JPH0362819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0362819B2
JPH0362819B2 JP60043091A JP4309185A JPH0362819B2 JP H0362819 B2 JPH0362819 B2 JP H0362819B2 JP 60043091 A JP60043091 A JP 60043091A JP 4309185 A JP4309185 A JP 4309185A JP H0362819 B2 JPH0362819 B2 JP H0362819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
loom
length measuring
clutch
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60043091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61207644A (ja
Inventor
Hajime Suzuki
Yoshimi Iwano
Hideo Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP4309185A priority Critical patent/JPS61207644A/ja
Publication of JPS61207644A publication Critical patent/JPS61207644A/ja
Publication of JPH0362819B2 publication Critical patent/JPH0362819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエアジエツトルームやウオータージエ
ツトルーム等の無杼織機における緯糸測長装置の
位相合わせ方法に関する。より詳しくは、本発明
は緯糸チーズから解舒した緯糸を緯糸測長ドラム
上に貯留し、ジエツトノズルにより緯入れするよ
うにしたドラムプール式ジエツトルームにおける
緯糸測長装置の位相合わせ方法に関する。
なお、本発明の緯糸測長ドラムはドラムが回転
して緯糸をその周面に巻付け貯留するタイプで
も、また、ドラムは静止しておりその回りを緯糸
巻付け管(ワインデイングアーム)が回転して緯
糸を巻付け貯留するタイプの何れでもよい。
〔従来の技術〕
ドラムプール式緯糸貯留装置は織機本体のクラ
ンク軸と完全に同期して回転する必要があり、し
かも逆回転を行なうことはできない。クランク軸
との同期がはかれないと所定長さの緯糸を所定の
タイミングにて緯入れすることができず、緯入れ
ミスを生じる。また、ドラム等を逆回転すると、
巻付けた緯糸が乱れて緯入れができなくなる。
織機は運転中に糸切れやその他の原因により運
転を停止することがある。このような場合に、停
止原因を除去した後に機台の運転を再開する。そ
の場合にも、ドラムプール式緯糸貯留装置は上述
の理由により、織機本体のクランク軸と完全に同
期して回転する必要があり、しかも逆回転を行な
うことはできない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特開昭59−125943号公報には、織機が運転中に
糸切れやその他の原因により運転を停止した場合
にドラム式緯糸プール装置に緯糸を巻付け、1ピ
ツク緯入れに必要な緯糸をほぼ自動的に貯留する
ことができる方法が開示されている。
この方法では、ドラムを用いた緯糸測長装置は
クラツチを介して織機の駆動軸と連結されてい
る。定常運転時には、クラツチが結合されてお
り、測長ドラムの駆動系は織機の織成動作に同期
して駆動されている。
製織異常時に機台を停止させ(クランク角度
=約300度)、クラツチを断つて緯糸測長ドラムの
駆動系と織機のクランク軸との連結を断ち、機台
を逆転して経糸を開口した状態とし、ミス糸の処
理を行つた後、クランク角度が上記のクランク
角度に一致するように機台を逆転させ、前記補助
モータにより緯糸測長ドラムを糸掛け適位置と
し、該適位置にある緯糸測長ドラムに緯糸端を糸
掛けし、次いで前記補助モータにより緯糸測長ド
ラムを所定回転させて所定量の緯糸を緯糸測長ド
ラム上に貯留する。
上記の緯糸準備方法を確実に行うためには、機
台停止時のクランク角度と緯糸測長ドラムに緯
糸を貯留する前の機台のクランク角度とを一致
させて、機台および緯糸貯留ドラムの各部のタイ
ミングを合わせることが必要である。
しかし、実際には、機台を逆転させた後のクラ
ンク角度を織機停止時のクランク角度と一致
させて機台を停止させることは非常に困難であ
り、緯糸測長ドラムの駆動系と織機のクランク軸
との間でクラツチが継ながらないという不都合が
生じる。
すなわち、織機側がクラツチの結合部よりもク
ランク角度で後側(機台の正転方向に進んだ位
置)に停止した場合には、両角度の差の角度だけ
緯糸測長ドラムを回転させれば直ぐにクラツチを
結合できる。
しかし、織機側がクラツチの結合部よりもクラ
ンク角度で手前側(機台の正転方向に遅れた位
置)に停止した場合には、緯糸測長ドラムは正方
向にしか回転できないために、クラツチを結合さ
せるまでに、機台1回転分に近い角度分だけ緯糸
測長ドラムを回転させる必要がある。
この緯糸測長ドラムを回転させる間に緯糸貯留
ドラムの係止ピンが作動して、回転前に緯糸測長
ドラムに貯留されていた1ピツク分の緯糸が送出
されてしまう。また、このように約1回転分緯糸
測長ドラムを回転させると、時間が長くかかり、
織機の停台時間が延び、稼働率が低下する。
しかるに、従来の方法では機台を定常運転時と
回転方向のみを変えて逆転させているので、高速
で逆転し、このため逆転後のクランク角度を織
機停止時のクランク角度に一致させることは非
常に困難であつた。また、無理に一致させようと
すると装置が非常に複雑となり設備費が高価とな
つてしまう。
更に、機台を逆転させた後のクランク角度と
織機停止時のクランク角度との関係に応じて緯
糸測長ドラムの回転を制御しようとして、停止位
置に応じて緯糸測長ドラムの回転量を制御するこ
とは制御が複雑となる。
加えて、製織時の異常としては、緯入れミスの
他に緯糸がメインノズルに供給されない供給ミス
や経糸切れ、耳糸切れ等の異常があり、これらの
異常に応じて異なる対応を行うようにすると作業
者が操作ミスをすることもあり、操作時間が長く
なつたり、得られた織布の品質が不充分になつた
りする。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の従来技術に付随する問題点を
解消して、織機の停止位置を微妙に制御する必要
がなく、停止位置を制御する複雑且つ高価な装置
を不要とでき、しかも異常停止時の異常処理時間
を短縮することができる織機における緯糸測長装
置の位相合わせ方法を提供することを目的とす
る。
また、本発明は、実施例に示すように緯糸供給
ミス時や緯糸の緯入れミス時に同じ操作で対応す
るようにすることも可能であり、このようにした
場合には作業者の操作ミスがなくなり、品質の良
好な織物が製織できる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、上記の目的を、機台停止動
作時にクラツチにより緯糸測長ドラムの駆動系の
織機のクランク軸との連結を断ち、クランク軸に
より織機を逆転するとともに補助モータにより緯
糸測長ドラムの駆動系を駆動する織機における緯
糸測長装置の位相合わせ方法において、緯糸測長
ドラムの駆動系と織機のクランク軸との連結を断
つた状態で織機を逆転し、所定の作業終了後、ク
ラツチ部材の位相がずれたままクラツチを係合可
能状態とし、機台停止動作時の初期機台停止位置
に一致した再起動停止位置まで織機を低速で逆転
し、前記クラツチの連結を検出する信号により、
織機の逆転を停止し、その後織機を再起動するこ
とを特徴とする織機における緯糸測長装置の位相
合わせ方法に達成する。
〔作用〕
本発明においては、逆転時に織機を低速で駆動
することにより、緩りと機台停止動作時の初期機
台停止位置に向けて駆動し、初期機台停止位置に
十分に近い再起動時停止位置に織機を停止させ、
緯糸測長ドラムにクラツチを結合できる。
しかも、本発明において、織機の逆転時に、初
期機台停止位置と一致した再起動時停止位置に織
機を停止させるので、織機側がクラツチの結合部
よりもクランク角度で手前側(機台の正転方向に
遅れた位置)に停止することがなく、クラツチを
結合させるまでに、機台1回転分に近い角度分だ
け緯糸測長ドラムを回転させることも必要ない。
本発明によれば、機台逆転時に低速で逆転すれ
ばよく、従来技術のように、織機の停止位置を微
妙に制御する必要がなく、停止位置を制御する複
雑且つ高価な装置を不要とできる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。第1図は本発明を実施するエアジエツトルー
ムの概略平面図であり、織機のクランク軸は主モ
ータからベルトにより駆動される。また、クラン
ク軸はクラツチ部材14,15および駆動ベルト
27を介して緯糸測長ドラム28のワインデイン
グアーム28aに連結している。Bピン29およ
びAピン30はクランク軸の回転に同期して緯糸
測長ドラム28の周面から出没して、緯糸チーズ
32からテンサーを経て解舒された緯糸の緯糸測
長ドラム28上への巻付けおよびメインエアジエ
ツトノズル49への引き出しを制御する。
クラツチ部材14はクランク軸に連結した駆動
軸19に一体的に結合している。一方、クラツチ
部材15は被動軸20に対しスプライン結合して
いる。また、スリーブ16は被動軸20に相対回
転および軸方向移動可能に設置している。従つ
て、クラツチ部材15はスリーブ16に対し軸方
向には一体的に移動するが相対回転可能である。
なお、クラツチ部材14,15には図示したよう
に駆動軸19および被動軸20の軸線から偏心し
た位置に係合突起および凹部を形成しているの
で、突起および凹部の位相が合致すると始めてク
ラツチ部材14,15は係合する。
被動軸20に固着したボス17とスリーブ16
の左端部との間に圧縮スプリング18を装着し、
クラツチ部材15を常時右方向、すなわち、クラ
ツチ部材14側に付勢している。歯車34を被動
軸20の端部に一体的に取着している。歯車34
は歯車35に係合しており、該歯車35は電磁ク
ラツチ33を介して補助モータ36の出力軸に連
結している。
レバー21を機台に設けたピン22に揺動可能
に支持し、その先端を前記スリーブ16に係合さ
せている。レバー22の他端はピン24によりエ
アシリンダ23のピストンロツドに連結してい
る。
しかして、切替え弁を操作して、エアシリンダ
23のピストンロツドを伸長するとレバー21が
反時計方向に回動して圧縮スプリング18のばね
力に抗してクラツチ部材14,15を離脱させ
る。この状態で電磁クラツチ33を連結すれば、
補助モータ36の回転が歯車34,35および駆
動ベルト27を介して緯糸測長ドラム28のワイ
ンデイングアーム28aに伝達される。一方、エ
アシリンダ23のピストンロツドを後退すると圧
縮スプリング18のばね力によつてクラツチ部材
14,15は係合し、主モータの回転が駆動ベル
ト27を介して緯糸測長ドラムのワインデイング
アーム28aに伝達される。
なお、リミツトスイツチ26はレバー21によ
り作動されクラツチ部材14,15の係合を検出
する。
符号71はヤーンガイドであり、72はグリツ
パであつて、クランク軸に調時して回転するカム
11、支点13の回りに揺動するレバー12およ
びレバー12に支承されたカムフオロアー10に
より、開閉する。フイーラ73は緯糸がメインエ
アジエツトノズル49に供給されていることを検
出する。
メインエアジエツトノズル49は、クランク軸
の運動に同期して圧縮空気を噴射し緯糸を経糸間
に形成された杼口に緯入れする。フイーラ51,
52は緯糸の緯入れを検出し、リード25は緯入
れされた緯糸を筬打ちする。
また、メインエアジエツトノズル49と耳糸と
の間に、吸引部材としてエゼクタタイプのサクシ
ヨンノズル61を設けている。シヤツター63を
回動可能に支承しており、エアシリンダまたは電
磁ソレノイド等の適宜な往復動部材62をシヤツ
ター63の回動軸に連結している。往復動部材6
2の作動によりシヤツター63が、メインエアジ
エツトノズル49から射出される緯糸の通路外の
位置および緯糸通路上の位置間を移動可能であ
る。
エアーブローノズル64は緯入れ経路を挾んで
サクシヨンノズル61に対向しており、サクシヨ
ンノズル61へ向けて空気流を噴射し、シヤツタ
ー63より遮断された緯糸をサクシヨンノズル6
1へ吹込み、吸引させる。
以下、作用を説明する。
<定常運転時> 主モータからクランク軸を駆動して綜絖枠を開
口運動させて、上下経糸間に形成された杼口に緯
糸を緯入れする。
すなわち、第1図において、緯糸チーズ32か
らテンサーを経て解舒された緯糸は、クランク軸
からクラツチ部材14,15および駆動ベルト2
7を経て回転する緯糸測長ドラム28のワインデ
イングアーム28aにより緯糸測長ドラム28に
巻付けられ測長された後、グリツパ72を経てメ
インエアジエツトノズル49に至る。
グリツパ72およびメインエアジエツトノズル
49をクランク軸の回転に同期して作動制御し
て、メインエアジエツトノズル49から噴射され
る圧縮空気により、前記緯糸測長ドラム28上に
貯留された緯糸を、上下経糸間に形成された杼口
に緯入れする。
次に本発明の異常停止時の織機における緯糸測
長装置の位相合わせ方法の実施例を説明する。
<緯入れミス時> (第2図の右から2列目を参照) メインエアジエツトノズル49と反対側の耳糸
近傍に設置された検出器51,52は、経糸のほ
ぼ閉口時(クランク角度250〜300度)に緯入れ状
態をチエツクし、何らかの原因により杼口に緯入
れされた緯糸がメインエアジエツトノズル49の
反対側の耳糸まで到達しない、緯入れミスが生じ
ると、検出器51,52が緯入れミス信号を発す
る。
この緯入れミス信号に基づく主モータ停止信号
により機台を駆動するモータの運転が停止され
て、慣性運転に入る。
また、緯入れミス信号が発信されると、往復動
部材62のピストンが前進してシヤツター63を
緯糸の経路に交差させ、エアーブローノズル64
から圧縮空気を噴射する。このようにして、緯入
れミス後にメインエアジエツトノズル49から射
出される緯糸はシヤツター63に遮断されエアー
ブローノズル64からの噴射空気に案内されてサ
クシヨンノズル61に至り、該サクシヨンノズル
61に吸引される。
慣性運動していた機台は約1サイクル動いた
後、経糸がほぼ閉口した状態(クランク角度約
300度)で停止し(この停止位置を初期機台停止
位置と称する)、機台停止信号が発信される。
機台が停止すると作業者が逆転ボタンをオンす
る。これにより、エアシリンダ23が作動して、
クラツチ部材14,15の係合が外されてクラン
ク軸の回転が測長ドラムのワインデイングアーム
28aに伝わらない状態とし、一方電磁クラツチ
33が連結される。この状態で、杼口に緯入れさ
れたミス緯糸を除去するために機台は1回転以上
(クランク角度で約480度)逆転され、経糸が開口
され緯糸の除去に最適で且つスレー上に設けられ
たメインノズル49がサクシヨンノズル61に最
も近付いたクランク角度(約180度)まで機台が
逆転(クランク角度で300度→180度)後、機台は
停止される。
次いで、作業者は機台の点検を行ない、先ず、
緯糸チーズ32からサクシヨンノズル61まで緯
糸が繋がつているかを点検する(繋がつていない
ときは次の供給ミスとしての処理を行う)。
作業者は緯入れミスした緯糸を除去し、バカよ
け(フールプルーフ)のために設置した確認ボタ
ンをオンし、更に、スタートボタンをオンする
と、サクシヨンノズル61の近傍に設けたカツタ
ーによりメインノズル49の先端の緯糸を切断す
る。次いで、エアシリンア23がオフされ、スプ
リング18によりクラツチ部材14に向けてクラ
ツチ部材15は押圧されるが両クラツチ部材1
4,15の位相がずれているので係合しない。そ
の後、この状態で口合わせのために機台が低速で
逆転され、機台は初期機台停止位置(クランク角
度約300度)に一致した再起動停止位置(クラン
ク角度約300度)に至り、該初期機台停止位置に
ある緯糸測長ドラムとクラツチが連結されリミツ
トスイツチ26で検出されると機台の逆転が停止
される。
この状態で機台の運転を再開する。
織機を低速で逆転させる方法としては、逆転時
に一次周波数を低減、すなわち交流メインモータ
をインバータを用いて低速回転させる方法、デル
タ・スター結線の結線を変更する方法、モータの
ポール数を変換する方法、かご形あるいは巻線形
電動機の一次電圧を低下させる方法等を用いると
簡便で且つ安価に構成することができる。またメ
インモータと別に低速モータを設置したり、逆転
時のみ作用する減速機構を組込んでもよい。
<緯糸供給ミス時> (第2図の右端参照) 上述のような緯入れミスの原因の1つとして緯
糸チーズ32からメインエアジエツトノズル49
までの間において緯糸が切断し、メインエアジエ
ツトノズル49に緯糸が供給されないこと(所謂
供給ミス)がある。
この場合には、機台停止時に緯糸チーズ32か
らサクシヨンノズル61まで緯糸が正常に繋がつ
ていない。そのような場合には、上述の初期機台
停止位置へ機台を停止後、逆転ボタンをオンする
工程との間で、緯糸測長ドラム28に糸通しし、
緯糸チーズ32からサクシヨンノズル61まで緯
糸が正常に繋がつた状態とする。
すなわち、緯糸チーズ32から緯糸を引き出
し、緯糸測長ドラム28の周面からメインエアジ
エツトノズル49に通し、緯糸の先端をサクシヨ
ンノズル61に吸引させる。なお、サクシヨンノ
ズル61に吸引させる代りに、例えば織機のテン
プルに引掛けてもよい。
このように緯糸チーズ32からサクシヨンノズ
ル61まで緯糸を導き、補助モータ36により被
動軸20および測長ドラムのワインデイングアー
ム28aが正方向に機台1回転分駆動され(正転
角度はクランク角度で360度)、該測長ドラム28
上に緯糸が巻付けられる。ここで逆転ボタンをオ
ンすることにより、以後前述した緯入れミス時と
同様にして機台の480度逆転(クランク各角度180
度で停止)、ミス糸の除去、確認ボタンおよびス
タートボタンのオン、緯糸の切断が行われる。次
いで、機台の再起動停止位置(クランク角度300
度)へ低速で逆転され初期停止位置にある緯糸測
長ドラムとクラツチが結合して、位相合わせして
停止する。この状態で機台の運転を再開する。
<経糸切れ時、耳糸切れ時> (第2図の左端参照) 経糸切れまたは耳糸切れした場合には、機台が
停止した後に、切断した経糸または耳糸を結束
し、確認ボタンをオンし、更にスタートボタンを
オンする。経糸切れ時、耳糸切れ時には緯入れミ
スした緯糸はないので、緯入れミス緯糸を除去す
る必要はなく、メインエアジエツトノズル49の
先端からの緯糸長さを所定長さにするために、停
止時のクランク角度(約300度)から、緯糸の切
断に最適な所定のクランク角度(約180度)まで、
機台を逆転させる(300度→180度の120度)。
以下前述した緯入れミス時のスタートボタンを
オンしたときと同様な手順に従い、緯糸の切断、
更に機台の再起動位置(すなわちクランク角度約
300度の初期機台停止位置)への低速逆転と緯糸
測長ドラム28へのクラツチ結合を行い停止し、
この状態で機台の運転を再開する。
<停止ボタン操作時> (第2図の左端参照) この場合には、経糸または耳糸結束工程が不要
である点を除いて、上述した経糸切れ時または耳
糸切れ時の処理と同じである。
本発明は、ミス糸を検出した際にミス糸の次の
緯糸をメインエアジエツトノズルの上流側におい
てグリツパ等で把持し、メインエアジエツトノズ
ルから噴射されないようにして緯入れを阻止した
後には、適用可能である。
また、第2図に示した停止原因による操作は標
準的なものであり、種々の応用が可能である。一
例として、キズ戻し等(例えば、経糸が切れたに
も拘わらず何らかの原因で数ピツク織込んだ後、
停止する場合)の手動操作を作業者が実施した場
合は、手動のため正確な起動クランク角度に合わ
せることは容易な作業ではないが、本発明によれ
ば、大体の起動クランク角度位置に合わせておけ
ば、スタートさせることができる。
〔発明の効果〕
本発明においては、緯糸測長ドラムの駆動系と
織機のクランク軸との連結を断つた状態で織機を
逆転し、所定の作業終了後の織機の逆転時に、ク
ラツチ部材の位相がずれたままクラツチを係合可
能状態とし、機台停止動作時の初期機台停止位置
に一致した再起動停止位置まで機台を低速で逆転
することにより初期機台停止位置に一致させよう
とするものであり、緩りと逆転させるので緯糸測
長ドラムと確実に位相合わせして結合できる。
しかも、本発明においては、織機の逆転時に、
低速駆動するので、織機側がクラツチの結合部よ
りもクランク角度で手前側(機台の正転方向に遅
れた位置)に停止することがなく、クラツチを結
合させるたまでに、機台1回転分に近い角度分だ
け緯糸測長ドラムを回転させることも必要ない。
本発明によれば、逆転時に低速駆動するだけで
よく、従来技術のように、織機の停止位置を微妙
に制御する必要がなく、停止位置を制御する複雑
且つ高価な装置を不要とできる。従つて機台停止
動作時の処理時間が短縮でき、織機の停台時間が
短くなり、稼働率が向上する。
緯入れミスの他に緯糸がメインノズルに供給さ
れない供給ミスや経糸切れ、耳糸切れ等の異常に
対しても、これらの異常にかかわらず同様に対応
することができ、作業者の操作ミスが減少し、操
作時間が短くなり、得られた織布の品質が良好に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係るエアジエツトルームの
駆動系の概要を平面図、第2図は本発明の一実施
例のフローチヤートである。 14,15……クラツチ部材、28……緯糸測
長ドラム、49……メインエアジエツトノズル、
51,52……検出器、61……サクシヨンノズ
ル、62……往復動部材、63……シヤツター、
64……エアブローノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機台停止動作時にクラツチにより緯糸測長ド
    ラムの駆動系と織機のクランク軸との連結を断
    ち、クランク軸により織機を逆転するとともに補
    助モータにより緯糸測長ドラムの駆動系を駆動す
    る織機における緯糸測長装置の位相合わせ方法に
    おいて、緯糸測長ドラムの駆動系と織機のクラン
    ク軸との連結を断つた状態で織機を逆転し、所定
    の作業終了後、クラツチ部材の位相がずれたまま
    クラツチを係合可能状態とし、機台停止動作時の
    初期機台停止位置に一致した再起動停止位置まで
    織機を低速で逆転し、前記クラツチの連結を検出
    する信号により、織機の逆転を停止し、その後織
    機を再起動することを特徴とする織機における緯
    糸測長装置の位相合わせ方法。
JP4309185A 1985-03-05 1985-03-05 織機における緯糸測長装置の位相合わせ方法 Granted JPS61207644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309185A JPS61207644A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 織機における緯糸測長装置の位相合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309185A JPS61207644A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 織機における緯糸測長装置の位相合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207644A JPS61207644A (ja) 1986-09-16
JPH0362819B2 true JPH0362819B2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=12654167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4309185A Granted JPS61207644A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 織機における緯糸測長装置の位相合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207644A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214557A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPS59125943A (ja) * 1982-12-27 1984-07-20 株式会社豊田自動織機製作所 緯糸供給準備方法
JPS59199839A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 株式会社豊田自動織機製作所 織機における緯糸測長装置
JPS60162842A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 津田駒工業株式会社 織機の位相合わせ装置
JPS60215844A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 日産自動車株式会社 織機の緯入れ糸の除去装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214557A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPS59125943A (ja) * 1982-12-27 1984-07-20 株式会社豊田自動織機製作所 緯糸供給準備方法
JPS59199839A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 株式会社豊田自動織機製作所 織機における緯糸測長装置
JPS60162842A (ja) * 1984-01-31 1985-08-24 津田駒工業株式会社 織機の位相合わせ装置
JPS60215844A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 日産自動車株式会社 織機の緯入れ糸の除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61207644A (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269140B1 (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
JPH0258377B2 (ja)
JPH0362819B2 (ja)
JPH0258376B2 (ja)
JPH0327659B2 (ja)
JPH0258378B2 (ja)
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JPS633984B2 (ja)
JPH0637734B2 (ja) 織機における継ぎ目除去方法
JPH0329904B2 (ja)
JPS633983B2 (ja)
JPH0680223B2 (ja) 織機における緯糸供給準備方法
JPH0672344B2 (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JPH0674535B2 (ja) よこ糸の自動修復方法およびその装置
JPH0335417B2 (ja)
JPH0336548Y2 (ja)
JP2643145B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS58214557A (ja) ジエツトル−ムの緯糸測長装置
JPH0351345Y2 (ja)
JP2542182B2 (ja) 織機の緯入れ糸の除去装置
JPH043459B2 (ja)
JPH0726280B2 (ja) ジエツトル−ムの緯糸処理装置における流体噴射制御方法
JPH0361783B2 (ja)
JPH062972B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS58208443A (ja) ジェットルームの緯糸処理方法