JPH07196707A - ペクチンの方法および組成物 - Google Patents

ペクチンの方法および組成物

Info

Publication number
JPH07196707A
JPH07196707A JP6299890A JP29989094A JPH07196707A JP H07196707 A JPH07196707 A JP H07196707A JP 6299890 A JP6299890 A JP 6299890A JP 29989094 A JP29989094 A JP 29989094A JP H07196707 A JPH07196707 A JP H07196707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
cation
calcium
pectin
pectinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6299890A
Other languages
English (en)
Inventor
Poul-Egede Glahn
ポール−イーエデ・グラーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPH07196707A publication Critical patent/JPH07196707A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/015Reducing calorie content; Reducing fat content, e.g. "halvarines"
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/426Addition of proteins, carbohydrates or fibrous material from vegetable origin other than sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • A23L9/22Cream substitutes containing non-milk fats but no proteins other than milk proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0045Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Galacturonans, e.g. methyl ester of (alpha-1,4)-linked D-galacturonic acid units, i.e. pectin, or hydrolysis product of methyl ester of alpha-1,4-linked D-galacturonic acid units, i.e. pectinic acid; Derivatives thereof
    • C08B37/0048Processes of extraction from organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/06Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脂肪類似組成物を得るのに適したペクチン組
成物およびその製造方法を提供する。 【構成】 蒸留水に懸濁したとき膨潤して100マイク
ロメーターを越える平均相当直径を有する熱安定性粒子
となる乾燥した熱に安定なペクチニン酸塩を含むペクチ
ン組成物およびその製造方法、並びにこのペクチン組成
物を含む食品および化粧品組成物等を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はペクチン組成物、その製
造方法、およびペクチン組成物の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】ペクチンの製造方法は周知であり、それ
らの生成物の様々な使用方法も同様に周知である。一般
に、典型的なペクチンの製造には以下の段階が含まれ
る: (1) 低pHでの植物出発物質からの酸による抽出、 (2) 液体抽出物の精製、および (3) 液体からの抽出ペクチンの単離。
【0003】酸抽出段階では、植物材料のセルロース成
分からペクチンを除去するために、植物材料を硝酸、硫
酸、塩化水素酸または他の無機もしくは有機酸のような
希釈酸で一般に処理する。一般に用いられる植物出発材
料は、ジュースの製造で得られる柑橘類の果皮並びにリ
ンゴジュースおよびリンゴ酒製造で得られるリンゴの絞
りかすである。糖を抽出した前または後のテンサイ、種
子を除去した後のヒマワリの頭部、および他の野菜もし
くは植物の廃棄物のような他の植物出発材料も使用する
ことができる。抽出条件は、植物出発材料に含まれるペ
クチン分子のほとんどが、植物出発材料の細胞膜から抽
出媒質へ移されるように選択する。
【0004】抽出ペクチンの量および質は、原料、並び
にpH、温度および抽出時間のような抽出条件の選択お
よび調整によって決まる。
【0005】酸抽出段階の後、ペクチンを含む固体植物
材料および液体の混合物が残る。次に、この混合物に精
製処理を施し、固体植物材料を濾過、遠心分離または当
業者に公知の他の一般的な分離段階によって除く。
【0006】任意に、抽出物をさらに、イオン交換によ
って精製し、そして水の部分を蒸発させることによって
濃縮してもよい。あるいは、精製段階を、同じ段階での
抽出物の逆浸透、濃縮および精製によって行うこともで
きる。
【0007】酸抽出物中のペクチンは、pHを調整した
後、アルミニウム塩と反応させることによって単離する
ことができる。このようにして形成されたアルミニウム
ペクチンゲルをアルコール/酸混合物で処理して、アル
ミニウム塩を洗い去り、そしてペクチンをペクチン酸に
変える。次に、ペクチン酸を中和し、弱アルカリ性のア
ルコールで洗浄することによって乾燥させる。
【0008】さらに一般的には、ペクチン溶液を適当な
アルコールで処理して、ペクチンをアルコールと水との
その後の配合物に不溶性にすることによって、ペクチン
を単離する。どのようなアルコールまたは他の水混和性
有機溶剤も使用することができ、エチルアルコール、メ
チルアルコールまたはイソプロピルアルコールがよく用
いられ、イソプロピルアルコールが最も好ましい。
【0009】不溶化ペクチンはアルコール/水混合物か
ら濾過、遠心分離等の適当な手段によって分離する。得
られたペクチンは乾燥し、希望の粒度に粉砕する。
【0010】一般的な商業的なプロセスでは、高レベル
の多価陽イオンの存在は上記段階(1)および(2)で
避ける。低レベルの陽イオン、すなわち出発材料に自然
に存在するレベルは場合によって許容されるが、プロセ
スに追加の陽イオンを決して加えないことが一般的な慣
例である。このようなことがあると粘度の増加および最
終生成物中の不溶性ペクチンのレベルが許容されないも
のとなる。
【0011】工業的に製造されるペクチンは、ラムノー
スが認められるアンヒドロガラクツロン酸鎖で主に構成
されている。中性の糖がラムノース単位に付いていても
よい。アンヒドロガラクツロン酸は市販の種類のペクチ
ンでは、少なくとも65%の乾燥物質で構成されてい
る。ガラクツロン酸はメチルアルコールで部分的にエス
テル化されている。
【0012】一般に、50%以上のカルボン酸基がメチ
ルアルコールでエステル化されたペクチンは高メトキシ
ルペクチンと呼ばれ;一方、50%未満のカルボン酸基
がメチルアルコールでエステル化されたペクチンは低メ
トキシルペクチンと呼ばれる。
【0013】商業生産によって得られた抽出物は、抽出
の際に用いられたpH、温度および時間の条件下で可溶
性のこれらの分子で構成されている。抽出物は、分子
量、分子量分布およびエステル化度が異なる分子の混合
物で構成されている。
【0014】従って、得られるペクチンの性質は、単離
されるペクチン中に存在する分子形状の具体的な混合に
大いに関係する。分子のこの混合は、ペクチン製造業者
による原料および抽出条件の選択によってある程度調節
することができるだけである。このため、ペクチンの性
質は抽出物ごとに、製造業者ごとに変わり、性質の標準
化が一般に求められている。これは、異なる抽出物を配
合し、そして砂糖、デキストロース、フルクトース等の
ような許容される希釈剤で希釈することによって達成さ
れる。
【0015】高メトキシルペクチン間の主な作用ばらつ
きの1つは、様々な濃度の多価陽イオンの存在に対する
それらの敏感性である。エステル化度が高いペクチン、
例えばエステル化度が50を越えるペクチンは、ペクチ
ンとカルシウムのような多価陽イオンとの反応を含む用
途には特に用いられない。
【0016】ヨーロッパ特許出願第0432,835号
には、ミクロゲルの形のペクチンの陽イオン塩の製造が
記載されている。この特許では、ペクチンの溶液を、2
価または3価の金属塩、好ましくはカルシウムと高剪断
条件下で反応させて、100マイクロメーターを越えな
い、好ましくは50マイクロメーターを越えない平均相
当直径を有するカルシウムペクチンミクロゲルをつくっ
ている。これらのミクロゲルは、他のものの中の脂肪代
替物として有用であると記載されている。
【0017】米国特許第4,911,946号には、粒
子が実質的に球状の形であり、そして平均直径分布が
0.1−約2ミクロンであり、全体粒子の約2%未満が
3ミクロン以上であるとき、脂肪のような口当たりを示
す炭水化物粒子の脂肪代替物が記載されている。炭水化
物にはデンプン、ガムおよびセルロースが含まれ、カル
シウムイオンと反応して、この発明のミクロコロイド粒
子を形成することができる。
【0018】上記の参考文献は食品中の脂肪にうまく似
せるために小さな粒子を用いる場合の強力な参考文献で
あることが分かる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明は脂肪類似組成
物を得るのに適したペクチンを提供する。
【0020】
【課題を解決するための手段】意外にも、大きな粒度の
特定のペクチンゲルを使用して脂肪類似組成物を得るこ
とができることを見いだした。これらのゲルはまた、化
粧品のような他の用途においても有利な性質を有する。
【0021】従って、本発明は、混合状態の、食物、お
よび蒸留水に懸濁すると膨潤して平均相当直径が100
ミクロンより大きな熱安定性粒子となる乾燥陽イオンペ
クチン塩よりなる食品組成物に関する。
【0022】本発明はさらに、混合状態の、化粧品出発
材料、および蒸留水に懸濁すると膨潤して平均相当直径
(mean equivalent diamete
r)が100ミクロンより大きな熱安定性粒子となる乾
燥陽イオンペクチン塩よりなる化粧品組成物に関する。
【0023】本発明はさらに、混合状態の、超吸着性
(superabsorbent)担体、および蒸留水
に懸濁すると膨潤して平均相当直径が100ミクロンよ
り大きな熱安定性粒子となる乾燥陽イオンペクチン塩よ
りなる化粧品組成物に関する。
【0024】本発明はまた、混合状態の、皮膚用接着剤
出発材料、および蒸留水に懸濁すると膨潤して平均相当
直径が100ミクロンより大きな熱安定性粒子となる乾
燥陽イオンペクチン塩よりなる皮膚用接着剤組成物に関
する。
【0025】さらに、本発明は、蒸留水に懸濁すると膨
潤して平均相当直径が100ミクロンより大きな熱安定
性粒子となる乾燥陽イオンペクチニン酸塩よりなる組成
物に関する。
【0026】本発明はさらに、(a)ペクチン出発材料
を液体媒質中でペクチニン酸塩に変え、(b)ペクチニ
ン酸塩を乾燥し、そして(c)段階(a)および/また
は(b)の条件を、蒸留水に懸濁すると膨潤して平均相
当直径が100ミクロンより大きな熱安定性粒子となる
乾燥ペクチニン酸塩の製造を可能にするように選択する
ことよりなる、上記のペクチニン酸塩の製造方法に関す
る。
【0027】上記のように、本発明は、混合状態の、食
物、および蒸留水に懸濁すると膨潤して平均相当直径が
100ミクロンより大きな熱安定性粒子となる乾燥陽イ
オンペクチン塩よりなる食品組成物に関する。粒子の相
当直径分布は、顕微鏡像によって測定するのが適してい
る。これは画像分析コンピューターによって行ってもよ
いが、手による直径分布測定が好ましい。直径分布測定
に適した倍率を選ばなければならない。本発明での粒度
測定には20−40倍が適している。
【0028】「熱安定性」という語は、蒸留水中のペク
チン生成物の懸濁液を加熱したとき、懸濁粒子が溶解し
ないことを意味する。この性質は、まず2重量%のペク
チニン酸塩生成物を蒸留水に25℃およびpH4で懸濁
させ、そして懸濁液を約10分以内に90℃に徐々に加
熱することによって測定することができる。ペクチニン
酸塩生成物の加熱を終えた後、懸濁粒子が肉眼でまだ見
えるならば、ペクチニン酸塩生成物は本発明に従って熱
安定性である。
【0029】本発明で用いる食物は、乾燥したものでも
湿ったものでもよい。乾燥陽イオンペクチン塩に関す
る、「乾燥」という語は、乾燥ペクチン粉末と、または
予備混合した乾燥ペクチン粉末および液体の混合物と、
食物との混合物のいずれをも含むものである。
【0030】「平均相当直径」とは、数重量重み付き
(number weighted)平均相当直径を意
味する。
【0031】本発明では、ペクチニン酸塩組成物は、ペ
クチン出発材料を液体媒質中でペクチニン酸塩に変え、
ペクチニン酸塩を乾燥し、そして上記段階の1つの条件
を、蒸留水に懸濁すると膨潤して平均相当直径が100
ミクロンより大きな熱安定性粒子となる乾燥ペクチニン
酸塩の製造を可能にするように選択することよりなる方
法によって製造することができる。この方法は非剪断
(または層流)条件下で行われる。
【0032】上記のように、本発明の組成物は乾燥陽イ
オンペクチン塩を含む。そのようなペクチンは、植物物
質の酸抽出によって得られるペクチン出発材料を処理す
ることによって得ることができる。ペクチン出発材料は
精製後の酸ペクチン抽出物でも、あるいは酸ペクチン溶
液をアルコールで処理した後に得られる湿ったペクチン
ケークでもよい。さらに、ペクチン出発材料は沈殿した
上記ペクチンケークの乾燥したまたは部分的に乾燥した
ペクチンでも、あるいはペクチン製造業者によって普通
に製造されたような乾燥した粉砕ペクチン粉末でもよ
い。乾燥したまたは部分的に乾燥したペクチンを使用す
る場合、これをアルコール/水と混合して、ペクチンを
部分的に可溶化する。
【0033】ペクチン出発物質は陽イオン含有配合物で
処理する。ここで用いられるように、「陽イオン含有配
合物」とは、遊離陽イオンのどのような源も意味してい
る。陽イオンはアルカリ土類金属塩、アルカリ金属塩、
遷移金属塩およびこれらの混合物よりなる群から選ばれ
る塩から誘導される金属イオンが好ましい。但し、その
ような塩は溶剤、例えば水または水/アルコール混合物
に妥当な程度に可溶性なものである。好ましい塩はカル
シウム、マグネシウム、亜鉛または鉄の塩である。金属
イオンを陽イオンとして用いるとき、カルシウム、鉄、
マグネシウム、亜鉛、カリウム、ナトリウム、アルミニ
ウムおよびマンガン、並びにこれらの混合物よりなる群
から選ぶのが好ましい。金属陽イオンをカルシウム、
鉄、亜鉛およびマグネシウムよりなる群から選ぶとさら
に好ましい。陽イオンがカルシウムであると最も好まし
い。2つ以上の金属陽イオンの混合物を用いてもよい。
しかしながら、1価の金属陽イオンを用いるならば、2
価または3価の金属陽イオン、例えばカルシウムも存在
させなければならない。そのような混合物を用いると
き、金属陽イオンの1つはカルシウムであるのが好まし
い。
【0034】本発明の実施の際に用いうる金属塩の例
は、それらが溶剤に妥当な程度に可溶性であるならば以
下のものがあるが、これらに限定されない:酢酸カルシ
ウム、酸性リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化カ
ルシウム、クエン酸カルシウム、リン酸二水素カルシウ
ム、ギ酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グルタミ
ン酸カルシウム、グリセリン酸カルシウム、グリセロリ
ン酸カルシウム、グリシン酸カルシウム、リン酸水素カ
ルシウム、水酸化カルシウム、ヨウ化カルシウム、乳酸
カルシウム、ラクトリン酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ムカルシウム、イノシットヘキサリン酸マグネシウムカ
ルシウム、三塩基性燐酸カルシウム、o−リン酸カルシ
ウム、プロピオン酸カルシウム、ピロリン酸カルシウ
ム、コハク酸カルシウム、カルシウムスクレート(su
crate)、亜硫酸カルシウム、テトラリン酸カルシ
ウム、酢酸鉄(II)、酢酸鉄(III)、酢酸鉄(I
II)ヒドロキシド、塩化鉄(III)アンモニウム、
クエン酸鉄(III)アンモニウム、硫酸鉄(II)ア
ンモニウム、炭酸鉄(II)、塩化鉄(II)、塩化鉄
(III)、クエン酸鉄コリン、クエン酸鉄(II)、
鉄デキストラン、ギ酸鉄(II)、ギ酸鉄(III)、
次亜リン酸鉄(III)、乳酸鉄(II)、酢酸鉄(I
I)、燐酸鉄(II)、シュウ酸カリウム鉄(II
I)、ピロリン酸鉄(III)、クエン酸ナトリウム鉄
(III)、ピロリン酸ナトリウム鉄(III)、硫酸
鉄(II)、硫酸鉄(III)、燐酸マグネシウムアン
モニウム、硫酸マグネシウムアンモニウム、炭酸マグネ
シウム、塩化マグネシウム、クエン酸マグネシウム、リ
ン酸二水素マグネシウム、ギ酸マグネシウム、リン酸水
素マグネシウム、o−リン酸水素マグネシウム、水酸化
マグネシウム、炭酸水酸化マグネシウム、乳酸マグネシ
ウム、硝酸マグネシウム、シュウ酸マグネシウム、酸化
マグネシウム、燐酸マグネシウム、プロピオン酸マグネ
シウム、ピロリン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、
酢酸亜鉛、硫酸亜鉛アンモニウム、炭酸亜鉛、塩化亜
鉛、クエン酸亜鉛、ギ酸亜鉛、リン酸水素亜鉛、水酸化
亜鉛、乳酸亜鉛、硝酸亜鉛、酸化亜鉛、リン酸亜鉛、一
塩基性リン酸亜鉛、三塩基性リン酸亜鉛、o−リン酸亜
鉛、プロピオン酸亜鉛、ピロリン酸亜鉛、硫酸亜鉛、酒
石酸亜鉛、吉草酸およびイソ吉草酸亜鉛。
【0035】好ましい塩は塩化カルシウム、水酸化カル
シウム、酢酸カルシウム、プロピオン酸カルシウム、酸
化カルシウム、グルコン酸カルシウム、乳酸カルシウム
および炭酸カルシウムのようなカルシウム塩である。最
も好ましいカルシウム塩は塩化カルシウムである。
【0036】陽イオン含有配合物が2価または3価の陽
イオン、および任意に少なくとも1種の水に混和性の溶
剤を含有しているのが好ましい。適当な条件下で多価の
塩は不溶性のカルシウムペクチン塩またはゲルを形成す
る。好ましい陽イオンは、任意にメチルアルコール、エ
チルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルア
ルコール、アセトン、酢酸エチル、および水と混和性の
他の有機溶剤と混合した、水溶液中のカルシウムイオン
である。アルコールと混合するとき、ペクチンを沈殿さ
せそして陽イオン化合物を不溶性にするアルコールレベ
ルとなるのを避けるように注意を払わなければならな
い。好ましい溶液はアルコールおよび水の混合物であ
る。最も好ましいのはイソプロピルアルコールおよび水
の混合物である。
【0037】1、2および3価の塩の配合物を用いても
よい。好ましいのはカリウムまたはナトリウム塩とカル
シウム塩との配合物である。
【0038】陽イオン濃度は広い範囲で変えることがで
き、上限は経済性および実用性を考慮することによって
もっぱら決定される。上限は、反応媒質1リットル当た
り約60mMの陽イオンであるのが好ましい。
【0039】より好ましい上限は、反応媒質1リットル
当たり約45mMの陽イオンである。好ましい下限は、
反応媒質1リットル当たり約5mMの陽イオンである。
さらに好ましい下限は、反応媒質1リットル当たり約1
0mMの陽イオンであり、約30mMが最も好ましい下
限である。
【0040】反応媒質のpHは、ペクチン出発材料が陽
イオン塩を形成する能力に影響を与える。pHが低すぎ
ると、陽イオン塩は形成されない。pHは少なくとも約
2にすべきであると考える。下限は少なくとも約3であ
るのが好ましく、約4が最も好ましい。pHの上限は、
用いるpH、温度および時間の組み合わせの下でのペク
チン出発材料の安定性によってもっぱら決められる。上
限は約8にすべきであると考える。好ましい上限は約6
にすべきであり、約5が最も好ましい上限である。
【0041】精製ペクチン抽出物を陽イオン塩、好まし
くはカルシウム塩の溶液と非剪断流条件下で反応させる
と、肉眼で見える大きなゲル粒子を含有する反応混合物
が形成する。
【0042】次に、得られる反応混合物を脱水、乾燥そ
して粉砕する。脱水は、乾燥段階の前に大部分の水を除
去するために行う。脱水にはどのような公知の方法を用
いてもよいが、反応混合物をアルコールで処理するのが
好ましい。脱水で形成される水/アルコール相は、一般
的な法を用いるデカンテーション、遠心分離または濾過
によって実質的に除去される。乾燥は一般的な方法、例
えば大気圧または減圧オーブンによって50%未満、好
ましくは25%未満の水分含有率にすることができる。
乾燥温度は、ペクチンがその性質、例えば色、分子量等
を失い始める温度より下に維持すべきである。粉砕方法
は周知であり、どのような公知の方法を用いてペクチン
生成物を希望の粒度に粉砕してもよい。最終生成物が乾
燥した粉末の形となり、水分含有率が12%以下となる
のが最も好ましい。乾燥粉末の形とは、生成物が実質的
にケークとならずに流動性であることを意味する。これ
は使用が容易であるため好ましい。
【0043】あるいは、本発明のペクチニン酸塩組成物
は、ペクチン製造工程によって製造されたままの熱ペク
チン溶液に金属塩を溶解することによって、またはすで
に製造されているペクチンを熱水に溶解し、そして金属
塩をペクチン溶液に加えることによって製造してもよ
い。次に、ペクチン溶液を当業者に公知の方法で、例え
ばペクチン金属塩溶液を水と混和性の有機溶剤と混合す
ることによって、乾燥することができる。次に、不溶化
金属ペクチニン酸塩を直接乾燥するか、あるいはこれを
洗浄して非反応金属塩を除去してもよい。
【0044】あるいは、金属塩は、沈殿ペクチンを金属
塩溶液と、沈殿ペクチンを希望の塩の形に変える適当な
pH条件下で反応させることによって形成することがで
きる。
【0045】あるいはまた、ペクチニン酸塩は、希望の
金属塩が溶解した水混和性有機液体中に懸濁した乾燥ペ
クチンをイオン交換することによって形成することがで
き、この方法では、イオンを部分的に膨潤したペクチン
粒子と交換する。
【0046】本発明の乾燥陽イオンペクチン塩の製造に
用いられる方法は、連続式またはバッシ式のいずれでも
よいが、連続式の方が好ましい。
【0047】本発明の乾燥陽イオンペクチン塩は、蒸留
水に懸濁したとき、100マイクロメーターを越える平
均相当直径に膨潤するものである。平均相当直径は好ま
しくは少なくとも150マイクロメーターであり、さら
に好ましくは少なくとも200マイクロメーターであ
る。さらにまた好ましい平均相当直径は少なくとも30
0マイクロメーターである。粒度が少なくとも400マ
イクロメーターであるのが最も好ましい。
【0048】90重量%を越える、より好ましくは95
重量%を越える粒子の相当直径が200マイクロメータ
ーを越える、好ましくは少なくとも300マイクロメー
ター、さらに好ましくは少なくとも400マイクロメー
ターであるのが好ましい。
【0049】また本発明では、食品組成物は混合状態の
食物および上記ペクチン組成物よりなる。ここで用いる
食物とは、単一成分または2種以上の成分の、主に炭水
化物、脂肪、タンパク質またはこれらの混合物の、それ
自体が食べられるものまたは調理、混合、冷却、機械処
理等のような一般的な予備段階を必要とするものの、食
品、食品組成物、食品成分または食品製品を意味する。
【0050】本発明は肉、家禽、魚製品、ミルク、アイ
スクリーム、ヨーグルト、チーズ、プディングおよび風
味乳飲料のような乳製品、パン、ケーキ、クッキー、ク
ラッカー、ビスケット、パイ、ドーナツ、プレッツェル
およびポテトチップスのような焼いた食品、非乳製スプ
レッド、マヨネーズ、スープ、ソース、ディップ、ドレ
ッシング、冷凍菓子、フルーツ調製品、ジャムおよびゼ
リー、飲料、水ゲル、菓子用ゼリーおよび低脂肪スプレ
ッドに特に用いうる。
【0051】さらに本発明の個人用衛生用品は上記のよ
うなペクチン組成物を含む。本発明はタンポン、失禁用
品、使い捨ておむつ、および傷用包帯(wound d
ressing)に特に用いうる。
【0052】さらに、本発明の化粧品組成物は少なくと
も1種の化粧品成分および上記ペクチン組成物を含む。
組成物は、日焼けローション、日焼け止め組成物、皮膚
のなめらかさを高める形の触覚反応を生じるイソプロピ
ルミリステート、シリコーン油、鉱油、植物油のような
軟化薬を含むクリーム、並びに皮膚に冷却感覚の形の触
覚反応を生じるメントール、乳酸メンチル、メンチルピ
ロリドンカルボキシレートN−エチル−p−メンタン−
3−カルボキサミドおよびメントールの他の誘導体のよ
うな皮膚冷却剤、香水、皮膚表面のミクロフローラ、特
に体臭の原因となるものの量を減じるまたはなくす作用
をする香水以外の消臭剤、皮膚表面の発汗を減じるまた
はなくす作用をする制汗活性剤、皮膚の表面に達する前
に発汗を減じるまたはなくす作用をする抗コリン作用活
性剤に特に用いうる。
【0053】以下の実施例では、本発明のペクチンを示
すものとして標準化ペクチニン酸塩を用いる。
【0054】「標準化ペクチニン酸カルシウム」とは、
本発明で得られ、そして均一な性能に得るために糖また
は他の不活性物質で標準されたカルシウム塩を意味す
る。
【0055】
【実施例1】脂肪含有率を減少させたパテ 従来のように製造されたレバーペーストは75%に至る
脂肪を含有する。配合物中の脂肪は、好ましい形状安定
性および口当たりをもたらすのに必要である;脂肪がな
いと、パテは非常に乾燥したものとなる。
【0056】意外なことに、本発明の乾燥ペクチニン酸
カルシウムを加えることによって、下記の配合で脂肪分
が5%未満のパテを製造することが可能となることを見
いだした:
【表1】 工程: 1. レバーを塩と共に3分間すり砕く. 2. 豚肉を加え、3分間すり砕く。
【0057】3. 乾燥成分を加える。
【0058】4. 水を加え、均一になるまで3分間す
り砕き続ける。
【0059】5. 最後に牛肉をすり砕いて希望のコン
システンシーにする。
【0060】6. すり砕いた肉をカンに注入し、11
5℃で60分間オートクレーブ処理する。
【0061】得られるパテは当業界の専門家によって従
来のパテと同じ口当たりを持ちかつジューシーで味がよ
いと判断された。組成および工程は一例にすぎない。当
業者であれば、組成および工程を、特定の味の選択およ
び処理条件に合うように変えることができるであろう。
【0062】
【実施例2】油分が3%のサウザンドアイランドドレッシング 油分がわずか3%のサウザンドアイランドドレッシング
は以下の配合で、多脂肪分のものと同じ官能効果で製造
することができる。
【0063】
【表2】 成分注: 乳漿タンパク濃縮物: デンマーク・プロテイン社のP
SE 73 スキムミルク粉末: スーパーインスタント 変性デンプン: セレスター社のC−トップ 1261
6 脂肪代替香味料: オランダのテイストメーカー社のF
lav−0−lok610486 工程: 1. 成分(A)を混合する。
【0064】2. 卵黄+スキムミルク粉末を水相に混
合し、そして防腐剤を加える。乾燥成分(B)を配合
し、水相に混合する。5分間水和させる。
【0065】3.(A)および(B)を混合し、処理装
置(クルマもしくはステファンミキサーまたは相当する
もの)に注ぐ。均質になるまで混合する。
【0066】4.成分(C)を混合し、ゆっくり加え
る。均質で滑らかな生成物となるまで処理する。
【0067】5. 好ましいパッケージに満たす。
【0068】
【実施例3】モルタデラソーセージを次の組成で製造し
た:
【表3】 標準化ペクチニン酸カルシウムでのモルタデラの製造方
1. 肉の80%をボールチョッパーに加え、そして低
速で切断を開始する。
【0069】2. リン酸塩を加える。
【0070】3. 亜硝酸塩を加える。
【0071】4. 水/氷の半分を加える。
【0072】5. 標準化ペクチニン酸カルシウムを加
える。
【0073】6. Genugel(登録商標)タイプ
MB−73、大豆分離物およびスパイスを加える。
【0074】7. 残りの水/氷を加える。
【0075】8. 残りの肉を加える。
【0076】9. ジャガイモデンプンを加える。
【0077】10. 希望のコンシステンシーおよび口
当たりが得られるまで切断する。
【0078】燻製室プログラム 1. 肉を50mmの煙り透過性の皮の中に満たす。
【0079】2. ソーセージを30分間50℃で乾燥
する。1/2時間、55℃(20%の空気湿度)で燻
す。コアー温度が72℃に達するまで75℃で煮る。た
だちに冷却する。
【0080】
【実施例4】油分がわずか3%でありそして多脂肪分マ
ヨネーズと同じ食感のマヨネーズを、非常に簡単に製造
することができる。
【0081】
【表4】 工程: 1. 卵黄、油および水(A)をステファンミキサーに
入れ、均質になるまで混合する。デンブンを加え、再び
均質になるまで混合する。
【0082】2. 防腐剤および水(B)を加え、再び
混合する。
【0083】3. 乾燥成分(C)を混合し、ミキサー
中の他の成分に加え、5分間混合する。溶液を10分間
ねかせる。
【0084】食感は、標準化ペクチニン酸カルシウムの
濃度を変えることによって、しつこくなくむしろあっさ
りした食感に変えることができた。操作は簡単であり−
ブレンダーまたはコロイドミルが必要なだけであり、ホ
モジナイザーも他の高価な装置も必要としない。
【0085】
【実施例5】低脂肪クリーム アイスクリームは普通8−12%またはそれ以上の乳脂
肪を含み、豊かな口当たりをもたらす。標準化ペクチニ
ン酸カルシウムおよびわずか1.5%の脂肪でアイスク
リームを製造すると、同じ食感のアイスクリームが得ら
れることが分かった。
【0086】
【表5】 工程: 1. 牛乳(A)を計量する。
【0087】2. 全乾燥成分(B)を混合する。
【0088】3. 乾燥粉末を牛乳に分散させる。
【0089】4. 80℃に加熱する。
【0090】5. 5℃に冷却する。
【0091】6. アイス混合物を最低2時間または翌
日まで熟成させる。
【0092】7. 冷凍機で、次いでディープフリーザ
ーを用いて、アイス混合物を冷凍する。
【0093】工程は従来のアイスクリーム製造手順と較
べて簡単になっている。主婦またはアイスクリーム製造
業者は、乾燥成分を既製配合物として用いて、セミスキ
ムミルクと混合してもよい。
【0094】
【実施例6】
【表6】 工程: 1. 水、卵黄および防腐剤を混合する。
【0095】2. (B)を油と注意深く混合し、そし
てステファンミキサーに注ぐ。
【0096】3. (A)を(B)に加え、そして5分
間混合する。
【0097】4. (C)を加え、そして5分間混合す
る。
【0098】5. 5℃に冷却する(すばやく)。
【0099】注:卵黄なしで(着色剤を加え、標準化ペ
クチニン酸カルシウムを増量して)製造してもよい。
【0100】
【実施例7】深冷凍結低脂肪ソース 標準化ペクチニン酸カルシウムを含む冷凍/解凍安定性
ソースを次の組成で製造した:
【表7】 工程: 1. 乾燥成分を混合し、そして高速ミキサー(シルバ
ーソン社)を用いて水およびクリームに加える。
【0101】2. 撹拌しながら煮る。
【0102】3. 型に注ぎ、そして5℃に冷却する。
【0103】4. キューブに切断し、冷蔵する。
【0104】
【実施例8】低脂肪模造サワークリーム
【表8】 成分注:蒸留モノグリセリド、例えばPalsgaar
d 0291。
【0105】モノグリセリドの乳酸エステル、例えばP
alsgaard 0404。
【0106】工程: 1. 脂肪および乳化剤(A)を溶かし、そして80℃
に加熱する。
【0107】2. 乾燥成分(B)を混合し、そして連
続撹拌下、水相(C)に35℃で溶解する。80℃に加
熱する。
【0108】3. 高速撹拌下、油相を水相に混合し、
そして75−80℃で30分間混合する。
【0109】4. 150バール、75℃で均質化す
る。
【0110】5. pHを4.0に調整する(例えば、
乳酸溶液で)。
【0111】6. 撹拌下、約20−30℃に冷却す
る。
【0112】7. 充填する。
【0113】8. 5℃で48時間熟成する。
【0114】
【実施例9】標準化CSPを含む脂肪分40%の低脂肪スプレッド 従来のイエロースプレッドは80%の脂肪を含んでいた
が、標準化ペクチニン酸カルシウムの使用で、脂肪分が
40%のみの高品質低脂肪スプレッドの製造が可能とな
る。
【0115】
【表9】 工程: 1. 油相(A)を43−45℃に加熱する。
【0116】2. 乳化剤(B)を(A)からの油/脂
肪5部と共に60℃に加熱することによって溶かし、そ
して残りの油/脂肪に加える。
【0117】3. 水相(C)を43−45℃に加熱す
る。
【0118】4. 水相を油相に混合することによっ
て、油中水エマルジョンを製造する。
【0119】5. エマルジョンを管冷却機、作業装置
および管冷却機(ドイツのシュローデル社のコンビネー
ター)中で処理する。
【0120】注釈:上記実施例で標準化ペクチニン酸カ
ルシウムを用いて製造された低脂肪スプレッドは、市販
の相当するマーガリンよりもつやがあってなめらかであ
り、そして溶ける口当たりや粘りつく口当たりがすぐれ
ている。
【0121】コンビネーターは次の条件下で操作した:
【表10】
【0122】
【実施例11】標準化ペクチニン酸カルシウムを含む脂肪分20−25
%の低脂肪スプレッド 従来のイエロースプレッドは40−80%の脂肪を含ん
でいたが、標準化ペクチニン酸カルシウムの使用で、脂
肪分が20−25%のみの高品質低脂肪スプレッドの製
造が可能となる。以下の配合のいずれを選ぶかは、好ま
しい乳化剤系によって決まる。
【0123】
【表11】 工程: 1. 油相(A)を43−45℃に加熱する。
【0124】2. 乳化剤(B)を(A)からの油/脂
肪5部と共に60℃に加熱することによって溶かし、そ
して残りの油/脂肪に加える。
【0125】3. 水相(C)を43−45℃に加熱す
る。
【0126】4. 水相を油相に混合することによっ
て、油中水エマルジョンを製造する。
【0127】5. エマルジョンを管冷却機、作業装置
および管冷却機(ドイツのシュローデル社のコンビネー
ター)中で処理する。
【0128】注釈:上記実施例で標準化ペクチニン酸カ
ルシウムを用いて製造された低脂肪スプレッドは、市販
の相当するマーガリンよりもつやがあってなめらかであ
り、そして溶ける口当たりや粘りつく口当たりがすぐれ
ている。
【0129】コンビネーターは次の条件下で操作した:
【表12】
【0130】
【実施例12】口当たりを良くしたスキムミルク
【表13】 工程: 1. 全成分を乾燥混合する。
【0131】2. 乾燥混合物を高速ミキサーを使用し
て冷えた牛乳に分散する。
【0132】3. 200バール、1段階で均質化す
る。
【0133】4. 85℃で低温殺菌する。
【0134】5. 18−20℃で充填する。
【0135】6. 5℃で貯蔵する。
【0136】
【実施例13】市販のペクチンから得た精製ペクチン抽
出物をpH4に調整し、そしてイソプロピルアルコール
10%およびペクチン抽出物90%の割合で、CaCl
2を含む80%イソプロピルアルコールの溶液と混合し
た。
【0137】混合後、肉眼で見えるゲル粒子が形成さ
れ、混合物は45mMのカルシウムイオンおよび8%の
イソプロピルアルコールを含有していた。次に、追加の
アルコールを加えて沈殿を終わらせ、混合物を濾過し
た。沈殿物を洗浄し、そして65℃で約16時間乾燥し
た。次に、乾燥物質を粉砕し、250マイクロメーター
未満の大きさの粒子をふるった。
【0138】次に、この物質を、蒸留水に懸濁させるこ
とによって、膨潤粒度について試験し、そして膨潤粒子
を顕微鏡で調べた。粒子の平均相当直径は100マイク
ロメーターより大きいことが分かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61F 13/20 338 A61K 7/00 J 7/06 7/16 7/32 7/48

Claims (67)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合状態の、食物、および蒸留水に懸濁
    したとき膨潤して100マイクロメーターを越える平均
    相当直径を有する熱安定性粒子となる乾燥ペクチニン酸
    塩よりなる、食品組成物。
  2. 【請求項2】 平均相当直径が少なくとも150マイク
    ロメーターである、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 平均相当直径が少なくとも200マイク
    ロメーターである、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 平均相当直径が少なくとも300マイク
    ロメーターである、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ペクチニン酸塩がペクチンの陽イオン塩
    よりなる、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 陽イオンがアルカリ土類金属塩、アルカ
    リ金属塩、遷移金属塩およびこれらの混合物よりなる群
    から選ばれる塩から誘導される金属イオンより選ばれ
    る、請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 陽イオンがカルシウム、マグネシウム、
    鉄、亜鉛、カリウム、ナトリウム、アルミニウム、マン
    ガンおよびこれらの混合物よりなる群から選ばれ、但
    し、カリウムおよびナトリウムは常に該陽イオンとは別
    のイオンとの混合状態にある、請求項6に記載の組成
    物。
  8. 【請求項8】 塩がカルシウム、マグネシウム、亜鉛お
    よび鉄、並びにこれらの混合物よりなる群から選ばれ
    る、請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 得られる食品が熱安定性である、請求項
    8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 食物が肉、家禽および魚製品よりなる
    群から選ばれる、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 食物が乳製品である、請求項1に記載
    の組成物。
  12. 【請求項12】 乳製品が牛乳、アイスクリーム、ヨー
    グルト、チーズ、プディングおよび風味乳飲料よりなる
    群から選ばれる、請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 食物が焼いた食品である、請求項1に
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 食物が非乳製品のスプレッドである、
    請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 食物がマヨネーズである、請求項1に
    記載の組成物。
  16. 【請求項16】 食物がスープおよびソースよりなる群
    から選ばれる、請求項1に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 食物がディップおよびドレッシングよ
    りなる群から選ばれる、請求項1に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 食物が冷凍菓子である、請求項1に記
    載の組成物。
  19. 【請求項19】 食物が果物を調理したものである、請
    求項1に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 混合状態の、化粧品出発材料、および
    蒸留水に懸濁したとき膨潤して100マイクロメーター
    を越える平均相当直径を有する熱安定性粒子となる乾燥
    ペクチニン酸塩よりなる、化粧品組成物。
  21. 【請求項21】 平均相当直径が少なくとも150マイ
    クロメーターである、請求項20に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 平均相当直径が少なくとも200マイ
    クロメーターである、請求項20に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 平均相当直径が少なくとも300マイ
    クロメーターである、請求項20に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 ペクチニン酸塩がペクチンの陽イオン
    塩よりなる、請求項20に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 陽イオンがアルカリ土類金属塩、アル
    カリ金属塩、遷移金属塩およびこれらの混合物よりなる
    群から選ばれる塩から誘導される金属イオンより選ばれ
    る、請求項24に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 陽イオンがカルシウム、マグネシウ
    ム、鉄、亜鉛、カリウム、ナトリウム、アルミニウム、
    マンガンおよびこれらの混合物よりなる群から選ばれ、
    但し、カリウムおよびナトリウムは常に該陽イオンとは
    別のイオンとの混合状態にある、請求項25に記載の組
    成物。
  27. 【請求項27】 塩がカルシウム、マグネシウム、亜鉛
    および鉄の塩よりなる群から選ばれる、請求項26に記
    載の組成物。
  28. 【請求項28】 陽イオンがカルシウムである、請求項
    27に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 化粧品がスキンケア用化粧品である、
    請求項20に記載の組成物。
  30. 【請求項30】 化粧品が練り歯磨きである、請求項2
    0に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 化粧品が皮膚を柔軟にする製品であ
    る、請求項20に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 化粧品がヘアケア用製品である、請求
    項20に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 化粧品が消臭または制汗用製品であ
    る、請求項20に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 混合状態の、超吸着性担体、および蒸
    留水に懸濁したとき膨潤して100マイクロメーターを
    越える平均相当直径を有する熱安定性粒子となる乾燥ペ
    クチニン酸塩よりなる、超吸着性組成物。
  35. 【請求項35】 ペクチニン酸塩がペクチンの陽イオン
    塩よりなる、請求項34に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 陽イオンがアルカリ土類金属塩、アル
    カリ金属塩、遷移金属塩およびこれらの混合物よりなる
    群から選ばれる塩から誘導される金属イオンより選ばれ
    る、請求項35に記載の組成物。
  37. 【請求項37】 陽イオンがカルシウム、マグネシウ
    ム、鉄、亜鉛、カリウム、ナトリウム、アルミニウム、
    マンガンおよびこれらの混合物よりなる群から選ばれ、
    但し、カリウムおよびナトリウムは常に該陽イオンとは
    別のイオンとの混合状態にある、請求項36に記載の組
    成物。
  38. 【請求項38】 塩がカルシウム、マグネシウム、亜鉛
    および鉄の塩よりなる群から選ばれる、請求項37に記
    載の組成物。
  39. 【請求項39】 陽イオンがカルシウムである、請求項
    38に記載の組成物。
  40. 【請求項40】 請求項34に記載の組成物を、タンポ
    ン、失禁用品、使い捨ておむつおよび傷用包帯に含有さ
    せた、個人用衛生用品。
  41. 【請求項41】 混合状態の、皮膚用接着剤出発材料、
    および蒸留水に懸濁したとき膨潤して100マイクロメ
    ーターを越える平均相当直径を有する熱安定性粒子とな
    る乾燥ペクチニン酸塩よりなる、皮膚用接着剤組成物。
  42. 【請求項42】 ペクチニン酸塩がペクチンの陽イオン
    塩よりなる、請求項41に記載の組成物。
  43. 【請求項43】 陽イオンがアルカリ土類金属塩、アル
    カリ金属塩、遷移金属塩およびこれらの混合物よりなる
    群から選ばれる塩から誘導される金属イオンより選ばれ
    る、請求項42に記載の組成物。
  44. 【請求項44】 陽イオンがカルシウム、マグネシウ
    ム、鉄、亜鉛、カリウム、ナトリウム、アルミニウム、
    マンガンおよびこれらの混合物よりなる群から選ばれ、
    但し、カリウムおよびナトリウムは常に該陽イオンとは
    別のイオンとの混合状態にある、請求項43に記載の組
    成物。
  45. 【請求項45】 塩がカルシウム、マグネシウム、亜鉛
    および鉄の塩よりなる群から選ばれる、請求項44に記
    載の組成物。
  46. 【請求項46】 陽イオンがカルシウムである、請求項
    45に記載の組成物。
  47. 【請求項47】 ペクチニン酸塩が非剪断条件下で製造
    される、請求項1に記載の組成物。
  48. 【請求項48】 カルシウムペクチンが、乾燥される、
    溶液懸濁液またはゲルの状態で形成されるものである、
    請求項1に記載の組成物。
  49. 【請求項49】 蒸留水に懸濁したとき膨潤して100
    マイクロメーターを越える平均相当直径を有する熱安定
    性粒子となる乾燥した熱安定性ペクチニン酸塩を含む組
    成物。
  50. 【請求項50】 平均相当直径が少なくとも150マイ
    クロメーターである、請求項49に記載の組成物。
  51. 【請求項51】 平均相当直径が少なくとも200マイ
    クロメーターである、請求項49に記載の組成物。
  52. 【請求項52】 平均相当直径が少なくとも300マイ
    クロメーターである、請求項49に記載の組成物。
  53. 【請求項53】 陽イオンがアルカリ土類金属塩、アル
    カリ金属塩、遷移金属塩およびこれらの混合物よりなる
    群から選ばれる塩から誘導される金属イオンより選ばれ
    る、請求項49に記載の組成物。
  54. 【請求項54】 ペクチニン酸塩がペクチンの陽イオン
    塩よりなる、請求項49に記載の組成物。
  55. 【請求項55】 陽イオンがカルシウム、マグネシウ
    ム、鉄、亜鉛、カリウム、ナトリウム、アルミニウム、
    マンガンおよびこれらの混合物よりなる群から選ばれ、
    但し、カリウムおよびナトリウムは常に該陽イオンとは
    別のイオンとの混合状態にある、請求項54に記載の組
    成物。
  56. 【請求項56】 塩がカルシウム、マグネシウム、亜鉛
    および鉄の塩よりなる群から選ばれる、請求項55に記
    載の組成物。
  57. 【請求項57】 陽イオンがカルシウムである、請求項
    56に記載の組成物。
  58. 【請求項58】 食物を、蒸留水に懸濁したとき膨潤し
    て100マイクロメーターを越える平均相当直径を有す
    る熱安定性粒子となる乾燥陽イオンペクチンと混合する
    ことを含む、方法。
  59. 【請求項59】 平均相当直径が少なくとも150マイ
    クロメーターである、請求項58に記載の方法。
  60. 【請求項60】 平均相当直径が少なくとも200マイ
    クロメーターである、請求項58に記載の方法。
  61. 【請求項61】 平均相当直径が少なくとも300マイ
    クロメーターである、請求項58に記載の方法。
  62. 【請求項62】 食物が乾燥したものである、請求項5
    8に記載の方法。
  63. 【請求項63】 食物が湿ったものである、請求項58
    に記載の方法。
  64. 【請求項64】 ペクチンを乾燥粉末として加える、請
    求項58に記載の方法。
  65. 【請求項65】 ペクチニン酸塩を、食物と混合する前
    に、液体と予備混合する、請求項58に記載の方法。
  66. 【請求項66】 請求項1記載のペクチニン酸塩を製造
    する方法であって、 a) ペクチン出発材料を液体媒質中でペクチニン酸塩
    に変え、 b) ペクチニン酸塩を乾燥し、そして c) 蒸留水に懸濁したとき膨潤して100マイクロメ
    ーターを越える平均相当直径を有する熱安定性粒子とな
    る乾燥ペクチニン酸塩が製造されるように、段階aおよ
    び/またはbの条件を選択する、ことよりなる上記の方
    法。
  67. 【請求項67】 段階aを実質的に非剪断条件下で行
    う、請求項66に記載の方法。
JP6299890A 1993-12-02 1994-12-02 ペクチンの方法および組成物 Withdrawn JPH07196707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US161634 1993-12-02
US08/161,634 US6159503A (en) 1993-12-02 1993-12-02 Pectin process and composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07196707A true JPH07196707A (ja) 1995-08-01

Family

ID=22582045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299890A Withdrawn JPH07196707A (ja) 1993-12-02 1994-12-02 ペクチンの方法および組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6159503A (ja)
EP (1) EP0656176B1 (ja)
JP (1) JPH07196707A (ja)
CN (1) CN1111262A (ja)
BR (1) BR9404807A (ja)
CZ (1) CZ290094B6 (ja)
DE (1) DE69430170T2 (ja)
DK (1) DK0656176T3 (ja)
PE (1) PE13796A1 (ja)
PL (1) PL306080A1 (ja)
RU (1) RU2154388C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948732A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びそれを含む組成物
US7338679B2 (en) 2000-06-14 2008-03-04 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Gel compositions and utilization thereof
US7455869B2 (en) 2002-12-19 2008-11-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Composition for preparing artificial fruit flesh and food product containing the same
JP4782137B2 (ja) * 2004-10-04 2011-09-28 コティ ドイツラント ゲーエムベーハー 化粧品用冷却組成物
JPWO2019135340A1 (ja) * 2018-01-04 2020-12-17 株式会社Mizkan Holdings 具材入り調味料およびその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2744632B1 (fr) * 1996-02-13 1998-03-27 Oreal Utilisation d'une suspension aqueuse de microfibrilles d'origine naturelle pour la preparation de compositions cosmetiques ou dermatologiques, compositions cosmetiques ou dermatologiques et applications
GB2323092B (en) * 1997-03-12 2001-05-09 St Ivel Ltd Water-continuous spread
GB9817805D0 (en) 1998-08-14 1998-10-14 Danisco Use of a composition
EP1242067B1 (en) * 1999-12-22 2006-07-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Calcium formate as a dietary supplement
US6699977B1 (en) 2000-06-09 2004-03-02 Cp Kelco Aps Low methoxyl pectins, processes thereof, and stabilized aqueous systems comprising the same
MXPA05008138A (es) * 2003-01-31 2006-02-17 Los Angeles Childrens Hospital Composiciones orales de fenretinida que tienen biodisponibilidad incrementada y metodos de uso de las mismas.
US20050113730A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Sca Hygiene Products Ab Absorbent Article Containing A Skin Care Product
SE0303123D0 (sv) * 2003-11-24 2003-11-24 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med hudvårdande medel
US7657242B2 (en) * 2004-09-27 2010-02-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selectable capacitance circuit
RU2530513C2 (ru) * 2010-06-25 2014-10-10 Интерконтинентал Грейт Брэндс ЛЛС Усиленное выделение липофильных ингредиентов из жевательной резинки с гидроколлоидом
US20130230631A1 (en) * 2010-10-13 2013-09-05 Unitec Foods Co., Ltd. Powder mix
US8592575B2 (en) 2011-06-06 2013-11-26 Cp Kelco Aps Process for extraction of pectin
RU2538813C2 (ru) * 2011-07-29 2015-01-10 Открытое акционерное общество "Эфирное" (ОАО "ЭФКО") Способ получения среднежирных и низкожирных спредов с пищевыми волокнами
WO2014147053A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Nestec S.A. Plant based emulsifier for frozen confection products
CN104739683A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 廖展昌 以爱玉果胶制备毛发保养品的方法及其用途
CN106666519A (zh) * 2016-12-12 2017-05-17 湖北工业大学 含柚子皮活性成分的脂肪替代物及制备方法与应用
CN106722476A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 湖北工业大学 含柑橘皮活性成分的脂肪替代物及制备方法与应用
WO2019048715A2 (en) 2018-01-16 2019-03-14 Cp Kelco Aps COMPOSITIONS CONTAINING A BIOMASS COMPOSITION CONTAINING ACTIVATED PECTIN, AND METHODS FOR PREPARING SUCH COMPOSITIONS
CN110478137A (zh) * 2018-05-15 2019-11-22 爱乐爱健康科技(天津)有限公司 一种果胶高吸水树脂纸尿裤吸水层芯材及其纸尿裤的制造工艺
CN108812754A (zh) * 2018-07-16 2018-11-16 趣园食品股份有限公司 一种通过添加果胶提高面团及面包品质的方法
CN113440437A (zh) * 2021-05-17 2021-09-28 淮北凯乐生物科技有限公司 一种除渍美白牙膏及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2132577A (en) * 1934-08-28 1938-10-11 Gen Foods Corp Method of preparing pectin
FR1185280A (fr) * 1957-10-28 1959-07-31 Birs Beteiligungs Und Verwaltu Procédé de fabrication de pectine sèche, de forte teneur, fortement ou faiblement estérifiée, rapidement soluble, possédant aussi, sous un ph élevé, le pouvoir de gélification maximum
US3396034A (en) * 1964-01-20 1968-08-06 Motomco Inc Process of converting difficultly dispersible materials into a readily dispersible form and products obtained thereby
US3946110A (en) * 1974-05-30 1976-03-23 Peter, Strong Research And Development Company, Inc. Medicinal compositions and methods of preparing the same
GB1474990A (en) * 1974-09-02 1977-05-25 Gen Foods Corp Slow set pectin and process for preparing same
DE2442980A1 (de) * 1974-09-07 1976-03-18 Gen Foods Corp Gelierendes pektin und verfahren zu dessen herstellung
US4268533A (en) * 1979-11-21 1981-05-19 General Foods Corporation Quick-set low methoxyl pectin composition
SU1056990A1 (ru) * 1982-08-20 1983-11-30 Краснодарский Кондитерско-Макаронный Комбинат Способ производства желейного мармелада
JPS60110270A (ja) * 1983-11-15 1985-06-15 Aoba Kasei Kk ツブ状のゼリ−入りドリンク
US4686106A (en) * 1986-06-16 1987-08-11 General Foods Corporation Pectin food product
US4774095A (en) * 1986-12-16 1988-09-27 The Procter & Gamble Company Filling-containing, dough-based products containing cellulosic fibrils and microfibrils
US4800096A (en) * 1987-05-29 1989-01-24 General Foods Corporation Pectin gelling composition
US4911946A (en) 1988-06-24 1990-03-27 The Nutra Sweet Company Carbohydrate cream substitute
DK350088D0 (da) * 1988-06-24 1988-06-24 Kobenhavns Pektinfabrik As Fremgangsmaade til forbedring af hoejforestret pektins geleringsegenskaber
GB8928370D0 (en) * 1989-12-15 1990-02-21 Unilever Plc Fluid composition
FI920721A (fi) * 1991-02-26 1992-08-27 Hercules Inc Fett substitut

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948732A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びそれを含む組成物
US7338679B2 (en) 2000-06-14 2008-03-04 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Gel compositions and utilization thereof
US7455869B2 (en) 2002-12-19 2008-11-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Composition for preparing artificial fruit flesh and food product containing the same
JP4782137B2 (ja) * 2004-10-04 2011-09-28 コティ ドイツラント ゲーエムベーハー 化粧品用冷却組成物
US8236331B2 (en) 2004-10-04 2012-08-07 Coty Deutschland Gmbh Cosmetic cooling composition
JPWO2019135340A1 (ja) * 2018-01-04 2020-12-17 株式会社Mizkan Holdings 具材入り調味料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2154388C2 (ru) 2000-08-20
CZ290094B6 (cs) 2002-05-15
DE69430170D1 (de) 2002-04-25
EP0656176A1 (en) 1995-06-07
DK0656176T3 (da) 2002-06-10
PL306080A1 (en) 1995-06-12
RU94042925A (ru) 1996-10-10
CN1111262A (zh) 1995-11-08
US6159503A (en) 2000-12-12
PE13796A1 (es) 1996-04-26
BR9404807A (pt) 1995-08-01
CZ302494A3 (en) 1995-06-14
US6207194B1 (en) 2001-03-27
EP0656176B1 (en) 2002-03-20
DE69430170T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07196707A (ja) ペクチンの方法および組成物
RU2165713C2 (ru) Пектинсодержащая композиция (варианты) и способ ее получения
CA1064313A (en) Food binding agent
US20120135125A1 (en) Concentrated, creamy to solid and dry compositions of an oil-in-water emulsion, method for the production thereof and use thereof for producing improved foods in terms of sensory aspects and nutrition physiology
JPH10502678A (ja) 分別化多分散組成物
JPH03505814A (ja) イオン性多糖類/蛋白質ミクロフラグメントコンプレックス分散液
CN104304366A (zh) 稳定剂及包含该稳定剂的组合物与产品
EA027962B1 (ru) Стабилизированная съедобная эмульсия типа "масло в воде", содержащая измельченные зерна бобовых культур
JPS61268141A (ja) ゲル化食品の製造法
WO1995027003A1 (en) Starch-based texturizing agent
US5296245A (en) Plant gum material and use thereof in food products
JPH0923829A (ja) ゲ ル
WO1996029894A1 (en) Sauce base composition
DE2305494B2 (de) Verfahren zur enzymatischen Herstellung von Stärkehydrolysenprodukten
JP5461440B2 (ja) 食品および化粧品におけるテキスチャー化剤としてのアルテルナンの使用
KR100282839B1 (ko) 전분-농화성 식료품 및 그의 제조 방법
TW200901897A (en) Processed food composition containing dextrin
JP2000184854A (ja) プロセスチーズ様の硬さを有する食品及びその製造法
JPH0678704A (ja) ホイップクリーム
EP3911178A1 (en) Flavored food product
JPH11332480A (ja) ゼリー食品及びその製造方法
KR100319473B1 (ko) 실크아미노산 수용액을 주재로한 아이스크림류의 제조방법
JPH0376537A (ja) 良好な保形性を有する冷菓及びその製造方法
JP2952514B2 (ja) 食品組成物
JP2013111025A (ja) ガレート型カテキン含有起泡性クリーム様組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080704

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081105