JPH0357257A - 高密度半導体メモリモジユール及びその形成方法 - Google Patents

高密度半導体メモリモジユール及びその形成方法

Info

Publication number
JPH0357257A
JPH0357257A JP2187350A JP18735090A JPH0357257A JP H0357257 A JPH0357257 A JP H0357257A JP 2187350 A JP2187350 A JP 2187350A JP 18735090 A JP18735090 A JP 18735090A JP H0357257 A JPH0357257 A JP H0357257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
leads
inner adhesive
adhesive
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538107B2 (ja
Inventor
Erich Klink
エーリヒ・クリンク
Helmut Kohler
ヘルムート・コーラー
Harald Pross
ハラルド・プロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0357257A publication Critical patent/JPH0357257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538107B2 publication Critical patent/JP2538107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4918Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、高密度半導体メモリモジュール及びその形成
方法に関する。
B.従来の技術及び発明が解決しようとする課題コンピ
ュータ製造コストの実質的な部分は、当該システム製造
のために用いられる集積回路チップが充填される空間に
直接依存している。したがって、現代のコンピュータシ
ステムにおいて次第にと使用されてきているデュアルイ
ンラインパッケージにおいて半導体メモリモジュールの
大きさを極小化することが重要である。
チップ実装密度を増すための1つの構造は、1チップを
他のチップの上部に搭載するか若しくは積み重ねること
によって形成される。チップが剛性ハウジング内部に収
容される二重チップ構造を形成するためにチップを積み
重ねる従来技術が存在する。1チップの背面が、第2の
チップの背筒に面している状態で、チップ間に剛体の支
えが介在している。活性面は、各チップ上の露出した人
力/出力(I/O)端子に電気的接続が容易にできるよ
うに互いに離れて向き合っている。
特願昭56−137665号には、2組の半導体チップ
そ含んでいるデュアルインラインパッケージモジュール
(DIP)を開示しており、各チップは、チップ内部の
回路への電気的接続のための活性面上にはんだ山を有し
ている。1組のチップの活性面は、対応する他のチップ
のはんだ山に整合した1チップ上のはんだ山により、互
いに向き合って搭載されている。2組のチップは、第1
の組の上部チップの背面が第2の組の低部チップの背面
に面することによって積み重ねられる。
そのため、特許請求の範囲に記載された本発明は、モジ
ュールの大きさを最小限の増大に止どめ、低製造コスト
により2倍のメモリモジュール密度を持つことを可能す
る方法及びメモリモジュールを提供する目的を達成する
C.課題を解決するための手段 したがって、本発明に係る方法は、2倍の密度舎持った
メモリモジュールを提供するための周知技術を使用する
。これらの技術は、型に入れて作られた樹脂ハウジング
若しくはセラミックハウジング内部に1チップだけを含
んでいるDIPモジュールの製造に使用される。通常、
これらのチップは、薄い金属キャリャテープを用いるこ
とによって製造され、そして、チップパッドに接着され
るべき内側接着リード及び接点ピンを形成するために外
側接着リードを含む離隔した一連のビームリードパター
ンを用いてリードフレームを提供するために穴開けされ
る。後に、チップは内側接着リードに接続される。この
ことは、通常、内側接着リードにチップを接着剤で最初
に接着し、それからチップパッドを内側接着リードに接
着することによって達威されるが、他の接続方法もまた
可能である。次にハウジングが形成され、外側リードは
接続ピン若しくは接続リードの長さを調整するために穴
開けされる。いくつかのモジュール検査が、通常、製造
工程中に行なわれる。
メモリモジュールを製造するための一般的な方法に反し
て、内側接着リードは、それらがよく知られた内側接着
リードより大きな幅を持つように、本発明に係る方法で
穴開けされる。後に、若しくは穴開け工程と同時に、内
側接着リードは、二つの内側接着リード間に空間を設け
るために、以前に得た各々の小さな内側接着リードのう
ち、少なくとも1つを曲げることができるようにするた
めに、何か他の適当な方法でスロットが入れられるよう
に処理される。内側接着リードは、チップを押入するた
めの十分な間隙を得るために必要な限度で、内側リード
接着端の領域にだけスロットが入れられるのが好ましい
。次に、活性面及び背面を有している2つの半導体メモ
リチップは背中合せに接着されでいる。接着剤による接
着は、当業者に周知の何か適当な材料によって行なわれ
得る。
その後、上部及び低部接着リードが2つのチップを取り
囲むように、背中合せに積み重ねられたチップは、上部
内側接着リードと低部内側接着リードの間の間隙に挿入
される。チップはパッド位置と同じか又は対称位置にあ
り得る。第1の例では、個々の内側リード接着端及びチ
ップパッドは、対応する接続を行うための共通部分を持
つワイヤボンディングによって接着される必要がある。
第2の例では、内側リード接着端は、個々のチップバツ
ドに直接接着され得る。次に、個々の内側接着リードに
チップパッドを合致させるため及び変位が上方及び/又
は下方のより小さい内側接着リードを曲げることによっ
て補正されるならば、上方の小さい内側接着リードと下
方の小さい内側接着リードの変位を補正するために低部
チップに関して上部チップを移動させなければならない
本発明に係る方法は、ZIG−ZAGパッケージと同様
、デュアルインラインパッケージ(DIP)に適用可能
である。そして、そこには2つのチップが垂直位置に配
置されており、留め金のような接着リードは低い部分に
おいてだけメモリチップを取り囲んでいる。
チップを接着リードに固定した後のモジュールの取扱い
は、メモリモジュールの一般的な製造方法に対応してい
る。
本発明に係る方法は、ただいくつかの追加の製造工程が
2倍の密度を持つメモリモジュールを提供するのに必要
であるという有利な点を持っている。したがって、既知
の技術がメモリモジュールを低コストで製造するために
使用され得る。
他の利点は、普通のシングルチップモジュールの範囲内
にあるモジュールの高さである。このようにメモリモジ
ュールが配置されている上のプリント回路基板密度を2
倍にすることができ、若しくはプリント回路基板の組立
体を減少させることができ、同様に製造コストの削減に
対してリードを減少させることができる。
本発明に係る半導体メモリモジュールは、樹脂若しくは
セラミックのハウジングから成り、中には2つのチップ
が背中合せに積み重ねられている。
チップのパッドは、接着リードに電気的に接続されてお
り、その接着リードは、接点ピンを形成するためにハウ
ジングの外側に一般的に配置された外側接着リード若し
くはプリント回路基板及びハウジングにおける内側接着
リードへのモジュールの接点リードから成る。内側接着
リードは、内側リード接着端の領域において、積み重ね
られたチップを受取りそして取り囲むための間隙を形成
している上方及び下方接着リードまで延在している。
上方及び下方リードビームは、ハウジング内部にも配置
され、後にハウジング外部に配置される外側リード接着
に連なるリードビーム部分に達し得る。
内側接着リードは、リードビームを穴開けした後、他方
の上方に配置された上方及び下方の内側リード端が設け
られるように、内側接着リード領域に少なくとも2倍の
シート材料を有している金属キャリャテープを使用する
ことによっ形成され得る。
D.実施例 第1図は、プラスチックハウジング4、そしてハウジン
グ4の外側の両側面上の外側接着リード6を含み、プリ
ント回路基板(図示していない)上のメモリモジュール
の表面実装に適したJリードとして形成されたDIP型
の半導体メモリモジュールを示している。ハウジング4
の最上部が部分的に取り除かれ、チップ8が現れている
。チップ8のバッド20は、上方の内側接着リード16
aの内側接着リード端18aとワイア接着されている。
下方の内側接着リード16bは、低部チツプ10のパッ
ドに接続され、そして内側接着リード端部24につなが
っている上方の内側接着リード16aはハウジング内側
に設けられている。低部チップ10は第1図においては
見えない。電力供給部26と接地供給部28は夫々上方
及び下方の内側接着リード16a、16bから成るが、
内側接着リード部24は外側接着リードに接続されてい
ない。好ましい実施例において、3つの内側接着リード
は適当な電力及び接地供給部を設けるために相互接続さ
れる。
第2図は第1図の平面図である。通常では見えない部分
が破断線により描かれている。内側接着リード16及び
外側ビームリード6(第3図)を含んでいるビームリー
ド14は内側接着リード16によりチップ8、10(チ
ップ10は第4図に示されている。)に固定され、外側
接着リード6によりリードフレーム12に固定される。
リードフレーム12(第3図)は、通常、ビームリード
とチップを取りつけるのに役立ち、穴開け工程や曲げ工
程でJリードを設けるために除去される。内側接着リー
ド16は、上方接着リード16aや下方接着リード16
bからなり、それらの少なくとも一方が上部チップ8と
底部チップ10を取り囲むように曲げられる。個々の上
方及び下方接着リードの内側接着リード端18a及び1
8bはチップパッド20にワイヤボンディングされる。
上方内側接着リード16aと下方内側接着リード16b
は内側接着リード16の部24よりも小さな幅を有して
いる。
第3図は、後に穴開けされ、接続ピンが形成される外側
接着リード6を持つリードフレーム12を示している。
チップ8とチップ10は内側接着リード16により背中
合せに接して積み重ねられ、内側接着リードlea及び
16bそしてその端部18a及び18bは、それぞれ上
部チップ8及び低部チツブ10のバッド20にワイヤボ
ンディングによって接続されており、それぞれ第4図の
横断面図に示されている。
添付図面に示されているような好ましい実施例に係るメ
モリモジュールは、上述のような発明に係る方法に従っ
て製造される。したがって、内側接着リード16は、穴
開け工程後又はその間に内側接着リード端18領域に少
なくともスロットが入れられる。穴開け工程に引き続い
て、積み重ねられたチップ8及び10が背中合わせに接
着された後で挿入される間隙22を形成するためにスロ
ットが入れられた端部が拡げられる。次に、端部18a
及び18bは、チップパッド20にワイヤボンディング
される。さらに本発明に係る工程は、DIP又はジグザ
グ(Z I GZAG)型のモジュールを製造するため
の通常の工程に対応している。
両メモリチップは、分離したチップ選択ピンによっても
っぱら接近させられるべきであり、データ線(アドレス
線等〉のような全ての他のピンは、上部チップ及び低部
チップによって一般的に用いられる。
E.発明の効果 本発明によれば、モジュールの大きさは最小限の増大に
止どめ、低製造コストにより2倍のメモリモジュール密
度を持つ高密度半導体メモリモジュールを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、ハウジングを破断して露出したチップ上部を
示す二重インラインパッケージモジュールの斜視図、第
2図は、第1図の平面図、第3図は、リードフレームを
持つ内側及び外側接着リードの平面図、第4図は、二重
に積層したチップの横断面図である。 2・・半導体メモリモジュール、6・・外側接着リード
、8、IO・・チップ、12・・リードフレーム、14
・・ビームリード、16・・内側接着リード、16a・
一上方内側接着リード、16b・・下方内側接着リード
、20・・パッド、22・・間隙、24・・内側接着リ
ード部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハウジングと、前記ハウジングにおける背中合せ
    に積み重ねられた2つのチップと、ワイヤ接着によって
    前記積み重ねられたチップのパッドに電気的に接続され
    たビームリードとを備え、前記ビームリードは前記ハウ
    ジングの外部に外側接着リード及び前記ハウジングの中
    に内側接着リードを備え、前記内側接着リードは上方の
    内側接着リード及び下方の内側接着リードに分岐して、
    前記積み重ねられたチップを受け入れるための間隙を形
    成していること特徴とする高密度半導体メモリモジュー
    ル。
  2. (2)前記上方内側接着リード及び前記下方内側接着リ
    ードが、前記上方接着リード及び前記下方接着リードよ
    り大きな幅を有している内側接着リー載の高密度半導体
    メモリモジュール。
  3. (3)薄いシート金属キャリアを備える工程と、前記ビ
    ームリードはチップパッドに接着されるべき内側接着リ
    ードと、接点を形成するために少なくともいくつかの外
    側接着リードから成る離隔した一連のビームリードパタ
    ーンをリードフレームに設けるために前記薄いシート金
    属キャリアを穴開けする工程と、 ビームリードにつき、1組の内側接着リードを設けるた
    めの少なくともいくつかの前記内側接着リードにスロッ
    トを入れる工程と、 前記1組の内側接着リードのうち下方のリードの上部と
    前記内側接着リードの上方のリードの低部の間に平坦面
    になるように積み重ねられた2つのチップを受け入れる
    のに十分な空間を設けるために、前記1組の内側接着リ
    ードのうちの少なくとも1つを曲げる工程と、 低部及び上部のチップによる積み重ねを形成するように
    背中合わせに前記チップを接着する工程と、 下方及び上方の内側接着リード間に形成した空間に背中
    合せに積み重ねられた前記チップを挿入する工程と、 前記下方の内側接着リードに前記低部チップのパッドを
    接着すること及び前記上方の内側接着リードに前記上部
    チップのパッドを接着することによって前記接着リード
    に前記積み重ねたチップを結合させる工程と、 チップと内側接着リードの回りにハウジングを鋳造する
    工程と、 接点ピン又は接点リードを設けるために外側接着リード
    を備える工程を 含んでいる高密度半導体メモリモジュールの形成方法。
  4. (4)個々の内側接着リードのチップパッドの位置を合
    致させるために前記低部チップに関して前記上部チップ
    を移動させる工程を含んでいる請求項(3)記載の高密
    度半導体メモリモジュールの形成方法。
  5. (5)前記下方の内側接着リードに前記低部チップのパ
    ッドが及び前記上方の内側接着リードに前記上部チップ
    のパッドがワイヤボンディングされている請求項(3)
    若しくは(4)記載の高密度半導体メモリモジュールの
    形成方法。
  6. (6)前記内側接着リードに前記パッドを接着するのに
    先立って、前記積み重ねられたチップが前記接着リード
    に固定される工程を含んでいる請求項(3)、(4)若
    しくは(5)記載の高密度半導体メモリモジュールの形
    成方法。
  7. (7)接点ピン又は接点リードを設けるために外側接着
    リードを設ける工程が、長さを調節するため及び前記リ
    ードフレームを取り除くために外側接着リードを穴開け
    する工程と、接点ピン又は接点リードを形成するために
    前記外側接着リードを曲げる工程とを含む請求項(3)
    、(4)、(5)若しくは(6)記載の高密度半導体メ
    モリモジュールの形成方法。
JP2187350A 1989-07-18 1990-07-17 高密度半導体モジユ−ルの製造方法 Expired - Lifetime JP2538107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89113119.5 1989-07-18
EP89113119A EP0408779B1 (en) 1989-07-18 1989-07-18 High density semiconductor memory module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357257A true JPH0357257A (ja) 1991-03-12
JP2538107B2 JP2538107B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=8201635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187350A Expired - Lifetime JP2538107B2 (ja) 1989-07-18 1990-07-17 高密度半導体モジユ−ルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5227995A (ja)
EP (1) EP0408779B1 (ja)
JP (1) JP2538107B2 (ja)
DE (1) DE68905475T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086018A (en) * 1991-05-02 1992-02-04 International Business Machines Corporation Method of making a planarized thin film covered wire bonded semiconductor package
US5371866A (en) * 1992-06-01 1994-12-06 Staktek Corporation Simulcast standard multichip memory addressing system
US5420758A (en) * 1992-09-10 1995-05-30 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit package using a multi-layer PCB in a plastic package
US5527740A (en) * 1994-06-28 1996-06-18 Intel Corporation Manufacturing dual sided wire bonded integrated circuit chip packages using offset wire bonds and support block cavities
US5615475A (en) * 1995-01-30 1997-04-01 Staktek Corporation Method of manufacturing an integrated package having a pair of die on a common lead frame
KR100226737B1 (ko) * 1996-12-27 1999-10-15 구본준 반도체소자 적층형 반도체 패키지
US5777705A (en) * 1997-05-30 1998-07-07 International Business Machines Corporation Wire bond attachment of a liquid crystal display tile to a tile carrier
US5918112A (en) * 1997-07-24 1999-06-29 Motorola, Inc. Semiconductor component and method of fabrication
JP3937265B2 (ja) * 1997-09-29 2007-06-27 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
US6885092B1 (en) * 1997-09-29 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and a memory system including a plurality of IC chips in a common package
US6175149B1 (en) * 1998-02-13 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Mounting multiple semiconductor dies in a package
KR100304959B1 (ko) * 1998-10-21 2001-09-24 김영환 칩 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2001053243A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd 半導体記憶装置とメモリモジュール
US6303981B1 (en) * 1999-09-01 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor package having stacked dice and leadframes and method of fabrication
DE10003670A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-09 Wichmann Workx Ag Information Halbleiterbauelement
TW565925B (en) * 2000-12-14 2003-12-11 Vanguard Int Semiconduct Corp Multi-chip semiconductor package structure process
KR100355032B1 (ko) * 2001-01-08 2002-10-05 삼성전자 주식회사 고집적 패키지 메모리 장치, 이 장치를 이용한 메모리 모듈, 및 이 모듈의 제어방법
US7057273B2 (en) * 2001-05-15 2006-06-06 Gem Services, Inc. Surface mount package
US6542393B1 (en) 2002-04-24 2003-04-01 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with stacked DRAM chips having a concave-shaped re-route PCB in-between
US7202105B2 (en) * 2004-06-28 2007-04-10 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Multi-chip semiconductor connector assembly method
US20060185159A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Tyco Electronics Corporation Memory card insertion tool
US9041188B2 (en) 2012-11-10 2015-05-26 Vishay General Semiconductor Llc Axial semiconductor package
US9978669B2 (en) 2016-06-30 2018-05-22 Nxp Usa, Inc. Packaged semiconductor device having a lead frame and inner and outer leads and method for forming

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137665A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689684A (en) * 1971-02-05 1972-09-05 Du Pont Lead frame connector and electronic packages containing same
DE2460346A1 (de) * 1974-12-20 1976-06-24 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum kontaktieren von halbleiterbauelementen und/oder integrierter schaltungen sowie kontaktierungsstreifen zur durchfuehrung des verfahrens
US4214120A (en) * 1978-10-27 1980-07-22 Western Electric Company, Inc. Electronic device package having solder leads and methods of assembling the package
US4423468A (en) * 1980-10-01 1983-12-27 Motorola, Inc. Dual electronic component assembly
US4363076A (en) * 1980-12-29 1982-12-07 Honeywell Information Systems Inc. Integrated circuit package
US4496965A (en) * 1981-05-18 1985-01-29 Texas Instruments Incorporated Stacked interdigitated lead frame assembly
US4514750A (en) * 1982-01-11 1985-04-30 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit package having interconnected leads adjacent the package ends
US4521828A (en) * 1982-12-23 1985-06-04 At&T Technologies, Inc. Component module for piggyback mounting on a circuit package having dual-in-line leads
KR890004820B1 (ko) * 1984-03-28 1989-11-27 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 배저장밀도의 메모리 모듈 및 보드와 그 형성방법
US4862245A (en) * 1985-04-18 1989-08-29 International Business Machines Corporation Package semiconductor chip
JPS62109333A (ja) * 1985-11-04 1987-05-20 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 半導体パツケ−ジ
US4774635A (en) * 1986-05-27 1988-09-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Semiconductor package with high density I/O lead connection
US4763188A (en) * 1986-08-08 1988-08-09 Thomas Johnson Packaging system for multiple semiconductor devices
US4766478A (en) * 1986-09-02 1988-08-23 Dennis Richard K Lead frame for semi-conductor device and process of connecting same
JPS6396947A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置用リ−ドフレ−ム
KR970003915B1 (ko) * 1987-06-24 1997-03-22 미다 가쓰시게 반도체 기억장치 및 그것을 사용한 반도체 메모리 모듈
US4862322A (en) * 1988-05-02 1989-08-29 Bickford Harry R Double electronic device structure having beam leads solderlessly bonded between contact locations on each device and projecting outwardly from therebetween
US4979016A (en) * 1988-05-16 1990-12-18 Dallas Semiconductor Corporation Split lead package
US5052481A (en) * 1988-05-26 1991-10-01 International Business Machines Corporation High conduction cooling module having internal fins and compliant interfaces for vlsi chip technology
US4996583A (en) * 1989-02-15 1991-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stack type semiconductor package
US4987473A (en) * 1989-08-03 1991-01-22 Vlsi Technology, Inc. Leadframe system with multi-tier leads
US4965654A (en) * 1989-10-30 1990-10-23 International Business Machines Corporation Semiconductor package with ground plane
US5012323A (en) * 1989-11-20 1991-04-30 Micron Technology, Inc. Double-die semiconductor package having a back-bonded die and a face-bonded die interconnected on a single leadframe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137665A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0408779A1 (en) 1991-01-23
US5227995A (en) 1993-07-13
DE68905475D1 (de) 1993-04-22
DE68905475T2 (de) 1993-09-16
EP0408779B1 (en) 1993-03-17
JP2538107B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357257A (ja) 高密度半導体メモリモジユール及びその形成方法
US5483024A (en) High density semiconductor package
US6458625B2 (en) Multi chip semiconductor package and method of construction
US5612570A (en) Chip stack and method of making same
US6919626B2 (en) High density integrated circuit module
US5648679A (en) Tape ball lead integrated circuit package
US6576987B2 (en) Interdigitated leads-over-chip lead frame, device, and method for supporting an integrated circuit die
KR100621991B1 (ko) 칩 스케일 적층 패키지
KR100447869B1 (ko) 다핀 적층 반도체 칩 패키지 및 이에 사용되는 리드 프레임
EP1327265B1 (en) Electronic module having canopy-type carriers
EP0595021A1 (en) Improved lead frame package for electronic devices
US20050139980A1 (en) High density integrated circuit module
KR100360047B1 (ko) 반도체장치,그의제조방법및실장방법
US6380624B1 (en) Stacked integrated circuit structure
US5569955A (en) High density integrated circuit assembly combining leadframe leads with conductive traces
EP0354708A2 (en) General three dimensional packaging
US20030015803A1 (en) High-density multichip module and method for manufacturing the same
JPS62109333A (ja) 半導体パツケ−ジ
KR20040069392A (ko) 적층형 반도체 멀티 칩 패키지
JPS6267828A (ja) 半導体デバイスの実装構造
JPS6276753A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02229461A (ja) 半導体装置
JPS5996759A (ja) 半導体装置
US20030234434A1 (en) Semiconductor device
JPH07249736A (ja) 半導体アセンブリ