Lacey Georg Pollard Spray painting machine
US2286571A (en) * 1938-04-22 1942-06-16 Willard L V Pollard Position-controlling apparatus
DE1175126B (de) * 1960-09-10 1964-07-30 Schilde Maschb Ag Einrichtung zum Lackieren von Karosserien od. dgl.
NL287041A (ja) * 1961-12-28
US3478720A (en) * 1969-02-20 1969-11-18 Hendrik F Bok Sealed sprayer and baffle combination for a spray-coating environment
US3884153A (en) * 1971-12-23 1975-05-20 Minoru Sugimoto Monorail structure
US3942420A (en) * 1974-05-06 1976-03-09 Interrad Corporation Spray booth for electrostatic powder coating
GB1556013A (en) * 1978-04-19 1979-11-14 Carrier Drysys Ltd Paint spraying apparatus
DE2926040C2 (de) * 1979-06-28 1982-07-15 Ernst St.Gallen Lehmann Sprühbeschichtungskabine für pulverförmiges bis körniges Beschichtungsmaterial
DE3006837C2 (de) * 1980-02-23 1983-02-17 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Beschichten von Großwerkstücken mit pulverförmigen Medien
US4342536A (en) * 1980-08-14 1982-08-03 General Motors Corporation Door-opener apparatus
US4414252A (en) * 1980-11-24 1983-11-08 Photon Power, Inc. Spray forming thin films
DE3340614C1 (de) * 1983-11-10 1985-02-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Lackieren von Serienteilen mit wechselnder Farbe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6271561A (ja) 1987-04-02
EP0216482A1 (en) 1987-04-01
NO863429L (no) 1987-05-11
DE3666544D1 (en) 1989-11-30
NO171585C (no) 1993-04-07
EP0216482B1 (en) 1989-10-25
NO171585B (no) 1992-12-28
KR920008732B1 (ko) 1992-10-08
EP0216482B2 (en) 1993-08-04
NO863429D0 (no) 1986-08-27
US4630567A (en) 1986-12-23
KR870001878A (ko) 1987-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365236B2 (ja)
KR0180086B1 (ko) 자동차 도장 라인에서 로보트들을 위치 설정시키는 방법 및 그 위치 설정 레이아웃
US9919330B2 (en) Installation for spraying a coating material
US7666077B1 (en) Paint booth arrangement and method for directing airflow
SK80999A3 (en) Spraying booth and circulation system for a working chamber
JPH039815Y2 (ja)
CN110270463B (zh) 一种自动喷漆室用漆雾消除设备
US20170252767A1 (en) Device for treating objects
GB2263422A (en) Paint apparatus having two robots
JP3512476B2 (ja) 自動車のボディ修理室
US2810336A (en) Apparatus for finishing surfaces of articles
CN201120354Y (zh) 组合式整体移动水旋喷漆室
US5296029A (en) Spraying booth with arrangement for affecting the motions of paint particles
US5427619A (en) Coating product sprayer device forming an overhead or lateral machine
US4089295A (en) Spray coater device
JP2005103446A (ja) 塗装方法および塗装装置
JPH1057858A (ja) 板金塗装用吸塵装置
JP2007029840A (ja) 少量排気スプレー塗装処理装置
JPH03123652A (ja) 塗装設備
JPH11253855A (ja) 自動車用塗装ブース
SU975111A1 (ru) Установка дл окраски изделий
JP3052011B2 (ja) セッティングブース
CN101143355A (zh) 组合式整体移动水旋喷漆室
CN217911130U (zh) 一种具有自洁效果的环保喷漆除尘设备
JPH05317762A (ja) 塗装用ロボット装置