JPH0355645A - コントロールストレージの検査方式 - Google Patents

コントロールストレージの検査方式

Info

Publication number
JPH0355645A
JPH0355645A JP1192042A JP19204289A JPH0355645A JP H0355645 A JPH0355645 A JP H0355645A JP 1192042 A JP1192042 A JP 1192042A JP 19204289 A JP19204289 A JP 19204289A JP H0355645 A JPH0355645 A JP H0355645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
data
vertical parity
control storage
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192042A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugiura
聡 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1192042A priority Critical patent/JPH0355645A/ja
Publication of JPH0355645A publication Critical patent/JPH0355645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 外部装置から本体装置内のコントロールストレージに前
記本体装置の制御情報をロードする情報処理装置に於い
て、 ハードウエア量を削減することを目的とし、前記外部装
置から転送されてきたデータを受け取るレジスタと、前
記レジスタ内に格納されたデータを順次、指定されたア
ドレスに格納するコントロールストレージと、前記コン
トロールストレージに格納されたデータを順次読み取り
、前記レジスタ内のデータと排他的論理和を取り、前記
レジスタに格納する垂直パリティ作成手段を有し、外部
装置から前記コントロールストレージに制御情報をロー
ドする第1のコマンドと、前記ロードされた情報の垂直
パリティを作威する第2のコマンドを設け、第1のコマ
ンドが実行された後に、前記垂直パリティ作成手段によ
り第2のコマンドを実行する構戒とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報処理装置本体内のコントロールストレー
ジ(以下CSと略す)にマイクロプログラムを書き込む
シーケンスに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、情報処理装置は、システムの巨大化、処理の複雑
化に伴い、マイクロプログラムで制御されることが一般
化している。従って、マイクロプログラムを保持するC
Sに書き込まれたデータの正当性を補償する事が重要と
なる。
前記マイクロプログラムは、サービスプロセッサ(以下
、SVPと略す)から、前記情報処理装置本体内のCS
にロードされる。
以下、図面を参照して、従来例を説明する。
第2図は従来の技術を説明する為の図面である。
lはSVP,3はCS書込みアドレスを保持するレジス
タ(CS−ADHレジスタ),5はCSの書込みデータ
を保持するレジスタ(CS−WRITE−DATAレジ
スタ)、7はCS、9は排他的論理和を取るEOR回路
、11はCS制御部、13はリードパリティを保持する
レジスタ(READ−PTY−DATAレジスタ)、1
10はCSからのデータのリードとパリティの作成を制
御する,リードオアパリティシーケンス制御部,11l
はCSへのデータの書込みを制御するライトシーケンス
制御部である。SVP 1以外の装置、即ちCS7の周
辺装置は、中央処理装置(以下、CPUと略す)の一部
を構戒するものである。
以下、動作を説明する。
CS7”にデータを書き込む場合、SVPI’はデータ
パスを使用し、CSの書込み先アドレスと、書き込むデ
ータを、それぞれ、CS−ADRレジスタ3”とCS−
WRITE−DATAレジスタ5゛にセットする。次い
で、ライト指示をCS制御部11“に発行する。
ライト指示さたCS制御部11゛は、ライトシーケンス
制御部111゛を起動する。起動されたライトシーケン
ス制?III部1 1 1“は、CS一WRITE−P
LUSEをオンにして、CS7′に、前記CS−ADR
レジスタ3゛に記憶されたアドレスのメモリフ゛ロンク
に、CS−WRITE−DATAレジスタ5゜にセット
されているデータを書き込む。
前記書込みが終了すると、ライトシーケンス制御部11
1“は、リードオアバリティシーケンス制御部110゛
を起動する。
前記起動されたリードオアパリティシーケンス制御部1
10”は、CS−^[)Rレジスタ3”がオール0なら
(即ち,第1回目の書込み)、セレクタ15によって、
READ−PTY−DATAレジスタ13’ に、CS
7“から前記CS−ADHレジスタ3′に格納されたア
ドレスのデータをCS7゜から読み出し、セットする。
それ以外なら、CS7゜から、前記CS−ADRレジス
タ3に格納されたアドレスのデータを読みだし、前記デ
ータとREAD−PTY一DATAレジスタ13”のデ
ータをEOR回路9”で、排他的論理和をとり、前記排
他的論理和の結果をREAD−PTY−DATAレジス
タ13”に格納する。
以上の動作を、CS7”のアドレス0から最大アドレス
迄繰り返すと、垂直パリティがREAD−PTY−DA
TAレジスタ13゛にイ乍威される。
その後、作威された垂直パリティを、予め作成されいる
期待値と比較することによって、CS7゛のデータが正
しいかどうかをチェックする。
〔発明が解決する課題〕
前述した様に、垂直パリティの作成は、CSの.書込み
と並行して行われている。
従って、垂直パリティ作成用のREAD− PTY−D
ATAレジスタ13′が必要となる。
さて、近年の情報処理装置の集積化と処理の複雑化は目
を見張るものがある。従って、情報処理装置立ち上げ時
のマイクロプログラムロード時に垂直パリティ作成専用
のレジスタを設けることは、上述した集積化の障害とな
っていた。特に、情報処理装置のCPUに於いて、レイ
アウト面積を少なくすることは、処理の複雑化の為のレ
イアウト面積確保の為には絶対欠かせない。
言うまでも無く、情報処理装置は年々小型しており、か
かる課題を解決することは、情報処理装置と情報化社会
には欠かせないものである。
よって、本発明の目的は、上記課題を悉く解決し、レイ
アウト面積が小さくてすむ制御記憶装置の垂直パリティ
作成方式を提供することである。
〔課題を解決する為の手段〕
上記課題を解決する為に、本発明は、外部装置lから本
体装置内のコントロールストレージ7に前記本体装置の
制御情報をロードする情報処理装置に於いて、前記外部
装置lから転送されてきたデータを受け取るレジスタ5
と、 前記レジスタ5内に格納されたデータを順次、指定され
たアドレスに格納するコントロールストレージ7と、 前記コントロールストレージ7に格納されたデータを順
次読み取り、前記レジスタ5内のデータと排他的論理和
を取り、前記レジスタ5に格納する垂直パリテイ作成手
段110を有し、外部装置(1)から前記コントロール
ストレージ7に制御情報をロードする第1のコマンドと
、前記ロードされた情報の垂直パリティを作威する第2
のコマンドを設け、 第1のコマンドが実行された後に、前記垂直パリティ作
成手段110により第2のコマンドを実行する構或とす
る。
〔作用] 垂直パリティ作成手段110は垂直パリティを作成する
際に、コントロールストレージ7のデータ書込み用のレ
ジスタ5を使用するので、ハード量が削減できる。
〔実施例〕
第1図は、実施例を説明する為の図面である.1はSV
P,3はCS書込みアドレスを保持するレジスタ(CS
−ADHレジスタ).5はCSの書込みデータを保持す
るレジスタ(CS−WRITE一DATAレジスタ)、
7はCS、9は排他的論理和を取るEOR回路、1lは
CS制御部、15はセレクタ、1lOはCSからのデー
タのリードとパリティの作成を制御する.リードオアバ
リティシーケンス制御部,111はCSへのデータの書
込みを制御するライトシーケンス制御部である。SVP
 1以外の装置、即ちCS7の周辺装置は、中央処理装
置(以下、CPUと略す)の一部を構或するものである
以下、動作を説明する。
CS7にデータを書き込む場合、SVP 1はデータパ
スを使用し、CSの書込み先アドレスと書き込むデータ
を、それぞれCS−ADHレジスタ3とCS−WRIT
E−DATAレジスタ5にセットする。次いで、ライト
指示(第1のコマンド)をC S ill御部11に発
行する。
ライト指示さたCS制御部l1は、ライトシーケンス制
御部111を起動する。起動されたライトシーケンス制
御部111は、CS−WRITE−PLUSEをオンに
して、CS7に、前記CS−ADHレジスタ3に記憶さ
れたアドレスのメモリブロックに、CSWR ITE−
DATAレジスタ5にセットされているデータを書き込
む。
CS7に対するライトが全ワード終了すると、SVP 
1は、垂直パリティ作成指示をC S I!Hill部
1lに指示する(第2のコマンド)。
垂直パリティ作成指示されたCS制御部は、リードオア
パリティシーケンス制御部110を起動する。起動され
たリードオアパリティシーケンス制御部110は、CS
−ADRレジスタ5とCS一WR ITE−DATAレ
ジスタ7にオールOをセットする。
その後、CS7の読みだしデータとCS−WRITE−
DATAレジスタ5のデータをEOR (排他的論理和
)し、CS−WRITE−DATAレジスタ5にセット
する。
その後、CS−ADRレジスタ3内のアドレスを+エし
、EORを最大アドレス迄繰り返すと、垂直パリティが
CS−WRITE−DATAレジスタに作威される。
作威された垂直パリティデータと期待値を比較すること
によって、CSデータが正しいかどうかをチェックする
実施例では、CS−WRITE−DATAレジスタをC
S7の書込み用と垂直パリティ作成用に使用している。
上述した様に、書込みコマンド(第1のコマンド)と垂
直パリティ作成コマンド(第2のコマント゜)の2つの
コマンドを使用し、CS7にデータを書き込んだ後に、
垂直パリティ作成を行うが、データ書込みにかかる時間
は、SVP 1の処理速度に応じた時間となり、垂直パ
リティ作成時間は、情報処理装置本体(ここではCPU
)の処理速度に応じたものである。従って、垂直パリテ
ィ作戊時間は、データ書込みにかかる時間に比べて、充
分短いものであり、処理が遅れることは問題に威らない
第1図では、CS7は一つであるが、中央処理装置内部
には、コントロールストレージ(CS)は複数個あり、
レジスタは複数個分減少するので、レイアウト面積は著
しく小さくなる。
以上、実施例に従って本発明を説明した。実施例では、
中央処理装置を例に説明したが、此れに限るものでは無
い。
本発明は、本発明の要旨に従い種々の変形が可能であり
、本発明はそれらを排除するものでは無い。
〔効果〕
上述した様に、ハード量を削減でき、レイアウト面積を
減少することができる。
【図面の簡単な説明】
第l図は実施例の説明図、第2図は従来例の説明図であ
る。 1・・・SVP 3・・・CS−ADRレジスタ 5・・・ CS−WR ITE−DATAレジスタ7・
・・CS 9・・・EOR回路 1l・・・CS制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  外部装置(1)から本体装置内のコントロールストレ
    ージ(7)に前記本体装置の制御情報をロードする情報
    処理装置に於いて、 前記外部装置(1)から転送されてきたデータを受け取
    るレジスタ(5)と、 前記レジスタ(5)内に格納されたデータを順次、指定
    されたアドレスに格納するコントロールストレージ(7
    )と、 前記コントロールストレージ(7)に格納されたデータ
    を順次読み取り、前記レジスタ(5)内のデータと排他
    的論理和を取り、前記レジスタ(5)に格納する垂直パ
    リティ作成手段(110)を有し、外部装置(1)から
    前記コントロールストレージ(7)に制御情報をロード
    する第1のコマンドと、前記ロードされた情報の垂直パ
    リティを作成する第2のコマンドを設け、 第1のコマンドが実行された後に、前記垂直パリティ作
    成手段(110)により第2のコマンドを実行すること
    を特徴とするコントロールストレージの検査方式。
JP1192042A 1989-07-25 1989-07-25 コントロールストレージの検査方式 Pending JPH0355645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192042A JPH0355645A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 コントロールストレージの検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192042A JPH0355645A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 コントロールストレージの検査方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355645A true JPH0355645A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16284643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192042A Pending JPH0355645A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 コントロールストレージの検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355645A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122833A (ja) * 1974-03-14 1975-09-26
JPS5617436A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Fujitsu Ltd Loading system for nonresident program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122833A (ja) * 1974-03-14 1975-09-26
JPS5617436A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Fujitsu Ltd Loading system for nonresident program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02223091A (ja) コンピュータメモリシステム
JPH03226852A (ja) データ処理装置
JPH0355645A (ja) コントロールストレージの検査方式
JPH04357519A (ja) メモリ装置
JPS58105363A (ja) 記憶装置
JPS59111533A (ja) デジタルデ−タ演算回路
JPS59197946A (ja) メモリ装置
JPS6069759A (ja) デイスクキヤツシユメモリ制御方式
JPH02281341A (ja) デバッグ時のライトデータ確認方法
JPS6391756A (ja) 記憶装置の部分書き込み命令処理方式
JPS6327795B2 (ja)
JPH04102143A (ja) メモリ装置
JPH04130917A (ja) 電子ディスク装置
JPH0474254A (ja) マイクロプロセッサ診断方式
JPH01223529A (ja) 半導体ディスク装置
JPS61134859A (ja) メモリのバツクアツプ制御方式
JPH0324640A (ja) 情報処理装置のデバッグ方式
JPH01166144A (ja) ファームウェア・プログラムのデバッグ方式
JPS59231665A (ja) デイスク制御装置
JPS617947A (ja) 制御記憶装置
JPS63157255A (ja) 情報処理装置
JPH0191375A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS63126047A (ja) メモリ制御方式
JPH04239335A (ja) 周辺装置の構成チェック方式
JPS641817B2 (ja)