JPS6347299Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6347299Y2 JPS6347299Y2 JP12050583U JP12050583U JPS6347299Y2 JP S6347299 Y2 JPS6347299 Y2 JP S6347299Y2 JP 12050583 U JP12050583 U JP 12050583U JP 12050583 U JP12050583 U JP 12050583U JP S6347299 Y2 JPS6347299 Y2 JP S6347299Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- web
- piston
- shew
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、ホイルシリンダ内に制動間隙自動調
整機構を備える車両用ドラムブレーキに関する。
整機構を備える車両用ドラムブレーキに関する。
制動間隙自動調整装置を備えたホイルシリンダ
によつてブレーキシユーを拡開するドラムブレー
キにおいて、ドラム制動面の摩滅により生じたシ
ユー溝にオーバーアジヤスト等によつてブレーキ
シユーがくい込んだ場合にドラムをブレーキシユ
ーから取外すには、従来、バツクプレートに貫通
する手動ブレーキのケーブルをバツクプレートに
装着されているケーブルキヤツプを外してから、
ケーブルをゆるめて、わずかにブレーキシユーを
リターンスプリングの付勢力で縮小して前記くい
込みを外すか、あるいはシユーウエブとホイルシ
リンダのピストンとの間にリテーナを介在させた
ものにおいては、工具によつてリテーナを取外し
てブレーキシユー間を縮小してくい込みを外して
いる等その作業が面倒であり手数を要していた。
によつてブレーキシユーを拡開するドラムブレー
キにおいて、ドラム制動面の摩滅により生じたシ
ユー溝にオーバーアジヤスト等によつてブレーキ
シユーがくい込んだ場合にドラムをブレーキシユ
ーから取外すには、従来、バツクプレートに貫通
する手動ブレーキのケーブルをバツクプレートに
装着されているケーブルキヤツプを外してから、
ケーブルをゆるめて、わずかにブレーキシユーを
リターンスプリングの付勢力で縮小して前記くい
込みを外すか、あるいはシユーウエブとホイルシ
リンダのピストンとの間にリテーナを介在させた
ものにおいては、工具によつてリテーナを取外し
てブレーキシユー間を縮小してくい込みを外して
いる等その作業が面倒であり手数を要していた。
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、ドラ
ム制動面にブレーキシユーがくい込んだ場合でも
簡単にブレーキシユーを取外すことのできる車両
用ドラムブレーキを提供するにある。
ム制動面にブレーキシユーがくい込んだ場合でも
簡単にブレーキシユーを取外すことのできる車両
用ドラムブレーキを提供するにある。
前記の目的を達成するため、本考案において
は、制動間隙自動調整装置でピストンが前進して
制動間隙を調整するように構成したホイルシリン
ダを備えた車両用ドラムブレーキにおいて、シユ
ーウエブの前記ピストンまたはアンカー対向端近
傍にリテーナ支軸孔とリテーナ係止孔を穿設し、
工具作用爪と所定板厚を有する当接部を設けた断
面略コ字状のリテーナをシユーウエブの両面を挾
んで装着し、該リテーナに形成した支軸部を前記
リテーナ支軸孔に嵌合するとともに係止突起を前
記リテーナ係止孔に係止して、前記シユーウエブ
端面に取付け、該リテーナを介してシユーウエブ
を前記ピストンまたはアンカーに当接せしめ、か
つシユーウエブの前記対向端の一側部に該リテー
ナを一方向にのみ回動させるためのストツパ段部
を形成したことを特徴とする。
は、制動間隙自動調整装置でピストンが前進して
制動間隙を調整するように構成したホイルシリン
ダを備えた車両用ドラムブレーキにおいて、シユ
ーウエブの前記ピストンまたはアンカー対向端近
傍にリテーナ支軸孔とリテーナ係止孔を穿設し、
工具作用爪と所定板厚を有する当接部を設けた断
面略コ字状のリテーナをシユーウエブの両面を挾
んで装着し、該リテーナに形成した支軸部を前記
リテーナ支軸孔に嵌合するとともに係止突起を前
記リテーナ係止孔に係止して、前記シユーウエブ
端面に取付け、該リテーナを介してシユーウエブ
を前記ピストンまたはアンカーに当接せしめ、か
つシユーウエブの前記対向端の一側部に該リテー
ナを一方向にのみ回動させるためのストツパ段部
を形成したことを特徴とする。
以下、図面に基いて本考案をツー・リーデイン
グ型ドラムブレーキに用いた実施例について説明
する。
グ型ドラムブレーキに用いた実施例について説明
する。
バツクプレート1の内部には、一対のブレーキ
シユー2,2が拡張可能に設けられている。この
ブレーキシユー2,2の両端部には、押圧手段で
あるシングル型ホイルシリンダ3,3が対称に配
設されており、シユーウエブ4,4のピストン対
向端4a,4aは後述する本考案のリテーナ8,
8を介してホイルシリンダ3,3のピストン5,
5と、他端部4b,4bはホイルシリンダ3,3
の固定部3a,3aと当接している。
シユー2,2が拡張可能に設けられている。この
ブレーキシユー2,2の両端部には、押圧手段で
あるシングル型ホイルシリンダ3,3が対称に配
設されており、シユーウエブ4,4のピストン対
向端4a,4aは後述する本考案のリテーナ8,
8を介してホイルシリンダ3,3のピストン5,
5と、他端部4b,4bはホイルシリンダ3,3
の固定部3a,3aと当接している。
このホイルシリンダ3,3の液圧室は、パイプ
6により連通しており、マスタシリンダから液圧
が一方に供給されると、ピストン5,5が連動し
て作動し、ブレーキシユー2,2をリターンスプ
リング7,7に抗してドラム(図示せず)方向へ
拡張する。
6により連通しており、マスタシリンダから液圧
が一方に供給されると、ピストン5,5が連動し
て作動し、ブレーキシユー2,2をリターンスプ
リング7,7に抗してドラム(図示せず)方向へ
拡張する。
ホイルシリンダ3,3の内部には制動間隙自動
調整機構(図示せず)を備え、シユーライニング
4c,4cの摩耗に応じてピストンを前進させて
ブレーキシユー2,2を拡開し、ブレーキドラム
(図示せず)との間隙を一定に保持させている。
調整機構(図示せず)を備え、シユーライニング
4c,4cの摩耗に応じてピストンを前進させて
ブレーキシユー2,2を拡開し、ブレーキドラム
(図示せず)との間隙を一定に保持させている。
シユーウエブ4,4のピストン対向端4a,4
aには前記リテーナ8,8が以下のように配設さ
れている。
aには前記リテーナ8,8が以下のように配設さ
れている。
シユーウエブ4のピストン対向端4aの近傍の
ピストン対向端4a側にリテーナ支軸孔9とそれ
よりもブレーキドラムよりにリテーナ係止孔10
が夫々穿設されている。なお、この場合支軸孔9
の径は係止孔10の径より大きくするとよい。
ピストン対向端4a側にリテーナ支軸孔9とそれ
よりもブレーキドラムよりにリテーナ係止孔10
が夫々穿設されている。なお、この場合支軸孔9
の径は係止孔10の径より大きくするとよい。
一方、リテーナ8は断面略コ字状に形成され、
かつ、上面には工具作用爪8aが、また上下両面
には支軸部8bと係止突起8cが、夫々対向して
形成され、さらに先端面は所定板厚Cを有する当
接部8dとなり、該リテーナ8をシユーウエブ4
の上下両面を挾んで装着し、支軸孔9と係止孔1
0に支軸部8bと係止突起8cを夫々嵌合し、当
接部8dをシユーウエブ4の対向端4aに配置
し、該リテーナ8の当接部8dを介してブレーキ
シユー2はピストン5に当接している。なお、支
軸部8bは係止突起8cよりも高く形成するとよ
い。
かつ、上面には工具作用爪8aが、また上下両面
には支軸部8bと係止突起8cが、夫々対向して
形成され、さらに先端面は所定板厚Cを有する当
接部8dとなり、該リテーナ8をシユーウエブ4
の上下両面を挾んで装着し、支軸孔9と係止孔1
0に支軸部8bと係止突起8cを夫々嵌合し、当
接部8dをシユーウエブ4の対向端4aに配置
し、該リテーナ8の当接部8dを介してブレーキ
シユー2はピストン5に当接している。なお、支
軸部8bは係止突起8cよりも高く形成するとよ
い。
また、シユーウエブ4のピストン対向端4aの
一側にはリテーナ8の第1図における反時計方向
の回動を規制するストツパ段部11が形成されて
いる。
一側にはリテーナ8の第1図における反時計方向
の回動を規制するストツパ段部11が形成されて
いる。
このように構成されたリテーナ8の作用につい
て述べると、ドラム制動面の摩滅により生じた溝
にブレーキシユー2のシユーライニング4cがく
い込んだ場合、工具でリテーナ8の工具作用爪8
aを第1図において時計方向に引掛けると、係止
突起8cが係止孔10より外れて、支軸部8bを
中心としてリテーナ8が時計方向(第1図におい
て)に回動して、当接部8dをピストン5の先端
から回避してピストン5との当接を解除し、シユ
ーウエブ4のピストン対向端4aがリターンスプ
リング7の復元力によりピストン5に当接するま
で当接部8dの板厚C分縮小し、ドラム制動面の
摩滅溝よりシユーライニング4cが外れ、ブレー
キドラムを取外すことができる。
て述べると、ドラム制動面の摩滅により生じた溝
にブレーキシユー2のシユーライニング4cがく
い込んだ場合、工具でリテーナ8の工具作用爪8
aを第1図において時計方向に引掛けると、係止
突起8cが係止孔10より外れて、支軸部8bを
中心としてリテーナ8が時計方向(第1図におい
て)に回動して、当接部8dをピストン5の先端
から回避してピストン5との当接を解除し、シユ
ーウエブ4のピストン対向端4aがリターンスプ
リング7の復元力によりピストン5に当接するま
で当接部8dの板厚C分縮小し、ドラム制動面の
摩滅溝よりシユーライニング4cが外れ、ブレー
キドラムを取外すことができる。
このようにブレーキシユー2のくい込みを解除
した後、ブレーキシユー2を交換せずに再組込み
する場合には、工具作用爪8aを反時計方向(第
1図において)に応動してやれば、シユーウエブ
4のピストン対向端4aの曲面によつて初期位置
に容易に復帰することができる。
した後、ブレーキシユー2を交換せずに再組込み
する場合には、工具作用爪8aを反時計方向(第
1図において)に応動してやれば、シユーウエブ
4のピストン対向端4aの曲面によつて初期位置
に容易に復帰することができる。
また、シユー交換を行なつた場合でも、このリ
テーナを再使用することができる。
テーナを再使用することができる。
なお、上記実施例においてはリテーナをツー・
リーデイング型車両用ドラムブレーキに用いた
が、本考案はこれに限定されず、制動間隙自動調
整機構をホイルシリンダに備えた他の型式の車両
用ドラムブレーキにも適用することができる。ま
た、リテーナはシユーウエブのピストン対向端に
限らず、アンカー対向端に設けることもできる。
さらに、支軸孔9と係止孔10の位置は上記実施
例と逆にしてもよい。
リーデイング型車両用ドラムブレーキに用いた
が、本考案はこれに限定されず、制動間隙自動調
整機構をホイルシリンダに備えた他の型式の車両
用ドラムブレーキにも適用することができる。ま
た、リテーナはシユーウエブのピストン対向端に
限らず、アンカー対向端に設けることもできる。
さらに、支軸孔9と係止孔10の位置は上記実施
例と逆にしてもよい。
本考案によれば、シユーウエブのピストン又は
アンカー対向端近傍に支軸孔及び係止孔を設け、
それぞれの孔にリテーナに形成した支軸部及び係
止突起を嵌合させてリテーナをシユーウエブに取
付たから、シユーウエブはピストン又はアンカー
とリテーナを介して当接している。従つて、リテ
ーナを工具により引掛けると、リテーナが回動
し、ピストンとの当接を解除するので、シユーウ
エブのピストン又はアンカー対向端がリターンス
プリングの復元力によりピストン又はアンカーに
当接するまで縮小し、ドラム制動面の摩滅溝より
シユーライニングが外れてドラムを取外すことが
できる。
アンカー対向端近傍に支軸孔及び係止孔を設け、
それぞれの孔にリテーナに形成した支軸部及び係
止突起を嵌合させてリテーナをシユーウエブに取
付たから、シユーウエブはピストン又はアンカー
とリテーナを介して当接している。従つて、リテ
ーナを工具により引掛けると、リテーナが回動
し、ピストンとの当接を解除するので、シユーウ
エブのピストン又はアンカー対向端がリターンス
プリングの復元力によりピストン又はアンカーに
当接するまで縮小し、ドラム制動面の摩滅溝より
シユーライニングが外れてドラムを取外すことが
できる。
また、ブレーキシユー交換をせずに再組込をす
る場合でも、リテーナがシユーウエブに係止され
ているので、分解する必要がなく組付の手数が省
け、部品の逸失を防止し、しかもリテーナの押込
みにより、シユーウエブの曲面の作用で容易に初
期復帰できる。
る場合でも、リテーナがシユーウエブに係止され
ているので、分解する必要がなく組付の手数が省
け、部品の逸失を防止し、しかもリテーナの押込
みにより、シユーウエブの曲面の作用で容易に初
期復帰できる。
さらに常時、二つの孔によりリテーナが嵌合係
止されているので、車両走行中の振動に対してガ
タつきが生じない等の効果を有する。
止されているので、車両走行中の振動に対してガ
タつきが生じない等の効果を有する。
第1図は本考案の一実施例を示すツー・リーデ
イング型ドラムブレーキの正面図、第2図は第1
図の−断面図、第3図はシユーウエブ部要部
正面図である。 1はバツクプレート、2はブレーキシユー、4
はシユーウエブ、8はリテーナ、8aは工具作用
爪、8bは支軸部、8cは係止突起、9は支軸
孔、10は係止孔、11はストツパ段部である。
イング型ドラムブレーキの正面図、第2図は第1
図の−断面図、第3図はシユーウエブ部要部
正面図である。 1はバツクプレート、2はブレーキシユー、4
はシユーウエブ、8はリテーナ、8aは工具作用
爪、8bは支軸部、8cは係止突起、9は支軸
孔、10は係止孔、11はストツパ段部である。
Claims (1)
- 制動間隙自動調整装置でピストンが前進して制
動間隙を調整するように構成したホイルシリンダ
を備えた車両用ドラムブレーキにおいて、シユー
ウエブの前記ピストンまたはアンカー対向端近傍
にリテーナ支軸孔とリテーナ係止孔を穿設し、工
具作用爪と所定板厚を有する当接部を設けた断面
略コ字状のリテーナをシユーウエブの両面を挾ん
で装着し、該リテーナに形成した支軸部を前記リ
テーナ支軸孔に嵌合するとともに係止突起を前記
リテーナ係止孔に係止して、前記シユーウエブ端
面に取付け、該リテーナを介してシユーウエブを
前記ピストンまたはアンカーに当接せしめ、かつ
シユーウエブの前記対向端の一側部に該リテーナ
を一方向にのみ回動させるためのストツパ段部を
形成したことを特徴とする車両用ドラムブレー
キ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12050583U JPS6028639U (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 車両用ドラムブレ−キ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12050583U JPS6028639U (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 車両用ドラムブレ−キ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028639U JPS6028639U (ja) | 1985-02-26 |
JPS6347299Y2 true JPS6347299Y2 (ja) | 1988-12-07 |
Family
ID=30276162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12050583U Granted JPS6028639U (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 車両用ドラムブレ−キ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028639U (ja) |
-
1983
- 1983-08-02 JP JP12050583U patent/JPS6028639U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6028639U (ja) | 1985-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4476968A (en) | Expanding shoe drum brake | |
JPS6347299Y2 (ja) | ||
EP4107405A1 (en) | Brake pad retainer system, brake pad and vehicle | |
JPS6347298Y2 (ja) | ||
JPS6224116Y2 (ja) | ||
US6702071B2 (en) | Adjuster strut | |
EP0078115A1 (en) | Expanding shoe drum brake | |
JPS632670Y2 (ja) | ||
JPH0142678Y2 (ja) | ||
JPH0138349Y2 (ja) | ||
JPH0515625Y2 (ja) | ||
JPS632671Y2 (ja) | ||
JPS6329951Y2 (ja) | ||
JPS6325392Y2 (ja) | ||
JPS6340665Y2 (ja) | ||
US20010003320A1 (en) | Drum brake device | |
JPS626343Y2 (ja) | ||
KR200281966Y1 (ko) | 드럼 브레이크 | |
JPS642994Y2 (ja) | ||
JPS6221785Y2 (ja) | ||
JPH0529382Y2 (ja) | ||
KR100759884B1 (ko) | 드럼 브레이크 | |
JPH0142677Y2 (ja) | ||
JPH017868Y2 (ja) | ||
JPS6216508Y2 (ja) |