JPH0322974Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322974Y2
JPH0322974Y2 JP1985144721U JP14472185U JPH0322974Y2 JP H0322974 Y2 JPH0322974 Y2 JP H0322974Y2 JP 1985144721 U JP1985144721 U JP 1985144721U JP 14472185 U JP14472185 U JP 14472185U JP H0322974 Y2 JPH0322974 Y2 JP H0322974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
corner
decorative surface
surface portion
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985144721U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985144721U priority Critical patent/JPH0322974Y2/ja
Publication of JPS6252635U publication Critical patent/JPS6252635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322974Y2 publication Critical patent/JPH0322974Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は建築、構築物の出隅の化粧パネル、特
に外装を段葦状の外装材を用いて壁体を形成した
際の出隅におけるコーナ用パネルで、パネル装着
には固定具を使用せず、パネル自体の弾力性を利
用した係合によつて装着するのに有用なコーナ用
パネルに関するものである。 〔従来の技術〕 従来、外装材として、例えば第2図a〜dに示
すような段葦状の外装材Aを使用した場合の出隅
は第3図に示すようにほぼ3角錐状のコーナ用パ
ネルを用い、1段毎に装着しなければならなかつ
た。このため、作業性が劣ると共に、外装材とコ
ーナ用パネルとの間に〓間が出来やすく、防水性
に欠ける欠点があつた。 〔考案の目的〕 本考案はこのような欠点を除去するため、コー
ナ用パネルを長尺状とし、かつ、段葦状の外装材
の端部と接触するような山形状の側面を設けると
共に、パネル自体の装着を釘等による打設ではな
く、弾性を利用した係合構造とし、断続係合片に
より装着が容易で、かつ、打痕もなく、その上、
防水性、防蝕性にすぐれたコーナ用パネルを提案
するものである。 〔考案の構成〕 以下に図面を用いて本考案に係るコーナ用パネ
ルの一実施例について詳細に説明する。第1図は
上記コーナ用パネルの一例を示す斜視図であり、
1はコーナ用パネル(以下、単にパネルという)
で長尺板体、例えば表面処理鋼板、アルミニウム
板、ガルフアン、ステンレス板、銅板、合成樹脂
板等を長さを2424〜3636mm位、幅W1、W2を15〜
100mmに形成した化粧面2a,2bを2等辺、ま
たは不等辺山形状に配設した化粧面部2と、化粧
面2a,2bの先端を内方に屈曲した側面4a,
4bとからなる側面部4と、側面部4のそれぞれ
の先端に設けた係合部5とから構成したものであ
る。さらに説明すると、化粧面部2は長尺板材を
長手方向に沿つてその中心でθ1、例えば60〜120゜
位に折り曲げて化粧面2a,2bを形成すると共
に、その角部を約45゜の面取り状に形成したコ−
ナ部3を設けたものである。また、側面部4は化
粧面2a,2bのそれぞれの端部をθ2、θ′2、例
えば20〜170゜で屈曲した側面4a,4bから形成
したものである。その形状は第4図に示すよう
に、段葦状の外装材Aの段差形状に相応した山形
状で、パネルを装着した際、外装材Aの端部と
側面部4の端縁が接触する形状に形成したもので
ある。5は係合部で、側面4a,4bのそれぞれ
の先端をθ3、θ′3で屈曲してフツク状に形成した
係合片5a,5bからなるものである。すなわち
係合片5a,5bは化粧面部2の山形状の傾斜し
た先端のそれぞれに1山毎に断続して形成し、施
工の際に取付具との係合にパネルの弾性変形
と、弾力付与、および安定支持片を利用し任意の
位置で行うと共に、パネルの強度を向上するも
のである。6a,6bは舌片で、係合片5a,5
bの先端にはぜ状に屈曲して設けたものであり、
係合片5a,5bの波打ちを防止し、係合部5の
取付具との係合を容易に、かつ、確実にすると共
に、作業の際に係合片5a,5bの先端が鋭利な
刃物のようになつて負傷するのを防止し、作業の
安全性に役立つものである。 〔施工例〕 次に施工例について説明する。 いま、第5図に示すような出隅を構成すると仮定
する。そこで、角柱Bに外装材Aを固定し、図の
ような出隅下地を形成する、次に係止具Cを釘D
を介して上記下地に固定する。一方パネルとし
ては第1図に示す形状のものを用意し、その一端
部の係合部5を係止具Cの一端に係合し、次にこ
こを中心にして回転し、パネルを図示するよう
に固定する。 〔その他の実施例〕 以上説明したのは本考案に係る一実施例にすぎ
ず、第6図a〜dに示すように形成することもで
きる。すなわちa図は化粧面2a,2bと側面4
a,4bとの中間に面取り面7a,7bを設けた
パネル、b図はコ−ナ部3を円弧状に形成した
パネル、c図は化粧面2a,2bの中間に化粧
リブ2c,2dを設けたパネル、d図はコ−ナ
部3に化粧リブ3aを設けたパネルである。 〔考案の効果〕 上述したように本考案に係るパネルによれば、
パネルを2等辺、または不等辺山形状の横断面に
形成すると共に、その両端部に係合容易な係合部
を設け、パネルの弾性変形と、弾力性を利用して
係止具に任意の位置で係合する形状としたため、
化粧面に釘頭が現れず、かつ、側面部が段葦状の
外装材の端部に接触するため、防水性、防蝕性も
改善でき、その上、位置決めの手間が省け装着が
容易であり、しかも離脱もしない特徴がある。ま
た、段葦状の外装材の各段毎に装着する必要もな
く、係止具を適宜間隔で装着できるため、施工が
容易である。またパネルと外装材との間に間〓が
なく、防水性、意匠性が向上する。さらに、コ−
ナ部、側面部を設けたため、パネルの強度が向上
し、反り、捩じれを防止する特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るコ−ナ用パネルの一実施
例を示す斜視図、第2図a〜dは段葦状の壁体を
形成するための外装材を示す説明図、第3図は従
来のパネルを示す説明図、第4図は側面部の形状
を説明する説明図、第5図は施工例を説明する説
明図、第6図a〜dはその他の実施例を示す説明
図である。 ……コ−ナ用パネル、2……化粧面部、3…
…コ−ナ部、4……側面部、5……係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性を有する1枚の長尺板体を長手方向に沿つ
    て2等辺、または不等辺山形状に折り曲げて化粧
    面部を形成し、該化粧面部の両端縁を内方に垂直
    に、あるいは傾斜して屈曲して側面部を設け、該
    側面部の端縁を内方に鋭角に屈曲してフツク状で
    一山毎に断続した係合片を設けたコーナ用パネル
    において、該化粧面部の直角状の角部を約45゜の
    面取り状断面に形成し、かつ、側面部の形状を段
    葦状外装材の化粧面傾斜角度に応じた複数の山形
    状に形成したことを特徴とするコーナ用パネル。
JP1985144721U 1985-09-20 1985-09-20 Expired JPH0322974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985144721U JPH0322974Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985144721U JPH0322974Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252635U JPS6252635U (ja) 1987-04-01
JPH0322974Y2 true JPH0322974Y2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=31055586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985144721U Expired JPH0322974Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322974Y2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718833Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0721713Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-17 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0720271Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-15 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0718832Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0718835Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社内 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0718836Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0720274Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-15 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0721714Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-17 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0720272Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-15 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0718834Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0720273Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-15 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0718837Y2 (ja) * 1989-05-01 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH0721715Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-17 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用目地部材
JPH0718838Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用目地部材
JPH0721716Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-17 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用目地部材
JPH0718839Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用目地部材
JPH0718840Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-01 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用目地部材
JPH0721717Y2 (ja) * 1989-05-11 1995-05-17 東邦シートフレーム株式会社 鎧型横張内外装材用目地部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948943B2 (ja) * 1978-05-18 1984-11-29 住友電気工業株式会社 導電材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948943U (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 アイジ−工業株式会社 コ−ナ用パネル
JPS5965149U (ja) * 1982-10-22 1984-05-01 ナショナル住宅産業株式会社 外壁コ−ナ−部の構造
JPS6077643U (ja) * 1983-07-09 1985-05-30 三上工業株式会社 建物用長尺コ−ナ−材
JPS6072839U (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 ナショナル住宅産業株式会社 化粧カバ−取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948943B2 (ja) * 1978-05-18 1984-11-29 住友電気工業株式会社 導電材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252635U (ja) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322974Y2 (ja)
JPS63500535A (ja) 2つの構造要素を取外し可能に連結するための取付具
JPH0316988Y2 (ja)
JP2684102B2 (ja) 壁材の縦目地構造
JPH0133707Y2 (ja)
JPH0133711Y2 (ja)
JPH026182Y2 (ja)
JPH0452341Y2 (ja)
JPH0519468Y2 (ja)
JPH05302390A (ja) 建築板材取り付け装置
JPS5840181Y2 (ja) 野縁
JPH0323934Y2 (ja)
JPH0638986Y2 (ja) 目地カバーの取付構造
JPH0138171Y2 (ja)
JPH0133709Y2 (ja)
JPH0352325Y2 (ja)
JPH0623478B2 (ja) 壁材の縦目地構造
JPS637615Y2 (ja)
JPH0220338Y2 (ja)
JPH071398Y2 (ja) 外装材取付体
JPS6319467Y2 (ja)
JPH0131697Y2 (ja)
JPH0617925Y2 (ja) 外装材の取付構造
JPS6341446Y2 (ja)
JP3027595B2 (ja) 不燃板の連結構造