JPH0356003B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0356003B2 JPH0356003B2 JP57162956A JP16295682A JPH0356003B2 JP H0356003 B2 JPH0356003 B2 JP H0356003B2 JP 57162956 A JP57162956 A JP 57162956A JP 16295682 A JP16295682 A JP 16295682A JP H0356003 B2 JPH0356003 B2 JP H0356003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode film
- coupling electrode
- frequency dielectric
- dielectric green
- green sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 28
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 28
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 26
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910016063 BaPb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/20—Frequency-selective devices, e.g. filters
- H01P1/201—Filters for transverse electromagnetic waves
- H01P1/205—Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、分布定数形フイルタの製造の容易
化、小型化、特性の均一化及びコストダウンを目
的として成されたものである。
化、小型化、特性の均一化及びコストダウンを目
的として成されたものである。
そして、この発明は、入力結合用電極膜、出力
結合用電極膜、インターデイジタル状またはコモ
ライン状の共振電極膜の上下に、必要な厚み分だ
け高周波用誘電体グリーンシートを積層してブロ
ツク体を構成すると共に、前記積層に先立つて、
あるいは積層後に、入力結合用電極膜及び出力結
合用電極膜とそれぞれ導通する引出し電極膜また
は引出しピンをブロツク体の外表面にまたは外表
面から突出するように設け、ブロツク体の外表面
に、引出し電極膜または引出しピンと非導通の状
態で金属ケースに代わる電極膜を形成し、一体焼
成することを特徴とする分布定数形フイルタの製
造方法である。
結合用電極膜、インターデイジタル状またはコモ
ライン状の共振電極膜の上下に、必要な厚み分だ
け高周波用誘電体グリーンシートを積層してブロ
ツク体を構成すると共に、前記積層に先立つて、
あるいは積層後に、入力結合用電極膜及び出力結
合用電極膜とそれぞれ導通する引出し電極膜また
は引出しピンをブロツク体の外表面にまたは外表
面から突出するように設け、ブロツク体の外表面
に、引出し電極膜または引出しピンと非導通の状
態で金属ケースに代わる電極膜を形成し、一体焼
成することを特徴とする分布定数形フイルタの製
造方法である。
上記した入力結合用電極膜、出力結合用電極
膜、インターデイジタル状またはコモライン状の
共振電極膜を、一枚の高周波用誘電体グリーンシ
ートの一方面に存在させ、該一枚の高周波用誘電
体グリーンシートの上下に、残りの高周波用誘電
体グリーンシートを積層することによつて、上記
ブロツク体を得てもよい。
膜、インターデイジタル状またはコモライン状の
共振電極膜を、一枚の高周波用誘電体グリーンシ
ートの一方面に存在させ、該一枚の高周波用誘電
体グリーンシートの上下に、残りの高周波用誘電
体グリーンシートを積層することによつて、上記
ブロツク体を得てもよい。
また、上記入力結合用電極膜、出力結合用電極
膜、インターデイジタル状またはコモライン状の
共振電極膜が高周波用誘電体グリーンシートの一
方面に存在されたもの二枚を、その電極膜同士が
重なり合うように積層し、さらにその上下に残り
の高周波用誘電体グリーンシートを積層してブロ
ツク体を構成してもよい。
膜、インターデイジタル状またはコモライン状の
共振電極膜が高周波用誘電体グリーンシートの一
方面に存在されたもの二枚を、その電極膜同士が
重なり合うように積層し、さらにその上下に残り
の高周波用誘電体グリーンシートを積層してブロ
ツク体を構成してもよい。
この発明の実施例を以下において説明する。
1は、高周波域で高いQと高いεr(例えばεr=
20〜100)をもつ材料、例えばMgTiO3−CaTiO3
系、ZrO2−SnO2−TiO2系、BaTi4O9系、
Nd2Ti2O7−(BaPb)TiO3−TiO2系誘導体材料
のグリーンシートで、その一方主表面に、誘電体
材料の焼結温度の点から、Pb、Ptなどからなる
インターデジタル状の共振電極膜2a,2b,2
c,2d,2e、入力結合用電極膜3、出力結合
用電極膜4を印刷、蒸発などの方法で形成する。
グリーンシート1の両面に必要厚みになるように
グリーンシート1と同様材料からなるグリーンシ
ート5,5……を積層する。または、グリーンシ
ート1を二つ用意し、一方の共振電極膜2aと他
方の共振電極膜2aといつた具合に、両者の各種
電極膜同士が重なるように積層した両面に必要厚
みになるようにグリーンシート1と同様材料から
なるグリーンシート5,5……を積層する。積層
前、あるいは積層後、入力結合用電極膜3、出力
結合用電極膜4に引出しピン6,7をそれぞれ接
続固定する。このようにしてできあがつたブロツ
ク体の外表面全体に、引出しピン6,7とシヨー
トしないよう、誘電体材料の焼結温度の点から
Pd、Ptなどからなる電極膜8を印刷、蒸着など
の方法で形成する。この電極膜8はシールド電極
ないしケースの機能を有する。このように引出し
ピン6,7を用いるときは入力結合用電極膜3、
出力結合用電極膜4をグリーンシート1の縁まで
ひきのばさないことにより、電極膜8とのシヨー
トを防ぐ。しかし、第3図に示すようなチツプ形
にするときは、グリーンシート1の縁まで引きの
ばして、ブロツク体の外表面に形成した引出電極
膜9,10にそれぞれ導通接続させる。図示する
ように、引出電極膜9,10は図における上面ま
で展在していてもよい。図における上面は、フイ
ルタ組込基板の配線電極が設けてある両側に対向
する。いずれにしてもシートと電極とを同時に焼
成して完成させる。
20〜100)をもつ材料、例えばMgTiO3−CaTiO3
系、ZrO2−SnO2−TiO2系、BaTi4O9系、
Nd2Ti2O7−(BaPb)TiO3−TiO2系誘導体材料
のグリーンシートで、その一方主表面に、誘電体
材料の焼結温度の点から、Pb、Ptなどからなる
インターデジタル状の共振電極膜2a,2b,2
c,2d,2e、入力結合用電極膜3、出力結合
用電極膜4を印刷、蒸発などの方法で形成する。
グリーンシート1の両面に必要厚みになるように
グリーンシート1と同様材料からなるグリーンシ
ート5,5……を積層する。または、グリーンシ
ート1を二つ用意し、一方の共振電極膜2aと他
方の共振電極膜2aといつた具合に、両者の各種
電極膜同士が重なるように積層した両面に必要厚
みになるようにグリーンシート1と同様材料から
なるグリーンシート5,5……を積層する。積層
前、あるいは積層後、入力結合用電極膜3、出力
結合用電極膜4に引出しピン6,7をそれぞれ接
続固定する。このようにしてできあがつたブロツ
ク体の外表面全体に、引出しピン6,7とシヨー
トしないよう、誘電体材料の焼結温度の点から
Pd、Ptなどからなる電極膜8を印刷、蒸着など
の方法で形成する。この電極膜8はシールド電極
ないしケースの機能を有する。このように引出し
ピン6,7を用いるときは入力結合用電極膜3、
出力結合用電極膜4をグリーンシート1の縁まで
ひきのばさないことにより、電極膜8とのシヨー
トを防ぐ。しかし、第3図に示すようなチツプ形
にするときは、グリーンシート1の縁まで引きの
ばして、ブロツク体の外表面に形成した引出電極
膜9,10にそれぞれ導通接続させる。図示する
ように、引出電極膜9,10は図における上面ま
で展在していてもよい。図における上面は、フイ
ルタ組込基板の配線電極が設けてある両側に対向
する。いずれにしてもシートと電極とを同時に焼
成して完成させる。
なお、高周波域で実用できる低温焼結タイプの
セラミツク誘電体グリーンシートがあれば、銀な
どのより抵抗の低い電極材料を用いることができ
る。
セラミツク誘電体グリーンシートがあれば、銀な
どのより抵抗の低い電極材料を用いることができ
る。
また、グリーンシート1や5は、たとえば
(BaCa)ZrO3+MnO2系材料やCaZrO3+MnO2
系材料を用い、電極膜2a〜2e,3,4及び8
〜10はNiを使用して、N2とH2との混合気な
ど、還元雰囲気中でシートと電極とを同時に焼成
してもよい。
(BaCa)ZrO3+MnO2系材料やCaZrO3+MnO2
系材料を用い、電極膜2a〜2e,3,4及び8
〜10はNiを使用して、N2とH2との混合気な
ど、還元雰囲気中でシートと電極とを同時に焼成
してもよい。
ここで、電極にNiを使用するのは、通常電極
として用いられるPtやPdよりも、Niの電気抵抗
が小さいためであり、また、焼付を還元雰囲気中
で行うのはNi電極の酸化を防ぎ電気抵抗を小さ
く保つためのものである。しかし通常の誘電体シ
ートを還元雰囲気中で焼付すると、誘電体が還元
され、半導体化してしまう。したがつて誘電体材
料には、前述したような(BaCa)ZrO3+MnO2
系やCaZrO3+MnO2系材料のような還元雰囲気
中で焼付しても半導体化しない非還元性誘電体材
料を使わねばならない。
として用いられるPtやPdよりも、Niの電気抵抗
が小さいためであり、また、焼付を還元雰囲気中
で行うのはNi電極の酸化を防ぎ電気抵抗を小さ
く保つためのものである。しかし通常の誘電体シ
ートを還元雰囲気中で焼付すると、誘電体が還元
され、半導体化してしまう。したがつて誘電体材
料には、前述したような(BaCa)ZrO3+MnO2
系やCaZrO3+MnO2系材料のような還元雰囲気
中で焼付しても半導体化しない非還元性誘電体材
料を使わねばならない。
以上の実施例はインターデイジタルフイルタで
あつたが、本発明はコモラインフイルタにも適用
できる。
あつたが、本発明はコモラインフイルタにも適用
できる。
以上の実施例から明らかなように、この発明で
は、入力結合用電極膜、出力結合用電極膜、イン
ターデイジタル状またはコモライン状の共振電極
膜の上下に、必要な厚み分だけ高周波用誘電体グ
リーンシートを積層してブロツク体を構成し、上
記積層に先立つてあるいは積層後に、入力結合用
電極膜及び出力結合用電極膜とそれぞれ導通する
引出電極膜または引出ピンをプロツク体の外表面
にまたは外表面から突出するように設け、このブ
ロツク体の外表面に、引出電極または引出ピンと
非導通の状態で金属ケースに代わる電極膜を形成
し、一体焼成するものであるため、従来のフイル
タのような、構造が複雑で大型化するためコスト
が高く、また特性にムラがあるものに比べて、小
型化を果たすことができ、かつ製造が容易であ
り、特性が均一になり、コストダウンも図り得
る。また、予め形成された誘電体基板を粘着剤の
ような他の部材を介して貼り付けてシールする構
造のように、基板間の距離が不均一になつたり、
共振電極周囲の状態が不均一になることもないた
め、特定の安定化も図り得る。
は、入力結合用電極膜、出力結合用電極膜、イン
ターデイジタル状またはコモライン状の共振電極
膜の上下に、必要な厚み分だけ高周波用誘電体グ
リーンシートを積層してブロツク体を構成し、上
記積層に先立つてあるいは積層後に、入力結合用
電極膜及び出力結合用電極膜とそれぞれ導通する
引出電極膜または引出ピンをプロツク体の外表面
にまたは外表面から突出するように設け、このブ
ロツク体の外表面に、引出電極または引出ピンと
非導通の状態で金属ケースに代わる電極膜を形成
し、一体焼成するものであるため、従来のフイル
タのような、構造が複雑で大型化するためコスト
が高く、また特性にムラがあるものに比べて、小
型化を果たすことができ、かつ製造が容易であ
り、特性が均一になり、コストダウンも図り得
る。また、予め形成された誘電体基板を粘着剤の
ような他の部材を介して貼り付けてシールする構
造のように、基板間の距離が不均一になつたり、
共振電極周囲の状態が不均一になることもないた
め、特定の安定化も図り得る。
第1図は本発明の一実施例の製造工程を説明す
るための分解斜視図、第2図は本発明の一実施例
により得られた分布定数形フイルタの斜視図、第
3図は本発明の実施例により得られたチツプ形の
分布定数形フイルタを示す斜視図である。 1,5はグリーンシート、2a〜2eは共振電
極膜、3は入力結合用電極膜、4は出力結合用電
極膜、6,7は引出ピン、8は電極膜、9,10
は引出電極。
るための分解斜視図、第2図は本発明の一実施例
により得られた分布定数形フイルタの斜視図、第
3図は本発明の実施例により得られたチツプ形の
分布定数形フイルタを示す斜視図である。 1,5はグリーンシート、2a〜2eは共振電
極膜、3は入力結合用電極膜、4は出力結合用電
極膜、6,7は引出ピン、8は電極膜、9,10
は引出電極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 入力結合用電極膜、出力結合用電極膜、イン
ターデイジタル状またはコモライン状の共振電極
膜の上下に、必要な厚み分だけ高周波用誘電体グ
リーンシートを積層してブロツク体を構成すると
共に、上記積層に先立つて、あるいは積層後に、
入力結合用電極膜および出力結合用電極膜とそれ
ぞれ導通する引出し電極または引出しピンをブロ
ツク体の外表面にまたは外表面から突出するよう
に設け、ブロツク体の外表面に、引出し電極膜ま
たは引出しピンと非導通の状態で金属ケースに代
わる電極膜を形成し、一体焼成することを特徴と
する分布定数形フイルタの製造方法。 2 前記入力結合用電極膜、出力結合用電極膜、
インターデイジタル状またはコモライン状の共振
電極膜が、一対の高周波用誘電体グリーンシート
の一方面に存在されており、該一枚の高周波用誘
電体グリーンシートの上下に、残りの高周波用誘
電体グリーンシートを積層する、特許請求の範囲
第1項記載の分布定数形フイルタの製造方法。 3 前記入力結合用電極膜、出力結合用電極膜、
インターデイジタル状またはコモライン状の共振
電極膜が一方主面に存在された二枚の高周波用誘
電体グリーンシートを、その電極膜同士が重なる
ように積層し、その上下に残りの高周波用誘電体
グリーンシートを積層する、特許請求の範囲第1
項記載の分布定数形フイルタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16295682A JPS5951606A (ja) | 1982-09-17 | 1982-09-17 | 分布定数形フイルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16295682A JPS5951606A (ja) | 1982-09-17 | 1982-09-17 | 分布定数形フイルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5951606A JPS5951606A (ja) | 1984-03-26 |
JPH0356003B2 true JPH0356003B2 (ja) | 1991-08-27 |
Family
ID=15764464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16295682A Granted JPS5951606A (ja) | 1982-09-17 | 1982-09-17 | 分布定数形フイルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5951606A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61212101A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-20 | Murata Mfg Co Ltd | 誘電体共振器 |
JPH01305701A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 誘電体フィルタ |
JPH01307301A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-12 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 誘電体フィルタ |
JPH0244408U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-27 | ||
DE3833199A1 (de) * | 1988-09-30 | 1990-04-05 | Novibra Gmbh | Tangentialriemenantrieb |
JPH02105703A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘電体同軸共振器 |
JP2740966B2 (ja) * | 1989-02-28 | 1998-04-15 | 住友金属工業株式会社 | 高周波誘電体部品およびその製造方法 |
JPH039502U (ja) * | 1989-06-12 | 1991-01-29 | ||
JP2682161B2 (ja) * | 1989-08-16 | 1997-11-26 | 株式会社村田製作所 | 誘電体共振器 |
WO1992004741A1 (en) * | 1990-09-10 | 1992-03-19 | Tdk Corporation | Band-pass filter |
US5344695A (en) * | 1991-03-29 | 1994-09-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Dielectric filter having coupling electrodes for connecting resonator electrodes, and method of adjusting frequency characteristic of the filter |
JP2780166B2 (ja) * | 1991-12-27 | 1998-07-30 | 東光株式会社 | ストリップラインフィルタの帯域幅調整方法 |
JPH05235619A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-10 | Toko Inc | ストリップラインフィルタ |
JPH05259704A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-08 | Toko Inc | ストリップラインフィルタ |
WO1995023438A1 (fr) * | 1994-02-18 | 1995-08-31 | Fuji Electrochemical Co., Ltd. | Resonateur et filtre dielectriques multicouches |
EP0688059B2 (en) † | 1994-06-16 | 2013-07-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Dielectric filter |
JPH0936612A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | ストリップ線路回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5487460A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-11 | Motorola Inc | Transmission line filter and method of fabricating same |
-
1982
- 1982-09-17 JP JP16295682A patent/JPS5951606A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5487460A (en) * | 1977-12-19 | 1979-07-11 | Motorola Inc | Transmission line filter and method of fabricating same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5951606A (ja) | 1984-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0356003B2 (ja) | ||
JPH11340089A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品 | |
JPH0613259A (ja) | 積層セラミックコンデンサとその製造方法 | |
JPH09260206A (ja) | 積層コンデンサ | |
JPH0897070A (ja) | セラミックコンデンサ | |
JPS5923458B2 (ja) | 複合部品 | |
JP3264037B2 (ja) | コンデンサアレイ | |
JPS6235257B2 (ja) | ||
JPH09266131A (ja) | 積層電子部品 | |
JPH09260192A (ja) | 積層コンデンサ | |
JPH09260199A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP3292436B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JPH09260204A (ja) | 積層コンデンサ | |
JPH08191034A (ja) | 積層コンデンサ | |
JPH08181514A (ja) | 高周波用セラミックス部品の製造方法 | |
JPH11195554A (ja) | 積層型セラミック電子デバイス及びその製造方法 | |
JP2001044059A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JPH08273970A (ja) | 積層セラミック電子部品 | |
JP2663270B2 (ja) | 共振器及びその製造方法 | |
JPH09260194A (ja) | 積層電子部品 | |
JP2936887B2 (ja) | セラミック積層デバイスの製造方法 | |
JP3538758B2 (ja) | コンデンサアレイおよびその製造方法 | |
JPH09129493A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2000058382A (ja) | チップ型cr部品 | |
JPH05243008A (ja) | サーミスタ装置 |