JPH0354500Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354500Y2
JPH0354500Y2 JP15175086U JP15175086U JPH0354500Y2 JP H0354500 Y2 JPH0354500 Y2 JP H0354500Y2 JP 15175086 U JP15175086 U JP 15175086U JP 15175086 U JP15175086 U JP 15175086U JP H0354500 Y2 JPH0354500 Y2 JP H0354500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
protruding
gutter
tile
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15175086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15175086U priority Critical patent/JPH0354500Y2/ja
Publication of JPS63174236U publication Critical patent/JPS63174236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354500Y2 publication Critical patent/JPH0354500Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、這樋を屋根に沿つて取り付けるため
に用いられる這樋支持具に関する。
(従来の技術) 従来、這樋支持具としては、例えば、実公昭54
−1606号公報等に記載されているようなものが知
られている。
この従来の這樋支持具Lは、第7図に示すよう
に、基板100の一端部から折り返し部101を
介して基板100の上方に折り返し板102が折
り返された取付部103と、前記折り返し板10
2の上面に固定され、這樋を支持する支持環10
4とを備え、前記折り返し板102の先端部には
基板100側に突出する先端側突出部105が山
形に屈曲形成されると共に、折り返し部101の
近接位置には基板100側に突出する折り返し部
側突出部106がU形に湾曲形成されたものであ
つた。
従つて、この這樋支持具Lを本体瓦に取り付け
る際には、基板100と折り返し板102とで本
体瓦を挟むように取付部103を本体瓦の尻縁部
に差し込んで行ない、折り返し板102の先端側
突出部105と折り返し部側突出部106との2
箇所で本体瓦を基板100との間で挾持してい
た。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の這樋支持具L
にあつては、先端側及び折り返し部側突出部10
5,106の2箇所で本体瓦を挾持するのみで取
付強度を確保しようとしていたために、抜け方向
の力に弱く、落雪等により抜け方向の外力が加わ
ると、取付部103が本体瓦から外れ落ちてしま
う恐れがあつた。特に、本体瓦の厚さが突出部1
05,106と基板100との間隔に適当でない
場合等、突出部105,106の一方が本体瓦か
ら離反する等して挾持力が低下し、外れ易いもの
であつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上述のような問題点を解決すること
を目的としてなされたもので、この目的達成のた
めに、本考案では、本体瓦の尻縁部に取り付けら
れる取付部と、該取付部の上面に固定され、屋根
に沿つて配置される這樋を支持する支持部と、を
備え、前記取付部が上側本体瓦と下側本体瓦の間
に挾着される基板と、該基板の一端部から折り返
し部を介して基板の上方に折り返される折り返し
板とで形成されている這樋支持具において、前記
折り返し板には、先端が折り返し部側に向き、か
つ、基板側に傾斜する突出爪が設けられている這
樋支持具とした。
(作用) 本考案の這樋支持具では、折り返し板に先端が
折り返し部側に向き、かつ、基板側に傾斜する突
出爪を設けたために、本体瓦への差込の際に、差
込方向に対して突出爪が後向きになるため、差込
の障害になることなく、差込がスムースに行なえ
ると共に、取り付け状態では、取付部の抜け方向
に対しては突出爪が前向きになるため、抜け方向
に外力が加わると、この突出爪が本体瓦に食い込
むことになり、強固な抜け防止ができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第5図に示す第1実施例の構成
を説明する。
本実施例の這樋支持具Aは、本体瓦Bの尻縁部
に差し込みにより取り付けられる取付部1と、這
樋Dを支持する支持環2とを主な構成要素とし、
ステンレス等の金属を素材としている。
取付部1は、金属板を折り曲げ加工して形成さ
れ、上側本体瓦Bと下側本体瓦Bとの間に挾着さ
れる基板10と、該基板10の一端部から折り返
し部11を介して基板10の上方に折り返され、
上側本体瓦Bの上面を押圧する折り返し板12と
で形成されている。
前記基板10はフラツトに形成されている。
また、前記折り返し板12は、折り返し部11
から先端方向に向けて次第に下がるように傾斜し
て設けられており、その先端部が上向き斜め方向
に屈曲されて、基板10側に山形に突出する屈曲
部13が形成されている。
尚、この屈曲部13より先端側は、本体瓦Bの
挿入をガイドするガイド片14として形成されて
いる。
また、この折り返し板12の折り返し部11近
接位置には、折り返し板12を部分的に切り起こ
すことによつて、先端が折り返し部11側に向
き、かつ、基板10側に傾斜する突出爪15が形
成されている。
尚、この突出爪15は先尖りの山型形状をなし
ており、幅方向に3つ連続して形成されている。
そして、この取付部1においては、前記折り返
し部11の折り返し幅T1が、前記屈曲部13の
先端と基板10との間隔T2及び突出爪15の先
端を基板10との間隔T3よりも広幅に形成され
ると共に、この折り返し部11の折り返し幅T1
は取付対象となる本体瓦のうちの最大厚さに対応
できる幅に形成され、かつ、前記屈曲部13及び
突出爪15の基板10との間隔T2,T3は、取付
対象となる本体瓦Bのうちの最小厚さに対応した
幅に形成されている。
尚、屈曲部13及び突出爪15の突出量は基板
10との間隔T2,T3がほぼ等しくなるようにな
つている。
支持環2は、半円状に形成された下側部材20
と上側部材21とがピン22,23により結合さ
れて環状に形成され、下側部材20が前記突出爪
15と屈曲部13との間において折り返し板12
の上面にカシメ24により固定されている。
次に、第1実施例の作用を説明する。
本実施例の這樋支持具Aを用いて這樋Dを屋根
に取り付ける際には、折り返し板12と基板10
とで本体瓦Bを挟むように取付部1を本体瓦Bの
尻縁部に差し込む。
この時、折り返し板12の先端に挿入ガイド片
14が形成されているので、スムースな挿入がで
きるし、また、突出爪15は取付部1の挿入方向
に対して後向きになるため、該突出爪15が挿入
の障害となることはない。
また、取付部1の取付状態では、突出爪15が
取付部1の抜け方向に対して前向きになるため、
抜け方向に外力が加わると、この突出爪15が本
体瓦Bに食い込むことになり、取付部1の抜け防
止が強固になる。
また、第4図に示すように、取付対象となる本
体瓦Bのうち、最小厚さの本体瓦B1に対しては、
突出爪15及び屈曲部13の突出量が最小厚さに
対応しているので、取付部1を差し込めば突出爪
15及び屈曲部13の2箇所において基板10と
の間で本体瓦B1を挾持することができるし、ま
た、第5図に示すように、厚さの厚い本体瓦B2
に対しては、突出爪15の傾斜角度を小さくなる
ように調整してその突出量を調整し、突出爪15
と屈曲部13とで本体瓦B2を挾持して取り付け
ることができる。
また、突出爪15を幅方向に3つ形成したこと
により、本体瓦Bに対する支持力が強固になつ
て、取付部1の取付安定性がより強固になる。
尚、突出爪15が1つの場合には、突出爪15
の先端部が本体瓦Bに食い込んだ際に、この先端
部が支点となつて取付部1が振れ動いて不安定に
なるため、突出爪15は複数設けるのが好まし
い。
次に、第6図に示す第2実施例について説明す
る。
尚、第2実施例を説明するにあたり、第1実施
例と同様の構成には同じ符号を付けて説明を省略
する。また、作用についても第1実施例と同様の
作用は説明を省略する。
この実施例は、支持環2を折り返し部11の近
接位置に固定すると共に、突出爪15を前記支持
環2と屈曲部13との間に形成した例である。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲におけ
る設計変更等があつても本考案に含まれる。
例えば、実施例では、這樋支持具の素材を金属
としたが塩化ビニル等の合成樹脂であつてもよ
い。
また、実施例では、突出爪を先尖り形状とした
が、先端を辺に形成してもよく、この場合には、
1つの突出爪で取付部の振れ動きを防止できる。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の這樋支持具
にあつては、基板に、先端が折り返し部側に向
き、かつ、基板側に傾斜する突出爪を形成したた
めに、簡単な構造で取付部の抜け防止を確実に行
なうことができる這樋支持具を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案第1実施例の這樋支持具を示す
斜視図、第2図は第1実施例の這樋支持具を示す
断面図、第3図は第1実施例の這樋支持具の取付
状態を示す断面図、第4図及び第5図は第1実施
例の作用説明図、第6実施例は、第2実施例の這
樋支持具を示す斜視図、第7図は従来の這樋支持
具を示す斜視図である。 A……這樋支持具、B……上側本体瓦、C……
下側本体瓦、D……這樋、1……取付部、10…
…基板、11……折り返し部、12……折り返し
板、13……屈曲部(先端側突出部)、15……
突出爪、2……支持環(支持部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体瓦の尻縁部に取り付けられる取付部と、該
    取付部の上面に固定され、屋根に沿つて配置され
    る這樋を支持する支持部と、を備え、前記取付部
    が上側本体瓦と下側本体瓦の間に挾着される基板
    と、該基板の一端部から折り返し部を介して基板
    の上方に折り返される折り返し板とで形成されて
    いる這樋支持具において、前記折り返し板には、
    先端が折り返し部側に向き、かつ、基板側に傾斜
    する突出爪が設けられていることを特徴とする這
    樋支持具。
JP15175086U 1986-10-02 1986-10-02 Expired JPH0354500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15175086U JPH0354500Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15175086U JPH0354500Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174236U JPS63174236U (ja) 1988-11-11
JPH0354500Y2 true JPH0354500Y2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=31069104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15175086U Expired JPH0354500Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354500Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6224389B2 (ja) * 2013-09-10 2017-11-01 ケイミュー株式会社 機器設置用部材及び機器設置屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174236U (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490674B2 (ja) 外壁施工構造
US5669184A (en) Snow bracket
JPH0354500Y2 (ja)
JP3050098U (ja) 樋支持具のロック装置
JP3116793B2 (ja) ウインドガラスの仮止め用クリップ
JP2628470B2 (ja) シートの保持装置
JPH0745171Y2 (ja) シート止め材のジョイント部材
JPH066544Y2 (ja) フラツトケ−ブルクランプ
JPS6141874Y2 (ja)
JPH10152944A (ja) 瓦止め構造及び瓦本体
JP2505188Y2 (ja) 雪止め金具
JPH044432Y2 (ja)
JPH0810114Y2 (ja) 瓦の固定構造
JPH0319563Y2 (ja)
JPH0412176Y2 (ja)
JPH041367Y2 (ja)
JPS637615Y2 (ja)
JP2533180Y2 (ja) ルーフバイザーの止め具
JP3777100B2 (ja) 取付金具
JP2533965Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPH0624509Y2 (ja) 雪辷り止め金具
JP2543475Y2 (ja) 壁板の接続金具
JPH0124261Y2 (ja)
JPH0539657A (ja) 基板へのタイル取付構造及び方法
JPH0636147Y2 (ja) 角形形状の竪樋の取付け構造