JPH0359290B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359290B2
JPH0359290B2 JP16140384A JP16140384A JPH0359290B2 JP H0359290 B2 JPH0359290 B2 JP H0359290B2 JP 16140384 A JP16140384 A JP 16140384A JP 16140384 A JP16140384 A JP 16140384A JP H0359290 B2 JPH0359290 B2 JP H0359290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lever
brake
back plate
shoe
stopper member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16140384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138230A (ja
Inventor
Hiromi Suganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP16140384A priority Critical patent/JPS6138230A/ja
Publication of JPS6138230A publication Critical patent/JPS6138230A/ja
Publication of JPH0359290B2 publication Critical patent/JPH0359290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/08Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for internally-engaging brakes
    • F16D65/09Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/091Pivots or supporting members therefor for axially holding the segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パーキングレバー及び制動間隙自動
調整装置を備える内部拡開式の車両用ドラムブレ
ーキのシユーホールド装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のブレーキ装置においては、制動作用の
繰返しによりライニングが摩耗した場合、その摩
耗量を補償すべく制動間隙自動調整装置によりブ
レーキシユーを拡開調節し、更に長期に亘つて使
用される間にブレーキドラムの内面にブレーキシ
ユーとの摺擦によつて段部が形成されることがあ
る。したがつて、例えばブレーキシユーの交換の
ため、ブレーキドラムを軸方向へ離脱する際に、
その内周面に形成された前記周溝にブレーキシユ
ーが喰込んでブレーキドラムの離脱を阻害するこ
とがあり、取外し作業を困難にしていた。
この問題を解決する従来の技術としては、例え
ば本出願人により出願された特願昭58−247474号
があり、これを第7図に基づいて説明する。
バツクプレート1にシユーホールドダウンピン
2とシユーホールドスプリング3を介して、摺動
可能に支持された一方のブレーキシユー4のウエ
ブ4a下面には、運転者の牽引操作により回動し
て制動間隙自動調整装置のストラツト5を押動
し、両シユーを拡開するパーキングレバー6が設
けられており、該レバー6は戻しバネ(図示せ
ず)の弾発力により反制動方向(図面左方)に付
勢されている。
前記パーキングレバー6は、その後退限をバツ
クプレート1の背面より挿通されたストツパ部材
7に規制されている。このストツパ部材7は、シ
ユーホールドダウンピン2を内挿する筒部7aの
一端にフランジ7bを有し、該フランジ7bには
小孔7dを穿設した引張突起7cが設けられてお
り、このストツパ部材7をバツクプレート1の背
面側より挿通し、前記シユーホールドダウンピン
2を内挿して、該ピン2と共にシユーホールドス
プリング3により弾発係止し、筒部7aの先端に
反制動方向に付勢されるパーキングレバー6の側
端6aを当接係合して該レバー6の後退限を規制
している。
そして、ブレーキドラム(図示せず)内面に形
成された周溝に喰込んだブレーキシユー4を交換
等により取外す場合には、ストツパ部材7の引張
突起7cの小孔7dに工具を差込み、シユーホー
ルドスプリング3の弾発力に抗して引張ると、パ
ーキングレバー6との係合が外れ、該レバー6は
後退限を解除されて反制動方向へ移動し、これに
よりブレーキシユーが縮小してブレーキドラムの
周溝から離脱する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従つて、このドラムブレーキのストツパは車体
側へ引戻すように構成されているため、シユーホ
ールドスプリングの弾発力に抗する大きな引張力
を要し、また車体の下部に入つて作業しなければ
ならない等、作業性に問題があつた。
そこで本発明は、シユーホールドダウンピンを
内挿する楕円形筒部を備えたストツパ部材を回動
させ、ブレーキレバーの規制を解除するようにし
て、その作業能率を高めた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述の問題点を解決するためになさ
れたもので、ブレーキシユーをシユーホールドダ
ウンピンとシユーホールドスプリングによりバツ
クプレートに摺動可能に弾持し、且つパーキング
レバーと制動間隙自動調整装置を備える車両用ド
ラムブレーキにおいて、パーキングレバーの後退
限を規制し、前記シユーホールドダウンピンが挿
通可能な中空状の筒部を断面異形に形成すると共
に、該異形筒部の一端にフランジを連設したスト
ツパ部材を形成し、該ストツパ部材をバツクプレ
ート背面より回動可能に挿通して筒部の長軸側側
壁にパーキングレバーの側端を当接せしめ、シユ
ーホールドダウンピン及びシユーホールドスプリ
ングによりバツクプレートに弾発係止したことを
特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図に
基づいて説明する。
車体に固定されるバツクプレート10の内側に
は、左右一対の弓形のリーデイングシユー11及
びトレーリングシユー12がそれぞれシユーホー
ルドダウンピン13,14とシユーホールドスプ
リング15,16によつてバツクプレート10に
弾持して配設され、両シユー11,12の外周面
には、車輪と共に回転するブレーキドラム(図示
せず)の内周面に摺接して制動力を加えるための
シユーライニング17,18が接合されている。
バツクプレート10の内側上部には、ブレーキ
シユー11,12を油圧作動するためのホイール
シリンダ19が固設され、該ホイールシリンダ1
9のピストン20,21に両ブレーキシユー1
1,12のウエブ11a,12aの一端11b,
12bを当接すると共に、バツクプレート内側下
部には、ウエブ11a,12aの他端11c,1
2cを支承して該シユー11,12の拡開及び縮
小時の支点となるアンカー22が固設されてい
る。
また、ブレーキシユー11,12と公知のクオ
ードランド型制動間隙自動調整装置23のストラ
ツト24間それぞれには、該ブレーキシユー1
1,12を常時縮小方向に付勢する一対のリター
ンスプリング25,26が張設されている。スト
ラツト24のリーデイングシユー11側の端部2
4aには、該シユー11に支持ピン27を支点と
して回動自在に設けられたパーキングレバー28
が当接しており、アンカー22側に延びた先端に
パーキングブレーキケーブル(図示せず)を連結
して、運転者の牽引操作によりパーキングブレー
キケーブルが引かれると、パーキングレバー28
を回動し、更にストラツト24を押動してブレー
キシユー11,12を拡開させ、制動作用を行
う。尚、29は両端をウエブ11a,12aの他
端11c,12c間にそれぞれ係止したアンカー
スプリングである。
リーデイングシユー11のウエブ11aを弾持
するシユーホールドダウンピン13には、第1図
乃至第5図に示す如く、前記シユーホールドダウ
ンピン13を内挿し、且つ先端にパーキングレバ
ー28の側端28aを当接して該レバー28の後
退限を規制する断面中空状の長方形の筒部30a
と、該長方形筒部30aの一端に連設した十字状
のフランジ部30bとを有するストツパ部材30
が、シユーホールドスプリング15に弾持される
シユーホールドダウンピン13の頭部13aの押
圧によりバツクプレート10に弾発係止されてい
る。
このストツパ部材30の筒部30aは、前述の
如く長方形長軸側の側壁30c,30c及び短軸
側の側壁30d,30dを有する断面中空状の長
方形に形成すると共に、該長方形筒部30aの外
隅部に丸みをもたせてあり、また十字状のフラン
ジ部30bのうち、一対のフランジ部30b,3
0bの側端には小孔30eを穿設した回動突起3
0fがそれぞれ延設されている。
バツクプレート10の背面10aのストツパ部
材挿通孔10b周囲には、前記ストツパ部材30
のフランジ部30bに対応する十字状の凹部10
cが形成され、該凹部10cと背面10aとの間
には傾斜面10dが連続形成されている。
そして、ストツパ部材30を、バツクプレート
10の背面10aより挿通孔10bに挿通して該
バツクプレート10の凹部10c内に十字状のフ
ランジ部30bを係合し、前述の如くシユーホー
ルドダウンピン13及びシユーホールドスプリン
グ15によりバツクプレート10に弾発係止し、
長方形筒部30a先端の断面長方形の長軸側側壁
30cにパーキングレバー28の側端28aを当
接係止する。
以上の構成により、ブレーキドラム内面に形成
された周溝に喰込んだ両ブレーキシユー11,1
2を交換等により取外す際には、バツクプレート
10の背面10aに突出するストツパ部材30の
回動突起30fの小孔30eに、ワイヤーあるい
は棒状物を差し入れて回動すると、十字状のフラ
ンジ部30bはシユーホールドスプリング15の
弾発力に抗して傾斜面10dを滑動して背面10
aに乗上げ、更に反対側の傾斜面10dを滑つて
90゜回動された位置で隣接する他の凹部10c内
に再び係合する。この回動により断面長方形の長
軸側側壁30cに当接していたパーキングレバー
28の側端28aは、長方形短軸側の側壁30d
に当接することとなり、該側端28aは第4図に
示す如く反制動方向に長さl分移動して、2点鎖
線の位置で係止される。これにより、パーキング
レバー28の後退限の規制が解除され、ブレーキ
シユー11及び12は内方へ縮小してブレーキド
ラムの取外しが可能となる。
第6図は他の実施例を示すもので、ストツパ部
材31は、シユーホールドダウンピン13を挿通
する筒部31aを断面中空状の楕円形に形成し、
前記実施例同様十字状のフランジ部31b及び小
孔31cを穿設した回動突起31dを備えるもの
で、バツクプレート10に設定する際にはフラン
ジ部31bをバツクプレート10の十字状の凹部
10cに係合して楕円形筒部31aの楕円長軸側
の側壁31eにパーキングレバー28の側端28
aを当接係止し、また90゜回動した規制解除時に
は短軸側の側壁31fでパーキングレバー28を
支承する。
上記実施例では、上述の如くストツパ部材に十
字状のフランジ部を、バツクプレート背面にこれ
と対応する凹部をそれぞれ設けて両者を係合する
ようになしたので、ストツパ部材の設定位置が確
実に保持されて、振動等により妄りに回動する虞
れがない。
尚、パーキングレバーを当接係止するストツパ
部材の筒部は、回動によつてパーキングレバーの
後退限を許容する形状範囲内で設計変更可能であ
り、またフランジ部は筒部に周設したものであつ
てもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように、パーキングレバーと制
動間隙自動調整装置を備える車両用ドラムブレー
キにおいて、パーキングレバーの後退限を規制
し、前記シユーホールドダウンピンを挿通可能な
中空状の筒部を断面異形に形成すると共に、該異
形筒部の一端にフランジ部を連設したストツパ部
材を形成し、該ストツパ部材をバツクプレートの
背面より回動可能に挿通して異形筒部の長軸側側
壁にパーキングレバーの側端を当接せしめ、シユ
ーホールドダウンピン及びシユーホールドスプリ
ングによりバツクプレートに弾発係止させたの
で、ブレーキシユーが喰込んだブレーキドラムを
取外す際にも、従来のような引戻しによる解除作
業を要せず、簡単な回動操作のみで喰込みを解除
するので作業者の労力を軽減し、車体の外部から
も容易に解除操作ができるので作業性が一段と向
上し、更に引戻しのための特別な工具を不要とす
るなど、実施効果の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すも
ので、第1図はストツパ部材の斜視図、第2図は
第5図の−断面図、第3図はストツパ部材及
びシユーホールドダウンピンを弾発係止したバツ
クプレートの背面図、第4図は第2図の−断
面図、第5図はドラムブレーキの正面図、第6図
は他の実施例を示すストツパ部材の斜視図、第7
図は従来例を示す要部断面図である。 10…バツクプレート、10a…背面、10b
…挿通孔、10c…凹部、10d…傾斜面、11
…リーデイングシユー、11a…ウエブ、12…
トレーリングシユー、12a…ウエブ、13,1
4…シユーホールドダウンピン、13a…頭部、
15,16…シユーホールドスプリング、19…
ホイールシリンダ、23…制動間隙自動調整装
置、24…ストラツト、28…パーキングレバ
ー、28a…側端、30…ストツパ部材、30a
…長方形筒部、30b…フランジ部、30c…長
方形長軸側側壁、30d…長方形短軸側側壁、3
0e…小孔、30f…回動突起、31…ストツパ
部材、31a…楕円形筒部、31b…フランジ
部、31e…楕円長軸側側壁、31f…楕円短軸
側側壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレーキシユーをシユーホールドダウンピン
    とシユーホールドスプリングによりバツクプレー
    トに摺動可能に弾持し、且つパーキングレバーと
    制動間隙自動調整装置を備える車両用ドラムブレ
    ーキにおいて、パーキングレバーの後退限を規制
    し、前記シユーホールドダウンピンが挿通可能な
    中空状の筒部を断面異形に形成すると共に、該異
    形筒部の一端にフランジ部を連設したストツパ部
    材を形成し、該ストツパ部材をバツクプレート背
    面より回動可能に挿通して筒部の長軸側側壁にパ
    ーキングレバーの側端を当接せしめ、シユーホー
    ルドダウンピン及びシユーホールドスプリングに
    よりバツクプレートに弾発係止したことを特徴と
    する車両用ドラムブレーキのシユーホールド装
    置。
JP16140384A 1984-07-31 1984-07-31 車両用ドラムブレ−キのシユ−ホ−ルド装置 Granted JPS6138230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140384A JPS6138230A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 車両用ドラムブレ−キのシユ−ホ−ルド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140384A JPS6138230A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 車両用ドラムブレ−キのシユ−ホ−ルド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138230A JPS6138230A (ja) 1986-02-24
JPH0359290B2 true JPH0359290B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=15734422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16140384A Granted JPS6138230A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 車両用ドラムブレ−キのシユ−ホ−ルド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138230A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790704A (en) * 1987-09-22 1988-12-13 Allied-Signal Inc. Retainer assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138230A (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336175Y2 (ja)
JPH0359290B2 (ja)
EP0398318B1 (en) Drum brake
JPH0218355Y2 (ja)
JP4171550B2 (ja) ケーブル直角引きパーキングブレーキ
JPH028110Y2 (ja)
JPH0359289B2 (ja)
JPH017867Y2 (ja)
JPH0142677Y2 (ja)
JPH0217220Y2 (ja)
JPH0142678Y2 (ja)
JPS6261814B2 (ja)
JP2003522914A (ja) アジャスタ支柱
GB2155127A (en) Drum brake apparatus for vehicle
US4197928A (en) Brake shoe guide and wheel cylinder retainer for a drum brake
JPS6221132Y2 (ja)
JPS6347299Y2 (ja)
JPH052850B2 (ja)
JPS6340665Y2 (ja)
JPH0138349Y2 (ja)
JPH0135079Y2 (ja)
JPH0449390Y2 (ja)
JPS6347298Y2 (ja)
JPH066297Y2 (ja) パーキングブレーキ付き車両用ドラムブレーキ
JPH0529541Y2 (ja)