JPH0539657A - 基板へのタイル取付構造及び方法 - Google Patents

基板へのタイル取付構造及び方法

Info

Publication number
JPH0539657A
JPH0539657A JP19790291A JP19790291A JPH0539657A JP H0539657 A JPH0539657 A JP H0539657A JP 19790291 A JP19790291 A JP 19790291A JP 19790291 A JP19790291 A JP 19790291A JP H0539657 A JPH0539657 A JP H0539657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
elastic metal
substrate
concave groove
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19790291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takada
利博 高田
Shintarou Motai
真太郎 母袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP19790291A priority Critical patent/JPH0539657A/ja
Publication of JPH0539657A publication Critical patent/JPH0539657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板に対しタイルを容易に取り付けることが
できるようにする。 【構成】 基板1の前面に凸条3が設けられ、傾斜した
第1の凸条側面3aと第2の凸条側面3bとが設けられ
ている。タイル2の裏面にはアリ状の凹溝4が設けられ
ており、第1の凹溝側面4aと第2の凹溝側面4bが設
けられている。この第2の凹溝側面4bからタイル2の
裏面に跨がるように弾性金具10が装着されている。こ
の弾性金具10をタイル2に引掛けた状態でタイル2を
基板1に接近させ、タイル2を上に押し上げて弾性金具
10を凸条側面3bに押し付け、弧状湾曲部11を押し
開く。そして、凹溝側面4aを凸条側面3aに係合させ
た後、タイル2を引き下げ、タイル2を基板1に係止さ
せる。 【効果】 タイル2を基板1に取り付けるに際し、タイ
ル2を上方に押し上げる力が小さくてすむ。従って、作
業性が良い。弾性金具10の寸法が一律であっても多数
の寸法の基板1に対しタイル2を取り付けることがで
き、部品コストの低減を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板へのタイル取付構造
及び方法に係り、特に裏面にアリ状の凹溝を有したタイ
ルの該凹溝の基板表面の凸条に係止してタイルの取り付
けを行なうようにした基板へのタイル取付構造及び方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】第13図に示すように、基板1の表面に
タイル2を取り付ける場合、基板1の表面の凸条3にタ
イル2の裏面のアリ状の凹溝4を係合させる構造及び方
法が行なわれている。
【0003】この凸条3の側面3a、3bのうち一方の
第1の凸条側面(第11図では上面)3aは、基板1の
表面に対し90°よりも小さい角度で交わる傾斜面とな
っており、凹溝4の側面4a、4bのうち一方の第1の
凹溝側面(第13図では上側の側面)4aは、該第1の
凸条側面3aに倣った傾斜面となっている。この第1の
凹溝側面4aを第1の凸条側面3aに引掛けると共に、
タイル2の動きを阻止するために接着剤5を第2の凸条
側面3bと第2の凹溝側面4bとの間に介在させる。
【0004】この第13図の構造では、接着剤5が硬化
するまではタイル2の固定がなされない。そこで、適宜
の金具を用いてタイル2を基板1の凸条3に固定するこ
とが考えられている。
【0005】第9、10図は特開平1−158160号
公報及び同158161号公報に記載のこの種の金具と
それを用いた施工構造を示すものである。この第9、1
0図の従来例においては、弾性金具6のバネ片部6aを
タイル7の凹溝側面7aと基板8の凸条側面8aとの間
に蓄力状態にて介在させ、タイル7を第9図の下方に向
って押圧している。
【0006】第11、12図は特開平1−158162
号に記載のこの種の弾性金具とそれを用いた施工例を示
すものである。第11、12図では、弾性金具9が基板
8の凸条前面に被さるように装着され、この弾性金具9
から延出された円弧状バネ片9aがタイル7の凹溝側面
7aを押している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第9、10図に示した
弾性金具によるタイル取付構造においては、基板8にお
ける寸法L1 (弾性金具6を係止しておくための凹部の
幅員)が変わると、それに合せて、大きさの異なる弾性
金具6を作成して使用する必要があり、多数の寸法の弾
性金具6を用意する必要があるという著しい不便があ
る。
【0008】第11、12図に示した構造においては、
弾性金具9のバネ片9aの長さが短かいため、タイル7
を装着しにくいという問題があった。即ち、第11、1
2図においてタイル7を取り付けるには、弾性金具9を
基板8の凸条に装着しておき、タイル7を基板8の前方
から該基板8の凸条に係合させるのであるが、この際、
タイル7の下側を強く基板8に向かって押し、バネ片9
aを撓ませて該バネ片9aを凹溝側面7a部分に入り込
ませる。ところが、バネ片9aが硬いところから、この
タイル7の押し込みにきわめて大きな力が必要となる。
即ち、バネ片9aの長さが短かいため、バネ片9aを撓
ませるのに著しく大きな力が必要となるのである。
【0009】さらに、第9〜11図の従来例において
は、基板8に弾性金具6、9を予め装着しておくため、
弾性金具と接着剤とを併用する場合、弾性金具が邪魔に
なり接着剤を基板8に塗着しにくいという問題もあっ
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の基板へのタイル
取付構造は、裏面にアリ状の凹溝が設けられたタイルの
該凹溝を基板の表面の凸条に係合させることによりタイ
ルを該基板に取り付けた構造であって、該凸条の側面の
うちの一方の第1の凸条側面は、前記凹溝の側面のうち
一方の第1の凹溝側面を係止するために基板表面に対し
90°よりも小さい角度で交わる傾斜面となっており、
該凸条の側面のうち他方の第2の凸条側面と前記凹溝の
側面のうち他方の第2の凹溝側面との間に、両者を離反
させる方向に押圧する弾性金具が介在されている基板へ
のタイル取付構造において、該弾性金具は、該第2の凹
溝側面からタイル裏面に回り込む弧状湾曲部と、該弧状
湾曲部にひきつづいており該タイル裏面に沿う板状部と
を有しており、該弧状湾曲部の先端縁が前記第2の凹溝
側面に弾性的に当接し、該先端縁が第2の凹溝側面から
受ける反力により弧状湾曲部が前記第2の凸条側面に押
し付けられていることを特徴とするものである。
【0011】本発明の基板へのタイル取付方法は、請求
項1の構造とするためのタイル取付方法であって、前記
弾性金具の弧状湾曲部をタイルの前記第2の凹溝側面に
係合させると共に弾性金具の板状部をタイル裏面に当接
させておき、まず、該弧状湾曲部を前記第2の凸条側面
に押し付け、次いで前記第1の凹溝側面を前記第1の凸
条側面に被せて係合させるようにしたことを特徴とする
ものである。
【0012】
【作用】本発明によってタイルを基板に取り付ける場
合、タイルの第2の凹溝側面の部分に弾性金具を装着し
ておき、この弾性金具を基板の第2の凸条側面に押し付
けるようにするのであるが、この際、弾性金具の弧状湾
曲部が押し開かれるように弾性変形する。この場合、弧
状湾曲部の長さは特開平1−158162号の弾性金具
9のバネ片9aに比べ著しく長いものとなっているた
め、小さい力でも弧状湾曲部が十分に押し開かれ、タイ
ルを簡単に凸条に対して係止できるようになる。
【0013】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例構造を示す縦断面図であ
る。基板1の表面に凸条3が設けられており、該凸条3
の上面が第1の凸条側面3aとなっており、下側が第2
の凸条側面3bとなっている。本実施例では、双方の凸
条側面3a、3b共に基板1の表面に対し90°よりも
小さい角度で交わる傾斜面となっている。タイル2には
凹溝4が設けられており、該凹溝4の上側の側面が第1
の凹溝側面4aとなっており、下側が第2の凹溝側面4
bとなっている。これら凹溝側面4a、4bは前記凸条
側面3a、3bに倣った傾斜面となっており、凹溝4は
アリ状の凹溝となっている。即ち、この凹溝4はその入
口側(タイル裏面側)が窄まった形状となっている。
【0014】第2図は弾性金具10の斜視図、第3図は
同側面図である。この弾性金具10は弧状湾曲部11
と、該弧状湾曲部11に連なる平板部12を有してい
る。本実施例では、この弧状湾曲部11の先端縁13か
ら折返し部14が形成されており、先端縁13は丸みを
帯びたものとなっている。又、この折返し部14を含め
て先端縁13の近傍は平板状となっている。
【0015】第1図に示す如く、タイル2はこの弾性金
具10を用いて基板1に取り付けられている。このタイ
ル2の取り付けを行なうには、第4図に示す如く、弾性
金具10の平板部12をタイル2の裏面に沿わせ、弧状
湾曲部11を第2の凹溝側面4bに係止させておく。そ
して、第5図に示す如く、タイル2の裏面の下側を基板
1に押し当て、第2の凹溝側面4bを第2の凸条側面3
bに向かって接近させる。そして、弾性金具10の弧状
湾曲部11を第2の凸条側面3bに押し付け、弧状湾曲
部11を押し開くように変形させる。弧状湾曲部11を
十分に押し開くようにタイル2を上方に移動させると、
第1の凹溝側面4aが第1の凸条側面3aを回り込み得
るようになる。そこで、タイル2の上部を基板1に押し
当て、然る後タイル2を下側にずらす。そうすると、第
1図及び第6図に示す如く、第1の凹溝側面4aが第1
の凸条側面3aに係合し、しかも弾性金具10によりタ
イル2が下向きに押された状態となってタイル2の取り
付けが終了する。尚、このタイル2の取り付けを行なう
場合、第13図に示した如く、第2の凸条側面3bと基
板1の表面との交叉隅部に接着剤を塗着しておき、弾性
金具10による係止力の他に接着剤による接着力を付加
するようにするのが好適である。即ち、第6図の如く施
工直後にあっては弾性金具10によりタイル2の係止力
が生ずるが、この接着剤が硬化した後は、更に接着剤に
よる接着力が重畳することによりタイル2が極めてしっ
かりと基板1に固定されるようになる。
【0016】尚、弾性金具10の平板部12はタイル2
の裏面に沿う長さを有している。従って、基板1の凸条
3同志の間の部分の寸法L3 が変化しても、共通の弾性
金具を用いてタイル2の取り付けを行なうことができ
る。
【0017】又、上記説明から明らかな通り、タイル2
を取り付けるに際して弾性金具10の弧状湾曲部11を
押し開くようにするのであるが、この弧状湾曲部11の
長さが特開平1−158162号の弾性金具のバネ片
(第11、12図参照)に比べ十分に長いものとなって
いるため、タイル2を小さな力で上方に押すだけで弧状
湾曲部11を押し開くことができ、タイル2の取り付け
に要する力が小さくて足り、作業効率が良い。更に、先
端縁13が丸みを帯びているため、タイル2を上方に押
す時に先端縁13が第2の凹溝側面4bに沿って移動し
易く、これによっても弧状湾曲部11を押し開く力が小
さくてすむようになる。
【0018】上記実施例では基板1の板面が鉛直方向と
なるようにタイルの施工が行なわれているが、本発明に
あっては基板1が天井に配置され、タイル2が天井面に
取り付ける場合にも適用できる。即ち、施工直後にあっ
ても弾性金具10によってタイル2が係止されるため、
天井面にタイル2を施工することができるのである。
【0019】上記実施例では、第2の凸条側面3bも傾
斜面となっているが、本発明では第7図の如くこの第2
の凸条側面3bは基板1の表面に対して垂直となってい
ても良い。
【0020】本発明では、第8図に示す如く、中空押出
板よりなる基板1Aを用いても良い。
【0021】本発明では、弾性金具と第13図に示した
接着剤5とを併用しても良い。本発明では、弾性金具を
タイルに装着しておくから、基板1に対し接着剤を塗着
させ易い。
【0022】
【発明の効果】以上の通り、本発明のタイル取付構造及
び方法によると、タイルを基板に対し極めて容易に取り
付けることができ、この取り付けに要する力が小さなも
のとなり、作業効率が良好である。又、弾性金具として
も寸法の異なるものを用意することが不要であり、単一
種類又は少数種類の弾性金具により各種寸法の基板にタ
イルを取り付けることが可能となり、部材コストの低減
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例構造を示す縦断面図である。
【図2】弾性金具の斜視図である。
【図3】弾性金具の側面図である。
【図4】施工手順を示す縦断面図である。
【図5】施工手順を示す縦断面図である。
【図6】施工手順を示す縦断面図である。
【図7】別の実施例構造を示す縦断面図である。
【図8】異なる実施例構造を示す縦断面図である。
【図9】従来例を示す縦断面図である。
【図10】従来例に係る弾性金具を示す斜視図である。
【図11】別の従来例を示す縦断面図である。
【図12】別の従来例に用いられる弾性金具の斜視図で
ある。
【図13】従来のタイル施工構造を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1、1A 基板 2 タイル 3 凸条 3a 第1の凸条側面 3b 第2の凸条側面 4 凹溝 4a 第1の凹溝側面 4b 第2の凹溝側面 10 弾性金具 11 弧状湾曲部 12 平板部 13 先端縁 14 折返し部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面にアリ状の凹溝が設けられたタイル
    の該凹溝を基板の表面の凸条に係合させることによりタ
    イルを該基板に取り付けた構造であって、 該凸条の側面のうちの一方の第1の凸条側面は、前記凹
    溝の側面のうち一方の第1の凹溝側面を係止するために
    基板表面に対し90°よりも小さい角度で交わる傾斜面
    となっており、 該凸条の側面のうち他方の第2の凸条側面と前記凹溝の
    側面のうち他方の第2の凹溝側面との間に、両者を離反
    させる方向に押圧する弾性金具が介在されている基板へ
    のタイル取付構造において、 該弾性金具は、該第2の凹溝側面からタイル裏面に回り
    込む弧状湾曲部と、該弧状湾曲部にひきつづいており該
    タイル裏面に沿う板状部とを有しており、該弧状湾曲部
    の先端縁が前記第2の凹溝側面に弾性的に当接し、該先
    端縁が第2の凹溝側面から受ける反力により弧状湾曲部
    が前記第2の凸条側面に押し付けられていることを特徴
    とする基板へのタイル取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1の構造とするためのタイル取付
    方法であって、 前記弾性金具の弧状湾曲部をタイルの前記第2の凹溝側
    面に係合させると共に弾性金具の板状部をタイル裏面に
    当接させておき、 まず、該弧状湾曲部を前記第2の凸条側面に押し付け、 次いで前記第1の凹溝側面を前記第1の凸条側面に被せ
    て係合させるようにしたことを特徴とする基板へのタイ
    ル取付方法。
JP19790291A 1991-08-07 1991-08-07 基板へのタイル取付構造及び方法 Pending JPH0539657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19790291A JPH0539657A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 基板へのタイル取付構造及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19790291A JPH0539657A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 基板へのタイル取付構造及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539657A true JPH0539657A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16382184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19790291A Pending JPH0539657A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 基板へのタイル取付構造及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760334B1 (ko) * 2005-09-16 2007-09-20 주식회사 엘지화학 패널 조립세트 및 이의 시공방법
CN110409733A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 陈凯 一种可灵活拆解的装配结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100760334B1 (ko) * 2005-09-16 2007-09-20 주식회사 엘지화학 패널 조립세트 및 이의 시공방법
JP2008506873A (ja) * 2005-09-16 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド パネル組立セット及びその施工方法
JP4685109B2 (ja) * 2005-09-16 2011-05-18 エルジー・ケム・リミテッド パネル組立セット及びその施工方法
CN110409733A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 陈凯 一种可灵活拆解的装配结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322974Y2 (ja)
JPH0539657A (ja) 基板へのタイル取付構造及び方法
US6601355B2 (en) Wall protector installation
JP4229600B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
KR940003867Y1 (ko) 판상물등의 결착구
JP2646066B2 (ja) 瓦の固定金具
JPH0243237Y2 (ja)
JP3137495B2 (ja) 竪樋取付具
JPH0140262Y2 (ja)
JPS637615Y2 (ja)
JPH0138171Y2 (ja)
JP3529496B2 (ja) 壁パネルとドア枠の取付構造
CN214658434U (zh) 一种扣板连接结构
JP2003007371A (ja) コネクタ固定用クリップ
JP2009052318A (ja) タイトフレーム及び折板屋根
JPH0622577Y2 (ja) 自動車ドアのベルトモール用クリップ
JP2503285Y2 (ja) 屋根用雪止め金具
JPH0354500Y2 (ja)
JP3342418B2 (ja) 樋支持具
JPS6020725Y2 (ja) パネル取付装置
JP2003147915A (ja) 屋根板取り付け金具および屋根構造
JPH0612097Y2 (ja) 受金具
JPH0234869Y2 (ja)
JPH01263360A (ja) 止縁用化粧カバー
JPH073967A (ja) 竪樋取付具