JPH0358770A - 水性ペースト状組成物及びその製造法 - Google Patents

水性ペースト状組成物及びその製造法

Info

Publication number
JPH0358770A
JPH0358770A JP1245650A JP24565089A JPH0358770A JP H0358770 A JPH0358770 A JP H0358770A JP 1245650 A JP1245650 A JP 1245650A JP 24565089 A JP24565089 A JP 24565089A JP H0358770 A JPH0358770 A JP H0358770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
paste composition
dietary fiber
aqueous paste
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794827B2 (ja
Inventor
Otohiko Watabe
乙比古 渡部
Hideo Kano
英雄 加納
Shigeru Yamanaka
茂 山中
Atsushi Okiyama
沖山 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27290565&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0358770(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Publication of JPH0358770A publication Critical patent/JPH0358770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794827B2 publication Critical patent/JP2794827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、食物繊維を含有づる水竹ペースト状組成物に
関する。利用分野は、食品、化粧品、T業材料等で広く
素材として使うことが出来る。
(従来の技術及び欠点) 食品分野(、二おいて{よ、食物繊維は、炭水化物、タ
ンパク、脂質、ビタミン、ミネラル(こ次ぐ、第6の栄
養素どじでの位i?l {’J G:Jて“χえられ始
め注11を集め−(いる。食物繊維には、腸内の微生物
のノ[1−ラの改善、悪竹物質の吸着、腸のせんどう運
動の促進等の効果があるとざれ−Cいる。食物繊維には
IIiII状のものや微粒了秋のちのが知られており、
例えば、セル口ースの場合は、幅0015・へ・0.0
2nm、長さ0. 51mの知繊維状のものから、粒径
数一の粒子状のちのまで知られてい た。
一方、マーガリンに代表されるベース1〜状の浦脂例え
ば、バター、7−がリン、チーズ、ホイップクリーム、
マ]ネーズ等々が、くの独特の食感を利用して、各種食
品の原別や調理等に使用されている。しかるに、食晶分
野では、マーガリン等に代表されるベース1〜状の油脂
類は、カロリーが高く、肥満、高血圧、心臓病等の遠因
となるとされている。
化な1品分丹においては、クリーム状の外観を呈づるペ
ース1一状のLのが広くつかわれている。これらには、
抽脂類が多くつかわれ−Cいる。しかるに、油脂類を含
むクリームは、肌にぬった時にべどつさを感じ不快であ
った。
(発明が解決しようとする課題) 前述の欠点を解決する低カロリーで、口あたりが良く、
又皮膚に対しべとべとせず、肌ざわりの良い水性ペース
ト状組成物を得ることにある。
(課題を解決する為の手段) 本発明省らは、上記の課題を解決する為に、鋭意検詞を
重ねた結果、食物繊維を粉砕、部分分解、溶解、溶解後
の再沈澱などの方法を適宜1種以上用いることにより得
られるペースト状の物質は、5 これを食品に配合したとき、該良品のもとの食感をそこ
ねるこどなく、カロリーを大幅にもしくはゼロにまで低
減できること、及び、このペースト状の物質を化粗用ク
リームに配合するこどにより、化粧用クリームを肌にぬ
った後のべとつき感をなくずことか出来ることを見出し
、本弁明を完成するに至った。ずなわち、本発明は、こ
のJ;うな水性ペースト状組成物及びぞの製迄法並びに
その利用法を捉供する。
本発明でいう食物繊維とは、人間が消化することがぽと
んどでぎない高分子物質をいう。具体的には、セルロー
ス、ヘミセルロース、再生セルロース及びアセトバクタ
ー,・アセチ・ナブスビーシス◆キシリノ−ム( Ac
etobacter acet+ subsp×yli
num) ATCC 10821, ATCC 102
45などの菌から培養して産出ざれるセルロースのa解
物なとのセル[1−ス類、人豆かず、d3から、茶がら
、柑橘類6 の皮、小麦のふすま、大麦のふすま、ライ麦のふづま及
びエン麦のふすまなどの穀類のふすま、大豆の皮、ゴボ
ウ繊維、ヒートファイバーなどの天然4[、こんにゃく
マンナン、寒天、ペクヂン、アルギン酸、カラーギナン
等である。
本発明においては、上記の食物繊維を、大きさを吟味せ
ずただ単にまぜるだけでは効果なく、ある程度大きさを
小さくしな(プればならない。すなわち、形は球状乃至
短繊維状のもので、直径又は長さが5I1m以下であり
、望ましくは3μ以下であることが必要である。
これ以上の大きさの食物繊維が含まれるペースト状組成
物は、食べた場合にざらつきがあったり、肌にぬった場
合にざらざら感があったりして不適当である。
上記の形態および大きさのものは、食物lI維を粉砕、
部分分解、溶解、溶解後の再沈澱等の方法を適宜1種類
以上用いることによって得られる。
粉砕の方法は、乾式でも湿式でも市販のミルを用いて行
なうことができる。
部分分解の方法は、酸分解、アルカリ分解、酵素分解等
を単独又は2つ以上組合せて用いればよい。
溶解に用いる溶剤は水系でも有機溶剤系でもよく、適当
なpH,温度、淵度で行なえばよい。これらの溶剤で溶
解した後の再沈澱は、温度、pl1の変化、濃縮、他の
溶剤の添加、適当なイオンを添加する等の方法の1種又
は21以上が適宜用いられる。
例えば、大豆皮を用いて、本発明の水性ペースト状の組
或物を得る為には、以下の様に行なう。
まず、大豆皮を、40mesh/ inch程度のふる
いを通過できるように、粗粉砕する。粗粉砕は、小は市
販の電動式コーヒーミルのJ:うなもので30秒間くら
いで行なうこともできるし、乳ばちのようなもので行な
ってもよく、大は工業用粉砕機を用いてももちろんよい
。この粗粉砕物を0.1〜3%NaO口,KO口等の水
溶液中で、70〜100℃で10分〜2R間程度煮て、
タンパク、脂肪分等の成分を除去してから、8〜20%
程度のNaO目,KO口等の水溶液中で、10分〜2時
間膨潤させた後、0.5〜6規定の塩酸、硫酸、硝酸、
リン酸等を用いて80℃以上で0.5〜3時間加水分解
を行う。これを中和後、残渣を、遠心分1111t(1
,OOOG以上、10分間以上)を行なったり、通常の
濾紙を用いて濾過したりして、回収することにより、ペ
ースト状のものを得ることが出来る。このペースト状の
ものの中の固形分含量は、5〜40%程度で固形分含量
が多いものほど硬いものができ少ないものほどやわらか
いものができるが、用途に応じてこの含量を選べばよい
9 本発明の水性ペーストに関しては、水性とは水のみでも
良いがこの他に目的に応じて水溶性有機溶媒、例えばエ
チルアルコール、グリセリン等や界面活性剤を、又食品
や化粧品以外の用途で例えば洗剤等に使用する場合には
、界面活性剤の他、右taMや無機酸、殺菌剤成分例え
ば石炭酸等を適宜配合することができる。この他、用途
により適宜香料、顔料、着色剤を加えることは何ら差し
支えない。
さて、上述の水性ペースト状組成物に含有される食物l
1維は、適当な形態及び大きさのものが直接にそのよう
な水性ペースト状組成物に含有されているのに対し、以
下に詳述するように食物繊維がハイドロゲルの状態で含
有されていても同様の性質を右ずる水性ペースト状組成
物を形成する。
すなわち、粒径が80μ以下の食物繊維のハイドロゲル
の、食物繊維含格が5〜40重量%であるこ10 とを特徴とする水性ペースト状組成物であって、換言す
れば、この水性ペースト状組成物には食物M&絹は粒径
が80m以下のハイド口ゲルの状態で含有され、しかも
組成物全体に占める食物amの固形分は5〜40重量%
である。ハイドロゲルの粒径が80即以上であるとなめ
らかさに欠{ノ、また組成物全体に占める食物繊維の固
形分の範囲は流動性の観点から決められた。
この水性ペースト状組戒物には、増粘剤が配合されてい
てもよく、油脂が配合ざれかつ増粘剤が配合されていて
もよく、水が添加されかつ増粘剤及び/又は乳化剤が配
合されでいてもよく、油脂が配合され、水が添加されて
おり、かつ乳化剤及び/又は増粘剤が配合されていても
よい。
食物繊維のハイドロゲルどしては、コンニャクゲル、寒
天ゲル、ペクチンーCa又はMQゲル、アルギン酸 C
a又はMgグル及びカラギーナン11 Ca又はMgグルの1種又は2秤以−[の混合物が好ま
しい。ここに、コンニャクグルは、いわゆるコンニャク
で、こんにpくマンプ−ンを水に溶がし、アルカリでゲ
ル化させたーしのであり、寒天ゲルはいわゆる寒天て、
テングサの粘漿を凍結、乾燥したピラヂン透明膜又は粉
末より製造されたゲルであり、ペクチン−Ca又はMg
グル、アルギン酸−Ca又はMOゲル及びカラギーナン
−(12)又はMOグルは、それぞれ、ペクチン、アル
ギン酸及びカラギープンを水に溶がし、Caイオン又は
Mgイオンで架橋したゲルである。
このJ:うな食物繊維のハイドロゲルは、水性ペースト
状組戒物中においては前述のように粒径8om以下であ
り、好ましくは5oIJfn以下である。
食物繊維をハイドロゲルの状態で含有し、更に前述のJ
:うに、増粘剤、油脂、乳化剤、水等を所望に応じて添
加ざれた水性ペースト状絹成物は、12 例えばアイスクリーム、マヨネーズなどのペースト状食
品に配合することができ、このような配合によりそのよ
うなペースト状食品にオイリーな滑らかな食感がfJ与
される。
上記の粒径が801μmn以下の食物繊維のハイドロゲ
ルの、食物繊維含恐が5〜40重星%であることを特徴
とする水性ペースト状組成物は、例えば、次のようにし
て製造づることができる。すなわち、粒径が80即以下
となるように、食物(lilflのハイドロゲルを粉循
゛シ、得られた粉砕物を必要により酸加水分解する。酸
加水分解した場合は、中和し、生成する塩を除去づるこ
とは勿論である。
これをコンニャクゲルを例にとって詳しく説明する。市
販のいわゆるコンニャクは固形分含邑約3%以下である
。これに必要により水を加えて機械的に粉砕する。この
ような機械的粉砕では、平均粒径約40pZPi!度ま
でには容易に微細化できる。
13 このようにして得られた微細化物は、そのままではシャ
バシャバな状態でペースl・どはいえない。
これを適当に濃縮すると初めて水性ペース1・状組成物
とイエる。いわゆるコンニャクとして固形分含量の多い
固いコンニャクを使用すれば、濃縮をしなくても水性ペ
ースト状絹成物が得られる。
所望により、酸加水分解を加える。酸加水分解では、1
μ程度までにも容易に微細化できる。酸加水分解した場
合は、当然のことながら加水分解物を中和し、生成した
塩を除去する。酸としては、硫酸、塩酸等の鉱酸でも酊
酸等の有機酸でも、いずれも使用可能である。酸の強弱
に応じてゲルの加水分解の温度及び時間を調節すれば所
望の加水分解度従って所望の粒径のゲルを得ることがで
き、ひいては目的の水性ペース1・状絹成物が得られる
このJ:うな水性ペースト状組成物の原利である食物繊
維の好j:シいハイドロゲルとしては、コン14 ニャクゲル、寒天ゲル、ペクチンーCa又はMgグル、
アルギン酸一Ca又はMgゲル及びカラギーナン−Ca
又はMgグルの1種又は2種以上の混合物がある。
なお、水明@書において別異に解されない限り、単に%
及び部とあるは、それぞれ、重量%及び重量部を意味す
る。
実施例 1 酢酸菌Acetobacter aceti subs
p.xylinum ATCC10821をシュクロー
ズ5g/dβ、酵母エキス0.5g/dfl1リン酸1
カリウム0.3g/dβ、硫酸アンモニウム0.5g/
dj,硫酸マグネシウム7水F0.05g−/ d 1
 、pH 5.0の組或の液体培地で25℃、1か月間
静置培養し、セルロースを約0.5%含有するゲル状の
膜を得た。この膜を洗浄し培地と菌体を除いた純粋なゲ
ル状のセルロースを得た。
このゲル状のセルロースを市販のミキサーで15 3,000ppm, 5分間粉砕し懸濁液とした。この
懸濁液を4分し、それぞれに10. 12, 15. 
20%の水酸化ナトリウムを加えて、1時間浸漬してか
ら中和し、3規定の塩酸で100℃で1時間部分分解し
た。
これらをそれぞれ中和してから1晩透析して塩を除いた
後に3, OOOGで20分間遠心分離し、4種類のペ
ースト状の沈澱物を得た。
これらのペースト状の物質の一部をとり乾燥することに
より固型分くここでは食物繊維であるセルロース)含量
を求めると、約10〜12%であった。
食物繊維は棒状で、透過型電子顕微鏡観察によれ下 ば長さ1岬以lであった。
これら4種類のペーストの各82部に対して、それぞれ
、牛乳16部、食塩1.5部、バターフレーバー0.0
3部、β一カロチン0. 005部を加え、混合し I
こ 。
これらを市販マーガリンとパンにぬって比較し16 た。結果を表1に示した。
表 1 酸分解前の水酸化  マーガリンと区別のナトリウムの
処理  つかなかった人の数の濃度(%)     (
人/20人〉酸分解前の水酸化ナトリウムの処理濃度1
2%以上で好結果が得られた。
実施例 2 結晶セルロース「アビセルoFD」(旭化成工業■製)
10gをpH5.0の0.1M酢酸バツファ一500d
に懸濁した液に、セルラーゼオノツ力を59加え、37
℃で24時間ときどき攪拌しながら反応17 させた。この後、遠心分離(3,OOOG, 20分間
)と水洗をくりかえして、反応生成物から糖などの水溶
性物質を除去して、ペースト状のものを得た。
このペースト状物質の固形分含量は約23%であった。
食物繊維は棒状で、長さ3μs以下であった。
実施例 3 ナツミカンの内皮を2g容の「エクセルオートホモシナ
イサー」(日本精機製)/で’3,000 rpm7、
3分間ミキサーで砕いた後、10倍量の2xNaOH中
で120℃で煮て、可溶性部分を取りのぞいた。中和後
、12%のNa叶溶液中で90℃で60分間加熱した。
このとき若干の収縮が見られた。これを中和水洗後、3
NHCi’中に入れて、95℃で1時間加熱し、部分加
水分解を行ない、遠心分離(5, OOOG、10分間
)、水洗をくりかえし、褐色のペースト状の物質を得た
固形分含邑は、約20%であった。食物繊維は棒18 状で、長さ5μ以下であった。
実施例 4 酊販のコンニャクマンナン(こんにゃく粉)1部を10
0部の水に溶解しコロイド状の溶液を調製した。この溶
液とポリグリセリン脂肪酸系界而活性剤rcR−500
 J  (阪本薬品製)を2%の濃度で溶解したヘキサ
ンとを1:1で混合し、ボモミキ4ノーを用いてW/0
エマルジョンを形威させた。
この後ヘキ→ノンを80℃で減圧乾燥させペースト状の
組或物を得た。
固形分含昂は、約11%であった。
実施例 5 真空乾燥した「おから」50qを微粉砕機「Natio
nal Cooking旧xer Mini Cup 
J  (松下電器淳業(株製)で30秒間微粉砕した。
これを2N水酸化ナトリウム1g中に懸濁し、100゜
Cで2時間処理し、10℃に冷却後遠心分+mm19 (1〜ミー製)を用いて、 1,OOOG, 10分間
遠心し、不溶物質を回収した。これをダイノーミル(W
illy^Bacl〕ofen Manufactur
ing Engineers , Base5/SWi
jZerlalTd 、K D l−型ノ」ラスビーズ
0.10mmφ、回転速度4. 50Orpm、処理時
間15分)で処理した。
得られた処理物を塩酸で2Nにし、100℃で30分間
処理した、、水酸化ナ1〜リウム水溶液で中和した。
中和した液を遠心分11111機(2,OOOG、10
分)′C−処理し、超微粉砕したおからをあつめた。こ
れを再び市水に懸濁し遠心分1111f機(2,OOO
G、10分)て゛処理し洗浄した。この操作を数度くり
返し、507のペス1へ状物質を得た。
固形分含煩は約20%であった。又、食物IJ&t/I
tは棒状で、長さは5lμmn以下であった。
実施例 6 1大豆皮」を1009用い、実施例5とまったく同様の
方法で、ペース1一状物質4009{!−得た。
20 固形分含量は約17%であった。又、食物繊維は棒状で
、長さは5m以下であった。
実施例 7 「お茶ガラ」10gを用い、実施例5とまったく同様の
方法で、ペースト状物質309を得た。
固形分含損は約18%であった。又、食物繊維は棒状で
、長さは5m以下であった。
実施例 8〜11 風乾した小麦のふすま、大麦のふすま、ライ麦のふすま
、エン麦のふすまを各々、100gずつ微粉砕機「Na
tional Cooking旧xer Mini C
up Jで3分間微粉砕した。
これら粉砕物を、50メッシコ(mesh/inch)
のふるいにかけ、未粉砕部分を取り除いた。
これらを各々 15規定水酸化ナ1〜リウム3l中に懸
濁し、90℃で1時間処理し、塩酸で中和後、ワッ1〜
マン3MM濾組を用いて吸引濾過により不21 溶性残渣を回収した。残渣に各々1flの水を加え懸濁
後再び前記と同様に吸引濾過を行った。得られた残渣を
各々2gの水に懸濁後ダイノーミル(旧fly  八.
Bachofen  Manufacturing  
Engineers,Basel 5/Switzer
land XK D L型ガラスビーズo1ommφ、
回転速度4. 50Orpm、処理時間20分)て゛゛
処理した。これらの処理液からガラスビーズをデカンテ
ーションで分離してから、遠心分離機(1ヘミー製)を
用いて、3, OOOGで20分間遠心し、不溶物質を
回収した。
これらの不溶物質に、各々、2規定のFA酸を1g加え
、95℃で1時間処理した。これらを水酸化ナj〜リウ
ム水溶液で中和した。中和した液を遠心分@ (10,
OOOG、20分)を行ない、超微粉砕された物質を得
た。これらを再び1での水に懸濁し、遠心分l1l(1
0,OOOG, 10分)行ない、水洗浄した。
この操作を数回くりかえし、各々約12J7 ,  1
0522 9,95g、130gのペースト状物質を得た。
各ペースト状物質の固形分は、それぞれ、15%、19
%、16%及び16%で、食物Imは、いずれも棒状で
、長さ5m以下であった。
これらの4種類のペースト状物質について、実施例1に
述べた方法でマーガリンとの比較を行なったところ、マ
ーガリンらしい食感が得られることがわかった。
実施例 12 実施例2〜5で得られたペースト状物質を実施例1と同
様にバターフレーバー、βカロチン、食塩、牛乳と配合
し、マーガリン様物質を得た。このちのを、実施例1で
得られたマーガリン様物質と比較した。さらに各種物質
を1対1で混合した場合も比較した。結果を表2に示し
た。
23 24 実施例 13 実施例1で得られたペースト状物質を、市販の ハンドクリーム(カネボウ社製の 「ニューキチン クリーム」 ) と表3のごとく配合して肌にぬった。
表 3 実施例1のペースト状 物質ど市販のハンド クリームとの割合 O:1 1:1 1:1 (エタノール3%含む) 1:O 〈グリセリン3%含む) 使用時、使用 後のべとつき 感の有無 無 本発明品の配合により、 実施例 14 べとつきがなくなった。
市販のコンニャク 100Sjを水 900dと果物ジュ 一ス製造用ミキサーを用いて混合した(3.00O r
pm,3分間)。このものを80〜95℃で30分間加
熱した後、3, OOOGで15分間遠心分離を行ない
沈澱物を集め、1βの水に懸濁した。これに0.1N 
HCi!を約7−加えてl)Itを1に調節した。この
ものを120℃で30分間オートクレープした。これを
0.IN NaOHを用いて中相後、3, OOOGで
15分間遠心分離を行ない、ペースト状物を得た。
固形分含邑は約12%であった。又、ハイドロゲルの粒
径は35一以下であった。
実施例 15 市販のコンニャク4丁をサイコロ状に切り、水2 Kg
を加え、ミキサー(オステライザー)で5分間粉砕した
。これに濃塩酸1 Kgを加え、65℃で2.5時間加
水分解を行い、水酸化ナトリウムで中和後、遠心分@ 
(13,OOOG、5分間)して沈澱を集めた。この沈
澱を再度水に懸濁した後、同様に26 遠心分離をくり返し、無味無臭のペースト状物質(本発
明品)  100!7を得た。
このペースト状物質の固型分く食物繊H)含邑は12%
であった。又、このペースト状物質のハイドロゲルの平
均粒径は20−であり(堀場製作所製レーザー回折式粒
度分布測定装ffi r l A−500jにJ:る)
、非常にオイリーな物性をしていた。
このペースト状物質34部、]一ン油40部、卵黄・ス
パイスミックス19部、酢7部のレシピーで作ったマヨ
ネーズ(これもまた本発明品)は、通常のマヨネーズと
殆ど食感上の差異はなく、しかも40%のカロリーダウ
ンとなった。比較のために、]一ン油74部、卵黄・ス
パイスミックス19部、酢7部のレシピーでマヨネーズ
を作った(コントロル)。
2種のマヨネーズを30名の消費省パネルに試食させ好
ましい力を選択させた結果は、本発明の727 ヨネーズを好ましいとして選んだ者は24名、」ン1〜
ロールのマヨネーズを選んだ者は5名、どちらども言え
ないとした者は1名で゛あった。
この結果から、本発明のペースト状物質を用いたマ]ネ
ーズはJ3いしく、しかし低カロリーというこどで消費
者の受容性があるこどがわかった。
実施例 16 市販のコンニX・ク4丁をリイ丁]口状に切り、水I 
Kgを加え、ミキサー「オスjライザー1で5分間粉砕
した後、バーヂスボ七ジノ−イザー〈マル1〜商会扱い
) ′C−40.00O rpmで・10分間処理した
。これを遠心分llilt(12、OOOG、5分間)
して得られたペースト状物質は固型分含量10%、ハイ
ドロゲルの平均粒径は40mであり、なめらかな物竹で
あった。
このペースト状物質32部、脱脂粉乳11部、砂糖11
部、水飴8部、卵黄1部、生クリーム05部、ゼラヂン
03部、クマリンドガム02部、ロー力28 ス1〜ビーンガム01部、バニラフレーバー02部、水
35.7部のレシピーで作ったアイスクリームは、超高
級アイスクリームとほぼ同じ食感で、しかも60%のカ
ロリーダウンどなった。
実施例 17 粉末寒天4qを400mf!の水に溶かし、沸騰ざぜて
から容器に流し込み冷やして寒天ゲルを得た。
このゲルをダイノーミル(ガラスビーズ050#φJ3
よび0. 25mlllφ、1.50O rpm,各々
2サイクル処理)で微細化、遠心分離(12,OOOG
, 5分間)して、固型分含量13%、ハイドロゲルの
平均粒径50μsのなめらかなペースト状物質を得た。
このペースト状物質75部、ホイップクリーム10部、
アスパルテーム0.1部、レモンオイル01部、水15
部のレシピーで作ったスブレッドは、なめらかで低カロ
リーであった。
このスブレッドを訓練された20名のパネルで官29 能評価(5点満点) を行なった結果は表4のとお りであった。
表    4 評    価          人  数非常におい
しいく5点)    3 おいしい  〈4点)15 ふ  つ  う    ( 3点)       2ま
  ず  い     ( 2点)       O非
常にまずい (1点)    0 平均評点は4.1であり、上記の本発明のベース1〜状
物質が好ましい食品素材であることが示された。
実施例 18 0.5%アルギン酸ナ1へりrクム(国産化学社製)水
溶液を定流ポンプを用いて2%塩化カルシウム水溶液中
にゆっくりと滴下した。滴下後30分間静30 置して粒子が十分な強度になってからこの球状ゲルを水
洗し、等量加水後、ミキザー「オステライザー」で2分
間粉砕した。この懸濁液に等量の濃塩酸を加え、50℃
で3時間加水分解を行い、水酸化ナトリウムで中和後遠
心分離( 13, OOOG , 5分間)して沈澱を
集めた。この沈澱を再度水に懸濁した後、同様に遠心分
離をくり返し、無味無臭のペースト状物質を得た。
このペースト状物質の固型分含星は11%、ハイドロゲ
ルの平均粒径は307mであり、オイリーな物性をして
いた。
訓練された20名のパネルでこのペースト状物質の官能
評価を行なった結果は表5のとおりで、オイリーな食感
と評価された。
31 表    5 評   価     人  数 オ−イリー    16 粘    る        2 水っぽい     1 ざらつく     1 実施例 19 1%ペクヂン(ユニペクブン社製LH−SN−325)
水溶液を定流ポンプを用いて2%乳酸カルシウム水溶液
中にゆっくり滴下した。
滴下後30分間静置して、粒子が十分な強度になってか
らこの球状ゲルを水洗し、等量加水後、ミキサー(オス
テライザー)で2分間粉砕した。この懸濁液に等量の濃
塩酸を加え、50℃で3時間加水分解を行い、水酸化ナ
1−リウムで中和後、遠心分@j (13,OOOG,
 5分間)して沈澱を集めた。こ32 の沈澱を再度水に懸濁した後同様に遠心分離をくり返し
無味無臭のペースト状物質を得たこのペースト状物質の
固型分含量は13%、ハイドロゲルの平均粒径は35声
であった。
このペースト状物質20部、砂糖5部、食塩2.5部、
調味料・香辛料5部、酢13部、水54、5部のレシピ
ーで作ったドレッシングは、口あたりが良く、イ氏カロ
リーであった。
実施例 20 市販のコンニャクマンナン(こんに15<粉)1部及び
塩化カルシウム1部を各々100部の水に溶解し、コロ
イド状の溶液を調製した。この溶液と界面活性剤r C
 R−500Jを2%の濃度で溶解したヘキザン200
部とを混合してから「エクセルオートホモジナイザー」
を用いて3,000 rplllで20分間撹拌してW
/Oエマルジョンを形成させた。この混合液を引続き撹
拌しながら、混合液に対して633 規定の水酸化ナ1−リウム3部を5分間かけて滴下した
。このまま約50℃まで加熱し30分間放置して室温に
冷却後3日間放置してから塩酸を徐々に滴下して中和し
た。中和液を遠心分離と水添加を繰り返すことにより脱
塩を行なった。これを遠心後沈澱物の残留ヘキサンを蒸
発させペースト状の絹成物を得た。
このペースト状の組或物を光学顕微鏡で観察したところ
直径0.5ないし5−の球状のコンニャクゲルが観察さ
れた。固形分含量は5.3%であった。
実施例 21 市販のコンニャクマンナン〈こんにゃく粉〉1部、塩化
カルシウム1部を各々100部の水に溶解し、コロイド
状の溶液を調製した。この溶液を90℃に加温後「エク
セルオートホモジナイザー」を用いて3.00O rp
mで撹拌しなから6規定の水哉化ナトリウム1部を5分
間かけて滴下した。この34 まま温度を約80℃に保持し30分間放置した。室温に
冷却後、塩酸を徐々に滴下して中和した。中和液を遠心
分離ど水添加を繰り返づことにより脱塩ど沈澱物の同収
を行なった。
この沈澱物は、ペースト状の触感を呈した。ハイドロゲ
ルは棒状で、その長さは5IJJn以下であった。固形
分含量は5.6%で゛あった。
実施例 22 市販のコンニャクマンナン(こんに15<粉)1部を1
00部の水に溶解しコ目イド状の溶液を調製した。この
」ロイド状の溶液を、「ヤマトウルトラディスバーυ−
」 くへ7マト科学製)を用いて激しく撹拌している9
0℃の4%Ca(Ot」)2水懸濁液200部の中に滴
加した。滴下終了後撹拌をざらに20分間行なった。室
温に冷却後これを10,000G,40分間遠心分離す
ることにより沈澱物を得た。
この沈澱物を遠心分離ど水懸濁を繰り返づことに35 より水洗浄した。得られた沈澱物を光学顕微鏡で観察ず
るど幅1mの繊維状コンニャクグルが認められた。
この繊維状]ンニャクゲルを固形/1′)濃度01%で
゛水に懸濁後、塩酸を用いてpH 1に調製し +20
’C,30分間オートクレープした。
これを中和後、遠心分離によりペース1・状の組成物を
得た。固形分含昂は55%で、ハイドロゲルは棒状で、
長さ5m以下であった。
(発明の効果) 本発明の食物繊維を含むペースト状の物質をマーガリン
等の油脂類代替物として用いることによりカロリーの低
減が可能となる。又、このようなペースト状物質を使用
してペースj〜状食品を製造するど、このような食品に
オイリーな滑らかな食感を与える。
肌にぬるクリームどして川いた場合には、べと36 つきのないざらつとした感触のものが得られる。
もちろん、本発明の水性ペース[へ状組成物は、ベース
1〜状食品製造の素利として使用できるのみならず、パ
ン、菓子、ウドン・ソバなどの麺類、パスタ類、魚畜肉
製品等の非ペースト状食品製造の素材どしても好適に利
用できる。
37

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直径又は長さが5μm以下の球状又は繊維状食物
    繊維5〜40重量%を含有することを特徴とする水性ペ
    ースト状組成物。
  2. (2)食物繊維がセルロース、ヘミセルロース、再生セ
    ルロース、大豆かす、おから、茶がら、柑橘類の皮、穀
    類のふすま、大豆皮、ゴボウ繊維及びヒートファイバー
    より選ばれる少なくとも1種以上を含む請求項1記載の
    水性ペースト状組成物。
  3. (3)粒径が80μm以下の食物繊維のハイドロゲルの
    、食物繊維含量が5〜40重量%であることを特徴とす
    る水性ペースト状組成物。
  4. (4)食物繊維のハイドロゲルの粒径が50μm以下で
    ある請求項3のペースト状組成物。
  5. (5)増粘剤が配合された請求項3又は4の水性ペース
    ト状組成物。
  6. (6)油脂が配合されかつ増粘剤が配合されていること
    もある請求項3又は4の水性ペースト状組成物。
  7. (7)水が添加されかつ増粘剤及び/又は乳化剤が配合
    されていることもある請求項3又は4の水性ペースト状
    組成物。
  8. (8)油脂が配合され、水が添加されたかつ乳化剤及び
    /又は増粘剤が配合されていることもある請求項3又は
    4の水性ペースト状組成物。
  9. (9)食物繊維のハイドロゲルがコンニャクゲル、寒天
    ゲル、ペクチン−Ca又はMgゲル、アルギン酸−Ca
    又はMgゲル及びカラギーナン−Ca又はMgゲルの1
    種又は2種以上の混合物である請求項3〜8のいずれか
    の水性ペースト状組成物。
  10. (10)請求項1〜8のいずれかの水性ペースト状組成
    物を素材の1つとして使用して製造した食品。
  11. (11)該食品がペースト状である請求項10の食品。
  12. (12)粒径が80μm以下となるように、食物繊維の
    ハイドロゲルを粉砕し、得られた粉砕物を必要により酸
    加水分解することを特徴とする請求項3又は4の水性ペ
    ースト状組成物の製造法。
  13. (13)食物繊維のハイドロゲルがコンニャクゲル、寒
    天ゲル、ペクチン−Ca又はMgゲル、アルギン酸−C
    a又はMgゲル及びカラギーナン−Ca又はMgゲルの
    1種又は2種以上の混合物である請求項12の水性ペー
    スト状組成物の製造法。
JP1245650A 1988-10-07 1989-09-21 水性ペースト状組成物及びその製造法 Expired - Fee Related JP2794827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25349088 1988-10-07
JP4067289 1989-02-21
JP63-253490 1989-04-17
JP9678089 1989-04-17
JP1-40672 1989-04-17
JP1-96780 1989-04-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052022A Division JPH10212227A (ja) 1988-10-07 1998-03-04 水性ペースト状組成物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358770A true JPH0358770A (ja) 1991-03-13
JP2794827B2 JP2794827B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=27290565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245650A Expired - Fee Related JP2794827B2 (ja) 1988-10-07 1989-09-21 水性ペースト状組成物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794827B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004480A1 (fr) * 1993-08-05 1995-02-16 Ajinomoto Co., Inc. Pate pour produit alimentaire, procede de production et produit alimentaire la contenant
JP3313114B2 (ja) * 1992-06-16 2002-08-12 不二製油株式会社 乳化剤及び乳化組成物並びに粉末化組成物
JP2007166963A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Ina Food Ind Co Ltd 酸性pH域の素材含有寒天組成物、酸凝集変性抑制組成物及び酸凝集変性食品
JP2007202535A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Oriental Yeast Co Ltd ゼリー入り油脂加工品
JP2008536776A (ja) * 2005-12-08 2008-09-11 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 電子部品用案内軌道
JP2009131188A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Ohkawa Ltd ペースト状食品素材及びその製造方法、及び加工食品
WO2010052883A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 不二製油株式会社 洗浄剤組成物
JP2011109949A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsukan Group Honsha:Kk ゴマ及び/またはゴマ香料含有液状食品
JP2013001641A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Konnyakuya Honpo Kk 化粧品およびその製造方法、並びに油水相分離抑制剤
EP3639678B1 (en) 2017-08-24 2021-08-04 Mizkan Holdings Co., Ltd. Liquid or semisolid emulsion seasoning, method for manufacturing same and flavor improving method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687608B1 (ko) * 2015-08-25 2016-12-19 충남대학교산학협력단 습식미세화된 귤류박 또는 오렌지류박을 포함하는 하이드로겔, 이의 적층 시트 및 이의 제조 방법

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313114B2 (ja) * 1992-06-16 2002-08-12 不二製油株式会社 乳化剤及び乳化組成物並びに粉末化組成物
WO1995004480A1 (fr) * 1993-08-05 1995-02-16 Ajinomoto Co., Inc. Pate pour produit alimentaire, procede de production et produit alimentaire la contenant
JP2008536776A (ja) * 2005-12-08 2008-09-11 ムルティテスト・エレクトロニッシェ・ジステーメ・ゲーエムベーハー 電子部品用案内軌道
JP2007166963A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Ina Food Ind Co Ltd 酸性pH域の素材含有寒天組成物、酸凝集変性抑制組成物及び酸凝集変性食品
JP4616164B2 (ja) * 2005-12-21 2011-01-19 伊那食品工業株式会社 酸性pH域の素材含有寒天組成物、酸凝集変性抑制組成物及び酸凝集変性食品
JP4627265B2 (ja) * 2006-02-06 2011-02-09 オリエンタル酵母工業株式会社 ゼリー入り油脂加工品
JP2007202535A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Oriental Yeast Co Ltd ゼリー入り油脂加工品
JP2009131188A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Ohkawa Ltd ペースト状食品素材及びその製造方法、及び加工食品
WO2010052883A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 不二製油株式会社 洗浄剤組成物
JP5510334B2 (ja) * 2008-11-06 2014-06-04 不二製油株式会社 洗浄剤組成物
JP2011109949A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsukan Group Honsha:Kk ゴマ及び/またはゴマ香料含有液状食品
JP2013001641A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Konnyakuya Honpo Kk 化粧品およびその製造方法、並びに油水相分離抑制剤
EP3639678B1 (en) 2017-08-24 2021-08-04 Mizkan Holdings Co., Ltd. Liquid or semisolid emulsion seasoning, method for manufacturing same and flavor improving method
US11412767B2 (en) 2017-08-24 2022-08-16 Mizkan Holdings Co., Ltd. Liquid or semi-solid emulsion seasoning, method for manufacturing same and flavor improving method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794827B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690981A (en) Low calorie foodstuff, aqueous paste composition, as well as production process thereof
CA3094101C (en) Sea weed-based powder
CA1064313A (en) Food binding agent
JP5192139B2 (ja) 大豆の超微粉砕物の製造方法
JP3831252B2 (ja) 化粧料
JP5057972B2 (ja) ペクチンの改質方法及びその応用
CA2760490A1 (en) Concentrated, creamy to solid and dry compositions of an oil-in-water emulsion, method for the production thereof and use thereof for producing improved foods in terms of sensory aspects and nutrition physiology
TW200836640A (en) Method of separating fat from soy materials and compositions produced therefrom
AU2008331430A1 (en) Dietary fiber and method for preparing dietary fiber
JP2008092914A (ja) 3成分からなる増粘ゲル化剤
JP2008106178A (ja) 水溶性高分子乾燥組成物
JP5955147B2 (ja) ゲル化剤
JPH07196707A (ja) ペクチンの方法および組成物
WO2006131963A1 (ja) ペクチンの改質方法及びその応用
RU2745929C2 (ru) Дисперсия, содержащая волокна цитрусовых
JPH0358770A (ja) 水性ペースト状組成物及びその製造法
JP6460641B2 (ja) 水不溶性成分を含む液状組成物
JP4117818B2 (ja) 崩壊性セルロース含有食品組成物
WO2002096213A1 (fr) Composite contenant de la cellulose fine
JP2002241784A (ja) βグルカン含有油脂組成物
JP3213648B2 (ja) 水溶性多糖の製造方法
JP2004248536A (ja) 耐熱性ゲル
EP3599893A1 (de) Desintegrierte und dekompaktierte cellulose-basierte pflanzenfaserstoffe. verwendung und verfahren zur gewinnung und herstellung
JPH10212227A (ja) 水性ペースト状組成物及びその製造法
JP3665010B2 (ja) 微細セルロース含有複合体を配合してなる食品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees