JPH035451A - 有害生物防除剤及びその製法 - Google Patents

有害生物防除剤及びその製法

Info

Publication number
JPH035451A
JPH035451A JP2120185A JP12018590A JPH035451A JP H035451 A JPH035451 A JP H035451A JP 2120185 A JP2120185 A JP 2120185A JP 12018590 A JP12018590 A JP 12018590A JP H035451 A JPH035451 A JP H035451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represents hydrogen
butyl
alkyl
substituted
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2120185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867367B2 (ja
Inventor
Detlef Wollweber
デトレフ・ボルベーバー
Thomas Seitz
トーマス・ザイツ
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH035451A publication Critical patent/JPH035451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867367B2 publication Critical patent/JP2867367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、そのあるものは公知である置換アミノ酸アミ
ド誘導体の、有害生物防除剤としての使用並びに新規な
置換アミノ酸アミド誘導体及びその製造方法に関する。
本発明による物質及び本発明により使用される物質は、
有害生物の防除において優れた作用を示す。本発明によ
る物質及び本発明に使用される物質は、殊に植物保護に
おける、殊に殺菌・殺カビ剤(fungicide)と
して使用し得る。
あるアミノ酸アミド、例えばN−t−ブトキシカルボニ
ル−し−ロイシルベンジルアミドは既知である(ヨーロ
ッパ特許出願公開第236.874号)。
しかしながら、有害生物防除剤としてのこれらの化合物
の使用は、文献未記載である。
かくて本発明は、有害生物の防除における一般式(I) 式中、 R′は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル、
シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R2,R3、R4及びR′は、同一もしくは相異なり、
且つ水素、シクロアルキルまたはアルキルを表わすか、
または R3及びR′は、これらが結合する炭素原子と共にシク
ロアルキル環を形成し、そしてR′は、水素、アルキル
、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、未置換も
しくは置換フェニルアルキル、未置換もしくは置換フェ
ニルまたは未置換もしくは置換シクロアルキルを表わす
か、或いは未置換もしくは置換複素環または複素環式ア
ルキルを表わすか、または R′及びR6は、これらが結合する窒素原子と共に更に
ペテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす、 の置換アミノ酸誘導体の使用に関する。
更に式(I)及び次の化合物(Ia)の化合物は、1つ
またはそれ以上のキラル(chirality)中心を
含有することができ、かくて適当ならば常法により分割
される、種々のエナンチオマー及びジアステレオマーの
状態であり得る。純粋なエナンチオマー及びジアステレ
オマー並びに混合物の使用は共に同様に本発明に属する
ものである。
簡単のために、以下では常に式(I)または(I a)
の化合物の使用について述べるが、純粋な化合物並びに
種々の割合の異性体、エナンチオマー及びジアステレオ
マー化合物の混合物を共に意味する。
式(I)は、本発明により用いられる置換アミノ酸アミ
ド誘導体の一般的定義を与える。
好ましくは、下の一般式においては、特記せぬ限り、基
は次の意味を有する: アルキル、単一のまたは複合基中の一炭素原子1〜6個
、殊に1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル。例及び好適なものとして、メチル、エチル、n−
及びi−プロピル並びにn−i −s−及びt−ブチル
を挙げ得る。
アルケニル−炭素原子2〜6個、殊に2〜4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル。例及び好適なも
のとして、随時置換されていてもよいエチニル、フロポ
ーX−エニル、フロポー2−エニル及びブドー3−エニ
ルを挙げ得る。
アルキニル−炭素原子2〜6個、殊に2〜4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニル。例及び好適なも
のとして、随時置換されていてもよいエチニル、プロポ
−1−イニル、プロポー2−イニル及びブドー3−イニ
ルを挙げ得る。
シクロアルキル−炭素原子3〜7個、殊に3〜6個を有
する置換もしくは未置換のシクロアルキル。
例及び好適なものとして、シクロプロピル、シクロペン
チル及びシクロヘキシルを挙げ得る。
シクロアルケニル−炭素原子3〜7個、殊に3〜6個及
び二重結合lまたは2個を有する置換もしくは未置換の
シクロアルケニル。
複素環式−炭素原子2〜6個、殊に4または5m及び適
当ならば他のへテロ原子例えば窒素及び酸素lまたは2
個を有する置換もしくは未置換のへテロパラフィン性、
ヘテロオレフィン性及びヘテロ芳香族性環。
ハロゲノアルキル−炭素原子1〜6個、殊に1〜4個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子例えばフッ素、塩
素、臭素及びヨウ素1〜9個、殊に1〜5個、特に1〜
3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキ
ル。例及び好適なものとして、フルオロメチル、フルオ
ロエチル、フルオロアリル、クロロアリル、フルオロブ
チル、クロロブチル、ジフルオロメチル、ジフルオロエ
チル、ジクロロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロ
プロピル、ジフルオロブチル、ジクロロブチル、トリフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロエチル
、トリクロロエチル、トリフルオロプロピル、トリクロ
ロプロピル、トリフルオロブチル及びトリクロロブチル
を挙げ得る。
ハロゲノアルキル及びハロゲノアルキニル−炭素原子2
〜6個、殊1ご2〜4個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子例えばフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、殊にフ
ッ素及び塩素1〜9個、殊に1〜5個、特に1〜3個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状の随時置換されていても
よいハロゲノアルケニルまたはハロゲノアルキニル。例
及び好適なものとしてフルオロアリル、クロロアリル、
フルオロフチニル、クロロブテニル、フルオロプロパル
ギル、クロロプロパルギル、フルオロブチニルまたはク
ロロブチニルを挙げ得る。
−数式の随時置換されていてもよい基は、1個またはそ
れ以上、好ましくは1〜3個、殊に1または2個の同一
もしくは相異なる置換基を持ち得る。例及び好適なもの
として挙げ得る置換基には次のものがある:好ましくは
炭素原子1〜4個、殊に1または2個を有するアルキル
例えばメチル、エチル、n−及びi−プロピル並びにn
 −i −及びt−ブチル;炭素原子1〜4個、殊に1
または2債を有するアルコキシ例えばメトキシ、エトキ
シ、n−及びi−プロポキシ並びにn −i −5ec
−及びt−ブトキシ;炭素原子1〜4個、殊に1または
2個を有するアルキルチオ例えばメチルチオ、エチルチ
オ、n−及びi−プロピルチオ並びにn −1−1se
c−及びt−ブチルチオ;炭素原子1〜4個、殊にlま
たは2個及び好ましくはハロゲン原子1〜9個、殊に1
〜5個を有し、その際にハロゲン原子は同一もしくは相
異なり、そしてハロゲン原子は好ましくはフッ素、塩素
または臭素、殊にフッ素であるハロゲノアルキル、ハロ
ゲノアルコキシ及びハロゲノアルキルチオ例えばトリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びトリフルオロ
メチルチオ;ヒドロキシル;ハロゲン、好ましくはフッ
素、塩素、臭素及びヨウ素、殊にフッ素、塩素及び臭素
ニジアノ;ニトロ;アミノ;好ましくはアルキル基1個
当り炭素原子1〜4個、殊に1または2個を有するアル
キルアミノ及びジアルキルアミノ;並びにカルボキシル
好適に用いる式(I)の化合物は、R1が炭素原子1〜
6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素
原子2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケ
ニルまたはアルキニル、炭素原子1〜6個及び同一もし
くは相異なるI\ロゲン原子1〜9個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルまたは
ハロゲノアルキニル或いは炭素原子3〜7個を有する未
置換もしくは置換されたシクロアルキルまたはシクロア
ルケニルを表わし、R2、R3、R4及びR5が同一も
しくは相異なり、且つ水素、炭素原子3〜7個を有する
未置換もしくは置換されたシクロアルキルまたは炭素原
子1〜6個を有するアルキルを表わすか、まt;はR3
及びR4がこれらが結合する炭素原子と共に炭素原子3
〜7個を有するシクロアルキル環を形成し、R6が水素
または炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わすか、それぞれ炭素原子2〜6個を
有するアルケニルまたはアルキニルを表わすか、アルキ
ル部分に炭素原子1〜4個を有するシアノアルキル、ア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し未置換またはフェ
ニル部分において同一もしくは相異なる置換基1〜3個
で置換されたフェニルアルキル、或いは未置換または同
一もしくは相異なる置換基1〜3個で置換されたフェニ
ルを表わし、ここで各々の場合に可能な置換基は:ハロ
ゲン;それぞれ炭素原子1〜4個を有するアルキル、ア
ルコキシ及びアルキルチオ;それぞれ炭素原子1〜4個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有す
るハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ及びハロゲノ
アルキルチオ;シアノ、ニトロ、アミノ、それぞれ炭素
原子1〜4個を有するアルキルアミノ及びジアルキルア
ミノ並びにカルボキシルであるか:炭素原子3〜7個を
有し、未置換または同一もしくは相異なる置換基で置換
され、ここで可能な置換基はそれぞれ炭素原子1〜4個
を有するアルキル及びアルコキシがあるシクロアルキル
を表わすか、或いは複素環式部分に炭素原子2〜6個及
びヘテロ原子1または2個並びに適当ならばアルキル部
分に炭素原子1〜4個を有し、ここで可能な置換基はフ
ェニルに対する上記の置換基である、未置換または置換
された複素環または複素環式アルキルを表わすか、また
はR5′及びR6′がこれらと結合する窒素原子と共に
、随時更にヘテロ原子として酸素または窒素を含有し得
る5−または6員の複素環式基を表わすものである。
殊に好適に用いられる式(I)の化合物は、R1が炭素
原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルケニルまたはアルキニル、炭素原子1〜4個及び
同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子2
〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニル
またはハロゲノアルキニル或いは炭素原子3〜6個を有
する未fi!換もしくは置換されたシクロアルキルを表
わし、R’、R’、R’及びR5が同一もしくは相異な
り、且つ水系、炭素原子3〜6個を有する未置換もしく
は置換されたシクロアルキルまたは炭素原子1〜5個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、
またはRs及びR′がこれらのものと結合する炭素原子
と共に炭素原子3〜6個を有するシクロアルキル環を形
成し、モしてR6が水素、メチル、エチル、アリルまた
はプロパルギルを表わすか、アルキル部分に炭素原子1
または2個を有するシアノアルキルを表わすか:更にア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、未置換またはフ
ェニル部分において同一もしくは相異なる置換基lまた
は2個で置換されたフェニルアルキルを表わすか、未置
換または同一もしくは相異なる置換基1または2個で置
換されたフェニルを表わし、ここで各々の場合に可能な
置換基には7ツ素、塩素及び臭素、メチル、エチル、n
−及びi−プロピル、n −i −3−及びt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ、n 
−i −s−及びセーブトキシ、メチルチオ、エチルチ
オ、n−及びi−プロピルチオ、n −i −s−及び
L−ブチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシル、ニト
ロ、シアノ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ及びカルボキシルがある
か;炭素原子3〜6個を有し、各々の場合に未置換また
は同一もしくは相異なる置換基1または2個で置換され
、ここで可能な置換基はメチル、エチル、n−及びi−
プロピル、n−i−s−及びt−ブチル、メトキシ、エ
トキシ、n−及びi−プロポキシ並びにn −iS−及
びt−ブトキシであるシクロアルキルを表わすか、或い
は複素環式部分に炭素原子4または5個及び窒素原子l
または2個並びに適当ならばアルキル部分に炭素原子1
〜4個を有し、そして未置換まt;は同一もしくは相異
なる置換基lまたは2個で置換され、ここに可能な置換
基は上記のフェニルに対する置換基であるか:またはR
S /及びR”は、これらが結合する窒素原子と共に随
時更にヘテロ原子として酸素または窒素を含有し得る5
−または6員の複素環式基を表わすものである。
特に好適に用いる式(I)の化合物は、R1がメチル、
エチル、n−もしくはi−プロピル、ni −s−もし
くはt−ブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、フ
ルオロプロピル、クロロプロピル、フルオロブチル、ク
ロロブチル、ジフルオロメチル、ジフルオロプロピル、
ジクロロプロピル、ジフルオロブチル、ジクロロブチル
、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオ
ロエチル、トリクロロエチル、トリフルオロエチル、ト
リクロロプロピル、トリフルオロブチル、トリクロロブ
チル、アリル、ブテニル、プロパルギル、ブチニル、フ
ルオロ−もしくはクロロ−アリル、ブテニル、−プロパ
ルギル、−ブチニル、シクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、シクロペンチルまたはシクロへキセ
ニルを表わし、R″が水素またはメチルを表わし、R3
及びR窃く同一もしくは相異なり、且つ水素、メチルエ
チル、n−もしくはi−プロピル、n−t −s−もし
くは(−ブチル、3−ペンチル、シクロプロピル、シク
ロペンチルまたはシクロヘキシルを表わすか、或いはR
3およびR1がこれらのものが結合する炭素原子と一緒
になってシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロ
ヘキシル環を形成し、Rsが水素またはメチルを表わし
、モしてR6が水素、メチル、エチル、アリルまたはプ
ロパルギルを表わすか、アルキル部分に炭素原子lまた
は2個を有するシアノアルキルを表わすか、未置換また
はフェニル部分において同一もしくは相異なる置換基1
または2個で置換されたベンジル、■−7エネチル、2
−7エネチルまたハ! −フェニルプロピル、2−フェ
ニルプロピル、3−フェニルプロピル、l−フェニルイ
ソプロピル、2−フェニルイソプロピル ル−n −  i−もしくは−S−ブチルを表わすか、
未置換または同一もしくは相異なる置換基1または2個
で置換されたフェニルを表わし、ここで可能な置換基は
、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−及びi−
プロピル、n −  i −  s −及びt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ、n 
−  i −  s−及びt−ブトキシ、メチルチオ、
エチルチオ、n−及びt−プロピルチオ、n−i−s−
及びt−ブチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、とドロキシ、ニ
トロ、シアノ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、
ジメチルアミノ及びジエチルアミノであるか;未置換ま
たは同一もしくは相異なるメチル基lまたは2個で置換
されたシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘ
キシルを表わすか;或いは未置換または同一もしくは相
異なる基1または2個で置換され、ここで可能な置換基
はフェニルに対する上記の置換基であるピリジル、ピリ
ジルメチルまたは1−もしくは2−ピリジルエチルを表
わすか;またはR5及びR1がこれらが結合する窒素と
共に随時酸素または更に窒素原子を含有し得る5−また
は6員の複素環式基を表わすものである。
何よりも一般式(Ia)の新規な置換アミノ酸アミド誘
導体が用いられる。
かくて更に本発明は、−数式(Ia) 式中、 R1/は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲ
ノアルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル
、シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 Rl /及びRS /は、同一もしくは相異なり、且つ
水素またはアルキルを表わし、 R3/は、水素を表わし、 R4′は、i−プロピル、i−ブチル、S−ブチル、3
−ペンチルまたはシクロアルキルを表わすか、または R3/及びR4/は、これらが結合する炭素原子と共に
シクロアルキル環を形成し、モしてR@′は、水素、ア
ルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、未
置換もしくは置換されたフェニルアルキル、未置換もし
くは置換されたフェニルまたは未置換もしくは置換され
たシクロアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置
換された複素環まt;は複素環式アルキルを表わすか、
または RI /及びR6′は、これらが結合する窒素原子と共
に更にヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす、 但し、 a)  R”がi−ブチルを表わし、Rl /がメチル
またはt−ブチルを表わし、R2′が水素を表わし、R
1′が水素またはメチルを表わし、且ツR8′カ水素、
メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−フェネチル
またはピリジルメチルを表わすか、またはRs′及びR
”がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)  R”がS−ブチルを表わし、R”がL−ブチル
を表わし、R1′が水素を表わし、R5/が水素を表わ
し、且つR6′が水素またはベンジルを表わす化合物、
及び c)  R”がi−プロピルを表わし、RI′がメチル
、エチルまたはt−ブチルを表わし、R2′が水素を表
わし、R″′が水素を表わし、且ツR6′が水素、メチ
ル、フェニルまたはベンジルを表わすか、またはRs′
及びR@′がシクロペンチル環を表わす場合を除く、 の新規な置換アミノ酸アミド誘導体に関する。
更に式(Ia)の化合物は、1つまたはそれ以上のキラ
ル中心を含有することができ、かくて適当ならば常法で
分割し得る種々のエナンチオマー及びジアステレオマー
混合物の状であり得る。
簡単のために、下記においては常に式(Ia)の化合物
について述べるが、純粋な化合物並びに異性体、エナン
チオマー及びジアステレオマー性化合物の種々の含量を
有する混合物を共に表わす。
好適な式(Ia)の化合物は Rl /が炭素原子1〜
6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素
原子2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケ
ニルまたはアルキニル、炭素原子1〜6個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子2〜6個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルまたはハ
ロゲノアルキニル或いは炭素原子3〜7個を有する未置
換もしくは置換されたシクロアルキルまたはシクロアル
ケニルを表わし、R1/及びRl /が同一もしくは相
異なり、且つ水素または炭素原子1〜6個を有するアル
キルを表わし、R3/が水素を表わし、R″が1−プロ
ピル、i−ブチル、S−ブチルまたは3−ペンチルを表
わすか、またはR”及びR4/がこれらが結合する炭素
原子と共に炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル環
を形成し、R″′が水素または炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、炭素
原子2〜6個を有するアルケニルまたはアルキニルを表
わすか、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有するシア
ノアルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4@を有し、
未置換またはフェニル部分において同一もしくは相異な
る置換基1〜3個で置換されたフェニルアルキル、或い
は未置換または同一もしくは相異なる置換基1〜3個で
置換されたフェニルを表わし、ここで可能な置換基はハ
ロゲン;炭素原子1〜4個を有するアルキル、アルコキ
シ及びアルキルチオ;炭素原子1〜4個及び同一もしく
は相異なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノアル
キル、ハロゲノアルコキシ及びハロゲノアルキルチオ:
シアノ、ニトロ、アミノ、炭素原子1〜41’iを有す
るアルキルアミノ及びジアルキルアミノ並びにカルボキ
シルであるか;炭素原子3〜7個を有し、未置換または
同一もしくは相異なる置換基で置換され、ここで可能な
置換基は炭素原子1〜4個を有するアルキル及びアルコ
キシであるシクロアルキルを表わすか、或いは複素環式
部分に炭素原子2〜6個及びヘテロ原子lまたは2個並
びに適当ならばアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し
、ここで可能な置換基はフェニルに対する上記の置換基
である、未置換または置換された複素環または複素環式
アルキルを表わすか、またはR5/及びR6′がこれら
と結合する窒素原子と共に、随時更にヘテロ原子として
酸素または窒素を含有し得る5−または6員の複素環式
基を表わすものである。
殊に好適な式(I a)の化合物は、RI /が炭素原
子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルケニルまたはアルキニル、炭素原子1〜4個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子2〜
4m及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルま
たはハロゲノアルキニル或いは炭素原子3〜6個を有す
る未置換もしくは置換されたシクロアルキルを表わし、
Rン′及びR6′が、同一もしくは相異なり、且つ水素
、メチルまたはエチルを表わし、R3′が水素を表わし
、R4/がi−プロピル、i−ブチル、S−ブチルまた
は3−ペンチルを表わずか、またはR3/及びR4/が
これらのものと結合する炭素原子と共に炭素原子3〜6
個を有するシクロアルキル環を形成し、そしてRI /
が水素、メチル、エチル、アリルまたはプロパルギルを
表わすか、アルキル部分に炭素原子1または2個を有す
るシアノアルキルを表わすか;更にアルキル部分に炭素
原子1〜4個を有し、未置換またはフェニル部分におい
て同一もしくは相異なる置換基lまたは2個で置換され
たフェニルアルキルを表わすか、未置換または同一もし
くは相異なる置換基lまたは2(I1で置換されたフェ
ニルを表わし、ここで可能な置換基はフッ素、塩素及び
臭素、メチル、エチル、n−及びi−プロピル、n−i
 −s−及びヒープチル、メトキシ、エトキシ、n−及
びi−プロポキシ、n −i −s−及びt−ブトキシ
、メチルチオ、エチルチオ、n−及びi−グロビルチオ
、n −i −s−及びt−ブチルチオ、トリフルオロ
メチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アミノ、メチルア
ミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ
及びカルボキシルであるか;炭素原子3〜6個を有し、
未置換または同一もしくは相異なる置換基lまたは2個
で置換され、ここで可能な置換基はメチル、エチル、n
−及びi−プロピル、n−3−及びL−ブチル、メトキ
シ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ並びにn −i
 −s −及びt−ブトキシであるシクロアルキルを表
わすか、或いは複素環式部分に炭素原子4または5個及
び窒素原子lまたは2個並びに適当ならばアルキル部分
に炭素原子1〜4個を有し、そして未置換または同一も
しくは相異なる置換基lまたは2個で置換され、で可能
な置換基は上記のフェニルに対する置換基であるか;ま
たはRS /及びRe′はこれらのものが結合する窒素
原子と共に随時更にヘテロ原子として酸素または窒素を
含有し得る5−または6員の複素環式基を表わすもので
ある。
極めて特に好適な式(I a)の化合物は、R1/が炭
素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルケニルまたはアルキニル、炭素原子1〜4個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子
2〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5
個を有するハロゲノアルケニルまたはハロゲノアルキニ
ル或いは炭素原子3〜6個を有する未置換もしくは置換
されたシクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし
 R2/、R3/及びR8′が水素を表わし、R”がi
−プロピル、i−ブチル、S−ブチルまたは3−ペンチ
ルを表わし、R8′がアルキル部分に炭素原子1〜4個
を有し、未置換またはフェニル部分において同一もしく
は相異なる置換基1または2個で置換され、ここで可能
な置換基はフッ素、塩素及び臭素、メチル、エチル、n
−及びi−プロピル、n −i −s−及びt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ、n 
−i −s−及びt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチ
オ、n−及びi−プロピルチオ、n−1−s−及び七−
ブチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、トリフルオロメチルチオ、シアノ、ジメチルアミノ
、ジエチルアミノ並びにカルボキシルである7エ二ルア
ルキルを表わすか;或いは複素環式部分に炭素原子4ま
たは5個及び適当ならばアルキル部分に炭素原子1〜4
個を有し、そして未置換または同一もしくは相異なる置
換基lまたは2個で置換され、ここで可能な置換基はフ
ェニルに対する上記の置換基である複素環または複素環
式アルキルを表わすものである。
極めて特に好適な式(Ia)の化合物は、R1’がメチ
ル、エチル、ローもしくはi−プロピル、n −i −
s−もしくはt−ブチル、フルオロメチル、フルオロエ
チル、フルオロプロピル、クロロプロピル、フルオロブ
チル、クロロブチル、ジフルオロメチル、ジフルオロプ
ロピル、ジクロロプロピル、ジフルオロブチル、ジクロ
ロブチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ト
リフルオロエチル、トリクロロエチル、トリフルオロプ
ロピル、トリクロロプロピル、トリフルオロブチル、ト
リクロロブチル、アリル、ブテニル、プロパルギル、ブ
チニル、フルオロ−もしくはクロロ−アリル、−ブテニ
ル、−プロパルギル及び−ブチニル、シクロプロピル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルまた
はシクロへキセニルを表わし、R2/及びR6′が水素
を表わし、R3pが水素を表わし、R4/がi−プロピ
ル、i−ブチル、S−ブチルまたは3−ペンチルを表わ
し、R6が未置換であるか、またはフェニル部分におい
て同一もしくは相異なる置換基1または2個で置換され
、ここに可能な置換基はフッ素、塩素、臭素、メチル、
エチル、n−及びi−プロピル、n −i −s−及び
t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポ
キシ、n−4−5−及びt−ブトキシ、メチルチオ、エ
チルチオ、n−及びi−プロピルチオ、n −i −s
−及びt−ブチルチオ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、シアノ、ジメ
チルアミノ及びジエチルアミノを表わすか;或いは未置
換または同一もしくは相異なる置換基1または2個で置
換され、ここに可能な置換基はフェニルに対する上記の
置換基であるピリジルメチルまたは1−もしくは2−ピ
リジルエチルを表わすものである。
一般式(Ia) 式中、 R”は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル、
シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R1/及びR% /は、同一もしくは相異なり、且つ水
素またはアルキルを表わし、 R3/は、水素を表わし、 R”は、i−プロピル、i−ブチル、S−ブチル、3−
ペンチルまたはシクロアルキルを表わすか、または R3/及びR”は、これらのものが結合する炭素原子と
共にシクロアルキル環を形成し、そして R6/は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シアノアルキル、未置換もしくは置換フェニルアルキル
、未置換もしくは置換フェニルまたは未置換もしくは置
換シクロアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置
換複素環まt;は複素環式アルキルを表わすか、または R5/及びR6′は、これらのものが結合する窒素原子
と共に、更にヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わ
す、 但し、 a)  R”がi−ブチルを表わし、RI /がメチル
またはt−ブチルを表わし、R2′が水素を表わし、R
$ 7が水素またはメチルを表わし、且つR”が水素、
メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−7エネチル
またはピリジルメチルを表わすか、またはR”及びR”
がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)  R”がS−ブチルを表わし、R1/がL−ブチ
ルを表わし、R2′が水素を表わし、R5′が水素を表
わし、且つR6′が水素またはベンジルを表わす化合物
、及び c)  R”がi−プロピルを表わし、R1/がメチル
、エチルまたはし一ブチルを表わし、R2′が水素を表
わし、R”が水素を表わし、且つR“′が水素、メチル
、フェニルまたはベンジルを表わすか、またはR5/及
びR6′がシクロペンチル環を表わす化合物となる場合
を除く、の置換アミノ酸アミド誘導体は、式(ff)R
3/ R” −〇−Co−N−C−COOH(I1)R1/ 
R4/ 式中、RL/ 、R2? 、R3/及びR”は上記の意
味を有する、 の置換アミノ酸またはそのカルボキシ活性化された誘導
体を、適当ならば触媒の存在下、適当ならば酸結合剤の
存在下、及び適当ならば希釈剤の存在下で、式(III
) HNR”R”     (III) 式中、R5/及びR”は上記の意味を有する、のアミン
と反応させる方法により得られる。
同様にR1、R1、R3、R′、R1及びReが上記の
意味を有する一般式(I)のアミノ酸誘導体をこの方法
により製造し得る。
例えば、出発物質としてt−ブトキシカルボニル−D/
L−バリン及び4−メトキシ7エネチルアミンを用いる
場合、本発明によるこの方法の径路は次式により表わし
得る: CH。
式(II)は、本発明による方法を行うための出発物質
として用いられるアミノ酸誘導体の一般的定義を与える
。この式において R1/、Rj/R3/及びR”は、
好ましくは本発明による式(Ia)の物質の記載に関連
してこれらの置換基について好適なものとして既に挙げ
られた意味を有する。
式(n)のアミノ酸誘導体は、−船釣に公知であるか[
例えばホーベン−ウニイル(Houben−Weyl)
、有機化学の方法(Msthoden der org
anischenChemis) 、第XV巻、第1及
び2部、46頁以下及び112頁以下、ゲオルグ・チー
メ・ベルラグ(Georg Thieme Vsrla
g) 、シュツツツガルト1974;D、ケラ−(Ke
l Ier)ら、Org、5ynth。
60.2145 (I981);R,C,シェパード(
Sheppard) 、ア・スペシャリスト・ペリオデ
イカル・レポート(A 5pecialist Per
iodical Report)、アミノ酸、ペプチド
及び蛋白質、ザ・ロイヤル・ソサイアテイー・オプ・ケ
ミストリー(The RoyalSociety of
 Chemistry) 、バーリントン・ハウス、ロ
ンドン1978、及び1.P、グリーンスタイン(Gr
eenstein)及びM、ウイニツツ(Winitz
)、アミノ酸の化学(Chemistry of Am
1no Ac1ds)、■、ウィリー・サンズ社(Wi
ley 5ons Inc、) % −ニーヨーク、ロ
ンドン1961;並びにE、シュレダー(5chr6d
er)及びに、ルブケ(LQbke) 、ペプチド第1
巻、アカデミツク出版(AcademicPress)
、ニューヨーク、ロンドン1965参照]、またはこれ
らに記載される方法により得ることができる。
更に本発明による方法を行う際に出発物質として用いら
れる式(n)のアミノ酸のカルボキシ活性化された誘導
体は一般に公知である。
可能な式CI[)のアミノ酸のカルボキシ活性化された
誘導体には、すべてのカルボキシ活性化された誘導体例
えばハロゲン化物例えば酸塩化物、酸アジド並びに更に
対称及び混合無水物例えば混合無水0−アルキルカルボ
ン酸、並びに活性化されたエステル例えばp−ニトロフ
ェニルエステルまたはN−ヒドロキシスクシンイミドエ
ステル並びにその場で縮合剤を用いて製造されるアミノ
酸の活性化された形態例えばジシクロへキシルカルボジ
イミドまたはカルボニルジイミダゾールかある。
式(If)のアミノ酸に対応する酸塩化物及び混合無水
物も好適に用いられる。これらのものは、一般的に公知
の方法で式(II)のアミノ酸またはその塩をハロゲン
化剤または混合無水物の製造に一般的に公知の薬剤の1
つ、例えば三鷹化りン、塩化チオニル、塩化オキサリル
またはクロロギ酸イソブチルと反応させることにより製
造し得る。
クロロギ酸イソブチルの使用が好ましい。
反応は不活性希釈剤例えば芳香族、非芳香族またはハロ
ゲン化炭化水素、例えばケトン例えばアセトン;エステ
ル例えば酢酸エチル;アミド例えばジメチルホルムアミ
ド:ニトリル例えばアセトニトリル:クロロ炭化水素例
えば塩化メチレン;炭化水素例えばトルエン;またはエ
ーテル例えばテトラヒドロフランまたはそれらの混合物
の存在下及び/または酸結合剤例えば好ましくは第三級
アミン例えばトリエチルアミン、ピリジンまたはN−メ
チルピペリジンの存在下にて、−78〜100℃、好ま
しくは一60〜25℃の温度で行い得る。
式(II[)は、本発明による方法を行う際に更に出発
物質として用いられるアミンの一般的定義を与える。こ
れらの式において、R5/及びR6/は上記の意味を有
する。
式(II[)のアミンは、一般的に公知の有機化学の化
合物である。
本発明による方法に使用可能な希釈剤には、不活性有機
溶媒例えば−ケトン例えばアセトンまたはメチルエチル
ケトン;エステル例えば酢酸エチルまたはメチル;アミ
ド例えばジメチルホルムアミド;ニトリル例えばアセト
ニトリル;クロロ炭化水素例えば塩化メチレンまたは四
塩化炭素;炭素水素例えばトルエン:またはエーテル例
えばテトラヒドロ7ラン及び適当ならば水並びにその混
合物がある。
本発明による方法に使用可能な酸結合剤には、通常の無
機及び有機酸結合剤がある。これらのものには好ましく
は、第三級アミン例えばトリエチルアミン、ピリジンま
たはN−メチルピペリジン、及び無機塩基例えば金属水
酸化物例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム、ま
たは金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カルシ
ウムが含まれる。
適当ならば、本発明による方法は、触媒の存在下で行う
。挙げ得る例には、4−ジメチルアミノピリジン、l−
ヒドロキシ−ベンゾトリアゾールまI;はジメチルホル
ムアミドがある。
この方法を行う際に、温度は相当な範囲内で変え得る。
この方法は、一般に−78乃至120℃間、好ましくは
一60〜40℃で行う。
本発明による方法を行う際に等モル量の反応体が好適に
用いられる。
式(U)のアミノ酸誘導体は、純粋な光学異性体(D−
まj;はL−形)またはラセミ体としてここに用いられ
る。
本発明は、純粋な異性体及び混合物の双方に関する。こ
れらの混合物は、常法により、例えば適当な溶媒上での
選択的結晶化またはシリカゲルもしくは酸化アルミニウ
ム上のクロマトグラフィーにより成分に分割し得る。ラ
セミ体は、常法により、かくて光学活性な酸例えば樟脳
スルホン酸またはジベンゾイル酒石酸との塩生成或いは
適当な光学活性試薬を用いる選択的結晶化または誘導体
化、ジアステレオマー誘導体の分割及び再分裂または光
学活性カラム材料の分割により個々のエナンチオマーに
分割し得る。
本発明による並びに公知の式(I a)及び(I)の活
性化合物は、有害生物に対して有効な作用を示し、そし
て望ましくない有害な微生物を防除するために実際に使
用し得る。本活性化合物は植物保護剤として、殊に殺菌
・殺カビ剤(fungicide)として適している。
植物保護の殺菌・殺カビ剤は、プラスモジオフオロミセ
テス(Plasmodiophoromycetes)
 、卵菌類(Oomycetes) 、チトリジオミセ
テス(Chytri−diomycetes) 、接合
菌類(Zygomycetes) 、嚢子菌類(Asc
omycetes)、担子菌類(Bas idomyc
etes)、及び不完全菌類(Deuteromyce
tes)を防除する際に用いられる。
上記の主な見出に含まれる菌・カビ病のある原因生物を
非限定例として下に挙げる:ピチウム(Pyttliu
m)種例えば苗立枯病(Pythium ultimu
m);フィトフトラ(Phytophthora)種例
えば疫病(Phytophthora 1nfssLa
ns) ;ブソイドペロノスポラ(Pseudoper
onospora)種例えばべと病(Pseudo−p
eronospora humuliまたはPseud
operonosporacubensis) ;プラ
スモパラ(Plasmopara)種例えばべと病(P
lasmopara viLicola) ;ペロノス
ボラ(Peronospora)種例えばべと病(Pe
ronosporapisiまたはP、brassic
ae) ; エリシフエ(I:ry3i−phe)種例
えばうどんこ病(Erysiphe graminis
);スフエロテカ(5phaerotheca)種例え
ばうどんこ病(Sphaerotheca fulig
inea);ボドスフエラ(Podosphaera)
種例えばうどんこ病(PodosphaaraIeuc
otricha) ;ベンチュリア(Venむuria
)種例えば黒星病(Venturia 1naequa
lis) ;ピレノフォラ(pyr61ophora)
種例えば網斑病(Pyrenophorateres 
またはP4raminea) ; (分生胞子器状:D
rechs 1era、同義He1minthospo
rium) ;コクリオボルス(Cochliobol
us)種例えば斑点病(Cochl−iobolus 
5ativus) ; (分生胞子状: Drechs
lsra。
同義: Helminthosporium) ;ウロ
マイセス(Uromy−ces)種例えばさび病(Ur
omyces appendiculatus);プシ
ニア(Pucc in ia)種例えば赤さび病(Pu
cciniarecondita) ;テイレテイア(
Tilletia)種例えば網なまぐさ黒穂病(Til
letia caries) ;ウスティラボ(Ust
ilago)種例えば裸黒穂病(UsLilag。
nudaまたはUstilago avenae) ;
ペリキュラリア(Pe11icularia)種例えば
紋枯病(Pelliculariasasakii) 
;ビリキュラリア(Pyr icu tar ia)種
例えばいもち病(Pyricularia oryza
e) ;フーザリウム(Fu53arium)種例えば
フーザリウム・クルモルム(Fussarium cu
lmorum) ;ボツリテイス(Botryt is
)種例えば灰色かびfPi(Botrytiscine
rea) ;セブトリア(3eptoria)種例えば
ふ枯病(Septoria nodorum) ;レプ
トスフェリア(Leptosphaer ia)種例え
ばレプトスフェリア・ノドルム(Lapむosphae
ria nodorum) ;セルコスポラ(Cerc
ospora)種例えばセルコスポラ・カネセンス((
I:ercospora canescens) ;ア
ルテルナリア(Altarnaria)種例えば黒斑病
(Alternariabrassicae) ;プソ
イドセルコスポレラ(Pseudo−cercospo
rella)種例えばプソイドセルコスポレラーへルポ
トリコイデス(Pseudocercosporell
aherpoLrichoides) 。
植物の病気を防除するために必要な濃度での、本活性化
合物に対する植物による良好な寛容性のために、植物の
地上部分、栄養繁殖茎及び種子、並びに土壌のあ理が可
能である。
本発明による活性化合物は、ここにトマトに対するフィ
トフトラ(Phytophthora)種またはブドウ
に対するブラスモパラ(Plasmopara)種を防
除する際に、そしてイネの病気例えばいもち病(Pyr
icularia oryzae)または紋枯病(p6
11icu−1aria 5asakii)を防除する
際に被覆剤または浸透剤として殊に良好に使用し得る。
本発明による活性化合物は、農業、林業、貯蔵製品及び
材料の保護において、そして衛生分野において遭遇する
動物性有害生物、とくに節足動物、殊に昆虫の防除に適
している。これらのものは通常の感受性及び抵抗性の種
及びすべてのまたはある成長段階に対して活性である。
上記の有害生物には次のものが含まれる: 鱗翅目(Lapidoptera)のもの、例えばワタ
アカミムシ(Pectinophora gossyp
iella)、ブバルス・ビニアリウス(Bupalu
s piniarius)、ケイマドビア・ブルマタ(
Cheimatobia  brumata)、リソコ
レチス・プランカルデラ(Lithocolletis
blancardel la)、ヒポノミュウタ・バプ
ラ(Hypo−nomeuta padella)、コ
ナガ(Plutella maculipe−nnis
)、ウメケムシ(Malacosoma neustr
ia)、クワノキンムケシ(Euproctis ch
rysorrhoea)、マイマイガ(Lyman−t
ria 5pp−)、ブツカラトリンラス・スルベリエ
ラ (Bucculatrix thurberiel
la)、ミカンハモグリガ(Phyllocnisti
s citrella)、ャガ(AgroLis 5p
p−)、ユークソア(Euxoa spp、)、フェル
チア(Feltia Sl)り−)、ニアリアス・イン
スラナ(Earias 1nsulana)、ヘリオチ
ス(Heliothisspp、)、ヒロイチモジョト
ウ(Laphygma exigua)、ヨトウムシ(
Mamestra brassicae)、バノリス・
フラメア(Panolis flammea)、ハスモ
ンヨトウ(Prodenia 1itura)、シロナ
ヨトウ(Spodopteraspp、)、トリコブル
シア・二(Trichoplusia ni)、カルボ
力プサ・ポモネラ(Carpocapsa pomon
ella)、アオムシ(Pieris 5pp−)、ニ
カメイチュウ(Chil。
spp、)、アワツメイガ(Pyrausta nub
ilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephest
ia kaehniella)、ハチミツガ(Gall
eria mellonella)、テイネオラ・ビセ
リエラ(Tineola bisselliella)
、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellion
ella)、ホフマノフイラ、ブシュートスプレテラ(
Hofmannophila pSeu−dospre
Lella)、カコエシア・ボダナ(Cacoecia
podana)、カプア・レチクラナ(Capua r
eticula−na)、クリストネウラ・フミ7エラ
ナ(Chorist。
neura fumiferana)、クリシア舎アン
ビグエラ(C1ysia ambiguella)、チ
ャバマキ(Homonamagnanima)、及びト
ルトリクス・ビリダナ(Tortrix virida
na) o鞘翅目(Coleoptera)のもの、例
えばアノビウム・プンクタッム(Anobium pu
nctatum)、コナナガシンクィムシ(Rhizo
pertha  dominica)、プルキジウス・
オブテクツス(Bruchidius obtectu
s)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscel
ides obtectus)、ヒロトルペス壷バジュ
ルス(Hylotrupes bajulus)、アゲ
ラスチカ・アルニ(Agelastica alni)
、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinot
arsa dece−mlineata)、フェドン・
コクレアリアエ(Phaedoncoch Iear 
1ae)、ジアブロチ力(Diabrotica sp
p、)、プシリオデスeクリソセフアラ(Psy l 
11odeschrysocapha la)、ニジュ
ウヤホシテントウ(Epilachna varive
stis)、アトマリア(Atomar 1aspp、
)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephi lus
surinamensis)、ハナゾウムシ(Anth
onomus spp、)、コクゾウムシ(Sitop
hilus spp、)、オチオリンラスφスルカツス
(Otiorrhychus 5ulcatus)、バ
ショウゾウムシ(Ctosraopolrtes 5o
rdidus)、シュートリンウス・アシミリス(Ce
uthorrhynchusassimillis)、
ヒベラ・ポスチカ(:)lyperapos t 1c
a)、カツォブシムシ(Dermestes spp、
)。
トロゴデルマ(Trogoderma spp、)、ア
ントレヌス(Anthrenus spp、)、アタゲ
ヌス(Attagenusspp、)、ヒラタキクイム
シ(Lyctus spp、)、メリゲテス・アエネウ
ス(Meligethes aeneus)、ヒョウホ
ンムシ(Ptinus spp、)、ニブラス・ホロレ
ウカス(Niptus hololeucus)、セマ
ルヒョウホンムシ(Gibbium psylloid
es)、コクヌストモドキ(Tribolium sp
p、)、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebr
io molitor)、コメツキムシ(Agriot
esspp、)、コノデルス(Conoderus 5
pp−)、メロロンサ・メロロンサ(Melolont
ha melolontha)、アムフイマロン・ソル
スチチアリス(Amphimallonsolstit
ialis)及びコメテリトラ・ゼアランジカ(Cos
telytra zealandica)a膜翅目(H
ymenoptera)のもの、例えばマツハバチ(D
iprion spp、)、ホプロカムバ(Hoplo
campa spp、)、ラシウス(Lasiussp
p、)、イエヒメアリ(Monomorium pha
raonis)及びスズメバチ(Vsspa 5l)l
:1.) 6その特有の物理的及び/または化学的特性
に依存して、本活性化合物は、普通の調製物例えば、溶
液、乳液、懸濁剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エア
ロゾル、種子用の重合物質中の極く細かいカプセル及び
コーティング組成物、並びにULV冷ミスミスト温ミス
ト調製物に変えることができる。
これらの調製物は、公知の方法において、例えば活性化
合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と
随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/
または発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として
水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用い
ることもできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水
素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレ
ン、塩素化芳香族もしくは塩素化脂肪族炭化水素、例え
ばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレ
ン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラ
フィン例えば鉱油留分、鉱油及ヒ植物油、アルコール例
えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテル
及びエステル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノ
ン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジ
メチルスルホキシド並びに水が適している;液化した気
体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧では気体であ
る液体を意味し、例えばハロゲン化された炭化水素並び
にブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如きエアロ
ゾル噴射基剤である;固体の担体として、粉砕した天然
鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石
英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、またはケ
イソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケ
イ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対
する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例
えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無
機及び有機のびされり合成顆粒及び有機物質の顆粒例え
ばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎
が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イオ
ン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコール
エーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、ア
リールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が
適している;分散剤として、例えばリグニンスルファイ
ト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤、例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状
、粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えば
アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルア
セテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシ
チン、及び合成リン脂質を調製物に用いることができる
。更に添加物は、鉱油及び植物油であることができる。
着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及
びプルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染
料、アゾ染料及び金Rフタロシアニン染料、及び微量の
栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モ
リブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は、一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、
好ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。
本発明による活性化合物は、他の公知の活性化合物、例
えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との
混合物として、並びに肥料及び他の生長調節剤との混合
物として調製物中に存在することができる。
本活性化合物は、そのままで、その調製物の形態或いは
該調製物から更に希釈して調製した使用形態、例えば調
製清液剤、懸濁剤、水利剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤
及び粒剤の形態で使用することができる。これらのもの
は普通の方法において、例えば液剤散布、スプレー、ア
トマイジング、粒剤散布、粉剤散布、7オーミング(f
oaming)、はけ塗り等によって施用される。更に
、超低容量法に従って活性化合物を施用するか、或いは
活性化合物の調製物または活性化合物自体を土壌中に注
入することができる。まt;植物の種子を処理すること
もできる。
植物体を処理する場合、施用形態における活性化合物濃
度は、実質的な範囲内で変えることができる。一般に濃
度は、1乃至0.0001重量%、好ましくは0.5乃
至0.001重量%の間である。
種子を処理する際には、一般に種子1 kg当り0.0
01〜50g1好ましくは0.01〜logの活性化合
物を必要とする。
土壌を処理する際には、一般に作用場所に 0゜000
01〜0.1重量%、好ましくはo、oo。
1〜0.02重量%の活性化合物濃度を必要とする。
動物性有害生物を処理する際には、活性化合物濃度は、
一般に活性化合物0.0000001〜95%、好まし
くは0.0001乃至1%間である。
製造実施例 実施例1 N−メチルピペリジン2.3 g (0,023モル)
をcHzcl x 50−に溶解した(−ブトキシカル
ボニル(BOC)−L−バリン5.og (0,023
モル)に−20℃で加え、次にクロロギ酸イソブチル3
.2g (0,023モル)を−2(]’Cで迅速に滴
下しながら加え、続いて混合物を同じ温度で10分間撹
拌し、−60°Cに冷却し、そして4−メドキシー1−
フェニルエチルアミン3.5g(0,023モル)を流
入させ、その際に温度を−15℃以下に保持した。−1
5℃で2時間後、混合物を続けて室温で15時間撹拌し
、固体を濾別L、CH2Cl!テススキ、濾液ヲ?Ik
w1シ、残留物を水中に導入し、混合物を酢酸エチルで
2回抽出し、−緒にした酢酸エチル相をNaHCO,溶
液及び水で洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。融点12
6〜127°CのN−(t−ブトキシカルボニル)−L
−バリン4−メトキシフェニルエチルアミド17.5g
(理論値の85%)が得られt;。
次式(Ia)の化合物が実施例1と同様にして得られた
: 実施例A べと病(Plasmopara)試験(ブドウ)/保護
溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上お量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーティングが乾燥した後、植物にべと病(Plasmo
para viticola)の水性胞子懸濁液を接種
し、次に恒湿室中にて20〜22℃及び100%の相対
湿度で1日間保持した。次に植物を温床中に22℃及び
約80%の湿度で5日間置いた。次に植物を湿らせ、モ
して恒湿室中に1日間置いた。
接種7日間後に評価を行った。
この試験において、例えば次の製造実施例による化合物
は、法要に示す活性を示した:第A表 べと病試験(ブドウ)/保護 下記活性化合物濃度での CH,\/CHs CH CI・\/CH・ H 第A表 べと病試験(ブドウ)/保護 活性化合物 下記活性化合物濃度での 未処理対照に関する作用 の程度、%  ppm CHI\7CHs H (39) 実施例B 疫病(PhytophLhora)試験(トマト)/保
護溶 媒:アセトン4゜7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし Iこ 。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程にぬれるまで噴霧した。噴霧コー
ティングが乾燥した後、植物に疫病(Phytopht
hora 1nfestans)の水性胞子懸濁液を接
種した。
植物を相対湿度100%及び約20℃で培養室に置いた
評価を接種して3日後に行った。
例えば製造実施例7.40及び41による化合物は、例
えば!5 ppmの活性化合物濃度で優れた作用の程度
を示した、その結果を第B表に示す。
第B表 疫病試験(トマト)/保護 下記活性化合物濃度での 本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである: 、有害生物を防除するだめの一般式(I)3 公知: 式中、 R1は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル、
シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R2、Rs%R4及びReは、同一もしくは相異なり、
且つ水素、シクロアルキルまたはアルキルを表わすか、
または R3及びR4は、これらが結合する炭素原子と共にシク
ロアルキル環を形成し、モしてR6は、水素、アルキル
、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、未置換も
しくは置換されたフェニルアルキル、未置換もしくは置
換されたフェニルまたは未置換もしくは置換されたシク
ロアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置換され
た複素環または複素環式アルキルを表わすか、または R5及びR6は、これらが結合する窒素原子と共に更に
ヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす、 の置換アミノ酸誘導体の使用。
2、−数式(Ia) 式中、 Rl /は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ
ゲノアルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニ
ル、シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R2/及びR″は、同一もしくは相異なり、且つ水素ま
たはアルキルを表わし、 R”は、水素を表わし、 R”は、i−プロピル、i−ブチル、S−ブチル、3−
ペンチルまたはシクロアルキルを表わすか、または R”及びR4/は、これらのものが結合する炭素原子と
共にシクロアルキル環を形成し、そして R6′は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
シアノアルキル、未置換もしくは置換されたフェニルア
ルキル、未置換もしくは置換されたフェニルまたは未置
換もしくは置換されたシクロアルキルを表わすか、或い
は未置換もしくは置換された複素環または複素環式アル
キルを表わすか、または R”及びR”は、これらが結合する窒素原子と共に、更
にヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす、 但し、 a)  R”が1−ブチルを表わし、R1/がメルまた
はt−ブチルを表わし、R3/が水素を表わし、R6′
が水素またはメチルを表わし、且つR6′が水素、メチ
ル、エチル、フェニル、ベンジル、2−フェネチルまた
はピリジルメチルを表わすか、またはR1′及びR”が
シクロヘキシル環を形成する化合物、 b)  R”がS−ブチルを表わし、Rl /がt−ブ
チルを表わし、Rl Iが水素を表わし、R5/が水素
を表わし、且つR″′が水素またはベンジルを表わす化
合物、及び c)  R”がi−プロピルを表わし、Rl /がメチ
ル、エチルまたはt−ブチルを表わし、Ri /が水素
を表わし、R$ 7が水素を表わし、且つR@ /が水
素、メチル、フェニルまt;はベンジルを表わすか、ま
たはR11′及びR・′がシクロペンチル環を表わす化
合物となる場合を除く、の置換アミノ酸誘導体。
3、RI′が炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜6個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルケニルまたはアルキニル、炭素
原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜9個を有する直鎖状モジくは分枝鎖状のノーロゲノア
ルキル、炭素原子2〜6個及び同一もしくは相異なるノ
10ゲン原子1〜9個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のハロゲノアルケニルまたはハロゲノアルキニル或いは
炭素原子3〜7個を有する未置換もしくは置換されたシ
クロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、R2/
及びRS/が同一もしくは相異なり、且つ水素または炭
素原子1〜6個を有するアルキルを表わし、R3′が水
素を表わし、R4′がiプロピル、i−ブチル、S−ブ
チルまたは3−ペンチルを表わすか、またはR3′及び
R41がこれらが結合する炭素原子と共に炭素原子3〜
7個を有するシクロアルキル環を形成し、R3/が水素
または炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分校鎖
状のアルキルを表わすか、炭素原子2〜6個を有するア
ルケニルまたはアルキニルを表わすか、アルキル部分に
炭素原子1〜4個を有するシアノアルキル、アルキル部
分に炭素原子1〜4個を有し、未置換またはフェニル部
分において同一もしくは相異なる置換基1〜3個で置換
される7エ二ルアルキル、或いは未置換または同一もし
くは相異なる置換基1〜3個で置換されるフェニルを表
わし、ここで可能な置換基はハロゲン;各々の場合に炭
素原子1〜4個を有するアルキル、アルコキシ及びアル
キルチオ;炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なる
ハロゲン原子1〜9個を有スるハロゲノアルキル、ハロ
ゲノアルコキシ及びハロゲノアルキルチオ;シアノ、ニ
トロ、アミノ、各々の場合に炭素原子1〜4個を有する
アルキルアミノ及びジアルキルアミノ並びにカルボキシ
ルがあるか:炭素原子3〜71’[を有し、未置換また
は同一もしくは相異なる置換基で置換され、ここで可能
な置換基には炭素原子1〜4個を有するアルキル及びア
ルコキシであるシクロアルキルを表わすか、或いは複素
環式部分に炭素原子2〜6個及びヘテロ原子lまたは2
個並びに適当ならばアルキル部分に炭素原子1〜4個を
有し、ここで可能な置換基はフェニルに対する上記の置
換基である、未置換または置換された複素環または複素
環式アルキルを表わすか、またはR6/及びR6′がこ
れらと結合する窒素原子と共に、随時更にヘテロ原子と
して酸素または窒素を含有し得る5−または6員の複素
環式基を表わす、但し、 a)  R”がi−ブチルを表わし、Rl /がメチル
またはt−ブチルを表わし、Rl /が水素を表わし、
R″′が水素またはメチルを表わし、且つR”が水素、
メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−7エネチル
またはピリジルメチルを表わすか、またはRl /及び
R”がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)R”がS−ブチルを表わし、Rl /が(−ブチル
を表わし、R3/が水素を表わし、R”が水素を表わし
、且つR”が水素またはベンジルを表わす化合物、及び c)R”がi−プロピルを表わし、Rl /がメチル、
エチルまたはt−ブチルを表わし、R2/が水素を表わ
し、RI /が水素を表わし、且つR”が水素、メチル
、フェニルまたはベンジルを表わすか、またはRl 7
及びR@′がシクロペンチル環を表わす化合物となる場
合を除く、上記2に記載の式(Ia)の置換アミノ酸ア
ミド誘導体。
4、R”が炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルケニルまたはアルキニル、炭素原
子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキ
ル、炭素原子12〜4個及び同一もしくは相異なるハロ
ゲン原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルケニルまたはハロゲノアルキニル或いは炭素
原子3〜6個を有する未置換もしくは置換されたシクロ
アルキルを表わし、R1′及びR”が同一もしくは相異
なり、且つ水素、メチルまたはエチルを表わし、R3/
が水素を表わし、R”がi−プロピル、i−ブチル、S
−ブチルまたは3−ペンチルを表わすか、またはR”及
びR”がこれらが結合する炭素原子と共に炭素原子3〜
6個を有するシクロアルキル環を形成し、モしてR”が
水素、メチル、エチル、アリルまたはプロパルギルを表
わすか、アルキル部分に炭素原子lまたは2個を有する
シアノアルキルを表わすか;更にアルキル部分に炭素原
子1〜4個を有し、未置換であるか、またはフェニル部
分において同一もしくは相異なるffi換基1または2
個で置換されるフェニルアルキルを表わすか、未置換で
あるか、または同一もしくは相異なる置換基1または2
個で置換されるフェニルを表わし、その際に各々の場合
に可能な置換基にはフッ素、塩素及び臭素、メチル、エ
チル、n−及びi−プロピル、nl−1s−及びt−ブ
チル、メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロポキシ、
n −i −s−及びt−ブトキシ、メチルチオ、エチ
ルチオ、n−及びi−プロピルチオ、n −i −s−
及びt−ブチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシル、
ニトロ、シアノ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ
、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ及びカルボキシルが
あるか;炭素原子3〜6個を有し、各々の場合に未置換
であるか、または同−もしくは相異なる置換基1または
2個で置換され、その際に可能な置換基にはメチル、エ
チル、n−及びi−プロピル、n−i −s−及びtブ
チル、メトキシ、エトキシ、n−及び1−プロポキシ並
びにn −i −s−及びt−ブトキシがあるシクロア
ルキルを表わすか、或いは複素環式部分の炭素原子4ま
たは5個及び窒素原子1または2個並びに適当ならばア
ルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、そして未置換で
あるか、または同一もしくは相異なる置換基lまたは2
個で置換され、可能な置換基には上記のフェニルに対す
る置換基であるか;またはR”及びR6/がこれらが結
合する窒素原子と共に随時更にヘテロ1子として酸素ま
たは窒素を含有し得る5−または6員の複素環式基を表
わす、 但し、 a)R”が1−ブチルを表わし、RI /がメチルまl
;はt−ブチルを表わし、Rl /が水素を表わし、R
I /が水素またはメチルを表わし、且つR1/が水素
、メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−フェネチ
ルまI;はピリジルメチルを表わすか、またはRS /
及びR6′がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)  R”がS−ブチルを表わし、Rl /がし一ブ
チルを表わし、R2′が水素を表わし、R5/が水素を
表わし、且つR”が水素またはベンジルを表わす化合物
、及び c)  R”がi−プロピルを表わし、Rl /がメチ
ル、エチルまたはL−ブチルを表わし、R3/が水素を
表わし、R5′が水素を表わし、且つR”が水素、メチ
ル、フェニルまたはベンジルを表わすか、またはRs′
及びR6′がシクロペンチル環を表わす化合物となる場
合を除く、上記2に記載の式(Ia)の置換アミノ酸ア
ミド誘導体。
5、R”が炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルケニルまたはアルキニル、炭素原
子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキ
ル、炭素原子2〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜5個を有するハロゲノアルケニルまたはハロ
ゲノアルキニル或いは炭素原子3〜61′i!を有する
未置換もしくは置換されたシクロアルキルまたはシクロ
アルケニルを表わし、R2/、R3/及びRS/が水素
を表わし、R4′が1−プロピル、i−ブチル、S−ブ
チルまたは3−ペンチルを表わし、R”がアルキル部分
に炭素原子1〜4個を有し、未置換であるか、またはフ
ェニル部分において同一もしくは相異なる置換基1また
は2ffllで置換され、ここで可能な置換基にはフッ
素、塩素及び臭素、メチル、エチル、n−及びi−プロ
ピル、n−1−s−及びヒープチル、メトキシ、エトキ
シ、n−及びi−プロポキシ、n −i −5−及び(
−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−及びi−プ
ロピルチオ、n −i −s−及びt−ブチルチオ、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメトキシす、シアノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ並びにカルボキシルがあるフェニルアルキルを表わす
か;或いは複素環式部分に炭素原子4または5個及び適
当ならばアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、そし
て未置換であるか、または同一もしくは相異なる置換基
1または2個で置換され、ここで可能な置換基にはフェ
ニルに対する上記の置換基がある複素環または複素環式
アルキルを表わす、但し、 a)  R”がi−ブチルを表わし、Rl /がメチル
またはt−ブチルを表わし、R2tが水素を表わし、R
”が水素またはメチルを表わし、且ツR” カ水素、メ
チル、エチル、フェニル、ベンジル、2−7エネチルま
たはピリジルメチルを表わすか、またはR”及びR”が
シクロヘキシル環を形成する化合物、 b) R”がS−ブチルを表わし、Rl /がt−ブチ
ルを表わし、R1′が水素を表わし、R5/が水素を表
わし、且つR”が水素またはベンジルを表わす化合物、
及び c)  R”がi−プロピルを表わし、R”がメチル、
エチルまたは(−ブチルを表わし、Rg /が水素を表
わし、R5/が水素を表わし、且つR”が水素、メチル
、フェニルまたはベンジルを表わすか、またはRs′及
びR6′がシクロペンチル環を表わす化合物となる場合
を除く、上記2に記載の式(Ia)の置換されたアミノ
酸誘導体。
6、R”がメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル
、n −i −s−もしくはセーブチル、フルオロメチ
ル、フルオロエチル、フルオロプロピル、クロロプロピ
ル、フルオロブチル、クロロブチル、ジフルオロメチル
、ジフルオロプロピル、ジクロロプロピル、ジフルオロ
ブチル、ジクロロブチル、トリフルオロメチル、トリク
ロロメチル、トリフルオロエチル、トリクロロエチル、
トリフルオロプロピル、トリクロロプロピル、トリフル
オロブチル、トリクロロブチル、アリル、ブテニル、プ
ロパルギル、ブチニル、フルオロ−もしくはクロロ−ア
リル、ブテニル、−プロパルギル、−ブチニル、シクロ
プロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペ
ンチルまたはシクロへキセニルを表わし、Rl /及び
RS /が水素を表わし、R3′が水素を表わし、R4
′がi−プロピル、i−ブチル、S−ブチルまI;は3
−ペンチルを表わし、R’が未置換またはフェニル部分
において同一もしくは相異なる置換基lまたは2個で置
換され、ここで可能な置換基にはフッ素、塩素、臭素、
メチル、エチル、n−及びi−プロピル、n −i −
s−及びL−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−及びi
−プロポキシ、n−4−s−及び(−ブトキシ、メチル
チオ、エチルチオ、n−及びi−プロピルチオ、n −
t −5−及びt−ブチルチオ、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、シア
ノ、ジメチルアミノ及びジエチルアミノを表わすか:或
いは未置換または同一もしくは相異なる置換基1または
2個で置換され、ここで可能な置換基にはフェニルに対
する上記の置換基があるピリジルメチルまたは1−もし
くは2−ピリジルエチルを表わす、 但し、 a)  R”がi−ブチルを表わし、R”がメチルまた
は七−ブチルを表わし、Ri /が水素を表わし、Rゝ
′が水素またはメチルを表わし、且ツR6′カ水素、メ
チル、エチル、フェニル、ベンジル、2−7エネチルま
たはピリジルメチルを表わすか、またはR5/及びR6
′がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)  R”がS−ブチルを表わし、R”がtブチルを
表わし、R”が水素を表わし、RS /が水素を表わし
、且つR6′が水素またはベンジルを表わす化合物、及
び c)R”がi−プロピルを表わし、R”がメチル、エチ
ルまたはt−ブチルを表わし、H2tが水素を表わし、
RS /が水素を表わし、且つR”が水素、メチル、フ
ェニルまたはベンジルを表わすか、またはR″′及びR
6′がシクロペンチル環を表わす化合物となる場合を除
く、上記2に記載の式(Ia)の置換されたアミノ酸ア
ミド誘導体。
7、−数式(I a) 式中、 R”は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲノ
アルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル、
シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 Ri /及びRs′は、同一もしくは相異なり、且つ水
素またはアルキルを表わし、 R3/は、水素を表わし、 R4/は、i−プロピル、i−ブチル、S−ブチル、3
−ペンチルまたはシクロアルキルを表わすか、または R3/及びR4/は、これらが結合する炭素原子と共に
シクロアルキル環を形成し、そしてR6′は、水素、ア
ルキル、アルケニル、アルキニル、シアノアルキル、未
置換もしくは置換されたフェニルアルキル、未置換モし
くは置換されたフェニルまたは未置換もしくは置換され
たシクロアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置
換された複素環または複素環式アルキルを表わすか、ま
たは R”及びR6′は、これらが結合する窒素原子と共に、
更にヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす、 但し、 a)  R”がi−ブチルを表わし、Rl /がメチル
またはL−ブチルを表わし、R2′が水素を表わし R
@ /が水素またはメチルを表わし、且つR”#水1f
l、メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−7エネ
チルまたはピリジルメチルを表わすか、またはR″′及
びR6′がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)R”がS−ブチルを表わし、Rl /がt−ブチル
を表わし、R2′が水素を表わし、R”が水素を表わし
、且つR”が水素またはベンジルを表わす化合物、及び c) R4′がi−プロピルを表わし、R1/がメチル
、エチルまたはt−ブチルを表わし、R”が水素を表わ
し、R”が水素を表わし、且つR&/が水素、メチル、
フェニルまたはベンジルを表わすか、またはR5/及び
R5/がシクロペンチル環を表わす化合物となる場合を
除く、の置換されたアミノ酸アミド誘導体を製造する際
に、式(I[) R3/ R” −0−Co−N−C−COOH(It )R11
R4/ 式中、RIl 、R21、RJ/及びR”は上記の意味
を有する、 の置換アミノ酸またはそのカルボキシ活性化誘導体を、
適当ならば触媒の存在下、適当ならば酸結合剤の存在下
、及び適当ならば希釈剤の存在下で、式(III) HNR” R”    (I[I) 式中、R5′及びR1/は上記の意味を有する、のアミ
ンと反応させることを特徴とする、−数式(I a)の
置換アミノ酸アミド誘導体の製造方法。
8、少なくとも1つの上記1〜7のいずれかに記載の式
(I)または(I a)のアミノ酸アミド誘導体を含有
することを特徴とする、有害生物防除剤。
9、有害生物を防除する際の、上記2〜7のいずれかに
記載の式(Ia)のアミノ酸アミド誘導体の使用。
10、上記1〜7のいずれかに記載の式(I)または(
Ia)のアミノ酸アミド誘導体を有害生物及び/または
その環境上に作用させることを特徴とする、有害生物の
防除方法。
11、上記1〜7のいずれかに記載の式(I)または(
Ta)のアミノ酸アミド誘導体を増量剤及び/または表
面活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤
の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有害生物を防除するための一般式( I )▲数式、
    化学式、表等があります▼( I )式中、 R^1は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲ
    ノアルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル
    、シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R^2、R^3、R^4及びR^5は、同一もしくは相
    異なり、且つ水素、シクロアルキルまたはアルキルを表
    わすか、または R^3及びR^4は、これらのものが結合する炭素原子
    と共にシクロアルキル環を形成し、そして R^6は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シクロアルキル、未置換もしくは置換されたフェニルア
    ルキル、未置換もしくは置換されたフェニルまたは未置
    換もしくは置換されたシクロアルキルを表わすか、或い
    は未置換もしくは置換された複素環または、複素環式ア
    ルキルを表わすか、または R^5及びR^6は、これらが結合する窒素原子と共に
    更にヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす、 の置換アミノ酸誘導体の使用。 2、一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、 R^1′は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ
    ゲノアルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニ
    ル、シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R^2′及びR^5′は、同一もしくは相異なり、且つ
    水素またはアルキルを表わし、 R^3′は、水素を表わし、 R^4′は、i−プロピル、i−ブチル、s−ブチル、
    3−ペンチルまたはシクロアルキルを表わすか、または R^3′及びR^4′は、これらのものが結合する炭素
    原子と一緒になつてシクロアルキル環を形成し、そして R^6′は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
    、シアノアルキル、未置換もしくは置換されたフェニル
    アルキル、未置換もしくは置換されたフェニルまたは未
    置換もしくは置換されたシクロアルキルを表わすか、或
    いは未置換もしくは置換された複素環または複素環式ア
    ルキルを表わすか、または R^5′及びR^6′は、これらが結合する窒素原子と
    共に、更にヘテロ原子を含有し得る複素環式基を表わす
    、 但し、 a)R^4′がi−ブチルを表わし、R^1′がメチル
    またはt−ブチルを表わし、R^2′が水素を表わし、
    R^5′が水素またはメチルを表わし、且つR^6′が
    水素、メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−フェ
    ネチルまたはピリジルメチルを表わすか、またはR^5
    ′及びR^6′がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)R^4′がs−ブチルを表わし、R^1′がt−ブ
    チルを表わし、R^2′が水素を表わし、R^5′が水
    素を表わし、且つR^6′が水素またはベンジルを表わ
    す化合物、及び c)R^4′がi−プロピルを表わし、R^1′がメチ
    ル、エチルまたはt−ブチルを表わし、R^2′が水素
    を表わし、R^5′が水素を表わし、且つR^6′が水
    素、メチル、フェニルまたはベンジルを表わすか、また
    はR^5′及びR^6′がシクロペンチル環を表わす化
    合物となる場合を除く、の置換アミノ酸アミド誘導体。 3、一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、 R^1′はアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲ
    ノアルキル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノアルキニル
    、シクロアルキルまたはシクロアルケニルを表わし、 R^2′及びR^5′は同一もしくは相異なり、且つ水
    素またはアルキルを表わし、 R^3′は水素を表わし、 R^4′はi−プロピル、i−ブチル、s−ブチル、3
    −ペンチルまたはシクロアルキルを表わすか、または R^3′及びR^4′はこれらのものが結合する炭素原
    子と一緒になつてシクロアルキル環を形成し、そして R^6′は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    シアノアルキル、未置換もしくは置換されたフェニルア
    ルキル、未置換もしくは置換されたフェニルまたは未置
    換もしくは置換されたシクロアルキルを表わすか、或い
    は未置換もしくは置換された複素環または複素環式アル
    キルを表わすか、または R^5′及びR^6′はこれらのものが結合する窒素原
    子と一緒になつて、更にヘテロ原子を含有し得る複素環
    式基を表わす、 但し、 a)R^4′がi−ブチルを表わし、R^1′がメチル
    またはt−ブチルを表わし、R^2′が水素を表わし、
    R^5′が水素またはメチルを表わし、且つR^6′が
    水素、メチル、エチル、フェニル、ベンジル、2−フェ
    ネチルまたはピリジルメチルを表わすか、またはR^5
    ′及びR^6′がシクロヘキシル環を形成する化合物、 b)R^4′がs−ブチルを表わし、R^1′がt−ブ
    チルを表わし、R^2′が水素を表わし、R^5′が水
    素を表わし、且つR^6′が水素またはベンジルを表わ
    す化合物、及び c)R^4′がi−プロピルを表わし、R^1′がメチ
    ル、エチルまたはt−ブチルを表わし、R^2′が水素
    を表わし、R^5′が水素を表わし、且つR^6′が水
    素、メチル、フェニルまたはベンジルを表わすか、また
    はR^5′及びR^6′がシクロペンチル環を表わす化
    合物となる場合を除く、の置換アミノ酸アミド誘導体を
    製造する際に、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1′、R^2′、R^3′及びR^4′は上
    記の意味を有する、 の置換アミノ酸またはそのカルボキシ活性化誘導体を、
    適当ならば触媒の存在下、適当ならば酸結合剤の存在下
    、及び適当ならば希釈剤の存在下で、式(III) HNR^5′R^6′(III) 式中、R^5′及びR^6′は上記の意味を有する、の
    アミンと反応させることを特徴とする、一般式( I a
    )の置換アミノ酸アミド誘導体の製造方法。 4、少なくとも1つの特許請求の範囲第1〜3項のいず
    れかに記載の式( I )または( I a)のアミノ酸アミ
    ド誘導体を含有することを特徴とする、有害生物防除剤
    。 5、有害生物を防除する際の、特許請求の範囲第2及び
    3項記載の式( I a)のアミノ酸アミド誘導体の使用
JP2120185A 1989-05-13 1990-05-11 有害生物防除剤及びその製法 Expired - Lifetime JP2867367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3915755A DE3915755A1 (de) 1989-05-13 1989-05-13 Fungizide mittel sowie substituierte aminosaeureamid-derivate und deren herstellung
DE3915755.5 1989-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035451A true JPH035451A (ja) 1991-01-11
JP2867367B2 JP2867367B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=6380658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120185A Expired - Lifetime JP2867367B2 (ja) 1989-05-13 1990-05-11 有害生物防除剤及びその製法

Country Status (14)

Country Link
US (3) US5210084A (ja)
EP (1) EP0398072B1 (ja)
JP (1) JP2867367B2 (ja)
KR (1) KR0167336B1 (ja)
BR (1) BR9002200A (ja)
DD (1) DD299638A5 (ja)
DE (2) DE3915755A1 (ja)
ES (1) ES2067589T3 (ja)
GR (1) GR3015610T3 (ja)
HU (1) HU206945B (ja)
IE (1) IE65097B1 (ja)
IL (1) IL94348A (ja)
PT (1) PT93962B (ja)
ZA (1) ZA903605B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0587110A2 (en) * 1992-09-07 1994-03-16 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Condensed heterocyclic derivatives and agricultural or horticultural fungicides containing the same
WO1996013481A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive amide d'acide amine, son procede de production, et bactericide phytosanitaire
WO1996013482A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive amide d'acide amine, son procede de production, et bactericide phytosanitaire
JP2001354657A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Sds Biotech:Kk 置換ピペラジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP2003501448A (ja) * 1999-06-14 2003-01-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 併合殺菌剤
JP2006502210A (ja) * 2002-10-10 2006-01-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 病原性微生物を防除するための新規プロパルギルエーテル誘導体
US7692249B2 (en) * 2004-01-21 2010-04-06 Intel Corporation End functionalization of carbon nanotubes

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504109A (en) * 1989-05-13 1996-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Susbstituted amino acid amide derivatives their preparation and use
DE3936298A1 (de) * 1989-11-01 1991-05-02 Bayer Ag Substituierte aminosaeureamid-derivate deren herstellung und verwendung
DE4026966A1 (de) * 1990-08-25 1992-02-27 Bayer Ag Substituierte valinamid-derivate
US5453531A (en) * 1990-08-25 1995-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Substituted valinamide derivatives
DE4030062A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Bayer Ag Substituierte aminosaeureamid-derivate deren herstellung und verwendung
US5371267A (en) * 1990-09-22 1994-12-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted amino acid amide derivatives their preparation and use
EP0493683A1 (en) * 1990-12-20 1992-07-08 American Cyanamid Company Fungicidal amino acid amides
DE4102042A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Bayer Ag Substituierte aminosaeureamid-derivate deren herstellung und verwendung als fungizide
DE4203084A1 (de) * 1992-02-04 1993-08-05 Bayer Ag Substituierte aminosaeureamide
WO1995023784A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-08 Basf Aktiengesellschaft Carbamoylcarbonsäureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
AU1758295A (en) * 1994-03-03 1995-09-18 Basf Aktiengesellschaft Carbamoyl carboxylic acid amides, process for producing them and their use as fungicides
AU1810595A (en) * 1994-03-03 1995-09-18 Basf Aktiengesellschaft Carbamoyl carboxylic acid amides, process for producing them and their use as fungicides
DE59500620D1 (de) * 1994-03-19 1997-10-16 Basf Ag Fungizide Carbamoyloximcarbonsäureamide
JPH10504522A (ja) * 1994-05-04 1998-05-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 殺微生物剤としてのn−スルホニルおよびn−スルフィニルアミノ酸アミド
DE19501175A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Bayer Ag Aminosäure-Derivate
JP3959108B2 (ja) * 1994-06-28 2007-08-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アミノ酸誘導体及びその有害生物防除剤としての使用
DE4431467A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Basf Ag Caramoylcarbonsäureamide
DE19501841A1 (de) * 1995-01-23 1996-07-25 Bayer Ag Aminosäureamide
TW438575B (en) * 1996-08-28 2001-06-07 Basf Ag Compositions and methods for controlling harmful fungi
MY126446A (en) 1998-05-13 2006-10-31 Mitsui Chemicals Incorporated Crystalline polyimide for melt molding having good thermal stability
UA70327C2 (uk) * 1998-06-08 2004-10-15 Баєр Акціенгезельшафт Спосіб боротьби з фітопатогенними хворобами сільськогосподарських рослин та фунгіцидна композиція
JP2002538151A (ja) 1999-03-02 2002-11-12 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド カテプシンの可逆的インヒビターとして有用な化合物
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
EP1138666B1 (en) * 2000-03-28 2004-03-03 Council of Scientific and Industrial Research A preparation method for 4-(P-methoxyphenyl)-2-amino-butane and an insecticidal composition comprising it
US6562995B1 (en) 2000-12-21 2003-05-13 Beacon Laboratories, Inc. Delta dicarbonyl compounds and methods for using the same
CN100512645C (zh) 2001-01-22 2009-07-15 巴斯福股份公司 杀真菌混合物
FR2821719B1 (fr) 2001-03-08 2003-06-13 Aventis Cropscience Sa Nouvelles compositions fongicides a base de derive de pyridylmethylbenzamide et de propamocarbe
FR2821720B1 (fr) 2001-03-08 2003-06-13 Aventis Cropscience Sa Compositions fongicides comprenant notamment un derive de pyridylmethylbenzamide
FR2831022B1 (fr) 2001-10-23 2004-01-23 Aventis Cropscience Sa Composition fongicide a base d'au moins un derive de pyridylmethylbenzamide et d'au moins un derive dithiocarbamate
FR2832031A1 (fr) 2001-11-14 2003-05-16 Aventis Cropscience Sa Composition fongicide a base d'au moins un derive de pyridylmethylbenzamide et d'au moins un derive de type valinamide
FR2885364B1 (fr) * 2005-05-03 2007-06-29 Sanofi Aventis Sa Derives d'alkyl-, alkenyl-et alkynylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
KR100692518B1 (ko) * 2005-08-11 2007-03-09 오성기전주식회사 기중 차단기
CN102452959A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 中国农业科学院植物保护研究所 取代的缬氨酰胺衍生物及其制备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE141778C (ja) *
DE271052C (ja) *
DE152275C (ja) *
GB1017975A (en) * 1963-06-25 1966-01-26 Boots Pure Drug Co Ltd Carbamate compounds and herbicidal compositions containing them
CH536819A (de) * 1970-01-27 1973-05-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Carbamaten
US3808191A (en) * 1971-09-22 1974-04-30 Akademie Ved Amino acid and peptide compounds with juvenile hormone activity
US4021224A (en) * 1971-12-09 1977-05-03 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
US4138422A (en) * 1974-07-24 1979-02-06 Union Carbide Corporation Method of producing biologically active compositions
US4259234A (en) * 1976-09-27 1981-03-31 Eli Lilly And Company Analgesic compounds
US4322342A (en) * 1977-06-20 1982-03-30 Eli Lilly And Company Analgesic compounds
DD141778A1 (de) * 1979-01-18 1980-05-21 Friedrich Franke Fungizide mittel
DE3010599A1 (de) * 1979-03-22 1980-10-09 Continental Pharma Derivate von glycinamid, deren herstellung und verwendung
DD152275A1 (de) * 1980-07-31 1981-11-25 Eberhard Guenther Herbizide mittel
FR2489319A1 (fr) * 1980-08-27 1982-03-05 Clin Midy Derives de l'acide amino-4 butyrique et les medicaments, actifs notamment sur le systeme nerveux central, en contenant
HU183589B (en) * 1981-09-29 1984-05-28 Eszakmagyar Vegyimuevek Herbicide composition containing carboxylic acid-amido-thiol-carbamate derivatives and process for preparing the active substances
US4710514A (en) * 1982-05-04 1987-12-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Fungicidal carbamates and thiolcarbamates
DE3414881A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Allophanat-derivate
DK77487A (da) * 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
DE3628650A1 (de) * 1986-03-12 1987-09-24 Bayer Ag Renininhibitoren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
EP0271052B1 (en) * 1986-12-09 1994-03-30 Konica Corporation Color image forming apparatus
US4895834A (en) * 1986-12-15 1990-01-23 Warner-Lambert Company Renin inhibitors III
US4735933A (en) * 1986-12-15 1988-04-05 Warner-Lambert Company Renin inhibitors III
IL90872A0 (en) * 1988-07-08 1990-02-09 Smithkline Beckman Corp Retroviral protease binding peptides
WO1990000399A1 (en) * 1988-07-08 1990-01-25 Smithkline Beckman Corporation Retroviral protease binding peptides
EP0493683A1 (en) * 1990-12-20 1992-07-08 American Cyanamid Company Fungicidal amino acid amides

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0587110A2 (en) * 1992-09-07 1994-03-16 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Condensed heterocyclic derivatives and agricultural or horticultural fungicides containing the same
EP0587110A3 (en) * 1992-09-07 1994-05-25 Kumiai Chemical Industry Co Condensed heterocyclic derivatives and agricultural or horticultural fungicides containing the same
WO1996013481A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive amide d'acide amine, son procede de production, et bactericide phytosanitaire
WO1996013482A1 (fr) * 1994-10-27 1996-05-09 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derive amide d'acide amine, son procede de production, et bactericide phytosanitaire
JP2003501448A (ja) * 1999-06-14 2003-01-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 併合殺菌剤
JP2001354657A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Sds Biotech:Kk 置換ピペラジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP2006502210A (ja) * 2002-10-10 2006-01-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 病原性微生物を防除するための新規プロパルギルエーテル誘導体
KR101020522B1 (ko) * 2002-10-10 2011-03-09 신젠타 파티서페이션즈 아게 식물병원성 미생물을 억제하기 위한 신규 프로파길에테르 유도체
US7692249B2 (en) * 2004-01-21 2010-04-06 Intel Corporation End functionalization of carbon nanotubes

Also Published As

Publication number Publication date
BR9002200A (pt) 1991-08-13
KR900017476A (ko) 1990-12-19
EP0398072A2 (de) 1990-11-22
US5516786A (en) 1996-05-14
US5411987A (en) 1995-05-02
IL94348A (en) 1994-04-12
PT93962A (pt) 1991-01-08
DD299638A5 (de) 1992-04-30
DE3915755A1 (de) 1990-11-29
HUT54275A (en) 1991-02-28
ZA903605B (en) 1991-02-27
IE65097B1 (en) 1995-10-04
PT93962B (pt) 1996-12-31
GR3015610T3 (en) 1995-06-30
KR0167336B1 (ko) 1999-01-15
IE901712L (en) 1990-11-13
JP2867367B2 (ja) 1999-03-08
EP0398072B1 (de) 1995-02-01
EP0398072A3 (de) 1992-01-02
ES2067589T3 (es) 1995-04-01
HU903009D0 (en) 1990-09-28
IL94348A0 (en) 1991-03-10
HU206945B (en) 1993-03-01
DE59008394D1 (de) 1995-03-16
US5210084A (en) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035451A (ja) 有害生物防除剤及びその製法
KR100190298B1 (ko) 치환된 발린아미드 유도체
US5453531A (en) Substituted valinamide derivatives
JPH0585548B2 (ja)
KR0185970B1 (ko) 치환된 아미노산 아미드 유도체, 이의 제조방법 및 이의 용도
US5723646A (en) Substituted amino acid amide derivatives their preparation and use as fungicides
US5371267A (en) Substituted amino acid amide derivatives their preparation and use
KR100196342B1 (ko) 치환된 아미노산 아미드 유도체, 그의 제조방법 및 용도
JP3086734B2 (ja) 置換アミノ酸アミド誘導体、その製造と利用
US5504109A (en) Susbstituted amino acid amide derivatives their preparation and use
JPH0317051A (ja) シクロプロパノイルアミノ酸アミド誘導体
JPH08500581A (ja) 1,2,4−ジチアゾリウムヨーダイド及びその有害生物防除剤としての利用
JPH01160974A (ja) フラザニル尿素
JPH0262867A (ja) アラルキルアミノピリミジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12