JPS6347298Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347298Y2
JPS6347298Y2 JP12050483U JP12050483U JPS6347298Y2 JP S6347298 Y2 JPS6347298 Y2 JP S6347298Y2 JP 12050483 U JP12050483 U JP 12050483U JP 12050483 U JP12050483 U JP 12050483U JP S6347298 Y2 JPS6347298 Y2 JP S6347298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
shaft part
web
shew
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12050483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6028638U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12050483U priority Critical patent/JPS6028638U/ja
Publication of JPS6028638U publication Critical patent/JPS6028638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347298Y2 publication Critical patent/JPS6347298Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ホイルシリンダ内に制動間隙自動調
整機構を備える車両用ドラムブレーキに関する。
〔従来技術〕
制動間隙自動調整装置を備えたホイルシリンダ
によつてブレーキシユーを拡開するドラムブレー
キにおいて、ドラム制動面の摩滅により生じたシ
ユー溝にオーバーアジヤスト等によつてブレーキ
シユーがくい込んだ場合にドラムをブレーキシユ
ーから取外すには、従来、バツクプレートに貫通
する手動ブレーキのケーブルをバツクプレートに
装着されているケーブルキヤツプを外してから、
ケーブルをゆるめて、わずかにブレーキシユーを
リターンスプリングの付勢力で縮小して前記くい
込みを外すか、あるいはシユーウエブとホイルシ
リンダのピストンとの間にリテーナを介在させた
ものにおいては、工具によつてリテーナを取外し
てブレーキシユー間を縮小してくい込みを外して
いる等その作業が面倒であり手数を要していた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、ドラ
ム制動面にブレーキシユーがくい込んだ場合でも
簡単にブレーキシユーを取外すことのできる車両
用ドラムブレーキを提供するにある。
〔考案の構成〕
前記の目的を達成するため、本考案において
は、制動間隙自動調整装置でピストンが前進して
制動間隙を調整するように構成したホイルシリン
ダを備えた車両用ドラムブレーキにおいて、シユ
ーウエブの前記ピストンまたはアンカー対向端近
傍に支軸開口を穿設し、該支軸開口に断面コ字型
のリテーナを、シユーウエブの前記対向端より延
在して、シユーウエブ対向端と所定間隙を保持す
るように支軸にて回転可能に設け、該支軸は前記
支軸開口に嵌合する第1支軸部と、該第1支軸部
より細い偏心した第2支軸部と、該第1支軸部と
第2支軸部を連接するテーパ部とを有し、該第2
支軸部がシユーウエブ対向端側に位置するように
配置し、該第2支軸部先端と前記リテーナ間にス
プリングを縮設し、前記第1支軸部を支軸開口に
位置させたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に基いて本考案をツー・リーデイン
グ型ドラムブレーキに用いた実施例について説明
する。
バツクプレート1の内部には、一対のブレーキ
シユー2,2が拡張可能に設けられている。この
ブレーキシユー2,2の両端部には、押圧手段で
あるシングル型ホイルシリンダ3,3が対称に配
設されており、シユーウエブ4,4のピストン対
向端4a,4aは後述する本考案のリテーナ8,
8を介してホイルシリンダ3,3のピストン5,
5と、他端部4b,4bはホイルシリンダ3,3
の固定部3a,3aと当接している。
このホイルシリンダ3,3の液圧室は、パイプ
6により連通しており、マスタシリンダから液圧
が一方に供給されると、ピストン5,5が連動し
て作動し、ブレーキシユー2,2をリターンスプ
リング7,7に抗してドラム(図示せず)方向へ
拡張する。
また、ホイルシリンダ3,3の内部には制動間
隙自動調整機構(図示せず)を備え、シユーライ
ニング4c,4cの摩耗に応じてピストン5,5
を前進させてブレーキシユー2,2を拡開し、ブ
レーキドラム(図示せず)との間隙を一定に保持
させている。
シユーウエブ4,4のピストン対向端4a,4
aには前記リテーナ8,8を有するシユーくい込
み解除装置A,Aが配設されており、以下のよう
に構成されている。
シユーウエブ4のピストン対向端4a近傍には
方形状の支軸開口9が穿設され、該支軸開口9に
断面コ字型のリテーナ8をシユーウエブ4の対向
端4aより延在して、シユーウエブ対向端4aと
所定間隔C1を保持するように支軸10にて回動
可能に設ける。該支軸10は前記支軸開口8に嵌
合する断面方形状の第1支軸部10aと、該第1
支軸部10aよりC2細い偏心した第2支軸部1
0bと、該第1支軸部10aと第2支軸部10b
とを連接するテーパ部10cとを有していて、該
第2支軸部10bがシユーウエブ対向端4a側に
位置するように配置されている。また、支軸10
の第2支軸部10b先端にCリング11にて係止
されたプレート12とリテーナ8との間にスプリ
ング13を縮設し、常時支軸10の第1支軸部1
0aが支軸開口9に位置し、リテーナ8とシユー
ウエブ4を回転可能に支持している。
次に、このくい込み解除装置Aの作用について
述べる。ドラム制動面の摩滅により生じた溝にオ
ーバアジヤスト等によつてブレーキシユー2のシ
ユーライニング4cがくい込んだ場合、ドライバ
ー等の工具で支軸10の第2支軸部10b先端を
押し込むと、第2支軸部10bが支軸開口9側に
押動され、該支軸開口9に遊嵌するので、ブレー
キシユー2がリターンスプリング7の復元力によ
つて間隔C1あるいは径差C2のいずれか狭い方の
量だけ縮小し、ドラム制動面の摩滅溝よりシユー
ライニング4cが外れ、ブレーキドラムを取外す
ことができる。
このようにブレーキシユー2のくい込みを解除
した後、ブレーキシユー2を交換せずに再組込み
する場合には、第1支軸部10a側から押動すれ
ば支軸10のテーパ部10cとスプリング13に
よつて初期位置に容易に復帰することができる。
なお、上記実施例においてはくい込み解除装置
をツー・リーデイング型車両用ドラムブレーキに
用いたが、本考案はこれに限定されず、制動間隙
自動調整機構をホイルシリンダに備えた他の型式
の車両用ドラムブレーキにも適用することができ
る。また、くい込み解除装置はピストン対向端に
限らず、アンカー対向端に設けることもできる。
さらに支軸10は断面方形状に限定されず、断面
円形等適宜選択できる。尚この場合には支軸開口
も支軸断面に対応した形状とする。
〔考案の効果〕
本考案によれば、リテーナを支軸にて回動可能
に設け、かつ該支軸に第1支軸部と第2支軸部を
形成し、工具によつて支軸を押動し、支軸の第2
支軸部をシユーウエブの支軸開口に位置させて、
リテーナをシユーウエブのピストン対向端側に移
動させたから、ブレーキシユーがその移動分復帰
し、ドラム制動面の摩滅溝よりシユーライニング
が外れて、ドラムを取外すことができる。また、
ブレーキシユー交換をせずに再組込みをする場合
でも、シユーくい込み解除装置を分解する必要が
ないので、該装置の組付の手数が省け、部品の逸
失を防止し、しかも支軸の押込みにより支軸のテ
ーパ部とスプリングの作用で容易に初期復帰でき
る。さらに、常時スプリングによつて支軸の第1
支軸部を支軸開口に保持させているので、車両走
行中の振動に対してガタつきが生じない等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すツー・リーデ
イング型ドラムブレーキの正面図、第2図は第1
図の−断面図、第3図は支軸の一例を示す斜
視図である。 1はバツクプレート、2はブレーキシユー、4
はシユーウエブ、8はリテーナ、9は支軸開口、
10は支軸、10aは第1支軸部、10bは第2
支軸部、11はCリング、12はプレート、13
はスプリングである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 制動間隙自動調整装置でピストンが前進して制
    動間隙を調整するように構成したホイルシリンダ
    を備えた車両用ドラムブレーキにおいて、シユー
    ウエブの前記ピストンまたはアンカ対向端近傍に
    支軸開口を穿設し、該支軸開口に断面コ字型のリ
    テーナを、シユーウエブの前記対向端より延在し
    て、シユーウエブ対向端と所定間隙を保持すると
    ともに支軸に移動可能に設け、該支軸は前記支軸
    開口に嵌合する第1支軸部と、該第1支軸部より
    細い偏心した第2支軸部と、該第1支軸部と第2
    支軸部を連接するテーパ部とを有し、該第2支軸
    部がシユーウエブ対向端側に位置するように配置
    し、該第2支軸部先端と前記リテーナ間にスプリ
    ングを縮設し、前記第1支軸部を支軸開口に位置
    させたことを特徴とする車両用ドラムブレーキ。
JP12050483U 1983-08-02 1983-08-02 車両用ドラムブレ−キ Granted JPS6028638U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12050483U JPS6028638U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 車両用ドラムブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12050483U JPS6028638U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 車両用ドラムブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028638U JPS6028638U (ja) 1985-02-26
JPS6347298Y2 true JPS6347298Y2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=30276160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12050483U Granted JPS6028638U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 車両用ドラムブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028638U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6028638U (ja) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476968A (en) Expanding shoe drum brake
AU2003286170B2 (en) Drum brake and brake shoe for one such brake
US6976563B1 (en) Brake caliper with integral parking brake
JP3341147B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPS6347298Y2 (ja)
JPS6347299Y2 (ja)
AU728696B2 (en) Drum brake
KR100759884B1 (ko) 드럼 브레이크
JPH0138349Y2 (ja)
JPS6221793Y2 (ja)
JPS632671Y2 (ja)
KR100265512B1 (ko) 자동차의 브레이크 라이닝 간극 자동조정장치
JPS6224116Y2 (ja)
JPH0440033Y2 (ja)
JPH11351296A (ja) ブレーキライニング摩耗検出装置
JPS642994Y2 (ja)
JPS5856439Y2 (ja) 車両用ドラムブレ−キ装置
JP2548282Y2 (ja) 自動間隙調整装置付ブレーキシリンダ
JPH0142678Y2 (ja)
JPS6325392Y2 (ja)
JPS6221785Y2 (ja)
JPH0550174U (ja) 車両用ドラムブレーキのブレーキシュー支持構造
JPH0515625Y2 (ja)
KR200346719Y1 (ko) 드럼 브레이크의 앵커블럭 고정장치.
JPS5833312Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置