JPH01307301A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH01307301A
JPH01307301A JP63139814A JP13981488A JPH01307301A JP H01307301 A JPH01307301 A JP H01307301A JP 63139814 A JP63139814 A JP 63139814A JP 13981488 A JP13981488 A JP 13981488A JP H01307301 A JPH01307301 A JP H01307301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonant
resonant line
lines
filter
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63139814A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nishiki
錦 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP63139814A priority Critical patent/JPH01307301A/ja
Publication of JPH01307301A publication Critical patent/JPH01307301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、小型電子回路等に使用される誘電体フィルタ
に関する。
〈従来技術及び発明が解決しようとする課題〉積層され
る二枚の誘電体基板の接触面に、共振線路を構成してな
るストリップ線路パターンを配設した誘電体フィルタは
、小型で構造が簡単であるため、小型電子回路に好適に
使用されている。
ところで、従来の構成を3ボール構造で説明すると、第
5図に示すように、二枚の誘電体基板x、xの当接内面
に、三本の共振線路yを、電極間スリットSを置いて列
設してなるものであるために、その配列方向に沿って、
実装面積が拡大することとなる。このため、プリント基
板上への据え付は面積が大きくなり、一体型ブロックタ
イプフィルタとの差異が無くなり、プリント基板上の回
路設計に制限を与えたり、または電子回路の小型化に支
障を生ずる等の欠点があった。
一方、電極幅W及び電極間スリットSを大きく取ると、
フィルタの通過帯域幅が狭くなることが知られている。
そこで、狭帯域フィルタの要求に対しては、電極幅W及
び電極間スリットSを幅広く取る必要があるが、これを
広(すると、ますます実装面積が大きくなる。
本発明は、実装面積が小さく、かつ狭帯域フィルタにも
最適な誘電体フィルタを実現することを目的とするもの
である。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、積層される三枚の誘電体基板間の上下二つの
接触内面のうち一方に一乃至複数本の共振線路群を、他
方に一乃至複数本の共振線路群を、夫々同一方向に形成
し、かつ一側内面の共振線路が、他側内面の隣接する共
振線路の中間に位置するようにし、上下接触内面で互い
違い状とし、上下の共振線路群を含めた一側の最側部の
共振線路に入力端子部を延成し、他側の最側部の共振線
路に出力端子部を延成すると共に、上下最外面には入力
端子部、出力端子部と非接続としたアース導電膜を形成
したことを特徴とするものである。
〈作用〉 上下の共振線路は、夫々上下方向に磁界結合する。この
ため、一側の共振線路群の共振線路と、他側の共振線路
群の共振線路とが上下でジグザグ状に磁界結合する。そ
して、入力端子部と、出力端子部間で各共振線路が直列
状に配置され、所望ポール数のストリップ線路パターン
のフィルタが構成されることとなる。
〈実施例〉 本発明の一実施例を添付図面について説明する。
第1.2図は、3ポール型のフィルタを示すものであっ
て、三枚の誘電体基板1a、lb、lcの、当接内面の
上側には、−本の共振線路2bが、下側には二本の共振
線路2a、2cが夫々同一方向に形成される。前記共振
線路2a、2cは、所定間隔を置いて隣接し、その間隔
の中間位置上に共振線路2bが配設される。
またこの両方の当接内面の周囲にはアース導電膜3a、
3bが形成され、共振線路2bの錬成基端を一側のアー
ス導電膜3bに、共振線路2a。
2Cの錬成基端を他側のアース導電膜3bに夫々接続さ
せ、夫々の開放端と、アース導電膜3a。
3b間に絶縁間隔を形成している。この共振線路2a、
2b、2cは、その長さを馬波長又は局波長に設定され
る。尚、共振線路2a、2b、2cのアース導電膜3a
、3bからの錬成方向は同一方向でも良い。
また誘電体基板1a及び誘電体基板1cの各外面(非当
接面)には、夫々アース導電膜4a。
4bが形成されている。
さらにまた当接内面で隣接する上述の共振線路2a、2
c、のうち、一方の共振線路2aは、導電路5aを介し
て誘電体基板1aの側縁に形成した入力端子部6aと接
続し、他側の共振線路2aは、導電路5bを介して同じ
(誘電体基板1aの他側縁に形成した出力端子部6bと
接続して、これにより端子部を導出し、プリント基板等
の所要導電端との接続を可能としている。
而して、前記誘電体基板1a、lb、lcの積層により
端子部6a、6b間で、第1図に示すように、共振線路
2aと、共振線路2bとが上下方向で磁界結合し、共振
線路2bと共振線路2cとが上下方向で磁界結合する。
そして、これにより、共振線路2a、2b、2cが、端
子部6a。
6b間で直列状配置され、3ボール型誘電フイルタが構
成されることとなる。
第3図は5ボール型誘電フイルタの構成を示すものであ
り、三枚の誘電体基板11a、11b。
11cの、当接内面の上側には、三本の共振線路12a
、12c、12eが、下側には二本の共振線路12b、
12dが夫々同一方向に周囲のアース導電膜から延成さ
れる。各共振線路12a=12eは、所定間隔を置いて
隣接し、一側内面の隣接する共振線路の中間位置に他側
内面の共振線路が配設される様に、上下接触内面で互い
違い状に配設している。
また誘電体基板1a及び誘電体基板1cの各外面(非当
接面)には、夫々アース導電膜14a。
14bが形成されている。
さらにまた上述の共振線路12aからは、導電路15a
を介して入力端子部16aが延出し、他側の共振線路1
2eからは、導電路15bを介して同じく出力端子部1
6bが延出して、これによリプリント基板等の所要導電
端との接続を可能としている。
而して、前記誘電体基板11a、llb、11Cの積層
により端子部16a、16b間で、第3図矢線で示すよ
うに各共振線路12a−12eが上下方向でジグザグ状
に磁界結合し、端子部16a、16b間で直列状配置さ
れて、5ボール型誘電フイルタが構成されることとなる
第4図は6ポール型誘電フイルタの構成を示すものであ
り、三枚の誘電体基板21a、21b。
21cの、当接内面の上側には、四本の共振線路22a
、22c、22d、22fが、下側には共振線路22a
、22C間に共振線路22bが、共振線路22d、22
f間に共振線路22eが夫々配設され、夫々同一方向に
周囲のアース導電膜から錬成される。そして、上側の当
接内面にあって、共振線路22cと、共振線路22dと
は、導電路23で接続されるゆ また誘電体基板21a及び誘電体基板21cの各外面(
非当接面)には、夫々アース導電膜24a、24bが形
成されている。
さらにまた上述の共振線路22aからは、導電路25a
を介して入力端子部26aが延出し、他側の共振線路2
2fからは、導電路25bを介して同じく出力端子部2
6bが延出して、これによりプリント基鈑等の所要導電
端との接続を可能としている。
かかる構成にあっては、導電路22a、22b、22c
がジグザグ状に磁界結合し、導電路22d、22e、2
2fが同じく磁界結合する。すなわち、端子部26a、
26b間で、二つの3ボール型構造のものが導電路23
で接続して、6ポール型誘電フイルタが構成されること
となる。
このほか、共振線路の配列態様は種々提案され、上の当
接内面の端部の共振線路に入力端子部を、下の当接内面
の他端部の出力端部を形成することもできる。
〈発明の効果〉 本発明は、上述のように、三枚の誘電体基板を積層し、
その各接触内面に、共振線路群を形成して、各共振線路
を上下方向でジグザグ状に磁界結合することにより、入
出力端子部間で、複数の共振線路を直列状配置して、所
望ボール数のフィルタを構成したから、実装面積を拡大
することなく多数ボールフィルタを容易に構成すること
ができて、基板上での回路設計が容易となり、更に、そ
の電極幅W及び電極間スリットSを広くしても、従来の
実装面積を拡大することがなく、狭帯域フィルタに最適
となる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示し、第1図は第一実施例
の誘電フィルタの側面図、第2図は同分離斜視図、第3
図は第二実施例の側面図、第4図は第三実施例の側面図
、第5図は従来構成の側面図である。 la、lb、lc、lla、llb、llc。 21a、21b、21cm誘電体基板 2a、2b、2c、12a、12b、12c。 22a、22b、22cm共振線路 3a、  3b、  4a、  4b、  14a、 
 14b、  24a、24b−・・アース導電膜 6a、  6b、  16a、  16b、  26a
、  26b・・・端子部 第5図 第1図 b 第2図 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  積層される三枚の誘電体基板間の上下二つの接触内面
    のうち一方に一乃至複数本の共振線路群を、他方に一乃
    至複数本の共振線路群を、夫々同一方向に形成し、かつ
    一側内面の共振線路が、他側内面の隣接する共振線路の
    中間に位置するようにし、上下接触内面で互い違い状と
    し、上下の共振線路群を含めた一側の最側部の共振線路
    に入力端子部を延成し、他側の最側部の共振線路に出力
    端子部を延成すると共に、上下最外面には入力端子部、
    出力端子部と非接続としたアース導電膜を形成したこと
    を特徴とする誘電体フィルタ。
JP63139814A 1988-06-06 1988-06-06 誘電体フィルタ Pending JPH01307301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139814A JPH01307301A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139814A JPH01307301A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307301A true JPH01307301A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15254072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139814A Pending JPH01307301A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145316A (ja) * 1991-06-27 1993-06-11 Mitsubishi Electric Corp フイルタ・アンテナ装置
JPH0983203A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nec Corp 高周波回路
JP2010199899A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd フィルタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734701B2 (ja) * 1976-11-17 1982-07-24
JPS5951606A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JPS62254501A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Murata Mfg Co Ltd ストリツプラインフイルタ
JPS63128801A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 濾波器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734701B2 (ja) * 1976-11-17 1982-07-24
JPS5951606A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JPS62254501A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Murata Mfg Co Ltd ストリツプラインフイルタ
JPS63128801A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 濾波器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145316A (ja) * 1991-06-27 1993-06-11 Mitsubishi Electric Corp フイルタ・アンテナ装置
JPH0983203A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nec Corp 高周波回路
JP2010199899A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668393B2 (ja) 誘電体フィルタ
KR100420948B1 (ko) 병렬 분기 구조의 나선형 인덕터
JPS6313503A (ja) マイクロ波フイルタ装置
US5825262A (en) Ladder filter with piezoelectric resonators each having a plurality of layers with internal electrodes
JPS62254501A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPH01297901A (ja) 誘電体フィルタ
JPH01307301A (ja) 誘電体フィルタ
JP3450926B2 (ja) 誘電体フィルタ及びその周波数帯域幅の調整方法
US5945895A (en) Resonant frequency compensated dielectric filter
US6359532B1 (en) Energy trapping type piezoelectric filter with a shielding conductive member on a bottom insulating base plate upper surface
JPH04111462A (ja) 半導体装置
JPS6251803A (ja) マイクロ波フイルタ
JPS61123302A (ja) フイルタ装置
JPH0992537A (ja) プリントインダクタ
JPH03210801A (ja) ストリップラインフィルタの周波数調整法
JP2000341070A (ja) 多連型ノイズフィルタ
JPS6230402A (ja) バンドエリミネ−シヨンフイルタ
JPH01305701A (ja) 誘電体フィルタ
US5936491A (en) Dielectric filter
JP2005151179A (ja) 方向性結合器
JPS63221701A (ja) ストリツプ線路
JPH1075145A (ja) Lcバンドパスフィルタ
KR20220062994A (ko) 대역통과필터
US6034579A (en) Dielectric filter of the band elimination type
JPH02192211A (ja) Lcフィルタ